【ドイツ】強力レーザー砲開発に成功
- 2012/9/14 17:29
- カテゴリ:海外ネタ ,
ドイツ企業 強力レーザー砲開発に成功
14.09.2012, 10:16
MBDAのドイツの子会社が、出力40キロワットのレーザー砲の実験に成功した。 同社のプレス・リリース
によれば、このレーザー砲は、たった数秒で、迫撃砲弾や厚さ40ミリの鋼鉄板に穴をあける威力を持つ。
MBDAのスポークスマン、ピーター・ハイルマイヤー氏によれば、近い将来、こうしたレーザー兵器が戦闘
で使用されるようになるだろう、との事だ。レーザー砲は、遠く離れた場所にある標的を攻撃できるし、又その
精度の高さのおかげで、望ましくない損害を最小限に抑える事ができる。
ドイツ以外でも、同様のレーザー兵器の開発は続けられており、例えば、米国のボーイング社は英国の
BAE Systems社と共同で、昨年8月、海軍用のレーザー兵器の開発に着手した。それ以外にも、米国では、
艦船用レールガン (Railgun;物体を電磁誘導により加速して撃ち出す装置)の開発も行われている。
http://japanese.ruvr.ru/2012_09_14/doitsu-reezaahou-kaihatsu-seikou/
2: アメリカンショートヘア(新疆ウイグル自治区):2012/09/14(金) 16:49:10.25 ID:jIyv3IgK0
ドイツの科学力は世界一ィィィ
7: 斑(京都府):2012/09/14(金) 16:50:23.16 ID:wPeI+VtJ0
>>2
28: アメリカンカール(関東・甲信越):2012/09/14(金) 16:56:31.34 ID:sTRozHon0
>>2
さすがw
45: エジプシャン・マウ(dion軍):2012/09/14(金) 17:00:37.55 ID:BiV1sbZt0
>>2
( ´∀`)bグッ!
70: スノーシュー(大阪府):2012/09/14(金) 17:08:56.62 ID:RLfN/hZ20
>>2
それしか思い浮かばなかった
きたか…!!
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
4: ペルシャ(愛知県):2012/09/14(金) 16:49:39.55 ID:LP0XhqHU0
近未来戦争勃発!!
5: スミロドン(福岡県):2012/09/14(金) 16:49:42.24 ID:DZ+I3uCY0
始まる・・・!
6: マヌルネコ(新潟県):2012/09/14(金) 16:50:04.11 ID:Njelav5w0
鏡で跳ね返してくれるわ
10: アメリカンカール(長野県):2012/09/14(金) 16:51:50.95 ID:+TpZcivy0
ドイツええねぇドイツいいよぉ
日本も開発すりゃええのに
12: イリオモテヤマネコ(静岡県):2012/09/14(金) 16:52:20.94 ID:lVTGjTrW0
日本もこういうの開発しようぜ
楽しすぎる
16: ジャングルキャット(関東・甲信越):2012/09/14(金) 16:53:24.68 ID:i387M91jO
きたかビームライフル
23: チーター(新疆ウイグル自治区):2012/09/14(金) 16:55:20.11 ID:bVFw2e4m0
やったー
これで宇宙人やっつけられるお!
とっとと攻めてこい
29: デボンレックス(庭):2012/09/14(金) 16:56:34.51 ID:SNkFbnPA0
>>23
反射するよ
24: ユキヒョウ(やわらか銀行):2012/09/14(金) 16:55:27.45 ID:Jan7B1k40
日本はこっそり何か開発してたりしないの?
31: バリニーズ(長崎県):2012/09/14(金) 16:56:42.18 ID:lGGDwxYG0
>>24
日本は今ガンダムの量産化にとりかかってる最中だろ
http://amazon.co.jp/o/ASIN/B005J2LW6A/
27: イリオモテヤマネコ(静岡県):2012/09/14(金) 16:56:01.79 ID:lVTGjTrW0
人工衛星で反射して地球上のどこにでも打ち込めるレーザー砲とか夢が広がるよな
43: オシキャット(家):2012/09/14(金) 17:00:32.93 ID:TX50bYZi0
>>27
反射衛星砲か
37: ジャパニーズボブテイル(鹿児島県):2012/09/14(金) 16:58:30.89 ID:LyBNouCR0
かめはめ波の開発が急がれる
42: ロシアンブルー(福岡県):2012/09/14(金) 16:59:55.64 ID:XLPQV1mW0
こういうの作るのやめようよ
絶対いつか人類を滅ぼしちゃうよ
46: スミロドン(埼玉県):2012/09/14(金) 17:01:03.20 ID:rfHdNKra0
新兵器は造ったら使ってみたくなるものよね
だって男の子だもん
53: スナネコ(宮城県):2012/09/14(金) 17:02:12.46 ID:xTMB8Ezg0
ドイツ語でレーザー砲ってなんていうの?
