木村建築研究室_Blog

住まいは人を映す鏡。地域や暮らしを楽しみ大切に、人々の関係がうまくいくよう心掛ける住まいや家づくりは、まちもひとも気持ちよくしてくれます。そんな設計事務所の仕事や活動、思いや日常をブログに綴ります。

2005年04月

2005年04月26日

「おゆみ野のいえ」が、来週「おゆみ野いきいき生活」にリンクされます。

「おゆみ野のいえ」が、来週:::おゆみ野いきいき生活:::にリンクされるそうです。
 さて、どのように紹介されますか・・・。お楽しみ。

kimura_atelier at 15:34コメント(0)トラックバック(0)☆お知らせ⇒ 

オープンキッチン計画のコツ、木の家に暮らす10号に紹介されました。

木の家に暮らす

kimura_atelier at 15:15コメント(0)トラックバック(0)☆お知らせ⇒ 

24日(日)、学園恒例、まちかどアートギャラリー

 24日の日曜日、恒例地元商店会主催の「まちかどアートギャラリー」が開かれました。今年は、地元で関わっている3つの活動(地区計画策定グループ、桜実会の住生活支援部会、町田すまいの会グループリビング部会)のパネル展示をまとめて行うことになりました。 題して「ご近所にこんな場所があったらいいと思いませんか」
活動メンバー有志で前日と前々日、付け焼き刃ながら準備をしてなんとか滑り込み。特に地区計画グループでまち歩きをした時の写真「『桜』、『道』、『景(色)』、『崩(問題箇所)』」のコーナーは、賑わいました。まち歩きマップを何度も増刷。大勢の人が関心を持ってくれるとやはりうれしいです。グループリビングなど高齢者の居場所の提案コーナーは、今一つ関心が・・。浸透するにはもう少し時間がかかるのかな〜。ともあれ、関係のみなさまお疲れ様でした!。さて、写真の中にわざわざ「都心」から訪ねてくれた女技会の方がいます。誰でしょう?
アートギャラリー4/24.JPG

kimura_atelier at 15:05コメント(5)トラックバック(0) 

2005年04月22日

地域をつなぐ教育力・子供の居場所

 先週末から今週始めにかけて、地域をつなぐ教育力について、子供の居場所について、講演を聴いたり、実践報告を伺う機会が続いた。

資料子供部屋のあり方や家族の関係を調整する空間のあり方については、どの建て主さんとも、いつも、かなり話し合っている。そして、その都度、その家族に最も良いと思える手段を探してプランニングに反映させてきた(つもり・・)。既製概念に縛られない造り方をしたものも多い。エッセイ:住まいと子育て
 でも、なにか物足りなさを感じてきた。というのは、一個人がそういう思いで家づくりや子育てに取り組み、家庭としては実現できても、その家や家族だけではどうにもできないことがあまりに多いということだ。それに、親が真面目である程、地域の力が必要に思えてくるのは、私だけではないはず・・。

 常日頃、そんな思いを抱えているだけに、膝を打つような納得できる機会だった。
 地域をつなぐ教育力の再構築、子供の居場所づくりの仕掛け方、そんな活動が、気が付けば大人達の居場所づくりになっている・・。
そして、根底には、オルタナティブな暮らしを模索することにつながる問題が流れています。


kimura_atelier at 13:00コメント(0)トラックバック(0)暮らし/住まい地域のこと 

2005年04月19日

我が家のお助けグッズ  シャトルシェフ

シャトルシェフシャトルシェフって、ホントにありがたい。

日曜の夜、我が家では、週末過食症状を極めながら、さらに、週の前半分の夕食分にとこのシャトルシェフが活躍します。
カレー、ポトフ、煮物、スープ類なんでもこれ1台で。鶏ガラスープストックも、煮豆だってOK。OK。凝っていた時には、常時2台のシャトルシェフが活躍しておりました。鍋に入れた材料が煮立ったら、そのままこのシャトルシェフにポン!。次の日、帰ってきた時には、煮崩れなしの煮込み料理ができあがっています。但し、涼しい季節限定。冷蔵庫に入れられれば、夏場でも大丈夫なんでしょうけど。お忙しい方に是非お勧めです。

kimura_atelier at 21:15コメント(0)トラックバック(0)ささやかな日常 

2005年04月17日

まちづくりデザインゲーム

志村本 主人とかつて一緒に仕事をしていた志村秀明さん(芝浦工大助教授)から、彼の著書が送られてきた。「参加のまちづくり」の指南書。
このところ、市民参加のまちづくりが全国的に盛んになってはきたが、地に足のついたまちづくりを支援するための手法の開発が望まれている。まちづくりデザインゲームとは、市民参加のまちづくりの展開と技術の普遍化を目指したまちづくり手法らしい。図や写真がたくさん入っていて、しかもCD付き。でも、その親しみやすい名称や本の体裁とは裏腹に堅い研究書のようだ。
志村さん、送っていただいてありがとう。こちら学園でも地区計画策定など、まちづくり活動が盛んです。ゆっくり読ませていただきます。


kimura_atelier at 19:18コメント(0)トラックバック(0)ふ〜ん、なるほど、そうかな? 

