少し頭の体操しようずwwwwwwwwwwww

    47
    コメント

    1: ◆6wrG1NdofY :2012/02/14(火) 09:27:06.87 ID:Q8YFdlVKO
    V I □ G □ O R


    一つだと簡単そうだし穴二つにしといたぜ
    答えは順番にトリップにいれてくれ


    3: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/14(火) 09:30:35.37 ID:I0iDQVZa0
    ひんと


    4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 09:33:22.18 ID:Q8YFdlVKO
    ヒントか難しいな…
    ある物の頭文字だな


    5: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/14(火) 09:34:26.16 ID:I0iDQVZa0
    なんだろ?寝起きでほんとに頭の体操だなw


    7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 09:38:05.89 ID:Q8YFdlVKO
    普通の人は綺麗だと思うはず


    18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 09:52:23.65 ID:TwFoTQwk0
    解説頼む


    19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 09:53:19.96 ID:vdcN7e7O0
    虹かな


    21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 09:56:07.15 ID:Q8YFdlVKO
    >>19の言うように虹色だ

    vibgyor が各色の頭文字

    □を二つにしたのはぐぐればすぐわかると思ってな

    糞問をゆるしてくれ



    47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 10:52:18.07 ID:89v75ltCO
    次は難しいかもしれない。

    ブラウン氏が新聞を読んでいると、新聞の記事に
    「旅行していたキーター夫妻の妻が転落死」とあった。
    それを読んだブラウン氏は事故でなく殺人事件だと分かりました。

    しかしブラウン氏と夫妻は友人ではありません。
    では一体なぜでしょう?


    50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 10:55:13.03 ID:qnE8LY560
    >>47
    ブラウンが殺した?


    56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 10:57:26.44 ID:89v75ltCO
    >>50
    はずれ


    48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 10:53:16.00 ID:en99OdmH0
    キーター・ブラウンって名前で妻を殺したのは自分


    49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 10:54:09.65 ID:89v75ltCO
    >>48
    はずれ


    52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 10:55:52.12 ID:en99OdmH0
    犯人とブラウン氏は無関係?


    56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 10:57:26.44 ID:89v75ltCO
    >>52
    いいえ


    73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 11:02:43.87 ID:aAh8sInm0
    ブラウンはキーター夫妻が旅行に行っているを知っていた?


    79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 11:05:07.02 ID:89v75ltCO
    >>73
    !!いいとこ気づいた!!
    はい


    80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 11:05:32.57 ID:DvBrVY4w0
    これってこの文章の内容からだと答え沢山導けるよね?


    93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 11:08:45.72 ID:89v75ltCO
    >>80
    そこからいろんな質問して絞りこんでくのが水平思考クイズ


    96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 11:09:31.87 ID:DvBrVY4w0
    >>93
    なるほど


    88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 11:07:19.42 ID:kt4D/sft0
    空港関係か旅行関係の人で行きのチケットが2枚なのに帰りのチケットが1枚だったとか


    91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 11:07:39.58 ID:JM6m9+dO0
    >>88
    頭いいな


    94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 11:09:26.73 ID:zh9XXCAtO
    >>88
    しっくりくるな


    95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 11:09:28.19 ID:89v75ltCO
    >>88
    きたー!!!!!!!!!

    正解!!!!頭やわらけーな


    99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 11:10:28.50 ID:zh9XXCAtO
    次の問題はよ


    104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 11:11:29.05 ID:n21I65IT0
    ふぅ…疲れた


    111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 11:14:17.99 ID:ShZNnKm1O
    問題

    ①②③
    ④⑤⑥
    ⑦⑧⑨

    という区画が九つに分かれている正方形のゲーム盤があります。
    これらの区画の中心にはA~Fの6つの駒が1つずつ置かれています。
    次のア~キが分かっているとき確実にいえるのはどれでしょうか?
    なお、対角線上に3つ並んでいる場合も一直線上にあるとみなします。

    ア 各行のは二つの駒がある
    イ Aの駒はBの駒と同列の上方にある
    ウ Bの駒はDの駒と同行の右方にある
    エ Cの駒は他の二つの駒と一直線上にある
    オ Dの駒は他の二つの駒と一直線上にあり、かつ、別の駒とも一直線上にある
    カ Eの駒は他の二つの駒と一直線上にあり、かつ、別の駒とも一直線上にある
    キ Fの駒は他の二つの駒と一直線上にあり、かつ、別の駒とも一直線上にある

    1 Aは2行目にある
    2 Bは2行目にある
    3 Cは2行目にある
    4 Dは1行目にある
    5 Eは1行目にある


    114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 11:16:29.91 ID:n21I65IT0
    >>111
    むりぽ


    119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 11:22:01.45 ID:qnE8LY560
    >>111
    別の駒とも一直線上って3ツ並ぶってこと?


