作業服着る仕事wwwwwwwwwwww

1:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/03/13(日) 20:08:59.13ID:iSVWRpSw0.net
かっこE
照れるわ
>>3
かっこEんごぉ
憧れるんごぉ
下スーツ上ワイシャツネクタイに作業服のわいが最強やな
>>7
下のズボン部分はスーツやなくて
スラックス言うんやで
>>7
ITの人か?
セパレートタイプ→かっこいい
ツナギ→底辺
何故なのか
>>9
つなぎもかっこEんごぉ
憧れるんごぉ
市役所の土木や水道課の人も着てるやろ
制電服すき
むしろスーツの一般リーマンより稼ぎいいんやで
内勤でも作業服とか普通にあるやろ
工場以外の職の作業服って下ワイシャツやないといかんのか?
>>18
建設会社でも会社支給やとワイシャツのとこ多いで
スーツはサラリーマンにとっての作業服やぞ
企業名がガシッ!と入ってる作業服ほんまかっこEんごぉ
ワイもああいうの着てみたいんごぉ
めーかの工場勤めは作業服やな
底辺職
>>25
こういうこというやつゆるせんごぉ
立派に働いてるんやで
>>25
案外そうでもないンゴよ
ブルーカラーとかいうが貰うもんは貰ってるであいつら
コーナンプロで工具物色してる自分に酔う
>>26
くわぁード素人、シマコーポレーション一沢
汚れようが何だろうがオールオッケーなのが強みやな
客前ではスーツ着りゃええし
作業着て最強やで
>>28
女は普段作業服の奴がたまにスーツ着るのにグッとくるらしいな
公務員やけど作業着やわ
嫉妬民からのカモフラージュになって最高
>>29
清掃局か土木局かな?
>>34
機電職やで
TOKIO
わざわざ大学出て糞みたいな安月給でもスーツ着てるだけで自分は底辺じゃないと思える頭お花畑ほんまアホ
田舎の普段着も作業服のおっさん
最近はスーツ職より作業着食のほうがいいと思うようになった
社会に出たことない人だとスーツ以外底辺って思ってても仕方ない
むしろ作業服来てる人間のが給料ええしな
工場で作業服→給料高そう
工場でツナギ→底辺
なぜなのか
消防士
デザインは黒系がかっこEんごねえ
県庁勤めでも上着は作業着だったりするンゴねぇ
ワイは防炎用作業服やで
>>47
消防士かな?
ちょうかっこいいんごぉ
頭も良くて体も強い消防士さんかっこよすぎんごぉ
>>51
溶接工やぞ
支給されとるが義務やないから
現場だろうが事務だろうが気分で着たり着なかったりしとる
メーカーて営業とか以外基本作業服やで
スーツの機能性の無さには呆れるわ
ポケット少ないし動きにくいし汚したらクリーニング出さんといけんし
>>52
就活で嫌になったわ、激務のくせに
私服か作業着のとこ志望にかわった…
>>52
暑いし
そのくせ防寒にもならんし
>>52
ほんこれ
スーツ着る仕事もしてたがクリーニング代がとんでもない
作業着なら油まみれになっても
会社負担で(会社により差あり)新品貰えるからウハウハやで
ワイメーカー設計、にっこり
作業着きとるのに内業しかやらへん
社名とロゴが入ったジャージ着るのだいすき
ちな某キャリアの運用建設部門
ちなわい元営業
作業服きたくて退職したんごぉ
大手ゼネコンの現場事務やけど絶対着たくない
いつもスーツだわ
作業服は電車通勤が嫌なんや
周りスーツでビシッとした中ワイだけジャンパーなのが辛い
>>68
むしろかっこEとおもうんやけど
>>68
私服で通勤して会社で着替えればOK
>>68
スーツ着て通勤して会社で着替えりゃええやん
クソみたいな矜持やな
>>73
シーズンによってはそうしとるんや
これから春先はジャケパンスタイルやで
>>68
良い歳こいて日ごろ着回しコーデとか考えててすまんのか?
>>98
ワイはユニクロローテしてるから周りからユニクロマンって思われてるやろなあ
ワイ研究職、照れる
スーツも大概糞やけど革靴も糞よな
リーマンになって革靴履くようになって水虫になったわ
>>70
わかるわ
革靴もクッソ歩きにくいくせに手入れ面倒やし
ウォーキングシューズみたいなのほんと楽やわ
>>70
靴に関しては革靴も安全靴もどっちもどっち感はあるな
上だけ作業着羽織ってYシャツネクタイスラックスが基本なんやけど
洗うの面倒やから全身作業着にしとる
靴も面倒やからスニーカーや
ワイ土方やけどスーツ着たいンゴ




