○行政癒着問題

 香川県や坂出市などから、他業界と比べ手厚い助成金を受けている中尾食品グループの中尾文俊代表から、分散型の迂回献金を受けていた玉木雄一郎さんと一連の癒着問題で、思いつくキーマンの情報が来ないんですよね。




 坂出市三宅正瞭さん情報が消えてて出て来ない(--,)ぐすん

 凄まじい殺人事件が多発する坂出市の事なので幾つかメモしときます。




>香川・三宅正瞭さん





>新代表に村上氏-民主党県連定期大会 2004/02/15 10:50
>▽幹事長 松下愛信▽ 副代表 植松恵美子、小川淳也、梶村伝、三宅正瞭



 四国電友会にて住所確認。

>自宅住所 坂出市青葉町2-10  三宅 正瞭





2011/08/16 毎日新聞/香川

 ◇「今度は平和な国に生まれて」 戦争孤児演じ、会場涙
 「第32回8・15戦争体験を語りつぐ集い」が14日、高松市松島町の市民文化センターであった。前広島市長で広島大学特任教授の秋葉忠利さんが「2020年までに核兵器廃絶を!」と題して講演したほか、終戦直後、満州の難民収容所に収容された日本人孤児の姿を描いた朗読劇もあった。【松田学】
 
 ◇「2020年までに核廃絶を」
 会場は、戦争体験者ら約100人で埋まった。秋葉さんは「東日本大震災後、広島の被爆者は『あの時と同じだ。他人事と思えない』いう反応を示す人が多く、『何かしなくては』との思いにかられている」と述べた。被爆直後の廃虚と化した広島市内の写真や被爆者自身が描いた絵などを示しながら、「75年は草木も生えないと言われた。2020年は原爆投下から75年。世界中で核弾頭は減り続けており、今のペースなら2019年までにすべての核兵器はなくせる」と訴えた=写真。
 朗読劇は、同市の劇団「マグダレーナ」の小中学生ら8人が、収容所で飢えと寒さにあえぎながらも助け合って生きる孤児を情感たっぷりに演じた。亡くなった孤児にかけられた「今度生まれてくる時は戦争のない平和な国に生まれてくるんだよ」という言葉に、会場からはすすり泣きの声がもれた。
 
 終戦を満州で迎えたという坂出市青葉町の三宅正瞭(まさあき)さん(80)は「(朗読劇は)少年時代の自分と重なった。感無量です」と話した。
 

 満州 (*゜▽゜*)
 
 って言うか、小中学生に孤児の演技をさせるなよ!OCNの「マグダレーナ」のバーカ!




 森田実『アメリカに使い捨てられる日本』出版記念会の情報から。




2007.5.30(その3) 
5.29森田実出版記念会に関しご報告し御礼申し上げます。
森田実著『アメリカに使い捨てられる日本』出版記念会(於シェラトン都ホテル東京)が無事終了しました。多くの方々に大変お世話になりました。とくにご多忙にもかかわらずご参集くださった皆様に厚く御礼申し上げます。

「朋、遠方より来たるあり、亦た楽しからずや」(孔子) 


 政界・労働界・芸術関係・全国各地方・学界、その他各界より数多くの方々が参加してくださいました。 
 出版記念会においてご挨拶をいただいた方々のご氏名を、感謝の意を込めて、列記します(敬称略)。 【政界】 
〈民主党〉小沢一郎代表、菅直人代表代行、渡部恒三最高顧問、田名部匡省参議院議員、藁科満治前参議院議員、斉藤つよし前参議院議員(7.22参院選、民主党比例区候補) 
〈国民新党〉綿貫民輔代表、亀井静香代表代行、マツモトノブエ参議院比例区候補 
〈新党大地〉鈴木宗男代表 
[民主党と国民新党の国会議員の皆さんが多数ご来駕くださいました。ありがとうございました。深く感謝します。ご氏名は改めて別の機会に報告します] 
【労働界】高木剛連合会長 
【芸術関係】大藪郁子(脚本家)、郷司眞佐代(詩人)、青木義照(画家) 
【全国各地の友人・知人】石田芳弘(犬山市)前犬山市長、須能邦雄(石巻市)石巻魚市場代表取締役、水浦征男(長崎市)聖母の騎士社代表、渡邉良明(熊本市)政治学者、中村達治・美智子夫妻(青森県十和田市)郵便局長、三宅正瞭(香川県坂出市)民主党香川県副代表 
【学界】菊池英博前文教大学教授、稲村公望中央大学大学院客員教授 
【郵政関係】浦野修東京特定郵便局長会会長 
【出版界】友田満日本文芸社書籍編集本部長(『アメリカに使い捨てられる日本』の版元) 
【主催者代表】米島秀夫秀和綜合病院理事長 
[出版記念会の壇上にてご挨拶をいただきたい数多くの各界代表、先輩、友人知人の皆さんにご来駕いただきましたが、時間の都合ですべての方にご挨拶をいただくことができなかったことをお詫びいたします――森田実]

 すべての発言者は日本の現状に対する強い危機感を語り、来る7月22日の参議院議員選挙が日本の深刻な危機を克服する第一歩であり、そのためには与野党逆転を達成しなければならない、との強い決意を表明しました。

 以下の方々から祝電・メッセージをいただきました。厚く御礼申し上げます。 
 以下、祝電をくださった方々をご紹介します(敬称略)。電文は省略させていただきます。 
【衆議院議員】藤村修(民主党・比例近畿)、吉良州司(民主党・大分1区)、石関貴史(民主党・比例北関東)、北神圭朗(民主党・比例近畿) 
【参議院議員】高橋千秋(民主党・三重) 
【民主党】玉木雄一郎(民主党香川県第二区総支部町)、とくらたかこ(民主党山口県参議院選挙区第一総支部) 
【首長】奈良県斑鳩町長 小城利重 
 [小城さん、すばらしい花束をいただきました。ありがとうございました]

 次に、三つのメッセージを紹介します。 
【前衆議院議員荒井聡氏】 
《『アメリカに使い捨てられる日本』出版記念会が、関係各位ご出席のもと盛会に開催されますことを心よりお慶び申し上げます。 
 現在の日本は、森田さんが評したとおり「従米軍国主義」であり、私も、日本の行く末に危機感を抱く一人として、森田さんと共に全力で闘う所存でございます。 
 おわりに、森田さん並びに、ご参会各位の益々のご活躍を記念し、お祝いの言葉とさせていただきます。》

【自治労中央執行委員長・岡部謙治氏】 
《「森田実『アメリカに使い捨てられる日本』出版記念会」のご盛会を祝し、心より敬意を表します。 
 公共サービスの解体を企図する小泉一安倍構造改革路線は、深刻な格差問題をもたらし、社会は混迷の度を深めています。それに加え、安倍政権は、国民投票法を成立させ、憲法改正に本格的に取り組む姿勢を打ち出し、危険な右翼的体質を前面に出し始めています。 
 その背景にあるのは何か。独立自尊の精神を失った政治家や、政治権力の単なる広報機関に堕してしまったマスコミではなく、この問いに対し、明確に答えてくださったのが、森田実先生です。 
 森田先生は、構造改革路線に基づく市場原理主義的政策や、極右・国粋主義的な姿勢は、国民から正常な批判的精神を失わせ、ゆくゆくは日本を米国の属国にするための布石に過ぎないと、看破なさいました。そして誤った政治の暴走を止め、新たに公正な政治をつくり出すために、国民に対し、選挙によって自らの意思を明らかにし、政権交代を実現しよう、と呼びかけられたのです。 
 私たち自治労も、地域に根ざした労働組合として、公共サービスの拡充を通じて格差の是正に、日々取り組んでいます。しかし、もはや格差を生みだす社会の仕組みそのものを変えるしかない、と痛感しているところです。 
 残念ながら、本日は、本出版記念会に出席することはできませんが、森田実先生、そして、本日お集まりの皆様の今後ますますのご健勝とご活躍を祈念させていただきまして、ご挨拶とさせていただきます。政権交代に向けて、ともにたたかいましょう。》

【日本評論社社長・林克行氏】 
《『アメリカに使い捨てられる日本』のご出版おめでとうございます。マスコミがこの国の形、行方について必ずしも真実を伝えない時代、本書の救国、愛国の志に感銘を受けました。本書の普及と今後のご健筆を心より祈念申し上げます。》

 出版記念会開催にあたり、今までお世話になった先輩・友人、相洋中学・高校時代の同級生、大学時代の先輩・同級生、家内の同級生・友人の皆さんにお世話になりました。多くの皆さんに会費を負担していただきました。感謝します。 
 当日の受付などの事務は、丸山冨美江(社会労務士)先生と丸山事務所の方々、日本文芸社の社員の方々、その他の皆さんのお世話になりました。シェラトン都ホテル東京のみなさんは大変献身的に良くやってくれました。 
[お世話になったすべての方々に感謝します――森田実]

 この出版記念会の司会・進行役は私自身が務めましたが、会の終わりに、私は「来る7月22日の参院選を、日本国民が過去を反省し、国民の多数が誤った政治を支持してきたという過去の過ちを正し、再出発する日にしたい」と訴えました。 
 
「そのためには、日本国民が安倍自公連立政権の側に立つ政治家を拒否すること、安倍自公連立政権の対極に立つ野党(民主党、社民党、国民新党)の候補者を当選させることが必要である」と述べ、「このために微力を尽くしたい」との決意を表明しました。「これから、野党候補者の応援に参ります」――と。

http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C03394.HTML


 森田実公式WEB「森田総合研究所」より。現在は「現代総合研究所」。 

 ↑選挙工作宣言してますよーw 不法選挙は辞めましょうーw

 反米(*゜▽゜*)

 反米思想≒テロリズムなんですがねw
 そして...





>香川県の三宅正瞭さんから「マルクス講義をやれ」との「森田塾」へのありがたい忠告

 腹が痛いww




「領土問題」の悪循環を止めよう!

「『領土問題』の悪循環を止めよう~日本の市民アピール」       
第3次の賛同者募集のお願い

 「9月末から約1ヶ月にわたって、主としてインターネットを通じて募集した「『領土問題』の悪循環を止めよう~日本の市民アピール」への賛同は、約1ヶ月で全国各地の各界各層の市民1966名から賛同の意志が表明されました。アピールを呼びかけた世話人は10月25日、首相官邸をたずね、アピールに賛同者一覧を添えて斎藤内閣官房副長官を通じて野田佳彦首相宛に提出しました。
 
 このアピールに対しては、内外から予想を大きく超える反響がありました。中国、台湾、韓国のメディアは一斉に報道し、国内でも沖縄をはじめ、全国各地の各界各層の市民多数から賛同の意志が表明されました。
 
また、このアピールに呼応して、台湾、中国では同様の主旨の市民アピールが多数の賛同者を得て採択されました。韓国の知識人の間でも独自の声明の作成が進行中です。そして、現在、中国と韓国の市民・知識人たちは国際的なシンポジウムを開催し、この問題への取り組みを発展させようとしています。
 
このアピールを通じて、私たちは多くの日本市民東アジアの人びとが東アジアの人びとの共生を願い、問題の悪循環に終止符をうち、平和的な解決を切望していることを痛感しました。いま、各国・地域の市民・知識人の皆さんから提案されているシンポジウムの実現などを通じて、「領土問題の悪循環を止める」ための運動を一層発展させたいと思います。
 
現在、世話人に対しては少なからぬ市民の皆さまから、さらに賛同したいという方々の声が寄せられています。つきましては、2013年1月末までの期間を第3次賛同募集期間として、これに取り組みたいと思います。
なお、これまで賛同して頂いた方を賛同者一覧で公表しました(誤記などがあればご連絡下さい)。
 
 まだ賛同されていない方で、賛同して下さる方は下記サイトの、「賛同署名」欄(http://peace3appeal.jimdo.com/)から署名して頂くか、Fax(03-3221-2558)、あるいはメール(kenpou@annie.ne.jp)で賛同のご連絡をお願いします(お名前を公表されたくない方は、その旨をお知らせください)。
2013年11月中旬
 
 
 
『領土問題』の悪循環を止めよう  アピール本文
――日本の市民のアピール――     2012年9月28日
 
 1、「尖閣」「竹島」をめぐって、一連の問題が起き、日本周辺で緊張が高まっている。2009年に東アジア重視と対等な日米関係を打ち出した民主党政権の誕生、また2011年3月11日の東日本大震災の後、日本に同情と共感を寄せ、被災地に温家宝、李明博両首脳が入り、被災者を励ましたことなどを思い起こせば、現在の状況はまことに残念であり、悲しむべき事態であるといわざるを得ない。韓国、中国ともに日本にとって重要な友邦であり、ともに地域で平和と繁栄を築いていくパートナーである。経済的にも切っても切れない関係が築かれており、将来その関係の重要性は増していくことはあれ、減じることはありえない。私たち日本の市民は、現状を深く憂慮し、以下のように声明する。
 
