【画像あり】酒好きな俺が日本酒について考察してみた

    72
    コメント

    1:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)22:25:52ID:aGsLVQDS6
    日本酒について語ろうと思う。勉強して2年程なので、おかしな所があったらすまん。
    あくまで、自分の考えなので、参考程度にしてほしい。



    2:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)22:27:00ID:aGsLVQDS6
    興味なかった人が少しでも興味を持ってもらえたらうれしい。好きな人は色々書いてくれ。


    3:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)22:28:10ID:aGsLVQDS6
    まず、現在は日本酒プチブームという噂もあるが、まだまだ日本酒だが好きじゃない人は多いと思うのよ。


    6:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)22:30:16ID:wyhS5RNMg
    つまみは勿論塩


    33:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)22:37:45ID:aGsLVQDS6
    >>6
    塩は万能のつまみだよな



    9:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)22:31:18ID:aGsLVQDS6
    とある日記で書いたことを転記する形に近いから
    勝手に書いてしまうな



    10:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)22:31:35ID:cTSSt8rE4
    日本酒党18年の俺が聞いてやるよ


    13:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)22:32:18ID:aGsLVQDS6
    >>10
    先輩ご指導お願いします



    17:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)22:33:09ID:rOOJLH5QJ
    はよ語ってくれー


    18:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)22:33:32ID:aGsLVQDS6
    続き


    自分も数年前までそれほど好きではなかったし、
    周りの友人を見渡しても、酒好きな奴らなのにも関わらず日本酒好きは僅か。



    20:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)22:33:50ID:aGsLVQDS6
    しかし、それは日本酒をとりまく状況からして当然かなと思っている。


    21:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)22:34:21ID:aGsLVQDS6
    理由は、
    酒を覚える時期としては、大学生や新社会人などの若い時が多いと思うけど、
    金もないので、安めの居酒屋や飲み放題コースで飲む機会がどうしても多くなるから。



    22:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)22:35:01ID:aGsLVQDS6
    しかし、このような店やコースで出される日本酒は安物でくせがあり「美味しくない」のだよ。


    26:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)22:35:41ID:aGsLVQDS6
    悪酔いするという話もあるし、美味しくもない悪酔いする日本酒をわざわざ飲む必要がない、という事になる。


    30:宇久井さんち◆7uactbYRN2: 2014/11/11(火)22:36:42ID:tRHklPfJp
    ふむふむ…


    31:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)22:36:42ID:aGsLVQDS6
    しかも、有難いことに日本のビールやハイボール(ウイスキー)は安くて美味い。
    この状況がさらに拍車をかけていると思う。ようするに若者を取り込めていないと思う。



    32:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)22:37:11ID:aGsLVQDS6
    ただ、美味い日本酒という視点では、現代の地酒レベルはかなり高いと言われている。


    34:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)22:37:52ID:cTSSt8rE4
    だな


    35:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)22:38:34ID:aGsLVQDS6
    戦後に比べると、酒造りに関してかなりの進化をしたようだし、

    流通網や冷蔵方法が発達した事により、

    地元や酒蔵でしか飲むことが出来なかった生原酒や吟醸酒といった種類の酒も飲めるようになった。



    38:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)22:39:41ID:aGsLVQDS6
    しかし、日本中にある酒蔵は個人経営や零細企業であり、大量生産が出来ない。あえて味と品質を守る為に
    わざと少量生産している蔵もあるくらい。



    40:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)22:40:19ID:aGsLVQDS6
    そういった地酒の人気酒は、日本酒好きの人達で一瞬で消費されていってしまうのよね。


    42:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)22:41:11ID:aGsLVQDS6
    よって、人気酒を一般の人が飲む機会はほとんど無い。これでは、日本酒好きがなかなか増えていかないと思う。


    43:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)22:41:57ID:aGsLVQDS6
    逆に、頑張って酒造りしていても余り人気のない地酒は赤字経営となっていて、つぶれていっている状況。

    日本酒消費量が増えればこういった酒蔵もつぶれないで済む可能性もあると思うのだが。。。



    44:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)22:42:02ID:dlcipGNZs
    後で簡単に手に入るうまい日本酒の紹介ありますか???!!


    46:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)22:42:29ID:aGsLVQDS6
    >>44
    さいごまで盛り上がってくれたら紹介しちゃうかも??



    48:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)22:43:21ID:cTSSt8rE4
    >>46
    楽しみだ



    47:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)22:43:19ID:aGsLVQDS6
    続き

    この問題は、大手メーカーが安くてそこそこ美味しい日本酒を作り、普通の居酒屋で飲めるようになれば、
    日本酒を飲む層が増えて、消費量もあがり、多少は解決する可能性もあるかなと思う。

    まあ、製造コストやそもそもの需要の観点からして難しいらしい。たぶんだけど。



    51:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)22:45:14ID:aGsLVQDS6
    続き

    あと、日本酒のイメージについても変えた方がいいと思う。
    「古くさい・おやじ」のイメージがまだまだ残っていると思う。



    52:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)22:45:24ID:cTSSt8rE4
    >>1は日本酒好きを増やしたいのかな?
    俺も日本酒好きが周りに少なくてちょっと寂しいけど、変なブームにはならないで欲しいのが本音



    55:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)22:46:20ID:aGsLVQDS6
    >>52
    凄く同意するわwww



    54:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)22:45:50ID:aGsLVQDS6
    続き

    ハイボールやホッピーがイメージを変える事によって息を吹き返した事例もあるしね。



    57:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)22:47:43ID:aGsLVQDS6
    続き

    イメージについては
    資本力のある大手メーカーに期待したいのだが、
    いまだに漁師おやじ達とパック酒を飲んでるようなCM内容。。。



    58:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)22:48:21ID:aGsLVQDS6
    まず
    ここまでが、自分の考える日本酒の現状。あまり楽しい話題ではなかったと思うが、すまんw
    これ以下は、日本酒に興味を持った人が入門編として読んでもらえたらと思う。



    60:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)22:50:57ID:aGsLVQDS6
    まず、日本酒には種類がいくつかある。といっても7種類だ。
    普通酒
    本醸造
    純米酒 ★
    吟醸
    純米吟醸 ★
    大吟醸
    純米大吟醸 ★

    ★がついてるのは、米だけで作られている酒で「純米」が付く。
    値段は基本的に、普通酒が安くて純米大吟醸が高い。



    62:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)22:51:51ID:aGsLVQDS6
    吟醸とか大吟醸の違いは、お米の精米具合で決まっている。