>>77
かっこE
自衛隊はかっこよすぎんごぉ
ワイの会社の営業は上だけ作業着の上着きとるな下はスラックス
今職業訓練校行ってるけど作業服楽やわ
スーツで仕事するより俺には合ってそう
スーツじゃないとダメならスーツ代支給しろやと言いたくなる。
ってかスーツなんて日本の気候にあってないやんけ
各国それぞれその国の伝統衣装とかでええやん
夏とかはモンペで出勤したいわ
綺麗な作業服着てる人かっこええわ
チノパンに地味なシャツで仕事してる公益法人?とかの団体職員ニキほんまに羨ましい
スーツは高い、管理面倒、動きにくい、ほとんどの日本人に似合わないとか何重苦だよ
>>92
大事な打ち合わせのときだけパリッとしたスーツ着て普段の社内はそんな感じンゴねえ
>>105
ええやん
柔軟な考えの社風やね
有野課長も着とるな

昔はノーネクタイは許されなかったから夏は今よりきつかった
わいはユニフォームなら消防士が興奮する
出勤私服で職場で作業着に着替えてる
スーツで毎日仕事とか考えられん
独身のやつとかワイシャツの洗濯とかどうしてるんや?
>>114
スーツ着る仕事してた時は
ワイシャツ6枚持ってて溜め込んで
週末に一気に洗ってたわ
スグにダメになったけどな
出張行くときにはスーツ着て行くからスーツ欲もちょうどよく抑えられるわ
作業服着るような仕事してるのに作業服が無いワイの工場ンゴwwww
暑いから仕方ないね
>>123
暑かろうが倉庫内がサウナと化そうが
社則で長袖長ズボン脚絆付きヘルメット着用の所もあるんやで
>>143
ワイも長袖長ズボンが鉄則で、汗が落ちないように頭はタオル巻くのが決まりみたいなもんやで
夏場は4~50℃の中で仕事とか嫌になりますよ~
学校の制服って数年間着てても別に苦痛じゃなかったよなあ
やっぱり靴のせいやろか
知り合いの海上自衛官いわく民間業者と合う時は制服らしいな
しかも冬服はちゃんと暖かくて
夏服は薄い長袖に下はU首シャツ1枚でくっそ涼しいらしい
羨ましいンゴォォォォォ
やっぱりワークマンがN1
>>135
ワイは無法松
ワイ鉄道保守、JRで働きたくて泣く
制服かっこよすぎやろ

