ぶどうの木の小りす

リサイクル着物菅野(かんの)副店長 小りすです アンティークはもちろん、現代物の普段着~礼装まで幅広く取り揃えております。 ぜひ鳥居をくぐって、ご来店くださいませ。 *店舗情報* 東京都杉並区西荻北3-2-8 リサイクル着物菅野(かんの) 12時~17時 月・火曜日定休

2024年05月

DSC_0771~3
DSC_0772~3
DSC_0777~2
DSC_0779~2
DSC_0780~3
DSC_0781~3
DSC_0769~3
DSC_0783~3
DSC_0798~2
DSC_0787~3
DSC_0789~2
DSC_0790~2
DSC_0792~2
DSC_0793~2
DSC_0796~2






こんにちは!
小りすです(◍•ᴗ•◍)




お知らせ⚠️



店内の衣替えに伴い、ネットショップに出している商品を含めて在庫が倉庫にある場合もございます。
ご来店時に事前(出来れば3日前までが助かります)にご相談頂ければ、店内にご用意いたしますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。



ネットショップに掲載している商品はシーズン関係なく、いつでもお買い求め頂けます🛒✨
(シーズンオフの商品は在庫が倉庫にあるため発送まで数日お時間を頂く場合がございます。また店頭でご覧になりたい方は来店3日前までにご相談くださいませ。)
またネットショップが苦手な方でも掲載商品はメールでの通販と店頭でもご購入頂けます、通販についてはメールにてお問い合わせくださいませ🙇

どうぞよろしくお願いいたします✨




ここから商品紹介です。






只今、店内には単衣(小紋、紬)、セオα、浴衣(注染、絞り)を並べています。
夏向きの羽織もあります。
袷をしまい店頭にはありませんので、ネットショップにて在庫はご覧くださいませ。
ネットショップ掲載品を店頭でご覧になりたい場合は、事前にご連絡の上、ご来店くださいませ。

夏物をご覧になりたい方は、もうしばらくネットショップにて、お願いいたします🙇


衣替え時期は、ネットショップやブログに載っている商品も倉庫へ移動させる可能性があるため、店頭でご覧になりたい方は事前にお問い合わせくださいませ。


どうぞよろしくお願いいたします✨






さてさて、本日2回目はこちら☆彡
綿麻浴衣 淡い三色〜博多織りの八寸名古屋帯&半幅帯〜です!


たまごサンドのような淡く可愛い黄色、いちごミルクのようなミルキーなピンク色、上品で美しい淡い紫色の三色の組み合わせが、優しく大人可愛い印象の綿麻の浴衣です✨


春〜真夏に映える色合いで、上質な浴衣になります(◍•ᴗ•◍) 
ぼかしで撫子柄
(撫子は秋のイメージの方もいらっしゃいますが、4月~11月にかけて咲く可憐で愛らしい古典的なお花です。)


生地が綿麻地ですので、浴衣としても、さらりと着こなして頂くのはもちろん✨
単衣や夏のお着物代わりにもお召頂ける生地質です◎
柔らかさとさらりとした質感が、涼しげです(◍•ᴗ•◍)
近年の気温でしたら5月〜9月末頃まで、心地よくお召頂けます✨

綿 70%
麻 30%

麻のシャリ感は苦手、でも木綿だけよりも涼しさや通気性が欲しい!という方にも、おすすめです◎

透け感はないです。


帯次第で様々な着こなしをお楽しみ頂けます◎
ナチュラル系のコーディネートも、さらりと浴衣らしくお召頂くのも、可愛い装いにも◎


おそらく反物から仕立てられたお品物。ミシンと手縫い併用ですので、見える部分は手縫い、耐久性が欲しい場所はミシンという嬉しい仕立ても高ポイント✨
(新品で安い浴衣はお袖や裾の見える部分もミシン縫いですが、高級浴衣やこだわりのあるメーカーさんの浴衣は見える部分は手縫いになっています。)


幅はゆったりサイズ
おそらくL〜LLサイズ前後
ウエストやヒップ周りに、ゆとりが欲しい方にも安心です。



ご自宅でお洗濯可能◎

バチ衿


目立つシミなどなく、状態良好◎


裄 約 70cm  丈  約162cm 袖丈 約49cm
前幅 約25cm 後ろ幅 約31cm

(お好みにもよりますが身長152cm前後~172cm前後の方におはしょりありでお召し頂けます。)
¥18.000(税込み)



まず合わせたのは、灰色とグレーのお洒落な唐草花柄の博多織り名古屋帯です✨


こちらは芯が入っていない八寸かがり帯、真夏以外は袷でも単衣でもお使い頂けます◎
特に今の時期やこれからの季節、単衣や単衣よりの袷の時期にも重宝します✨
浴衣を単衣や夏のお着物風にコーディネートしたい日にも心強いアイテム(◍•ᴗ•◍)


カジュアルにお使い頂ける万能な名古屋帯です◎


当店では唐草花と呼ぶことが多いですが、宝相華とも呼ばれるお花です。
唐草(からくさ)模様の中の一つで、想像上の植物柄です。
仏教において装飾的模様としても、よく使われるそうです。


白色に限りなく近い灰色とグレーが主な色合い。
グレーの濃淡の唐草に、くすんだベージュピンク色と薄い紫色のお花が、上品で美しく涼し気な色合いです✨
まるで、タイルアートのようにも見えますね!

