【ネタバレ注意】バッドエンドで終わる映画wwwwwwwwww

なんかすき
セブンってバッド?
>>2
どっちサイドで見てるかによる
>>2
バッドエンドやと思う
>>2
仮にバッドやないとしてハッピーかと言われたら絶対そんなことはないと言い切れるからバッド
>>48
バッドじゃないのにバッドなのか…
ベリーバッドウェディング
>>6
すこ
昨日見たエクスマキナはここ最近で最高の鬱エンドやったわ
もっとこういうバッドエンドの映画教えてクレメンス
>>7
童貞くんかわいそうだよな
>>43
人間では考えられんほど冷酷やな機械って
クソ映画「なんも問題解決しとらんけど主人公の心が幸せやからハッピーエンド!!!完!!!!!!」
アメリカンヒストリーXがナンバーワン
ナイトクローラーええで
>>11
あれバッドかね
爽快な胸糞映画やったけど
ダンサーインザダークはかなり鬱やな
ダンサーインザダークはどっちかと言うとハッピーエンド寄りだからな
すぐ胸糞胸糞言うやつおるけど

>>15
は?
>>15
あらすじしか見た事ないけど救われる描写あるんか?
>>15
あの終わり方ににカタルシスを感じない奴もおるんやろ
>>23
どこに感じたん君は
ワイ的鬱エンドトップ4
1真夜中のカウボーイ
2ブロークバックマウンテン
3ミスト
4エクスマキナ
というかこれぐらいしか知らんわ
ここまでゴーンガールなし
>>17
ゴーンガールっていうほどバッドエンドか?
>>17
ワイはすこ
小さい頃に見たタイムトラベルするやつがバッドやった気がするけど名前が出てこないンゴねぇ…
過去で撃たれて現代で古い銃弾が出てきてこいつタイムトラベルしとる!って周りがわかる奴や
>>21 亀レスやが12モンキーズやな
はいアトミックトレイン
ワンスアポンアタイムインアメリカ
ミストは助かったからハッピーエンドだぞ
ミストは何かわろてまう
>>465
カモーン!カモーン!(尻を突き出しながら)
ミスト
シャッターアイランド
ユージュアルサスペクツ(?)
>>77
カイザーソゼが主役だからグッドエンド
マイナーどころだとノーマンズランド

>>34
反戦映画で一番すこ
>>34
あれ好き
戦争のくだらなさがよくわかる
煽り抜きでワイを納得させて欲しいダンサーインザダークがハッピーエンドの部分を
>>35
目的であるムスコの手術成功したしビョークの描写としてはハッピーエンドだろ
>>66
ファッ!?息子主観でワイらは見てないんやぞ救いの要素があるだけでめでたしめでたしではない
>>79
いや主観はビョークだろ
ハッピーエンドがどういう定義で語られてるんか知らんけど
ビョークの描写としては、ハッピーエンドって事
>>112
ビョーク主観なら尚更やんけ息子が治ったらそれだけでいいとか言ってたけど死にたくない言うて殺されとるやん
>>137
エンドやろ?
最後の最期はムスコの手術成功したって聞いて死を受け入れたやん
>>157
泣き叫んでた気がするんやがジーン!ジーン!からの死刑執行じゃなかった?
>>166
歌いながらやなかったか?
>>178
まじか歌いながら執行されたか結構忘れとるなワイ
>>190
たしかジーン!ジーン!て発狂からのメリルストリープがシュババババって来て息子のメガネ渡して
手術成功したんやな……で歌い出してガターン!やったで
>>35
母親がなんのために危険を冒してまで働いてた?なんのために警官の家に取り返しに行った?って考えると息子のためやろ
息子が救われたからハッピーなんやワイには
アレで息子事故で死んでたらワイもハッピーなんてことは言わん
>>68
とられなきゃ殺す必要なかったんだよなあその時点でおかしいわ
>>39
バットやけど気分は何故か沈まんな
かっこええわケビン
さまよう刃
レクイエムフォードリーム
シティオブゴッド
じゃあ誰もが認めるハッピーエンド映画って何や
>>44
イエスマン
>>44
きっとうまくいく
>>44
ゲーム
>>44
素晴らしき哉人生
>>44
震える舌
>>44魔法にかけられてとかフォレストガンプとかどうや
イージーライダー
酔拳2
パンズラビリンスはバッドエンドか?
>>49
バッドでしょ
>>49
でも少女にとっては幸せなエンドやろ
ゴッドファーザーは?
>>57
今まで散々悪事働いてきた主人公への懲罰って意味でワイは好きや
アニメやけどヨルムンガンドみたいなんてどっちに入るんや?
あんな感じの終わり方すき
>>58
アニメと原作同じか知らんけど一応目的達成しとるからハッピーなんちゃう
あれから文明退化してバッドエンドの可能性もあるけど
スパイダーマン定期
>>59
MJと付き合うピーターくんかわいそう
後味悪いのに何度も見たくなるレザボアドッグス好き
>>59
やっぱスパイダーマン3ってバッドエンドなんやね
去年みたマジカルガールとかいう映画も酷かったわ
何がまどマギに影響受けた映画やねん

>>63
まどマギっぽいやん
最近観たアニメ映画やけど
まどマギの新編なんか終わり方好きや
承知の上で敢えてそれを選ぶ決意と覚悟が感動を呼ぶんだよな
バタフライエフェクトは良い終わり方ではないけど、なんか爽快感あるわね
>>288
わかる未来が待ってる感じがすごくする
リミット

>>86
お、助かるやんけ!よかったやん!
ふぁっ!!
ってなったわ
バッドエンドの邦画は?
>>88
それでも僕はやってない
>>88
青の炎
>>88
悪い奴ほどよく眠る
>>88
Dolls
あの夏、一番静かな海
>>88
ケンタとジュンとカヨちゃんの国
いいとこない
ドラマやけどブレイキングバッドも一応バッドエンドやな
>>93
あれはどう見てもハッピーエンドやろ
あとニーチェの馬も救いようが無い映画やな
映画スレは何が何でもセブンとミストを挙げなきゃ気がすまない定期
>>102
名作クソ映画終わり方議論どれにも出てくるユーティリティプレーヤー
ガタカみたいなもの悲しいハッピーエンドのほうがええ
>>105
月に囚われた男見るべし
レオンはハッピーエンドやろか
家で一人で観る分にはええけど
知り合いと映画館行ってバッドエンドやったらしんどいわ
ハッピーエンドとバッドエンドしかないんか?
どっちでもない中間もどちらかに分類するん?
