ブータン国王の国会演説がマジで感動する件

    135
    コメント

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 19:35:16.54 ID:7pc6IfLy0


    世界史においてかくも傑出し、重要性を持つ機関である日本国国会のなかで、
    私は偉大なる叡智、経験および功績を持つ皆様の前に、
    ひとりの若者として立っております。

    皆様のお役に立てるようなことを私の口から多くを申しあげられるとは思いません。
    それどころか、この歴史的瞬間から多くを得ようとしているのは私のほうです。

    このことに対し、感謝いたします。



    2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 19:36:41.56 ID:NTkBtXem0
    なんで国王は日本にきたの?


    15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 19:41:27.01 ID:MH85ElCu0
    >>2
    新婚旅行だよ
    で、当然交流のある皇室、陛下を表敬訪問するのが目的

    あーあ、最低最悪の政権、時期に訪日してしまって残念だわ


    4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 19:38:44.10 ID:eIe6lMAn0
    あの真摯さと謙虚さはなんなんだ
    後光が射しそうだ


    6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 19:39:50.25 ID:JE2Nx4Ua0
    日本もこの人に治めてもらおうぜ



    7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 19:40:12.06 ID:ZGmLN9N20
    国王と同い年だ。

    ニートの俺とはえらい違いだ。


    49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 20:14:03.75 ID:D7wRDnBj0
    イケメンすぎだろ
    20111120203050_49_1
    20111120203050_50_1


    58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 20:21:39.82 ID:68h9yhzy0
    >>49
    優しいオーラでまくりだよな
    イケメンだわ

    10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 19:40:42.55 ID:LjD8tMWx0
    かっこよすぎて濡れる


    13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 19:41:07.51 ID:D65CRBaJO
    日系じゃないのに日本人にしか見えない


    17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 19:41:43.02 ID:uxC0UIR70
    日本の首相のクソっぷりときたら……


    18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 19:42:06.33 ID:HN5pSnOd0
    なんか理想郷だよなブータン

    日本の今上天皇も偉大だけど、政治腐ってるし教育もカス


    22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 19:42:27.89 ID:Bbvb3iSp0
    国王に傘もたせて雨よけにしたみっともない住職
    1


    52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 20:17:09.24 ID:4+GJWMQe0
    晩餐会を欠席してどっかのパーティーに参加した馬鹿な大臣がいたんだよな

    防衛相の晩餐会欠席 「ブータン国王よりもこっちが大事」 野党徹底追及の構え

    一川保夫防衛相が16日夜、国賓として来日中のブータンのジグメ・ケサル・ナムゲル・ワンチュク国王夫妻を歓迎する宮中晩餐(ばんさん)会を欠席 し、同僚議員のパーティーで「ブータン国王が来て宮中で催し物があるが、私はこちらの方が大事だ」とあいさつしていたことが17日、分かった。

     国王夫妻にも皇室にも礼を失する行為だといえ、自民党など野党は参院での問責決議案提出を視野に徹底追及する構え。


    http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111117/stt11111722420013-n1.htm

    19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 19:42:15.48 ID:eIe6lMAn0
    国王演説聞いてたら日本の糞さに反吐が出た


    28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 19:44:03.44 ID:hhNs06r30
    少なくとも民主党の誰よりも
    日本の事を考えていてくれてるが分かった




    38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 19:51:47.91 ID:KkRTrFYM0
    龍は皆さんの心の中にいますってのが良かったなぁ
    どじょう()は氏ね


    44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 20:07:14.27 ID:8zZ6swbl0
    >>38
    それニュースで見たわ
    色々と経験積むことでその竜が強く大きくそだってくみたいな意味だったな


    46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 20:10:56.93 ID:KkRTrFYM0
    >>44
    そうそれ かっこいいよな
    まじでどじょう氏ねよ


    45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 20:07:37.90 ID:zySq9sGfO
    日本の天皇も海外ではこんな感じの演説をしてるんだろうな
    国王とか天皇の外交における偉大さがよくわかるわ




    37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 19:48:21.95 ID:7pc6IfLy0
    英語(ブータンの公用語)でずっと演説してたんだけど、最後に民族語のゾンカ語で祈りの言葉をささげるんだよね
    これがすごく心に響く
    つぶやくような中央アジア独特の抑揚を抑えた静かな言葉


    56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 20:20:06.04 ID:1N6e5bLP0
    感動した。ありがとうございます。