    121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 11:23:48.83 ID:ShZNnKm1O
    >>119
    はい。3つ並ぶことを一直線と呼びます


    125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 11:26:05.68 ID:T1xM3jD0O
    どうぞ

    白黒田んぼでケーキ切り
    六人分をヨういした
    半分食べたのイギリス人
    頭に来くるのはなーにかな?


    135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 11:32:22.97 ID:V7UI9T2V0
    >>125
    コ?


    136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 11:33:29.42 ID:T1xM3jD0O
    >>135
    ちがいます


    141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 11:38:18.76 ID:aAh8sInm0
    アジア?


    143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 11:39:41.37 ID:JM6m9+dO0
    >>141
    その発想はなかった なるほど


    144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 11:40:27.85 ID:kt4D/sft0
    >>141
    ハッとしたわ


    154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 11:52:03.69 ID:kt4D/sft0
    >>141は全然違うのか?


    156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 11:53:27.39 ID:T1xM3jD0O
    >>154
    残念ながら
    寧ろどうしてそうなったか聴きたい


    162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 11:57:56.82 ID:aAh8sInm0
    白黒田んぼ→白地図
    六等分→大陸を六つに分ける
    イギリスが半分食べた→ユーラシアの半分がイギリスを含むヨーロッパ

    残されたもう半分→アジア?


    169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 12:02:26.52 ID:T1xM3jD0O
    >>162
    全く意図してない方向に行っててワロタwwwwww
    てか推理力と発想力凄すぎwww
    こんな答えでこっちがはずいわwww


    132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 11:30:16.18 ID:kt4D/sft0
    ヨがカタカナなのは関係あんの?


    134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 11:31:40.51 ID:T1xM3jD0O
    >>132
    あるよ
    そこで直ぐバレるかなと思っている


    145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 11:41:20.02 ID:T1xM3jD0O
    あれ、意外と出ない
    問題が汚すぎたか?

    45分にヒント出します


    149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 11:47:35.64 ID:T1xM3jD0O
    ヒント
    白黒・・・田
    ケーキ六等分・・・ヨ
    半分食べた・・・英

    頭に来たでは無く、来るのは何か


    150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 11:50:56.93 ID:n21I65IT0
    むりぽ


    152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 11:51:24.25 ID:JM6m9+dO0
    意味不明すぎわろたw
    あきらめた


    157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 11:53:29.57 ID:pQ+q8P020
    雨?


    159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 11:55:29.46 ID:T1xM3jD0O
    >>157
    正解


    163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 11:58:00.85 ID:T1xM3jD0O
    答え
    文章は天気記号と、それが表す天気の漢字

    の下部分

    白黒・・・雷
    ケーキ六等分・・・雪
    半分食べた・・・霙

    つまり、頭に来るのは雨冠


    165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 11:59:33.41 ID:V7UI9T2V0
    >>163
    こっちもなるほど!!!
    俺アホ杉ワロタ・・・


    166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 12:00:30.59 ID:fU/pdTep0
    みぞれってこんな字だったのか…


    170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 12:02:51.23 ID:pQ+q8P020
    2, 3, 4, 7, 8, 15, 24, □, 168, ......

    □に入る数字は?


    171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 12:05:51.63 ID:T1xM3jD0O
    >>170
    全然わからん・・・


    172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 12:07:08.90 ID:aAh8sInm0
    >>170
    思いついた数字を小さい順にとかじゃないよな


    175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 12:10:23.98 ID:kP8goJWI0
    >>172
    あったなそんなのwwww


    176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 12:10:52.49 ID:pQ+q8P020
    >>172
    一応一定の規則はあるよ


    173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 12:08:28.48 ID:V7UI9T2V0
    48


    176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 12:10:52.49 ID:pQ+q8P020
    >>173
    残念

    ちなみに初項に1をたてると、
    1, 1, 1, 1, 1, 1, ......


