新幹線という駅周辺を大発展させてくれる夢の乗り物wwwwwwwwwwwwwww
- 2017.10.30 22:36
- カテゴリ:聞いてくれ チラ裏 ,
そら地方はどこも欲しがりますわな
なお新下関

>>2
山口の中ならマシやろ
小倉があるから客吸い取られとるけど
新幹線ができるだけで駅がばかでかくなって駅ビルもできるというね
新青森
はい論破
>>9
あれは場所が悪かったな
言うほど大発展しないもよう
>>6
めっちゃしてるぞ
ちな九州
>>10
筑後船小屋松「してないぞ」
>>739
砂利の駐車場しかなかったのに
立派なスタジアム立ったんだよなあ
奥津軽いまべつ「おっ、そうだな」
>>8
津軽今別駅時代から考えると倍率はんぱないやろ
岐阜羽島「ん?」

>>11
お前はこだましか止まらんだろ
座っとけ
>>830
ひかり止まるぞ
>>830
ひかりも停まるんだよなあ
東京、品川、新横浜、小田原、三島、静岡、浜松、豊橋、名古屋、以西各駅に停車やぞ
安中榛名は多少開発されたから……

筑後船小屋は一発逆転したな
鹿児島の新幹線停車駅全然発展してないぞ
終着付近はあかんのか?
>>18
西鹿児島時代と全然駅前の風景違うよ
>>27
昔の繁華街が鹿児島駅だっただけやろ
今もか
>>48
繁華街は鹿児島中央駅と鹿児島駅の間にあるよ
高崎と前橋の発展を比べると一理ある
三河安城はかなり立派になったけど何で快速停めないんだろう

>>24
新幹線乗ってもらわな困るやん
飛行機より新幹線の方がワクワクするのアレなんでやろな
>>31
景色の移り変わりが見れるから遠くへ来た感を実感しやすい
>>31
自由度じゃない?
飛行機の特にエコノミーとかは乗せられてる感覚が強い
>>31
ワイは新幹線より在来線特急のほうがワクワクするわ
通勤客と同じホームから乗る特別感に
>>73
わかるわ
自治体「駅作ってクレメンス…」
JR「分かったで」
新幹線「通過しまーすwwwwww」
>>34
草
新岩国ができる前は田んぼだったのでセーフ
6月に開業35周年とかいうことで乗車券も含めて半額のイベントやってて乗ったが
やっぱり正規料金はクソ高いと思った
なお米原は駅前の平和堂が潰れるもよう
地元にリニアカーの駅出来るけど発展するんやろか
はい那須塩原

>>59
徒歩20分にイオンあるのでセーフ
新大阪はどうなりましたか...?
新てつけたら駄目な説
通過駅だから全然発展してないぞ
新函館はどうなん?これからなんやろけど田舎なんやろ?
>>72
魔法は解けかけとるな
去年の3割減て今日の新聞に出てたで
岐阜羽島はバローやコストコが出来たりしたやろ
まぁ新幹線は関係ないやろけど
>>75
関係あるやろ
(駅前だけ)発展するんだよなぁ
>>82
仙台駅「せやな」

>>509
仙台駅はわざわざ市街地に近づけて駅作ったパターンやろ
貨物線のような経路なら駅前後の急カーブはなかった
>>671
本来はコボパのあたりに駅作る予定やったけどそれだと中心部と離れてるから両方廃れるという予想やったんやろな
>>740
有能やな
都心分散型は大体失敗してる印象やわ
>>768
大阪みたいに当初仕方なく町外れに取ってつけたように駅作ったけど
数十年後そこが一番地価が高くなるとかほんまにレアケースなんやろな
新幹線潰して高速道路をもっと拡充させたほうが良さそう
長距離なら飛行機でいいし
価格と時間の優位性がない

新幹線オンリーでこれじゃあねえ
交通の便が良くなったおかげで衰退した街もあるんやで
熱海然り
>>89
あーそれは勘弁して欲しいな
新白河いらねえわ廃止しろ

>>90
ウィンズがあるのでセーフ
>>90
??「(研修センターがあるので)だめです」
通過駅は仕方ないな
中心駅は大発展してるでしょ
新幹線とまるけどしょぼい駅って多くね?
まーた浦佐の悪口書くスレッドですか
もうリニアの時代やで
車は自動運転、労働はAI
50年後は東名阪以外は人住んでないで
大物政治家の地元ってだけで駅だけ作って周り田んぼの駅あるよな
新横浜「」
>>109
片方だけ栄えてるよね
西から新大阪に帰ってきたとき車窓からかなり遠めに梅田のビル群見えるのすき
もっと乗車価格を下げればいいのにね
本数増やしまくればいい
新大阪は最近ちょっとマシになった
大野伴睦って今の山県市出身やから羽島とか縁のない地域やぞ
そいつに国鉄が「岐阜に新幹線通したいんやで~(岐阜市と羽島で揉めてるとは言ってない)」と伝えたら
「よっしゃ!なら地元のために一肌脱ぐで!」って住民説得しただけや
佐久平は街の中心を移動させただけやし
お、大丈夫か大丈夫か?ってなるのは新神戸
米原で降りてみチビるで
やっぱ降りんでええわ

