steamが使いにくかったからWebサービスを作ってみた
- 2015.5.10 06:05
- カテゴリ:PC インターネット ,
http://steamsale.mesteam好きな人、意見ください!
Steam(スチーム[5])は、コンピュータゲームのダウンロード販売、デジタル著作権管理、マルチプレイヤーゲームのサポート、ユーザの交流補助を目的としたプラットフォームである。開発および運営はValve Corporationによって行なわれている。
Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/Steam
5:名無しさん@おーぷん: 2015/05/09(土)18:31:28QER
デザインは今風でいい感じじゃね?
使いにくいか~
どこらへんが使いにくいですか?
>>5
ありがとうございます
本家より軽いね
>>7
steam重いですよね
タブタップするといちいち上戻るのめんどくさいなあ
1人で作ったの?
>>12
1人で作りましたよー
>>14
使用言語は?
>>18
php,javascript
>>20
おれもプログラムやり始めたんだけど、作れるようになるまでどのくらい勉強した?
>>23
ずっとそういう仕事してたからな~
最近やめたけど。
今風でいいんじゃないか
俺はこういうシンプルなデザイン好きよ
クオリティ高いっていうか、デザインうまいな
使ってるサーバのスペックと1日のアクセス数教えて
>>24
GMOクラウドVPS
1日のアクセスは10ぐらいだね
>>27
マイクロ?
>>28
スモールだよ!
>>30
若干頑張った感じかw
パッと見よさげなのに10アクセスしか行かないのか
俺はsteam使ったことないから知らんけど、
本家と何が違くてどう使いやすいのかってのを
紹介するページをどっかに作っておくといいんじゃないかな
>>32
検索結果ロゴしか見えないとか
本家は色々使いにくくて。
そこをなんとかしたくて作ってみた
>>35
作った本人はそういう仕掛けを当然理解してるだろうけど
初めてくるユーザがそこに気付くかどうかは分からないわけじゃん
じゃあ気付かせるようなページを設けた方が親切だよねってこと
メリットを理解されないままリピートされなくなるのか、
メリットを一通り理解された上でリピートされなくなるのか、
の切り分けが今だとできなくね?
>>38
一応そういうページ作ってはいるんだけど
http://steamsale.me/about_site/
わかりにくかったかな?
>>40
すまん、まったく気付かなかった
スタートアップは認知させてなんぼだからトップに持ってきた方がいいんじゃないかな
ただ、そこ見てもそのサイトの魅力がよく分からないかな
・あまり誰もプレイしてないようなインディーズゲームを発掘したい人
って書いてあるけど、具体的にどういう流れでそのゲームを発掘できるのってのが分からない
もしかしたら俺がsteam知らないからなのかもしれないが
あくまで個人的な意見ね
これが正解とかじゃなくて
>>43
ありがとう
トップにリンクを貼って
内容も考えてみるよ!
あえて注文付けるとするなら、ソート機能が欲しいな
割引率とか値段とか評価とか日付とかで
>>26
右にあるよ
Steam関係はプロスチーマーで見てるからなぁ…
>>31
プロスチーマーよりはこっちのが見やすい。スクショも一覧で見れるし
phpでおすすめの本とかある?
>>33
本は買ってないな~
でも買うなら逆引きみたいなのでいいんじゃないかな
ツイッター必要なのか
>>36
ログインが簡単になると思ってつけてみたよ
通知機能って本家になかったっけ?なんで作ったの?
あとこれDMが飛ぶってこと?
>>41
本家にも通知機能はあるんだけど
希望価格以下で通知してくれる機能はないんだよね
DMは飛ばないよ
そもそもsteamってなに?