春にはパステル系のお色、初夏は爽やかなお色や暗いお色のお着物の差し色にするのも、おすすめです◎


薄くて軽く、しなやかで、とても締めやすい博多織りの名古屋帯は練習にも◎

柄も六通柄でなにも考えずに巻いても、素敵な柄が出ます✨



木綿、紬、お召、小紋、セオα、アンティーク〜現代物まで、普段着の万能な帯をぜひ。


気になるシミなどなく、状態良好◎
(一巻き目にシミが数カ所あります、隠れる部分です。)



長さ 約360cm
幅 約30.5cm

¥12,000(税込み)




次に合わせたのは、市松に宝尽くしの博多織りの半幅帯✨


黄色と緑色の組み合わせが美しく、市松の中に宝尽くしの地紋がありの面と地紋なしのリバーシブルタイプ

お着物にも浴衣にも相性抜群◎


宝尽くしのおめでたい柄は通年使えますが、新年〜春は特におめでたい気分、また夏にはお祭りで厄払いをし、明るいお目出度いことを招く…という見立てでコーディネートして頂くのも、素敵だと思います(◍•ᴗ•◍)

因みに調べたら「祭り」の語源は「まつらふ」と云うらしく、心を尽くした供え物で神様に感謝をささげることを意味しているそうです✨

様々な季節に映える宝尽くしコーディネートをぜひ!


古典的なコーディネートに仕上げたい日にも◎


目立つシミはなく、状態良好◎
(裏面の端に証紙の跡がありますが、締めて頂ければ気にならないかと思います。)


長さ 約360cm
幅 約15cm
¥8500(税込み)
詳しいお写真はネットショップもご覧ください🙇






今日も追加予定です、良ければご覧くださいませ。

当店のネットショップです。

https://kimonokanno.thebase.in





こちらもご確認くださいませ。




*注*多くの問い合わせを頂いております通販についてですが、ネットショップに載っていない商品で通販希望の方は一度電話もしくはメール(営業時間外はメールにて)お問い合わせくださいませ。
メールは件名や本文に「通販希望」とお書き頂ければスムーズに対応出来ますのでよろしくお願いいたします。

また店頭でのお支払いは現金のみ、通販は銀行振込のみとなっております。
ネットショップの決済方法は、ネットショップをご覧くださいませ。



*浴衣やポリの着物&帯の買い取り*

当店では生地質(絞りや綿絽)、ブランド(呉服屋さんや百貨店さん取り扱いメーカー)、寸法、色柄、状態により査定させて頂きますm(..*)m

他のお店では浴衣やポリは見る前に断られたりする場所もあるみたいですが、当店ではしっかり査定させて頂きますので、他店で断られた場合でもぜひご相談くださいませ!☆
*当店の価格は税込みで表示してます。



お問い合わせ・購入希望は
03-5303-9536(12時~18時の営業時間内)
info@kimono-kanno.com
のどちらかにお願いいたします。
メールでのお問いわせの際は必ずお名前とお電話番号をお書きくださいませ。
当店からの返信メールはなるべく当日中(休みを除く)に行なっておりますので、翌営業日になっても当店からの返信がない場合はお電話にて再度お問い合わせくださいませ。



メールの確認&返信は営業時間内となります。
連休の際は連休明けとなりますので、少々お時間頂きますm(..*)m


メールでの通販及びネットショップの送料ですが総額一万円以下のお買い物は500円、一万円以上は無料とさせて頂きます✨


過去のブログ記事の商品も在庫があれば通販可能です!




*ホームページ
http://kimono-kanno.com
*Twitterもよければご覧ください♪
https://twitter.com/kimono_kanno
もしくは
kimono_kannoでお探しください!



*休み*
定休日は通常毎週 月・火曜日
(定休日の月曜日と火曜日にご来店希望のお客様は事前にご相談ください。可能な場合は対応させて頂きます。)





お店*
東京都杉並区西荻北3-2-8
リサイクル着物菅野(かんの)
12時~18時

*アクセス*
JR西荻窪駅北口を出て左手にまっすぐ*交番やセブンイレブンがある方です*
少し歩くと八百屋さんの隣に赤い鳥居があるので、そこをくぐるとお店があります。


ブログ村に参加しております♪
よろしければ↓をポチっとクリックお願いします!
にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村



*画像の悪用・転用は禁止



DSC_0769~2
DSC_0771~2
DSC_0773~2
DSC_0778~2
Screenshot_20240531-133216~2
Screenshot_20240531-133223~2
Screenshot_20240531-133234~2
DSC_0780~2
DSC_0781~2
DSC_0783~2
DSC_0784~2
DSC_0786~2
DSC_0787~2
DSC_0788~2




こんにちは!
小りすです(◍•ᴗ•◍)




お知らせ⚠️



店内の衣替えに伴い、ネットショップに出している商品を含めて在庫が倉庫にある場合もございます。
ご来店時に事前(出来れば3日前までが助かります)にご相談頂ければ、店内にご用意いたしますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。



ネットショップに掲載している商品はシーズン関係なく、いつでもお買い求め頂けます🛒✨
(シーズンオフの商品は在庫が倉庫にあるため発送まで数日お時間を頂く場合がございます。また店頭でご覧になりたい方は来店3日前までにご相談くださいませ。)
またネットショップが苦手な方でも掲載商品はメールでの通販と店頭でもご購入頂けます、通販についてはメールにてお問い合わせくださいませ🙇