2005年04月15日

さくら、さくらの次は、ジャンカ、ジャンカ。

4/07コンクリ−ト打 RC3階建ての現場。今度は、コンクリートのジャンカに悩まされ・・。
1階のコンクリートの壁ばらしの確認に行ってびっくり。ジャンカだらけジャンカ。
「久しぶりにジャンカらしいジャンカをみましたね。」と構造事務所と変な感慨・・。
2回めの2階のときには、もうジャンカだらけジャンカなんて許されない。窓廻り型枠の精度と補強を指示して、たたきの人数を増やして今度こそと思ったのに。少ないながらも、また、ジャンカ。またジャンカ〜。3回めの3階はと、たたきの人数に加えて、バイブレーターの掛け方、エアー抜き、ミキサー車の手配時間やら打ち込み方法やら指示して、コンクリート打に立ち会って(手伝えるわけではないけど)・・。それなのに、また、ジャンカ、ジャンカ〜。
ジャンカジャンカ2建て主さんからは、「でも今度は、肌は綺麗でしたよ。」と慰めとも諦めともつかない連絡。暖かいお言葉に感謝してます。ああ、施工図の次は、ジャンカ。苦労の多い現場の苦労は、続く・・。
単語を重ねて遊んで、ささやかな息抜き。
ホントに、ささやかで情けなくなるけど、このへんで気を取り直して・・。
「監督さん、何ごとも訓練と経験ですから、この悔しさを糧に『コンクリ−ト打ならどこにも負けない』ようになってね。コンクリ−ト補修と続く工事をがんばりましょう。」


kimura_atelier at 21:29コメント(0)トラックバック(0)現場ライブ 

2005年04月13日

さくら散りぬるを

さくら、散りぬるを。
散る花びらのロンド舞踊りて路染めし桜色。もの狂おしき春爛漫。 2005さくら語り、完。

さくら散る





 



kimura_atelier at 18:16コメント(0)トラックバック(0)街歩き 

2005年04月12日

さくら散る

 さくらは、はらりはらりと散る時が好き。
でも、むか〜しの嫌な記憶があるので、「さくら散る」って言葉は、嫌い(笑)。

桜散る路


kimura_atelier at 20:05コメント(0)トラックバック(0)街歩き 

2005年04月11日

住宅耐震化率を、今後10年で90%に

 国土交通省は、住宅の耐震化率を2015年度までに、90%に引き上げる数値目標が定められたのをうけて、近々、施策の方向性がまとめられるとのこと。耐震化の目標設定だけでなく、地震保険の活用方法も検討される。
地震、いよいよ?


kimura_atelier at 20:37コメント(0)トラックバック(0)ふ〜ん、なるほど、そうかな? 

今日は、2度も地震

 今日は、朝と午後と2度も地震。
朝のは横揺れだったけれども、午後の地震は縦揺れだったので、震源はきっと近いと気象庁情報をチェックしてみた。
以下、気象庁によると、震源地は千葉県北西部 (北緯35.6度、東経140.2度) で震源の深さは約80km、地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定されますとのこと。ちなみに今朝の地震も、震源は千葉県北東部 (北緯35.7度、東経140.7度) で震源の深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は6.1と推定されますとのこと。提示されたデータだけだと大して違わないように思えるけれど、体感は全く違う。
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/quake.050411154608.03.3.htmlより。

地震データ
 
それにしても、建築対策だけでなく、什器備品の配置、固定の仕方、暮らし方などの心得も大切と切に思うこの頃です。続きを読む

kimura_atelier at 20:26コメント(0)トラックバック(0)つれづれ心模様(日記) 