    63:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)22:52:20ID:aGsLVQDS6
    簡単にいうと、お米は外側がタンパク質、内側がでんぷん質で出来ている。
    この外側のタンパク質が酒に雑味を与えてしまうのよ。
    よって、きれいな酒を造る為にお米を削って(精米)いる。



    64:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)22:52:52ID:aGsLVQDS6
    米を半分以上精米して作った酒は「大吟醸」「純米大吟醸」に分類される。
    4割以上精米して作った酒は、「吟醸」「純米吟醸」に分類される。
    3割以上精米したのは「本醸造」
    4割以下の精米で且つ米だけで作ったのを「純米酒」



    65:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)22:53:38ID:aGsLVQDS6
    残りは「普通酒」だが、これが問題児w


    66:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)22:54:23ID:aGsLVQDS6
    普通酒の定義は複雑なので説明はしないけど、
    基本的に「醸造アルコール・糖類・調味料」などが使用された安酒が多い。



    67:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)22:54:55ID:aGsLVQDS6
    戦後のコメ不足の時代に少量の米で大量の酒を造る為に行なわれた作り方らしい。
    スーパーやコンビニで売ってる紙パック酒や安居酒屋で出されるのが主にこういった普通酒。
    (中には、特殊な製法で作った為に、法律上普通酒に分類されてしまう酒もあるが、ごく僅か)



    68:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)22:56:24ID:WHHv9qbuw
    なかなかしっかり考察してらっしゃる


    69:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)22:57:17ID:aGsLVQDS6
    若い時代にこの普通酒を飲んで「日本酒=美味しくない」というイメージを持っている人が多いように思う。


    73:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)22:59:31ID:cTSSt8rE4
    >>69
    他にもその時代を過ごしたおっさんが「日本酒は悪酔いする」と言い張って聞かないのも一因



    75:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)23:01:19ID:aGsLVQDS6
    >>73
    それもあるね
    酒の先輩が言ってたら
    酒覚えたての若者が飲む理由はないよね



    70:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)22:57:36ID:aGsLVQDS6
    こういったイメージを持った人は日本酒を飲まなくなるので、
    美味しい日本酒にめぐり合う可能性も低くなくなってしまう。という悪循環。



    71:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)22:58:49ID:aGsLVQDS6
    次にお米について。
    普段食べている食用米でも可能だけど、酒造好適米といって日本酒造りに向いたお米がある。
    有名な種類だと「山田錦」「雄町」「五百万石」などなど
    中でも山田錦は評価が高く、「品評会で勝つには山田錦」と言われた時代もあったとか、なかったとか。

    yamada10


    76:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)23:01:50ID:aGsLVQDS6
    続き

    米によって風味に特徴があり、同じ銘柄の米違いを楽しむのも面白い。
    「山田錦で作った越乃寒梅、五百万石で作った越乃寒梅」みたいなね。
    また、食用米を使って美味しい日本酒を造っている酒蔵もあり。



    77:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)23:03:06ID:aGsLVQDS6
    では次に、地域について。

    実は47都道府県全てに酒蔵はあり、日本酒を造っている。焼酎・泡盛文化の鹿児島・沖縄にもあるw
    生産量や消費量にはかなりバラつきはあるけどね。



    80:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)23:07:04ID:aGsLVQDS6
    続き

    一般的には、米と水が美味しい地域は酒も美味いと言われている。
    昔は「地元の米と地元の水」で日本酒を造るのが一般的であり、消費者も地元民。
    これが「地酒」と言われる所以。かな。。。たぶん。



    81:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)23:07:40ID:aGsLVQDS6
    今でこそ、
    流通が発達し、地酒ブームが起こった事などもあり、日本全国の地酒が飲めるようになったけど。



    83:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)23:08:52ID:aGsLVQDS6
    あと、日本酒といったら新潟、というイメージの人は多いと思う。

    これは、地酒ブーム・端麗辛口ブームを牽引した「久保田」「八海山」「越乃寒梅」等の功績が大きいのかな。。。たぶん
    fa3cd654bf88c81887e41ece07a75a5c

    sake-p-hakkaisann

    img61071076

    最近は新潟でも端麗辛口イメージから脱却した銘柄も出てきて、美味しいのがある。「山間」「たかちよ」とか。

    P-yanma-kanban3

    fc2_2013-07-27_23-11-04-605s


    87:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)23:10:57ID:BSGODeZkO
    実際ハズレないもんなこの3つ


    84:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)23:09:33ID:rNHqaq0h4
    地酒は,地の肴とのマリアージュが有ってこそだと思うのです


    86:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)23:10:34ID:aGsLVQDS6
    >>84
    そうだよね

    そこの米と水と肴があってこそ



    85:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)23:09:52ID:aGsLVQDS6
    次は、最近のプチ日本酒ブームについて
    冒頭の話とはある意味矛盾するけど、「日本酒ブームがきている」という話を聞くことがある。
    本当かどうかは分からないし、皆の意見を聞きたいところだが。。。



    88:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)23:11:12ID:aGsLVQDS6
    続き

    確かに日本酒の名店と呼ばれる店は非常に賑わっている、というか混んでて入れないぐらいww
    二ケ月先まで予約で埋まっている店もある。

    特に、最近感じるのは、若い女性が多い、という事。



    89:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)23:11:37ID:rNHqaq0h4
    澪とかいう発泡酒?あぁいうのもブームの火付け役になるんじゃないのかな?


    92:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)23:13:10ID:aGsLVQDS6
    >>89

    すず音
    この辺りは新規開拓に貢献してると思うよ

    女性で好きな人多いと思う

    mio03

    img06081253


    90:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)23:11:56ID:wyhS5RNMg
    獺祭とかどうよ
    いつ見ても売り切れだから買ったことないけど



    93:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)23:13:30ID:aGsLVQDS6
    >>90
    獺祭の話題はもうすぐ



    95:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)23:14:43ID:aGsLVQDS6
    >>90
    というか、今まさに
    獺祭飲みながら書いてるわwww



    94:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)23:14:05ID:aGsLVQDS6
    続き

    店には女性グループやおじさんに交じって日本酒を飲んでいる女性を見かけることが多い。いい光景だ。

    10年前の焼酎ブームのように広まると嬉しいが、そうなるとますます人気酒は手に入りにくくなるというジレンマ。



    96:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)23:16:13ID:aGsLVQDS6
    お次は、「人気酒を飲む・買う」について
    まず、日本酒の地酒は上でも述べたが生産量が多くない。