どうぞよろしくお願いいたします✨




ここから商品紹介です。






只今、店内には単衣(小紋、紬)、セオα、浴衣(注染、絞り)を並べています。
夏向きの羽織もあります。
袷をしまい店頭にはありませんので、ネットショップにて在庫はご覧くださいませ。
ネットショップ掲載品を店頭でご覧になりたい場合は、事前にご連絡の上、ご来店くださいませ。

夏物をご覧になりたい方は、もうしばらくネットショップにて、お願いいたします🙇


衣替え時期は、ネットショップやブログに載っている商品も倉庫へ移動させる可能性があるため、店頭でご覧になりたい方は事前にお問い合わせくださいませ。


どうぞよろしくお願いいたします✨






さてさて、本日1回目はこちら☆彡
傘柄の小千谷ちぢみ 麻のお着物〜亜麻色に白色の献上柄 博多織りの半幅帯〜です!



アンティークと近年タイプの中間の時代の、小千谷縮み 麻のお着物です✨


麻100%で通気性があり大変涼しく、汗をかいたり、水洗いしても乾きやすくお手入れもとても楽なお着物です◎


小千谷ちぢみは表面に凹凸があり肌に触れにくく風を含んでくれるので、さらりとした気持ちよい着心地👘✨
皺になりにくく、またしっかりアイロンをしなくても、お手入れ可能なのが暑い時期に嬉しいポイントです◎



少しくすみを感じる方はぬるま湯で洗って頂きますと、糊が落ち、よりすっきりとした印象になると思います✨



こちらは綺麗な青色で、蛇の目柄なので6月辺り~9月末頃までお召し頂けます◎ 
梅雨や残暑厳しい9月にも◎


梅雨の傘の出番が時期にも、素敵にお召頂けそうです☔


珍しい和傘柄がすっきりと涼しげで、上品さ粋な雰囲気✨


広衿仕立て(肩当て、居敷当はなし)


縫込みあります。(詳しくはお問い合わせくださいませ。)


こちらは本体の麻の生地は大丈夫ですが、どうしても縫い糸の方が早く耐久年数が来てしまいますので、着用していてほつれなどありましたら、補修しながらご着用くださいませ。



ヤケによる色変わり以外は、着用感もなく状態綺麗め○
(後ろ おはしょり内、膝裏より上辺り
両袖の袖付け、両袖の肩山にヤケによる色変わりがあります。
お召頂くと影などにより、あまり目立たないとは思います。)



裄 約 65cm 丈 約149cm 袖丈 約45cm
前幅 約24cm 後ろ幅 約29cm
(お好みにもよりますが身長139cm前後~159cm前後の方におはしょりありでお召し頂けます。)
¥15.000(税込み)
お値下げしました✨




合わせたのは、亜麻色に白色の献上柄 博多織りの半幅帯です!


大人な雰囲気の亜麻色(あまいろ) #C7B897 のシンプルな半幅帯です✨
くすんだベージュに、照明によっては少し薄い緑色を足したようなお色。

上品で大人な雰囲気のお色は季節問わずお使い頂けます◎


博士多織りの半幅帯と言えば、この独鈷柄(献上柄)を思い浮かべる方も多い定番柄です。
定番柄なのでお着物に合わせても、浴衣に合わせても安定感があります(◍•ᴗ•◍)


質感は、昔タイプの柔らかめ。
カルタ結びや貝ノ口系の折り畳むような結び方の場合は帯締めがあると安心。
ぎゅっと結ぶ文庫系などには◎
ふんわり柔らかなシルエットになります✨


浴衣にもお着物にも相性抜群◎


目立つシミなどなく、状態綺麗め○
(保管時の畳み皺が全体にあります。
気にされない方であれば、状態良好です。少々織キズあります。)



長さ 約345cm
幅 約15cm
¥5000(税込み)




今日も追加予定です、良ければご覧くださいませ。

当店のネットショップです。

https://kimonokanno.thebase.in





こちらもご確認くださいませ。




*注*多くの問い合わせを頂いております通販についてですが、ネットショップに載っていない商品で通販希望の方は一度電話もしくはメール(営業時間外はメールにて)お問い合わせくださいませ。
メールは件名や本文に「通販希望」とお書き頂ければスムーズに対応出来ますのでよろしくお願いいたします。

また店頭でのお支払いは現金のみ、通販は銀行振込のみとなっております。
ネットショップの決済方法は、ネットショップをご覧くださいませ。



*浴衣やポリの着物&帯の買い取り*

当店では生地質(絞りや綿絽)、ブランド(呉服屋さんや百貨店さん取り扱いメーカー)、寸法、色柄、状態により査定させて頂きますm(..*)m

他のお店では浴衣やポリは見る前に断られたりする場所もあるみたいですが、当店ではしっかり査定させて頂きますので、他店で断られた場合でもぜひご相談くださいませ!☆
*当店の価格は税込みで表示してます。



お問い合わせ・購入希望は
03-5303-9536(12時~18時の営業時間内)
info@kimono-kanno.com
のどちらかにお願いいたします。
メールでのお問いわせの際は必ずお名前とお電話番号をお書きくださいませ。
当店からの返信メールはなるべく当日中(休みを除く)に行なっておりますので、翌営業日になっても当店からの返信がない場合はお電話にて再度お問い合わせくださいませ。



メールの確認&返信は営業時間内となります。
連休の際は連休明けとなりますので、少々お時間頂きますm(..*)m


メールでの通販及びネットショップの送料ですが総額一万円以下のお買い物は500円、一万円以上は無料とさせて頂きます✨


過去のブログ記事の商品も在庫があれば通販可能です!