>>147
昔からある田舎の私鉄駅みたいやな
>>147
薄汚さくらいなんとかなんねえかな
>>849
飲み屋2件くらいしかないよな
知らないうちに長野がめちゃくちゃきれいになってて驚いた
あれ北陸新幹線効果?その前から?
九州新幹線のターミナル駅は新幹線が来てからどんどん大きくなってるよ
特に博多と鹿児島中央
熊本駅も数年後巨大駅ビルができる
まあのぞみが止まらんところが栄えてないのはしゃーない
こないだも関ヶ原で止まってたやん
岐阜羽島に駅を作ったのは有能やで
厚狭駅とか誰も知らんやろ

新安城「…」
せやなリニアは是が非でも京都にとまらさなあかん
米原は滋賀と福井と岐阜の分岐点やのにと思ったけどこの三つじゃそりゃ廃れるわ
>>172
いや東海道と北陸の道路鉄道交通の要衝なのになぜ昔から発展しなかったんや?
米原って
>>932
ほやから要衝は長浜や
鉄道は雑に敷いたから米原なんてところになっただけや
>>932
街道沿いは発展してるんやで
東北新幹線って上野で止まる必要あるの?
三分後に東京着くから降りる奴誰もおらんやん
のぞみ停車駅って
新大阪-東京
でよくね?
京都行きたい奴は新大阪から新快速のればええやろ
>>184
名古屋くらいに止まっておかないと寝過ごしたとき絶望しそう
>>184
さすがに名古屋はいるやろ
>>184
東海道新幹線がどこの会社が運営してると思ってんねん
本社がある名古屋素通りするわけないやろ
>>205
吸収すればええやろ
JR中央として
あとはJR北海道
JR東海
JR北陸
JR中国
JR四国
JR九州
で完璧や
>>205
その昔、名古屋飛ばしというのがあってだな
千葉が発展してないのは新幹線のせいじゃないぞ
静岡駅はのぞみ止める必要はないけどひかり全停車くらいしてやれよとは思う
西明石相生は夜行新幹線計画の名残だと聞いた
札幌ー新函館北斗ー新青森ー盛岡ー仙台ー大宮ー東京
札幌まで延伸したら最速はこれか?
>>215
それで正解
どれか一つ通過しようものなら反発は必至
>>215
一日数本札幌仙台大宮東京だけの超速達便走らせるんとちゃう?
>>967
線引き屋が頭抱えそうだな
新幹線専用駅とかいう無用の長物
何もないって言うけど逆に何があったらええねん
熊本駅とかいうガッカリ駅

>>240
熊本は中心街が駅から離れてるからなあ
>>240
城下町だから仕方ないね
こだま乗ったら駅での待ち時間えげつなくて草生えた
>>256
逆にホーム売店で買い物できるし旅情感あって好き
相生駅来いよ
ここで名前あがってる駅を駆逐してやるわ

新尾道もヤバい
新花巻、沼宮内「せやろか」
九州新幹線
博多、熊本、鹿児島中央の3駅しかいらない説
>>283
一理ある
>>283
松中ミュージアム「納得いかない」
京都にのぞみ止めたのは今となっては有能やった
まぁ結果論やけど
リニアはぽいーで
やはり新幹線が横浜駅にないのは大失敗だった
少し遅くなってでも横浜に新幹線は必要だった
千葉と茨城にも新幹線を!
岡山は割りと成功例なんかな
岡山駅に色々集中しすぎな気もするけど
くりこま高原駅「マジでマジで」
>>304
それマジ?
新幹線で田舎帰った後の在来線がね……
結局レンタカー借りないといけないしほなら車で行くわ
安中榛名
佐久平
飯山
上越妙高
本庄早稲田
上毛高原
浦佐
>>315
佐久平なんて典型的な新幹線での発展やで

>>566
すげーよな今や上田より栄えてる気がする
新幹線用に新規で作った駅で発展してる所なんてほぼないやろ
新横浜や新大阪でさえ最近までまわりになんもなかったのに
新幹線止まらんからって相生に嫉妬するのは見苦しいぞ
>>328
嫉妬すんなよー
新下関とかひかりやさくらも止まる大都会やぞ
金沢は発展したわ
でも茨城には茨城空港があるから
新函館北斗駅とか言う、秘境駅
一枚目は栄えてる側で二枚目は栄えてない側や