    よって、人気酒は非常に入手困難であり個人が酒屋で買うのが難しいのはもちろん、飲める店も限られている。、



    97:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)23:17:03ID:aGsLVQDS6
    人気酒は基本的に特約店制度と言って、
    特定の決まった酒屋にしか酒を卸さないようにしている。
    (人気銘柄の限定酒となると、全国で数店舗にしか卸さない事もある。)

    じゃあ、特約店に行けば買えるか?
    というと
    答えはイエスでもありノーでもあり。。。なんとも難しいのだが。



    98:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)23:17:50ID:aGsLVQDS6
    ネットとかなら人気酒も購入可能だが、多くは転売であり定価の2~10倍近い値段で売っている。
    プレミア価格というやつ。

    どうしても必要なら転売業者から買うのもありだが、基本的に日本酒好きは定価で購入する事が暗黙となっていると思う。たぶん。



    99:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)23:19:55ID:aGsLVQDS6
    これは、転売業者を儲けさせると転売がますます増えて入手困難になってしまうし、、
    そもそも酒の保存状態や流通ルートが不明で味が変質している可能性がある為。



    101:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)23:21:12ID:rNHqaq0h4
    芋焼酎でも似たような事になって,お高く取引される瓶もあるね


    102:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)23:21:13ID:aGsLVQDS6
    続き

    特約店と取引の無い飲食店が人気酒を置きたい場合、こういった転売業者から仕入れてる場合もある。
    その場合は、本来の定価から考えると非常に高い値段設定になっているはず。
    まあ、どうしても欲しい人にとって「金さえ出せば手に入る」という状況にもなっており、難しい問題だと思う。



    105:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)23:23:26ID:aGsLVQDS6
    お次は、銘柄について
    正直、銘柄については考え方や感じ方が人それぞれなので、書きにくい。。。

    あくまで、個人の意見だと思ってほしい。
    ちなみに自分が一番好きな銘柄は書かないことにする(これ以上に人気になったら嫌だし・・・w)



    107:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)23:25:53ID:aGsLVQDS6
    まずは、「十四代」
    現在、最も入手困難な日本酒。日本酒界のトップを走る王様的な存在。山形。
    aaaa

    端麗辛口と対比する芳醇旨口な味わい。とてもフルーティーでバニラやメロンを感じる。と評されているww



    108:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)23:26:41ID:aGsLVQDS6
    最もランクの低い「十四代 本丸」は特別本醸造で定価は一升瓶で2,000円くらい。
    しかし、ネットで10倍の値段がついている。。。

    最高級レベルの「十四代 龍月」は定価10,000円がネットでは30万円前後になる。

    自分も数回飲んだ事があるけど、「フルーティーってこういう事か」と感じた。機会があれば飲んで欲しい。



    109:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)23:28:08ID:WHHv9qbuw
    十四代キター!!

    つい最近
    鶴瓶がテレビで語ってたな



    110:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)23:29:08ID:aGsLVQDS6
    そしてお次は「獺祭」
    山口県。今、最も勢いと人気がある銘柄。エヴァでもミサトさんが飲んでいた。
    50set

    皆はエヴァ好きかー?

    img_6


    111:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)23:30:11ID:aGsLVQDS6
    獺祭は社長がやり手であり、TV出演(カンブリア宮殿・ほこたて等)や雑誌にも取り上げられ、

    最近の日本酒ブームを作ったのは獺祭がきっかけとも言われている。

    山田錦を使った純米大吟醸のみを生産している。香り豊かな芳醇でちょっとだけ辛口な味



    114:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)23:31:37ID:aGsLVQDS6
    獺祭はあまりに有名になりすぎた事や
    営業スタイルから日本酒好きからは賛否両論があるが、

    獺祭がきっかけで日本酒に興味を持った人も多く、やはり日本酒業界への貢献は凄いと思う。

    比較的生産量が多く、特約店は定期的に入荷してる。が、売切れるのも早いwww



    119:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)23:33:50ID:aGsLVQDS6
    続き

    「獺祭 50」は一升瓶で約3,000円。
    「獺祭 磨き39」は一升瓶で約5,000円。
    「獺祭 磨き23」は一升瓶で約10,000円。



    122:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)23:35:58ID:aGsLVQDS6
    お次は、新潟酒の「越乃寒梅」「八海山」「久保田」

    地酒ブーム・端麗辛口ブームの開拓者であり、牽引した銘柄。たぶん。

    有名なので知っている人も多いと思う。



    123:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)23:37:21ID:aGsLVQDS6
    「越乃寒梅」は1972年に雑誌で紹介され幻の酒となった。wikiよりwww

    「八海山」「久保田」は生産量・流通量が多いながらも安定した人気と味を保っていて、
    そこが凄いと個人的には思う。

    流通量が多い為、普通の居酒屋でも飲めるのも魅力。

    日本酒好きには、いまさら感がある為、話題に上がることは少ないが。。。



    125:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)23:39:47ID:aGsLVQDS6
    なぜか久保田の「百寿」「千寿」「紅寿」「碧寿」「萬寿」

    だけは学生時代に覚えたww



    127:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)23:40:14ID:aGsLVQDS6
    続き

    これらを飲んで美味しくなかったと思う人は、純米吟醸レベル以上を試してみて欲しい。
    久保田なら紅寿、八海山なら純米吟醸、越乃寒梅なら無垢、これより上のランクのやつ。



    129:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)23:41:34ID:aGsLVQDS6
    お次は
    生産量が多くなく
    入手困難な人気酒をいくつか

    個人的な印象と。あくまで個人ね



    130:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)23:42:34ID:aGsLVQDS6
    醸し人 九平治」愛知。くせがなく飲みやすい旨口。
    DSCN5010

    「鍋島」佐賀。甘口かな?生産量が少ない。
    img_0

    「田酒」青森。純米酒のみ生産。
    img7180693652696

    「磯自慢」静岡。まだ飲んだこと無い。。。ちょっと高いからw 洞爺湖サミット乾杯酒。

    t02200332_0685103312020345245


    131:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)23:47:33ID:aGsLVQDS6
    「黒龍」福井。なめらかで綺麗なお酒な印象。上位ランク酒は超プレミア。
    index

    「花陽浴」埼玉。香りが口に広がる。初めて飲んだ時の驚きが印象に残ってる。

    s1208


    132:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)23:48:24ID:aGsLVQDS6
    最後に初心者の方へのおすすめについて。
    答えるのが難しい。。。

