【画像あり】日本一の城は? アホ「姫路城」にわか「姫路城」ものしり「姫路城」玄人「姫路城」
- 2018.1.19 01:00
- カテゴリ:歴史 ,
ワイ「姫路城」
しゃーない
ほーん城主は日本一になったんか?
ここで姫路城って答えるのはにわか
通は姫路城
日本最高峰の城はどこやったんや
姫路城はアシンメトリーやからなあ
爆破したいわ
白鷺城なんだよなぁ
実家が姫路のワイ「姫路城」
>>17
鉄筋コンクリート造でエレベーター付きやっけ?
>>21
せやね
防御力は熊本城やろ
でも地震には勝てなかったよ……

>>18
うーんこの
>>20
というと?
>>22
うーーーーーーーーーんこの
>>24
全然わからん
天守閣におばけ住んでる城やろ
長壁姫姫路城の天守に隠れ住んでおり、年に1度だけ城主と会い、城の運命を告げていたと言う。https://ja.wikipedia.org/wiki/長壁姫
どんな堅城も地震には勝てないってことやろ
>>29
自然災害に勝とうとかww
しゃーないで
安土城現存しとったら間違いなく安土やったな
今までただの拠点だった城を統治のシンボルにしたのは安土城が最初
大阪城や姫路城みたいなデカい城も安土なくしてあり得なかった

>>30
??「すまんな」
熊本城ってすごいんか
>>33
戦国の世から、江戸時代を超えて幕末に西郷が近代兵器で挑んでも落とせんかった
姫路城「櫓も堀も空爆には無力か…せや!」
>>35
沼に化けたろ!
>>37
有能
なお後世
信雄「明智に奪われないように安土城は焼いておいたぞ!」
>>37
うーんこの
城主のブランド力なら近江長浜
なお姫路城の城主は皆知らない模様
池田氏に始まり譜代大名の本多氏・榊原氏・酒井氏や親藩の松平氏が配属され、池田輝政から明治新政府による版籍奉還が行われた時の酒井忠邦まで約270年間、6氏31代(赤松氏から数えると約530年間、13氏48代)が城主を務めた。
>>43
池田輝政やろ
>>43
池田光政やろ
>>43
赤松(ボソッ
>>43
松平ァ…
>>52
跡形もないやんけ
>>65
戦功を見てクレメンス(涙目)
>>68
湿地にあるから攻めにくいだけやろ
>>70
立地も十分な防衛力やろ。それ込みで築城やで
>>68
手抜き工事をしたが故の戦略はちょっと
>>74
それは寄せ手の責任やろ
姫路城のお堀が海に見えたんで姫路は空襲に会わんかったんやっけ?
>>54
湿地(=空爆の意義が薄い場所)に見えて落とされた爆弾は少数
そして運悪く命中した爆弾は運よく不発
今の価値観で言うならやっぱ白鷺城が挙がるんやろなぁ
>>56
豊富徳川共に重要視して縁者や重臣を入れとったし当時でも格は十分
江戸城が残っとればなぁ
>>56
白鶴城は?(埼玉感
ワイ「高知城(高知県民並感)」

>>57
本丸御殿が残ってるという点で姫路とは別の価値があるわね
日本一とかいうつもりはないけど和歌山城の雰囲気すごくすこ

ここまで彦根城なし
ちなみにワイも姫路城やと思う
壊しがいがあるのは大阪城
会津の空の赤瓦なんだよなあ
現存してて個人所有の城無かったか?
>>78
イッヌ山城
>>78
熱海城とかやろ

神奈川県民わい 小田原城を推す
あそここそ防衛力最大や!

>>82
小田原城の無敵要塞感はええよな
ノイヴァンシュタイン城は?