    ブータンの王妃かわええええwwwwwwwwwwww

    マジキチな絵本みつけたwwwwwwwwwwwwww

    今から20円で買ったプラモ作るおwwwwwwwwwwwwww

    ニコ生で未成年者に手を出す男が続出中 リスナーに貢がせる16歳の白人の女の子も30万円で来日

    キニ速の全記事一覧

    この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

    人気記事ランキング

      おすすめサイト最新記事一覧

      コメント

      1.気になる名無しさん2011年11月20日 20:37  ▽このコメントに返信

      ぜひとも日本の首相になってください

      2.にゃん2011年11月20日 20:40  ▽このコメントに返信

      ぶーたんとか最後に「たん」ついてる時点でかわいい///

      3.2011年11月20日 20:46  ▽このコメントに返信

      こんなにへりくだってんじゃねーよ

      4.気になる名無しさん2011年11月20日 20:52  ▽このコメントに返信

      佇まいから人のよさが滲み出てるよね

      5.気になる名無しさん2011年11月20日 20:54  ▽このコメントに返信

      絶対王政にしようぜ

      6.気になる名無しさん2011年11月20日 20:54  ▽このコメントに返信

      ぷーちんなんて「ちん」だもんな
      人気出るわけだ

      7.気になる名無しさん2011年11月20日 20:59  ▽このコメントに返信

      ここでよしこの言葉に恥じないように頑張ろうじゃなくてこの人に治めてもらおうになっちゃうところが
      奴隷根性極まれりだな

      8.ゲリゲリシゲリ2011年11月20日 20:59  ▽このコメントに返信

      どっかのクソ首相と代わってもらいたい

      9.気になる名無しさん2011年11月20日 21:02  ▽このコメントに返信

      「ぶーたん」って平仮名で書くと確かに可愛いなw
      にしても国王、本当にありがとうございます

      10.気になる名無しさん2011年11月20日 21:02  ▽このコメントに返信

      一国の国王に目の前でこんなこと言われたら絶対その場で土下座するわ
      別に俺ブータンのこととかこの国王のこととか全然知らないけど確実にもったいないお言葉と感じる

      11.気になる名無しさん2011年11月20日 21:03  ▽このコメントに返信

      格が違うやつからは、ほんとに後光が出るんだな。
      天皇陛下以外で、初めて見たわ。

      12.2011年11月20日 21:08  ▽このコメントに返信

      僧侶に傘をさすのは、国王ではなく仏教徒としての礼だわ。

      13.気になる名無しさん2011年11月20日 21:09  ▽このコメントに返信

      どうでもいいけどブータン好きだな

      14.気になる名無しさん2011年11月20日 21:12  ▽このコメントに返信

      ※8
      こんな糞国家の政治に携わらせるわけにもいかんだろ

      15.2011年11月20日 21:13  ▽このコメントに返信

      住職はそりゃ国王の前で傘指すのも不敬だからな しかし国王の配慮で雨よけをしてくれた
      国民総福祉に重点をおく国王は、やはり違うな

      16.気になる名無しさん2011年11月20日 21:16  ▽このコメントに返信

      最初見た時からずっと思ってたんだがこの人絶対スーツ似合うと思う。

      17.気になる名無しさん2011年11月20日 21:17  ▽このコメントに返信

      日本は豊かになりすぎた
      もう一度落ちるとこまで落ちないきゃならんよ
      立て直すなんて誰がやっても無理だ、あきらめろ

      18.気になる名無しさん2011年11月20日 21:18  ▽このコメントに返信

      くっっへへwww
      あまりに余り過ぎる言葉だろ
      言葉に対比された日本の実状に笑えてくらあ

      19.気になる名無しさん2011年11月20日 21:19  ▽このコメントに返信

      今の腐れ政治家を全てクビにして、この方が国王になるならタバコやめるわ、本気で。

      20.気になる名無しさん2011年11月20日 21:21  ▽このコメントに返信

      なんかあやまりたくなってくる

      21.気になる名無しさん2011年11月20日 21:21  ▽このコメントに返信

      褒め称えられてるんだから、あんまり悲観したり卑屈になるなよな。

      22.2011年11月20日 21:21  ▽このコメントに返信

      オーラを感じる。

      23.気になる名無しさん2011年11月20日 21:31  ▽このコメントに返信


      つまり天皇は消えろと?