バッドエンドって言っていいのかわからんが
アメリカンスナイパーのラストは言葉が出なかったわ
>>121
事実は小説よりも奇なりを地でいく話やしな
>>121
実話を基にしてるからしゃーない
童貞の純情をもてあそぶエクスマキナ
ミリオンダラーベイビーを感動映画っていうのは違和感あったわ
あんなん欝なだけで感動できんかったわ
邦画ってバッドエンド少ないんだな
>>130
空気人形
誰も知らない
冷たい熱帯魚
大脱走とかええやん
>>131
最後の方まで全然悲壮感無いのに最後の一文でバッドエンドとかひで
日本で一番悪い奴らは結末はバッドエンドやけどすっきりしてて良かったわ
ドイツ版スターリングラードすき
あの景色を映したままスタッフロールなのが最高やわ
レオンをバッドエンドとか言い出す奴にはたまげたわ
>>142
レオンがバッドエンドならアルマゲドンやタイタニックもバッドエンドになるな
>>152これ感動するけどなんも解決してへんよな
先生は罪かぶったままやしニールの両親や学校が改心することもないし
いまを生きるとシザーハンズはハッピーエンド風に終わるバッドエンドや
>>354
机の上に立った生徒には確実に影響を与えたんちゃうかね
胸糞悪いならゴーンガールとか
ドックヴィルは感動して泣いたわ
自己犠牲を伴うバッドエンドは大抵名作になる
ターミネーター2とかライフイズビューティフルとかはその筆頭
>>172
スパイダーマンの一作目は?
>>172
グラントリノとかもそうやね
ファニーゲーム
ファニーゲームの妻が取り残されたシーンほど絶望感感じる映画はない
アメリカニューシネマで一番後味悪いのはスケアクロウ
>>179
スケアクロウはラストに含みあって希望もあるやん
アメリカンニューシネマでイージーライダーは希望もくそもないぞ
ディープブルー
バッドやけどむちゃくちゃ満足感ある映画
>>181
あれバッドなん決定?
>>204
喰われたことがバッドやろ。
てか主人公やで。
悪の教典は胸糞を越えた何かでなんかもう見てて笑ったわ
先生が生徒を殺しまくって最後には心神喪失の演技をして死罪を免れるんだけど、あんなにぽんぽん人が死んでくのは最早一周回ってギャグ
>>186
なんか可もなく不可もなくって感じだった
なんぼ感情移入しても結局他人の不幸やからな
他人がとことん酷い目に合うの見るのがスリルあるんやろうな
チャイナタウン胸糞というか煮え切らないというか
クローラーのラストほんとひで
あれば罰せられるべき主人公や
>>200
でもスカッとしてしまうやろ
人間の本性や
>>219
えぇ…
全然スカッとせんかったわ
見せ方の問題であってメインキャラ死んだら全部バッドでもないやろ
レクイエムフォードリームの妙な中毒性
オールドボーイは一応救われたけど物凄い後味の悪さやったわ

>>222
あれの胸糞はなかなかやったな
リメイクもおんなじエンド?
一口でバッドエンドと言っても、ワイは後気味の良いバッドエンドが好きや
後気味の悪いハッピーエンドも好きやで
唐突なバッドエンドは嫌い
シャッターアイランドとか雰囲気でごまかした糞映画
>>227
ああいう妄想と現実混沌とした話大好き
あれくらいどこまで何だかわけわからんくらいがたまらん、パプリカとかはすっきりしすぎ
>>227 好きやわ 途中で読めるけどな
セブンやなあ
ピットの泣き顔が忘れられん
この名コピペ↓
ミリオンダラーベイビー:女版はじめの一歩。ボクシングで成り上がるサクセスストーリー!!
ダンサーインザダーク:弱視の女性と息子との日常を描いたほのぼの感動作!!
ジョニーは戦場へ行った:戦争でのランボーの如きジョニー活躍を描いた痛快アクション!!
レクイエムフォードリーム:夢見がちな4人の若者の生活を描いた笑える能天気コメディ!!
ディアハンター:鹿狩りのオラが戦争に連れて行かれただ、田舎の男たちが巻き起こすはちゃめちゃ大騒動!!
震える舌:娘が風邪をひいた!?お父さんと娘の爆笑闘病記!!
ソナチネ:沖縄の大自然を描いた心洗われる感動作!!
真夜中のカーボーイ:田舎から出てきたカーボーイが都会とのギャップにドジするコメディ!!
ジェイコブズラダー:ジェイコブが梯子に登るただそれだけの作品!!
ファニーゲーム:凸凹コンビが幸せな家族に巻き起こす大騒動コメディ!!
ボーイズ・ドント・クライ:自分を男と偽る女性、そんな彼女を仲間として迎え入れる話。
ドッグヴィル:とある町に迷い込んだ孤独な少女を優しく開放していく心温まる物語。
ライフ・イズ・ビューティフル:家族の絆を描いた愛と笑いのハートフルコメディ
>>244
その中にライフイズビューティフルが入ってるのは違和感ある
インセプションのエンド大好き
パーフェクトワールドみたいな爽やかさが少し残るのはすき
あんがいミリオンダラー・ベイビー出てなかった
マイナーだけど縞模様のパジャマの少年はなかなかエグいで
>>261
言うほどマイナーか?
最後に爽快感や達成感、誰かが死んでも残された人に希望が残るやつはバッドエンドちゃう
途中で最後の展開予想できたやけど
ミリオンダラーベイビーって中盤くらいから徐々に不幸になっていって
最後はむしろハッピーなほうに傾いて終わった感じがするわ
バッドエンドというか急転直下でラストに不幸になる映画ってないんか
猿の惑星
香港かどっかの映画なんだけどタイトル知ってる人おる?
冴えないチンピラが書面だけの偽装結婚をする、見たことも会った事もないその女が病気で死ぬ間際チンピラ宛てに手紙を送るやつ
バッドエンドというか切ない映画だった
>>318
浅田次郎のラブレターやろか
見とらんけど中井貴一だかで映画化してたはず
>>349
中井貴一は壬生義士伝
ラブレターは西田局長やな
>>349
おおおおお!
それだ!韓国版のパイランってやつだった!
サンガツ!!!
イミテーションゲームとか好きやわ
あれが実在した人物とかすごE
バッドエンドかどうかは微妙だけど告白は好き
先生が愛娘を殺したクソガキどもを一人ずつ制裁してくんだけどその方法がエグくて観たあとなかなか胸糞悪くなる
あと同監督の渇き。も結構面白かった
>>330
先生視点でハッピーエンドやん
あと大脱出っていう刑務所脱獄する映画があるんやけど
日本で宣伝するときに思いっきり宣伝の中で大事な要素ネタバレしちゃってて
バッドエンドならぬバッドスタートとか言われてたで
>>342
シックスセンスで「ブルース・ウィリスは幽霊」って言ってまうレベルの極悪ネタバレっぷりには草生えたわアレ
>>342
シュワちゃんとシルベスタローンのやつ?あれバッドだったんか
>>363
『刑務所が船』ってのが一つの謎要素で映画の中でも後のほうで明らかになるのに
日本の映画屋がCMの中でバラしちゃってるのを「バッド」って揶揄されたんや
ちなこれや
https://www.youtube.com/watch?v=gIaEZ9k16rU

>>406
草 サンガツこれはひどいな
>>406
シックスセンスのネタバレテロップといい、何を考えて編集しとるんやろな
ローグワンは最後の演出ずるいわあんなん燃えるに決まってるもん
SAWはジグソー死んでからクソだけどラストパートは好き
ここまでタイタニックなし
今でも好きすぎて全部ストーリー目に焼き付いてるやつは
ユージュアルサスペンダーっていう映画でタイガーソゼって奴の正体を探すやつで結局警察署で張り紙とかの名前適当に読み上げてストーリー作ってた腕だか足だかが悪いやつが犯人だったってやつやな
おもろいから見てみ
>>352 色々とツッコミどころある説明やな
全てを失ったけど未来がある終わり方って単純なハッピーエンドより好きやわ
隣人は静かに笑うもバッドエンドやな
自転車泥棒
そろそろバッドエンドのゴジラ作って欲しいわ
>>369
デストロイアは劇中の人間にとってはバッドエンドやろ
>>369
バッドエンドとは違うけど、シンゴジラの火炎放射の絶望感は凄まじくて圧巻だった
バッドエンド系の映画って全然見てないンゴねぇ
なんかおすすめ教えてクレメンス
>>376 このスレ見ない方がいいんじゃない?