*ホームページ
http://kimono-kanno.com
*Twitterもよければご覧ください♪
https://twitter.com/kimono_kanno
もしくは
kimono_kannoでお探しください!



*休み*
定休日は通常毎週 月・火曜日
(定休日の月曜日と火曜日にご来店希望のお客様は事前にご相談ください。可能な場合は対応させて頂きます。)





お店*
東京都杉並区西荻北3-2-8
リサイクル着物菅野(かんの)
12時~18時

*アクセス*
JR西荻窪駅北口を出て左手にまっすぐ*交番やセブンイレブンがある方です*
少し歩くと八百屋さんの隣に赤い鳥居があるので、そこをくぐるとお店があります。


ブログ村に参加しております♪
よろしければ↓をポチっとクリックお願いします!
にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村



*画像の悪用・転用は禁止



DSC_1903~2
DSC_1906~2
DSC_1908~2
DSC_1910~2
DSC_1914~2
DSC_1916~2
DSC_1917~2
DSC_2014~2
DSC_2015~2
DSC_1922~2
DSC_2004~2
DSC_2008~2
Screenshot_20240530-150654~2





こんにちは!
小りすです(◍•ᴗ•◍)




お知らせ⚠️



店内の衣替えに伴い、ネットショップに出している商品を含めて在庫が倉庫にある場合もございます。
ご来店時に事前(出来れば3日前までが助かります)にご相談頂ければ、店内にご用意いたしますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。



ネットショップに掲載している商品はシーズン関係なく、いつでもお買い求め頂けます🛒✨
(シーズンオフの商品は在庫が倉庫にあるため発送まで数日お時間を頂く場合がございます。また店頭でご覧になりたい方は来店3日前までにご相談くださいませ。)
またネットショップが苦手な方でも掲載商品はメールでの通販と店頭でもご購入頂けます、通販についてはメールにてお問い合わせくださいませ🙇

どうぞよろしくお願いいたします✨




ここから商品紹介です。






只今、店内には単衣(小紋、紬)、セオα、浴衣(注染、絞り)を並べています。
夏向きの羽織もあります。
袷をしまい店頭にはありませんので、ネットショップにて在庫はご覧くださいませ。
ネットショップ掲載品を店頭でご覧になりたい場合は、事前にご連絡の上、ご来店くださいませ。

夏物をご覧になりたい方は、もうしばらくネットショップにて、お願いいたします🙇


衣替え時期は、ネットショップやブログに載っている商品も倉庫へ移動させる可能性があるため、店頭でご覧になりたい方は事前にお問い合わせくださいませ。


どうぞよろしくお願いいたします✨






さてさて、本日2回目はこちら☆彡
アンティークの小千谷ちぢみ 麻〜蔦とお花〜です!


アンティークの生地の小千谷縮みの麻のお着物です✨
銘仙のような色柄がアンティークらしく、可愛い一枚!


麻100%で通気性があり大変涼しく、汗をかいたり水洗いしても乾きやすく、お手入れも とても楽なお着物です◎
(アンティークですので洗う回数は少なめが、おすすめです)



小千谷ちぢみは表面に凹凸があり肌に触れにくく風を含んでくれるので、さらりとした気持ちよい着心地です。
皺になりにくく、またしっかりアイロンをしなくてもお手入れ可能なのが暑い時期に嬉しいポイントです◎


暑がりさんは5月の夏日ぐらい~10月頃までお召し頂けます。
(6月〜9月がベストシーズン✨)


近年タイプの物は縞や格子が多く、古い時代のお花柄の小千谷ちぢみは貴重です✨
すっきりと涼しげかつ可愛いです。


生成り色の地に、紺色と濃紺で唐草のような蔦、緑色とピンク色(茶色の差し色)で抽象化されたお花🌼
お菓子のお箱や絵本の挿絵のような可愛さ✨


こちらは未使用品ですがアンティークのお品物ですので、全体的に糊ヤケによるシミがあります。
一番範囲が広いものは腰〜膝裏辺り。
アンティークの夏のお着物の状態にご理解がある方でしたら、気にせず、状態綺麗めと思って頂けそうです。

洗う際に、ぬるま湯に30分〜1時間浸け置き、その後に新しいぬるま湯と洗剤で洗って頂くと、くすみが落ちやすいと思います。



ネットショップにも追加しますが、アンティークの夏物の状態や耐久性にご理解がある方のご購入がおすすめです。


こちらは本体の麻の生地は大丈夫ですが、どうしても縫い糸の方が早く耐久年数が来てしまいますので、着用していてほつれなどありましたら、補修しながらご着用くださいませ。



裄 約 64cm 丈 約154cm 袖丈 約53cm
前幅 約23cm 後ろ幅 約29cm
(お好みにもよりますが身長144cm前後~164cm前後の方におはしょりありでお召し頂けます。)

¥30.000(税込み)



合わせたのは、博多織りの半幅帯 抹茶アイス色です!