 2、現在の問題は「領土」をめぐる葛藤といわれるが、双方とも「歴史」(近代における日本のアジア侵略の歴史)問題を背景にしていることを忘れるわけにはいかない。李大統領の竹島(独島)訪問は、その背景に日本軍元「慰安婦」問題がある。昨年夏に韓国の憲法裁判所で出された判決に基づいて、昨年末、京都での首脳会談で李大統領が元「慰安婦」問題についての協議をもちかけたにもかかわらず、野田首相が正面から応えようとしなかったことが要因といわれる。李大統領は竹島(独島)訪問後の8月15日の光復節演説でも、日本に対し日本軍元「慰安婦」問題の「責任ある措置」を求めている。
日本の竹島(独島)編入は日露戦争中の1905年2月、韓国(当時大韓帝国)の植民地化を進め、すでに外交権も奪いつつあった中でのものであった。韓国民にとっては、単なる「島」ではなく、侵略と植民地支配の起点であり、その象徴である。そのことを日本人は理解しなければならない。
 また尖閣諸島(「釣魚島」=中国名・「釣魚台」=台湾名)も日清戦争の帰趨が見えた1895年1月に日本領土に組み入れられ、その3カ月後の下関条約で台湾、澎湖島が日本の植民地となった。いずれも、韓国、中国(当時清)が、もっとも弱く、外交的主張が不可能であった中での領有であった。
 
 3、日中関係でいえば、今年は国交正常化40年であり、多くの友好行事が計画・準備されていた。友好を紛争に転じた原因は、石原都知事の尖閣購入宣言とそれを契機とした日本政府の国有化方針にある。これは、中国にとってみると、国交正常化以来の、領土問題を「棚上げする」という暗黙の「合意」に違反した、いわば「挑発」と映っても不思議ではない。この都知事の行動への日本国内の批判は弱かったといわざるをえない。(なお、野田政権が国有化方針を発表したのは7月7日であった。この日は、日本が中国侵略を本格化した盧溝橋事件(1937年)の日であり、中国では「7.7事変」と呼び、人々が決して忘れることのできない日付であることを想起すべきである)
 
 4、領土問題はどの国のナショナリズムをも揺り動かす。国内の矛盾のはけ口として、権力者によって利用されるのはそのためである。一方の行動が、他方の行動を誘発し、それが次々にエスカレートして、やがて武力衝突などコントロール不能な事態に発展する危険性も否定できない。私たちはいかなる暴力の行使にも反対し、平和的な対話による問題の解決を主張する。それぞれの国の政治とメディアは、自国のナショナリズムを抑制し、冷静に対処する責任がある。悪循環に陥りつつあるときこそ、それを止め、歴史を振り返り、冷静さを呼びかけるメディアの役割は、いよいよ重要になる。
 
 5、「領土」に関しては、「協議」「対話」を行なう以外にない。そのために、日本は「(尖閣諸島に)領土問題は存在しない」といった虚構の認識を改めるべきである。誰の目にも、「領土問題」「領土紛争」は存在している。この存在を認めなければ協議、交渉に入ることもできない。また「固有の領土」という概念も、いずれの側にとっても、本来ありえない概念といわなければならない。
 
 6、少なくとも協議、交渉の間は、現状は維持されるべきであり、互いに挑発的な行動を抑制することが必要である。この問題にかかわる基本的なルール、行動規範を作るべきである。台湾の馬英九総統は、8月5日、「東シナ海平和イニシアティブ」を発表した。自らを抑制して対立をエスカレートしない、争いを棚上げして、対話のチャンネルを放棄しない、コンセンサスを求め、東シナ海における行動基準を定める――など、きわめて冷静で合理的な提案である。こうした声をもっと広げ、強めるべきである。
 
 7、尖閣諸島とその周辺海域は、古来、台湾と沖縄など周辺漁民たちが漁をし、交流してきた生活の場であり、生産の海である。台湾と沖縄の漁民たちは、尖閣諸島が国家間の争いの焦点になることを望んでいない。私たちは、これら生活者の声を尊重すべきである。
 
 8、日本は、自らの歴史問題(近代における近隣諸国への侵略)について認識し、反省し、それを誠実に表明することが何より重要である。これまで近隣諸国との間で結ばれた「日中共同声明」(1972)「日中平和友好条約」(1978)、あるいは「日韓パートナーシップ宣言」(1998)、「日朝平壌宣言」(2002)などを尊重し、また歴史認識をめぐって自ら発した「河野官房長官談話」(1993)「村山首相談話」(1995)「菅首相談話」(2010)などを再確認し、近隣との和解、友好、協力に向けた方向をより深めていく姿勢を示すべきである。また日韓、日中の政府間、あるいは民間で行われた歴史共同研究の成果や、日韓関係については、1910年の「韓国併合条約」の無効を訴えた「日韓知識人共同声明」(2010)も、改めて確認される必要がある。
 
 9、こうした争いのある「領土」周辺の資源については、共同開発、共同利用以外にはありえない。主権は分割出来ないが、漁業を含む資源については共同で開発し管理し分配することが出来る。主権をめぐって衝突するのではなく、資源を分かち合い、利益を共有するための対話、協議をすべきである。私たちは、領土ナショナリズムを引き起こす紛争の種を、地域協力の核に転じなければならない。
 
 10、こうした近隣諸国との葛藤を口実にした日米安保の強化、新垂直離着陸輸送機オスプレイ配備など、沖縄へのさらなる負担の増加をすべきでない。
 
 11、最後に、私たちは「領土」をめぐり、政府間だけでなく、日・中・韓・沖・台の民間レベルで、互いに誠意と信義を重んじる未来志向の対話の仕組みを作ることを提案する。

http://peace3appeal.jimdo.com/ 

 おもいっきりテロやんw
 賛同者リストを貼り付けときます。


賛同者一覧
 
 「領土問題」の悪循環を止めよう!――日本の市民のアピール――
2013年5月3日現在 合計2093名(公開1953名+ 氏名非公開140名)
                    (注) もし誤記などがあればご連絡下さい
 