「クーゲルシュライバー」みたいにカッコイイ名前なんだろ?
66:katsuyu ◆76sBHdeo2g (庭):2012/09/14(金) 17:07:50.59 ID:DpmHjtSV0
>>53
レーザーとかは日本の外来語と同じでそのままだと思うよ
54: カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/09/14(金) 17:02:23.18 ID:qhogmHIT0
これでもうミサイルをミサイルで撃ち落とすようなバカな試みに
大枚叩かなくてよくなるな
57: マンチカン(兵庫県):2012/09/14(金) 17:03:18.44 ID:1F1ZCHft0
そろそろガンダム作れ
64: ボルネオウンピョウ(北海道):2012/09/14(金) 17:06:22.60 ID:r89a/wpt0
これ鏡で跳ね返したら撃った方が爆発するんじゃない?
71: ギコ(千葉県):2012/09/14(金) 17:09:19.15 ID:NckleoKS0
これの、2分40秒くらいのレーザーはあと何年で開発を続ければ出来るんだろう
97: ヤマネコ(禿):2012/09/14(金) 17:19:32.38 ID:bDagZiJm0
今の日本に必要なのはこれだ
http://amazon.co.jp/o/ASIN/B001VA2P4W/
102: スペインオオヤマネコ(静岡県):2012/09/14(金) 17:22:59.21 ID:BzdfkzBW0
>たった数秒で、迫撃砲弾や
飛んでる迫撃砲弾に戦闘距離で数秒照射ってどんだけ課題が残っ・・・
雨や霧だと威力の減退か激しそうだし
105: ぬこ(愛知県):2012/09/14(金) 17:24:50.86 ID:S37RIh9AP
買った
106: 縞三毛(福岡県):2012/09/14(金) 17:25:46.65 ID:ld0NgKvH0
スゲーなレーザー砲とかかっけーよ
4chのドイツ語ネタ面白すぎワロタwwwww
びっくりドンキーが最初店入ったらドンキーコングが脅かしてくると思ってた奴
彼女にケツの穴にウイスキー入れられたから別れた
【閲覧注意】家のトイレでスズメが溺れてた
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2012年09月14日 17:34 ▽このコメントに返信
即行でポチつたわ
3.気になる名無しさん2012年09月14日 17:44 ▽このコメントに返信
第三次世界大戦のの主役もやはりドイツか…
4.気になる名無しさん2012年09月14日 17:44 ▽このコメントに返信
改造レーザーポインターの強化版でおk?
5.気になる名無しさん2012年09月14日 17:45 ▽このコメントに返信
衛星につんで原発に照射で余裕だな。
007にあったなこんなのwww
6.気になる名無しさん2012年09月14日 17:48 ▽このコメントに返信
レーザー砲よりビーム砲をだな
7.気になる名無しさん2012年09月14日 17:50 ▽このコメントに返信
重金属雲を発生させる対レーザー弾頭を云々…
8.気になる名無しさん2012年09月14日 17:51 ▽このコメントに返信
戦争は良くないけどこういう開発聞くとwkwkするは
9.気になる名無しさん2012年09月14日 17:51 ▽このコメントに返信
鏡でさえ反射率は100%じゃない
残り数パーセントが一瞬に熱に変わり鏡が破壊されて終わり。
空間ごと歪める以外防ぐ手だては無い。
近くにブラックホールでもあれば歪むけどね。
有効な防御策は、拡散させて広範囲で熱エネルギーに変換させること。
10.気になる名無しさん2012年09月14日 17:54 ▽このコメントに返信
レーザーは「ビーム」の一種なんだが?
11.気になる名無しさん2012年09月14日 17:55 ▽このコメントに返信
携行レールガンとか荷電粒子砲とかもいいけど
サイコガン欲しいわ
12.気になる名無しさん2012年09月14日 17:55 ▽このコメントに返信
戦争とか言う奴は馬鹿だろ。
パトリオットより有効な防衛兵器だろ。
飛んでくるミサイルを簡単に打ち落とせる。
13.気になる名無しさん2012年09月14日 17:56 ▽このコメントに返信
ドイツと同盟くみたい
14.気になる名無しさん2012年09月14日 17:56 ▽このコメントに返信
※12
追記
戦争抑止の切り札になりそう。
15.気になる名無しさん2012年09月14日 17:58 ▽このコメントに返信
電源が不明なんだよなあ。
16.気になる名無しさん2012年09月14日 18:00 ▽このコメントに返信
最強!!!