      24.気になる名無しさん2011年11月20日 21:31  ▽このコメントに返信

      ※17
      3/11の地震で東北の人々は落ちるとこまで落ちたよ

      豊かになって平和ボケしてるのはお前だろ
      辛くもない楽しくもないつまんない、ただただ平凡な人生なくせに
      偉そうに知ったようなことぬかすなwww

      氏ねwwwwww

      25.気になる名無しさん2011年11月20日 21:32  ▽このコメントに返信

      ※23は19あてな

      26.気になる名無しさん2011年11月20日 21:32  ▽このコメントに返信

      おまえらは本当にあの方々が大好きだな。
      オレもだけど

      27.名無し2011年11月20日 21:35  ▽このコメントに返信

      中国に領土取られてるからな、国王も大変なんだよ

      28.気になる名無しさん2011年11月20日 21:35  ▽このコメントに返信

      ネパール系を民族浄化したやつか。
      自由主義者としては指示する気になれん

      29.気になる名無しさん2011年11月20日 21:35  ▽このコメントに返信

      器と出来が違うよね。

      30. 2011年11月20日 21:36  ▽このコメントに返信

      俺四十歳過ぎたら無所属で選挙出馬するから

      31.気になる名無しさん2011年11月20日 21:47  ▽このコメントに返信

      そうか。俺達のなかには龍がいるだろうと。
      龍を育てて、自国を破壊する民主党を倒せと。
      そういうことなんだな。

      32.2011年11月20日 21:51  ▽このコメントに返信

      ブータン国王素晴らし杉。野田豚彦と交換できれば腐った日本もマシになんのかな~

      33.名無し2011年11月20日 21:53  ▽このコメントに返信

      まじでこの方が日本治めてくれればいいのに

      ブータンに生まれたかった

      34. 2011年11月20日 21:54  ▽このコメントに返信

      日本は腹黒高慢だからね。こんだけしとかなきゃ後が怖い。

      35.気になる名無しさん2011年11月20日 21:56  ▽このコメントに返信

      34
      よおチョンwww
      バレバレだぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

      36.名無し2011年11月20日 21:59  ▽このコメントに返信

      日本の政治家がクズにみえるな


      いや元々クズだったか

      37.気になる名無しさん2011年11月20日 21:59  ▽このコメントに返信

      ※28
      国籍法のやつか。
      この国王の方針は先代国王と同じなのかなぁ。

      38.気になる名無しさん2011年11月20日 21:59  ▽このコメントに返信

      ネパール系は王制倒そうとしてたからな。

      ネパールがどうなってるか知ってるか?
      謎の王族皆殺し事件が発生し、今じゃ中国の影響下だ。
      中国はブータンにも食指を伸ばしてるのは周知のこと。
      ブータンにとっては国家存続の危機を乗り越える措置だったんだよ。
      結果的に弾圧したが、民族浄化とは違うぞ。
      日本から半島人を追い出したようなものだ。

      39.気になる名無しさん2011年11月20日 22:00  ▽このコメントに返信

      謙虚すぎる・・一国の王だとはまるで思えない
      素晴らしいです。感動致しました
      ぜひ、再び日本へお越しください。

      40.気になる名無しさん2011年11月20日 22:00  ▽このコメントに返信

      日本は腐りきってるから、もう駄目だ
      ブータンに移住してぇ

      41.気になる名無しさん2011年11月20日 22:01  ▽このコメントに返信

      一番初めに覚えた国の国旗はブータン。
      子供のころからブータンの国旗の龍が好きだった。

      42.気になる名無しさん2011年11月20日 22:02  ▽このコメントに返信

      これほど日本人の心を打った演説って聞いたことない。
      日本を批判ばかりしてるどっかの国とはえらい違いだ。

      43.気になる名無しさん2011年11月20日 22:03  ▽このコメントに返信

      こういうのを聞くと日本人でよかったなあと思う

      44.2011年11月20日 22:06  ▽このコメントに返信

      どこぞやの国とは大違いだな。民主党は潰れろ

      45.気になる名無しさん2011年11月20日 22:07  ▽このコメントに返信

      ブータン国王陛下に日本の天皇を兼任してもらおうぜ

      46.気になる名無しさん2011年11月20日 22:07  ▽このコメントに返信

      何このネガティブ米欄。何か嫌なことでもあったん?
      ぶーたんは幸せになろうよって言っているんだから、もっと前向きにならんと。

      47.気になる名無しさん2011年11月20日 22:08  ▽このコメントに返信

      米38
      ちょま
      いい加減なこというなよ、一緒にすんな。
      オマエ虐殺だけが民族浄化だと思ってんのか?