    177:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 12:11:55.98 ID:JM6m9+dO0
    あ、これ普通に等比数列なんか


    179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 12:13:20.68 ID:kP8goJWI0
    数列とかなつかしす


    189:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 12:23:01.82 ID:LFQNOkrv0
    60だな


    192:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 12:24:44.93 ID:pQ+q8P020
    >>189
    正解

    直前の数の約数の和でした


    193:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 12:27:00.80 ID:aAh8sInm0
    >>192
    全くわかんなかったwww


    196:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 12:27:52.23 ID:JM6m9+dO0
    わかんなかったぜwでもいい問題だったw


    199:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 12:32:29.02 ID:V7UI9T2V0
    俺も出題させてもらうお(^q^)

    ロウソク五本に火をつけました
    そのうちの二本は火が消えてしまいました
    残ったロウソクは何本でしょう?


    206:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 12:34:52.10 ID:B2dai2BM0
    >>199
    火が消えたら溶けないから2本


    210:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 12:35:35.50 ID:V7UI9T2V0
    >>206
    せいかい!

    火が消えなかった三本は溶けきったので
    残ったロウソクは二本でした

    ちょっとずるくてごめんお


    219:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 12:43:57.67 ID:pQ+q8P020
    あるなしクイズ

    会社にあって学校にない
    花火にあって噴水にない
    家出にあって夜逃げにない
    先祖にあって子孫にもある

    日本と韓国はそれぞれどっち?


    221:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 12:45:15.38 ID:T1xM3jD0O
    >>219
    日本ある 韓国なし

    日本→本日


    226:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 12:48:15.28 ID:pQ+q8P020
    >>221
    正解

    豚にあって猪にない
    狸にあって狐にない
    猫にあって犬にない

    ウシとシカはそれぞれどっち?


    230:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 12:49:33.73 ID:aAh8sInm0
    >>226
    シカ


    237:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 12:52:30.62 ID:V7UI9T2V0
    >>226
    ウシもシカもない?


    243:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 12:56:08.13 ID:VCH2k7gN0
    >>226
    あるほうは宮崎駿の作品で主役
    牛も鹿もない


    291:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 13:32:53.83 ID:pQ+q8P020
    >>243の発想で
    正解は「どっちもある」でした


    管にあって筒にない
    姉妹にあって兄弟にない
    ライブにあってコンサートにない
    騎士にあって武士にない

    羊と山羊はそれぞれどっち?


    319:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 14:05:39.36 ID:pQ+q8P020
    >>291のヒントは頭にそれぞれ一文字


    321:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 14:09:53.57 ID:Um0oNv+c0
    >>291
    音階を足して宮城?


    325:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 14:12:38.62 ID:pQ+q8P020
    >>321
    正解


    蜂にあって蟻にない
    海にあって河にない
    紅茶にあってコーヒーにない

    私とあなたはそれぞれどっち?


    224:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 12:46:28.13 ID:aAh8sInm0
    じゃあ俺もくだらないのだす(^q^)

    【問題】
    俺はチョコをもらうために幼なじみの家にいった幼なじみの家は何階?

    5F
    3F
    2F
    1F
    B1F

    ちなみに俺は4Fにすんでるお(^q^)


    227:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 12:48:23.29 ID:V7UI9T2V0
    >>224
    5F(^q^)くだらん問題だな!


    235:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 12:50:56.51 ID:aAh8sInm0
    >>227
    正解
    チョコがもらえるなんて誤解だったお(^q^)


    229:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 12:49:26.23 ID:nBlg9L4t0
    くだらねーなwww


    239:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 12:54:08.64 ID:B2dai2BM0
    ある教授に10人の生徒が泣きついてきた
    教授はある課題を出し、明日クリアすることができれば単位をやると約束した

    条件
    ・10人は一列に並び赤と白の帽子をかぶり、自分のかぶっている帽子の色を当ててもらう
    ・帽子はランダムに配るため、全部赤または白の可能性もある
    ・解答は一番後ろのものから順番に行う
    ・前の帽子はいくらでも見てよい(横に乗り出して確認してもかまわない)が、
    後ろを振り向くことは禁止
    ・解答は「あか」と「しろ」のみ認める。これ以外の言葉を一文字でも発した場合、
    即失格。あまりに不自然な発音も失格とする。
    ・正解できたものは合格、ただし模範解答が提示された場合は全員合格にしよう

    生徒たちは前日によく話し合い、結果全員合格することに成功した
    その方法とは?