阿久沢悦子(神戸市民)/阿部英雄(入間市)/阿部琴美(埼玉県狭山市民)/阿部浩己(神奈川大学教授)/阿部寿子(埼玉県狭山市民)/阿部静香(東京都葛飾区)/芦田利文(広島市民)/芦野雅春(絵描き)/安井朝乃(日本語教師)/安西賢二(真宗大谷派)/安川文朗(熊本市)/安達由起(東京都品川区)/安田治夫(日本基督教団大和教会牧師)/安田節子(横浜市)/安田千夜子(豊橋市)/安田多香子(名古屋市)/安藤かがり(B.C.Canada)/安藤公門(山口県)/安藤直彦(名古屋市)/安藤博(NPO<情報公開クリアリングハウス>理事)/安藤裕三(東京都北区)/安部みちる(デザイナー)/安部宝根(東京都調布市)/安保英賢(広島市)/安齋徹雄(デザイン室レフ)/鞍田東(仏教者)/伊井和彦(弁護士)/伊高浩昭(ジャーナリスト)/伊左次章子(美術講師)/伊集院郁夫(株・新読書社編集部)/伊東久枝(鎌倉市民)/伊東さえこ(目黒在住)/伊東ふさえ(神奈川県藤沢市)/伊東正人(千葉県山武郡大網白里町町民)/伊東房江(神奈川県藤沢市)/伊藤充子(松戸市民)/伊藤正子(京都市民)/伊藤勉(会社員)/伊藤かつみ(神奈川県横浜市)/伊藤一幸(九条の会・よっかいち)/伊藤英子(豊川市)/伊藤儀和(大阪府平和と民主主義大好き人間のたまり場「サロン和喜」準備室)/伊藤真(弁護士伊藤塾塾長)/伊藤世里江(富士吉田バプテスト教会牧師)/伊藤定良(歴史研究者、杉並区民)/伊藤敦(東京管理職ユニオン)/伊藤亮典(愛知県名古屋市)/伊藤力司(ジャーナリスト)/井乾言子(奈良県生駒郡)/井形和正(高知県高知市)/井口みどり(東京都杉並区)/井黒史(茨城県稲敷郡)/井黒豊(茨城県稲敷郡河内町在住)/井出慶太郎(早稲田大学大学院)/井上啓(NPO法人事務局長)/井上大助(フリーライター)/井上豊(広島市民)/井上漢龍(元ワシントン大学教授・シアトル在)/井上晶子(東京都小金井市)/井上美代(練馬区)/井上邦子(スポーツ文化研究者)/井上裕子(緑の党GreensJapan会員)/井川登喜男(岡まさはる記念長崎平和資料館理事)/磯貝治良(作家・愛知県在住)/磯村早苗(一市民)/磯辺文雄(南砺市民)/壱岐一郎(元沖縄大学教授)/稲垣久和(東京基督教大学教授)/稲垣正浩(21世紀スポーツ文化研究所)/稲正樹(国際基督教大学教授、東村山市民)/稲川博久(アジアの本の会)/稲田恭明(東京都墨田区在住)/稲木信夫(福岡県革新懇世話人)/宇根司(ピース・ニュース)/羽後静子(中部大学准教授)/羽成純(川崎市)/羽田ゆみ子(アジアの本の会)/羽田鎌孝(豊川市)/鵜飼礼子(京田辺市民)/鵜飼哲(一橋大学教員)/臼杵陽(日本女子大学教員)/浦島悦子(沖縄・名護市)/瓜生忠久(島根県立大学教授)/雲然真理子(秋田桜教会牧師)/永井よし子(東京都文京区)/永井好子(川崎市高津区)/永岡浩一(市民運動家)/永吉盛元(沖縄人権協会事務局長)/永原陽子(東京外国語大学AA研教員)/永原和子(総合女性史研究会員)/永田浩三(武蔵大学教員)/永野フサコ(千葉県市)/永野潤(大学非常勤講師)/永野勇(千葉県市原市)/越田清和(ほっかいどうピースネット)/榎戸貴子(川崎市民)/榎本英雄(明治学院大学名誉教授)/園良太(東京)/園田尚弘(長崎大学名誉教授)/園木宏志(元毎日記者、大学講師)/遠山日出也(草津市)/遠藤基郎(歴史研究者、東京大学)/遠藤正雄(ナシ)/遠藤京子(オーロラ自由アトリエ)/遠藤真子(法人役員)/遠藤誠治(成蹊大学教授)/遠藤美保子/遠藤由美子(福島県三島町会津書房代表)/遠藤竜太/遠藤惠子(在ドイツ、ベルリン女の会)/奥井禮喜(有限会社ライフビジョン)/奥山智久(藤沢市民)/奥村悦夫(えひめ教科書裁判を支える会)/横井陽一(千葉県大網白里町町民・中国経済産業研究者)/横原由紀夫(東北アジア情報センター・広島)/横山司(自由人)/横山由美子(新潟YWCA)/横山由利亜(公益財団法人日本YMCA同盟)/横尾泰三(佐賀県鳥栖市)/横堀谿(武蔵野市民(元・大東文化大学教授)/横堀克己(日中友好99人委員会代表)/王小海(静岡県の海外姉妹都市の市民)/王前謙(大学非常勤講師)/岡ようこ(千葉県我孫子市在住)/岡健介(日本基督教団東海教会牧師)/岡原美知子(日本軍「慰安婦」問題解決ひろしまネットワーク事務局次長)/岡山文人(川崎市民)/岡若穂(広島・9条の会・府中)/岡信(兵庫県神戸市)/岡田雅宏(名古屋市民)/岡田吉史(市民)/岡田照男(記録映画監督)/岡田良子(東京都民)/岡田ツタヱ(尾道市)/岡田はる美(ラルシュ」かなの家)/岡田英治(尾道市)/岡田快(東京都杉並区)/岡田喜一郎(福山市)/岡田健一郎(高知県高知市)/岡田研二(福山市)/岡田光也(川崎市)/岡田充(共同通信客員論説委員)/岡田純(東京都杉並区)/岡田真理(尾道市)/岡田澄子(福山市)/岡田哲子(稲城市)/岡田美穂(尾道市)/岡田有生(大阪府豊中市)/岡田良子(東京都杉並区)/岡部雅子(横浜市)/岡部敏昭(兵庫県尼崎市・行政書士)/岡本吉生(自営業)/岡本珠代(広島市民)/岡本朝也(大阪市民)/岡本光彰(神戸横丁の唄うたい)/岡本厚(前「世界」編集長)/岡本三夫(第九条の会ヒロシマ)/岡本珠代(第九条の会ヒロシマ)/岡本有佳(編集者)/岡野環洋(福山市)/岡野三郎(横浜市)/岡嵜啓子(戦争しない!させない!共同行動ながの)/沖 和史(広島市)/屋富祖昌子(沖縄の憲法普及協議会会員)/屋敷紘美(九条の会・ふくい事務局長)/屋敷貞美(呉市)/下山久美子(市民)/下東信三(弁護士)/仮屋隆子(神奈川県平塚市在住)/加々美光行(愛知大学教授)/"加戸弘二(愛媛県・医療法人弘友会加戸病院理事長) /"加山久夫(明治学院大学名誉教授)/加山久夫(明治学院大学名誉教授)/加瀬さつき(ふぇみん婦人民主クラブ)/加土井六郎(三島市民)/加藤剛 (たけし)(日本ジャーナリスト会議 会員)/加藤珠子(老人党)/加藤寿子(東京都民)/加藤哲夫(団体職員)/加藤哲郎(一橋大学名誉教授)/加藤和(なし)/加藤和博(市民)/加藤しをり(東京都目黒区)/加藤孝(品川区在住)/加藤克子(立川自衛隊監視テント村)/加藤勝年(憲法を生かす会)/加藤千洋(同志社大学教授)/加藤宣子(東京都江戸川区)/加藤美恵子(神奈川県相模原市)/加藤美智子(愛知県)/加藤文子(国立市)/加藤明男(9条でつなごう・めぐろネット)/加藤裕(沖縄県憲法普及協議会事務局長)/加藤和博(宮崎市)/加藤惠子(自由大すき!市民の会)/加堂妙子(ふぇみん大阪枚方交野支部)/加納実紀代(川崎市)/加納秀子(桑名市)/加来健一(地球の子ども新聞)/嘉戸一将(法思想史・法制史研究者)/家元清士(三原市)/家門和宏(郵政産業ユニオン近畿地本書記長)/河井章子(韓国の原爆被害者を救援する市民の会会員)/河合優子(座間市民)/河瀬正博(長崎県大村市)/河瀬洋子(滋賀県彦根市)/河相一成(仙台市)/河添誠(首都圏青年ユニオン)/河本文哉(鳥取県民)/河本恭郎(郵政ユニオン)/河野恵子(脱原発かわさき市民)/花井章浩(豊橋市民)/花浦みどり(広島県呉市)/花村健一(樹花舎代表)/花田匠子(神奈川県相模原市在住)/花輪伸一(川崎市)/我部政男(山梨学院大学名誉教授)/我部政明(琉球大学教授)/賀来新子(神奈川県民)/皆川学(阿佐ヶ谷市民講座)/外山理佳(三鷹市民)/外谷悦夫(牧師)/垣内仲彦(豊橋市)/垣本晴美(尾道市)/柿崎繁(明治大学教授)/柿野アキヱ(新庄市)/角田京子(茨城県日立市)/角田三佳(出版社社員)/角田富夫(東京都中野区)/郭辰雄((特活)コリアNGOセンター代表理事)/額田康子(日本国民)/笠間直穂子(上智大学講師・翻訳家)/樫村愛子(愛知大学教員)/梶岡君子(尾道市)/梶山啓一(東京都目黒区)/梶村太一郎(ジャーナリスト)/梶村道子(ドイツ、ベルリン市)/梶野宏(東京都品川区)/葛西洋子(長崎市・女性史研究家)/鎌倉淑子(千葉市)/鎌田慧(作家)/鎌田東二(京都大学こころの未来研究センター教授・宗教哲学)/鎌田隆(愛媛県松山市)/鎌田隆(愛媛県松山市)/鎌田隆(愛媛県松山市)/鎌野敏徳(京都生協労働組合中央執行委員長)/茅根雅子(神奈川県川崎市)/刈茅純代(福岡県)/苅田實(岡山市民)/乾知次ぐ(ねりま九条の会会員)/翰光(映像作家)/間宮陽介(京都大学教授)/関千枝子(品川区・ノンフィクションライター)/韓基徳(在日3世・NPO法人三千里鐵道)/丸山武子(川崎市民)/丸森秀子(カトリック修道女)/丸川哲史(明治大学政治経済学部・教養デザイン研究科教授)/丸浜江里子(東京都杉並区)/岸田靜枝(東京都練馬区)/岸本和世(札幌市白石区)/岩崎稔(東京外国語大学教員/岩瀬紘子(神奈川県秦野市)/岩川保久(千葉市)/岩村義雄(神戸国際キリスト教会)/岩本浩可(岡山高退教 会長)/岩本和夫(八王子市民)/幾島幸子(翻訳家)/季卆恵海(福山市)/亀永能布子(公人による性差別をなくす会)/亀岡紀子(ラサ企画)/菊埼威(南京信息工程大学日語教師 日中友好協会新潟県長岡市支部副支部長)/菊地原博(三鷹市民)/菊地和行(翻訳者)/菊池寿夫(定年退職で無職)/菊池嘉久(千葉県市川市)/菊池秀明(国際基督教大学教授)/菊池裕子(許すな!憲法改悪・北部市民連絡会)/吉岡範子(市民)/吉岡セイ(埼玉県狭山市)/吉岡章子(東京都板橋区)/吉岡正志(平和の棚の会)/吉原節夫(朝鮮の自主的平和統一支持日本委員会・代表幹事)/吉川健司(福井県福井市・泉法律事務所)/吉川徹忍(広島宗教者協議会)/吉村壽美世(市民)/吉沢弘志(千葉県船橋市)/吉沢洋子(神奈川県)/吉竹広次(共立女子大学国際学部)/吉田岸子(平成医療短期大学リハビリテーション学科教授)/吉田桂子(東京都民)/吉田久治(武蔵野市民)/吉田好一(国際人権活動日本委員会)/吉田弘子(鎌倉市)/吉田収(魯参:ミズーリ禅センター仏法山禅源寺住職)/吉田尚史(神戸市)/吉田照幸(大阪市)/吉田千佳子(東京都多摩市)/吉田哲四郎(横浜市)/吉田美佐子(品川区民)/吉田明(かながわ平和憲法を守る会事務局次長)/吉田和雄(市民の意見30の会・東京)/吉野典子(東京都台東区)/吉澤まゆみ(武蔵村山市)/橘恵子(山梨県南アルプス市)/橘時雄(山梨県南アルプス市)/久永哲史(市民)/久松重光(北杜市民)/久保孝雄(横浜市民)/久保孝雄(アジアサイエンスパーク協会名誉会長)/久保則之(あけび書房代表)/久保田貢(大学教員)/久保田真紀子(東京都杉並区)/久保田武嗣(長野県上田市)/久保博夫(平和をつくる大和市民の会・地方公務員)/久野秀明(名古屋市)/及川勝洋(東京都民)/及川英二郎(東京学芸大学)/宮下昌溥(愛知県岩倉市)/宮原新太郎(神奈川県川崎市)/宮原美智子(横浜市)/宮坂貫司(諏訪市民)/宮崎光幸(愛知県愛西市)/宮城潤(那覇市民)/宮城淳(沖縄県教職員組合書記長)/宮嶋美子(東京都日野市)/宮内正義(東京都民)/宮本美佳(甲賀市民)/宮本なおみ(9条でつなごう!めぐろネット)/宮本季余美(豊橋市)/宮本節子(社会福祉法人小諸学舎理事)/宮野由美子(長崎県佐世保市)/宮野和徳(長崎県佐世保市)/宮脇眞子(フリー編集者)/宮澤哲(学校事務職員労働組合神奈川横浜支部書記長)/弓山正路(愛媛県今治市)/弓矢健児(日本キリスト改革派千里山教会)/牛越国昭(中国人強制連行を考える会)/牛丸教子(東京都)/牛江康子(三重県伊勢市:いせ九条の会)/牛尾恵子(韓国語通訳)/魚住公成(ポレポレ佐倉)/魚住優子(ポレポレ佐倉)/京極紀子(神奈川県)/境公雄(公務員)/境田雅昭(全労協全国一般東京労働組合MUSE分会)/橋口毅(日本キリスト教団神奈川教区国家秘密法反対特別委員会)/橋本みゆき(非常勤講師)/橋本牧(練馬区民)/橋本一径(早稲田大学教員)/橋本紀子(女子栄養大学女子栄養大学)/橋本健一(アーキコング)/橋本春雄(長野県上田市)/橋本真智子(千葉県鴨川市)/橋本清貴(一般社団法人歴史教育者協議会常任委員)/橋野高明(大阪市同志社大学人文科学研究所・研究員、日本キリスト教団・牧師)/玉崎英一(アジアの本の会)/玉城潤子(ヘアメイク)/玉置啓子(中国語講師)/玉田京子(大学教授)/玉田文男(社会保険労務士)/芹沢昇雄(中帰連平和記念館)/近藤ゆり子(平和・人権・環境を考える岐阜県市民の声)/近藤直子(東京都民)/近藤美作子(明治大学)/近藤富男(宝塚市民)/近藤隆志(石垣島移住者)/近藤康男(アジア農民交流センター)/近藤泉(長野県松本市)/近藤奎治(名古屋市)/金ヨルム(ソウル市民)/金井忠一(長野県上田市議会議員)/金丸健二(大学教授ほか)/金子なおか(市民)/金子博昭(新潟市民)/金子さとみ(アジアの本の会)/金子真理子(さよなら原発@めぐろ)/金子文夫(横浜市立大学教授)/金子有希(神奈川)/金枝宣治ILBERTOPEREZ(ヒルベルト・ぺレス~キューバ系米国人僧侶)/金鳳珍(北九州市立大学教授)/金靖郎(TPPに反対する人々の運動)/金暎淑(フリーランサー)/金澤たへ子(主婦)/金澤尚(アーチスト)/金澤茂(弁護士)/九重光宏(東京都東久留米市)/九重能利子(平和といのち・イグナチオ9条の会)/駒谷光彦(出版社社員)/具珠愛(アメリカ、シアトル在住)/空閑厚樹(立教大学コミュニティ福祉学部)/隅田繁雄(「日野市民九条の会」代表の一人)/櫛木外志子(兵庫県)/窪田誠(山梨県甲府市)/熊谷暁(生活クラブ生協神奈川職員・神奈川ネットワーク運動緑ネット代表)/熊谷武(豊橋市)/熊野勝之(弁護士 