>>374
シムシティやん
>>374
栄えてる側も栄えてないんだよなあ
>>703

奥津軽いまべつの栄えてる側より栄えてるからセーフ
なんで新幹線で発展するんやろな
駅ができたらその周辺に会社とか集まりだすんか?
>>375
出張するのに便利だからって新幹線駅の近くに支店とか支社とかを集約する
長崎は発展しますか?
北陸新幹線は金沢一強らしいけどえきねっとの割引も無いのに片道2万出してわざわざ東京から行くようなとこか?
>>407
金沢だけなら期待以下かもしれんけど北陸全体回ると楽しいぞ
白川郷とか立山とか
>>441
クソや遠いやんけ
北陸ちゃうし
小倉から鹿児島中央駅まで乗ったことあるが発展してたの小倉、博多、熊本、鹿児島だけやった
リニア開通したら山梨も発展しますか?
地方で言ったら四国地方だけ通ってない香川県民のワイ、泣く
>>425

これあるやん
>>445
高知と愛媛が専有してるからな
>>445
ちゃんと新幹線の座席もついてるからな
>>445
ネタやめーや
くそみたいな誘致合戦のせいで世界的にみても遅いだけの電車になった
もっとストレートに線路ひければ
茨城にはつくばエクスプレスがあるから…(震え声

四国新幹線とかいう超絶罰ゲーム
ほかもアレやが、三好に駅つくってどうすんねん
>>438
せめて高松通らんのか…
>>464
高松なんて岡山からマリンライナーで1本やし
>>438
高知への乗り換え考えたらそら阿波池田しかないやろ
JR北海道潰したら困るの北海道の人たちなのに企業努力って言う知事はどうかしてるやろ
>>439
東日本に合併吸収するわけにはいかんのか?
>>446
足枷になるだけやし無理やろうな
>>439
手こぎトロッコにしよう
>>529
1回だけなら楽しそう
北陸新幹線も金沢富山行くなら飛行機のが楽やろ
>>440
車ないと空港から身動きとれんぞ
リニアだと東京ー名古屋40分って凄いな
>>450
理論値で実際には騒音規制だなんだで1時間半とかじゃねぇかなぁ?
>>461
騒音文句言わせないための中央山脈突っ切りトンネルだらけルートやろ
七戸十和田「ほーん、で?」

掛川「おっそうだな」
>>483
アニメの聖地で町おこしや!
北斗駅はマジであかんで
なーんもあらへん
>>484
ワイが行った時は、コンビニすら無くてたまげたわ
駅の中は売店一つと、駅弁屋一つしか無いんやで
外にあるのはレンタカー屋だけ
もうどうしろと
今のところくりこま高原と新函館北斗の一騎打ちか
なお開通した新幹線で上京して帰ってこない模様
ワイ登山民、リニアに南アルプス直下駅を要求
トンネルの中に作ればええんや
>>507
3000m直登エレベーターとかできたらSFの世界やな
高山病で一発で死ねそう
>>507
どうせ三都以外の他の駅も基本通過やから関係ないで
静岡県は新幹線駅3つでええやん
浜松 ー 静岡 ー 熱海
のどこがアカンのですか
>>511
そうはいうけど三島富士は完全に東京通勤圏に入ってるからなあ
>>527
熱海でも大概やのに
どうしてそこまでして東京通勤したいんや
いわて沼宮内
金沢駅しょぼいままやぞ
川崎とか梅田とかデカすぎて駅の認識が変わる
>>528
これは大都会やろなぁ…

岐阜羽島は岐阜のプライド捨てて大垣に作るべきやったな
岐阜の人間みんな名古屋しか使っとらんし
新幹線て最先端の技術を集めてつくってるはずなのに
昔のと今のでなんであんなにボディの形状変わるんや
>>547
作る当時の最先端だからやろなあ
新幹線もLCCみたいなの走らせたらええねん
>>551
ぷらっとこだまとお先にトクダ値が実質LCCみたいなもんやろ
>>584
キャリアがJRな限りローコストはないやろ
線路レンタルしてダイア改正しろ
>>619
過密ダイヤ「駄目です」
>>633
深夜にLCC新幹線走っとればリーマン歓喜の嬉ションやろ
>>672
地元住民「騒音!振動!」
>>672
深夜に移動させるとか、殺す気か?
>>672
リーマン「家でゆっくりしたいゾ」
>>672
サンライズ瀬戸・出雲「は?」
>>717
銀河とか言うリーマン御用達だった列車