おは姫路市民
上沼恵美子「ウチの実家は大阪城ですわ」
姫路駅から外でた途端にばーんって見えるの好き
※関連記事
全盛期には3万人が暮らしていた九龍城がまた特集される やっぱりロマンあるな
ワイ(10)「あのお城みたいなホテルに泊まりたいなぁ」
天空の城ラピュタ、公開31年目にして『とんでもない作画ミス』が発見される!
キニ速2017年おすすめまとめきたあああああああああああああ
【画像】Fカップ人気コスプレイヤーがエロ過ぎると話題にwwwwwwwww
【画像】ハイヒールモモコのパンチラwwwwwwwwwwww
積水ハウス「部下が55億円の商談失敗したwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
【画像】いちばん昭和の夏を思い出す画像を貼った奴が優勝
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2018年01月19日 01:05 ▽このコメントに返信
松本城は…?(長野県民感)
3.気になる名無しさん2018年01月19日 01:05 ▽このコメントに返信
これは佐和山城
4.気になる名無しさん2018年01月19日 01:06 ▽このコメントに返信
徒歩2分だから松江城で
5.気になる名無しさん2018年01月19日 01:06 ▽このコメントに返信
森谷帝二が居て草
6.気になる名無しさん2018年01月19日 01:11 ▽このコメントに返信
姫路出身ワイ、天守閣から見物
7.気になる名無しさん2018年01月19日 01:12 ▽このコメントに返信
城は熊本、金沢いったが糞つまらんかった
10分です飽きた
8.気になる名無しさん2018年01月19日 01:12 ▽このコメントに返信
画像見ると大体どれも同じ見た目やん
9.気になる名無しさん2018年01月19日 01:13 ▽このコメントに返信
城プロのスレかと思ったのに
10.気になる名無しさん2018年01月19日 01:17 ▽このコメントに返信
江戸城と安土城を復元しないのは理解に苦しむ
11.気になる名無しさん2018年01月19日 01:18 ▽このコメントに返信
日本一の城言うてるのに海外の城挙げるバカ。
福井の丸岡城好きやで。
12.気になる名無しさん2018年01月19日 01:18 ▽このコメントに返信
シンデレラ城が日本一って結論出ただろ
13.気になる名無しさん2018年01月19日 01:18 ▽このコメントに返信
松本やろ
14.気になる名無しさん2018年01月19日 01:20 ▽このコメントに返信
※12
さむ
15.気になる名無しさん2018年01月19日 01:20 ▽このコメントに返信
※2
現存天守って時点で激レアだから誇っていいよ
16.気になる名無しさん2018年01月19日 01:20 ▽このコメントに返信
※12
ハリボテが好きならそう言えと。
17.気になる名無しさん2018年01月19日 01:24 ▽このコメントに返信
よくよく考えたら城が何個も残ってる日本かっこよくね…
18.気になる名無しさん2018年01月19日 01:25 ▽このコメントに返信
※11
ノイバンシュタイン城は日本にもある
しかもそれも姫路にある
19.気になる名無しさん2018年01月19日 01:25 ▽このコメントに返信
タイムスリップできるなら安土城、江戸城、豊臣の時代の大坂城を見てみたい
20.気になる名無しさん2018年01月19日 01:27 ▽このコメントに返信
郡上八幡城。街の景観もセットで美しかった。
21.気になる名無しさん2018年01月19日 01:28 ▽このコメントに返信
通は姫路城抜きで語る
アレは別格過ぎる
22.気になる名無しさん2018年01月19日 01:29 ▽このコメントに返信
現存天守であろうとロクに戦ってない城ってつまらんわ
23.気になる名無しさん2018年01月19日 01:30 ▽このコメントに返信
※17
石造りの西欧だともっとあるんだよなぁ…
24.気になる名無しさん2018年01月19日 01:31 ▽このコメントに返信
でも白いのは不評なんだろ?
25.気になる名無しさん2018年01月19日 01:31 ▽このコメントに返信
※17
一国一城令で自ら壊しまくったんだよな
26.気になる名無しさん2018年01月19日 01:32 ▽このコメントに返信
ノイシュヴァンシュタインな
27.気になる名無しさん2018年01月19日 01:34 ▽このコメントに返信
だから姫路城だって何度も言ってるだろ
28.気になる名無しさん2018年01月19日 01:36 ▽このコメントに返信