濃い抹茶アイスのような柔らかい緑色がとても上品で綺麗な印象です✨
唐花や蔦唐草などのアーチのような美しい紋様が織り出されています。
真ん中の薄い黄色とオレンジ色のボーダーがアクセントになりますね。
博多織りなので締めやすく◎


ビビットなお色にも、淡いお色にも、濃紺などの濃いお色にもはっきりと映えるのでコーディネーターの引き締め役に◎


お着物にも浴衣にも相性抜群です。
季節問わずにお召し頂けます。


目立つシミはなく、状態良好◎


長さ 約360cm
幅 約15cm
¥7000(税込み)


今日も追加予定です、良ければご覧くださいませ。

当店のネットショップです。

https://kimonokanno.thebase.in





こちらもご確認くださいませ。




*注*多くの問い合わせを頂いております通販についてですが、ネットショップに載っていない商品で通販希望の方は一度電話もしくはメール(営業時間外はメールにて)お問い合わせくださいませ。
メールは件名や本文に「通販希望」とお書き頂ければスムーズに対応出来ますのでよろしくお願いいたします。

また店頭でのお支払いは現金のみ、通販は銀行振込のみとなっております。
ネットショップの決済方法は、ネットショップをご覧くださいませ。



*浴衣やポリの着物&帯の買い取り*

当店では生地質(絞りや綿絽)、ブランド(呉服屋さんや百貨店さん取り扱いメーカー)、寸法、色柄、状態により査定させて頂きますm(..*)m

他のお店では浴衣やポリは見る前に断られたりする場所もあるみたいですが、当店ではしっかり査定させて頂きますので、他店で断られた場合でもぜひご相談くださいませ!☆
*当店の価格は税込みで表示してます。



お問い合わせ・購入希望は
03-5303-9536(12時~18時の営業時間内)
info@kimono-kanno.com
のどちらかにお願いいたします。
メールでのお問いわせの際は必ずお名前とお電話番号をお書きくださいませ。
当店からの返信メールはなるべく当日中(休みを除く)に行なっておりますので、翌営業日になっても当店からの返信がない場合はお電話にて再度お問い合わせくださいませ。



メールの確認&返信は営業時間内となります。
連休の際は連休明けとなりますので、少々お時間頂きますm(..*)m


メールでの通販及びネットショップの送料ですが総額一万円以下のお買い物は500円、一万円以上は無料とさせて頂きます✨


過去のブログ記事の商品も在庫があれば通販可能です!




*ホームページ
http://kimono-kanno.com
*Twitterもよければご覧ください♪
https://twitter.com/kimono_kanno
もしくは
kimono_kannoでお探しください!



*休み*
定休日は通常毎週 月・火曜日
(定休日の月曜日と火曜日にご来店希望のお客様は事前にご相談ください。可能な場合は対応させて頂きます。)





お店*
東京都杉並区西荻北3-2-8
リサイクル着物菅野(かんの)
12時~18時

*アクセス*
JR西荻窪駅北口を出て左手にまっすぐ*交番やセブンイレブンがある方です*
少し歩くと八百屋さんの隣に赤い鳥居があるので、そこをくぐるとお店があります。


ブログ村に参加しております♪
よろしければ↓をポチっとクリックお願いします!
にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村



*画像の悪用・転用は禁止



DSC_0803~2
DSC_0805~3
DSC_0806~2
DSC_0812~2
DSC_0809~2
DSC_0823~2
DSC_1880~2
DSC_1881~2
DSC_1878~2
DSC_0824~2
DSC_0838~2
DSC_0842~3
Screenshot_20240530-135543~2






こんにちは!
小りすです(◍•ᴗ•◍)




お知らせ⚠️



店内の衣替えに伴い、ネットショップに出している商品を含めて在庫が倉庫にある場合もございます。
ご来店時に事前(出来れば3日前までが助かります)にご相談頂ければ、店内にご用意いたしますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。



ネットショップに掲載している商品はシーズン関係なく、いつでもお買い求め頂けます🛒✨
(シーズンオフの商品は在庫が倉庫にあるため発送まで数日お時間を頂く場合がございます。また店頭でご覧になりたい方は来店3日前までにご相談くださいませ。)
またネットショップが苦手な方でも掲載商品はメールでの通販と店頭でもご購入頂けます、通販についてはメールにてお問い合わせくださいませ🙇

どうぞよろしくお願いいたします✨




ここから商品紹介です。






只今、店内には単衣(小紋、紬)、セオα、浴衣(注染、絞り)を並べています。
夏向きの羽織もあります。
袷をしまい店頭にはありませんので、ネットショップにて在庫はご覧くださいませ。
ネットショップ掲載品を店頭でご覧になりたい場合は、事前にご連絡の上、ご来店くださいませ。

夏物をご覧になりたい方は、もうしばらくネットショップにて、お願いいたします🙇


衣替え時期は、ネットショップやブログに載っている商品も倉庫へ移動させる可能性があるため、店頭でご覧になりたい方は事前にお問い合わせくださいませ。


どうぞよろしくお願いいたします✨






さてさて、本日1回目はこちら☆彡
セオα 黒地に百合と蝶々〜撫松庵 麻の葉柄の半幅帯〜です!