大阪弁護士会)/栗原学(アジア連帯講座)/栗原尚道(庄原市)/栗田禎子(千葉大学教員)/桑原三恵(新潟市民)/桑原正史(新潟市民)/桑原崇(埼玉東部憲法を生かす会共同代表)/桑原由比子(横浜市)/桑田尚子(千葉県市原市)/鍬野篤(福岡市)/鍬野保雄(日本とコリアを結ぶ会・下関)/君島東彦(立命館大学教授)/郡山稔(高崎市民)/郡島恒昭(浄土真宗本願寺派僧侶)/郡島恒昭(仏教徒非戦の会・福岡代表)/計良光範(札幌市民)/月川秀文(長崎市・在外被爆者支援連絡会)/月野和陽右(横浜南部九条の会事務局長)/絹川 久子(co-director of the center of feminist theology and ministry in Japan)/原真司(インドネシア在住日本国籍者)/原武史(横浜市民)/原京子(カナダ・BC州・サレー市在住)/原戸僚子(東京都練馬区)/原田佳恵(元東京都世田谷区民)/原田貞藏(亀岡市民)/原田芳郎(山口県柳井市)/玄美子(東京都荒川区民)/玄美和(画家)/古屋敷一葉(広島県広島市)/古賀節子(東京都目黒区)/古賀富士子(東京都品川区)/古関彰一(獨協大学教授)/古川浩志(市民)/古川雅基(在韓軍人軍属裁判を支援する会)/古川純(専修大学名誉教授)/古川美佳(朝鮮美術・文化研究)/古沢広祐(國學院大学経済学部教員)/古田典子(弁護士)/古田陽人(大分県中津市)/古本晴英(弁護士)/戸田英夫(豊橋市)/五十嵐トキ(主婦)/五十嵐裕幸(一市民)/五十嵐乃里枝(福島県奥会津)/五十嵐洋子(秋田市)/五島昌子(市民文化フォーラム)/吾郷健二(西南学院大学名誉教授)/後藤岩奈(新潟県立大学 教授)/後藤かをり(横浜市)/後藤純一(宮城県大崎市)/後藤友子(東京都目黒区)/後藤玲子(弁護士)/御園生光治(ヤスクニキャンドル行動)/光部説子(豊橋市)/向井宏(郵政ユニオン)/向嶋諦信(小浜・九条の会)/工藤和美(釧路市民)/工枚(北京德国学校学生)/幸田和生(カトリック東京教区補佐司教)/広瀬稔(兵庫県宝塚市)/広瀬耀子(東京都大田区)/広中恵美子(福山市)/弘田しずえ((杉並区民)/江口昌樹(新潟市)/江上彰(日本山妙法寺僧侶)/江上正(市民じゃ~なる)/江澤健一郎(市民)/溝辺節子(横浜市)/甲野信男(中国人強制連行を考える・在中国)/紅林進(フリーライター)/紅林進(東京都在住)/荒井克浩(無教会伝道者)/荒川幸子(日中文化草の根交流会南京分会長)/荒木重雄(僧侶)/荒木健次(三重県津市)/荒木賢三(長崎市)/荒木美奈子(お茶の水女子大学)/荒木將利(茨城県神栖市)/高安淑子(東京都渋谷区)/高井弘之(えひめ教科書裁判を支える会)/高井隆(同時代社)/高橋学(大阪府吹田市民)/高橋秀典(神戸日朝ネット世話人)/高橋江里子(東京都府中市)/高橋克也(埼玉大学准教授)/高橋晶子(東京都杉並区)/高橋晋作(福山市)/高橋千夏(京都市)/高橋知可子(横浜市)/高橋都子(東京都)/高橋優子(東京都新宿区)/高橋裕二(彫刻家)/高橋陽子(東京都北区)/高桑儀実(市民)/高原孝生(明治学院大学教員)/高作正博(関西大学法学部)/高瀬紀子(福岡県北九州市)/高田ゆみ子(翻訳家)/高田健(許すな!憲法改悪・市民連絡会)/高島一登(楽天堂)/高嶋正文(東京都世田谷区区民)/高畑勲(東京都練馬区)/高木恭代(九条の会・はつかいち 共同代表)/高木正(千葉高教組市川支部書記長)/高木裕子(国立市民)/高木啓子(草津市)/高木謙次(習志野市)/高木澄子(東京都杉並区)/高木博義(杉並区)/高木洋子(習志野市)/高野哲郎(流山市民)/高柳允子(キリスト者政治連盟 書記長)/高柳俊哉(自治体議員)/高柳博一(キリスト者平和ネット会員)/鴻巣美知子(I女性会議事務局長)/国吉澄夫(九州・アジアビジネス連携協議会 事務局長)/国富建治(反安保実行委員会)/国武雅子(岡まさはる記念長崎平和資料館理事)/黒井秋夫(農業にいそしむ64歳の年金生活者)/黒岩久雄(原発なしで暮らしたい長崎の会)/黒住直(神奈川県立鶴見養護学校教諭)/黒森牧夫(作家・詩人)/黒田貴子(練馬区民)/黒島康太郎(東京都杉並区)/黒木なつこ(横浜市民)/黒木鞠子(ネットワーク・コスモポリタン)/今井恭平(千葉県民)/今井清一/今恵里(三鷹市民)/今福龍太(東京外国語大学、人類学)/今野覚(京都バプテスト教会牧師)/今野利介(日本友和会理事)/今野覚(日本バプテスト同盟京都バプテスト教会牧師)/今野宏子(世田谷住民)/根岸明子(憲法9条の会・関西)/根津公子(八王子市)/根津重典(東京都)/紺野茂樹(東京都渋谷区)/佐久間敬子(弁護士)/佐々紘子(ソウル市)/佐々木孝(広島県民)/佐々木芳邦(文京区民)/佐々木悠二(市民)/佐々木孝(広島県安芸郡)/佐々木孝(府中市)/佐々木至誠(福山市)/佐々木淳(福島県南相馬市)/佐々木美香(介護福祉士)/佐々木槙子(秋田市)/佐々木有美(埼玉県)/佐相勉(神奈川県横浜市)/佐藤久子(地方公務員)/佐藤文夫(詩人)/佐藤磨智子(三島市民)/佐藤和之(各専労協)/佐藤まさ子(沖縄市)/佐藤みつ子(さいたま市)/佐藤郁子(東京都渋谷区)/佐藤香織(東日本大震災・心の交流会)/佐藤三郎(神戸市)/佐藤修作(神奈川ピースサイクル事務局長)/佐藤秀円(福山市)/佐藤晶子(東京都)/佐藤真(東京都文京区)/佐藤真理(弁護士)/佐藤千代子(東京都練馬区)/佐藤大介(大阪府)/佐藤達馬(日本山妙法寺僧侶)/佐藤貞男(仙台市)/佐藤芳郎(東京都新宿区)/佐藤明夫(新潟大学名誉教授)/佐伯由紀子(団体職員)/佐伯和子(東京都練馬区)/佐野英理子(練馬区市民)/佐野明(東京理科大学薬学部・講師)/佐野憲一(浜松市)/佐野孝子(島根県松江市)/斎藤右司(市民)/斎藤京子(沢山なので敢えて伏せます。)/斎藤勉(川崎市民)/斎藤隆夫(「ふじさわ・九条の会」事務局員)/斎藤義子(東京都八王子市)/斎藤京子(町田市)/斎藤恵子(千葉県船橋市)/斎藤春枝(神奈川県大和市)/斎藤邦泰(ニュースレター『月刊伯楽』編集長)/斎藤竜太(医師)/斎木彰(エスペランティスト)/細井明美(神奈川県横浜市)/細川靖治(福井市・開業医師)/細田貴子(群馬県館林市)/在間秀和(弁護士)/坂元千賀子(高槻市民)/坂東弘美(名古屋市民)/坂内義子(キリスト者政治連盟)/坂内義子(キリスト者政治連盟委員長)/坂本義和(東京大学名誉教授)/坂本照子(いせ九条の会)/阪本清子(京都市)/阪野智夫(ピースサイクル愛知)/崎山昇(岡まさはる記念長崎平和資料館事務局長)/崎山比早子(千葉市)/作田晃(尾道市)/桜井より子(茨城県石岡市)/桜井小夜子(東京都北区)/桜井大子(東京都)/笹岡敏紀(川崎市民)/笹田トヨ子(大垣市民)/笹尾純(杉並区在住)/笹本潤(日本国際法律家協会)/札場良年(山口県宇部市)/札場倫江(山口県宇部市)/三井光一(会社役員)/三井悦子(スポーツ文化研究者)/三井秀子(マカオ大学助教授)/三井富美代(笠間市民)/三浦元博(教員)/三浦真智(浄土真宗本願寺派 西順寺 住職)/三浦信孝(中央大学教員)/三上一雄(カトリック労働者運動会員)/三宅明正(千葉大学教員)/三宅桂子(船橋市議会議員)/三宅正瞭(香川県坂出市)/三宅麻美(神奈川県座間市民)/三沢健直(長野県松本市・市民メディアレアリゼ代表)/三島憲一(小金井市民)/三木郁子(尾道市)/三木貴雄(尾道市)/三木健嗣(尾道市)/三木坂代(尾道市)/三木章子(尾道市)/三木草子(京都市)/三木陵一(埼玉県所沢市)/三木榮一(尾道市)/三輪俊子(東京都品川区)/三輪和惠/山下芙美子(市民)/山下一夫(アジア連帯講座)/山下治子(横浜市)/山下真澄(福山市)/山下多津子(佐賀市)/山下直子(福山市)/山下徹(全日本年金者組合春日井支部事務長)/山形孝夫(元宮城学院大学学長)/山元隆生(埼玉県狭山市在住)/山口剛史(琉球大学教育学部教員)/山口哲(高校教員)/山口たか(市民自治を創る会)/山口菊子(東京都豊島区)/山口秀樹(島根県邑智郡)/山口晴彦(豊川市)/山口誠治(広島市)/山口泉(作家)/山口泰子(ふぇみん婦人民主クラブ)/山口徹(栃木県佐野市)/山口二郎(北海道大学教授)/山口豊寧(千葉県松戸市)/山口明子(東京都江戸川区)/山根晃子(アジアの本の会)/山崎卓也(京都市)/山信司(千葉県流山市)/山信珠生(千葉県流山市)/山川滋(廿日市市民)/山田規矩子(一般市民)/山田岳(ただすのもり環境学習研究所代表)/山田規矩子(埼玉県)/山田恵子(東京都中野区)/山田賢治(豊川市)/山田光(沖縄県宮古島市)/山田美智子(神奈川県横浜市)/山田武明(郵政ユニオン)/山田勇(神奈川県横浜市)/山内小夜子(真宗大谷派僧侶)/山内敏弘(一橋大学名誉教授)/山本喜介(ジャーナリスト)/山本紀治(ただの人)/山本恭司(未来共創新聞 編集長)/山本悟(久留米市日中友好協会 事務局長)/山本将信(日本基督教団 篠ノ井教会牧師)/山本善徳(NPO役員)/山本直美(杉並の教育を考えるみんなの会)/山本奈生(佛教大学 教員)/山本みはぎ(不戦のネットワーク)/山本一哲(新潟市)/山本英夫(フォトグラファー)/山本紀子(東京都江東区)/山本健生(京都市伏見区)/山本光子(大阪府高槻市)/山本克己(沖縄県今帰仁村在住)/山本尚(9条でつなごう・めぐろネット)/山本伸夫(札幌市民)/山本進(千葉県市川市)/山本直好(中野区)/山本博樹(大阪府高槻市)/山本美穂子(白沙会9条の会・京都)/山本美和(東京都目黒区)/山本勉(三重県伊勢市)/山本邦子(小平市)/山本邦彦(沖縄平和ネットワーク・首都圏の会)/山廣賢治(郵政産業労働者ユニオン)/四谷勲(豊橋市)/市原早苗(札幌市民)/市川はるみ(フリー編集者・ライター)/市川ひろみ(大津市民・大学教員)/市川宏(新座市)/市川平(ヨコスカ平和船団)/市川房枝(東京都東久留米市)/市野川容孝(東京大学教員)/志村建世(作詞家)/志澤允子(東京都目黒区)/氏家里美(神奈川県相模原市在住)/糸井正男(東京都)/糸井優大(東京都)/糸井玲子(平和を実現するキリスト者ネット)/糸井翔真(東京都)/糸井茉莉(東京都)/寺間誠治(全労連前政策総合局長)/寺崎明子(埼玉県志木市)/寺中誠(東京経済大学教員)/寺嶋英介(市民セクター政策機構)/寺嶋節徳(相模原市民)/寺畑泰宏(知的・精神障害者通所型作業施設職員)/寺尾安子(平和憲法を広める狛江連絡会)/寺尾光身(名古屋工業大学名誉教授)/寺尾浩二(平和憲法を広める狛江連絡会)/寺本秀樹(広島市)/時田保夫/時本千恵美(広島市)/蒔田直子(京都市)/鹿毛達雄(カナダ、バンクーバー在住)/鴫原悦子(福島市)/宍戸友紀(フリーター)/七森繁満(東京都東村山市在住)/室田元美(東京都世田谷区)/実国義範(高暮ダム強制連行を調査する会)/篠田淳子(東京都荒川区)/篠田房枝(神奈川件相模原市)/柴原洋一(三重県伊勢市)/柴崎美納(東京演劇集団風俳優)/柴田智悦(牧師)/柴田健(沖縄平和ネットワーク)/柴田政江(東京都世田谷区)/柴田裕治(労学舎)/芝幹(会社員)/芝内清恵(府中市)/芝内明(府中市)/若林昌(神奈川県横浜市)/若林苗子(東京都在住)/守屋友江(阪南大学教員)/守山猛(労働ペンクラブ会員)/守田省吾(編集者・杉並区民)/朱巴子(名古屋市)/狩野秀夫(神奈川県厚木市)/種村榮(応用物理学者)/酒井誠(公益社団法人日中友好協会前常務理事・事務局長)/酒井貴司(福岡県糟屋郡)/酒井泰幸(愛知県刈谷市)/酒巻美和子(市民)/寿南孝士(アジアの本の会)/秀村冠一(兵庫県神戸市)/秀村弦一郎(福岡県福岡市)/秋山俊(会社経営者)/秋山洋子(中国女性史研究会・埼玉県)/秋村宏(詩人)/秋本陽子(語学教員)/秋葉泰子(市民)/舟越耿一(長崎大学名誉教授)/渋川慧子(東京都杉並区)/重松朋宏(東京・国立市議・緑の党)/出原政雄(同志社大学法学部教員)/春日俊一(平和の棚の会)/春木良昭(ほくと未来ネット)/緒方貴穂(福岡県)/諸橋泰樹(フェリス女学院大学教員)/徐京植(作家・東京経済大学教授)/徐勝(立命館大学教員)/徐陽子(横浜市民)/勝間靖子(大阪市)/勝股光政(出版社主)/勝守恵(秋田市)/勝守真(秋田大学教員)/勝津真理(山口県光市)/勝俣誠(明治学院大学教員)/小笠原公子(NCC平和・核問題委員会委員)/小笠原春美(東京都大田区)/小笠光実(大阪府豊中市)/小関啓子(東京都杉並区)/小岩井信(神奈川県川崎市)/小久保勇三(世田谷区民)/小宮山耕平(長野県上田市)/小原紘(「韓国通信」編集者)/小口未散(編集者)/小堺博(東京都三鷹市)/小山辰男(兵庫県学校労働者)/