      48.気になる名無しさん2011年11月20日 22:10  ▽このコメントに返信

      ※17
      くだらない。あきらめる理由なんてひとつもない。踏ん張る理由はいくらでもある。
      日本ほど頑張ってきてくれた祖先がいる国は他にない。
      一人一人がその場その場で普通に頑張るだけだ。

      49.気になる名無しさん2011年11月20日 22:12  ▽このコメントに返信

      なんていうかすごく品のある人物だよね。
      国王たる品格を兼ね備えてる人に見えたなー

      50.気になる名無しさん2011年11月20日 22:16  ▽このコメントに返信

      帰国されて、とても寂しい気持ちでいっぱいです。

      アメリカやイギリス、他のどんな大きな立派な国の首相や王族が来ても
      帰国後は寂しくなんかならなかったのに
      グータン国王夫妻がお帰りになられて
      とても寂しくなりました。

      心が綺麗な方だから、近くで見ていたいし
      見れないなら、TVででも見ていたい。
      すべての言動が、心の綺麗さを醸し出しています。
      王様なのに、謙虚で心が温かい。
      民を大切に思い、少しのことをしてもらってもすぐに感謝できる心を持つ素敵な王様。

      今の日本には無い、心の豊かさ、暖かさ、思いやれる心、感謝の心を持っている。


      51.気になる名無しさん2011年11月20日 22:17  ▽このコメントに返信

      続きです。長くなりすみません。

      TVで見たのですが、金閣寺の住職には、恥ずかしい思いをしました。
      住職とは名前だけで、坊主丸儲けとは良く言ったものだな…と思いました。
      年下のワンチュク国王には到底及ばない心しかないのが、
      すぐにわかりました。

      今の政治家にも同じ気持ちを持ちましたし
      私たち日本人皆が、貪欲ばかりの汚い心になってしまったのかもしれないなぁ…と
      考えさせられました。

      自分自身、ワンチュク国王には心を打たれっぱなしでした。
      このような国王様がいる国なら、信じられると思える国でした。
      信用が何よりも大切なのに、アメリカや中国と同盟を組んでいても
      何か利用し、利用されの利害関係のみで
      心と心で通じるような政治が今の政治家には出来ていません。
      政治家の一人でもいい、このような謙虚で綺麗な心の人がいれば
      対アメリカでも対中国でも、心に打たれ感動し
      日本という国を信じ、利害関係だけではなく
      助け合いの精神でお互いの国を守り助け合っていけるのだろうな・・・と
      きずかされました。

      ブータン国とはこの先も、国王が仰るように
      兄弟・姉妹のように仲良く信頼しあい
      助け合って行きたい。
      今回、他の大国の大統領や王族も入らなかった福島に来てくれて
      犠牲者の為にお経もあげてくれて
      そんなことしてくれたのは
      グータンのワンチュク国王夫妻だけでした。
      他の同盟国でも来ないのに
      ワザワザ来てくれて本当に涙が出ました。
      感謝申し上げます。
      本当にありがとうございました。
      このご恩とお心使いは一生忘れません。

      どうか誰よりもお幸せになってください。
      心よりそう思います。

      52.気になる名無しさん2011年11月20日 22:18  ▽このコメントに返信

      来てくれてよかった
      なんかひさびさに癒されたよ
      またおいでくださいね

      53.気になる関西人さん2011年11月20日 22:19  ▽このコメントに返信

      原発事故後の福島にわざわざ足を運んで、福島の安全のPRまでしてくれて、ほんまにおおきにやわ。

      54.気になる名無しさん2011年11月20日 22:37  ▽このコメントに返信

      民主党の人間は品性下劣な奴しかいないからな。
      こういう真摯で品格のある人見ると心が癒される。
      本来国会はもう少し品があるべき場所。

      55.気になる名無しさん2011年11月20日 22:41  ▽このコメントに返信

      ぶーたん♪
      ぶーたん♪

      ちゃーっちゃちゃちゃちゃ、ちゃららっちゃっちゃ~♪

      なんで~こほぉ~んなにイケメンな~の~よほぉ~

      ゆるキャラ~みたいな国の王~♪


      56.気になる名無しさん2011年11月20日 22:43  ▽このコメントに返信

      >22
      ん!?その解釈は変じゃないか?
      お前この場面にいたるまでの映像をちゃんと見たか?
      国王(傘持ち) お嫁さん(傘持ち) 住職+僧(相合い傘)
      の4人でここまで歩いて来て、金閣寺をバックに写真を撮ろうとした時に僧が気を利かせて抜けたんだ。
      その時僧が傘持ったまま抜けちゃったもんだから住職が雨に打たれっぱなしみたいな状況になりかけたんだよ。
      それを国王が気遣って咄嗟に一緒の傘にいれてあげた・・・・みたいな図じゃなかったっけ?
      雨よけなんて感じじゃなかったろ。そんな言い方じゃ住職が可哀想だし国王の善意を貶めてる。

      あれ?みんなどう思ってるんだ・・・

      57.2011年11月20日 22:44  ▽このコメントに返信

      いままでにあんなに穏やかな笑顔見たこと無い!

