2005年08月

2005年08月31日

奇妙なおたより続々。

「保育中に身体上の損害を受けた時は、その園児が職員の指示に
厳密に従っていたと認められる場合に限り、当園が加入する
損害賠償保険の範囲内にて賠償責任を負います。子どもに
保育園で言われたことを守るように言い聞かせて下さい。」

こんなお手紙が出ました。
呆れてものが言えません。

例えば先生が走ったらあかんよ〜と言うてるのに
子どもが走ってケガをした・・・
走ったらあかんって言うてんのに走るから治療費とか
出ませんよ。

ってこと?
そういうシステムなの?
6歳以下の子に自分の行動に責任を持て、と言うてるのね。

オトナのクセに責任持たれへんヤツが言うてるのが
ちゃんちゃらおかしい。



なにがなんだか・・・

3才以上児の担任の中でもベテランの2人の先生が
園長から「保育せんでもええから補助にまわれ」
とか言われたらしい・・・。
その2人の先生がおらんかったらあとは自分の
言いなりになる先生ばかりになるからやろな。
せやけど子どものことや保育のことを考えての発言とは
とても思われへんわ。
ほんまにどこまでキチガイっぷりを晒すねん。

気が合わんからとか言うことをきかんからと
担任をはずしたりクラス編成するとき気に入らん者を
一ヶ所に固めたり・・・
子どものことを考えてたり
子どものことは嫌いでも
少なくとも園としての運営なりを考えてたら
絶対にこんなもったいない人員配置はできひんはず。

もうねぇ、ほんまに運営費が全額公費から出るっていう
そういう甘やかしがあかんのやと思うわ。
自分自身が職を失う危機感よりも腐った保育園に
通わざるをえない子どもたちがおることに危機を感じる。
腐れ保育園はつぶれるべき。
そして無認可でもいい保育をしようとがんばってたり
ほんまに子どものことを大事にしてる園に補助金を出して
そういう園を認可園にしていくようにせなあかんと思う。

1回認可園になったらあとはなにをやってても
認可を取り消されるようなことはまずないし
自分の愛人みたいなもんを公費で雇おうが
出来の悪いボンクラ家族を何人も職員として雇おうが
それを監査したりいさめたりする機関がないねんもん。
どうしようもない。
でもあきらめたくない。
あきらめたり迎合したりすると私もクソになってまう。
負けへんで。

ジタバタしてもイライラしても
絶対に全部見逃さずに見てやる。
チャンスはいつも窺いながら。



2005年08月28日

飴ちゃんのモニター

新製品のモニターなので写真は載せませんが
5袋も送られてきましたよん。
飴ちゃん毎日食べてるから嬉しいわぁ。

今月はなんやらかんやらけっこうよく当たりましたね〜。
でも・・・

ものすごく欲しいものは当たらない。

それが懸賞なのだわ。



琵琶湖

昨日、娘1号が彼氏と琵琶湖に行って来た。
「琵琶湖でふたりでめっちゃバタフライ泳いできた」

って・・・
アホやろ。オマエら。


kimuko244 at 00:11|PermalinkComments(2)TrackBack(0)つれづれ。 

友とランチ

高校時代の友と久々に女4人でランチ。
ネットでうまいと噂のある地元のイタリアンの店へ行ってみた。
えー??ほんまにこんなとこにあんの?
と思うようなところにぽつんと小さな店。
11時過ぎに着いちゃったんやけど開店は11時半。
時間つぶせそうなところも近くにはなーんもないし
仕方ないので店の前でぺちゃくちゃ・・・。

前菜、パスタ、メイン、デザート、これにパンとコーヒーが付いて
1900円。
パスタは手打ちということでうまいのなんの。
メインはチキンの皮がパリパリとしてうまかったし。
自家製だろうと思われるパンがこれまた絶品。
私、8月はパン禁止にしてるからほぼ1ヶ月ぶりぐらいのパンで
涙が出そうなほどうまかったわ。

しゃべくりの中で一番インパクトがあったのが
友人Aの姑の話。
いやぁ、嫁姑ってすごいわぁ。

例1
ダンナの実家に行ったら新しくエアコンが付いてて
嫁が「エアコン付いてる〜」と言うたら
姑が「あんたのために付けたんじゃないけどね」
と言うたらしい。

その約1年後
ダンナがエアコンを見て(去年のことをすっかり忘れ)
「エアコン付いてる〜」と言った時、
姑「去年も付いてなかった?」
嫁「付いてました。あんたらのために付けたんちゃうって
  言われたから覚えてるわ」
姑「いやぁ、私そんなこと言うたぁ?
  でも間違いじゃないけどね。」

息子がかわいくて息子をかどわかした年上の女が
よほど憎いとみえる。(笑)
いつまでも子離れできない親ってみっともないどす〜。

 



kimuko244 at 00:01|PermalinkComments(0)TrackBack(0)つれづれ。 

2005年08月26日

Tシャツとマグカップ&タオル

花咲TシャツなんかよくわからないTシャツなんですけど
仕事用にはよろしいかと思われます。
仕事で着るやつなんてなんでもいいし。
Tシャツの懸賞はけっこう出すなぁ。
仕事着やもんねぇ。
とか言いながら普段にも着てるけどさ。

タオルとマグカップ

今日はもうひとつ当たったモノがありますの。

これもなんかよくわからんタオルとマグカップ。
微妙・・。

実はどっちも同じ雑誌の懸賞で当たったんやけど
そんなに応募者少なかったんかい!?