>>44
ゲームをダウンロードして購入できるサイトだよ
海外ゲームがおおい。
ログイン簡単になるとして、何が出来るのかよくわかんないな
セールは本家をみるし、プロスチとか価格比較サイトは他にもあるけど
このサイトに登録するメリットがよくわからん
>>46
ログインすると、
希望価格以下になったときだけ
通知してくれる機能が使えるよ
いまのところログインして使える機能は
通知だけだからログインしなくてもいいかもね
サムネール出るのいいかもな
がんばりすぎじゃねこのサイト
空回りしてる感はんぱないな
これここから買ったら1に金が入るとかいうやつ?
>>53
steamにアフィリエイトがないんだよ~
あればいいんだけどなw
>>55
アフィじゃねえのかよww
どんだけ暇持て余してるんだww
>>56
steamよく使うんだけど、
本当に使いにくいと思って
最初は自分用に開発をはじめてたんだけどね。
公開したら使ってもらえるんじゃないかなと思って。
スマホなんだけど挙動変じゃないか?
>>58
どこかわからないけど
タブはいま修正したよ
>>60
直ったわ
個人的にはツイッター以外でもログイン出来る仕組み欲しい
ツイッターやってないし
まあいいんじゃないか?
一つ言うならゲームの一覧にタイトルとゲームの画面があるけどタイトルだけでいい気がする
SALEされてるゲームをサッと見ておくには情報量が多いかなぁ…
>>62
確かに情報量多いかも
シンプルなリスト表示を実装してみる。
シンプルにすると結局他の所を使うってなりそう
オリジナリティが欲しい所
>>67
切り替え可能にしておくよ
>>68
管理人のおすすめゲーム!ってのでオススメタグを付けようぜ
おすすめゲームおしえてくれww
テラリアくらいしかやったことないわ
>>71
steamsaleでおすすめを調べたけど
アクティブプレーヤー数が多いゲームは
http://steamsale.me/s/?s=u
評価の高いゲームは
http://steamsale.me/s/?s=r
でも個人的におすすめは、
dungeon defendersだね。
最近は Hero Siegeプレイしてるよ
>>73 ㌧ 調べてみるわ
これ、一画面に表示する件数固定にしてるの?
ProSteamerもSteamもそうだけど、次へをクリックしてくのってかなりめんどいから1ページにたくさん表示できたら助かるんだけども・・・
>>72
確かに!
この機能は絶対必要だね
実装するよ。
あと、これは一般的な感覚じゃないのかもしれないけど、価格が安い順にソートしたときにFree to playが頭に来るのはどうなんかなぁ。
カテゴリーをクリックした時にFree to playを除くってオプションがあってもいい気がする。
>>74
表示件数を選べるオプションがあると見やすくなると思うんだ
>>75
自己解決。左のボックスにチェック入れとけば反映されるのね。
失礼ww
てか既に90%近く完成されてるよなこのサイト
あと本家にない(と思われる)機能で実装できたらいいと思うのがNOT検索。
ワード検索だけじゃなくタグ使ってNOT検索とかできたらいいな。
例えばタグ一覧表示してほしいタグいらないタグをそれぞれ指定するみたいな。
なんかえらそうにあーだこーだ書いて申し訳ないんだが、サイトはすっきりしててすごくいいと思うよ。
一応、"こういうふうに使いたい"みたいなことはあるんだけど、書いといたほうがいいのかな?
>>83
NOT検索いいですね。
NOT検索も実装します!
ぜひほかにもあれば書いてください!
>>84
俺がやりたいのは、"ある程度ゆるい条件で検索かけて一覧から好みに合いそうなゲームを探す"ことなんだ。
特定タイトルの指名買いなら本家行けば済むことだしw
Steam本家の検索機能がとにかく使いづらいうえにDiscovery Queueもあんまりアテにならんし、そういった"探す"ために使えればなって。
オープンワールド NOT ホラー とか探せたら最高じゃん?w
ぶっちゃけ、セール情報は"あればありがたい"程度だったりもするw
・・・じゃぁ自分で作れよって言われそうだなww
でも>>1がんばってくれー
>>89
あなたのキューホント使えないよなぁ
4,5周したのに全然ピンと来ないのばっかり来るわ。
>>90
あれ、どういう基準で選んでるんだかさっぱりわからんw
いまからもらった意見の機能をサイトに実装してきます!