    257:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 13:07:52.78 ID:TWa4KpYb0
    >>239
    一列に円に並んだとか?


    262:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 13:10:02.48 ID:wZpSz5kg0
    >>239
    円になるしか思いつかない…



    249:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 12:59:20.18 ID:V7UI9T2V0
    >>239
    一番後ろの奴が前の帽子の色の偶奇を色で答えるのか?
    でもそれだと一人目死ぬな


    251:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 13:01:43.26 ID:B2dai2BM0
    >>249
    それでおk
    模範解答云々は教授もそこを考慮しての話



    300:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 13:42:59.40 ID:T1xM3jD0O
    問題

    弟が待たされる国はどこ?


    301:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 13:44:02.74 ID:aAh8sInm0
    >>300
    キノコ王国


    303:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 13:44:56.59 ID:vHyRCIhL0
    >>300
    姉ヶ崎独立王国


    317:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 13:58:23.52 ID:V7UI9T2V0
    >>300
    オセアニア?


    320:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 14:07:09.01 ID:T1xM3jD0O
    >>317
    正解

    しかし今確認してたらこれ、国じゃなくて地域だなこりゃ・・・
    国だと思ってたわ・・・無知でスマン


    347:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 14:32:25.74 ID:YLCEGsQ00
    あるクラスにいるA君はとても人気者です。
    いつも給食の時間はみんなと机をくっつけて、
    パンやカレーやシチューを食べています。

    そんなA君の周りは必ず賑やかなので、
    担任がそのクラスに入るとすぐにA君がどこにいるか分かります。

    しかし、給食にソフト麺が出た日、担任がクラスに入っても
    A君がどこにいるかすぐに分かりませんでした。

    なぜでしょう?


    348:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 14:33:53.83 ID:sVhzMT1d0
    >>347
    インフルエンザで欠席してた


    349:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 14:35:06.22 ID:wbjq0yBd0
    >>347
    貴様の後ろだ


    364:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 14:45:11.86 ID:T1xM3jD0O
    アレルギーで食えないとかじゃないよね


    366:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 14:46:01.34 ID:YLCEGsQ00
    >>364
    そんなまともな答えでも無い


    368:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 14:47:20.40 ID:YLCEGsQ00
    ちょっとヒント
    給食ってことで「ソフト麺」にしたが、別にラーメンでも良い


    370:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 14:47:44.63 ID:thdd6ONM0
    A君は亀だった
    いつもはパンやカレーやシチューを食べさせているが、
    ソフト麺をあげるのは何か…無いわ……って感じだった


    372:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 14:48:41.12 ID:V7UI9T2V0
    >>370
    アバウト感クソワロタwwwwwwwww


    379:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 14:51:48.22 ID:YLCEGsQ00
    >>370
    A君は人間だ!


    371:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 14:48:19.50 ID:sVhzMT1d0
    バン・カレー・シチューにあって、ソフト麺とラーメンにないものだな!!!


    373:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 14:49:14.16 ID:YLCEGsQ00
    >>371
    ネタ回答のつもりだったかもしれないが、
    考え方としてはあながち間違ってないから困る


    375:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 14:49:50.74 ID:sVhzMT1d0
    めんくらったから?


    379:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 14:51:48.22 ID:YLCEGsQ00
    >>375
    そう、そういう方向性!でも違う!


    386:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 14:56:14.49 ID:V7UI9T2V0
    A君の居場所を知るもの(汁物)はいない……


    388:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 14:57:32.35 ID:YLCEGsQ00
    >>386
    言い方悪かった、そこまでダジャレの回答ってわけではない
    もうちょっとしっくり来る答え・・・のはずだ!たぶん!