2005年04月09日

麻布十番の花屋

 昨日、打合わせに行く途中、麻布十番界隈で見つけた面白い外壁の花屋。
これは、プレキャストコンクリート?かしらん。でも、ジョイントらしきものは見つけられなかったけれど。どなたか御存じでしたら教えて下さい。
麻布の建物

kimura_atelier at 17:42コメント(0)トラックバック(0)街歩き 

さくら霞み

 向こう際の丘々の、さくら色に霞みたる・・・
                    をかし・・。

丘のさくら丘のさくら2

kimura_atelier at 17:25コメント(0)トラックバック(0)街歩き 

2005年04月08日

駅前もさくら、さくら

 駅前もさくら、さくらで、賑わいたる・・・


駅前桜駅前さくら2

kimura_atelier at 13:08コメント(0)トラックバック(0)街歩き 

さくら、さくら、さくら

 まちじゅう、さくら色に染まりたる・・・

町さくら1町桜3

kimura_atelier at 13:05コメント(0)トラックバック(0)街歩き 

2005年04月07日

さくら、さくら

いよいよ、さくら咲たる・・・

さくら2さくら1

kimura_atelier at 19:15コメント(0)トラックバック(0)街歩き 

さくら

 春は、さくら。
つぼみのようようピンク色に膨らみたる・・・

桜-1さくら-3













kimura_atelier at 19:12コメント(0)トラックバック(0)街歩き 

現場旅行

 今日は1日、小田急松田、御殿場経由、裾野。そして、韮山、三島、熱海、小田原と廻って帰る小旅行。それで、見てきたものは、コンクリート打ちと材木と、山々に霞む山桜・・。



kimura_atelier at 18:22コメント(0)トラックバック(0)現場ライブ 

2005年04月04日

我が家のクリスマスローズ

 車を車検に出したら、いつも車で隠れていて目に入らなかった車寄せスペースの小さな植え込みのクリスマスローズが満開だった。
植えてから5年くらい経つかしらん。日陰で、しかも車で隠れて人目に触れなくても、こんなに健気に咲いていた。(涙)思わず、スマップのあの歌を思い出しました。
クリスマスローズ-2クリスマスローズ

kimura_atelier at 20:33コメント(2)トラックバック(0)ささやかな日常 

2005年04月03日

学園コミュニティバス試運行

 玉川学園地域を循環するコミュニティバスの試運行がいよいよ始まりました。
山坂が多い上に高齢者の多い地域ですので、かねてよりの住民運動で実現しました。
昼間は、確かにお年寄りの利用が多そうですが、夜間はお勤め帰りの若い人で賑わっています。思っていたより利用は多そう。ちゃんと根ずくといいのですが。

なんと、我が事務所の真ん前にもバス停が・・。
当事務所にお越しの節は、バスでどうぞなんて。ひと乗り170円です。
(追)コミュニティバスの正面イラストは、地元在住の漫画家みつはしちかこさんによります。

バスバス2

kimura_atelier at 23:18コメント(0)トラックバック(0)地域のこと街歩き 

2005年04月02日

我が家のお気に入りグッズ  エスプレッソ・モカマシーン

コーヒーメーカー
週に一度のお楽しみ。休みの日の朝は、これでカフェオレをいれます。ふわっと部屋中にコーヒー豆のいい香りが立ち上がって、幸せな気分にしてくれる、しろものです。

kimura_atelier at 15:51コメント(0)トラックバック(0)ささやかな日常 

2005年04月01日

オゾン「住み心地はどうですか?」展

オゾンオゾン2 過日、オゾン「住み心地はどうですか?」展を覗きに行ってきた。
 発泡スチロールの質感と押さえたスケール感がよい心地に仕上がっていてとても上質な展示でした。4月5日まで。













 
 続きを読む

kimura_atelier at 22:31コメント(2)トラックバック(1)催し諸々つれづれ心模様(日記) 
blogへようこそ
木村建築研究室(木村真理子)のウェブサイトがメインアプローチとするなら、このblogは、日常出入りする通用口です。
設計や活動、催しや旅行、住まいや暮らしについて日頃感じた事など、当事務所の設計のベースになっていることや設計者の日常をまるごとお伝えできたらと思います。
思いつくまま綴っていますが、よろしくおつき合いください。
since 2005.03
事務所アイコンEnglish
木村建築研究室のウエブサイト⇒www.kimuramariko.com.

木村建築研究室Blog Gallery
http://blog.livedoor.jp/kimura_atelier-hp/
Facebook/木村建築研究室
Facebook/木村真理子
Twitter
banner-t
@kimuramariko- Twilog

twitter_logo_header
kimuramariko on Twitter

Favorite
Archives
Recent Comments
Calendar


  • ライブドアブログ