    日本酒の銘柄はかなり多いので、自分で探すのが一番楽しいと思うのが正直な所だけど。。。



    133:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)23:49:02ID:aGsLVQDS6
    一般的に値段と味はある程度比例すると言われている。

    4合瓶で1,500円、一升瓶で3,000円程度の日本酒だと、そこそこのレベルにはなると思うので、
    その辺の価格のをいくつか試してみるとよいかも。



    135:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)23:50:17ID:aGsLVQDS6
    あとは、日本酒が充実した飲食店で店員さんにアドバイス貰うのも良いと思う。

    旨口・甘口系が最近は流行ってるし、初心者にも飲みやすくていいと思うかな。



    137:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)23:52:20ID:dlcipGNZs
    勉強になる
    今まで自分が飲んできた日本酒が吟醸だったのかとか気になってきた



    138:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)23:53:20ID:aGsLVQDS6
    今回名前をあげた銘柄以外にもいくらでも美味い酒があるから、ぜひ色々試してほしいな。


    あとは、質問とかご意見があれば。



    140:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)23:54:51ID:rNHqaq0h4
    馴染みの酒屋さんって何件くらいあります?


    142:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)23:57:15ID:aGsLVQDS6
    >>140
    酒屋は
    定期的に4店くらいに足を運んでます

    有名な酒屋の近くに行った時はなるべく寄るようにしてます



    143:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)23:58:55ID:dlcipGNZs
    学生だが社会人になったら色々飲んでみたいっす
    やっぱそれなりのお金ないと飲めないよね?



    146:名無しさん@おーぷん: 2014/11/12(水)00:02:23ID:OyHCYSEqZ
    >>143
    新人なら奢って貰え
    イイ感じの部下・後輩になれ
    大切に美味そうに飲んでくれれば,先輩・上司は大喜びだぞ



    147:名無しさん@おーぷん: 2014/11/12(水)00:05:52ID:4vy2bV4qe
    >>143
    地酒はやはり単価はビールや焼酎に比べて高いのはネックだと思う

    でも社会人なったら好きな日本酒が幾つかあるのもカッコイイと思うよ



    145:名無しさん@おーぷん: 2014/11/12(水)00:02:15ID:B7ClKz0sx
    安くて美味しいお酒を見つけると嬉しいよね


    149:名無しさん@おーぷん: 2014/11/12(水)00:07:28ID:4vy2bV4qe
    >>145
    ホントそう!

    日本酒好きの友人と集まって
    皆が知らない美味い酒を持ち寄るのが
    楽しいんだ



    151:名無しさん@おーぷん: 2014/11/12(水)00:11:38ID:2PsQ2W1oH
    追いついたら終わってた
    最近日本酒ちょこっと飲み始めたところだから面白く読ませてもらったよ
    昔はカーチャンが料理に使ってたワンカップであの特有の米臭さ?が苦手だったんだが
    大人になって酒粕買いに行った時に酒屋のおっちゃんに飲まされた純米吟醸酒で世界が変わった
    甘いんだけどさっぱりして、米臭さはないのに米の旨さというかそういうのがあってとにかく衝撃だった
    ただ澪はちょっと甘すぎたな、甘さと果物っぽい香りとがあいまってなんか三ツ矢サイダーみたいで



    154:名無しさん@おーぷん: 2014/11/12(水)00:15:28ID:4vy2bV4qe
    >>151
    ホントにねww

    ワンカップや紙パック酒と
    ちゃんとした純米吟醸では同じ日本酒に分類してらいいのか?ってぐらい違う

    澪とかは女性や学生が日本酒の入門になってくれればいいと思ってる
    甘いカクテルから酒を覚えるようにね



    161:名無しさん@おーぷん: 2014/11/12(水)00:32:28ID:2PsQ2W1oH
    >>154
    またよりによってその試飲させてもらったの工場直送しぼりたて生原酒っていうねwww
    思わずおかわり言いそうになったわ
    チューハイひと缶で酔っぱらえる貧弱肝臓だから量り売りしてくれるのも嬉しかった



    166:名無しさん@おーぷん: 2014/11/12(水)00:50:25ID:4vy2bV4qe
    >>161
    日本酒は鮮度も大事だから
    生原酒の鮮度を保ったのはホントに美味いよね

    自分も生原酒好き



    156:名無しさん@おーぷん: 2014/11/12(水)00:20:21ID:1lCdnFlbn
    初心者オススメ銘柄いくつか教えて

    なるべく手に入りやすいの



    157:名無しさん@おーぷん: 2014/11/12(水)00:28:30ID:Ewf9IX8rR
    >>156
    スーパーやデパートでも買えるのだと
    あんまり飲まないので難しいんだよね。

    ネット含めてよければだが
    初心者に飲みやすいくてそこそこ手に入るのだと、

    醸し人九平次
    獺祭
    出羽桜
    風の森

    かな



    158:名無しさん@おーぷん: 2014/11/12(水)00:30:17ID:Ewf9IX8rR
    でも出来れば
    地元やら職場近くの日本酒が多い酒屋を調べて行ってみるといいかも

    あと、日本酒が充実した飲食店で飲み比べて、好きな特徴を掴むと楽しいよ



    162:名無しさん@おーぷん: 2014/11/12(水)00:42:02ID:oMjyvgi9C
    アルコールには強いんだが酒自体の味が好きでない俺は何から入ればいい?


    165:うっうー´・ω・`クイックイッ◆U/ur.QuQUY: 2014/11/12(水)00:50:22ID:eCicH9fEG
    >>162
    とりあえず冷やして飲むべし
    あとは>>60にあるランクが高い方が飲みやすいと思う(値段も高いけど)

    まず、日本酒には種類がいくつかある。といっても7種類だ。
    普通酒
    本醸造
    純米酒 ★
    吟醸
    純米吟醸 ★
    大吟醸
    純米大吟醸 ★

    ★がついてるのは、米だけで作られている酒で「純米」が付く。
    値段は基本的に、普通酒が安くて純米大吟醸が高い。


    164:名無しさん@おーぷん: 2014/11/12(水)00:47:01ID:iVkCUvt0A
    >>162
    ペットボトルの焼酎いこうぜ



    170:名無しさん@おーぷん: 2014/11/12(水)00:56:23ID:4vy2bV4qe
    >>164
    それ
    学生の頃飲んでて、
    紙コップに入れてて、しばらくしたら
    コップに穴が空いたぞ。。。