セブン、隣人は静かに笑う、ディパーテッド、ソウ
>>376
セブン
ミスト
ソウ
チャイナタウン
レクイエムフォードリーム
自転車泥棒
ミリオンダラーベイビー
>>376
ノーカントリーや

>>394
ノーカントリー面白いよな
終始不気味だけど不快感はない不思議さ
>>394
ノーカントリーちょっと興味あるわ
今度見てみるンゴ
>>376
ガリレオってドラマが前身にあるけど容疑者Xの献身おすすめ
犯人視点だからドラマの方観てなくても見れるで
>>423
ガリレオシリーズは全部見てるンゴ
あれは本人満足気やし、バッドじゃないやろ
>>447
え、最後まで見て言ってる?
数学の教授が犯人として連行されそうになった時、想い人である奥さんが自分が犯人やと自供したんやで
何もかもを犠牲にしても守ろうと何も悪くないホームレスまで殺したのに全部無駄になるし
旦那殺した奥さんもホームレス殺した自分もしょっぴかれるし娘は自殺未遂するし、誰も幸せになれんオチや
>>533
あれ、そんなんやったっけ
湯浅が完全敗北して教授が勝った覚えしかなかったンゴ
バッドエンド映画の良作といえば容疑者Xの献身だよな
あんだけ頑張ったってのに結局誰も幸せになってないんだぜあれ……
次の夏の方程式だっていい雰囲気で終わってはいるけどいつか来る未来のことを思えば気が重くなるし
冷たい熱帯魚は壮絶なバッドエンドなのに爽快
>>404
アレもうどいつもこいつもろくなやつおらんから誰が死のうが生きてようが全部まとめてザマアで終わるわな
グリーンマイルはバッドエンド?
>>414
冤罪死刑なんだからそらそうよ
>>414
黒人は死ぬし主人公は孤独エンド
REDとかワイルドスピードみたいな、悪役大活躍爽快アクション大好き
未来世紀ブラジル
>>421
ブラジルのラストはくるわ
ドラマ兼映画やけど本当トリック大好きやわ今でもシーズン1から見直しちゃう
昔の仲間由紀恵かわいい
千里眼の話の胸糞ENDみたいなのいいよね
ホラーって落ちは9割方バッドエンドやと思うんやけど
物凄い爽快なハッピーエンドで終わるホラーっていうのもあるんやろうか?
>>440
キャプテンスーパーマーケット
>>440
武器人間
>>440
ゾンビランドはちょっと違うか
大いなる陰謀すこ
あのジワジワ来る感じええわ
実話元にしたモンスター
自業自得やけど共犯の女が胸糞
>>452
ワイなぜかあの映画で号泣したわ
なんとも言えん名作や
博士の異常な愛情すこ
ある意味ミニミニ大作戦
セブンのオチってブラッド・ピットが勘違いして犯人撃って逮捕パターンかと思ったわ
まさか本当に嫁の首とはな
>>487
嫁ほんまかわいそう罪もないのに
>>487
しかも嫁のお腹に子供が居たというね
>>496
>>503
ほんそれ胸糞エンドだわ
>>503
ブラピは後から実は妊娠してたこと知らされるんやろなぁ
話ちゃんと聞いときゃよかったと後悔に次ぐ後悔やで
>>525
犯人が「腹の中のガキも殺してやった。あ、知らなかった?(笑)」とか言うてたやろ
エクスマキナはアンドロイド怖いって言うより女嫌いになるわ
ユダヤものの映画はまあ重いよね
チョコレートドナーツ
マジで終わったあと唖然とするわ
感動というよりもやるせなさ

>>538
なんJでチョコレートドーナツ見たことある奴初めて見たわ
最後の歌すこ
>>589
胸が苦しくなったわ
あとペイフォワード可能の王国も
ノックノックも一切救いない映画やったな
ザ・コアみたいな無理やりハッピーエンドに持っていくB級パニック映画すき
>>583
とりあえず主人公とヒロイン助かればハッピー!他は知らん!みたいなB級ハッピーエンドほんとすき
>>602
アルマゲドンとか1クールかけてあのオチやとクソ扱いやと思うわ
2時間やからこそ許される名作ですわ
裁判とか法廷ものは基本的に感動的なハッピーエンドやから好きやわ
それでも僕はは例外
>>586
うーん真実の行方
県警対組織暴力

>>605
これは割と自業自得で完結してるからそこまで胸糞悪くはなかった
任侠モノなら「日本の仁義」がすごい悲壮感ある結末だった
ミストがバッドエンドな理由wwwwwwwwwwwwwww
パッパが主役じゃないから
バッドエンドでもはっきりしてるタイプと後味が悪いタイプとあるよな
ワイは後味が悪い方が好き
※関連記事
【画像あり】俺がひたすら映画を紹介するスレ
【動画あり】ストーリー展開がバツグンに秀逸な映画紹介するから興味ある奴ちょっとこい!!!!!!
インド映画の歌シーンひたすらはる
キニ速2021年おすすめまとめきたあああああああああああああ
【画像あり】女「草津ピンクコンパニオンプランがキモすぎる 絶対に草津温泉には行かない」
RPG主人公「犬がいて通れない!石が邪魔で通れない!木が1本生えてて通れない!」
【朗報】ドスケベ女、シコティッシュまで用意してくれる
【画像あり】世界で最もセクシーな男、こいつに決定する
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2017年01月24日 09:37 ▽このコメントに返信
2kg頼むで!