17.気になる名無しさん2012年09月14日 18:05 ▽このコメントに返信
じゃ日本は強力な鏡作ってドイツと共同で売ろうぜwwwwwwwwww
18.名無しさん2012年09月14日 18:08 ▽このコメントに返信
カレーの…なに?とか思ってスレ開いたけど全然違った 食べ物ですらない
19.気になる名無しさん2012年09月14日 18:08 ▽このコメントに返信
ビーム砲:荷電粒子(電子、陽子、重イオンなど)を、加速器で加速して発射する。
レーザー砲:光子(電磁波)を投射する装置・・全くの別物
ちなみにビーム砲は、磁場で歪むので強力な磁場で防げる(曲がる)
光線銃と言えば両方を含むと思うが・・・
20.気になる名無しさん2012年09月14日 18:09 ▽このコメントに返信
第3次世界大戦では勝てよ、ドイツ
21.気になる名無しさん2012年09月14日 18:11 ▽このコメントに返信
日本メガ粒子砲はよ
22.気になる名無しさん2012年09月14日 18:14 ▽このコメントに返信
ここまでエクスキャリバーなし
23.は2012年09月14日 18:15 ▽このコメントに返信
シュバルツw
24.気になる名無しさん2012年09月14日 18:18 ▽このコメントに返信
やっと妄想に現実が追いついたか
25.気になる名無しさん2012年09月14日 18:19 ▽このコメントに返信
※19
知ったか乙
ビームの意味を辞書で調べてみな
26.気になる名無しさん2012年09月14日 18:20 ▽このコメントに返信
じゃあ日本はポジトロンライフルを頼む
27.気になる名無しさん2012年09月14日 18:26 ▽このコメントに返信
気象条件に左右されるから
余り流行らないと思うよ
28. 2012年09月14日 18:26 ▽このコメントに返信
ドイツさん信じてるぜ
イタ公ぶっつぶしちまえ
29.気になる名無しさん2012年09月14日 18:34 ▽このコメントに返信
今の鏡って反射率100%じゃないんだろ
今の鏡だとやっぱ鏡が負けるのかね?
30.@2012年09月14日 18:34 ▽このコメントに返信
ビーム兵器は非人道的ってことで、条約で禁止されてると思ってたんだが・・・
射程がかるく1、2kmあるし、目を狙って一生失明も容易い
こんなアブナイもんの制限が解除されてたんか
31.@2012年09月14日 18:37 ▽このコメントに返信
・・・と思ったが、もしかしてビームとレーザー間違ったか?
32.名無しさん2012年09月14日 18:48 ▽このコメントに返信
強 カレーってグリコのLEEの事か?
33.名無し2012年09月14日 18:52 ▽このコメントに返信
ファルケンができるのも時間の問題だな。
ドイツがエクスキャリバー作ったら恐ろしい
34.気になる名無しさん2012年09月14日 19:01 ▽このコメントに返信
日本は波動砲つくれ
35.名無し2012年09月14日 19:02 ▽このコメントに返信
確実に重金属雲発生させる弾頭が速攻開発されて詰みだな。
光学兵器作るより確実に楽だろうし、チャフの改良でなんとかなりそう。
36.あ2012年09月14日 19:11 ▽このコメントに返信
40kWだと大体車の板金加工用レーザーの10-8倍の出力だな
日立か三菱辺りが頑張れば日本でも作れるんじゃね?
37.気になる名無しさん2012年09月14日 19:15 ▽このコメントに返信
※25
バカ丸出し乙
「ビーム砲」ですよ、広義の「beam」じゃないわキチンと見たほうがイイ
38.気になる名無しさん2012年09月14日 19:20 ▽このコメントに返信
ミノ粉の出番だな。
39.矢口2012年09月14日 19:26 ▽このコメントに返信
セクシービーム!