>>735
受験で銀河使ったりした
>>735
末期銀河はそのリーマンが乗らなくてガラガラで廃止やけどな
まあ24系自体寿命きてたから廃止したかったんやろけど
大宮はもうちょい頑張れ
黒部宇奈月、函館新北斗、田沢湖「う~んこの…」
これ好き
https://www.youtube.com/watch?v=WvT8-LKQUJU

新神戸西明石姫路相生でなんでこんなに駅あるんかと思ったら夜行新幹線計画なんかあったんやな
姫路とかいうどんどん化けていく駅

>>576
変わらんのは駅地下の明石焼きの味くらいや
>>576
なお、南側
>>626
市役所あるのにな
不要な駅に思えても優等列車の通過待ちに必要だったり
その駅がなければ駅間が長くなり新幹線特急券が異様に安くなってしまうという理由もある
新大阪はあの立地で発展させるメリット無いやろ
北陸新幹線やのに新幹線の駅がない福井
福井は北陸じゃなかったんやな
>>611
鳥取とか島根グループやろ(適当)
新高岡「わかる」
福井県・南越駅「本気見せたろか?」

山陰と山陽のアクセスをもっとよくしてほしいわ
これあまりにもひどいやろ
>>641
普通ヘリをチャーターするよね
>>641
うねうねしてて草
>>641
そもそもその路線そろそろ廃線やで
>>641
路線バスの旅で錦帯橋から天橋立目指した回も確か兵庫まで行って北上しとったな
>>641
これやっぱ山のせいなんかな
そら若い人はでていきますわ
>>689
たしかひたすら川に沿って作ってたような?
>>803
当時の日本の土木技術の限界やからしゃーないんや
真ん中あたりは比較的新しいから高架トンネルまみれの高規格やぞ
>>641
姫路の駅前の道路標識に「鳥取100km」あるけど、車でも電車でも便悪すぎ
実際のところ吸い取られるだけよな
近すぎたのと用地買収がめんどかったんやろうけど、
新倉敷は倉敷併設にしておけば…
あと、福山駅前はのぞみ停まるのに悲惨すぎる…
>>669
福山駅は市街の北の端にある広島駅パターンやから…
なお最近は神辺に勢いを吸い取られてる模様
わい千葉県民、どうあがいても新幹線が通過するビジョンが見えなくて絶望
>>675
ディズニー直通!
>>722
迷惑だからやめろ
ワイ出張族
大阪出張は、新幹線でも飛行機でもどっちでも許されるが
札幌出張の時に「新幹線は?」って聞いたら
笑顔でボロクソ言われたわ
>>692
ワイ大阪出張のときは関西空港便を使うで
伊丹便より4,000円くらい安い、LCCならもっと安いが
>>706
ワイはどうせ実費支給やから気にしてないンゴねぇ
基本、マイル貯めたり上級会員維持のために飛行機しか使わんわ
嘘つけこのカスゥ!

どう考えても札幌-函館を先に作るべきやった
>>727
そもそも札幌市民ですら新幹線が来るなんて全く信じていなかったらしいやんけ
>>749
道北民やけど、みんな北海道新幹線のこと「函館新幹線」って言ってるわ
北陸新幹線を関西に直通させんのマジなんなん
近鉄特急しまかぜ興味あるわ
伊勢志摩方面にまったく用事ないのが難点
>>756
車内食堂いいらしいな
>>756
伊勢参りしてくればええやん
LCCを出張に使うバカをどうにかしてクレメンス
LCCは気軽に欠航するのに
>>767
ほんこれ
県内に新神戸があるからそりゃ難しいやろうけど全停車の小倉駅より乗客多いんだからさ頼むよ~
>>797
こマ?
小倉って100万都市で日豊本線分岐やろ
姫路のほうが乗客多いとか想像できんわ
山陰本線とかいう始発から終電まで乗っても京都から下関に辿り着けない路線
何故新幹線を作らないのか
はい

>>864
ドリームステーションが気になる
>>864
偶然周りに土地持ってる奴らウハウハやろなあ
>>864
何でこんな所に駅作ったんや
周り家田畑やろ?
>>876
沼田に駅作れなかった戒めやろ(適当)
>>864
月夜野って地名がカッコE
>>933
ぼくのなつやすみの舞台やぞ
新富士