作業服って洗い替えもらえるんか?
>>138
会社によるけど上下セット2着ずつ貰えるのが基本やろ
ダメになったら新品に換えてもらう(自費の所もある)
>>138
会社によるけど大体は年間何枚か支給でそれ以上は自腹やな長いこと勤めとると作業着貯まる一方やから後輩にあげたりするンゴ
ワイも工業高校生の時実習の日に作業着で行きたくて仕方なかったわ
登校してから着替える時間なさすぎるで
正直スーツより作業着の方がカッコええしカネがかからんよな
スーツなんて洗濯もできねえし普通の買うだけで5万とか舐めとんのか
>>155
今のスーツは丸ごと洗えるのがあるんやて
こないだ新調したときにそれ買ったわ
>>166
ラクそう
ワイ、ハウスメーカー設計にっこり
Yシャツの上に作業服のジャケットを着るのはかっこいい
公務員(土木職)や
よろしくニキータ
>>165
どんなことしてるんや?
>>171
工事の発注と監督やで
>>189
残業多そうやけど公務員なら大丈夫か
>>202
残業多いけどゼネコンとかコンサルに比べたら全然マシや
スラックスワイシャツネクタイに作業着ONやろ
楽でええわ
下も作業着でええけど支給モンやしまあいいや
そもそもスーツは誰が着てもええけど作業着はその職の人じゃないとコスプレになるからなぁ
海上自衛隊の制服が一番カッコええわ
ダブルスーツやしこれ普通に買ってオーダメイドたのんだら7~8万するやろ

>>184
どこの軍隊も被服ってすげえ金かかるから、
ぞんざいに扱うと上官にぶん殴られるらしいな
>>184
普段からこんなの着てるのは将官くらいやろ
下っ端は作業着みたいなものちゃうん?
>>194
曹と幹部は着とるで
とくに航海科の奴らはほぼ常にきとる
>>194
フネ乗ってる人間はあんまり着なくて陸上部隊でサラリーマンみたいな事やってる人は普通に兵隊でも着るらしい
>>211
やっぱりそうなんか
実際こんなの着ながらフネの操作なんて出来へんもんなぁ
>>190
ヨーロッパにいそう
>>190
ドイツの空港に降り立った瞬間逮捕収監死刑執行されそう
>>190

それはアーリア人様用やぞ、ワイらはクッソださいこれや
>>215
帽子とかばん類除けば機能性には優れてるかもしれん
>>215
これと今のアメリカ軍服はださい思うわ
軍足の音が聞こえてきた
海自は曹以上じゃないとダサい
陸空は安定してるからすき
本当に作業するときの雨着は工事現場で着るような緑の雨ガッパやで

なんかかっこE
これ通気性くそだから着てもびしょ濡れになるって聞いた
海自なんて士長以下はセーラー服やぞ
>>17
ええやんセーラー、かっこいいわ
>>17
士長もセーラーやで
>>17
米軍は軍曹でもセーラーなのですがそれは
親父も着とったなそういえば
士

曹

幹部

全部かっこ良すぎや
ガタイのいいおっさんが着たらかっこええんやろなぁ
>>42
自分でそれっぽく塗装できんか?
背の低いワイには似合わなそう
パッパが市役所の土木系やけど通勤は背広で仕事場では作業着やな
たまに作業着持ち帰ってるの見て「ご苦労様です」と思った
都内に住んで都心の会社にスーツで電車通勤してデスクワークに憧れてたワイ
会社横の社員寮に住んで片田舎の会社に私服で徒歩通勤して作業着で仕事
どうしてこうなったのか
>>201
通勤時の満員列車に乗らなくていいだけでも恵まれてる
しかも通勤時間1時間半とかザラやぞ
わい事務公務員志望なんやが夏はバカンスみたいな格好、冬はほかほかした私服着て勤務したい
スーツとか日本固すぎやろ…
具体性のある妄想スレとかぐう建設的
メーカーだとソフトウェア作ってる奴も作業服着てるな
作業着で定食屋でメシ食ってるおっさんカッコイイ
でも海上自衛官は作業服が致命的にダサいのがな…
消防とか陸自の迷彩のほうがええなぁ