40.気になる名無しさん2012年09月14日 19:29 ▽このコメントに返信
一般人に、ビームだレーザー言っても区別つかない。
ビーム(beam)は:「束」「梁」「横梁,船幅」「指向性電波」の意味がある。
ライトの光もビームですから(車でのハイビーム・ロービーム)
確かに「レーザー砲」と「ビーム砲」は区別されて居ますけど、「ビーム砲」は別名「粒子砲」
粒子砲というと、「光子」も粒子だろうと言われますが・・・訳解らなくなるので「レーザー砲」
とは明確に区分けされる。一般人には全部「ビーム砲」何でしょうけど。
41.ああああ2012年09月14日 19:35 ▽このコメントに返信
すげげーーー!
日本も負けてらんねーな!!
42.気になる名無しさん2012年09月14日 19:38 ▽このコメントに返信
対抗策
「ミノフスキー粒子戦闘濃度での散布急げ!」
↓
七輪でサンマを焼く
43.気になる名無しさん2012年09月14日 20:01 ▽このコメントに返信
れいざーびぃぃぃぃむ!
44.気になる名無しさん2012年09月14日 20:02 ▽このコメントに返信
日本はメガ粒子砲orポジトロンライフルだな
45.A122012年09月14日 20:06 ▽このコメントに返信
エクスキャリバーみたいだ。
アメリカあたりがSOLGかアークバードを作りそうだ。
46.名無し2012年09月14日 20:12 ▽このコメントに返信
レーザー砲より先にレールガンを実用化しろよ
47.気になる名無しさん2012年09月14日 20:15 ▽このコメントに返信
撃破まで数秒は長すぎるな
48.気になる名無しさん2012年09月14日 20:47 ▽このコメントに返信
衛星に搭載するしかないな
49.気になる名無しさん2012年09月14日 20:49 ▽このコメントに返信
レーザーは厄介だぞ・・音しないからなww
50.気になる名無しさん2012年09月14日 21:03 ▽このコメントに返信
マジで光の速さなのか?
51.気になる名無しさん2012年09月14日 21:07 ▽このコメントに返信
いよいよビームライフルが登場するわけかゴクリ
52.気になる名無しさん2012年09月14日 21:08 ▽このコメントに返信
流石、ベルカ公国のモデルになった国
53.気になる名無しさん2012年09月14日 21:34 ▽このコメントに返信
文系脳にレーザーだビームだ言っても無駄
「レーザー・ビーム」と言うだろ?的発想しかない。
「レーザーの束」との意味しかないのに。
セクシー・ビームと言うだろ。セクシーもビームの一種だとか言いそうww
強力なんだろうね。それこそ気体分子をプラズマ化するぐらいに
54.気になる名無しさん2012年09月14日 22:17 ▽このコメントに返信
レールガンのほうが先に実用化すると思ってた
55.気になる名無しさん2012年09月14日 22:44 ▽このコメントに返信
シュトロハイムだらけw
56.名無しさん2012年09月14日 23:13 ▽このコメントに返信
次はレーザーガン頼む。
57.気になる名無しさん2012年09月15日 00:23 ▽このコメントに返信
※30
それ、兵士を殺傷せず視力を奪うことに特化したやつのことじゃね?
58.気になる名無しさん2012年09月15日 01:46 ▽このコメントに返信
はよ衛星兵器頼む
59.気になる名無しさん2012年09月15日 05:30 ▽このコメントに返信
※53
頭悪そう
辞書でビームの意味調べてみろよ
レーザーの束()
60.2012年09月15日 05:44 ▽このコメントに返信
ファンネルに乗せたいもんだな
61.気になる名無しさん2012年09月15日 05:49 ▽このコメントに返信
まあ今のレーザーだと表面をミラー仕上げしてるだけで全くダメージ受けないんだけどね
鏡の反射率云々と言ってる人もいるけど、そもそもレーザーの励起そのものが向かい合わせの鏡な訳で、鏡を溶かすようなエネルギーは送り込めない事が分かってるんだよね
特に普通のガラスを使った蒸着ミラーならまだ何とかなっても、金属にミラー仕上げされてるとどうにもならない
最大出力でも30分は当て続けないと温度すら上がらない
そして相手が移動目標だと一点に当てる事も出来ない
だから、相手にレーザー兵器があると分かった時点でステルス塗装のミサイルを諦め、ミラー仕上げのミサイルに換えるだけで終わる
ミラー仕上げは電波を反射させるからレーダーに見つかりやすいけど、飽和攻撃するんだからおんなじ
62.気になる名無しさん2012年09月15日 05:56 ▽このコメントに返信
ちなみに、もしこれがビーム兵器だったとしたら鏡では防げない
表面で強磁界を発生させても1割も防げないし、レーザーと違って不良視界にも強いのでチャフも煙幕も意味がない
唯一、こちらからもビームで迎え撃って相殺させる事が可能だけど、それが絶望的だという事は当然だよね
ただ運がいい事に、ビーム砲はレーザーと違って撃ち出すモノが必要なので、電力だけでは撃てないという事が救いだ
つまり弾数に限界があるんだ
砲身についても誘導漏れの粒子がぶつかるから摩耗していく
結局撃つ事すら難しい兵器という事は変わってない
63.気になる名無しさん2012年09月15日 05:57 ▽このコメントに返信
ゲシュマイディッヒヴァンツァーを衛星軌道上にたくさん配置して地球上どこでも狙撃できるようにしませんか?