    171:名無しさん@おーぷん: 2014/11/12(水)00:57:27ID:oMjyvgi9C
    >>164
    がぶがぶ君は死ねる



    167:名無しさん@おーぷん: 2014/11/12(水)00:53:12ID:4vy2bV4qe
    >>162
    165も言ってるよう純米吟醸とかを冷やして飲むのもいいかも
    ロックもありだよ



    163:うっうー´・ω・`クイックイッ◆U/ur.QuQUY: 2014/11/12(水)00:44:58ID:eCicH9fEG
    (´・ω・`)←ROMってるけど割と真剣に読んでる

    最近ワイン寄りだったから今週末は日本酒にしよかな



    168:名無しさん@おーぷん: 2014/11/12(水)00:54:28ID:4vy2bV4qe
    >>163
    読んでくれてありがとう

    ぜひとも
    今週末は日本酒で皆で乾杯しよう



    172:名無しさん@おーぷん: 2014/11/12(水)01:00:13ID:iVkCUvt0A
    酒好きになるならつまみや食事に凝ってみるのも一興


    174:名無しさん@おーぷん: 2014/11/12(水)01:02:47ID:4vy2bV4qe
    >>172
    ホントそう

    可能性が無限に広がるから、まだその辺は未熟だけど。

    ただ、日本酒にこだわりのある飲食店は総じて
    つまみが美味いとおもう



    178:名無しさん@おーぷん: 2014/11/12(水)01:17:38ID:4vy2bV4qe
    みなさん、ありがとうございました

    明日以降
    意見や質問あったらまた答えますね



    182:名無しさん@おーぷん: 2014/11/12(水)02:14:35ID:XosFwefmw
    さては>>1酒造メーカーの2年目か(適当)


    196:名無しさん@おーぷん: 2014/11/12(水)09:55:14ID:gqjCD1mZe
    >>182
    ただのサラリーマンだよww



    181:名無しさん@おーぷん: 2014/11/12(水)02:07:48ID:CqT7Qtvpn
    自分は地元の酒蔵だが「鈴鹿川」って酒が好きだな
    同じ酒蔵でも「作」のほうが全国的には出回ってるみたいだけど



    195:名無しさん@おーぷん: 2014/11/12(水)09:54:43ID:gqjCD1mZe
    >>181
    三重は1番好きな酒がある

    作の他には、るみ子の酒も東京では見かけるかな

    鈴鹿川も見つけたら飲んでみるよ



    183:名無しさん@おーぷん: 2014/11/12(水)03:01:54ID:NwVInuA2X
    造り手だけど売れる酒がうまいって流れになってて、どんな酒造ればいいかわかんねーわ。
    獺祭とか個人的に好きだけどあそこまで売れる意味がわからん、いやうまいけど。



    199:名無しさん@おーぷん: 2014/11/12(水)11:49:00ID:gqjCD1mZe
    >>183
    造り手さんすか?
    酒造りに関しては素人が偉そうに言える事はないけど。。。

    ラベルや名前の印象も大事だからその辺は?

    獺祭はやはりマーケティングが上手だと思う。
    あと、東京の有名酒屋に置いてもらえればジワジワ広がるかも?



    185:名無しさん@おーぷん: 2014/11/12(水)03:21:45ID:tOLl7Lp6f
    全部のみ比べられるほど数が少ないわけでもないのに売れる酒が美味いなんて馬鹿な話があるか、ハンバーガーとコーラが世界で一番美味い食べ物と飲み物だと主張する気か?
    売れる酒は基本的には宣伝だよ

    というわけで、美味い酒紹介だ
    飲んだのは去年出た奴だが開運の濁り酒が素晴らしい出来だった
    通販で買うのは信用なら無いが、まともな店で買うなら無濾過・濁りが断然おすすめ
    色から感じるもったりした印象を吹き飛ばす素晴らしい酒が多いよ



    200:名無しさん@おーぷん: 2014/11/12(水)11:51:15ID:gqjCD1mZe
    >>185
    開運は大勢で飲んだ時に店員に勧められて一升飲んだが美味かったなー

    濁りは飲んだ事ないけど今度飲んでみたいな



    187:名無しさん@おーぷん: 2014/11/12(水)03:31:49ID:12ys9Iiv7
    全国いろいろな土地で酒飲んできたけど結局地元の酒が1番美味いってなるんだよね

    ちな山形県民



    201:名無しさん@おーぷん: 2014/11/12(水)11:52:32ID:gqjCD1mZe
    >>187
    山形なら地元の酒が1番って言われても文句言えないなwww

    山形で蕎麦に日本酒もイイだろうなー



    188:名無しさん@おーぷん: 2014/11/12(水)04:08:23ID:H0Q8f1G6k
    飛露喜がない。
    やり直し。



    204:名無しさん@おーぷん: 2014/11/12(水)13:02:13ID:gqjCD1mZe
    >>188
    初心者には
    手に入れられないので
    外してしまったwww



    216:名無しさん@おーぷん: 2014/11/12(水)22:54:22ID:FMi4WMT3C
    良スレ


    217:名無しさん@おーぷん: 2014/11/12(水)23:06:16ID:yxB1KC7QU
    少なからず興味を持ってくれた人がいて良かった。

    今日はヤマユ緑を飲んでます。行きつけのお店です



    221:名無しさん@おーぷん: 2014/11/13(木)00:23:30ID:d3i5rzuzI
    1です

    ヤマユに続いて
    飛露喜の愛山で〆ました

    いい意味で飛露喜のイメージがかわる一杯だった



    15:名無しさん@おーぷん: 2014/11/11(火)22:32:42ID:wyhS5RNMg
    今後酒用の米は減反の対象外になるらしいからこれから流行るんじゃね


    232:名無しさん@おーぷん: 2014/11/14(金)03:59:53ID:e6p6TdAbh
    酒飲みたくなってきた




    た だ 単 に 居 酒 屋 の メ ニ ュ ー の 画 像 を 貼 る ス レ

    子どもには酔っ払いがこう見えている 飲酒警告CMが怖すぎる

    連休だし牛スジで酒の肴作るわwww

    【画像あり】日本の東京には性的玩具を眺めながら酒が飲める「自慰バー」がある




    キニ速の全記事一覧

    この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

    人気記事ランキング

      おすすめサイト最新記事一覧

      コメント

      1.気になる名無しさん2014年11月14日 07:26  ▽このコメントに返信

      日本酒駄目だけど挑戦してみたいって奴は騙されたと思って、獺祭呑んでみ。びっくりするぐらい呑みやすい。

      同じ山口にある五橋の発泡純米酒のねねも呑みやすいからオススメ。
      記事で出てきた松竹梅の澪は炭酸ガスを注入するから雑酒分類になるけど、ねねは瓶内発酵であの炭酸を作ってるから、純米発泡酒になるんやで。