    391:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 14:58:46.70 ID:fU/pdTep0
    はしだったから


    393:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 14:59:24.61 ID:TwpNRFiG0
    >>391
    これだ


    396:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 14:59:46.75 ID:YLCEGsQ00
    >>391
    正解!

    はしで食べてたから でした


    429:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 15:13:36.18 ID:V7UI9T2V0
    じゃあ出題

    スペインさん、ロシアたん、モンゴルくん、北極ちゃん
    待ち合わせにいつも遅れてくるのは誰?(^q^)


    433:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 15:15:13.63 ID:sVhzMT1d0
    >>429
    モンゴル


    435:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 15:16:21.60 ID:sVhzMT1d0
    >>433
    理由書き忘れた

    方向音痴だから


    437:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 15:17:48.18 ID:V7UI9T2V0
    >>433
    残念


    442:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 15:18:57.71 ID:sVhzMT1d0
    西班牙
    露西亜
    北極

    で方角があるからじゃねえのか・・・


    443:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 15:19:57.98 ID:Um0oNv+c0
    スペイン「ちょっとマドリード」
    ロシア「モスコウ待って」
    モンゴル「蒙古ない」
    北極「ちょ!氷無い!遅れる」

    みたいな発想でOK?


    446:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 15:20:28.67 ID:V7UI9T2V0
    >>443
    すまんもっと単純だったわ


    438:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 15:18:20.37 ID:thdd6ONM0
    治国してないのは北極ちゃんだけ!!


    445:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 15:20:23.09 ID:nBlg9L4t0
    >>438
    これだろう


    446:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 15:20:28.67 ID:V7UI9T2V0
    >>438
    正解!

    ちなみに帝国(定刻)につかないでもおk


    461:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 15:28:14.18 ID:V7UI9T2V0
    長い間、デパートで買物をしていたおしゃれなAさんは腰が痛くなりました。
    どうしてでしょう?(^q^)

    ダジャレ系だお


    466:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 15:29:52.98 ID:oHgO/LtC0
    >>461
    そら長時間歩いてたら腰も痛くなる


    471:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 15:31:57.21 ID:V7UI9T2V0
    >>466
    残念!移動距離はそんなにない


    468:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 15:31:07.15 ID:sVhzMT1d0
    財布を忘れた


    471:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 15:31:57.21 ID:V7UI9T2V0
    >>468
    残念!
    答えはダジャレだから怒らないでね



    470:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 15:31:35.41 ID:thdd6ONM0
    三越

    三つ腰

    Aさんのを抜いて二つ腰

    腰2

    腰痛


    474:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 15:32:52.39 ID:V7UI9T2V0
    >>470
    スゴイ!それ正解でもいいけど腰を抜くがちょっと無理してるから一応残念!


    484:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 15:37:44.43 ID:sVhzMT1d0
    着物買った

    きものかった

    きもかった

    キモヂワルー


    489:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 15:39:01.07 ID:V7UI9T2V0
    >>484
    残念!もっと簡単

    ヒント:洋服を買う時にほとんどの女性がすることは?


    505:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 15:43:08.87 ID:Ei+RUxyH0
    かがみばかりだから?


    509:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 15:44:37.98 ID:O88+4oKB0
    >>505
    これか!!!


    510:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 15:45:15.62 ID:V7UI9T2V0
    >>505
    ほぼ正解!!!
    あと一捻りほしかったけど

    正解は
    『ずっと前カガミだったから』
    でした


    516:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 15:48:08.84 ID:T1xM3jD0O
    >>510
    なるほどな!

    これで漸くウンコに行ける


    580:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 16:28:03.82 ID:YLCEGsQ00
    コンドルにあって タカになく
    炎症にあって 風邪になく
    制限にあって 規制になく
    ゴリラにあって チンパンジーにない物なーんだ


    584:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 16:28:43.17 ID:thdd6ONM0
    >>580
    ドル


    リラ


    587:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 16:29:24.46 ID:YLCEGsQ00
    >>584
    瞬殺すぎワロタ


    606:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 16:35:05.94 ID:thdd6ONM0
     ★★★★★
    一十百千万億


    これ誰だ


    609:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 16:37:09.18 ID:HQww1HMk0
    >>606
    ほししんいち


    607:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 16:36:19.25 ID:pQ+q8P020
         ____
       /__.))ノヽ
       .|ミ.l _  ._ i.)
      (^'ミ/.´・ .〈・ リ
      .しi   r、_) |  
        |  `ニニ' /
       ノ `ー―i´


    612:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 16:38:25.62 ID:thdd6ONM0
    >>607
    ヒューッ!!