3.気になる名無しさん2017年01月24日 09:38 ▽このコメントに返信
レクイエムフォードリームはもっと評価されて良い気がするな。鬱映画大好きだから面白いスレだった。
4.気になる名無しさん2017年01月24日 09:42 ▽このコメントに返信
シャッターアイランドってバッドじゃないやろ。ハッピーでも無いけど終わりの所で「ふふっ」ってなる
5.気になる名無しさん2017年01月24日 09:43 ▽このコメントに返信
実写版でびるま……うっ頭が……(作成陣的な意味で)
6.気になる名無しさん2017年01月24日 09:44 ▽このコメントに返信
ネオンデーモン
7.気になる名無しさん2017年01月24日 09:44 ▽このコメントに返信
バニシングポイント
8.ネオ日本軍2017年01月24日 09:45 ▽このコメントに返信
猿の惑星は必ずバッドエンドじゃなかったか?
9.気になる名無しさん2017年01月24日 09:50 ▽このコメントに返信
○○はどうだ?
自称映画評論家「バッドエンドか?」
とかいう俺の方が映画の趣旨を深く理解してるアピールww
10.気になる名無しさん2017年01月24日 09:50 ▽このコメントに返信
ゴールデンスランバーは色々な意味で胸糞だったな
11.気になる名無しさん2017年01月24日 09:55 ▽このコメントに返信
ワルキューレとか
12.気になる名無しさん2017年01月24日 09:55 ▽このコメントに返信
エンジェルウォーズかな
13.気になる名無しさん2017年01月24日 09:59 ▽このコメントに返信
もうガマンできません
もっと強いのをください
14.気になる名無しさん2017年01月24日 10:00 ▽このコメントに返信
俺的にはバイオがバッドエンドやなぁ
オリジナル死んでるやんけ
15.気になる名無しさん2017年01月24日 10:03 ▽このコメントに返信
広、告、ブ、ロ、ッ、クでさくさくやでー
16.気になる名無しさん2017年01月24日 10:03 ▽このコメントに返信
旅行先でもキニ速を楽しむためにアドブ.ロックっていう無料アプリを使い始めたんだけど結構通信量が減って便利やわ
おまけの効果として、上からスーッと降りてくるタイプの迷惑広.告も除去できるし言うことなしや‼︎
17.気になる名無しさん2017年01月24日 10:04 ▽このコメントに返信
アメリカンニューシネマをバッドエンド映画とみる風潮、偏見マジ嫌い。
イージーライダーもスケアクロウもバニシングポイントもゴッドファーザーもいっしょくたにバッドエンド扱いするとか短絡的すぎるだろ。
二時間かけて映画の何を見てたんだよ
18.気になる名無しさん2017年01月24日 10:04 ▽このコメントに返信
○○目線だと~とか言ったらほぼ全作品バッドにもハッピーにもふれるやん
19.気になる名無しさん2017年01月24日 10:07 ▽このコメントに返信
※18
そのとおりだよ。
映画のオチやそれに関する解釈が一つに収斂しないのはそのため。
絶対的なハッピーエンド、バッドエンドなんてものは存在しない。
映画も文学もそんなちゃっちいものではないよ。
20.気になる名無しさん2017年01月24日 10:11 ▽このコメントに返信
ミストだな。
21.気になる名無しさん2017年01月24日 10:12 ▽このコメントに返信
アイデンティティ出てないのな
22.気になる名無しさん2017年01月24日 10:12 ▽このコメントに返信
ここでアニメ映画上げるやつってガキなんやろな
23.気になる名無しさん2017年01月24日 10:19 ▽このコメントに返信
ノーカントリーは中盤が面白すぎて、オチとかもはやどうでもよくなる
24.気になる名無しさん2017年01月24日 10:21 ▽このコメントに返信
バベルがあがらないのはなぜや
25.気になる名無しさん2017年01月24日 10:22 ▽このコメントに返信
4デイズが出てこないとは…
26.気になる名無しさん2017年01月24日 10:24 ▽このコメントに返信
主人公が奮闘したのに死んじゃう上、悪を止められないってのが悲しい
悪魔を憐れむ歌とか12モンキーズとか
27.気になる名無しさん2017年01月24日 10:25 ▽このコメントに返信
トゥルーエンドという言葉を知らんのか
28.気になる名無しさん2017年01月24日 10:31 ▽このコメントに返信
チョコレートドーナッツはほんとなぁ
思い出しても泣ける
感動するんだよ、でも最後にとんでもなく突き落とされる
優しい側面と現実の側面。あれは辛い。幸せになれたのに、現実が幸せを取り上げてしまって。ほんと皆見て…
29.気になる名無しさん2017年01月24日 10:36 ▽このコメントに返信
にわか映画好きはセブンセブンうるさ過ぎ
30.気になる名無しさん2017年01月24日 10:38 ▽このコメントに返信
Phone Boothはバッドエンド?
31.気になる名無しさん2017年01月24日 10:46 ▽このコメントに返信
グッドナイト・マミーが胸糞だった。序盤でからくりが丸分かりだけど
32.気になる名無しさん2017年01月24日 10:48 ▽このコメントに返信
ベイマックス
初代ベイマックスがかわいそう
33.気になる名無しさん2017年01月24日 10:49 ▽このコメントに返信
レインメーカーはどちら側なんだろう。
34.気になる名無しさん2017年01月24日 10:51 ▽このコメントに返信
アレキサンドリアもひどい
宗教ってホント毒ってなる
35.気になる名無しさん2017年01月24日 11:00 ▽このコメントに返信
E.T.ってその後のこと考えてみるとバッドな気がするで
36.気になる名無しさん2017年01月24日 11:07 ▽このコメントに返信
「隣の家の少女」は初見ではハッピーだけど
元ネタは実際に起きた事件で且つバッドだと知ったときは驚いたわ
37.気になる名無しさん2017年01月24日 11:10 ▽このコメントに返信
フランス映画全部。
あいつら主人公を殺すのが終わりと思ってるだろ。
38.気になる名無しさん2017年01月24日 11:14 ▽このコメントに返信
第9地区みたいな終わり方の映画めちゃくちゃ嫌い
39.気になる名無しさん2017年01月24日 11:14 ▽このコメントに返信
実話系だと、インビクタスだな。
映画そのものはハッピーエンドだけど、その後というかここ数年、スプリングボクスは民族比率問題で揉めに揉めて弱体化してる。
映画の中では南アフリカの民族融和の象徴だったのに、今や人種問題の象徴のような存在。
40.気になる名無しさん2017年01月24日 11:17 ▽このコメントに返信
今ディセント観てる 結末は知ってる
41.気になる名無しさん2017年01月24日 11:19 ▽このコメントに返信
ミストとかいうレジェンド
なお原作はバッドではない模様
42.気になる名無しさん2017年01月24日 11:20 ▽このコメントに返信
ゾンビコップは爽やかなバッドエンドで珍しいなと思ってる
43.気になる名無しさん2017年01月24日 11:21 ▽このコメントに返信
当ブログでは、大.麻及び脱法ハーブの販売を始めました。
詳しくは管理人まで
44.気になる名無しさん2017年01月24日 11:24 ▽このコメントに返信
※43
お前通報しとくわ
45.気になる名無しさん2017年01月24日 11:28 ▽このコメントに返信
※44
俺?
