コンサルティングとファイナンス

コンサルの仕事や書籍から得たコンセプトのメモ

2012年02月

采配

采配
采配
クチコミを見る

■「嫌われているんじゃないか」と考え始めたら、自己に対する評価が曇り始めた証拠。誰が見ても明らかな実力をつけること。

■心技体ではなく、体技心だ。体はすべての基本である。技術があれば心の正常に保つことができる。体力も技術もなくして、心を平静に保つのは難しい。

■死にもの狂いで何度も何度も繰り返すこと。

清貧と復興

清貧と復興 土光敏夫100の言葉
清貧と復興 土光敏夫100の言葉
クチコミを見る

■(石川島と播磨の合併いおいて)職員の配置は非常に広範囲にわたって行われて、いわば全員が一つの容器に入れられ、ミキサーにかけられてからバラバラに振りまかれるといった形になったという。

■『スチーム・タービン』という本があった。さっそく買って、夏休みの終わりまで夢中になって読み、仕込んだばかりの新知識で先生をへこましたこともある。

■人で頭がいいとか悪いとこはせいぜい数倍の差。しかし、頑張る力というのは、人によって100倍差がある。

2022―これから10年、活躍できる人の条件

2022―これから10年、活躍できる人の条件 (PHPビジネス新書)
2022―これから10年、活躍できる人の条件 (PHPビジネス新書)
クチコミを見る

■文明が崩壊する原因は、戦争でも病気でも食糧危機でもない。それは歴史がターニングポイントに差しかかったときに、「引き継ぐべき価値観」と「捨て去るべき価値観」を見極められたかどうかの違いだというのだ。

■内部からは変革できない。だから外部にゲリラ組織を作るようにするのだ。

■本当に熱中できる仕事にリスクはない。
プロフィール

yan

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