      2.気になる名無しさん2014年11月14日 07:29  ▽このコメントに返信

      飲むを呑むと書く奴は大学生

      3.気になる名無しさん2014年11月14日 07:41  ▽このコメントに返信

      日本酒はちょっとお高い。嗜好品に何言ってんだと思うかもしれんが3000円だすならウイスキー買っちゃう。
      適当な芋焼酎を水で倍に割って一晩寝かしたやつを温燗にすればそこいらの日本酒より美味しい。
      それでいて値段は一升1500~だから晩酌は芋焼酎になっちゃった。
      吟醸酒とか半額にならないかな・・・。

      4.気になる名無しさん2014年11月14日 07:42  ▽このコメントに返信

      あとお冷なら生酒も外れがないね

      5.気になる名無しさん2014年11月14日 07:49  ▽このコメントに返信

      個人的に日本酒ブームは終了した、美味けりゃなんでも良いよ
      もう醤油とか塩とかの拘りレベルに落ち着いたわ

      6.気になる名無しさん2014年11月14日 07:52  ▽このコメントに返信

      新潟の無冠帝がうまい

      7.気になる名無しさん2014年11月14日 07:54  ▽このコメントに返信

      居酒屋で「こんな三増酒なんて飲めるか!」って粋がってた頃の俺は消えろ

      8.気になる名無しさん2014年11月14日 07:56  ▽このコメントに返信

      ロンブー淳がやたらテレビで獺祭獺祭言ってたのにはやはり裏があったか

      9.気になる名無しさん2014年11月14日 07:58  ▽このコメントに返信

      長野県は木曽大桑村の西尾酒蔵「棧」も美味しいよ。
      そんなに高くないし。
      酒呑めなかった人でも生原酒で酒覚えたぐらい呑みやすい。

      10.気になる名無しさん2014年11月14日 08:00  ▽このコメントに返信

      高いの勧めとけばいいって感じが何だかなぁ

      11.気になる名無しさん2014年11月14日 08:01  ▽このコメントに返信

      酒造元の話聞きながら、試飲するのが好きだ。
      獺祭もおいしかったけど、お気に入りにはならなかったなぁ。

      12.気になる名無しさん2014年11月14日 08:06  ▽このコメントに返信

      3000円程度で高いのか……

      13.気になる名無しさん2014年11月14日 08:09  ▽このコメントに返信

      そりゃ3000円って価格だけ見たら高くはないが
      そういうことではないことぐらい分かるだろ

      14.気になる名無しさん2014年11月14日 08:11  ▽このコメントに返信

      景虎が安くてうまい
      都内でも専門店で売っている

      15.気になる名無しさん2014年11月14日 08:15  ▽このコメントに返信

      日本酒合わないから普段全然飲まないけど
      初心者向けのものがないか気になってはいる
      値段と買う手間考えたら好きな酒飲むわ

      16.気になる名無しさん2014年11月14日 08:16  ▽このコメントに返信

      飛露喜出ねーな、と思っていたら最後に出てた。手に入んないよなー。

      17.気になる名無しさん2014年11月14日 08:20  ▽このコメントに返信

      俺も昔は結構日本酒に凝ったけど日本酒は糖尿が怖いんだよなあ
      でも2年でこの知識は凄い

      18.気になる名無しさん2014年11月14日 08:33  ▽このコメントに返信

      醸造アルコールが安い 悪みたいに書いてて
      1は自分の考えがないのかと思う。
      醸造アルコール入れば原価を安く抑えられるし
      味にキレがでるし、悪酔いの度合いも少なくなる。

      こうやって値段を釣り上げているのも日本酒離れの原因の一つだと思うよね。

      あと八海山なんて地元じゃ誰ものまんよ
      セールスが上手かっただけなんだと思う

      オススメは売り場冷蔵庫に入っている日本酒で生原酒ってやつ。
      冬だからって澗して飲むなよ。発酵はいつでも進むから常温や暖かくすると
      シュワシュワで酸っぱくなるで

      19.気になる名無しさん2014年11月14日 08:36  ▽このコメントに返信

      日本酒の生きる道はワインを参考にするといい。
      ワインフルボトル2000円3000円なんて当たり前にあるが日本酒でそのレベルの酒だとかなりの高級酒。飲み易さも段違いでこのクラスの日本酒を日本酒嫌いに飲ませれば価値観が変わる。
      今国外への輸出がかなり増えているがセレブ向けの高級酒が世界中のレストランで出されるようになれば国内での評価は変わるだろう。
      ワインソムリエの田崎真也さんは海外の料理にも積極的に日本酒を合わせて紹介しているそうな。ワインに匹敵するポテンシャルを持ってる日本酒、酒造メーカーが安酒でぶち壊した日本酒をぜひ再生させてほしいものです。

      20.気になる名無しさん2014年11月14日 08:39  ▽このコメントに返信

      はなあびが出てて嬉しい

      21.気になる名無しさん2014年11月14日 08:43  ▽このコメントに返信

      くどき上手は出てないか
      飲みやすくて入手しやすいし、値段も抑えてていい蔵だと思うんだが

      22.気になる名無しさん2014年11月14日 08:51  ▽このコメントに返信

      北洋の袋吊り
      富山で最強の酒

      立山と銀盤は純米吟醸は手に入りにくいし、安酒を売りすぎてブランドを傷つけてる

      23.気になる名無しさん2014年11月14日 08:52  ▽このコメントに返信

      価格のお手ごろ感なら福島の奥の松あだたら吟醸がお薦め。
      福島復興の手助けにと思って飲んでみて以来嵌った。
      家飲みにちょうど良い。

      24.気になる名無しさん2014年11月14日 09:03  ▽このコメントに返信

      地元だけど群馬の水芭蕉はすごい頑張ってる気がする。永井酒造頑張ってる

      25.気になる名無しさん2014年11月14日 09:05  ▽このコメントに返信

      我が家全員アルコール分解酵素が少なく全くの下戸。以前偶然に手に入った越乃寒梅の価値も解らず躊躇なく料理酒にしてた模様。
      それを見た数少ない酒好き知り合い(下戸には下戸の知り合いしかできん)のヒィィィ!ナニシテンダヨォ!の声で、とんでもない事してたのか?!と気づいたわ。