46.気になる名無しさん2017年01月24日 11:30 ▽このコメントに返信
Das Boot
47.気になる名無しさん2017年01月24日 11:31 ▽このコメントに返信
ミストの鬱ENDは生き残ってしまった感がキツイ。
48.気になる名無しさん2017年01月24日 11:33 ▽このコメントに返信
あれ、ゴーンベイビーゴーンは?
49.気になる名無しさん2017年01月24日 11:38 ▽このコメントに返信
セブンがバッドエンドじゃないってどういうことや?
ワイが覚えてないだけで救済されたんか??
50.気になる名無しさん2017年01月24日 11:40 ▽このコメントに返信
映画スレ好きどんどん新しいの出てくる
51.気になる名無しさん2017年01月24日 11:44 ▽このコメントに返信
ミストは喪失感すごい。最後の主人公が悲しすぎる。ファニーゲーム、隣の家の少女とローズマリーの赤ちゃんは個人的にBADだと思う
52.気になる名無しさん2017年01月24日 11:45 ▽このコメントに返信
ミストは期待してたほどのバッドエンドではなかったわ。
53.気になる名無しさん2017年01月24日 12:02 ▽このコメントに返信
この手のスレではミストは殿堂入りしてるな
54.気になる名無しさん2017年01月24日 12:03 ▽このコメントに返信
ルパン三世カリオストロの城は、
クラリスは全財産を失い、心までルパンに持って行かれて生涯独身で過ごすと言う超胸糞映画
ルパンが登場せずに伯爵と結婚していれば大金持ちで優雅に暮らし子供にも恵まれていたはずだった。
55.気になる名無しさん2017年01月24日 12:06 ▽このコメントに返信
B級だけど
ミッシングテープと「宇宙人ワンさん」的な言葉がタイトルにあるやつ
56.気になる名無しさん2017年01月24日 12:08 ▽このコメントに返信
バッドエンド嫌い
トゥルーエンドすき
57.気になる名無しさん2017年01月24日 12:14 ▽このコメントに返信
また幻術なのか!?
58.気になる名無しさん2017年01月24日 12:22 ▽このコメントに返信
ララランド
59.気になる名無しさん2017年01月24日 12:23 ▽このコメントに返信
アメリカンスナイパーはまじでトラウマやわ
本当に名作で好きなんだが辛すぎて2回目が見れない
60.気になる名無しさん2017年01月24日 12:33 ▽このコメントに返信
トゥルーエンドとかキモすぎる。バッドエンドはトゥルーじゃないんですかあー?
61.気になる名無しさん2017年01月24日 12:34 ▽このコメントに返信
暴走特急アトミックトレインじゃねーの?
手違いで紛れ込んでいた核弾頭を詰んだ列車のブレーキが故障、
列車を止める為にとにかく色々やるが全部裏目で結局都市部で核爆発と言う最悪のラストw
62.気になる名無しさん2017年01月24日 12:47 ▽このコメントに返信
テロリストの男がアメリカのどっかに核爆弾仕掛けて、サミュエルLジャクソンが淡々とそいつに拷問して、マトリックスのヒロインが出てるやつ
最後はテロリストが自殺して終わるんやけど、エンディングが2つある
公開時のエンディングは無事に爆弾見付けて解体して終了、本当のエンディングは実はまだ爆弾があってそれが爆発して終了
アメリカ的にテロリスト勝利のエンディングはアカンてことで公開時に変更された
63.気になる名無しさん2017年01月24日 12:50 ▽このコメントに返信
マイボディガードみたいなタイトルのやつ
女の子助かるけどクマさんいっちゃう(両方の意味で)
64.気になる名無しさん2017年01月24日 12:54 ▽このコメントに返信
セブンはモーガンフリーマン真犯人説が面白かった
65.気になる名無しさん2017年01月24日 12:54 ▽このコメントに返信
ターミネーター3の結局歴史の流れは変えられない。スカイネット誕生からの核戦争エンド
66.気になる名無しさん2017年01月24日 12:55 ▽このコメントに返信
わざと視点をずらして自分は異端です、映画わかってますってやつが沸いてるな
67.気になる名無しさん2017年01月24日 12:58 ▽このコメントに返信
エンドオブザワールドかな
核戦争後か何かで地球は死の世界、生存者もほぼいない状況で、どっかから救難信号が送られてきてる!ってことで行ってみたら機械が壊れて自動で送ってるだけだった
探しに行く途中で放射能に汚染されて死ぬ仲間がいたりして、最後は主人公も死んで人類滅亡だったはず
68.気になる名無しさん2017年01月24日 13:10 ▽このコメントに返信
火垂るの墓
69.気になる名無しさん2017年01月24日 13:16 ▽このコメントに返信
66
視点が固定されてるやつなんていんのか
同じ視点で映画をみて同じ感想言わなきゃいけないだなんて、この人恐いわ!
70.気になる名無しさん2017年01月24日 13:28 ▽このコメントに返信
アイガー北壁とか
71.気になる名無しさん2017年01月24日 13:30 ▽このコメントに返信
「永遠のこどもたち」はしんどかった…
72.気になる名無しさん2017年01月24日 13:31 ▽このコメントに返信
ローグ・ワンはローグワンメンバー全員死亡だけどバッドエンド感がない不思議な映画だった
73.気になる名無しさん2017年01月24日 13:40 ▽このコメントに返信
ダンサーインザダークが本当にバッドエンドだったら
ここまで話題にならなかったろうな
74.気になる名無しさん2017年01月24日 13:40 ▽このコメントに返信
トリックの千里眼の話だけ1話完結だから見やすくて面白い
あの頃の堤監督はどこに行ったのか…
75.気になる名無しさん2017年01月24日 13:52 ▽このコメントに返信
アメリカンスナイパーは映画製作中に殺されたんだよな
そんで急遽ラストを追加したとか
76.気になる名無しさん2017年01月24日 14:01 ▽このコメントに返信
アレックスだろ。
婚約者がレイプ&半殺し(執拗な描写のレイプシーンあり。エグすぎて抜けない)
にされて復讐したら人違いでした!終わり。だからな。
77.気になる名無しさん2017年01月24日 14:26 ▽このコメントに返信
※67
あれはいい映画だった
オリジナルの渚にてより最後の切なさが増していて好き
78.気になる名無しさん2017年01月24日 14:29 ▽このコメントに返信
てか映画のクライマックスとかその感動は「ハッピー 」か「バッド」の二択に収まるものではなくなくなくなくない?誰にとってバッドなのかって問題もあるし!視聴者が胸糞になるからバッドなのか、主人公にとって、あるいは社会にとってバッドなのか、そこけっこう重要じゃなくなくなくない?!