    星乗せん一

    星野仙一でしたー


    624:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 16:42:14.07 ID:wAVFoC6P0
    瞬殺杉ワロタ


    630:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 16:48:26.03 ID:TwpNRFiG0
    田、?、白、田、父、田、立
    ?に入る漢字はなんだ


    632:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 16:49:29.25 ID:V7UI9T2V0
    >>630
    色々あるけど火


    633:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 16:49:40.28 ID:TwpNRFiG0
    >>632
    正解!


    635:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 16:51:04.57 ID:sVhzMT1d0
    解説を・・・・


    640:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 16:52:53.62 ID:TwpNRFiG0
    >>635
    胃、炎、泉、果、釜、里、音
    下に曜日がつきます
    灸でもok


    643:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 16:54:04.42 ID:sVhzMT1d0
    >>640
    なるほどサンクス

    7個のときは曜日を疑うようにするわ


    649:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 17:02:31.30 ID:sVhzMT1d0
    問題
     荷物を乗せたトラックが走っていました。
     トラックは、車自体の重さ、荷物、運転手を合わせて、10トンの重量がありました。
     そのトラックは重量制限5トンの橋に差し掛かりました。
     運転手は、悩んだ末に、トラックでその橋を渡りました。
     さてどうやって渡ったでしょうか。

     なお、橋を渡る前にも後にも荷物は何一つ降ろしてません
     また、橋は重量制限を越えると崩壊してしまいます。


    651:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 17:04:16.50 ID:9nJpR3lB0
    >>649
    トラックの方が橋よりも長い?


    655:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 17:05:21.13 ID:sVhzMT1d0
    >>651
    正解

    598:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 16:32:41.70 ID:TwpNRFiG0


    ↑これ誰だ?


    600: 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/02/14(火) 16:33:18.51 ID:6OtPUhZA0
    >>598
    いのうえや


    599:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 16:33:03.37 ID:thdd6ONM0
    井上和香


    602:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 16:33:29.22 ID:TwpNRFiG0
    >>599
    はえええ 正解


    605:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 16:34:23.24 ID:V7UI9T2V0
    問題読んでる間に終わってるwwwwwwwwwww


    603:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 16:33:47.96 ID:sVhzMT1d0
    お前らはやすぎwwwwww





    【画像】DQNの壁の落書き>>>>>>>>>お前らの萌えイラスト

    【閲覧注意】クシでオ●ニーをしたら大変なことになった・・・・・

    橋下のTwitterがすさまじい件wwwwwwwwwwww

    徳川幕府の将軍の性事情すげえwwwwwwwwwww

    キニ速の全記事一覧

    この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

    人気記事ランキング

      おすすめサイト最新記事一覧

      コメント

      1.2012年02月14日 22:03  ▽このコメントに返信

      1げと

      2.ふてん2012年02月14日 22:06  ▽このコメントに返信

      2げと

      3.2012年02月14日 22:06  ▽このコメントに返信

      うに

      4.しょぼーん(´・ω・`)2012年02月14日 22:09  ▽このコメントに返信

      そっと
      4げと

      5.2012年02月14日 22:22  ▽このコメントに返信

      二問目の夫アホすぎんだろ

      6.気になる名無しさん2012年02月14日 22:26  ▽このコメントに返信

      111の問題は確実にいえるものはないが正解なの?

      7.気になる名無しさん2012年02月14日 22:33  ▽このコメントに返信

      今夜の晩御飯はなーんだ?

      8.2012年02月14日 22:40  ▽このコメントに返信

      111は1が正解か

      9.気になる名無しさん2012年02月14日 22:44  ▽このコメントに返信

      >>111は3じゃね?

      10.気になる名無しさん2012年02月14日 22:48  ▽このコメントに返信

      Cは3列目じゃない?