リニア駅出来たら飯田ももっと発展するやろなぁ
>>886
日帰り登山客がめっちゃ増えそう
駒ヶ岳ロープウェイは待ち時間が倍増やな
>>886
飯田線に新幹線走らせたら秘境住民も豊橋まで出やすいやろな
>>914
やばいくらい金かかりそう
四国新幹線以上に需要なさそう
>>914
豊橋-佐久間-飯田-伊那-岡谷-松本-長野経由で新幹線作ればイケるか?
地方出張から東京戻ると改めて東京のビルの数の異様さがわかるわ
上京民マジでカルチャーショック受けそう
姫路とか接続路線が
山陽本線相生行き!w
播但線!w
姫新線!w
ジャンクションには違いないけどこんな構成でよう小倉に勝てるな
>>917
結局近くに大正義都市あるかどうかやからな
>>917
世界遺産あるし
>>917
日豊本線が山陽電車クラスなんちゃう
>>960
は?山陽特急なめんなよ
姫路、飾磨、白浜の宮、大塩、荒井、高砂、東二見、山陽明石、舞子公園
山陽垂水、山陽須磨、月見山、板宿、高速長田、新開地、高速神戸、元町
三宮、御影、魚崎、芦屋、西宮、甲子園、尼崎、梅田
こんだけ停まっても新快速より便利な直通特急と宣伝するんやぞ
県知事「新駅!作れっ!新駅作るんだよおおおおぉぉぉ」
空港「新駅ください!オナシャス!」
民間企業「うるせぇ…」
10kmごとに駅作れば地方活性化するやん!
新幹線の駅だけの所は当然ダメだろ
日常使うわけじゃないし
在来線と新幹線の両方ある駅で発展してないところはないぞ
※関連記事
【朗報】広島駅前、ガチで発展不可避
【画像あり】北海道新幹線開業初日の新青森駅の様子が悲しい
【画像あり】新幹線終点の新函館駅から札幌まで遠すぎてワロタ
【画像あり】死ぬまでこの家で暮らす代わりに年収8000万になるボタン
【画像あり】内田理央さん、またとんでもない水着を着る
【悲報】竹内由恵アナ、大分県が読めない
【画像あり】イルカの大和煮つくったよー
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2017年10月30日 22:40 ▽このコメントに返信
米原は駅前コメダあるぞ!!
3.気になる名無しさん2017年10月30日 22:40 ▽このコメントに返信
なお新横浜の北口()
4.気になる名無しさん2017年10月30日 22:45 ▽このコメントに返信
何もなかったら発展しないで通過駅になるだけ定期
5.気になる名無しさん2017年10月30日 22:46 ▽このコメントに返信
始発から京都から下関まで余裕でいけるぞ
がんばったら小倉までいけるぞ
6.気になる名無しさん2017年10月30日 22:50 ▽このコメントに返信
新がつく駅は総じてゴミ
7.気になる名無しさん2017年10月30日 22:52 ▽このコメントに返信
話題にも上がらない大牟田
8.気になる名無しさん2017年10月30日 22:54 ▽このコメントに返信
山陰の交通の便の悪さはほんま辛い
特急使おうが高速バス使おうが新幹線ある駅まで3時間以上かかる
しかも特急は超揺れるから酔い止め飲んでても酔う、まじで
飛行機は便数1日1本とかやし
過疎ってるから仕方ないがもうちょっとなんとかならんか・・・
9.気になる名無しさん2017年10月30日 22:57 ▽このコメントに返信
大野伴睦ェ・・・と書こうと思ってスレを開いたら、早いレス番で岐阜羽島が出てた
10.気になる名無しさん2017年10月30日 22:57 ▽このコメントに返信
誰か新潟駅万代口の画像貼ってやれよ…
11.気になる加藤鷹さん2017年10月30日 22:58 ▽このコメントに返信
加藤鷹「あぁ~… いいよぉ… アレの周辺を… 大発展させてくれる… あぁ~… いい///」
12.気になる名無しさん2017年10月30日 23:00 ▽このコメントに返信
黒部宇奈月温泉駅の何もなさ舐めんなよ
肝心の宇奈月温泉までは車でも30分はかかるし(交通の便があるとは言ってない)、地鉄もとりあえず営業してる程度で他はだだっ広い駐車場くらいしかないぞ
13.気になる名無しさん2017年10月30日 23:02 ▽このコメントに返信
はい浦佐駅
14.気になる名無しさん2017年10月30日 23:04 ▽このコメントに返信
新大牟田の周りは家と田んぼしかない
15.気になる名無しさん2017年10月30日 23:05 ▽このコメントに返信
仙台とか新幹線できる前から発展しまくりだぞ
どれだけ多くの列車が行き来して止まってたと思ってんねん東北一のターミナル駅だってのに
新幹線できると地方が発展するってのは幻想でしかない
16.気になる名無しさん2017年10月30日 23:06 ▽このコメントに返信