79.気になる名無しさん2017年01月24日 14:29 ▽このコメントに返信
セブンがどうやったらハッピーエンドに感じれるのかわからん
ミストはけっこうキツかったな
さまよう刃はバットスタートだからバットエンドとは違うよね
80.気になる名無しさん2017年01月24日 14:34 ▽このコメントに返信
かなり古いが、ペットセメタリーかなー
81.気になる名無しさん2017年01月24日 14:37 ▽このコメントに返信
隣人はひそかに笑うないじゃん
82.気になる名無しさん2017年01月24日 14:39 ▽このコメントに返信
これはcubeとsaw
83.気になる名無しさん2017年01月24日 15:02 ▽このコメントに返信
シザーハンズ
胸糞なヒロイン
84.気になる名無しさん2017年01月24日 15:02 ▽このコメントに返信
ホラー系ってハッピーエンド少ないよな
フランダースの犬もあるやろ見て無いけど
85.気になる名無しさん2017年01月24日 15:16 ▽このコメントに返信
ホラー系とサスペンス系のバッドエンドってなにか違う気がする
86.気になる名無しさん2017年01月24日 15:17 ▽このコメントに返信
邦画なら、コンクリート
洋画なら、ファイナルデスティネーションシリーズ
どちらも救いがないバッドエンド
87.気になる名無しさん2017年01月24日 15:21 ▽このコメントに返信
米8
旧猿の惑星シリーズは全5作あるが、
一番最後の「最後の猿の惑星」は希望のあるおわりかただよ
少なくともバッドエンドではない
88.気になる名無しさん2017年01月24日 15:22 ▽このコメントに返信
邦画なら「一命」
映画を見に行った自分を殴りたい
89.気になる名無しさん2017年01月24日 15:37 ▽このコメントに返信
スティーラーズ面白いゾ!
90.気になる名無しさん2017年01月24日 15:46 ▽このコメントに返信
チョコレートドーナツ隠れた名作なんだよなあ
最後切なくなるけどすごい楽しいシーンある
91.気になる名無しさん2017年01月24日 16:01 ▽このコメントに返信
ガメラ3とか仮面ライダー龍騎EPISODEFINALみたいな
希望的にとらえることもできなくはないけど
絶望的な状況で終わるやつなんかもバッドエンド?
92.気になる名無しさん2017年01月24日 16:12 ▽このコメントに返信
ほとんど見たことあるってのがなんか笑える。
結構、知らずに鬱エンド引き当ててるな自分って思った。
鑑定士と顔のない依頼人がないので、挙げておきます。
93.気になる名無しさん2017年01月24日 16:19 ▽このコメントに返信
インシディアス1はいいバッドエンド
94.気になる名無しさん2017年01月24日 16:28 ▽このコメントに返信
ミストの主人公が作中全部間違った選択してるのすこ
95.気になる名無しさん2017年01月24日 16:37 ▽このコメントに返信
※90
公開当時、雑誌やテレビで結構取り上げられていたし
日本でもヒットしたって事を考えたら隠れたではないと思うよ
96.気になる名無しさん2017年01月24日 16:57 ▽このコメントに返信
レポゼッション・メンは?
あれも上げて最後に突然落とされるバッドエンド
97.気になる名無しさん2017年01月24日 17:32 ▽このコメントに返信
ドントブリーズはバットエンドかな…
98.気になる名無しさん2017年01月24日 17:50 ▽このコメントに返信
『ゴジラ2000ミレニアム』は案外バッドエンド
敵怪獣を倒した後新宿を火の海にするラスト。
99.気になる名無しさん2017年01月24日 18:08 ▽このコメントに返信
北斗の拳はNTRバットエンドだよね
100.気になる名無しさん2017年01月24日 18:52 ▽このコメントに返信
セッションのラストはすごかったな でもバッドではないか
チョコレートドーナツはハートフルな話だと思って友人と見たからお通夜状態になった
101.気になる名無しさん2017年01月24日 19:27 ▽このコメントに返信
○○視点から見たらハッピーエンドみたいなのはメリーバッドエンドって言うんやで
102.気になる名無しさん2017年01月24日 19:30 ▽このコメントに返信
未来世紀ブラジル挙げるなら元ネタの1984年の方挙げるべきじゃね
ソイレント・グリーンとかこういうディストピアモノで管理側が勝利してる映画は
扱い的にはバッドエンドでいいんだろうか
103.気になる名無しさん2017年01月24日 19:58 ▽このコメントに返信
セブンの展開にモヤモヤしてる人は今からでも考察サイトとか見るのがおすすめだわ
多少なりともモヤモヤが晴れるのは楽になるでな
104.気になる名無しさん2017年01月24日 20:01 ▽このコメントに返信
102
これが実社会の風刺、アイロニーだと思えば幸か不幸は明らかだよね。THX1138とかもそうだけど。ところでバッドかハッピーのカテゴライズって思ったよりチープで、重要じゃないな。なんだか映画を短絡化してるみたい。
105.気になる名無しさん2017年01月24日 20:05 ▽このコメントに返信
※103
あんな丁寧で分り易い展開にモヤモヤする人なんているのか?
106.気になる名無しさん2017年01月24日 20:06 ▽このコメントに返信
ダンサーインザダークは主人公が終始ウザすぎたから俺にとってハッピーエンド
あんな池沼身の回りにいたらたまったもんじゃない
107.気になる名無しさん2017年01月24日 20:17 ▽このコメントに返信
※106
自分もあの主人公にはまったく共感出来なかった
子供にとって目が見えるようになる事より母親が生きていてくれたほうがいいし
見えるようになったところで真実をしらない子供からしたら殺人犯の子供ってレッテルを
一生背負って母親を恨みながら過ごす事になりまともな大人には育たない
108.気になる名無しさん2017年01月24日 21:35 ▽このコメントに返信
少年の唯一の友達が頭おかしい子で、近所の女の子をさつがいして、主人公もムショ行きになって、大きくなって出所して、ガールフレンドもできたが、周囲にバレて、最後は橋から自殺するやつ
タイトル忘れた
109.気になる名無しさん2017年01月24日 22:40 ▽このコメントに返信
なんとなく立ち寄った映画館で観たジーパーズクリーパーズがBADだったような気がする
内容はまぁ…アレだけど
110.気になる名無しさん2017年01月24日 22:49 ▽このコメントに返信
9mmとかはハッピーエンドになるんかな
111.気になる名無しさん2017年01月24日 23:05 ▽このコメントに返信
モヤモヤ好きだけど胸糞は心が疲れる
112.気になる名無しさん2017年01月24日 23:09 ▽このコメントに返信
パラノーマルアクティビティシリーズだな
113.気になる名無しさん2017年01月24日 23:13 ▽このコメントに返信
やるせなく、切ない感じのバッドエンドが好きだな
パーフェクトセンス、赤ちゃんよ永遠に、未知への飛行、復讐者に憐れみを等
114.気になる名無しさん2017年01月24日 23:47 ▽このコメントに返信
※91
あの後の展開についてのインタビューで監督が
「ガメラはね、勝つんですよ」って明言してたぞ
震えたわ