      58.気になる名無しさん2011年11月20日 22:45  ▽このコメントに返信

      ふと思ったんだけど
      やっぱ民族の服を着てるのってかっこいいし普通だよね
      日本も洋服が入ってこなかったら良かったのに
      スーツってマジで洗脳みたいなもんだよな

      59.気になる名無しさん2011年11月20日 22:45  ▽このコメントに返信

      >>22
      さすがに日本卑下しすぎ
      自虐すぎるわ
      住職は傘ささずに案内してたから国王がさしてくださったんだろうよ

      60.気になる名無しさん2011年11月20日 22:48  ▽このコメントに返信

      ただ泣いた。涙が止まらん。本当に良い言葉の前では無条件に涙が出る

      61.気になる名無しさん2011年11月20日 23:06  ▽このコメントに返信

      にしてもなんでこんなに扱いがデカいんだ?
      親日国で新婚旅行で国賓とはいえ、さすがに不思議だ
      別に不満があるわけじゃないんだが、他の王室関係では
      こんなにスポット浴びてない気がするから不思議だ

      新婚旅行ってのがまずないからか

      62.気になる名無しさん2011年11月20日 23:10  ▽このコメントに返信

      >>50,51
      書いてる内容の割りにグータンって書いてるのはなんなんだww
      ふざけてるのかw

      63.2011年11月20日 23:12  ▽このコメントに返信

      マスゴミが大事なところカットしたんだっけ?

      64.気になる名無しさん2011年11月20日 23:16  ▽このコメントに返信

      やさしさオーラと猪木オーラがハンアパねぇ

      65.気になる名無しさん2011年11月20日 23:17  ▽このコメントに返信

      外人の方が日本の事を真剣に考えてくれてるってどういう事なの?
      日本はそこまで落ちぶれてるの?

      66.気になる名無しさん2011年11月20日 23:17  ▽このコメントに返信

      我らが倭国には遥か昔から龍との関わりが合いがある。
      神社に行けば境内に龍の彫刻があり、水には龍神がいる。
      日本列島自体が龍の体とも言われている。
      これは海抜を2000M程下げてみたときの陸地をみるともっとよく理解できると思う。
      ブータンとは龍繫がりで他のアジア諸国よりも親近感を覚える。
      この機を選んで来日してくださったブータン国王と王妃には感謝いたします。

      67.気になる名無しさん2011年11月20日 23:19  ▽このコメントに返信

      ※58
      スーツはスーツで色々便利だよ
      真夏に着てるのはマジキチだけど

      68.気になる名無しさん2011年11月20日 23:21  ▽このコメントに返信

      福島は安全でもなんでもないよ。
      気休めに過ぎない。

      凡人に過ぎないお前らが日本を卑下してるんじゃダメよ。
      基本いくら死んでもいいアリなんだから無理もないが。

      天皇は日本国のトップであって、この国王はブータンというヌルい国のトップでしかない。
      認識を少し改めろ。

      69.気になる名無しさん2011年11月20日 23:25  ▽このコメントに返信

      きれいな猪木

      70.気になる名無しさん2011年11月20日 23:27  ▽このコメントに返信

      5兆円は朝鮮でなく、ブータンにやるべきだろう!!!

      71.気になる名無しさん2011年11月20日 23:44  ▽このコメントに返信

      野ぐそをヌッコロしたい

      72. 2011年11月20日 23:44  ▽このコメントに返信

      雰囲気イケメンだわ
      てかどじょう氏ねって言いたいだけだろw
      まあ俺もそう思うけどね

      73.気になる名無しさん2011年11月20日 23:44  ▽このコメントに返信

      マスゴミのべた褒めっぷりが気持ち悪いな
      陛下の事はどこかよそよそしく扱うくせに

      74.気になる名無しさん2011年11月20日 23:46  ▽このコメントに返信

      真摯なリーダー像を見たな
      あの澄んだ瞳はなんだ・・・
      ドジョウなんかさっさとどうにかして
      采配を振るって貰いたいくらいだ
      少なくとも話す内容は、心に響く

      75.名無しさん2011年11月20日 23:46  ▽このコメントに返信

      どうせ持ち上げてるのは今だけで、何か小さいアラが見つかったら手の平返し速報なんだろと思うと気の毒になる

      76.2011年11月20日 23:55  ▽このコメントに返信

      本当に素晴らしいな。ブータンいつか行きたい。

      77.良いですね2011年11月21日 00:04  ▽このコメントに返信

      皇后様の顔が理屈抜きで素晴らしい人格だと思うように、この国王の顔も素晴らしい人格だと感じた

      78.2011年11月21日 00:18  ▽このコメントに返信

      謙虚で美しい挨拶だ…
      びっくりした

      79.気になる名無しさん2011年11月21日 00:22  ▽このコメントに返信

      ※68
      朝鮮人乙w

      80.にっぽん人、もっと自信を持ってよさそうだ2011年11月21日 00:31  ▽このコメントに返信

      ブータン王国が、トルコ;台湾と同じように親日国として私たちの心に刻まれました。

      81.気になる名無しさん2011年11月21日 00:33  ▽このコメントに返信

      英知の人はやっぱり違う。こんな寛大な人が今の日本の政治家にいるだろうか
      演説を聞いて涙してしまいました。
      国王・・・ご訪問ありがとうございますm(__)m

