「秒速5cm見ろ!死にたくなるから!」

1:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/02/29(月) 22:55:20.23ID:QgGfjFSGNIKU.net
全然ならないんだよなあ
なるぞ
死にたくはならんかったな
ワイ、死ぬ
終身名誉雰囲気アニメやぞ
>>7
草 今後使っていくわ
NHKにようこそ!の方が死にたくなるだろ

>>4
ワイのとこには岬ちゃん来んかなあ
>>4
なるぞ
>>6
どういうアニメ?
>>74
ひきこもりとメンヘラ美少女がイチャイチャした結果、ひきこもりがフリーターになる話
自分の現実見た方が死にたくなるんだよなあ
>>9
うまいっ!
ワイ、サザエさんを見て絶望する
>>11
わかる
週末感で死になくなってくる
わかる
や新神
アンパンマンとかクレしんとか
幼少の頃見てたアニメの方が死にたくなるわ
アニメなんかよりマンガのがキツイ
離島の子かわいいンゴねえ

男大学時代何してたん?って思った
女々しすぎ
>>36
いろんな女をとっかえひっかえやぞ

>>38
アッネクズすぎてイライラしてもうたわ
その分弟がいい子すぎてかなしい
>>324
でも実際にああいう兄弟仲あんまりよくないとこ多いしサバサバした感じもリアルやったわ
てかアニメで泣くやつってマジでいるのか?
大袈裟に言ってるだけだと思ってたが
>>50
けいおん見て泣いたぞ
山崎まさよしの壮大なPVなんだよなあ
そもそも遠距離恋愛したことないからどういう感情で見ていいかわからない
秒速は寝取られ系やからなぁ
割とダメージ食らう奴は食らう●ちゃうか
言の葉の庭の教師エロ杉内
死にたくなるというか普通に切ない話って感じ
なんでサーフィンの娘で妥協しなかったんや………
どこが面白いの?とか言う奴っているよな
そういう奴は仮に俺が「ここがさ~」って説明したところで理解しないだろ
感受性の乏しい奴は諦めてAVでも見てろ
>>85
草
男の方が情けないというかあそこまで引きずるか?
ぜってぇ2章から3章の間で忘れてたやろ
>>100
ノスタルジック
とは違うのか
>>100
これ最後も秒速?君嘘に見えた
>>100
3枚目kwsk
>>108
秒速のワンシーンだよ
たぶん三話の新宿を歩くシーン
中学生?だかのとこまではよかったけど、それ以降は引きずりすぎててなんか逆に引くわ
そんな引きずるなら親戚頼ってでも関東残れよって思った
秒速くっそ大好き
はじめてあにめDVD買った作品や
種子島選べはさすがに違うやろ…
ある意味自己投影しすぎちゃうんかそれは
キッズ・リターンを見たら死にたくなる

>>124
わかる
秒速で新海の才能というか引き出し全部開けてもうた感あるわ
ほしのこえも言の葉も全部好きや!


星を追う子どもとかいう謎作品
ラピュタみたいなファンタジーを作りたかったという気持ちはわからんでもない
初めて聖地巡礼した作品でもある
参宮橋も岩舟も種子島も行ったわ
種子島行ったら同じ目的できてた東京海洋大学の学生と仲良くなってわろた
ワイ、秒速の予告を見ただけで胃が痛くなる
https://www.youtube.com/watch?v=aVprFtRrjzE

秒速は鬱になるとか死にたくなるとかじゃなくて大人になるにつれて失ってしまった純真さとか疎遠になった友達とかを思い出してノスタルジックになるアニメなんだよ
秒速はNTR系やけど、そもそも寝取られる相手すら居らんわって所で死にたくなる
秒速とか今やってる僕だけがいない街みたいのでNTRっていうの何か違うだろ
秒速は漫画版もよくできてる
最後の踏切で子供版明里が手を振るシーンとかうるっと来てしまった
>>171
あれは流石にちょっと泣けるわ
大成建設のアニメ長編で作れよ
https://www.youtube.com/watch?v=AP0mIHvU1RQ