115.気になる名無しさん2017年01月25日 00:16 ▽このコメントに返信
ブラックスワンとか
116.気になる名無しさん2017年01月25日 00:54 ▽このコメントに返信
マイレージ・マイライフだな
117.気になる名無しさん2017年01月25日 02:38 ▽このコメントに返信
これは 生きない やな
118.気になる名無しさん2017年01月25日 09:44 ▽このコメントに返信
時計仕掛けのオレンジ主人公悪周り良い人→主人公良い人周り悪→結局元の主人公悪周り良い人に戻す
119.気になる名無しさん2017年01月25日 12:57 ▽このコメントに返信
パッと思いついたのがハンニバルかな。あと俺の中のイメージでジェームズエルロイの作品は何かバッドエンドのイメージが多い。
120.気になる名無しさん2017年01月25日 20:05 ▽このコメントに返信
バッドエンドって訳じゃないけど
エイリアン2で必死に助けた女の子が3の冒頭で事故死してたのは衝撃だった。
121.気になる名無しさん2017年01月25日 21:32 ▽このコメントに返信
隣人は静かに笑うが好き
122.気になる名無しさん2017年01月26日 08:01 ▽このコメントに返信
見た中では若かりし頃の斎藤工が出たらボーイズラブやな
唐突なバッドエンドで口が閉じんかったわ
123.気になる名無しさん2017年01月26日 19:48 ▽このコメントに返信
邦画挙げてるやつは恥ずかしいしゴミだから黙ってた方がいいぞ
124.気になる名無しさん2017年02月18日 06:11 ▽このコメントに返信
容疑者Xの献身もバッドかな
125.気になる名無しさん2017年02月18日 11:41 ▽このコメントに返信
ハイドアンドシークかな、ルート分岐みたいなのできた記憶。
126.気になる名無しさん2017年02月18日 14:57 ▽このコメントに返信
仮面ライダー3号
127.気になる名無しさん2017年02月19日 08:21 ▽このコメントに返信
涙そうそう。あんだけひどい目にあって、ラストで報われるのかと思ったら、欠片も報われない。
128.気になる名無しさん2017年02月20日 16:07 ▽このコメントに返信
漫画になるけど鉄腕アトムのおまけ?かなんかのもう一つの最終回バッドエンドだったな
129.気になる名無しさん2017年03月07日 21:46 ▽このコメントに返信
※76
「メメント」もそうだが時系列をいじった構成だから
バッドエンドって感じが薄い 救われない話ではあるな
ギャスパー・ノエはあんなのばっか作ってるキチだし
モニカ・ベルッチのエロと、関係ない男が消化器で頭潰されるとこがカタルシス
130.気になる名無しさん2017年03月07日 21:51 ▽このコメントに返信
ドニー・ダーコ
主人公的には救われんが目的を達した充実感がある
バタフライエフェクトにも通じるバッドエンドで好きだ
131.気になる名無しさん2018年03月11日 13:14 ▽このコメントに返信
おみおくりの作法
132.気になる名無しさん2018年09月21日 16:09 ▽このコメントに返信
邦画ならリリイ・シュシュのすべてもええぞ
133.気になる名無しさん2022年01月24日 01:07 ▽このコメントに返信
ファイナルデスティネーションが入ってないやん!!
134.気になる名無しさん2022年01月24日 01:10 ▽このコメントに返信
エレファントマン挙がってないのか
135.気になる名無しさん2022年01月24日 01:13 ▽このコメントに返信
どん底、酔いどれ天使、蜘蛛巣城、悪い奴ほどよく眠る、影武者、乱、生きものの記録、デルスウザーラ
こんなもんか
136.気になる名無しさん2022年01月24日 01:15 ▽このコメントに返信
道
137.気になる名無しさん2022年01月24日 01:18 ▽このコメントに返信
CUBEとかブレアウィッチプロジェクトとか
138.気になる名無しさん2022年01月24日 01:18 ▽このコメントに返信
フランスのホラー映画はほんとにどちらとも取れない壮絶なのばっかや
マーターズとかRawとか屋敷女とか全部イカレてる
139.気になる名無しさん2022年01月24日 01:21 ▽このコメントに返信
※37
あいつらハッピーエンドは低俗とかおもってそう
140.気になる名無しさん2022年01月24日 01:24 ▽このコメントに返信
『アップグレード』とかは考え方によっては主人公は幸せな結末を迎えたとも言えるけど、まぁバッドエンドやろな。
141.気になる名無しさん2022年01月24日 01:26 ▽このコメントに返信
ライフの終わり方好き
続きが気になるけど見たくない感じ
142.気になる名無しさん2022年01月24日 01:34 ▽このコメントに返信
ダンサー・イン・ザ・ダークはBadではないかな
ラストは息子への讃美歌だよ妄想(ミュージカル)じゃないのもラストだけビョークが逃げなで自分と向き合った瞬間でもある。少し前に婦警とのやり取りで讃美歌というワードを出してわかりやすくしてるのに気づいてない人多いんだよな
143.気になる名無しさん2022年01月24日 01:36 ▽このコメントに返信
ライフあんまり挙がらんな
マイナーなんかな
144.気になる名無しさん2022年01月24日 01:39 ▽このコメントに返信
※4
3度くらい見かえしていろんな事に気づけたし、最後のディカプリオの独白をちゃんと聞いたら切なくなった サラッと流してたけど、重要な謎をかたってた いい映画
ウォールとかも胸糞映画としては良いんじゃないかな 最後の方でつながる気持ちよさもある
だけどもっさりしてるんだよな 中だるみはああいうソリッドシチュエーション映画の宿命 大事なところ
145.気になる名無しさん2022年01月24日 01:40 ▽このコメントに返信
>>72
ローグワンは作品自体がケチのつけようが無い最高の作品であったのと主人公らが生きていたらEP4以降の消息が後付けになる事情もあるからな
デススターの設計図をリレーすることには成功して目的は達成された点ではハッピーかもしれんがこう死を覚悟して特攻した主人公らが目的を達成した後潔く抱き合って死ぬのは哀愁を感じるし来るものがある
あくまでもヒーローモノじゃなくて裏で汚い仕事をこなす工作員の戦争スパイ映画であって都合よく最後に助けが来るわけでも無いあたりにリアリティを感じる
146.気になる名無しさん2022年01月24日 01:42 ▽このコメントに返信
バビロンAD
147.気になる名無しさん2022年01月24日 01:53 ▽このコメントに返信
ノータイムトゥダイ ボンド殺すなよ。
148.気になる名無しさん2022年01月24日 01:56 ▽このコメントに返信
俺は違うって逆張りしたすぎて意味不明な解釈付け加えだすのやめてもらっていいですか
149.気になる名無しさん2022年01月24日 01:57 ▽このコメントに返信
韓国映画ってどちらかと言えばバッドエンドが多いんだけど、後味が悪いというか妙な余韻があってうまく終わらせてる
『悲しき獣』…あれだけ人が死んだのに、一番の原因の奴はのうのうと生きてやがる…しかも、嫁!生きとったんかワレ!
『母なる証明』…なんか関係ないヤツまで死んでもーたけど、何もかも忘れて踊ったれ~
150.気になる名無しさん2022年01月24日 02:00 ▽このコメントに返信
ドンオブザ・デッド知らんのか?
