このコピペ読んで働くのやめたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
メキシコの田舎町。海岸に小さなボートが停泊していた。
メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。その魚はなんとも生きがいい。それを見たアメリカ人旅行者は、
「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」
と尋ねた。 すると漁師は
「そんなに長い時間じゃないよ」
と答えた。旅行者が「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」
と言うと、漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。
「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」
と旅行者が聞くと、漁師は、
「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、女房とシエスタして。
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって…ああ、これでもう一日終わりだね」
すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、きみにアドバイスしよう。いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、漁をするべきだ。
それであまった魚は売る。お金が貯まったら大きな漁船を買う。そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。
その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。やがて大漁船団ができるまでね。そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。
自前の水産品加工工場を建てて、そこに魚を入れる。その頃にはきみはこのちっぽけな村を出てメキソコシティに引っ越し、
ロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」
漁師は尋ねた。
「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「二〇年、いやおそらく二五年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」
「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」
と旅行者はにんまりと笑い、
「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」
「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、日が高くなるまでゆっくり寝て、
日中は釣りをしたり、子どもと遊んだり、奥さんとシエスタして過ごして、
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって過ごすんだ。
どうだい。すばらしいだろう」
てっきり生活保護とアルバイトの比較かと思ったのに
なんのために生まれて なにをして生きるのか
これで終わりだっけ?
>>7
原型はこれで終わりな気がする
追加で漁師のツッコミがはいってるのもあるが無粋だね
日本じゃ無理
はい論破
これ一杯やったりシエスタやったり魚以外のもの食う金はどこから出てるんだろうね
>>11
ちょこっと売ってるんだろ
シエスタってなに?(つД`)ノ
>>15
昼間からセ●クスすること
これは初めて見た時軽く衝撃を受けた
贅沢を望まなければちょっとだけの仕事量で
こんなにのどかで幸せな暮らしが出来るんだよってことだろ
日本人は働きすぎな上に更に上を!更に上を!と多くを望みすぎる気がする
>>19
働きすぎるぐらい頑張ってコピペのような生活ができるんだよ…
>>22
底辺ブラックに至っては体壊すくらいに働いても平均以下の給料だからな
日本人は仕事するために生きてる
老後のために金稼ぐ生き物が日本人
この前テレビで言っていた 韓国には韓国には「38線、45定、56盗」という言葉があって
38歳まで働いたら「頑張ったね。お疲れ様」 45歳まで働いたら「法的にも定年退職」 56歳まで働いたら「給料泥棒」
うらやましい話だ。45で定年でいいんなら徴兵くらい喜んで行くわ
頑張らないと底辺職について悲惨とだぞといわれるが最近は頑張って大学出て資格とって
経験積んでも非正規の低賃金なんて当たり前だもんな
んで大企業に入ったとしても激務と理不尽に追われて心身を病むなんてのも珍しくない
18世紀くらいの生活でちょうどいいんだよ
スローライフはこの国に合ってない
>>30
でもこの国に合う生活様式も見失われてる
日本終わったな
結局言いたいのは20~25年頑張って今と同じ生活をするって事?
頑張る意味ないじゃんって話?
オレの知人が生まれながらに己の努力に縋って生きてきたような存在なのだが
「まわりは微妙な努力で楽したいといってるから腹が立つ、
社会はジャングルみたいなものだから常に構えておけ」みたいな事をいってたわ
社会をジャングルだと思えたら楽しく生きられそう
過剰な努力って所詮肩書きのためだよな
>>1のコピペもブランドが欲しいだけ
自分が幸せに成ろうと思ったらブランドなんて捨ててまったり暮らせるように目指すべき
メキシコ人か
この漁師は麻薬取引で稼いでる
ビール片手にタコス食ってりゃのんびりしてるイメージ
でもシエスタってスペインの習慣だろ
なんだこれ
シエスタはメキシコでもある
名称は知らんが昼寝の時間はある
大前提として最低限の纏まった不労所得がありかつ日本社会なんてくそ食らえって思ってるのなら
「働いたら負け」ってのは真理だと思う
>>54
働かずに食っていける奴からしてみれば必死こいて働いてる奴なんて負け組だろうしな

今期の羽生善治の勝率wwwwwwwwwwwwwwww
HAKATA NO SHIOみたいなバンド名前なんだっけ?