      11.気になる名無しさん2012年02月14日 22:49  ▽このコメントに返信

      111で合致するのは五通り多分
      その五通りに当てはまる解答は無い、と思う

      ×CA ×CA C×A C×A ××EF
      ×EF× ×EF× DEFB EFDB ×AC
      DEFB EFDB EF×× EF×× DBEF

      12.気になる名無しさん2012年02月14日 22:51  ▽このコメントに返信

      盛大にズレた

      13.気になる名無しさん2012年02月14日 22:51  ▽このコメントに返信

      馬鹿なオレに>>88の解説を頼む

      14.2012年02月14日 22:53  ▽このコメントに返信

      トラックの問題ww橋はそれでも崩れるだろww

      15.気になる名無しさん2012年02月14日 22:57  ▽このコメントに返信

      働けよ

      16.気になる名無しさん2012年02月14日 23:15  ▽このコメントに返信

      598は井上馨じゃ駄目なの?

      17.気になる名無しさん2012年02月14日 23:17  ▽このコメントに返信

      111は3のCは二行目じゃね

      18.気になる名無しさん2012年02月14日 23:18  ▽このコメントに返信

      ※16
      トラックのタイヤの半数以上が常に橋以外のところにあれば、かかる重量は5トンを下回るってことだと思う。
      その論理だと、そのトラックは曲がれないほど長いか、橋が異常に短いかの二択になるからリアリティは無い。

      19.気になる名無しさん2012年02月14日 23:21  ▽このコメントに返信

      ※13
      「各行には二つの駒がある」ので、
      EF × A
      C EF ×
      D × B
      の2通りだけ。よって、3の「Cは2行目にある」が正解
      になったけど、これであってる?

      20.気になる名無しさん2012年02月14日 23:22  ▽このコメントに返信

      ※21
      その条件忘れてた

      21.名無し2012年02月14日 23:23  ▽このコメントに返信

      >>111 の、オ~キが同時に成り立つ形がわからないんだが……誰か解説してくださいorz

      ・各行に二個ずつ

      だと、横一直線になることはないから、縦と斜めだけですよね?

      ・他の二つと一直線に並び、さらに別の駒とも一直線

      にできる場所って、どう頑張っても一カ所しか作れないんですが。

      22.気になる名無しさん2012年02月14日 23:27  ▽このコメントに返信

      111は4 ア~キの条件にそぐう並び方はC A F  の2通り 1~5の条件に当てはまるのは
      DFB   AC  
      E DBE

      4だけ。

      23.気になる名無しさん2012年02月14日 23:30  ▽このコメントに返信

      >>111の条件を満たすのは
      ○×A
      C ○×
      D×B
      (○はEorF)
      だから3じゃないの?

      24.気になる名無しさん2012年02月14日 23:31  ▽このコメントに返信

      こうゆうの苦手、全然わかんね…

      25.気になる名無しさん2012年02月14日 23:32  ▽このコメントに返信

      >>111は、まずアとオ、カ、キの条件から、横のライン以外で、駒のラインがクロスする箇所が3箇所あるって事がわかる。
      つまり、四隅(①③⑦⑨)と真ん中(⑤)が埋まって、④か⑥のどれかがひとつ埋まることが分かるわけだ。
      そしてイ、ウから、Bの位置が右下の4つ(⑤⑥⑧⑨)のどれかになることが分かるだろ。
      上の条件と合わせると、Bは⑤か⑥か⑨のどれかだ。
      その3通りに関してD(2つのライン上にある)の位置に注意しながら条件に当てはめていくと、
      A=③、B=⑨、C=④、D=⑦、E,F=①,⑤
      ってとこまで特定できる。
      このなかで与えられた選択肢に当てはまるのが3だよ。

      って、書いてたら答えを※25に書かれてたかw

      26.気になる名無しさん2012年02月14日 23:41  ▽このコメントに返信

      ウとエの条件いらなくね?

      27.気になる名無しさん2012年02月14日 23:49  ▽このコメントに返信

      >>111は答えないな
      判断推理的な問題だった

      28.気になる名無しさん2012年02月14日 23:52  ▽このコメントに返信

      ○A△
      ×○×
      C×B
      ○はDEF △はEF

      行は縦で列は横じゃないの?