寒川(倉見)に駅作ろうとしてるのまだあきらめてないらしい。
神奈川に何個駅作る気だよ。
ちなみに綾瀬と平塚もあきらめていない模様。
三つとも秘境だぞ
17.気になる名無しさん2017年10月30日 23:06 ▽このコメントに返信
新神戸はなんであんなとこに
作ったんや
三宮と一緒のとこでええやんけ
18.気になる名無しさん2017年10月30日 23:07 ▽このコメントに返信
地元民やけど新高岡はイオンしか無いぞ
19.気になる名無しさん2017年10月30日 23:08 ▽このコメントに返信
米原平和堂潰れるマジ? もはや米原じゃないやんそんなの
20.気になる名無しさん2017年10月30日 23:08 ▽このコメントに返信
都会へ人が移動しやすくなるだけやで
駅前だけが潤って他は寂れる
21.気になる名無しさん2017年10月30日 23:09 ▽このコメントに返信
安中榛名とかいう山の中の駅
あそこで降りる人は何目当てなんや?
22.気になる名無しさん2017年10月30日 23:09 ▽このコメントに返信
新水俣のことも思い出してあげてください
23.気になる名無しさん2017年10月30日 23:12 ▽このコメントに返信
名古屋駅もここ10年くらいで急激に発展したんやで
トヨタマネー凄すぎるわ
栄が緩やかに死につつあるのはご愛敬やな
24.気になる名無しさん2017年10月30日 23:14 ▽このコメントに返信
例外がいっぱいあって草生える
やっぱ立地も大切なんやな
25.気になる名無しさん2017年10月30日 23:18 ▽このコメントに返信
相生駅に新幹線停まる意味がわからない
すぐ近くに姫路があるのにいらなくね?
山陰方面に向かう列車のため?
26.気になる名無しさん2017年10月30日 23:25 ▽このコメントに返信
最近の姫路は書寫山圓教寺や姫路城を目当てにくる観光客が世界中からくるからな・・・
市内のホテルは満員御礼で当日に部屋とるの無理。
駅前に巨大宿泊施設作ってるし、発展はしてる
ただ店の種類が飲食店ばかりでつまらん。
駅前なのに家電量販店がひとつもない。
買い物なんてアニメイトぐらいしかない。
アースシネマズ姫路ができたのはおおきいな。
27.気になる名無しさん2017年10月30日 23:28 ▽このコメントに返信
新富士とか新幹線オンリー駅の周辺はたいがい寂れてるけどな
28.気になる名無しさん2017年10月30日 23:29 ▽このコメントに返信
※6 これに尽きる
ルートぐにゃぐにゃでもいいからなんとしても既存の駅に接続させろ
29.気になる名無しさん2017年10月30日 23:30 ▽このコメントに返信
元厚狭郡のものだが、厚狭駅は日本一寂れた新幹線駅だと思ってる、割とマジで
30.気になる名無しさん2017年10月30日 23:30 ▽このコメントに返信
新京成「え?新千葉駅に新幹線?」
31.気になる名無しさん2017年10月30日 23:30 ▽このコメントに返信
新大牟田と新玉名はマジで何もないな(新玉名は一応ケーズデンキあるけどさ)
九州新幹線は博多熊本鹿児島中央の他に久留米川内はいると思う、周りに建物少ないけど
32.気になる名無しさん2017年10月30日 23:31 ▽このコメントに返信
岐阜羽島と新山口は新幹線効果があってもあれか。
33.気になる名無しさん2017年10月30日 23:35 ▽このコメントに返信
西明石だろ
あんなの普通の駅以下だぞ
34.気になる名無しさん2017年10月30日 23:35 ▽このコメントに返信
岐阜羽島はゴリ誘致したカスが銅像になって立ってるぞ
35.気になる名無しさん2017年10月30日 23:38 ▽このコメントに返信
昔は新幹線ってすごいイメージがあったけど今は単なる移動手段やしな
元々大した観光地もない田舎に新幹線なんか作ったところで見向きもされないし有名所は多少不便でもみんな来るからな
36.気になる名無しさん2017年10月30日 23:39 ▽このコメントに返信
上越妙高ほんとアホ
なんで市街地から離れた田んぼの真ん中に作るんだよ
誘致に失敗した老害ども苦しんで*ね
37.気になる名無しさん2017年10月30日 23:39 ▽このコメントに返信
米原は北陸民にとってはありがたい場所
これから出来る南越駅は多分このスレの上位にくるであろう駅になるわ
なんであそこに駅が必要なんだ・・・
福井に新幹線の駅が5つっておかしいだろ
38.気になる名無しさん2017年10月30日 23:40 ▽このコメントに返信
地元政治家先生の剛腕が唸って建てられる謎駅
39.気になる名無しさん2017年10月30日 23:42 ▽このコメントに返信