151.気になる名無しさん2022年01月24日 02:06 ▽このコメントに返信
グリーンマイルも主人公がいつなったら私はシネるのかってエンドだもんな
152.気になる名無しさん2022年01月24日 02:10 ▽このコメントに返信
うろ覚えでいろいろ間違ってそうだけど古い映画であったな
テロ用の時限爆弾仕込まれたクローン(無自覚)が放たれる→勝手にクローン作ってテロとか冗談じゃないと主人公が追いかけギリギリで仕留める→直後警官が来て死んだ方が本物と判明したと発言→え?じゃあ俺は?→起爆
起爆の瞬間主人公の目が真っ黒になったのが不気味だった
153.気になる名無しさん2022年01月24日 02:21 ▽このコメントに返信
グッドネイバー
爺可哀想
154.気になる名無しさん2022年01月24日 02:23 ▽このコメントに返信
第9地区大嫌い
155.気になる名無しさん2022年01月24日 02:33 ▽このコメントに返信
バッドとまでは言わずビターって感じだけどスティルウォーター
個人的にかなり好きな程良い後味の悪さだった
156.気になる名無しさん2022年01月24日 02:46 ▽このコメントに返信
戦場モノには悲しい結末しか待ってないよね規定路線かもしれんが
157.気になる名無しさん2022年01月24日 03:07 ▽このコメントに返信
こんだけ人いて「ライフ」の名前全然挙がらんのおかしいだろ
158.気になる名無しさん2022年01月24日 03:19 ▽このコメントに返信
ジョニーは戦場へ行った
最初から最後まで救いがなさすぎて好き
159.気になる名無しさん2022年01月24日 03:40 ▽このコメントに返信
>>157「ライフ」面白いけど凡作だから、それに「LIFE」と言えばベン・スティラーのが強すぎる
160.気になる名無しさん2022年01月24日 03:42 ▽このコメントに返信
鬼が来たも胸糞ラストだった気がする。
161.気になる名無しさん2022年01月24日 04:09 ▽このコメントに返信
ドラゴンタトゥーの女
初めて映画終わって唖然としたよ
162.気になる名無しさん2022年01月24日 04:20 ▽このコメントに返信
救いのない終わりだからバッドエンドというのはどうだろう。そもそもバッドとは誰にとってバッドなのか。登場人物視点か。でもそういうのが見たい観客にとってはむしろ望んだ結末だ。自分は負のカタルシスと言っているが、暗い重い救いのないものもある一定の基準を超えると逆にそれがある種心地良くなったりするものだ。感情を揺さぶられる気持ちよさは正負どちらにもある。むしろそこまで行き切らず、ましてや妥協したようにハンパな救いなどを持たせると不完全燃焼したようなフラストレーションがたまってバッドだ
163.気になる名無しさん2022年01月24日 05:24 ▽このコメントに返信
トコリの橋
164.気になる名無しさん2022年01月24日 05:43 ▽このコメントに返信
シンプル・プラン
165.気になる名無しさん2022年01月24日 05:56 ▽このコメントに返信
ミストあれの最後はきつい
166.気になる名無しさん2022年01月24日 06:09 ▽このコメントに返信
誰も知らないとか万引き家族とか是枝監督のは考えさせられるけど終わり方いつもキツイ
海街ダイアリーくらいなんも内容ないくらいでいいわ
167.気になる名無しさん2022年01月24日 06:32 ▽このコメントに返信
レポゼッションメン
近未来で人工臓器のローン返済が滞った人達から臓器を回収する人のお話し
168.気になる名無しさん2022年01月24日 07:18 ▽このコメントに返信
帰ってきたヒトラーもバッドエンドじゃない?
最初はコメディーだったのが最後で世の中BAD END
169.気になる名無しさん2022年01月24日 09:14 ▽このコメントに返信
バットマンダークナイトってバッドエンドって言っていいのかわからん
170.気になる名無しさん2022年01月24日 12:31 ▽このコメントに返信
チョコレートドーナッツは映画で盛ってるから元ネタ調べた方がええで
171.気になる名無しさん2022年01月24日 13:19 ▽このコメントに返信
ダンサーインザダークは主人公がウザすぎて観ててイライラしっぱなしだったからスッキリしたって意味でバッドエンドではなかったわ
遺伝性のある病気もちの子供のために必死に稼がなきゃいけないとか、子供つくる前からわかってる必然的な状況を不幸として描くのやめてほしいわ
172.気になる名無しさん2022年01月24日 16:13 ▽このコメントに返信
チョコレートドーナッツは慈愛に満ちたゲイの演技が上手すぎる。
個人的にはアニメ映画の「人狼」がオススメ
地味だけど終始暗いまま暗い結末にズルズル流れ込む感じがいい
173.気になる名無しさん2022年01月24日 17:11 ▽このコメントに返信
セブンはどっちサイドで見ているかによるって言う人おるが
犯人視点でアレ見る奴がおるんか…
174.気になる名無しさん2022年01月24日 19:28 ▽このコメントに返信
クローバーフィールド
1作目と3作目は主人公が怪獣に喰われて死亡
2作目は糖質爺から脱走できたと思ったらガチで宇宙人に侵略されていた
175.気になる名無しさん2022年01月24日 19:58 ▽このコメントに返信
ヒメアノ~ルとか初めて拳銃怖いなって思ったわ
176.気になる名無しさん2022年01月24日 20:44 ▽このコメントに返信
鑑定士と顔のない依頼人
最近見た映画だとこれが胸糞悪く切なかったわ…
177.気になる名無しさん2022年01月24日 22:40 ▽このコメントに返信
クローバーフィールドの1作目は主人公くわれてないだろ、怪獣から元恋人と一緒にトンネルみたいなとこに逃げて軍が怪獣に戦闘機で爆撃して主人公達は生死不明で終わった。怪獣にやられたのはカメラ持ってたやつ。
178.気になる名無しさん2022年01月24日 23:02 ▽このコメントに返信
映画スレってミストしか見たことないアホが必ずミストって書き込むよな
179.気になる名無しさん2022年01月25日 01:21 ▽このコメントに返信
ひとりぼっちの青春
180.気になる名無しさん2022年02月07日 14:59 ▽このコメントに返信
ミスト
ミストって言うやつ
なんでライフが無いねん
ライフはウンタラカンタラで〜
これこの間やったばっかだろ過去記事出したりしてもっとちゃんと仕事して面白いのまとめてこいよ
181.気になる名無しさん2022年02月20日 02:59 ▽このコメントに返信
レザボア・ドッグスはどうなの?
182.気になる名無しさん2022年03月17日 22:46 ▽このコメントに返信
レクイエムフォードリームは母ちゃんパートがキツすぎる。
あと縞模様のパジャマの少年も出てないけどキツかった。
1.気になる名無しさん2017年01月24日 09:32 ▽このコメントに返信
まどマギだなおもろかった