面接バカ正直に答えたら不採用だった
【画像あり】きゃりーぱみゅぱみゅの妹かわえええええええええええ
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2014年07月22日 14:22 ▽このコメントに返信
漁師は働いてるじゃん
要は、頑張りすぎず身の丈にあった生活で十分ってことだろ
ドヤ顔で年収自慢してる奴らには分からないだろうけど
3.気になる名無しさん2014年07月22日 14:30 ▽このコメントに返信
まず女房がいない
4.気になる名無しさん2014年07月22日 14:33 ▽このコメントに返信
日本の国民幸福度は戦争してる途上国より低いからな
5.気になる名無しさん2014年07月22日 14:36 ▽このコメントに返信
日本は税金が高すぎて働く意欲が失せる
6.気になる名無しさん2014年07月22日 14:39 ▽このコメントに返信
ハロワ通いしても色んなサイトで応募しても
働かせてもらえるところがないのですが
7.気になる名無しさん2014年07月22日 14:40 ▽このコメントに返信
笑い話コピペを元に話しをするのもどうかと思うが
※4
それでも生きてるだけ幸せだ、とでも思わなきゃ生きてけないからさ、紛争国は
8.気になる名無しさん2014年07月22日 14:42 ▽このコメントに返信
シエスタ云々言ってるアホはスペインと中南米の関係も知らんのか。
あぁ、もう夏休み入ってる所もあるのか。
9.気になる名無しさん2014年07月22日 14:47 ▽このコメントに返信
定時で帰れさえしたらもう十分大幸福ですわ
10.気になる名無しさん2014年07月22日 14:48 ▽このコメントに返信
漁師とニートを一緒にすんなよ
ニートはピラミッドにすら組み込まれてないからな
11.気になる名無しさん2014年07月22日 14:54 ▽このコメントに返信
漁師は漁師っていう仕事してるじゃんw
なんでこれみて働くの辞めるんだよ
もう人間やめたほうがいいんじゃね?
12.気になる名無しさん2014年07月22日 14:55 ▽このコメントに返信
政治屋>ナマポ>囚人>労働者
結局日本じゃ働いたら負け
13.気になる名無しさん2014年07月22日 15:02 ▽このコメントに返信
一瞬漁民の生活ってすごく悠々自適に感じるけど
それしかできないんだよね。旅行に行きたくなっても
映画観たくなっても、珍しいものが食べたくなっても
既定路線以外に進む余裕がないんだよ
足るを知ることこそ幸せであるって話なのかね
14.気になる名無しさん2014年07月22日 15:22 ▽このコメントに返信
漁師(日本に限る)やってみたらとしか。
大変だよ。
なんかそこらで小魚釣って家族が今日もご飯食べられましたレベルなら良いけど。
15.気になる名無しさん2014年07月22日 15:26 ▽このコメントに返信
やりたいことやってからのんびりするのとずっと野望もなくのんびりしてるのは違うだろ。
俺は女の子と色々したいし車もほしいし金持ちというステータス自体もほしいよ
16.気になる名無しさん2014年07月22日 15:27 ▽このコメントに返信
>>29
いい大学出ても落ちこぼれが出ちゃうとしても
全員落ちこぼれちゃう所行くよりはいいに決まってんだろ。
17.気になる名無しさん2014年07月22日 15:27 ▽このコメントに返信
こいつらニートは自給自足すらしてないじゃんw
18.気になる名無しさん2014年07月22日 15:32 ▽このコメントに返信
お前ら嫁も子どもも友人もいないじゃん
19.気になる名無しさん2014年07月22日 15:38 ▽このコメントに返信
社畜はのんびり過ごしてる奴が許せないんだろ
金たまる頃には過労死だし
20.気になる名無しさん2014年07月22日 15:45 ▽このコメントに返信
老後とか病気した時のこと考えると自給自足は無理
21.気になる名無しさん2014年07月22日 15:59 ▽このコメントに返信
メキシコの漁師ということはたまにちょっとした荷物を運ぶことで大幅なボーナスが…
22.ワニさん2014年07月22日 16:08 ▽このコメントに返信
資本奴隷達は実りある大地に根ざして土地家田畑から遠ざけ
都会の小屋で石油消貧、電気3D宝として崇めるようオルグされちょるワニ
だから実りある大地に根ざす人々の真心”2つの本当の心から満たされ安心する
宝幸せ富が無いので永遠に満たされん仕組みワニ、お札無限に刷ってる金貸し支配者や
その売国奴達が海外カナダ世~ロッパなどで死ぬまで安心して暮らす金を送金させる為の
家畜牧羊地ワニがね、放射能食いながら死ぬまで労務して送金せねばならんワニ
23.気になる名無しさん2014年07月22日 16:33 ▽このコメントに返信
要は真の幸福にお金の有る無しは関係ないってことだな
24.気になる名無しさん2014年07月22日 16:37 ▽このコメントに返信
要はさかなクンさんのおかげで漁師は魚を獲れてるってことだな?