上質なポリの浴衣兼夏のお着物です✨

単衣代わりにも、夏のお着物にも万能な黒地のセオα✨
透け感は感じません。(手を透かしてもシルエットがほとんど分からないぐらいの感じです。)



セオαは特に夏の高性能ポリの中でも、さらさらとした質感と夏向きに開発された品質ですので、従来のポリに比べて涼しくまたお手入れも簡単です◎
お家でお洗濯しても汚れが落ちやすく、皺になりにくく、またお天気がよい日にはあっというまに乾いてくれる優れもの。
アイロンいらずもこれからの暑い日にも嬉しいですね(◍•ᴗ•◍)


お仕立てもミシンと手縫いの併用で高級感があります。
当店では袖口、袖付け、裾は手縫いの製品を扱うというこだわりがあります✨


柄はとても古典的かつアンティークな雰囲気もありながら、妖艶さもある美しさ✨
しっとりとした大人な雰囲気や粋な印象のコーディネートにも◎

またレースやフリルやコルセットと合わせて、ゴシックや洋装ミックスコーディネートにも映えます(◍•ᴗ•◍)
様々なコーディネートをお楽しみ頂ける、センスのよい浴衣👘


ローズピンクのようなシックで大人な、くすみ感のある上品なピンク色の濃淡、
暗さと深さを感じる薄い赤色の大輪の百合が清らかな美しさと妖艶さ✨
紫色の蝶々との組み合わせが詩的で素敵です🦋


全体の発色が本当に控えめで、静かな華やかさ。
年々はっきりとした印象の色合いが増えていくセオαの中では、特に珍しい色合いです。


浴衣として一枚でお召し頂く場合も、透け感はほとんど気にならないと思います。


5月の夏日にも、6月~9月末まで襦袢と合わせて単衣や夏のお着物代わりにも素敵にお召し頂けます◎ 


博多織りなどや名古屋帯など上質な帯と合わせたら上品な雰囲気に、柔らかい色合いなら優しい雰囲気にも、様々な着こなしをお楽しみ頂ける素敵な一枚です。


和洋折衷にも◎


ご自宅で簡単にお洗濯可能◎




目立つシミはなく、状態良好◎
(グレー色の点々がありますが、染めムラです。ほとんど分からないです。)



裄 約 68cm 丈 約165cm 袖丈 約49cm
前幅 約24.5cm  後ろ幅 約30cm
バチ衿

(お好みにもよりますが身長155cm前後~175cm前後の方におはしょりありでお召し頂けます。)

¥20.000(税込み)




合わせたのは、撫松庵 麻の葉柄のの半幅帯 紫色✕赤色です!

こちらは撫松庵さんの定番の半幅帯。

お着物にも浴衣にも合わせやすく万能で人気のお品物✨


年により出てくるお色や表裏の組み合わせが変わるので、色違いでお持ちの方も多いですね(◍•ᴗ•◍)


こちらはしっかりとしたポリ生地ですのでほどよい張り感があり、文庫結びもぴしっと羽を作りたい派の方、矢の字や貝ノ口やカルタ結びにも◎
ポリの帯では珍しい質感で、柔らかいポリは苦手…でもこの帯は好き!という方も多いです✨


シンプルな無地ながら大きな麻の葉の地紋がとてもお洒落です✨
シンプルな帯が欲しいけどシンプル過ぎるのは嫌という方にも◎


お色はピンク色に近い紫色と赤色のリバーシブル。
明るさもありながら、古典的な柄〜モダンや個性派にまで万能な色合いです✨



気になるシミなどなく、状態良好◎



長さ 約387cm
幅 約17cm(幅広め)

¥5000(税込み)

↑の帯は他のお色もネットショップにございます。
ぜひご覧くださいませ🙇








今日も追加予定です、良ければご覧くださいませ。

当店のネットショップです。

https://kimonokanno.thebase.in





こちらもご確認くださいませ。




*注*多くの問い合わせを頂いております通販についてですが、ネットショップに載っていない商品で通販希望の方は一度電話もしくはメール(営業時間外はメールにて)お問い合わせくださいませ。
メールは件名や本文に「通販希望」とお書き頂ければスムーズに対応出来ますのでよろしくお願いいたします。

また店頭でのお支払いは現金のみ、通販は銀行振込のみとなっております。
ネットショップの決済方法は、ネットショップをご覧くださいませ。



*浴衣やポリの着物&帯の買い取り*

当店では生地質(絞りや綿絽)、ブランド(呉服屋さんや百貨店さん取り扱いメーカー)、寸法、色柄、状態により査定させて頂きますm(..*)m

他のお店では浴衣やポリは見る前に断られたりする場所もあるみたいですが、当店ではしっかり査定させて頂きますので、他店で断られた場合でもぜひご相談くださいませ!☆
*当店の価格は税込みで表示してます。



お問い合わせ・購入希望は
03-5303-9536(12時~18時の営業時間内)
info@kimono-kanno.com
のどちらかにお願いいたします。
メールでのお問いわせの際は必ずお名前とお電話番号をお書きくださいませ。
当店からの返信メールはなるべく当日中(休みを除く)に行なっておりますので、翌営業日になっても当店からの返信がない場合はお電話にて再度お問い合わせくださいませ。



メールの確認&返信は営業時間内となります。
連休の際は連休明けとなりますので、少々お時間頂きますm(..*)m


メールでの通販及びネットショップの送料ですが総額一万円以下のお買い物は500円、一万円以上は無料とさせて頂きます✨


過去のブログ記事の商品も在庫があれば通販可能です!