>>178
ワイはZ会のがええわ
https://www.youtube.com/watch?v=AfbNS_GKhPw

201:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/02/29(月) 23:14:50.83ID:VsOHrH8O0NIKU.net
>>195
わかる
>>195
Z会のは小説になってるで、新海が書いたわけでないけどなかなかいいできや
アマガミのほうが死にたくなる
>>182
アマガミもええな
なんで俺の学生生活にこの子らのうち一人すらもおらんかったんや・・・ってなる
なんであんな救いの無い話にするんかわからん
見たあとにモヤモヤ残る映画は大嫌いや
でも経験の無い事に懐かしさを感じる事ってあるからそれは不思議やな
あれってどうしてなんやろな
秒速は、自分の人生がもっと崇高なものだと思ってて、そう信じていたかったけど大したこと無い人生を送ってしまったってニュアンスだけで恋愛作品ではないでしょ
秒速みたいに東京に生まれて糞田舎に転校して都会風ふかしたかったンゴ
不条理さを表現できる適切な言葉って少ないからね、「死にたくなる」で済ませるのもしかたないね
>>242
それはある
言葉にできないモヤモヤ感が全部「死にたくなる」で済まされてる気がする
新海誠どんなピュア民なんやと思ってたら舞台挨拶でみたら割りと俗っぽかったわ
漫画ぐうすき
花苗すき
初めて見たのが高校時代でしばらく立ち直れなかったンゴねえ
最終的に過去と決別する話だし別に死にたくはならないよな
過去を引きずって絶望のまま終わるならまだしも
逆に生きたくなるアニメとかないんか
マインドゲーム

>>270
のんのんびより
>>270
犬とハサミは使いよう
>>270
あしたのジョー

>>270
巨人の星
>>270
おかしなガムボール
>>270
じゃりんこちえ
>>270
パプリカ

>>273
今敏ならゴッドファーザーズが一番元気でるよな
>>270
もののけ姫やろ糸井重里的に
>>270
スクライド

ワイ、電脳コイルを見て死にたくなる
昔に戻りたいんやぁ…
小説版を読んでるか読んでないかで主人公へのスタンスが大幅に変わる
とりあえず主人公はいうほどアカリに執着してないしそれどころか大学社会人で5人くらいセフレも彼女もいる
>>284
ほんこれ
>>284
じゃあ彼には何が足りなかったんだよ
>>297
それが分からないまま悶々とする話やで
主人公はなんや昔思ってた程人生楽しくないやんけみたいなスタンス
数年前からCR五センチメートル求めてるのに実現されん
電車通過後に既婚ビッチがおれば当たり演出家見たいンゴ
どうでもいいけど死にたくなるのはバジリスクやな
あんなんどう考えても誰も幸せになれんやん
>>304
らいせかいごうやぞ
ワイクレヨンしんちゃんとかドラえもん見てるとマジで死にたくなるわ
しんちゃんの大人帝国のEDは
弱ってる時に聞くとやられる
https://www.youtube.com/watch?v=0wgSjjwot08

耳を澄ませばで死にたくなったことはないなあ
面白いアニメだとは思うけど
耳をすませばで死にたくならないのはリア充というリトマス試験紙
社会人になってからは、母ちゃんや年寄り系のほのぼのしたええ話が涙腺にくるわ
恋愛物とかはハイハイって感じ
このアニメ好きだけど中身はないやろ
見てる側が自分の経験と照らし合わせて思うところがあるかどうかって作品
作品だけでどうこうっていうもんじゃない
秒速で泣くのは種子島編の健気な女の子が捨てられる所なんだよなあ
真のピュア民はあの小屋で
>>370
泣いてるせいで歩く速度遅くなってくシーンほんとすこ
東京への憧れが掻き立てられる作品
自分が一生仲良しで居続けると思ってた友達やら子どもの頃仲良かった女の子と今は全く関わりすらないことに愕然とするんやで
>>380
なるほど
>>380
まあこれやな
>>411
それをいつまでも引きずってるってのがおかしいわ
初恋の話題になっても10回に一回思い出せばいいほうだぞ
>>423
だからたまに秒速見るとそういうの思い出すって話やろ
毎週末秒速見て昔思い出して泣いてる奴がいたらさすがに気持ち悪いわ
内容があるアニメって何や?
アクション物なんか大体要約したら桃太郎やろ
>>382
アニメに内容なんかないよう
なんちって
>>393
そもそも高々二時間の映像作品に詰め込める内容なんか大して無いやろ
自分の脳内で好きに演出できる小説がナンバーワンや
>>407
マジレスやめてクレメンス…
>>388
時かけもいいンゴねえ
あんな風に男2人女一人のグループで遊んだりしたかったんご
そもそも小学校時代の友達とか大人になっても関係続いてる方が珍しいだろ
>>426
むしろワイは小学校や中学校からの友達ばかりやで
高校や大学の友達とは会ってないわ
ワンタイもええけどあれは永遠に別れた相手への歌ってイメージやなぁ
山崎まさよしなら僕はここにいるの方が合っとる気がする
https://www.youtube.com/watch?v=BqFftJDXii0