      26.気になる名無しさん2014年11月14日 09:10  ▽このコメントに返信

      ※21
      同意。くどき上手の純米吟醸は手ごろな値段なのに総じてレベル高いよね

      27.気になる名無しさん2014年11月14日 09:14  ▽このコメントに返信

      ※21
      激しく同意だ。山形のくどき上手は旨い。実験的な商品もぽつぽつ出すし、季節の酒米も充実していて飽きさせない銘柄。

      28.気になる名無しさん2014年11月14日 09:22  ▽このコメントに返信

      3000円代の純米大吟醸でおいしいと思えなかったらやっぱどれ飲んでも同じかな?
      獺祭も全然飲めなかった

      29.気になる名無しさん2014年11月14日 09:27  ▽このコメントに返信

      オススメの酒からみて分かっている主だな。

      30.気になる名無しさん2014年11月14日 09:32  ▽このコメントに返信

      この手の話題で絶対に見落とされるのが開栓、封切り
      ワイン同様、日本酒も開栓したら徐々に味が変化していき、一週間経つと開栓時とは全然違う味になってしまう
      まあ、日本酒の楽しみ方の一つではあるのだが、店で飲むなると話が別物になる
      大手居酒屋の繁盛店でも知名度が若干低い酒は、開栓後、数週間その瓶が開ききらないことがある
      飲み放題の日本酒なんかは瓶ではなく、業務用大容量のパックの酒であることなんかザラだ
      繁忙期の12月や3月、4月ならいざ知らず、閑散期の9月~11月に使い切ることが出来ようか
      当然、日本酒の味も劣化が進み、お世辞にも美味しい酒とは言えない状態である
      最近では、大手メーカーの安酒もなかなか質の高いものになっているが、それに応えきれない居酒屋の事情ってもんがある
      あと、地酒に力入れてます!種類がたくさん置いてあります!って店でも同様の事が起きてるのが嘆かわしい

      31.気になる名無しさん2014年11月14日 09:42  ▽このコメントに返信

      高くて旨い酒は当たり前、安くてマズイ酒も当然
      安くて旨い酒を探すのが難しいんだよ
      まぁ純米で精米歩合が高けりゃある程度は旨いけど
      飲みやすい=辛口で後味が残りにくい酒が売れる基本だよな
      甘口は難しいわ

      32.気になる名無しさん2014年11月14日 09:45  ▽このコメントに返信

      俺みたいに吟醸香が苦手な奴も結構いるから
      初心者に大吟醸を勧めるのは微妙だな

      33.気になる名無しさん2014年11月14日 09:51  ▽このコメントに返信

      須藤本家の「花薫光」ってお酒が僕のなかで日本酒のイメージを変えてくれました。かなりお高いですが、行事とか祝い事の度に買ってます。

      皆さん興味があれば是非(ノ´∀`*)

      34.気になる名無しさん2014年11月14日 10:06  ▽このコメントに返信

      酒について語るってのも酒の楽しさの一つだよねー
      自分にあった酒を楽しく飲めれば最高

      35.気になる名無しさん2014年11月14日 10:08  ▽このコメントに返信

      日本酒が安くて高品質で均一なビールに勝てる要素が一つも無いのは解った
      こりゃ金のない若年層にはウケが悪い訳だよ
      需要をどんどん減らしてる米食と構図は同じじゃねえか