小山由紀江(幾島さん友人)/小寺隆幸(埼玉県東松山市)/小松眞澄(町田市民)/小松碧(湘南日本中国友好協会副会長)/小沼稜子(ねりま24条の会)/小城智子(神戸市長田区)/小城智子(兵庫県神戸市)/小森香子(詩人)/小森龍邦(府中市)/小瀬木弘昭(関市民)/小西誠(中野区大和町)/小川幸子(東京都)/小川昌之(東京都練馬区)/小川法子(茨城県取手市)/小川里津子(東京都中野区)/小川良則(憲法を生かす会)/小泉章夫(札幌市)/小倉かなへ(東京都国立市)/小倉志郎(横浜市)/小倉利丸(富山大学教員)/小多基実夫(反戦自衛官)/小滝一志(年金生活者)/小宅貴史(いわき市民)/小棚木宏子(秋田市)/小池勝夫(東京都目黒区)/小池信平(茨城県桜川市)/小長谷澄子(静岡市葵区)/小津武久(愛知県)/小塚太(東京都江戸川区)/小田雅典(東広島市)/小田川興(早稲田大学アジア研究機構日韓未来構築フォーラム主宰)/小島隼人(埼玉県飯能市民)/小島國仁(船橋市)/小島康敬(国際基督教大学教授)/小島誠(長野県上田市)/小嶋昌夫〔元女子美大教員)/小嶋章義(愛知県小牧市)/小幡詩子(豊島区民)/小幡詩子/小畑太作(日本基督教団宇部緑橋教会)/小浜健児(鹿児島県・中学教員)/小武正教(念仏者九条の会)/小武正敏(三次市)/小牧みどり(神奈川県相模原市)/小堀恵子(鎌倉市)/小堀諭(鎌倉市)/小俣三郎(狛江市)/小俣眞智子(平和憲法を広める狛江連絡会)/小木章男(凱風社代表)/小野ゆり子(三鷹市民)/小野千寿(デザイナー)/小野美智子(日田市民)/小野文コウ(宗教者九条の和)/小野方文(代表)/小野慶子/小野好之(神奈川県平塚市)/小野寺真人(京都府立大学大学院文学研究科博士後期課程)/小野寺歩(長野県酪農業)/小野瀬裕義(生活協同組合あいコープみやぎ)/小野政美(小学校教員・憲法と教育を守る愛知の会)/小柳津育郎(葉山町)/小林信次(荒川区在住)/小林閑(豊橋市)/小林菊江(WE21ジャパンさかえ代表)/小林久公(過去と現在を考えるネットワーク北海道代表)/小林恒夫(中国吉林省延辺大学外教)/小林彩(アジアの本の会)/小林史子(神奈川県鎌倉市)/小林准士(島根大学教員)/小林尚朗(明治大学教授)/小林伸子(東京都板橋区)/小林新(許すな!憲法改悪・市民連絡会)/小林正弥(千葉大学教授)/小林誠(お茶の水女子大学)/小林緑(東京都杉並区)/小林玲子(長野県上田市)/小﨑清信(日本キリスト教団広島古市教会牧師)/松井高純(いせ九条の会)/松井純(編集者)/松井奈穂(中野の教育を考える草の根の会代表)/松浦克(神奈川県小田原市)/松浦順子(東京都世田谷区)/松永直子(「堺からのアピール」発起人)/松永勉(風泊里)/松永朝恵(福井県敦賀市)/松永和子(神奈川県・教員)/松岡幹雄(大阪府豊中市)/松下公人(神戸市民)/松下修(NPO法人パーマカルチャーネットワーク九州代表理事)/松下知(東京都江東区)/松下礼良(千葉県浦安市)/松下和正(兵庫県)/松宮光興(海老名市民)/松宮光興(神奈川県海老名市)/松元ヒロ(コメディアン)/松元保昭(パレスチナ連帯・札幌)/松原秀臣(愛知県)/松原明(ビデオプレス)/松江國晴(郵政ユニオン)/松阪充訓(大学生)/松崎涼子(岡まさはる記念長崎平和資料館理事)/松村紀之(非正規労働者)/松村賢治(竹原市)/松村行夫(広島県安芸郡)/松村笑子(竹原市)/松代理一郎(京都市民)/松谷(愛知県日進市)/松田一(北九州市民)/松田順一(国際人権活動日本委員会)/松田浩(メディア研究者)/松嶋裕子(中野区)/松尾育治(長崎市)/松尾美絵(サロン金曜日@高知代表)/松本一公(教員)/松本ますみ(敬和学園大学教員)/松本恵子(目黒区)/松本憲明(神奈川県相模原市)/松本公子(カトリック修道女、幼きイエス会会員)/松本美智恵(佐世保市)/松本芳明(大阪学院大学教員)/松本雄一郎(奈良市民)/松本和美(三原市)/松野正忠(市民)/松葉浩明(福山市)/照井敏子(神奈川県横須賀市)/鍾麗娜(佐世保市民で)/上井一弘(東京都大田区)/上井寿子(東京都大田区)/上井伸介(東京都渋谷区)/上岡直見(環境経済研究所)/上月民夫(北海道学校事務労働組合)/上香(奈良市)/上西創造(「キリスト者・九条の会」北九州会長)/上村忠男(東京外国語大学名誉教授)/上谷誠(中華人民共和国北京市)/上田映子(飲食店経営)/上田佐紀子(東京都町田市)/上野節子(東京都民)/上野恵子(大阪府豊中市市民)/上野修(大学教員)/上野節子(国際人権活動日本委員会)/上野邦子(神戸市)/上野祐一良(神戸市)/乗松聡子(在バンクーバー、ピース・フィロソフィー・センター代表)/城山大賢(浄土真宗本願寺派、報正寺住職)/城倉啓(東京都板橋区)/常石登志子(神奈川県横浜市)/植月千砂(京都府南丹市)/植田キクヱ(尾道市)/織田大祐(ラエリアン・ムーブメント)/色平哲郎(長野県・佐久総合病院医師)/新井淳一(テキスタイルデザイナー)/新井史子(千葉県我孫子市)/新井茂子(東京都板橋区)/新井和子(「憲法」を愛する女性ネット世話人、許すな憲法改悪市民連絡会会員)/新海智広(岡まさはる記念長崎資料館理事)/新居弥生(千葉県)/新郷啓子(在スペイン)/新原三恵子(神戸市)/新孝一(東京都世田谷区)/新崎盛暉(沖縄大学名誉教授)/新城郁夫(琉球大学教授)/新城美紀(兵庫県尼崎市)/新田秀樹(ピースリンク広島・呉・岩国)/新田準(凱風社)/新田進(小川町シネクラブ)/新田茂喜(三原市)/新藤勝(群馬県)/新堂泰江(横浜市)/新名知子(東京都練馬区)/森英夫(地球民)/森紘道(公務員(嘱託))/森一敏(金沢市議会議員)/森下泰典(会社員)/森下茂(郵政産業ユニオン東海地本書記次長)/森口正彦(長崎の証言の会運営委員)/森山郁夫(広島県神石高原町)/森山浩二(東京都世田谷区、春風学寮・寮長)/森千香子(大学教員、東京)/森川浩二(豊川市)/森川晴子(奈良市)/森川静子(さいたま市在住)/森瀧春子(核兵器廃絶をめざすヒロシマの会)/森達也(作家・映画監督)/森中定治(生物学者)/森田将夫(愛知県岡崎市民)/森田奈美(ティナラク織の会「カフティ」 主宰)/森田成也(駒澤大学非常勤講師)/森田麻里子(日本聖公会信徒)/森本孝子(「平和憲法を守る荒川の会」共同代表)/森脇浩二(広島県)/深川博子(東京都大田区)/真栄里泰山(沖縄県憲法普及協理事)/真鍋はるみ(札幌市民)/真鍋かおる(アジアの本の会)/真矢公子(横浜市)/神崎多實子(浦安市民)/神川辰子(埼玉県さいたま市)/神谷扶左子(鎌倉市民)/秦玲子(ウィスコンシン大学オークレア校)/辛昌錫(「一冊の会」代表)/針田泰昌(都民)/須黒延佳(須黒法律事務所弁護士)/須黒雪枝(栃木市)/須黒美緒(栃木市)/須田稔(京都府宇治市)須永陽子(生協職員)/須藤春夫(法政大学教員)/須藤純一(年金生活者)/水浦征男(カトリック司祭)/水浦征男(カトリック司祭)/水戸喜世子(大阪府高槻市)/水谷明子(東村山市民)/水谷太郎(つくば市)/水田章治(尾道市)/水野博達(大阪市立大学大学院創造都市研究科特任教員)/数宝照夫(自営業、奈良県奈良市)/杉浦ひとみ(弁護士)/杉浦悦司(神奈川県横浜市)/杉浦秀典(賀川豊彦記念松沢資料館副館長)/杉浦優子(豊橋市)/杉浦雄司(豊橋市)/杉岡啓子(大阪府高槻市)/杉原浩司(核とミサイル防衛にNO!キャンペーン)/杉山千壽子(一般市民)/杉山文彦(元東海大学教員)/杉山隆次(かながわ平和憲法を守る会)/杉山眞澄(横浜市)/杉谷伸夫(京都府向日市議会議員)/杉林和子(豊橋市)/菅井益郎(国学院大学教授)/菅原龍憲(浄土真宗僧侶)/菅原充子(ふぇみん婦人民主クラブ京都洛友支部員)/菅原淳子(アムネスティ会員)/菅原良和(鳥取県倉吉市)/菅本麻衣子(弁護士)/菅野勝治郎(川崎市)/菅野芳秀(アジア農民交流センター共同代表、山形・農民)/瀬崎和子(尾道市)/瀬川勝(吹田市民)/瀬川均(かながわ平和憲法を守る会事務局長)/瀬川千恵(川崎市多摩区)/成瀬功(なし公開可)/成瀬広美(長野県上田市)/成瀬三麿(長野県上田市)/成田徹(仙台市)/政平烈史(三原市)/星川まり(緑の党GreensJapan)/星野文男(市民)/星野正樹(東京都中野区)/正治章(茨城県ひたちなか市)/正木美津子(京都市)/清公一(日本聖公会)/清水さつき(ふぇみん婦人民主新聞)/清水竹人(大学教員)/清水順子(神奈川県鎌倉市)/清野剛(愛知県名古屋市)/生田あい(沖縄意見広告運動事務局)/西井和裕(一宮市民)/西永良成(東京外国語大学名誉教授)/西園寺一晃(ジャーナリスト)/西岡まゆみ(翻訳者)/西岡政子(神奈川県横浜市)/西岡由紀夫(広島県呉市)/西垣勲(兵庫県神戸市北区市民)/西郷晶良(千葉県八千代市)/西原ちさと(大阪府高槻市)/西山暁義(共立女子大学教員)/西山雄二(首都大学東京・准教授)/西山貴代美(交流ハウス・亀の島)/西山智彦(九条の会・栃木)/西成彦(立命館大学教員)/西川恵美子(アジアの本の会)/西村伸宏(上海在住市民)/西村栄香(東京都台東区)/西村恵子(調布市)/西村剛(長野県)/西村由美子(東京都世田谷区)/西沢雅子(東京)/西沢江美子(農業ジャーナリスト、福島「農と食」再生ネット)/西谷修(東京外国語大学教授)/西中文雄(リブ・イン・ピース☆9+25)/西忠雄(東京都練馬区民)/西田良明(郵政産業ユニオン)/西迫利孝(三原市)/西尾真人(平和憲法を広める狛江連絡会)/西文子(東京都北区在住・東京YWCA会員)/西本恵子(八千代市民)/西本章(福山市議会議員)/西野瑠美子(バウラック共同代表)/青井耿子(詩人)/青山恵子(高槻市民)/青木一政(神奈川県市民)/青木茂(撫順の奇蹟を受け継ぐ会)/青木裕美(神奈川県民)/青木克明(広島市医師)/青木秀男(広島市)/青木茂雄(横浜市、元教員)/青木理(ジャーナリスト)/青野信之(千葉県銚子市)/青柳節子(藤沢市民)/青柳純一(コリア文庫)/斉藤一寿(神奈川県横浜市)/斉藤由美子(アジアフォーラム)/斉藤利孝(弁護士)/石井晶子(伊方原発の再稼働を許さないネットワーク広島)/石井長世(日本ジャーナリスト会議会員)/石井小夜子(弁護士)/石岡イツ(いせ九条の会)/石岡敬三(広島県府中市在住)/石岡真由海(広島・9条の会・府中)/石下直子(神奈川件横浜市)/石河敦子(名古屋市民)/石橋喜美子(柏市民)/石原昌家(琉球弧住民)/石原みき子(東京都国立市)/石原潔(山のハム工房ゴーバル)/石原元(藤沢市)/石黒ひかり(広島市)/石黒紀子(多摩女性学研究会)/石坂浩一(立教大学教員)/石崎勝義(年金生活者)/石山久男(調布市民)/石川逸子(詩人)/石川治子(カトリック修道女)/石川智恵子(エスぺランチスト)/石川和弘(山県市民)/石川喜久(東京都大田区)/石川義夫(元東京高裁部総括判事)/石川久枝(新宿区婦人問題を考える会)/石川求(首都大学東京)/石川源嗣(全国一般東京東部労組副委員長)/石川康子(東京都調布市)/石川嗣郎(調布市)/石川治子(カトリック修道女)/石川和弘(岐阜県山県市)/石村修(専修大学教授)/石塚直人(兵庫県西宮市)/石田憲(千葉大学教授)/石田謙二(長崎市)/石田雄(東京大学名誉教授)/石田玲子(東京都文京区)/石渡延男(東洋大学講師)/石渡博明(安藤昌益の会)/石浜みかる(藤沢市)/石平つばさ(世田谷区)/石毛恵美(北杜市民、専業農家)/石毛美智子(東京都中野区)/赤羽真理子(長野県上田市)/赤柴宏丞(福山市)/赤松範夫(弁護士)/赤峰美鈴(市民)/赤木福江(栃木県栃木市)/折口晴夫(兵庫県西宮市)/設楽ヨシ子(ふぇみん婦人民主クラブ共同代表)/千寿美波(無職・無所属)/千住洋子(愛知県)/千村治(山口県市民)/千野紀美子(横浜市)/千葉俊一(カトリック司祭)/千葉利江(東京都品川区)/千葉眞(国際基督教大学教授)/川越弘(日本キリスト教会沖縄伝道所牧師)/川見一仁(中国人強制連行を考える会)/川見公子(中国人強制連行を考える)/川原淑恵(山口県宇部市)/川原洋子(広島市)/川口重雄(丸山眞男手帖の会)/川口和子(日映美術)/川合伸江(長野県民)/川崎順哉(福岡市)/川崎松男(自立支援センター「ウィズユー」代表)/川崎卓志(福山市)/川崎雄二(ひょうご丹波・憲法を生かす会代表世話人)/川上徹(同時代社)/川村木綿子(わが国籍は天に在り)/川村木綿子(キリスト者)/川端勇次(川崎市民)/川島幸子(東京都三鷹市)/川嶋玄(建築設計事務所)/川辺寛子/川辺博子(日本語教師)/川満彰(沖縄県名護市)/川嵜俊子(東京都練馬区)/川邊比呂子(明石市民)/泉谷 