*ホームページ
http://kimono-kanno.com
*Twitterもよければご覧ください♪
https://twitter.com/kimono_kanno
もしくは
kimono_kannoでお探しください!



*休み*
定休日は通常毎週 月・火曜日
(定休日の月曜日と火曜日にご来店希望のお客様は事前にご相談ください。可能な場合は対応させて頂きます。)





お店*
東京都杉並区西荻北3-2-8
リサイクル着物菅野(かんの)
12時~18時

*アクセス*
JR西荻窪駅北口を出て左手にまっすぐ*交番やセブンイレブンがある方です*
少し歩くと八百屋さんの隣に赤い鳥居があるので、そこをくぐるとお店があります。


ブログ村に参加しております♪
よろしければ↓をポチっとクリックお願いします!
にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村



*画像の悪用・転用は禁止



DSC_0771~5
DSC_0773~2
DSC_0775~3
DSC_0777~3
DSC_0779~2
DSC_0779~2

DSC_0781~2
DSC_0783~3
DSC_0785~3
DSC_0788~3
DSC_0789~2
Screenshot_20240529-155432~2
DSC_0790~2
DSC_0795~2
DSC_0797~2
DSC_0792~3
Screenshot_20240529-155747~2





こんにちは!
小りすです(◍•ᴗ•◍)




お知らせ⚠️



店内の衣替えに伴い、ネットショップに出している商品を含めて在庫が倉庫にある場合もございます。
ご来店時に事前(出来れば3日前までが助かります)にご相談頂ければ、店内にご用意いたしますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。



ネットショップに掲載している商品はシーズン関係なく、いつでもお買い求め頂けます🛒✨
(シーズンオフの商品は在庫が倉庫にあるため発送まで数日お時間を頂く場合がございます。また店頭でご覧になりたい方は来店3日前までにご相談くださいませ。)
またネットショップが苦手な方でも掲載商品はメールでの通販と店頭でもご購入頂けます、通販についてはメールにてお問い合わせくださいませ🙇

どうぞよろしくお願いいたします✨




ここから商品紹介です。






只今、店内には単衣(小紋、紬)、セオα、浴衣(注染、絞り)を並べています。
夏向きの羽織もあります。
袷をしまい店頭にはありませんので、ネットショップにて在庫はご覧くださいませ。
ネットショップ掲載品を店頭でご覧になりたい場合は、事前にご連絡の上、ご来店くださいませ。

夏物をご覧になりたい方は、もうしばらくネットショップにて、お願いいたします🙇


衣替え時期は、ネットショップやブログに載っている商品も倉庫へ移動させる可能性があるため、店頭でご覧になりたい方は事前にお問い合わせくださいませ。


どうぞよろしくお願いいたします✨






さてさて、本日2回目はこちら☆彡

綺麗な菊唐草柄の阿波しじら織り(単衣・夏着物・浴衣) ~黄八丈の半幅帯・献上柄の名古屋帯~です!



当店でも大人気の阿波しじら織り!
ご紹介する度に早速ご購入頂けて、やはりしじらをお好きな方やお探しの方は多いのだと、とても嬉しい気持ちです(◍•ᴗ•◍)



薄い木綿の単衣・夏のお着物・贅沢な浴衣としてお召し頂ける阿波しじら織りです✨


ポコポコした表面の凹凸が風通し良く、汗をかいても肌や襦袢に張り付かないので暑い日にも快適な着心地(◍•ᴗ•◍)



お家でお洗濯してもお天気がよい日には、あっという間に乾いてくれる優れもの◎
ポコポコした生地のため、あまりアイロンいらず、これからの暑い日にも嬉しいポイント✨



薄い木綿の単衣ですので、5月の夏日などの暑い日~9月末まで長くお召し頂けます◎
浴衣の時期に襦袢なしで、贅沢な高級浴衣としてお召頂くことも出来ます。


こちらは、とても珍しい小紋調のしじら✨
まず、しじらは一般的な紬と同じく先染め(糸を先に染めて色をつけ、それを織ることで柄が出る)という技法なのです。
なので本来は柄は織りで表現されています。
ですが、こちらはまず先染めによって、濃い藍色の一色の反物を織ります、そこに抜染「ばっせん」(抜染剤をまぜた糊を型染めの型紙でつけ、蒸気などで、その部分の地色を抜いて模様を表す染織方法)で薄い藍色の菊唐草模様を、型染め小紋のように染めたお品物✨


通常の無地や縞柄などのしじら織に比べて、更に手間暇と技術のかかる逸品✨


藍色の濃淡は、とてもすっきりとしたシンプルで清涼感溢れる印象✨

明るい場所やお日様の光の中では、お色が更に綺麗に見えて魅力的なお着物です✨

木綿のお着物ですが、小紋調が嬉しいポイント(◍•ᴗ•◍)

帯次第で古典的にも、レトロにも、粋にもコーディネートして頂けます◎
民芸などの帯とも相性抜群!



とても珍しい、なかなか出会えないタイプです!



きりりっとした帯や小物で粋や格好いい印象のコーディネートもお楽しみ頂けます◎


広衿


目立つシミなどはなく、状態良好◎



裄 約68cm  丈 約158cm 袖丈 約49cm
前幅 約24.5cm  後ろ幅 約30cm


(お好みにもよりますが身長148cm前後~168cm前後の方におはしょりありでお召し頂けます。)
¥20.000(税込み)




まず合わせたのは、黄八丈の半幅帯 市松柄です!