2005年08月25日

冷却シート

0歳児の子は歩けるようになったばかりの子が多くて
ヨロヨロヨタヨタでしょっちゅう転んでる。
今日も部屋で自爆しておでこをゴッツンしちゃった子が。
あららぁ・・・。
ちょっと冷やしとこか、というわけで
救急箱を見たけれど熱冷まし用の冷却シートがない。

事務所にもらいに行くとノートに名前を書かされる。
それだけでもうっとーしいのに、今日もらいに行った先生が
予備のものを保育室に置いておきたいからと
2パック持って事務所を出ようとしたら副園長が

「先生、2つもどうするんですか?」と。

どうするんですか?
どうするんですか?
どうするんですか?

そもそもそういうことを尋ねるということが
ものすごく失礼であるということに気付かんか?
どうもするわけないやん。
持って帰るとでも言うんかい?その先生が。
ほんと失礼極まりない。

私らが事務所から保育士資格証を持って来てと言われて
「えー?どうするんですか?」と疑いの目で尋ねてるのと一緒。
私らは常識人なのでそんなこと言うわけないけど。

っていうかそんな細かいこと見てるヒマがあったら
台風の時のお手紙ぐらい自分の判断で出せよ>副園長



台風が

台風が来そうでしたねぇ。
毎年、年度の初めに保護者宛に台風の時の園の対応を
書いたプリントを渡しそびれてるうちの園。
たぶん、事務所はアホばっかりなんで忘れてるんやと思う。
そして毎年恒例でその年の最初の台風が来る時に
あわててお手紙を出すって具合。

そして本日、その今年一発目の台風が来るんじゃなかろうか〜と
言われてたんやけどお手紙が出ない。
なぜなら園長様が長期の旅行中だから保護者宛のお手紙を
勝手に出せないから。
らしい。

うちの園には園長様の息子様の副園長様もいらっしゃるんやけど?
園長不在の時に園長に代ってそういうことを判断するのが
副園長の仕事とちゃうのん?
出勤なさってたけどヤツはただの飾りもんか?
ただの飾りもんが月給何十万ももらうなっちゅーねん。
結果的に台風は来なかったからよかったようなものの
こんなアホみたいなのが寄り集まって保育園の経営陣って
ほんま情けないことですわ。

 



ファンタスティポDVD

ついに出ました。ファンタスティポDVD。
メイキングからエピローグからあの名曲「ファンタスティポ」の
未公開フリーダンスからツヨさんサプライズ舞台挨拶まで
ぎゅーーーーーーっと詰め込んであるのがすごい。

今日届いたけど1日では見切れんわ。
とりあえず「フリーダンス」とトラジハイジのインタビューだけ見た。

もうねぇ。
ファンタスティポのPVを撮ってた時の剛がデビューしてから
一番かわいいと思う。
いや、デビューする前を入れても一番かわいいと思う。

ここまでぎゅーーーっと詰め込んだんなら初回限定シングルCDにだけ
特典で付いてたPVも一緒に入れてやったらよかったのに。
あの初回限定CD、一時期1万ぐらいになってたもんなぁ。
それから思えば今度のDVDなんて安いもんよ。
なんか比べるとこまちごーてるな。

映画のDVDやのにおまけ映像の話ばっかりですまんのう。
映画本編?それは正直、「つまらん」から。
誰にも「見てね」ってよう勧めんわ。
私、正直者のファンですから。

ファンタスティポ (初回限定版)
ジェネオン エンタテインメント
2005-08-24

by [Z]ZAPAnetサーチ


2005年08月24日

ウィンク

今をときめくKAT-TUNですけど
ひと言だけ言いたいわ。
亀はウィンクしたらあかん顔やと思う。

ウィンクができるようになったんか元々できたから
嬉しがってやってんのかわからんけど最近CMとか
歌番組に出たりしてもウィンクしてる亀をよく見かける。

でもやっぱな、ウィンクってしていい顔とあかん顔と
あると思うねん。
それは好きとか嫌いとかは別やねんな。
私は森山未來大好きで
顔はぶさいくでも余裕で「オトコマエ」カテゴリに
入る人やと思ってる。
あくまでも私の主観では、やで。
でも森山未來もウィンクはしたらあかん人やねん。

亀と同じくKAT-TUNの赤西は好きちゃうけど
ウィンクしてもええ顔やと思うし。
口はヒロスエみたいに歪んでるけど。(笑)
ウィンクってやるのに資格がいるような気がしますわ。
いや、そんなもんほんまはいらんけど、もちろん。
感覚的に・・・わかるかなぁ。