      82.気になる名無しさん2011年11月21日 00:35  ▽このコメントに返信

      ブータンだっけ?国民の幸福度指数が世界で1位なの。
      国民総福祉がどうのこうのって本で読んだことあるな。

      83.2011年11月21日 01:26  ▽このコメントに返信

      ブータン早く日本落としてくれ

      84.気になる名無しさん2011年11月21日 01:38  ▽このコメントに返信

      ※7
      禿同

      85.名無し2011年11月21日 02:37  ▽このコメントに返信

      日本は天皇が年寄りすぎるんだよ
      国家、政治家にも言えるけどもっと若者の手も加えた方がいいよね

      年寄り増えると国も老いてくからさっさと気付いてほしい

      86.名無し2011年11月21日 03:28  ▽このコメントに返信

      まさに王の器たる人だったな

      87.気になる名無しさん2011年11月21日 04:25  ▽このコメントに返信

      ネトウヨはほんま単細胞さんやでー

      88.気になる名無しさん2011年11月21日 05:37  ▽このコメントに返信

      良い演説だ、涙がでた

      89.2011年11月21日 07:43  ▽このコメントに返信

      何度見てもアントキノ猪木に見えてしまう

      90.2011年11月21日 07:45  ▽このコメントに返信

      一人の若者か…そうだよな若者なんだよな
      国王より年上なのに俺の腑抜けた顔と言ったら

      91.気になる名無しさん2011年11月21日 08:10  ▽このコメントに返信

      ↑これより上、物が豊かで心が貧しい貧民の戯言

      92.2011年11月21日 08:17  ▽このコメントに返信

      いや実際本人がどうなのかは知らんが雰囲気を感じたよ
      あまりにも日本のトップが糞続きだからこういうリーダーに異常に憧れるんだと思う

      93.気になる名無しさん2011年11月21日 08:52  ▽このコメントに返信

      日本の首相になってくださいお願いしますw

      94.気になる名無しさん2011年11月21日 09:34  ▽このコメントに返信

      服装が日本のキモノみたいでかっこいいね

      95.気になる名無しさん2011年11月21日 10:11  ▽このコメントに返信

      とりあえず政治と教育と法の見直しをしっかりしないとブータン国王が言うような日本にはなりえないと思います。

      96.気になる名無しさん2011年11月21日 10:21  ▽このコメントに返信

      ※51 >他の大国の大統領や王族も入らなかった福島に
      ん?デンマーク王子とか他の方もみえなかったっけか?宮城だけかな?

      しかしここまで日本、日本人への敬意を表されると
      我が身を省みて身が縮む心地になるのもたしか。
      その勿体無いお言葉に対して恥ずかしくないように精進します…

      おまえらも政治がどうの隣国がどうのと言うのも大事だけど
      それ以前に当然、日本国民の一員として各自社会での役割・持ち場を守ってますよね?

      97.気になる名無しさん2011年11月21日 10:24  ▽このコメントに返信

      上に立つ者にはカリスマ性は必要だよねぇ
      これ見て思ったわ。

      98.気になる名無しさん2011年11月21日 10:31  ▽このコメントに返信

      56の>そんな言い方じゃ住職が可哀想だし国王の善意を貶めてる
      に同意。あの流れで『国王優しいなw』ではなく、ご住職を叩く意味が素でわからん

      99.気になる名無しさん2011年11月21日 10:48  ▽このコメントに返信

      ブータンに住みたいと思った。
      老後はブータンに住もうって考えるお年寄りが増えそうだ。

      100.気になる名無しさん2011年11月21日 12:09  ▽このコメントに返信

      この人の国が幸福だとは思えない
      人それぞれだな

      101.気になる名無しさん2011年11月21日 14:20  ▽このコメントに返信

      ブータン国王が日本を褒め称えて下さったのを聞いて、苦虫噛み潰した顔の
      民主党とみんなと共産とその他売国議員なのでした。

      102.気になる名無しさん2011年11月21日 14:40  ▽このコメントに返信

      米100
      中国に国土侵略されまくってるし民族問題もあるし
      あんま日本と変わらんな

      ただ政治は向こうのほうがいい気がするw

      103.気になる名無しさん2011年11月21日 15:36  ▽このコメントに返信

      ブータンの国王のオーラが日本国民を覚醒させた
      王も妃も光のオーラが出ていたぞ
      野田豚やミンスからはどす黒い負のオーラしか見えない

      104.気になる名無しさん2011年11月21日 17:45  ▽このコメントに返信

      これだけ礼を尽くしてでてきたのは格下の皇太子一人、皇太子妃もなし
      あまりに無礼、その上携帯電話を鳴らしたりサボる官僚もいる始末
      日本国民として申し訳ない