64.気になる名無しさん2012年09月15日 09:58 ▽このコメントに返信
辞書、辞書、五月蠅いガキが居るが、お前が一番、内容無い。
ユーモア、お笑い、情報を提供しろ。
65.気になる名無しさん2012年09月15日 10:15 ▽このコメントに返信
レーザー兵器は発砲直後にほぼ音速で目標までの空間に占める空気を焼ききる
焼ききった端から熱膨張で真空に近くなるので、レーザーは減衰することも屈折することもなくまっすぐに当たる
逆に言うと相手にダメージを与えるまでは距離に応じた時間がかかるということ
最初は薄く当たって、徐々に明るくなるようなイメージになると思う
ただし雨の日は全く使えない
射線上に水滴が入ると光が拡散される上、蒸発させると水蒸気となってエネルギーロスに繋がる
66.気になる名無しさん2012年09月15日 10:30 ▽このコメントに返信
レーザーの光ビームは、光速、
ビーム砲は、荷電粒子を何処まで加速するか?
巨大な加速器使えば光速に近づけることができる。
67.気になる名無しさん2012年09月15日 11:31 ▽このコメントに返信
※59
ビームの意味を御教授願えませんか?
「辞書でビームの意味調べてみろよ」だけでは、意味不明です。
どの辞書で調べればいいの?辞書は全て同じではありません説明自体が異なります。
「レーザーの束」は、
特定波長の光を光共振器で束ね増幅した物をレーザーと呼ぶので、意味はその通り
なんですが・・頭悪そうな奴にも解るように説明して下さい()
68.気になる名無しさん2012年09月15日 12:02 ▽このコメントに返信
辞書で、物理や科学の用語説明かぁ・・ありえん!
まあ、「辞書で調べろ」・・コレ言っちゃってる時点でアレなんですがww
69.気になる名無しさん2012年09月15日 14:26 ▽このコメントに返信
日本もファンネル作ってたじゃん
キネティック弾頭だっけ
あれどうなったの?
70.気になる名無しさん2012年09月15日 14:34 ▽このコメントに返信
ビーッビーッボボボ
71.気になる名無しさん2012年09月15日 15:15 ▽このコメントに返信
※61
あーつまりだ、砲弾やらミサイルやらに光学ミラーレベルの表面加工を施して
発射前に表面が腐食してたり汚れがついてたりしないかを全周でチェックして、
傷がつかないように細心の注意を払って発射するってことですね。よくわかります。
72.気になる名無しさん2012年09月15日 15:25 ▽このコメントに返信
※61
おお・・・
40kwで連続発振ができるレーザを運用したことがおありですか。
よろしければどこのメーカーの製品だったかを教えてもらえないでしょうか?
73.気になる名無しさん2012年09月15日 17:43 ▽このコメントに返信
「レーザーの束」()
74.気になる名無しさん2012年09月15日 21:08 ▽このコメントに返信
カァオッカァオッ
75.気になる名無しさん2012年09月15日 21:34 ▽このコメントに返信
説明待ってるぞ。辞書君 w
76.気になる名無しさん2012年09月15日 21:36 ▽このコメントに返信
「辞書」wwwww
77.気になる名無しさん2012年09月15日 21:48 ▽このコメントに返信
お前ら、馬鹿すぎ、「辞書」で調べてみろ。
78.気になる名無しさん2012年09月16日 15:41 ▽このコメントに返信
フッ化水素レーザーですかね・・・
たまげたなぁ・・・
材料が高そうだと思った(コナミ)
79.気になる名無しさん2012年09月27日 02:09 ▽このコメントに返信
揃いも揃って未来に生きてんなオイ
1.気になる名無しさん2012年09月14日 17:32 ▽このコメントに返信
1