スーツだと私服選びしなくてすむから楽だわ
仕事ツナギ休みジャケットや
楽でええわ
もうスーツ着る仕事は出来んな
【画像】フクロウかっこよすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwww
女子高生のLINE聞き出す技を編み出したwwwwww
加藤鷹「もう誰もイカせたくはないでござるよ…。」
【画像あり】地上波ドラマで「なんJ語」が事細かに説明されるwwwwwwwww
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2016年03月14日 08:18 ▽このコメントに返信
事務の内勤でPCいじるだけなのに作業着
支給されてるし着合わせ一切考えなくていいから楽でいい
3.気になる名無しさん2016年03月14日 08:22 ▽このコメントに返信
工具屋の関西ネタやめーや
4.気になる名無しさん2016年03月14日 08:24 ▽このコメントに返信
スーツは冠婚葬祭に使えるが作業服はどうだろうか
5.気になる名無しさん2016年03月14日 08:25 ▽このコメントに返信
なりより楽だから作業着好き
6.気になる名無しさん2016年03月14日 08:26 ▽このコメントに返信
作業服で仕事する姿はかっこよく見えかも、作業服のままで買い物して帰る姿は底辺に見えるンゴ
7.気になる名無しさん2016年03月14日 08:32 ▽このコメントに返信
やっぱりみんな憧れるんやな
8.気になる名無しさん2016年03月14日 08:34 ▽このコメントに返信
>軍足の音が聞こえてきた
作業着スレだからな
9.気になる名無しさん2016年03月14日 08:34 ▽このコメントに返信
※6
実際ロッカーの有無って大きいと思う
現場直行とかはしゃーないけど
10.気になる名無しさん2016年03月14日 08:38 ▽このコメントに返信
違法な転.載で都合の悪い書き込みは載せない偏向報道といった違法行為で悪質な金儲け
そのくせマスコミは叩くがアフ.ィが印象操作と偏向報道に加えて違法転.載で金儲け
ソシャゲやサラ金を叩くもその広告を載せて金儲けする体たらく
水素水を叩くが根拠のない非科学的なデマを偏向報道と共に違法転.載しながら垂れ流し
こんな事してて何故逮捕されないのか?
11.気になる名無しさん2016年03月14日 08:43 ▽このコメントに返信
パイロットの制服かっこよすぎるンゴね
12.気になる名無しさん2016年03月14日 08:46 ▽このコメントに返信
偵察用バイクはたまにヤフオクに出てる
13.気になる名無しさん2016年03月14日 09:03 ▽このコメントに返信
作業用ズボンでもテーパードになってるのがあるみたいやね
若い子が履いてて、なかなかかっこいい
14.気になる名無しさん2016年03月14日 09:45 ▽このコメントに返信
ホンダの作業着が好き
ワイルドな優しいガチムチお兄さんに着て欲しい
15.気になる名無しさん2016年03月14日 10:05 ▽このコメントに返信
確かに作業着が支給でスーツが自腹ってのも可哀想やな
まあ俺んとこの作業着色がダサいから自分で買いたいけどw
16.気になる名無しさん2016年03月14日 10:15 ▽このコメントに返信
普段セパレート、汚れるときはツナギ
黄色の作業着になったからダサすぎて笑うわ
17.気になる名無しさん2016年03月14日 10:20 ▽このコメントに返信
でも本当の一流企業って仕事以外で作業着のことって少ないと思うぞ。
ホンダ勤めの友達いるけど、通勤時と退勤時は私服じゃないと駄目らしいし。
18.気になる名無しさん2016年03月14日 10:33 ▽このコメントに返信
※17
制服支給されてるところは社名が彫られてるからな
そんなん着たまま乱れた行為なんてされたら企業イメージがシャレにならんししゃあない
まあそういうところはだいたいロッカー完備されてるから
退社時に着替えが面倒なだけでむしろ私服やから仕事終わって遊びに行きやすいな
19.気になる名無しさん2016年03月14日 10:33 ▽このコメントに返信
年収800万ツナギ民のワイ高みの見物
20.気になる名無しさん2016年03月14日 10:38 ▽このコメントに返信