      105.気になる名無しさん2011年11月21日 17:48  ▽このコメントに返信

      王とか言ってる国ってほとんどが土人国家なんだよな
      何か笑えるw
      明治期の欧米人の気分が少しわかった

      106.気になる名無しさん2011年11月21日 17:50  ▽このコメントに返信

      オーラは見えないけど(というか見えるとか言ってるのは頭おかしいのか?)いい人なのはわかる
      ※99
      外国人は基本的に移住できなかったはず
      オーストラリアなんかも貯金が1千万以上必要だったけどたしかもっと厳しかった

      107.気になる名無しさん2011年11月21日 17:52  ▽このコメントに返信

      ブータンは中韓よりも遺伝子的に日本人に近いってニューススレが
      何年か前にたってなかったっけ
      当時の国王がうちの親父に似てた気がする。

      108.気になる名無しさん2011年11月21日 17:52  ▽このコメントに返信

      ブータン国王に比べると皇太子チビでブサかったな、チェンジして欲しいわ

      109.気になる名無しさん2011年11月21日 17:58  ▽このコメントに返信

      モナコ、ブータン、色々あるけど
      日本が断トツでブサイク、計画的に繁殖させる必要がある

      110. 2011年11月21日 18:16  ▽このコメントに返信

      教育を非常に大切にしてるブータンは将来栄えるだろうね。

      111.気になる名無しさん2011年11月21日 19:03  ▽このコメントに返信

      この人が日本の国王だったら一生ついてくわ…
      マジで凄いなこの人。演説感動したわ。

      112.気になる名無しさん2011年11月21日 20:22  ▽このコメントに返信

      感動した。泪出た。

      113.気になる名無しさん2011年11月21日 20:32  ▽このコメントに返信

      天皇家がいらっしゃるから、
      日本にも立派な国王がいるんだぜ!
      みたいに思えるけど、
      もしいなかったらトップが野田。
      野田だよ野田。

      114.気になる名無しさん2011年11月21日 21:06  ▽このコメントに返信

      >>22
      それは誤解じゃあ…

      115.気になる名無しさん2011年11月21日 21:12  ▽このコメントに返信

      今の日本には過大評価だと心苦しい気持ちになりつつも、
      期待や尊敬や愛情を伝えられると心が洗われて身が引き締まるようだ。
      お気持ちを裏切らないように生きようと思える。
      こんな気持ちになれて活力になれる事が日本人の誇りなんだな。
      身内のような温かいお言葉。本当にありがとうございます。

      116. 2011年11月21日 23:29  ▽このコメントに返信

      ブサイクとかなんとか言ってる奴は誰からも好かれてないニート

      117.気になる名無しさん2011年11月21日 23:39  ▽このコメントに返信

      あの笑顔の裏にはインドと中国にはさまれて苦悩する小国の
      したたかな計算が隠れているが、それにしても王室外交おそるべし。
      日本も皇室は絶対に維持。

      118.気になる名無しさん2011年11月22日 00:46  ▽このコメントに返信

      日本を統治してください。

      どじょうより数万倍ましです。

      119.気になる名無しさん2011年11月22日 01:25  ▽このコメントに返信

      ひきこもりだけど
      ブータンと台湾はいつか行きたい

      120.気になる名無しさん2011年11月22日 02:02  ▽このコメントに返信

      ほんと素晴らしい人格者だったよな。

      はじめて外国の国民をうらやましいと思ったよ。

      121.気になる名無しさん2011年11月22日 07:23  ▽このコメントに返信

      ブータンとの友好関係が続くことを永久に願う。
      それにしても、防衛相ふざけてるな。
      晩餐会欠席なんて信じられん暴挙。
      民主党に入れた奴は懺悔しろ。

      122.気になる名無しさん2011年11月22日 09:24  ▽このコメントに返信

      ブータンが隣国だったらなあ

      123.気になる名無しさん2011年11月22日 10:16  ▽このコメントに返信

      日本のテレビがカットしたブータン国王の演説
      「どういう事を国民に知らせたくなかったのか?」が見えてくる
      ttp://d.hatena.ne.jp/world420/20111121/1321836112