LCCでいいわ
40.気になる名無しさん2017年10月30日 23:44 ▽このコメントに返信
※37
四国新幹線が仮にできたら北陸新幹線より沿線人口多いからな
瀬戸大橋には建設当初から新幹線用のスペースが取ってある
41.気になる名無しさん2017年10月30日 23:45 ▽このコメントに返信
※36
あんなところゼッテェ発展しねぇし、中途半端な宅地しかできねぇ
42.気になる名無しさん2017年10月30日 23:50 ▽このコメントに返信
在来線を3セクに投げやがって許さねぇ
43.気になる名無しさん2017年10月30日 23:50 ▽このコメントに返信
昔の汽車の方がロマンあってすき
街から街へ文化が行き来する
44.気になる名無しさん2017年10月30日 23:51 ▽このコメントに返信
白石蔵王駅なめんなよ
45.気になる名無しさん2017年10月30日 23:57 ▽このコメントに返信
水戸エクスプレスか常陸エクスプレスつくってくれ。新幹線とは言わんから。いやなんなら鹿島エクスプレスでもいい。
46.気になる名無しさん2017年10月31日 00:05 ▽このコメントに返信
佐久平は成功した例やと思うな。20年近くあの付近を通ってるから強く実感するわ。安中榛名は…忘れてあげよ。
47.気になる名無しさん2017年10月31日 00:08 ▽このコメントに返信
おまえら新富士駅見てもそんな偉そうな事言えんの?
48.気になる名無しさん2017年10月31日 00:11 ▽このコメントに返信
浦佐になんか置いとくなら六日町に移設したほうがまだマシ
49.気になる名無しさん2017年10月31日 00:11 ▽このコメントに返信
新大阪は大正義御堂筋が通ってるだけで勝ち組なんだよなあ
50.気になる名無しさん2017年10月31日 00:13 ▽このコメントに返信
新神戸「せやろか
51.気になる名無しさん2017年10月31日 00:20 ▽このコメントに返信
岩手で小沢が今でも票数取れるの新幹線通してくれたおかげやからな
52.気になる名無しさん2017年10月31日 00:29 ▽このコメントに返信
松中ミュージアムに草
地元民やが行ったことない
53.気になる名無しさん2017年10月31日 00:33 ▽このコメントに返信
徒歩20分でで新幹線を見られるところに住んでるけど、そこには、国道のバイパス作るからって言われて金もらって家ごと引っ越したのに、次は新幹線作るからってまた金もらって家ごと引っ越して、合計で1億くらいもらった人がいるとか…
うらやますぃ(´・ω・`)
54.気になる名無しさん2017年10月31日 00:37 ▽このコメントに返信
四国民ワイ、低みの見物
55.気になる名無しさん2017年10月31日 00:39 ▽このコメントに返信
高知、無関係!w
56.気になる名無しさん2017年10月31日 00:44 ▽このコメントに返信
新大阪の周りまじで何もなさすぎてしょぼい
無理してでも梅田に通すべきだった
57.気になる名無しさん2017年10月31日 00:46 ▽このコメントに返信
北海道新幹線延伸したら長万部は確実にこうなるな。
倶知安は首都圏からニセコエリアへのアクセスとして逆に重宝されそうだけど。
58.気になる名無しさん2017年10月31日 00:47 ▽このコメントに返信
万代口もう工事始まるだろ
59.気になる名無しさん2017年10月31日 00:55 ▽このコメントに返信
いや静岡はバカ知事ばっか続いて駅多すぎっから全部になんかひかり止めなくていいよ、こだまになっちまうw
東海ただでさえ過密してるのにリニア通すメリットねえから認めねえとか今更言い出してるしなバカ知事
60.気になる名無しさん2017年10月31日 01:12 ▽このコメントに返信
※6を踏まえてなお、名前が出てこない新鳥栖駅。
61.気になる名無しさん2017年10月31日 01:24 ▽このコメントに返信
※52
自分もだ
野球少年が監督に連れられているを見かけるぐらいだから一般人はそもそも来ないと思われ
隣の店に用があって入ったときに駐車場で本人に遭遇したぐらいかな~そこに関するエピソードは
62.気になる名無しさん2017年10月31日 01:50 ▽このコメントに返信
俺の地元がちょうど新幹線が避けるような感じになってて近くにないからせめて近くに欲しかったわ
63.気になる名無しさん2017年10月31日 01:51 ▽このコメントに返信
豊橋も住んでみるとわかるなかなかのしょぼさ
64.気になる名無しさん2017年10月31日 01:55 ▽このコメントに返信