https://www.youtube.com/watch?v=1ASyySFOA5Q

彼女を守りたいと強く思ってたのにその清潔な思いすら時間に流されて薄れて行ってしまうってのが最高に無常でいい
新海って踏切すきなんか
どの作品もあるきがするが
>>448
鳥も入るイメージ有るわ
>>448
電車や線路が好きらしいで
ハルヒとか見た方が死にたくなるから
もう10年かってなるから
>>449
ハルヒから10年という事実はほんとつらい
あの頃思い描いていた大人になれなかったよワイは・・・
でもトイストーリーとかノートルダムの鐘とか皆泣くやろ
>>450
友達にトイストーリー3のネタバレされたのにも関わらず号泣したわ
あんなん最後のシーンで泣かない奴は人間ちゃうわ

ハルヒ見た時高校生だからよく分からず見てたわ
後から見たら全然分かってなかったことに気が付いた
童貞が秒速を泣けるとか言ってると笑えるわ
あれ主人公はモテるタイプで何度か恋愛したけどやっぱり初恋相手を忘れられず気付くと面影を探してしまうって話やろ
境遇が違いすぎる
>>471
違うで
イケメンリア充がいろいろ遊んできたけど子供の時に誓った大人には慣れなかったなって懐古する作品にゃ
>>471
個人的には男と女の恋愛観の違いを書いた話やと思ってる
>>471
同じ会社の眼鏡っ娘かわいそう
>>473
好きな男と一時でも付き合えたんだからまぁええやん
例え全く自分を見てなくても
>>471
人生に対して情熱を失って会社も辞めてしまった大人になった主人公が
自分が情熱を持っていた時代を回想しつつまた人生の再スタートを切ろうとする前向きな話やで
>>814
そういう話やったんかあれ
視聴当時高校生キッズやったから挫折とか熱意とか実感わかんくて感情移入も糞もさっぱりやったわ
>>823
小説読むともっと分かりやすく書いてあるンゴね
種子島の話とかあってもなくても恋愛ストーリー的にどうでもいい気もしてしまうが
実は機械工学にすっごい憧れ抱いてたみずみずしい少年時代を思い起こしてるんやで
そしてプログラミングにやる気無くした現状に悲観してたんや
最後のシーンは主人公がもう一回人生頑張ってみようと思うキッカケになるのが重要なので実は彼女が踏切に残っていなくても何ら問題ないんや
>>845
これ見ると恋愛部分をさらっと流すべきやったな
歌と恋愛の薄っぺらさで損しとるわ
>>845
正直内容覚えて無いけど恋愛要素にのみ着目して主眼を置くのて当時のワイみたいに社会人の苦悩やら挫折やらが分からんからやろな
>>873
でも映画は恋愛に殆ど重点おいてるからそういう捉え方が普通じゃねーかね?
ワイもそう思ったし
情熱失って仕事やめた話なんて一分くらいしか尺取ってなかった気がするし
恋愛映画っぽくやっておいて最後に彼女いなくなってても主人公が微笑みながら歩き始める流れは失恋にしか見えんわ
あと小説版に触れずに書くけど
アニメ版の秒速って圧倒的に尺足りなすぎて
手紙出すの面倒くさがった結果離れ離れになりましたって
自業自得以前の問題みたいな扱いやんけ
死にたくなるもクソもって作品やと思うんやけど
>>476
いやいや気付いたらどちらともなく手紙出さなくなってたって経験ないか?
転校や引っ越しで離れた友達とそういうことあるやろ?
>>476
秒速って原作あんの?
手紙出すのがめんどくさい話ではなかったのか
>>486
小説版が出とるで
漫画版もあるで
>>486
補完のために後付けの小説を出した模様
そもそも秒速の最後って主人公過去に踏ん切りつけてなかった?
希望持ったラストやろ
>>492
社畜もやめて自由になったしな
>>492
ワイは今でもやっぱり忘れられないEND解釈派やで
秒速みてプログラマになったワイ
>>504
むしろあれをどうやって見たらプログラマになろうって思うんや
シュタゲの方が死にたくなる
>>506
シュタゲは理系のキャンパスライフにあこがれる
ああいう秘密基地でいろいろ作って遊びたかったんご
>>557
研究室なめるな
遊びじゃねーぞタコ
なんて言うか、自分が気付かないだけで意外と誰かに評価されてるのかもなって種子島のところ見て思った。
>>509
ええ…
香苗ちゃんどう見ても熱烈アタックしてたでしょ…
あれで気づかないとかきっついわ
>>522
同じ飲み物買うのがアタックだと思ってるJK好き
カブの株を上げるアニメだぞ