      29.気になる名無しさん2012年02月14日 23:55  ▽このコメントに返信

      >>111は
      E   A
      C F
      D B
      (E,Fはどっちがどっちでも可)
      が正しい配置だと思うんだが違いますかね?

      30.気になる名無しさん2012年02月14日 23:55  ▽このコメントに返信

      なぞなぞじゃつ まんねーんだよ

      31.気になる名無しさん2012年02月14日 23:57  ▽このコメントに返信

      >>29
      訂正
      E A
      C F
      D B

      32.気になる名無しさん2012年02月14日 23:57  ▽このコメントに返信

      31
      訂正できてねぇやwwww
      諦めたwww

      33.気になる名無しさん2012年02月15日 00:05  ▽このコメントに返信

      >>111

      条件オ・カ・キを満たすので、①③④⑤⑦⑨または①③⑤⑥⑦⑨の二択。
      A・B・Dの関係より①③⑤⑥⑦⑨の場合は条件カ・キを満たせないので不適。
      ③A④C⑦D⑨Bが確定するので、3番が正解。

      34.気になる名無しさん2012年02月15日 00:42  ▽このコメントに返信

      >>111は3じゃね?

      F×A
      CE× 
      D×B

      E×A
      CF× 
      D×B

      35.2012年02月15日 00:43  ▽このコメントに返信

      幼なじみの問題解説しろや

      36.気になる名無しさん2012年02月15日 00:51  ▽このコメントに返信

      なんか全然わからんかった

      37.気になる名無しさん2012年02月15日 01:09  ▽このコメントに返信

      ※35
      くだらねーよ

      38.中村2012年02月15日 02:10  ▽このコメントに返信

      4も3も正解じゃね

      39.2012年02月15日 03:05  ▽このコメントに返信

      時間帯的に、結構な問題を瞬殺してる奴がヒキニートだったらと思うと泣ける

      40.ななーし2012年02月15日 03:27  ▽このコメントに返信

      みんなも言ってるけど、駒のやつは3じゃない?まずア、エ~キから駒の置き方が

      ★○●
      ●★○
      ★○●

      ●○★
      ○★●
      ●○★
      のどちらかに決まる。(黒塗りが置く場所、★はDかEかF)次にウからBが、Ⅰなら③か⑨、Ⅱなら⑥になるけど、Ⅱだとイに反するからⅠだと分かる。さらにイからAが③、Bが⑨と分かる。するとウからDが⑦と決まる。E、Fは①か⑤だが条件が同じだからこれ以上は決まらない。よって残った④がC。つまり答えは3

      41.気になる名無しさん2012年02月15日 05:22  ▽このコメントに返信

      宮崎作品のシカとウシってナウシカ?

      >>291の解説お願い
      まったく分からない

      42.気になる名無しさん2012年02月15日 06:28  ▽このコメントに返信

      >>291は頭にドレミファソラシのどれかつける。ド管(土管)シ姉妹(獅子舞)など。ミ山羊(宮城)

      >>325はB(bee)、C(sea)、T(tea)でIとU(you)は両方ある。

      43.2012年02月15日 08:38  ▽このコメントに返信

      わかったとき気持ち良かった
      音階の問題は米欄みてわかったけど答えもちゃんと書いてほしい

      44.名無し2012年02月15日 09:37  ▽このコメントに返信

      >>111わからん奴はもう一度問題読み返してみろ
      下三つの条件が当てはまる駒の配置は二通りしかないから、そこから考えるといい
      A~Dは正確な位置も決まる

      45.気になる名無しさん2012年02月15日 13:37  ▽このコメントに返信

      お前ら頭やわらかいな

      46.名無しさん2012年02月15日 13:52  ▽このコメントに返信

      >>649

      前軸重と後軸軸が同一なトラックなんてないから無理。

      47.気になる名無しさん2012年02月15日 14:34  ▽このコメントに返信

      ひとつも答えわからんかった
      脳みそくさっとるわ

      キニ速の全記事一覧

      スマートフォン版へ戻れなくなった方へのリンク
      記事検索
      カテゴリ別アーカイブ
      月別アーカイブ
      3日間集計逆アクセス
        
        
      Copyright (C) 2011 キニ速 -気になる速報-. All rights reserved.