87:名無しさん@おーぷん: 2015/05/09(土)22:14:48l7P
何が1をそこまで駆り立てるのか
マジでありがたいわ
なんだかんだ言ってsteamはよく使うし
>>1
お疲れ。すごくいいと思う。
『並び順』のところにある項目で絞り込み検索できると個人的には超嬉しい。
(リリース日+セール中+価格安い)みたいな感じで。
いや、これいいじゃん
漠然と良い物ないか探してる時、demoとF2Pがすげー邪魔だったんだよ
すごい!!
プロの方ですか?
使いやすいです!!!
ところでphp、javascriptのフレームワークって何つかってるですか?
こんなふうにできるようになりたいです!!
えらくフットワーク軽いなw
とりあえずブクマには入れといた
頑張れー
【閲覧注意】ルナルナの彼氏向けサービスがおぞましいらしい…
国「大学では力学よりトヨタの機械の使い方を学べ」
【超速報】バンキシャで蒼井そらwwwwwwwwwwww
【マジキチ】俺の使用済みナプキンを盗んだ奴を捕まえて文句言ったら喧嘩になった
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2015年05月10日 06:34 ▽このコメントに返信
steamは、確かに見づらい使いづらいから便利かもね
3.気になる名無しさん2015年05月10日 06:54 ▽このコメントに返信
そこらへんのウェブサイトになったけど使いやすいね
4.気になる名無しさん2015年05月10日 07:36 ▽このコメントに返信
steamでいいな
5.気になる名無しさん2015年05月10日 08:05 ▽このコメントに返信
わろた
6.気になる名無しさん2015年05月10日 08:14 ▽このコメントに返信
こういうの作れるの尊敬するわ
7.気になる名無しさん2015年05月10日 08:22 ▽このコメントに返信
こんなん出来るんか…
8.気になる名無しさん2015年05月10日 09:01 ▽このコメントに返信
これは有能な>>1
9.気になる名無しさん2015年05月10日 09:31 ▽このコメントに返信
普通にプロ
10.気になる名無しさん2015年05月10日 10:00 ▽このコメントに返信
無償の愛
11.気になる名無しさん2015年05月10日 10:02 ▽このコメントに返信
すごく軽くて見やすい。個人的には本家よりずっといいわ
12.気になる名無しさん2015年05月10日 10:46 ▽このコメントに返信
即ブクマっすわ
13.気になる名無しさん2015年05月10日 10:50 ▽このコメントに返信
購入DLインストールが一括でできるからSteamクライアントが有能なんだろ
購入だけWebで切り離すとか一番のメリットを消してる時点でNG
14.気になる名無しさん2015年05月10日 11:34 ▽このコメントに返信
これめっちゃいい
15.気になる名無しさん2015年05月10日 11:34 ▽このコメントに返信
本家が使いづらいと思ったこと無いな
originとかuplayとかがあまりに腐ってるもんだから尚の事
とはいえとんでもないクオリティのサイトだこと
16.気になる名無しさん2015年05月10日 12:19 ▽このコメントに返信
これは期待
17.気になる名無しさん2015年05月10日 12:32 ▽このコメントに返信
これはブクマせざるを得ないな
むっちゃ軽いし使いやすい
今度からゲーム探す時ここ使うわ
18.気になる名無しさん2015年05月10日 19:42 ▽このコメントに返信
軽い気持ちで見てみたら見やすくていいな
19.気になる名無しさん2015年05月11日 15:08 ▽このコメントに返信
検索用途としては本家クソだろ
こっちで検索して本家で買わせてもらうわ、
20.気になる名無しさん2015年05月11日 17:21 ▽このコメントに返信
これは頑張って欲しい
1.気になる名無しさん2015年05月10日 06:10 ▽このコメントに返信
ありがたく使わせてもらう