冬は暖かいから、ホワイトカラーなのに作業着着てるわ
21.気になる名無しさん2016年03月14日 10:50 ▽このコメントに返信
男同士でも、こういう制服かっこいい!とかあるんやね
面白かったわ
22.気になる名無しさん2016年03月14日 10:50 ▽このコメントに返信
着る人による
23.気になる名無しさん2016年03月14日 11:04 ▽このコメントに返信
消防は制服より執務服の方がかっこいい!
筋骨、姿勢が強調される。
整備のつなぎもかっこいいし、航空は正に至高。はしご、救助のオレンジも素晴らしい。
救急も悪くない。
24.気になる名無しさん2016年03月14日 11:20 ▽このコメントに返信
つなぎは胴長短足でもそれなりにキマって見える
25.気になる名無しさん2016年03月14日 11:44 ▽このコメントに返信
他の人にないスキルを持ってるってわかるだけでかっこよさステータスは上乗せされるわな
26.気になる名無しさん2016年03月14日 11:51 ▽このコメントに返信
スーツ着ろって文句言われるけど作業着のが楽でいい
クリーニング出すの面倒なんじゃ家の洗濯機でバシャバシャ洗えて楽なんじゃ
27.気になる名無しさん2016年03月14日 12:24 ▽このコメントに返信
頭頂部が平らな作業帽。あれを目深にかぶってるのががかっこいい。
28.気になる名無しさん2016年03月14日 12:29 ▽このコメントに返信
ワイ電力会社常に作業着
29.気になる名無しさん2016年03月14日 12:35 ▽このコメントに返信
作業着=底辺と思ってる奴は世間知らず過ぎ
30.気になる名無しさん2016年03月14日 12:40 ▽このコメントに返信
ツナギは皮も布も便意の天敵なんだよなあ
31.気になる名無しさん2016年03月14日 12:44 ▽このコメントに返信
底辺とかよく言われるけど、嫁の立場的には手に職あるから会社潰れても安心やし、作業服恥ずかしいとか思った事もないなー。
32.気になる名無しさん2016年03月14日 14:05 ▽このコメントに返信
北の国から見て作業服ファンになったわ
33.気になる名無しさん2016年03月14日 15:40 ▽このコメントに返信
ドカジャンのもふもふ好き。
34.気になる名無しさん2016年03月14日 17:05 ▽このコメントに返信
自衛隊の写真四枚の内一番下は海上保安庁やな
35.気になる名無しさん2016年03月14日 18:51 ▽このコメントに返信
ディスってたらエアコンも洗濯機もてめー一人で取り付けろよと書いてたわ
36.気になる名無しさん2016年03月14日 19:06 ▽このコメントに返信
発電所とかはツナギが基本だからね。ツナギ=底辺は間違いだと思う
37.気になる名無しさん2016年03月14日 19:16 ▽このコメントに返信
ワイバス運転手、スーツも作業服も着る
なお手取り
38.気になる名無しさん2016年03月14日 20:22 ▽このコメントに返信
ワイ、研究職国家公務員、私服のポロシャツ、ジーパンの上に白衣でOK
ただ、ホニャホニな薬品で、変色したり、穴が開いたりするので、作業着配布を希望するが却下される
39.気になる名無しさん2016年03月14日 21:53 ▽このコメントに返信
理系進めば大体作業着だろ
40.気になる名無しさん2016年03月14日 22:18 ▽このコメントに返信
スレ25
ある業界の研究職で、作業着きて仕事してるけど底辺ですよー
41.気になる名無しさん2016年03月15日 00:26 ▽このコメントに返信
会社の作業着選び頼まれて、ストレッチだ動きやすい裁断だ、通気性だ帯電防止だと業務に不要臭い機能まで付いた
良い作業着選んだら本当に着易くて笑ったw
42.気になる名無しさん2016年03月16日 01:27 ▽このコメントに返信
帝国重工の作業服すこ
43.気になる名無しさん2016年03月16日 18:32 ▽このコメントに返信
こういうスレって基本的にブルーカラーに理解を示す俺たちってブルーカラー見下してる奴らの集まりだよね
1.気になる名無しさん2016年03月14日 08:08 ▽このコメントに返信
手のひら返しスゴスギィ!