      124.気になる名無しさん2011年11月22日 18:04  ▽このコメントに返信

      素晴らしい!!ブータン万歳

      125.気になる名無しさん2011年11月22日 19:01  ▽このコメントに返信

      疲れた民を言祝ぎ
      淀んだ国会と慶応を祓って下さった

      言霊の力ってこういうものかと感じた

      我らが淀みは深いが
      綺麗で暖かい風を入れて下さった
      ブータン国王夫妻にただ感謝

      126.気になる名無しさん2011年11月22日 21:08  ▽このコメントに返信

      本当に立派な方なんだな。
      それに引き換え、(病床の陛下は仕方なかったとしても)迎える立場の連中は・・・

      127.サントリー不☆買2011年11月23日 12:05  ▽このコメントに返信


      バカチョソ民主は早く半島へ帰れよ

      128.気になる名無しさん2011年11月23日 14:36  ▽このコメントに返信

      スピーチのテレビの編集でカットされた部分
      ●「世界史において、かくも傑出し、重要性を持つ日本」
      ●「ブータン国民は、常に日本に強い愛着の心を持ち、何十年もの間、偉大な日本の成功を心から分かち合ってきました」
      ●「日本は、当時外国の植民地であったアジアに自信と進むべき道への自覚をもたらし、以降、日本に続いて世界経済の最前線に躍り出た数多くのアジアの国々に希望を与えてきました」
      ●「日本は、過去においても現代においても、世界のリーダーであり続けます」 
      ●「このグローバル化した世界において日本は、技術と革新の力、勤勉と献身、強固で伝統的な価値における模範であり、これまで以上にリーダーにふさわしいのです」

      まとめると

      日本は現在、世界史をつくる上で極めて重要な位置にいる。過去にはアジアの国々を植民地状態から解放し、自信と希望を与えてくれた。日本は伝統的な価値における模範であり、世界のリーダーにふさわしい。

      と「ブータンの国王が思っている」ということをテレビ局は日本国民に知らせたくなかったのです。
      ttp://d.hatena.ne.jp/world420/20111121/1321836112

      129.気になる名無しさん2011年11月24日 03:41  ▽このコメントに返信

      いい演説だったな

      130.気になる名無しさん2011年11月25日 11:42  ▽このコメントに返信

      表ばかり見てちゃダメだよ

      「幸福の国」を追われた人々ブータン難民の実態

      自分で調べて自分の頭で考えようね

      131.気になる名無しさん2011年11月26日 14:57  ▽このコメントに返信

      俺らみたいな屑が言えたことじゃないが、もうちっと優しくなってほしいよな。

      日本人 つまらんことで怒り過ぎ子供かってんだ。

      132.気になる名無しさん2011年11月30日 12:08  ▽このコメントに返信

      ブータンがんばれ

      133.気になる名無しさん2011年12月30日 05:46  ▽このコメントに返信

      上手な演説だとは思うがリップサービスでホルホルするのは阿呆。
      眉間にシワを寄せて聞くべき類の話だな。

      134.気になる名無しさん2012年01月06日 21:05  ▽このコメントに返信

      ※105
       ならば、王国を自称している国家は、すべて土人国家なんですか?
      日本国も?(天皇がいます)イギリス連邦もですか?
      ほかにも、サウジアラビア、スウェーデン、デンマーク、ノルウェー、スペイン、カンボジア、モナコ、オランダ、ベルギー、トンガ等にも国王はいますし,国の正式名称の中に「王国」をつけている国家もたくさんあります。
       確かに、一人の権力者による政治独裁は許されてはならぬことだし、その意味で民主主義はとても大切なことだと思います。しかし、各国が独自に持っている伝統・歴史の中から生み出された政治体制にケチをつけるのは、その国に対する冒涜と同じです。
       アメリカ、フランス、中国などは、その歴史から「国王」を必要としない国家になりました。けれども、最初にあげた国々のように「国王」を必要とする国家もありますので、私は貴方の「王とか言ってる国は笑える」という考えには賛成できません。
       長文失礼しました。

      135.気になる名無しさん2012年10月02日 23:25  ▽このコメントに返信

      ※134
      低学歴にマジレスすんなwww

      たぶん※105はイギリスや日本は共和国だと思ってるだろうよwww

      キニ速の全記事一覧

      最新記事
      スマートフォン版へ戻れなくなった方へのリンク
      記事検索
      カテゴリ別アーカイブ
      月別アーカイブ
      3日間集計逆アクセス
        
        
      Copyright (C) 2011 キニ速 -気になる速報-. All rights reserved.