八丈刈安の黄金色が、とても綺麗な本場黄八丈です✨

上品な発色の黄金色と深みある鳶色の組み合わせがシックで味わい深い本場黄八丈、憧れの方も多いのではないでしょうか?
八丈島では八丈刈安をとても大切にされていて、育つ場所などによっても微妙に色が変わるそうです。
江戸時代には将軍家への献上品で一般の人の手には渡らなかったという話もある程、人を惹き付けてやまない黄金色✨
そして明るい茶色の鳶色との組み合わせは黄八丈の魅力がいっぱい✨


今回は黄八丈の黄金色と鳶色をバランスよく味わい頂ける色合いですま(◍•ᴗ•◍)
市松柄が古典的な装いにも、モダンな装いにも素敵に映えます✨

鳶色が多めでシックな印象


幅が通常の四寸より、ほんの約1cmだけ狭いので、気になる方は巻いた時に一巻き目と二巻き目をずらして幅出しをして締めるのもおすすめです。
もちろん、そのままでも誤差の範囲ですので、ほとんど気になりません。



小さめの市松柄が様々なお着物と合わせやすくお洒落です✨


紬や木綿、高級浴衣とも相性抜群◎


長さは黄八丈の中では長めですが、一般的な半幅帯に比べると少し短めなので貝ノ口、こぶりな変わり角だし、文庫結び、カルタ結びなどシンプルな結び方向きです◎
柔らかく結びやすいです!



お着物や上質な浴衣など、季節問わずに通年素敵にお使い頂けます✨


未使用品で、状態良好◎


長さ 約326cm
幅 約14.2cm

¥18.000(税込み)




合わせたのは、博多の献上柄 ポリの八寸名古屋帯です✨


こちらはポリになります。
ポリの中ではしっかりした質感で、締めやすい方かと思います。
発色が抑えめで、とても上品な雰囲気ですので、正絹のお着物と合わせても違和感ないのも嬉しいポイント(◍•ᴗ•◍)


生成り色やアイボリーに近い白地(真っ白ではありません)にブルーグレー色、臙脂色のシックな色合い。


芯が入らない薄く軽いタイプ、真夏日の7月8月以外なら締めて頂けて4月~10月がベストシーズンです✨


薄手の袷、単衣、浴衣と相性抜群◎
柔らかい質感ですので、しっかりした兵児帯感覚でも締めて頂けます◎


シンプルな博多織りの献上柄なのも、嬉しいポイント!
古典柄にモダンな色合いです✨



長さは長め◎



開き名古屋帯仕立て 全通(全体に柄あり)


目立つシミはなどなく、状態良好◎


長さ 約375cm
幅 約31cm
¥9000(税込み)






今日も追加予定です、良ければご覧くださいませ。

当店のネットショップです。

https://kimonokanno.thebase.in





こちらもご確認くださいませ。




*注*多くの問い合わせを頂いております通販についてですが、ネットショップに載っていない商品で通販希望の方は一度電話もしくはメール(営業時間外はメールにて)お問い合わせくださいませ。
メールは件名や本文に「通販希望」とお書き頂ければスムーズに対応出来ますのでよろしくお願いいたします。

また店頭でのお支払いは現金のみ、通販は銀行振込のみとなっております。
ネットショップの決済方法は、ネットショップをご覧くださいませ。



*浴衣やポリの着物&帯の買い取り*

当店では生地質(絞りや綿絽)、ブランド(呉服屋さんや百貨店さん取り扱いメーカー)、寸法、色柄、状態により査定させて頂きますm(..*)m

他のお店では浴衣やポリは見る前に断られたりする場所もあるみたいですが、当店ではしっかり査定させて頂きますので、他店で断られた場合でもぜひご相談くださいませ!☆
*当店の価格は税込みで表示してます。



お問い合わせ・購入希望は
03-5303-9536(12時~18時の営業時間内)
info@kimono-kanno.com
のどちらかにお願いいたします。
メールでのお問いわせの際は必ずお名前とお電話番号をお書きくださいませ。
当店からの返信メールはなるべく当日中(休みを除く)に行なっておりますので、翌営業日になっても当店からの返信がない場合はお電話にて再度お問い合わせくださいませ。



メールの確認&返信は営業時間内となります。
連休の際は連休明けとなりますので、少々お時間頂きますm(..*)m


メールでの通販及びネットショップの送料ですが総額一万円以下のお買い物は500円、一万円以上は無料とさせて頂きます✨


過去のブログ記事の商品も在庫があれば通販可能です!




*ホームページ
http://kimono-kanno.com
*Twitterもよければご覧ください♪
https://twitter.com/kimono_kanno
もしくは
kimono_kannoでお探しください!



*休み*
定休日は通常毎週 月・火曜日
(定休日の月曜日と火曜日にご来店希望のお客様は事前にご相談ください。可能な場合は対応させて頂きます。)





お店*
東京都杉並区西荻北3-2-8
リサイクル着物菅野(かんの)
12時~18時

*アクセス*
JR西荻窪駅北口を出て左手にまっすぐ*交番やセブンイレブンがある方です*
少し歩くと八百屋さんの隣に赤い鳥居があるので、そこをくぐるとお店があります。


ブログ村に参加しております♪
よろしければ↓をポチっとクリックお願いします!
にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村



*画像の悪用・転用は禁止



このページのトップヘ