等(尾道市)/浅見信恵(英語教師)/浅沼千春(秋田市)/浅川保(山梨平和ミュージアム理事長)/浅川博之(虹の天使プロジェクト)/浅田明(兵庫県宝塚市)/浅野史生(弁護士)/船井廣則(名古屋経済短大教員)/船橋享(愛知県学校事務労働組合執行委員)/船橋純一郎(出版社主)/前原喜久男(荒川区)/前川純一(神戸大学名誉教授)/前川和人(東京都杉並区)/前沢菜穂子(つくば市)/前沢和彦(東京都港区)/前田孝幸(神奈川県川崎市)/前田哲男(ジャーナリスト)/前田美智子(神奈川県川崎市)/前田朗(東京造形大学教授)/前澤靖子(伊達判決を生かす会)/曽我友美子(会社員)/曽根拓郎(焼津市民)/倉橋綾子(埼玉県越谷市)/倉光誠一(鳥取県東伯郡)/倉田徹(金沢大学人間社会学域准教授)/倉田明子(大学非常勤講師)/早川尚宏(愛知県)/早苗麻子(精神科医)/相神外司郎(大阪府南河内郡)/相沢みぎわ(京都府京田辺在住)/相沢緑(東京都)/相津幸子(小浜・九条の会)/相田堯夫(千葉県松戸市在住)/相澤智子(横須賀市)/糟谷尚子(学習会・花こころ 代表)/増谷英樹(東京外国語大学名誉教授)/増田一夫(東京大学教員)/増田都子(東京都学校ユニオン委員長)/蔵隆司(喫茶店経営)/続博治(姶良伊佐ブロック平和運動センター副事務局長)/孫久富(大学教授 相愛大学)/村井寛志(大学教員)/村岡到(『プランB』編集長)/村山徹郎(東京市民)/村山顕(長野県上田市)/村松雅彦(豊橋市)/村松真樹(静岡市)村本麻衣(岐阜県)/村上登志夫(庶民)/村上むつ子(国際基督教大学講師)/村上雅子(多摩市在住、国際基督教大学名誉教授、キリスト者平和ネット会員)/村上恒詞(福山市)/村上利勝(尾道市)/村瀬敬子(市民)/村中信行(郵政産業労働者ユニオン)/村田潤一(キリスト者)/村田忠禧(横浜国立大名誉教授)/村田民雄(広島県福山市)/多賀俊介(韓国の原爆被害者を救援する市民の会広島支部会員)/多賀谷文枝(京都市左京区)/多田勝子(吉野川市民)/太田久進(東京都世田谷区在住)/太田久美子(フリー校正・編集者)/太田久進(東京都世田谷区)/太田光征(「平和への結集」をめざす市民の風)/太田次郎(沖縄文化講座)/太田由(舞踊家)/大井赤亥(東京大学大学院生)/大井靖子(東京都調布市)/大賀達雄(さよなら原発@めぐろ)/大久保厚(千葉市民)/大久保史郎(立命館大学教授)/大久保祥子(元中学教員)/大久保生子(東京都)/大宮庄三(竹原市)/大鋸絹江(目黒精神保健を考える会)/大橋一夫(湘南大庭九条の会)/大橋くるみ(三鷹市民)/大橋幸泰(早稲田大学教授)/大橋史恵(早稲田大学教員)/大橋真司(静岡県静岡市)/大月早苗(東邦音楽大学名誉教授)/大月玄之(群馬大学元教授)/大元徹也(福山市)/大原悦子(栃木県栃木市在住)/大原洋子(大分県杵築市)/大口昭彦(弁護士)/大幸恵子(大阪市民)/大江健三郎(作家)/大江正章(コモンズ代表・アジア太平洋資料センター共同代表)/大阪(福田徹矢)/大山勇一(弁護士)/大沼真人(アルバイト)/大城研司(下関・東チモールの会)/大場博子(千葉県佐倉市)/大森佐和(国際基督教大学教員)/大森八重子(栃木県栃木市)/大西照雄(沖縄県・ヘリ基地反対協議会代表委員)/大石敦子(東京都練馬区)/大倉一美(カトリック正義と平和協議会)/大倉八千代(草の実会平和研)/大倉弥生(シドニー在住)/大束愛子(ふぇみん婦人民主クラブ)/大村哲夫(市民)/大村和子(東京都調布市)/大滝敏市(千葉県市川市)/大竹英夫(医師)/大津久郎(山梨県北杜市民)/大塚捷子(医療法人大塚医院院長)/大塚裕玄(高梁市)/大塚要治(横浜市)/大田修平(障害者の生活保障を要求する連絡会議 事務局長)/大田英昭(東北師範大学(中国)教員)/大田玉恵(神奈川県横浜市)/大土洋(調布市民)/大島貴美子(保育園園長)/大東齢子(大阪市民)/大洞俊之(立川自衛隊監視テント村・立川反戦ビラ弾圧事件元被告)/大内要三(編集者)/大畑裕嗣(明治大学文学部教員)/大畑正姫(韓国語通訳)/大平聡(宮城学院女子大学教員)/大本昇(地球市民)/大木晴子(東京都)/大門正克(横浜国立大学教員、歴史学)/大野愛子(さいたま市)/大野幹夫(宇都宮市)/大野祐子(武蔵野市民)/大野裕(立命館大学教員)/大野和興(農業ジャーナリスト、アジア農民交流センター)/大友深雪(神奈川県平塚市)/大里齊(名古屋市)/大類善啓(方正友好交流の会事務局長)/大和清(講師)/大和田匡子(東京都墨田区)/大脇良子(専門学校講師)/大嶽恵子(愛知県名古屋市)/大澤五住(大阪大学大学院生命機能研究科・教授)/滝沢知草/瀧澤桂子(市民)/沢田貴志(東京都新宿区)/谷俊夫(市民)/谷口博徳(松山市民)/谷津志津(草の実平和研)/谷田部光昭(竹富町民)/谷島光治(アンポをつぶせ!ちょうちんデモの会)/谷島光治(東京都三鷹市)/谷藤寿子(長野県上田市)/谷本澄子(浦安市民)/谷本大岳(沖縄県宮古島市)/谷野隆(アジェンダ・プロジェクト)/丹羽たかね/丹羽雅代(東京都国分寺市)/丹藤佳紀(元読売新聞編集委員)/丹波菊井(9条でつなごう・めぐろネット)/池永記代美(ベルリン市民)/池住義憲(立教大学大学院キリスト教学研究科特任教授)/池上仁(学校事務職員労働組合神奈川執行委員)/池田幸一(豊中市民)/池田寛信(日本山妙法寺僧侶)/池田幹子(東京都武蔵野市)/池田恵理子(東京都世田谷区)/池田幸一(大阪府豊中市)/池田幸代(福島みずほ事務所秘書)/池田香代子(翻訳家)/池田章子(長崎市議会議員)/池田年宏(憲法・教育基本法改悪に反対する市民連絡会おおいた)/池田美代子(千葉県市川市)/池田万佐代(アイ女性会議)/池田龍夫/池本行雄(大阪府民)/池澤夏樹(作家)/竹腰英樹(平和の物販担当)/竹森真紀(フリーターユニオン福岡)/竹村匡弥(スポーツ文化研究)/竹谷基(カトリック名古屋教区正義と平和委員会、代表)/竹谷和之(神戸市外国語大学教員)/竹田幸子(広島県三次市)/竹内哲雄(長野県商工団体連合会事務局長)/竹内久顕(東京女子大学教員)/竹内康人(歴史研究)/竹内松直(東京都練馬区)/竹内有美子(ちいさいなかま社全国保育団体連絡会)/竹野昇(袋井憲法9条の会)/竹林隆(大阪教育合同労働組合書記長)/竹國治美(尾道市)/筑紫建彦(憲法を生かす会)/筑紫建彦(憲法を生かす会)/中垣公吾(森林ボランティア)/中山マサ子(京都府在住農業研修生)/中山一郎(平和憲法を生かす新宿の会)/中出清治(東京都練馬区)/中出律(私立高校非常勤講師)/中森圭子(かながわ憲法フォーラム)/中西ひろこ(アメリカ、ワシントン州在住)/中西綾子(横浜市)/中西八重子(I女性会議・京都)/中川健作(鳥取県米子市議会議員)/中川弘(静岡市)/中川初美(東京都国分寺市)/中川龍也(東京都練馬区)/中川緑(八王子市)/中村勝己(大学非常勤講師)/中村大真(東京在住・エスペランティスト)/中村智樹(太宰府市民)/中村ひろ子(アイ女性会議)/中村まさ子(江東区議)/中村紀子(岐阜県可児市)/中村公省(蒼蒼社代表取締役)/中村淑子(神奈川県鎌倉市)/中村昭(大阪府箕面市)/中村信子(神奈川県横浜市)/中村正子(CANめぐろ)/中村知明(郵政産業ユニオン)/中村保夫(東京都杉並区)/中村芳江(東京都東久留米市)/中村優子/中村留子(さいたま市)/中村眞一(弁護士)/中谷悦子(韓国の原爆被害者を救援する会・広島支部世話人)/中塚明(奈良女子大学名誉教授(日本近代史))/中坪清(神奈川県)/中島紀子(エスペランチスト)/中島春男(瀬戸英語ボランテイア)/中島偉晴(川崎市在住)/中島紀子(エスペランチスト)/中島義雄(郵政ユニオン)/中島章子(福岡大学教授、もと国連職員)/中嶋誠司(久留米市民)/中嶋和美(秋田市)/中鉢勉(宮城県大崎市)/中尾誠二(成美大学・准教授)/中尾こずえ(許すな!憲法改悪・北部市民連絡会)/中尾克平(鍼灸師)/中浜直明(A町民)/中本源太郎(弁護士)/中野京子(埼玉県東松山市)/中野啓子(えひめ教科書裁判を支える会の会員)/中野光子(北九州市戸畑区在住)/中野敏男(東京外国語大学教員)/中野麻美(弁護士)/中野和歌子(新城市)/中野和子(滋賀県彦根市在住)/中林正子(神奈川県横浜市)/中路良一(福島県教組郡山支部書記)/中嶌昌春(豊橋市)/中嶌哲演(小浜・九条の会)/中澤厚(アジアの本の会)/仲里克彦(杉並区「高円寺南9条の会」会員)/昼間範子(正義と平和協議会事務局)/猪野美子(フリーライター)/朝倉邦夫(呉戦災を記録する会)/町田裕子(一般市民)/長岡基浩(尼崎市民)/長岡市民(大学客員研究員)/長崎由美子(朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪事務局長)/長沼宗昭(日本大学教授)/長瀬未代子(愛知県海部郡)/長谷川孝(教育評論家)/長谷川伸子(福岡県福岡市)/長谷部一郎(埼玉県新座市)/長田彰文(教授、上智大学)/長田満江(常陸24条の会)/長内春美(豊橋市)/長南博邦(野田市議会議員 新社会党)/長南博邦(野田市議会議員)/長尾愛子(主婦/原発のない未来の会・代表)/長野富喜子(横浜市)/鳥毛道夫(長野県上田市)/津山直子(アフリカ日本協議会理事)/津田正幸(さいたま市)/津田明雅(笠岡市)/追川恵子(東京都中野区)/塚越淳(横須賀市民)/塚本俊朗(東急都民)/辻卓(会社役員)/辻井喬(詩人)/辻子実(NCC靖国神社問題委員会委員)/辻俊子(フランス在住一邦人)/辻新一(全石油昭和シェル労組退職者組合員)/辻村一二(世田谷区)/坪川宏子(東京都)/鶴原暁生(市民)/鶴田満彦(中央大学名誉教授、日本キューバ友好協会理事長)/堤和子(福岡市)/鄭甲寿(ワンコリアフェスティバル実行委員長)/天木直人(外交評論家、元駐レバノン大使)/天野輝雄(市民)/天野理(東京都三鷹市在住)/殿浦加枝(市民)/殿浦貞夫(市民)/田月仙(ソプラノ歌手)/田花安子(京都市)/田巻恵子(中国人強制連行を考える会)/田宮洋史(木津川市民)/田口由美子(調布市)/田行一成(長野県塩尻市)/田鎖麻衣子(東京都・弁護士)/田崎純爾(神戸市民)/田上悦子(詩人)/田場祥子(VAWWRAC)/田場洋和(練馬・文化の会)/田村光彰(元北陸大学教員)/田村秀敏(日本エッセイストクラブ会員)/田代雅美(小学校講師)/田代周司(憲法フェスティバル実行委員会)/田中喬子(東京都民)/田中正治(ネットワーク農縁世話人)/田中靖枝(怒髪天を衝く会)/田中みゆき(長野県上田市)/田中むつみ(沖縄県八重山郡)/田中慶子(千葉市)/田中宏(一橋大名誉教授)/田中泉(東京都)/田中直子(クラフト教室NCraftRoom経営、在シンガポール)/田中貞見(長野県東御市)/田中博(日韓環境情報センター)/田中繁行(島根県・ピースサイクル呉)/田中靖枝(怒髪天を衝く会)/田中和恵(千葉市)/田島義夫(長野県下伊那郡)/田島隆(長野県長野市)/田嶋美登里(千葉市民)/田畑和子(東京都練馬区)/田辺伸(市民)/田辺欽也(山梨県南都留郡)/渡会一男(豊橋市)/渡会範子(豊橋市)/渡部れい子(東京都目黒区)/渡部俊雄(京都市左京区)/渡部昌子(京都市左京区)/渡辺直子(新潟市民)/渡辺博志(多摩市民)/渡辺有紀子(仙台市民)/渡辺さと子(香川県)/渡辺ひさ(東京都江東区)/渡辺薫(長野県上田市)/渡辺真知子(東京都)/渡辺清(カトリック正義と平和仙台協議会会長)/渡辺武達(同志社大学教授)/渡辺峯(東京都渋谷区)/渡辺和子(ビタミンぴーす和子(社)命・地球・平和産業協会事務局長)/渡辺和人(栃木県下野市)/渡邊孝子(練馬区民)/渡邉理絵子(パートの介護人)/都森良(NPO法人エコ・コミュニケーションセンター(ECOM)代表)/土井啓子(さいたま市)/土井桂子(広島市)/土井登美江(東京都千代田区)/土屋信三(スクラムユニオン・ひろしま 委員長)/土佐弘之(神戸大学教員)/土松克典(本郷文化フォーラム)/土肥信雄(元都立三鷹高校校長)/唐沢幸子(カンボジア・プノンペン市・ボランティア義肢装具士))/島しづ子(牧師)/島久美子(山梨県北杜市)/島崎滋(君が代処分取り消し裁判原告)/島崎隆(杉並区)/島村眞知子(第九条の会ヒロシマ)/島田啓子(藤沢市民)/島田恵子/島田茂(公益財団法人日本YMCA同盟代表理事)/島田和子(東京都民)/嶋川まき子(滋賀県大津市)/東真素美(千葉県市川市)/東真梨子(横浜市)/東琢磨(エッセイスト)/東本久子(東京都杉並区)/東本高志(大分県大分市)/棟居勇(神奈川県横浜市)/湯沢佐智子(フランス・パリ)/湯本雅典(東京都品川区)/藤井郁子(山口県萩市)/藤井悦子(アジェンダ・プロジェクト)/藤井貢(福山市)/藤井克彦(ホームレス支援団体)/藤井純子(第九条の会ヒロシマ)/藤原捷司(市民)/藤原かすみ(在フランス)/藤原直子(杉並区)/藤原鈴子(杉並区)/藤場芳子(石川県野々市)/藤森治子(「ガンジーの会」会員)/藤生敏晴(平和憲法を守る豊島の会)/藤川まさお(退職教員神戸市)/藤川まゆみ(長野県上田市)/藤川夫佐子(目黒区)/藤代政夫(千葉県議会議員)/藤田春美(札幌市民)/藤田(川崎市)/藤田文知(元BPO統括調査役、元テレビ朝日)/藤田文雄(日本山妙法寺僧侶)/藤田明史(大学非常勤講師・平和学)/藤本智恵子(東京都板橋区)/藤本智子(在フランス)/徳永理彩/奈良泉(中野区民)/奈良本英佑(相模原市民)/内海愛子(恵泉女学園大学名誉教授)/内海正三(那覇市)/内山宏男(川崎市市民・商社マン)/内山武之(横浜市)/内田雅敏(弁護士)/内田輝子(埼玉県三郷市)/内田美代子(小平市)/内藤光博(専修大学教授)/内藤隆(弁護士)/南浜伊作(詩人)/難波希美子(大阪自然環境委保全協会)/二宮公子(高校講師)/二宮孝富(大分県大分市)/二谷貞夫(長野県茅野市)/二木洋子(高槻市議会議員)/日高俊朗(川崎市)/日高礼子(大分市)/日比野恵子(消費者運動)/日野正美(電気通信産業労働組合書記長)/入江健二(医師、在ロサンジェルス)/入山清(東京都民)/波平恒男(琉球大学(法文学部)教授)/馬場千枝子(市民)/馬場千枝子(東京都北区在住)/馬場泰(弁護士)/梅田悦子(横須賀市)/梅田正己(アジアの本の会)/萩原卓(自由大すき!