田中角栄「新潟の話が出てこないなぁ」
65.気になる名無しさん2017年10月31日 02:02 ▽このコメントに返信
新富士駅ってサービスエリアみたい
66.気になる名無しさん2017年10月31日 02:20 ▽このコメントに返信
だいたい大物自民党政治家のせい
67.気になる名無しさん2017年10月31日 02:22 ▽このコメントに返信
八戸
68.気になる名無しさん2017年10月31日 05:45 ▽このコメントに返信
新幹線の駅になることを拒んだ結果隣の三島市に完全に吸われた沼津とかいう無能
69.気になる名無しさん2017年10月31日 06:40 ▽このコメントに返信
上越妙高駅なんて駅前に葬儀場、駅裏辺りに介護施設ができるぞ
ちなみに現在あるのはコンテナ商業ハウスとショボい遺跡のみの模様
70.気になる名無しさん2017年10月31日 07:01 ▽このコメントに返信
東広島の悪口を言うな
71.気になる名無しさん2017年10月31日 07:42 ▽このコメントに返信
飯山駅は無事人口流出の起点となった模様
72.気になる名無しさん2017年10月31日 07:55 ▽このコメントに返信
米原駅は酷かったな。最後に見たのは10年くらい前だけど、とても新幹線が停まる駅がある街に見えなかった
『市』どころか『町』レベルの寂しさだったと記憶してる
73.気になる名無しさん2017年10月31日 08:10 ▽このコメントに返信
長崎は終点やからまだ大丈夫や
問題は市長自ら張り切っとる大村 諫早。
新鳥栖のごとく惨劇になるのが目に見えとる…
74.気になる名無しさん2017年10月31日 08:15 ▽このコメントに返信
※73
諫早は在来線の駅にくっつけるだけだから大丈夫
新大村はアウト
75.気になる名無しさん2017年10月31日 10:08 ▽このコメントに返信
相生…
76.気になる名無しさん2017年10月31日 10:15 ▽このコメントに返信
新大阪「大阪駅に比べて周りの時間が停止してる」
新神戸「緑豊かなのが自慢、イノシシもおるで」
京都「場違いすぎて端っこにしか建てられんかったわ今でも一部市民から目の敵」
77.気になる名無しさん2017年10月31日 12:38 ▽このコメントに返信
帰省する時那須塩原駅利用するけど、徒歩圏内にあるのはコンビニ、ビジホ、警察署くらいだな。マジでなんもない。
アウトレットは徒歩だと30分〜1時間はかかるし、直通バスが出てるけどわざわざバスに乗って行く価値があるかと言われれば、ただのしょぼいアウトレットだからあまり価値はない。
78.気になる名無しさん2017年10月31日 12:47 ▽このコメントに返信
僕は王道を往く京都駅ですかね
駅ビルで色んなことやってて楽しい
79.気になる名無しさん2017年10月31日 15:20 ▽このコメントに返信
そんなに人住んでない所にも鉄道通してるのになんで120万人も住んでるうちには電車作んないんだろ
かなり過密なのに。ひでーわ
80.気になる名無しさん2017年11月01日 11:54 ▽このコメントに返信
米原は酷すぎるよね
あまりにも無さすぎる
81.気になる名無しさん2017年11月01日 16:55 ▽このコメントに返信
>>453
白川郷(五箇山)だぞ。察せ
82.気になる名無しさん2017年11月01日 16:58 ▽このコメントに返信
>>459
タクシー「」
83.気になる名無しさん2017年11月01日 17:10 ▽このコメントに返信
新高岡は高岡駅まで下道歩いて10分もかからないからそこ推せばなんとかなる?
84.気になる名無しさん2017年11月01日 17:15 ▽このコメントに返信
あの駅は黒部川駅でよかったんやろに…
85.気になる名無しさん2017年11月01日 17:24 ▽このコメントに返信
※73
新大村がどこに作られるか分からないけど、もし湾岸に作るんやったら船のりばと一緒やったらええな。大村湾で
86.気になる名無しさん2017年11月01日 17:32 ▽このコメントに返信
※36
老「高田駅は駅舎新しくおしゃれにしたばっかりだし…」
87.気になる名無しさん2017年11月01日 17:36 ▽このコメントに返信
新高岡は下伏間江の田んぼしかないところの今後が楽しみ
88.気になる名無しさん2017年11月02日 07:32 ▽このコメントに返信
※40
瀬戸大橋は新幹線用のスペースはあるけど作ったとしてもあまり意味がなくまだ発展してないんだよな。ただ高松〜松山ぐらいは作れよと。
1.気になる名無しさん2017年10月30日 22:40 ▽このコメントに返信
いち