カブ乗って通学してるサーフィン娘が一番可愛いんだよなぁ
>>513
その姉なんだよなぁ...
>>516
わかる
それか大人版アカリ
指輪つけてる姿みるとゾクゾクするンゴねぇ
>>516
元気はつらつタイプなのに放課後は偶然のタイミングを装って主人公と一緒に帰ろうと校舎裏でそわそわ待ってる
↑ぐうかわ
主人公の1mmも動かなかった心が再び動き出すまでの心の過程を描いた傑作やろ
つまり人間の心は桜の花びらのように一定の速度では移動しないということ
ワイの心は前進するどころか後退しとるけどな
ワイもどっかの離島行って東京出身ですって言ったらモテるんか?
>>549
残念ながら離島には若い女の子はいないのです
なんか足りんかった
期待値あげすぎてたんかも
言の葉の庭の教師は最後に一回ぐらいエッチさせてあげるべきだろ
>>560
セ●クスしたら幻滅すると思う
プラトニックな憧れだからええんや
>>565
靴とかどうでもええわってなりそう
新海の作る映画好きやけど一度誰かほかの脚本家と組んでやってみてほしい
一番は雲のむこう約束の場所やぞ

雲のむこう約束の場所の何がいいって吉岡秀隆の声や
ほしのこえと空のむこうは好きなんやけど
なんかSFに恋愛をぽっと入れた感がしてなんかあれやガワに騙されとる気がする
ワイも幼い日の神聖な思い出とか欲しかった
ワイにはそんな思いですらない
何で鬱アニメみたいな扱いされとるんやろな
ガキだった頃と現在を比較した時に懐古的になったりモヤモヤしたりするものがあるってだけで女個人については何も引きずっとらんやろ






言の葉の庭は最後の階段シーンはベタな演出だけど映像がええと思いました
青春物見てると生きたくなってくるンゴ
主人公の男他に女おるのにあんだけ引きずる必要ないやんけ
山崎まさよしの歌と背景のアニメやね
>>769
主人公がひきずっとったのは女やなくて過去の自分やで




雲→秒速→言葉とかいう失敗知らずの新海誠の監督キャリア凄すぎぃ!
>>824
何かたんねぇよなあ?
秒速は自分が共感できる経験があるかどうかやな
そこないとなんも膨らまんまんま終わる
>>825
そう考えると一般層までターゲットを広げたのは正解やったね
>>825
本来のテーマだと共感できる所がある作品のはずなのに、描写が下手すぎて共感を生めてない気がする
画力的なものはともかく、それ以外がほんまあかんわ
>>835
わりと複雑な設定や場面をさらっとながしよるからな
わかる人間だけわかればありきでつくってる気がするわ
秒速は1話はすきやで
あの電車のいやーなかんじ誰しも経験あるやろ
ドロドロの恋愛とかもっとそういうのを前面にださんのをつくってほしいやねえ
観る側の要求もあるんやろうけどあんま露骨すぎるのはいい加減あれやわ
言の葉のラストの先生の自分語りほんと好き
本編よりもその後の作った話のほうが面白かった
そういえば新作発表されたな
楽しみや