市民の会)/萩原能久(慶応大学教授)/萩尾健太(弁護士)/博田良(児童養護施設 救世軍機恵子寮 小児精神科医師)/柏原登希子(ふぇみん編集部)/柏森朋(アジアの本の会)/柏木美恵子(練馬区)/柏木裕美(能面作家)/白井尚三(浄土真宗僧侶)/白井あや子(豊橋市)/白井慶三(京都府)/白井美喜子(京都府)/白井良一(豊橋市)/白根厚子(詩人)/畑山利一(尾道市)/畑本凱美(尾道市)/畠山照子(ふぇみん婦人民主クラブ)/八鍬瑞子(杉並区民)/八代勝美(岐阜県本巣郡)/八田祐司(練馬区)/隼田嘉彦(福井大学名誉教授)/伴了(豊橋市)/半田隆(東京都港区)/板垣雄三(歴史研究者)/板橋千代子(栃木県栃木市)/板谷信彦(愛知県愛西市)/飯高京子(日本友和会書記長)/飯塚絹子(神奈川県横浜市)/飯塚直(アジアの本の会)/飯田正剛(弁護士)/飯田泰三(島根県立大学教授、副学長)/飯田由紀子(愛知県)/飯島滋明(名古屋学院大学)/飯島典子(神奈川県横浜市在住)/番場明子(ぴ~す・め~る)/飛田雄一(神戸学生青年センター)/飛幡祐規(文筆・翻訳家、在フランス)/樋口淳子(神奈川県横浜市在住)/尾崎由実(世田谷区民)/尾谷則昭(東京都足立区在住)/尾竹永子(ニューヨーク在住)/尾澤邦子(東京都)/美佐田和之(大阪府民)/彦坂諦(作家、平和省プロジェクトJUMP)/彦坂諦(千葉県印西市)/菱田昭郎(京都府向日市)/菱田葉子(京都府向日市)/菱木一美(広島修道大学名誉教授、共同通信OB)/百合川忠雄(秋田市)/百武郁子(川崎市民)/俵義文(子どもと教科書全国ネット21事務局長)/表秀孝(長野大学名誉教授)/浜口克己(京都市)/浜田守彦(ひこぱぱ)/富永智津子(元宮城学院大学教員)/富山裕美(東京都文京区)/富山洋子(千葉県浦安市)/富中豊彦(三原市)/富田孝正(愛知県瀬戸市)/富田文信(宮城の歴史教科書を考える会代表)/冨田一彦(川越市民)/冨田修司(東京都民)/府川幹夫(さいたま市)/府川富美江(さいたま市)/浮田久子(藤沢市)/武市常雄(京都市)/武者小路公秀/武田真一郎(成蹊大学教授)/武田隆雄(日本山妙法寺僧侶)/武藤一羊(横浜市)/武藤彰子(東京都江東区在住)/伏田昌義(ジェーアイシー旅行センター)/服部榮(社会福祉法人職員)/服部みどり(福山市)/服部翠(神奈川県横須賀市)/福永求武(元愛高組委員長)/福岡智子(沖縄リサイクル運動市民の会)/福沢啓臣(NPO「絆・ベルリン」会長)/福田光朝(東京在住者)/福田広幸(中国人強制連行を考える会)/福田俊明(NPO法人伊万里はちがめプランの理事長)/福田美智子(岡まさはる記念長崎平和資料館理事)/福田邦夫(明治大学教員)/福田靖美(小平市在住)/福島進(東京都三鷹市)/福島博子(東京都三鷹市)/福島白道(静岡県伊東市)/福本博次(市民)/平井美津子(子どもと教科書大阪ネット21事務局長)/平井由美子(東京都)/平岡典道(ピースリンク広島。呉。岩国)/平岡典道(ピースリンク広島・呉・岩国)/平賀岳彦(横浜市民)/平賀伸一(ピースリンク広島・呉・岩国)/平山茂(佐倉市民)/平山良平(愛知県西尾市)/平出正人(阪神合同労組)/平松辰雄(埼玉県川越市)/平田敦子(中国語通訳)/平田美知子(福山市)/平田豊(脱原発・護憲市民共同センター東京事務局長)/平野慶次(関西市民の会代表)/平野伸人(韓国の原爆被害者を救援する市民の会長崎支部長)/平良宗潤(沖縄県歴史教育者協議会委員長)/平良愛香(日本基督教団牧師・(神奈川県)/米谷匡史(東京外国語大学教員、日本近代史)/米田かずみ(熊谷市)/別所興一(田原市渡邉崋山研究者)/片岡栄子(ふぇみん婦人民主クラブ)/片桐芳雄(日本女子大学名誉教授・教育学)/片山むぎほ(東京都練馬区)/片山洋子(パート事務職・東京都杉並区在住)/片山洋子(有限会社ライフビジョン)/保科哲伯(東京都北区)/峰毅(中国経済研究者東京大学経済学博士)/芳永克彦(弁護士)/芳沢あきこ(大阪府箕面市)/豊永恵三郎(韓国の原爆被害者を救援する市民の会広島支部長)/豊田文雄(高校教員神奈川県)/北井大輔(神奈川県川崎市)/北岡和義(日本大学非常勤講師)/北原道子(市民)/北崎由美子(岡まさはる記念長崎平和資料館)/北川邦一(堺市民)/北川嘉瑞美(大阪府泉南郡)/北川昭二(小浜・九条の会)/北村あや子(東京都墨田区)/北村敏子(東京都日野市)/北沢洋子(国際問題評論家)/北條和之(茨城県曹洞宗高寅寺住職)/朴慶南(作家)/牧瀬暁子/牧田真由美(公人による性差別をなくす会)/牧野輝彰(神戸市民)/牧野歩(東京都民)/牧野時夫(北海道余市郡)/堀考信(三島市民)/堀口暁子(八王子市)/堀江健次(人間科学研究所)/堀川禎一(アジア太平洋資料センター(PARC)会員)/本岡信光(奈良在住)/本山央子(東京都新宿区)/本多希久雄(八王子市民)/本多昭一(京都府立大学名誉教授、新建築家技術者集団代表幹事)/本田浩邦(獨協大学経済学部)/本田有美子(杉並市民)/本田栄一(東京都日野市)/本田幸子(あびこ平和ネット)/本田克巳(京都府京田辺市)/本田和子(東京都日野市)/本島等(元長崎市長)/本野義雄(市民の意見30の会・東京会員)/麻生修子(千葉県船橋市)/妹尾芙美子(川崎市)/俣野愛子(東京都大田区)/末永恵子(福島県立医大教員)/味岡尚子(世田谷区)/味村真知子(広島カトリック翠町教会所属・信徒)/湊屋暁子(時事通信社編集局)/蓑田剛治(長崎県)/蓑田富美子(長崎県長与町)/名古屋哲一(八王子市)/茂住衛(東京都中野区在住)/毛利亮子(平和を実現するキリスト者ネット)/毛利孝雄(沖縄県那覇市)/毛利正道(長野県アジアアフリカラテンアメリカ連帯委員会理事長)/網本えり子(廿日市市民)/木屋野明(埼玉県ふじみ野市)/木瀬慶子(9条連事務局)/木瀬貴吉(アジアの本の会)/木瀬慶子(神奈川県川崎市在住)/木村まり(会社員)/木村恵介(重慶師範大学(中国))/木村智恵(東京都民)/木村宥子(小さい九条の会)/木村厚子(岐阜県安八郡)/木村浩子(ピースリンク広島・呉・岩国)/木村勝規(目良さん友人)/木村知義(21世紀社会動態研究所主宰)/木村奈津子(東京演劇集団風)/木村葉子(浜松市)/木津博充(日本山妙法寺僧侶)/木島光絵(岐阜県山県市)/木暮佳右(自由大すき!市民の会)/木野村間一郎(中国人強制連行を考える会)/木舩順子(ハングル翻訳家)/目良卓(高校教師)/目良誠二郎(元海城中高教員)/門更月(長崎市)/門川淑子(江東区民)/門長雄二(東広島市)/門脇邦子(米子市議会議員)/野垣敬(名古屋市)/野見徹也(鳥取県中部・九条の会)/野口卓(個人)/野口千恵子(北九州市)/野崎泰伸(京都市在住)/野崎常夫(長野県上田市)/野崎朋子(大阪市)/野村修身(工学博士)/野村修身(工学博士)/野村真巳(撫順の奇蹟を受け継ぐ会埼玉支部)/野中幸子(東京都北区)/野田隆三郎(岡山県岡山市)/野島大輔(トランセンド研究会理事、豊中市在住)/野平晋作(ピースボート)/野本佳子(東京都新宿区)/野木香里(青山学院講師)/野澤信一(市民の意見30の会・東京)/矢崎良一(長崎市)/矢吹晋(横浜市立大名誉教授)/矢吹芳郎(品川・平和憲法を生かす会)/矢田徹(川越市民)/矢野秀喜(強制連行・企業責任追及裁判全国ネットワーク)/矢澤実穂(英会話講師、国立市市民)/柳楽栄作(自動絵画作家)/柳沢房子(三鷹市)/柳田国男(代表取締役)/柳澤幹男(なるに屋書店主)/油井大三郎(東京女子大学教授)/油田京子(板橋区民)/有村文江(日本山妙法寺信徒)/有田幸太郎(松山市民)/柚木康子(東京都)/由井格(社会運動資料センター・信濃)/由井悌子(狛江市民)/利元克巳(広島県呉市)/利光睦美(東京都小平市)/李政美(歌手)/李宇海(弁護士)/李貞順(作家・シアトル在)/立木寅児(一般人)/林慶照(ケアマネージャー)/林俊成(市民)/林節子(市民)/林飛鳥(一市民)/林立彦(高校教員 地理歴史・公民科)/林隆志(盛岡会社員)/林永健(大阪経済法科大学客員研究員)/林善紀(東京都府中市)/林辰也(広島YMCA名誉主事)/林洋子(埼玉県越谷市)/鈴田徳子(原発なしで暮らしたい長崎の会)/鈴木ヒデヨ(調布市民)/鈴木ゆみ(明治学院大学)/鈴木英夫(高石市市民)/鈴木貴美子(主婦)/鈴木国夫(東京都民)/鈴木俊作(府中市民)/鈴木澄江(市民)/鈴木波江(市民)/鈴木明子(横浜市民)/鈴木くみ子(ふぇみん大阪)/鈴木のぞみ(イタリヤ在)/鈴木解子(栃木市)/鈴木幹雄(千葉県)/鈴木規夫(愛知大学教員)/鈴木恭子(日本婦人有権者同盟目黒支部)/鈴木宏一(弁護士)/鈴木幸江(神奈川県茅ヶ崎市)/鈴木康之(牧師・韓国留学生)/鈴木香織(千葉県佐倉市)/鈴木誠(れんが書房新社代表)/鈴木誠(愛知県)/鈴木哲(ドイツ在)/鈴木百合子さん(世田谷在住)/鈴木茂信(尾道市)/鈴木茂臣(大府市)/鈴木靖子(愛知県)/鈴木洋子(ドイツ在)/鈴木伶子(平和を実現するキリスト者ネット事務局代表)/鈴木和代(東京都目黒区)/鈴木實(岡山市)/和志求(山梨県北杜市民)/和田なつ(東京都市民)/和田喜太郎(関西共同行動)/和田康(埼玉県さいたま市)/和田成枝(平和憲法を生かす新宿の会共同代表)/和田哲子(東京都狛江市)/和田翼(株式会社ワダベンカンパニー)/鷲尾由紀太(行政書士日野市在住)/鷲野倫明(東京都小平市在住)/國安輝至(埼玉県所沢市)/國光俊克(安芸高田市)/國本悦郎(田布施町まちづくり研究会 代表)/姜和志(板橋区民)/尹照子(韓国・ソウル)/廣岡元穂(板橋区)/廣瀬稔也(東アジア環境情報発伝所代表)/晏女尼(東京都都民兼北京市市民)/權赫光(韓国人)/櫻井光政(桜丘法律事務所)/櫻田泰子(広島県民)/渕田芳孝(東京都練馬区)/潘連勝(中日韓共同利益最大化の主張者)/澤ヤエ子(鹿児島市)/澤井留里(東京都足立区)/澤田直(立教大学教授)/澤藤統一郎(弁護士)/濱村篤(日本寄せ場学会会員)/濱田幹子(東京都)/濱田宜彦(東京都)/濱本緑(カトリック神戸中央協会、医師)/濱野一郎(横浜市)/濱野道雄(日本バプテスト連盟宣教研究所所長)/眞木真一(埼玉県富士見市)/齋藤ゆかり(資料センター≪雪の下の種)京都+イタリア)/簑島勝(神奈川県中郡大磯町)/綛谷智雄(近畿医療福祉大学教員)/舩田クラーセンさやか(東京外国語大学教員)/葭森健介(中国史研究者)/蓼沼紘明(市民)/趙穎(佐々木穎美)(福島県南相馬市)/齊藤宏(日本基督教団水元教会前牧師)/齊藤昭一郎(全く平凡に生きている一般市民)/齊藤邦彦(神奈川県横浜市)/髙實康稔(岡まさはる記念長崎平和資料館理事長、長崎大学名誉教授)/Coristine Naomi(東京都世田谷区)/F. Angelica(研究者)/HAYASHI  SYUNREI(吉川市民)/iitaka shigeru(a japanese)/kimura ayako(在韓軍人軍属裁判の要求実現を支援する会)/Morishita Kambun(市民)/NONOMURAYo(kobeano esperantisto)/Tamako Copithorne(カナダ・バンクーバー)/W. K。(横浜市民)/Wada Tai(Waseda univ)/イ イルリョン(姫路市民)/ウィリアム・M・スティール(国際基督教大学教授)/うたのあや(長崎県新上五島議会議員)/カガノミヤ アヤ(正義の味方)/かわい ともよし(ひろしま市民)/きくちゆみ(ハーモニクスライフセンター共同代表)/キョウケツ(中国上海市民)/くまがいマキ(劇作家・映画配給)/ゴーセンス・ルドビカス(世田谷区)/コリン・コバヤシ(在フランス)/さとう まきこ(大分市民)/サトウマナブ(東京都渋谷区現場作業員)/しまざき英治(三鷹市議会議員)/シン カンビン(中国市民)/ダンタン グレゴワール(デザイナー)/ツイーリンスキ 洋子(市民)/つつみしのぶ(市民)/ツルタフミエ(カナダ在住)/のもと ゆかり(首都圏自然保護連絡協議会 代表)/はなすみ まこと(詩人)/ヒデヨヴィッチ上杉(バンドマン)/へびいし郁子(郡山市議会議員)/みやがわみつよ(那覇市)/むとう有子(中野区議会議員)/むらき数子(調布市)/やはぎかのう(市民)/ヨシトミヤスオ(大学名誉教授)/ワダエミ(衣装デザイナー)/わたなべあきひこ(地給的生活者、北杜市民)