      36.気になる名無しさん2014年11月14日 10:18  ▽このコメントに返信

      浦霞甘くて好き

      37.気になる名無しさん2014年11月14日 11:08  ▽このコメントに返信

      寒くなってきたからそろそろいい時期だな
      〆張鶴の透き通った味が好きだ

      38.気になる名無しさん2014年11月14日 11:31  ▽このコメントに返信

      地元の磯自慢が出ててうれしい。


      個人的には出羽桜がすきだけど

      39.気になる名無しさん2014年11月14日 11:51  ▽このコメントに返信

      ※36
      私は浦霞とか獺祭の独特の香りが苦手だー・・

      新潟百姓の血統だからどーしても
      五百万石のかたさがしっくりきちゃう。。
      お子様舌なのかなー

      40.気になる名無しさん2014年11月14日 12:24  ▽このコメントに返信

      大七がでてないとは

      41.気になる名無しさん2014年11月14日 12:24  ▽このコメントに返信

      何故灘の酒が出ないのか・・・

      42.気になる名無しさん2014年11月14日 12:31  ▽このコメントに返信

      ベタね。

      43.気になる名無しさん2014年11月14日 12:34  ▽このコメントに返信

      山形県民は地酒が一番だよ
      大山おいしいよ大山

      44.気になる名無しさん2014年11月14日 12:46  ▽このコメントに返信

      やっぱミサトさんって稼いでんだなぁ。ビン捨ててないだけかもしれないけど。

      45.気になる名無しさん2014年11月14日 12:48  ▽このコメントに返信

      俺は初心者に勧めるなら吟醸のクラスにするけどね
      生酒は独特の匂いがあって冷酒じゃないと飲めないし、純米系は当たりはずれが激しい。

      あと純米酒には精米歩合が関係ないならそれだけ訂正

      46.気になる名無しさん2014年11月14日 12:48  ▽このコメントに返信

      初亀好きだけど高い…
      俺の趣味だけど醴泉、くどき上手、国権、磯自慢、黒龍、飛露喜、田酒がいいね

      獺祭買うなら二割三分が美味しい
      一升瓶開栓後1合呑んで3日放置後が俺的にはベストかな

      47.気になる名無しさん2014年11月14日 12:52  ▽このコメントに返信

      西日本から福島に来たけどこちらで気に入ってるのは國権かな。実家に買って帰って喜ばれた。

      飛露喜は欲しいけど、手に入れようがないなあ。幸い市内に出してくれる飲み屋はあるから割高でもそれで我慢するしか。

      48.気になる名無しさん2014年11月14日 12:55  ▽このコメントに返信

      鶴齢を是非どうぞ。オススメ

      49.気になる名無しさん2014年11月14日 13:00  ▽このコメントに返信

      ビール一杯も飲めない下戸だけど純米酒だけは飲める。
      ただ精米歩合が低いとダメ。嫌味な体質だ。

      50.気になる名無しさん2014年11月14日 13:03  ▽このコメントに返信

      ウンチク垂れながら酒飲む奴とは一緒に飲みたくない

      51.気になる名無しさん2014年11月14日 13:12  ▽このコメントに返信

      やっぱりこの程度の知識で話すのな

      金に糸目付けないで全部飲んでから批評しろよダボども

      52.気になる名無しさん2014年11月14日 13:14  ▽このコメントに返信

      飛露喜の特別純米がもっともうまい食中酒だ
      異論は認めない

      53.気になる名無しさん2014年11月14日 14:18  ▽このコメントに返信

      獺祭はうまいしコスパに優れる良い酒。逆に久保田は・・・
      ちなみに我が埼玉も良い酒あるから興味ある奴は飲んでくれ

      54.気になる名無しさん2014年11月14日 14:47  ▽このコメントに返信

      ここで語られている日本酒は学生には高いだろうなぁ。
      飲み会行くくらいなら2000円の一升買って家で皆で飲めばいいんだけどね。
      初心者ならスーパーでも買える上善如水おすすめ。すっきりしてて美味しい。
      芳醇な香りがする日本酒とかは日本酒専門の酒屋でどうぞ。

      55.気になる名無しさん2014年11月14日 14:53  ▽このコメントに返信

      高知の酔鯨と無手無冠が好き

      56.気になる名無しさん2014年11月14日 15:08  ▽このコメントに返信

      ビールとかの量のノリで飲めないからなぁ
      食中酒としてゆっくり飲みたい
      日本酒なら二合飲んだらいいほう
      そういう飲み方が浸透してないのかも
      ウェーイ

      57.気になる名無しさん2014年11月14日 15:25  ▽このコメントに返信

      アルコール添加は戦後に三造酒がでて印象悪くなったが、元々は味の調整や保存性を高めるもので、江戸時代からある由緒ある技法
      ワインとかでもある

      今は本来の目的で使用する酒造が増えてるからそういうのやるとこは、真面目に考えているところとも言える

      58.気になる名無しさん2014年11月14日 15:31  ▽このコメントに返信

      あぶくま、ネットでも買えるしおすすめ
      濁りもうまいよ

      59.気になる名無しさん2014年11月14日 18:49  ▽このコメントに返信

      獺祭は旨いはな
      普段は呉春飲んでるわ
      最近、福寿の4合瓶買ったけど、旨すぎてすぐ飲んじゃった

      60.気になる名無しさん2014年11月14日 19:09  ▽このコメントに返信

      雪の恋唄のめよ捗るぞ

      61.気になる名無しさん2014年11月14日 19:24  ▽このコメントに返信

      山口の酒なら獺祭より東洋美人の方が地元民は好き。

      62.気になる名無しさん2014年11月14日 19:46  ▽このコメントに返信

      日本酒カクテルを流行らせて、日本の女を取り込むのが先決。

      63.気になる名無しさん2014年11月14日 20:31  ▽このコメントに返信

      >188 お前は本当に分かってる
      飛露喜はマジで飲みやすくてそこまで高くもないし日本酒に力入れてる酒屋なら手に入るからオススメ

      64.気になる名無しさん2014年11月14日 20:53  ▽このコメントに返信

      俺はカッコつけのつもりで飲んだ田酒がきっかけだな
      クソ美味くて青森まで行ったけど全然無いのな
      近場だと長野県・諏訪湖近くにある酒蔵通りが大変ありがたい

      65.気になる名無しさん2014年11月14日 20:54  ▽このコメントに返信

      辛口好きな人が多いようだけど、甘口な雪中梅もふっくらした味で美味しいよ。

      66.気になる名無しさん2014年11月14日 20:55  ▽このコメントに返信

      日本酒好きな29歳です。酸味のあるやつは苦手ですが。
      私、千葉なんですけど、千葉の地酒「梅一輪」の「特撰 吟醸辛口 梅一輪」がおすすめ。
      このお酒は千葉のブランド米「ふさこがね」を使ったお酒で、口に入れてすぐは甘味があり、喉を通る頃にはすっきりとした端麗な飲み口なのが特徴。
      最初は梅一輪を馬鹿にしてたんですけど、友達が奨めてくれて、試しに飲んでみようと飲んでみたところ、今までの日本酒にはない一口飲む中での味の変化に驚きました。
      他県では知られてない酒造メーカーと思いますが、ぜひお試しください。

      67.気になる名無しさん2014年11月14日 23:54  ▽このコメントに返信

      京都人だけど、伏見の酒蔵巡りがおすすめ。
      蒼空是非飲んで見て欲しい。

      68.気になる名無しさん2014年11月15日 09:14  ▽このコメントに返信

      ベッタベタ過ぎて笑ってしまったわ。酒スレ立つと大体こういう酒しか出てこんよね。

      69.気になる名無しさん2014年11月16日 22:33  ▽このコメントに返信

      日本酒苦手or飲んだことない

      ちょっと体験してみるか

      でも高いの買って口に遭わないと嫌だから安物で味見してみよう

      ワンカップ買う

      不味い!俺日本酒合わないみたいだ・・・・・・

      俺の周りの日本酒嫌いはこのルートを辿るやつが多かった。
      むしろ最初はちゃんとした日本酒飲まなきゃいけないのに。

      まあ苦手なものにお金出したくないのはわかるけど

      70.気になる名無しさん2014年11月16日 22:34  ▽このコメントに返信

      個人的に好きな酒

      ・鳳凰美田
      ・南部美人
      ・香露
      ・松の司

      71.気になる名無しさん2014年11月17日 23:52  ▽このコメントに返信

      誰も飲む温度について何も言わないのな。
      温度を変えれば評価が180度変わる酒もあるのに。
      あと開栓したてが旨いってのはすべての酒に対して言えることじゃない。
      栓開けて一週間立ったほうがうまい酒もある。
      自分なりの最高のセッティングを見つけるんだ。

      72.気になる名無しさん2018年08月08日 12:12  ▽このコメントに返信

      陸奥八仙(青森)
      金明(静岡)
      逢来泉(愛知)
      笑亀(長野)
      あたりは飲みやすく、初心者や女性にオヌヌメ。

      キニ速の全記事一覧

      スマートフォン版へ戻れなくなった方へのリンク
      記事検索
      カテゴリ別アーカイブ
      月別アーカイブ
      3日間集計逆アクセス
        
        
      Copyright (C) 2011 キニ速 -気になる速報-. All rights reserved.