【画像】セブンで生理用品買った結果wwwwwwwwwwwwww
今日のドラえもんでサービスシーンに謎の光wwwwwwwwwwwww
【マジかよ】納豆に蜂蜜を入れてご飯にかけると美味なことが判明 茨城で人気爆発らしいぞ!!
北海道に移り住んだ人が感じる事
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2016年03月01日 05:10 ▽このコメントに返信
確かに死にたくなるの意味の広さはおかしいことになってる
3.気になる名無しさん2016年03月01日 05:11 ▽このコメントに返信
見る前から死にたい定期
4.気になる名無しさん2016年03月01日 05:11 ▽このコメントに返信
振られた事無い奴はダメージ来ないよ
共感できないから
5.気になる名無しさん2016年03月01日 05:13 ▽このコメントに返信
秒速もだがNHKへようこそとかなんで死にたくなるの?意味がわからん
秒速好きだけど言の葉の庭の方が好き
今年公演する新しいのも期待してる
6.気になる名無しさん2016年03月01日 05:17 ▽このコメントに返信
このスレに上がってるアニメどれも見たことない。
なんかハマんねぇんだよなぁ。
て
7.気になる名無しさん2016年03月01日 05:26 ▽このコメントに返信
大成建設ほんとすき
初めてみたのがテレビを消音にしてた時だったんだけど
映像だけでもドラマチックで感動したわ
むしろナレーションいらんくらい
8.気になる名無しさん2016年03月01日 05:26 ▽このコメントに返信
こいつの作品退屈だよなぁ
背景も綺麗だけど綺麗なだけで面白み皆無やし
9.気になる名無しさん2016年03月01日 05:27 ▽このコメントに返信
このアニメは印象に残ってるなぁ
俺は何度見ても心が抉られる気分だった
自分は変わってないのに変わってしまう周りや彼女に悲しくなった
妹は一度目は「この二人はくっつくべきだった…」何ていいながら泣いていた
でも二回目見たら「はよメール送ればいいのに、駄目だこの男」ってキレてた
なるほど、ED通りですねって思ったから余計に印象に残ってるわ
10.気になる名無しさん2016年03月01日 05:43 ▽このコメントに返信
秒速と言の葉にかんしてはストーリー重視ではなく、新海誠の描く背景すげえええええええwwwって楽しむもんだからな
ちなみに俺はほしのこえでも秒速でもなく言の葉の庭が一番すき。雪野ちゃんホントかわいい
11.気になる名無しさん2016年03月01日 05:52 ▽このコメントに返信
こいつの背景の価値はなんていうか説明しづらい
いや「言葉にできない美しさがある」とかそういう気取った意味ではなく
CG技術に興味無い人間にいくら凄さを語っても「ふーん…そうなんだ…俺はどっちでもいいかな…」で終わってしまうんやな
アナログ的な温かみがあるように見えるけど真逆でよ、アナログから抜けきれないアニメの背景に革命を起こしたんよ
白い画用紙(明るさMAX)に色(=暗さ)を乗せていくアナログ手法ではなく、実写を下敷きにコンピューターで光を乗せていくというデジタル手法を早期から取ったのが特徴
efのopとかで顕著だけど空もいちいちプラネタリウムのような3DCGに投影して立体感を出したり、「光をアニメーションさせる背景」を打ち出してそれまでの背景美術を過去のものに変えた
演劇の舞台裏に技術革命を起こすようなもんで、今は大差無いように見えても、これからの可能性が全然違う状態にアニメ界が変わってしまった
「ジブリとどっちが綺麗なの?」とか言われるが仕組みが全然違うしそれを刷新した事が凄いんやけど、技術の話だからあまり相手にされないんやな…
12.気になる名無しさん2016年03月01日 05:55 ▽このコメントに返信
死になくなるって何?
彼女すら作れない己のクズ過ぎる人生と比較して悲観的になっちゃってこと?
死ぬ度胸なんてないクセにいつまで中学生みたいな事いってんだよw
13.気になる名無しさん2016年03月01日 06:00 ▽このコメントに返信
このなんともいえなく報われない感じが好き
14.気になる名無しさん2016年03月01日 06:05 ▽このコメントに返信
この作品をNTRとか言う奴嫌い
全然NTRじゃないしむしろ主人公彼女作りまくってる
15.気になる名無しさん2016年03月01日 06:18 ▽このコメントに返信
※12 お前が一番中学生っぽい定期