 ざっと見ただけで凄いテロリスト一覧w

 思想は、半島統一(ワンコリア)、東アジア共同体、アジア共同体と一緒。
 マークリパート米大使の講演を依頼した民族和解協力汎国民協議会と一緒。



 金大中政権へ政策提言。

太陽政策 (*゜▽゜*)

・イソップ寓話『北風と太陽』に因み、「北朝鮮の頑な態度を改めさせるためには、圧力ではなく温情が必要であるとするものであり、軍事力で統一するよりも人道援助、経済援助、文化交流、観光事業を深めることで将来の南北朝鮮統一を図ろうとする外交政策」

 もちろん民主党施策。
 香川1区の小川淳也さん、「小渕-金大中の日韓パートナー宣言」から始めましょう!




 小渕優子経産相辞任。⇒ 打倒安倍政権を掲げる韓国主要メディア(内政干渉、テロ)は、安倍政権に打撃!しかし、知韓派の小渕経産相の辞任は素直に喜べないとコラムを綴っていますw
  
 玉木雄一郎さんによる西川農水相の献金追及も同じ。聞く耳を持たないTPP反対派から献金を受けた西川農水相も頑固TPP即時撤廃を掲げた人物。対話によって旗色が変わると、TPP反対派から献金を受けている玉木雄一郎さんが追及!といった構図w

 しかも、日本国のTPP参加を頑固反対する中国共産党側の立ち位置w






 玉木雄一郎さんの選対本部長で迂回献金した中尾食品グループ中尾 文俊代表は、香川県製粉製麺協同組合理事⇒不祥事が止まらないJA香川県@TPP頑固反対!!
 





 ここ数年の情勢で現在確定している事は、英・米基軸の欧米社会における基本的価値観が国際標準。
 その欧米の人事は、昔から非常に面白いんです。
 あまり有能でなく、思想・信条的に排除したい人物を、モチベーションを上げて働かせ、尚且つ役職に就ける手法があるんです。⇒昨年10月、オバマ大統領の側近中の側近、マークリパート氏が駐韓米大使に就任した!!

 経歴を見ればモロ解りなんですけどもね。前任の韓国系米国人ソン・キム駐韓米大使の方がスゴイけどねw

【噴水台】ソン・キム駐韓米大使、傍点は「韓国系」ではなく「米国人」に 2011年11月13日11時51分中央日報/中央日報日本語版
 
新聞社の後輩からおもしろい経験談を聞いた。後輩の父親は外交官なので幼い時期をブラジルで過ごした。小学校5年の時に父親について日本に引っ越した。日本の小学校に初めて登校した日にびっくりした記憶がまだ生々しいという。クラスのすべての子どもたちの髪の色が黒かったためだった。多人種社会のブラジルでは髪・肌・目の色が違うのはあまりにも当然だったという話だ。日本である程度適応したおかげで後日韓国にきた時は別に驚かなかったといった。 

  ゆっくりとだが多文化社会へと移行中の韓国だが、まだ自分と異なる容貌に対する異質感・拒否感は根強い。拒否感の反対側には同じ容貌、同じ血筋に対する強烈な同質感が位置している。この同質感が時に錯覚を生む。一昨日午後仁川(インチョン)空港を通じて入国したソン・キム新任駐韓米国大使の明るい姿を見ての考えだ。一部メディアはキム大使の赴任を「錦衣還郷(故郷に錦を飾る)」と表現した。中学1年生まで韓国に住んでいたので故郷に来たというのは正しい。駐韓米国大使の地位を考えれば錦の服を着たともいえる。しかしあくまでも米国政府が着せた錦の服だ。彼は今後服の価値を明確にしなければならない。米国に忠誠を誓った米国市民権者としてあまりにも当然の義務だ。 

  ソン・キム大使のように外国で活躍する韓国系はますます増えるだろう。何日か前には米バージニア州下院議員マーク・キム氏が再選に成功した。7歳の時フランスに養子縁組に出された韓国系ジャン=ヴァンサン・プラセ氏は2カ月前に仏上院議員に当選した。反対にわが国でも遠くない未来に中国系国会議員が出てきて、駐ベトナム韓国大使にベトナム系韓国人が赴任するかもしれない。 

  出身国に外交官として赴任すれば駐在国事情に明るく人脈も豊富なためメリットが多い。文化の違いによる不必要な誤解はないため懸案をスムーズに解決していける。その結果がウィンウィンならば良い。しかし激しく国益を争う外交はすべてウィンウィンで終わるものはない。遠い昔朝鮮時代には朝鮮出身で明の宦官になった尹鳳(ユンボン)、鄭同(チョンドン)のような人物は故国に勅使にくるたびに苦しめられなければならなかった。尹鳳が勅使接待を受け帰る時は贈り物の箱が宿舎の太平館(今のソウル・西小門洞)から母岳チェまで並ぶほどだった。高麗時代には元の皇后になった妹の権力を信じて奇氏兄弟が得意の絶頂になったこともある。 

  もちろんソン・キム大使は明の宦官でもなく、元のダルガチでもない。韓国系米国人であり米国政府官僚だ。私たちが勘違いすべきでないことは、彼はあくまでも米国人という点だ。米国の国益が優先の彼の立場を理解して認めなければならない。「韓国系米国人」で傍点は「韓国系」でなく「米国人」につけられなければならないという話だ。 

  ノ・ジェヒョン論説委員・文化専門記者

 中央日報は解ってて迂回しているけど、ソン・キム氏の父親は金大中拉致事件に関与した金在権w
 後にアメリカへwwww





 現在、北朝鮮問題における6カ国協議の米国首席代表と、北朝鮮担当特別代表に就任していますw
 
 米国に尽くしますか?それともテロやりますか?www

 ここらが社会的責任(ISO26000)の大枠。
 キャロライン・ケネディ駐日米大使がよくツイートしているキング牧師の演説「I Have a Dream」と一緒。アイデンティティー、帰属性の問題w




人気ブログランキングへ

【関連記事】

【ヘイトクライム国家】マークリパート駐韓米大使を襲撃、日本対してはケンチャナヨだけどアメリカは大変ニダ!


【明るい香川県選挙管理委員会ニダ】韓国は黄色フィーバー。香川県知事選挙の基調色を黄色にしてやったニダ!