25.気になる名無しさん2014年07月22日 16:40 ▽このコメントに返信
魚を捕る時間がなくなるじゃん
26.気になる名無しさん2014年07月22日 17:03 ▽このコメントに返信
ポイントは
そもそもが一日数時間ちょろっと漁に出れば
家族の食い扶持稼げちゃう恵まれた環境ってところ
そりゃそんな生活がいいに決まってるw
27.気になる名無しさん2014年07月22日 17:04 ▽このコメントに返信
※1
若い世代は最低限の賃金を死ぬ気で稼がなきゃ生きていけないのが可哀想
安定した収入と理想的な生活できる人間なんて一握り
28.気になる名無しさん2014年07月22日 17:12 ▽このコメントに返信
労働はしなくていいならしない方がいい
これは間違いない
29.気になる名無しさん2014年07月22日 17:27 ▽このコメントに返信
吾唯足知ってことか
何故この言葉や生き方を「働かなくていい」と捉えられるのか
カスの理屈はわからんな
30.気になる名無しさん2014年07月22日 17:28 ▽このコメントに返信
シエスタも知らなかったりメキシコとスペインの因果関係も知らなかったりゴミゆとり湧き過ぎ
日本終わったな
31.気になる名無しさん2014年07月22日 17:40 ▽このコメントに返信
シエスタって昼休みとかそんなんだろ
セ●クスって何だよ
32.気になる名無しさん2014年07月22日 18:19 ▽このコメントに返信
文句言ってないで、働けば?
せめて、最低限自分で生活やっていけるぐらいに。
自分が働かないなら、親が苦労するか、見知らぬ誰かの稼ぎから生活補助かをもらうか。
就職できないのは仕方ないとしても、働く気もないのはどうかね。
33.気になる名無しさん2014年07月22日 18:23 ▽このコメントに返信
※30
夏休みの小中学生とか?
俺もゆとりだけどちゃんとその辺は習ったし
34.気になる名無しさん2014年07月22日 18:25 ▽このコメントに返信
※30
よくよく考えたら今の子供たちは脱ゆとり世代だから、
やっぱり違うかも
35.気になる名無しさん2014年07月22日 19:03 ▽このコメントに返信
ほんとは生活に必要な分だけ稼いで、あとは自分がやりたいことすればいいんだけどね。
年とって金なくなったら市ねばいいのさ。
老後の楽しみ()なんて考えてるから今を楽しめない。
36.気になる名無しさん2014年07月22日 19:03 ▽このコメントに返信
メキシコすんでたがシエスタは普通にあるぞ
スペインみたいにほとんどの店が14時~16、17時とかのシエスタ休みに入るなんてことはないけど、言葉としてはちゃんとある
意味も一緒
37.気になる名無しさん2014年07月22日 20:30 ▽このコメントに返信
高齢になってもずっと漁に出続けるのは大変だろ
だからたくさん働けるうちに貯蓄して老後ゆっくり暮らした方がいいと思うんだが
38.気になる名無しさん2014年07月22日 20:58 ▽このコメントに返信
終わらない休暇は死にきった日常でしかないと何回言えば
39.気になる名無しさん2014年07月22日 22:15 ▽このコメントに返信
意味も一緒ってか公用語スペイン語だしな
40.気になる名無しさん2014年07月22日 22:39 ▽このコメントに返信
その日に必要な分だけではなく、子供の教育資金や病気になったとき、天災への備え等、日本人が必死で働く理由は将来を案じているから。
その懸命さ、予測できない将来への投資行動が日本の経済成長の原動力になったのだろう。
41.気になる名無しさん2014年07月23日 00:39 ▽このコメントに返信
嫁と子供とマイホーム
人生三大不良債権ですね
42.気になる名無しさん2014年07月23日 03:08 ▽このコメントに返信
独り身だから
この漁師の言う「自分と家族が食べていく分」を稼ぐだけでそもそも億劫。
家族がいればそのために頑張ろうと思えるけど
全て自己完結の独身の状態で、毎日やりたくもないことをやり続けるのは嫌になる。
ある意味負けと言ってもいいかも。
43.ワニさん2014年07月23日 05:41 ▽このコメントに返信
真の幸福を実りある大地でフリ~でやられたら奴隷に出来んワニから
生まれる前から税金や利子を空気にも課税するシステムワニ
あと大学出るまでの競争費、バイオ食品食わされ頭も肉体も負債背負ってるワニし
魂さえ負債もって生まれて来るのもいるワニ、明治だかの戦争の後に
固定資産税といって土地家に税金が課されたワニ無論世界の支配者様の要望ワニ
44.気になる名無しさん2014年07月23日 07:26 ▽このコメントに返信
金持ちになりてぇ
45.気になる名無しさん2014年07月23日 13:37 ▽このコメントに返信
※41
恋人すら手に入らないから安心しろ
46.気になる名無しさん2014年07月23日 16:06 ▽このコメントに返信
働かないことで誰か一人助けてるという実感があるなら、お前自身は無価値だからしねばいいのになw
47.気になる名無しさん2014年07月23日 20:03 ▽このコメントに返信
最上の明医でみた
48.気になる名無しさん2014年07月23日 23:09 ▽このコメントに返信
この漁師がすでに億万長者という可能性はないのか?
49.気になる名無しさん2014年10月22日 10:26 ▽このコメントに返信
そもそも食べていくお金稼ぐだけでも10時間ぐらい働かなくてはいけないのですが
家賃や税金保険年金などが高過ぎる
全部免除してくれよ
1.気になる名無しさん2014年07月22日 14:21 ▽このコメントに返信
贅沢しなけりゃ最低限のお金だけで十分