16.気になる名無しさん2016年03月01日 06:25 ▽このコメントに返信
たかきも別に戻りたいわけじゃないだろ どうしようも無いもやもやにこっちももやもやするアニメだよ
17.気になる名無しさん2016年03月01日 06:29 ▽このコメントに返信
みんな本当にこの作品大好きなんですね。
18.気になる名無しさん2016年03月01日 06:37 ▽このコメントに返信
見終わったあと3日ほど飯が喉を通らなかったくらいで大したことなかったな
19.気になる名無しさん2016年03月01日 06:40 ▽このコメントに返信
こんな体験は自分はないはずなんだけど断片的な思い出が重なって心を抉ってくる殺人的なアニメだわ
20.気になる名無しさん2016年03月01日 06:43 ▽このコメントに返信
死にたくはならんが
こう、しばらく空を見上げたくなるよね(詩的感)
21.気になる名無しさん2016年03月01日 07:04 ▽このコメントに返信
貼られているgifすげえな
22.気になる名無しさん2016年03月01日 07:07 ▽このコメントに返信
新海のアニメ死ぬほどサムイ
23.気になる名無しさん2016年03月01日 07:17 ▽このコメントに返信
新海作品は良作が多いが、説明不足な点も多い。
だから、毎作品ごとに出ている小説をセットで読まないと細かいところまで理解できんのよ。
映像→小説(&漫画・ファンブック)→もう1度映像、という風に見ればかなり見え方が変わる。
24.気になる名無しさん2016年03月01日 07:50 ▽このコメントに返信
大好きで岩舟にも種子島にも巡礼行ったなぁ。
新海監督がロケで使ってた種子島のホテルのおばちゃんが未だに秒速目当てで来る人が居るって驚いてた。
205号室の巡礼ノートの内容の濃さほんと半端なかった。
25.気になる名無しさん2016年03月01日 07:52 ▽このコメントに返信
切なくはなるけど死にたくはならないんだよなぁ
26.気になる名無しさん2016年03月01日 08:09 ▽このコメントに返信
死にたくなるってどういうことだよ
27.気になる名無しさん2016年03月01日 08:19 ▽このコメントに返信
人生には妥協も大事
どこかで諦めないと何も得られないと教えてくれた
28.気になる名無しさん2016年03月01日 08:52 ▽このコメントに返信
>>50
最近だと、先週の僕だけがいない街で泣いちゃったよ。
29.気になる名無しさん2016年03月01日 09:01 ▽このコメントに返信
色々あるんだな。
30.気になる名無しさん2016年03月01日 09:18 ▽このコメントに返信
やたら長いストーリー付きのミュージックビデオやろ?
振られた事あるけどそんなダラダラとその女の事考えてらんねーし、女々しい男しか共感出来んやろ
31.気になる名無しさん2016年03月01日 09:19 ▽このコメントに返信
私はあの花と、ケロロと、ラブライブと、TLOVEるで泣いた
32.気になる名無しさん2016年03月01日 09:20 ▽このコメントに返信
※28
ラストの朝食のシーンか?
33.気になる名無しさん2016年03月01日 09:33 ▽このコメントに返信
さすがに秒速5cmは盛りすぎ
花びら1m落ちるのに20秒は遅すぎる
34.気になる名無しさん2016年03月01日 09:37 ▽このコメントに返信
言の葉はまぁよかったけど、
秒速に関しては主人公にイライラして共感出来ない
35.気になる名無しさん2016年03月01日 10:38 ▽このコメントに返信
何でもかんでもNTR言ってるやつがガチのNTR見たら、しょんべんチビって気絶する可能性ある
36.気になる名無しさん2016年03月01日 10:45 ▽このコメントに返信
俺は貧乏姉妹のオープニングの姉妹の設定と絵でガチ泣きした 後は蛍火の森 ベッタベタなのだとワンピのナミの所と銀魂のミツバ編と四天王編かな
風速5Kmって面白いの?
37.気になる名無しさん2016年03月01日 11:10 ▽このコメントに返信
ドラえもん
38.気になる名無しさん2016年03月01日 11:15 ▽このコメントに返信
付き合ってもいないのにNTRって
もろにキモいやつのストーカー的な発想やん…
39.気になる名無しさん2016年03月01日 11:26 ▽このコメントに返信
一回も見たことないんだけどオナマス黒沢みたいな感じでok?
告白してないけどこっちがNTRを感じているってこと?
そのもどかしさが死にたくなるっていうこと?
40.気になる名無しさん2016年03月01日 11:52 ▽このコメントに返信
>>232
これなんだよ
恋愛はきっかけに過ぎなくて、3章ではもう主人公は別にあかりを引きずってるわけではないんや
いや、正確にはそれ以上に自分の人生そのものに冷めてしまってて、別にあかりを引きずってるってだけであそこまで荒んでる訳じゃない
で、最後の踏切りのシーンできっかけになったあかりにようやく踏ん切りがついて、もう少し人生頑張ってみるか って主人公が希望を少し取り戻してend
ってのが小説版も漫画版も読んだことないけど俺の解釈
41.気になる名無しさん2016年03月01日 12:12 ▽このコメントに返信
NTRとか言ってるやつ見てないだろwww
42.気になる名無しさん2016年03月01日 12:54 ▽このコメントに返信
男もとっかえひっかえやってるから別にネトラレではないでしょ
43.気になる名無しさん2016年03月01日 13:13 ▽このコメントに返信
>>35
矢口やベッキー見てもションベンはチビらんやろ
44.気になる名無しさん2016年03月01日 13:48 ▽このコメントに返信
読んだことないけど、ここまで盛り上がるってことは小説家はうまうまやな
45.気になる名無しさん2016年03月01日 14:14 ▽このコメントに返信
※44 小説も新海誠が書いてるんだぞ。
46.気になる名無しさん2016年03月01日 15:40 ▽このコメントに返信
セリフが臭すぎた
47.気になる名無しさん2016年03月01日 16:19 ▽このコメントに返信
既に死んでるワイ、高みの見物
48.気になる名無しさん2016年03月01日 17:28 ▽このコメントに返信
恋人と破局した直後だと号泣不可避
49.気になる名無しさん2016年03月01日 18:23 ▽このコメントに返信
言の葉の庭は良かったけど
秒速は全部周りのせいにして、自分から行動はしないけど周りは見下して、憂鬱ぶってたそがれてる自分大好きな感じが肌に合わんかったなあ
村上春樹好きな人は好きなんじゃないか
米11
技術的に凄いのはわかるんだけど、それと綺麗と思ったり感動したりってのはまた別物だなと感じた
ああうんうんうまいね凄いねー、みたいな
50.気になる名無しさん2016年03月01日 18:31 ▽このコメントに返信
いつ死ぬの?
51.気になる名無しさん2016年03月01日 18:44 ▽このコメントに返信
今でしょ!
52.気になる名無しさん2016年03月01日 18:49 ▽このコメントに返信
秒速は村上春樹の国境の南、太陽の西のオマージュやぞ
基本新海誠作品はハルキスト臭全開の方が面白い。そういう雰囲気を殆ど廃してた星を追う子どもはただの劣化ジブリにしかなってなかったし
53.気になる名無しさん2016年03月01日 19:06 ▽このコメントに返信
こいつはラッセンみたいなもんだろ?
54.気になる名無しさん2016年03月01日 21:56 ▽このコメントに返信
映画版の秒速見たけどくそつまらんくないか?
恋愛に主眼置いてるとしたら女々しすぎてきもい。過去の女引きずりすぎ。
男なら仕事のために生きろよ
55.気になる名無しさん2016年03月01日 22:39 ▽このコメントに返信
ナルシスト男の物語
56.気になる名無しさん2016年03月01日 23:03 ▽このコメントに返信
どんなキモオタでも子供の頃は女の子と良い思い出も一つや二つはあるだろ
生まれてこの方そんなことがないとか言う特殊な奴にはよさは分からんと思う
57.気になる名無しさん2016年03月01日 23:26 ▽このコメントに返信
※40
主人公は最終章の最後辺りまでずーっと引きずってる
明里は栃木に行った時にもう踏ん切りついてる
58.気になる名無しさん2016年03月01日 23:35 ▽このコメントに返信
記事最後の新作のポスター画像見るだけで死にたくなるんだが
59.気になる名無しさん2016年03月02日 06:28 ▽このコメントに返信
先に言の葉見たせいか、秒速は何が面白いのか全っ然わからんかったな。
60.気になる名無しさん2016年03月02日 13:30 ▽このコメントに返信
YouTubeで渡辺美里の10yearsで秒速当ててるから見てみ
めっちゃ良いで
1.気になる名無しさん2016年03月01日 05:10 ▽このコメントに返信
漫画だけどおやすみプンプンは素晴らしい作品だった。
ああいう鬱マンガだいすこ