分かったから、誰か一人でいいから姫路城の魅力を語って
箇条書きで
29.気になる名無しさん2018年01月19日 01:39 ▽このコメントに返信
これは逢坂城
30.気になる名無しさん2018年01月19日 01:40 ▽このコメントに返信
玄人は城じゃなくて城址やろ
31.気になる名無しさん2018年01月19日 01:43 ▽このコメントに返信
熊本城のこと地震には耐えられなかったけどって言ってるけどあんな震度6レベルの地震×3くらい&数々の余震で全壊しないってすげーだろ
32.気になる名無しさん2018年01月19日 01:44 ▽このコメントに返信
大阪城とかいう現代建築物
33.気になる名無しさん2018年01月19日 01:44 ▽このコメントに返信
俺はあえて姫路城を推すね
34.気になる名無しさん2018年01月19日 01:44 ▽このコメントに返信
※30
わかる
玄人を自称する無学ゴミは城址を有難がるよな
35.気になる名無しさん2018年01月19日 01:48 ▽このコメントに返信
熊本城ってあとから工事したところだけ崩れたんやないっけ?
当時からあったのは崩れてないとか
外れてたらスマン
36.気になる名無しさん2018年01月19日 01:50 ▽このコメントに返信
これは五稜郭
37.気になる名無しさん2018年01月19日 01:51 ▽このコメントに返信
天守閣なんて飾りです。偉い人には
38.気になる名無しさん2018年01月19日 01:53 ▽このコメントに返信
やっぱり藤堂高虎がナンバーワン!
39.気になる名無しさん2018年01月19日 02:05 ▽このコメントに返信
姫路はバスターミナルと地下街も新しくなったけど、あれもうちょっとどうにかならんかったんか
移動しにくいし狭いし…梅田なんかと比べるのが間違ってるんだろうけど、大阪に慣れてる身としては失敗してるようにしか思えん
40.気になる名無しさん2018年01月19日 02:12 ▽このコメントに返信
わし「二条城」
41.気になる名無しさん2018年01月19日 02:14 ▽このコメントに返信
熊本城は鉄筋コンクリート製だから重くなって地震で石垣壊れたんやぞ
42.気になる名無しさん2018年01月19日 02:18 ▽このコメントに返信
松山城と丸亀城の石垣もかっこいい
43.気になる名無しさん2018年01月19日 02:37 ▽このコメントに返信
難攻不落の松山城やろ
44.気になる名無しさん2018年01月19日 02:38 ▽このコメントに返信
現存だったら姫路城
江戸城、大阪城、名古屋城、安土城のうち一個でも残ってたらトップだったろうな
45.気になる名無しさん2018年01月19日 02:50 ▽このコメントに返信
犬山城とかいうクッソ地味な城
46.気になる名無しさん2018年01月19日 02:51 ▽このコメントに返信
安土城復元して財源確保していけ
47.気になる名無しさん2018年01月19日 03:04 ▽このコメントに返信
あき竹城
48.気になる名無しさん2018年01月19日 03:06 ▽このコメントに返信
自宅の結構近くに姫路城あるから、興味がまるで無い
竹田城跡のがいいかな
49.気になる名無しさん2018年01月19日 03:09 ▽このコメントに返信
これは小田原城一択だろ
神奈川県民だからってのもあるけれど、小田原城のあの佇まいや雰囲気が好きだから推したい
50.気になる名無しさん2018年01月19日 03:46 ▽このコメントに返信
城といえば、大阪天王寺の醍醐でしょ!
51.気になる名無しさん2018年01月19日 03:55 ▽このコメントに返信
姫路に長く住んでたけど、駅出たら見えるし、すぐ見飽きるで
52.気になる名無しさん2018年01月19日 03:55 ▽このコメントに返信
家康の西国勢対策構想
どの城もひとっつも役に立たなかったな
時勢とは恐ろしい
53.気になる名無しさん2018年01月19日 04:05 ▽このコメントに返信
昔の大坂城「大坂本願寺の跡地やで!秀吉念願の城やで!難攻不落やで!大坂の陣の舞台やで!天領のお城やで!」
いまのコンクリ大阪城「イルミネーションでギラギラにするンゴwwwwwwwww」
54.気になる名無しさん2018年01月19日 04:15 ▽このコメントに返信
こうやって見ると西日本ばっかだな
やはり東日本は文化的程度の低い土人だからしょうがないか笑
55.気になる名無しさん2018年01月19日 05:08 ▽このコメントに返信
ワイ地元民。建て直す前の方がすこ
56.気になる名無しさん2018年01月19日 05:22 ▽このコメントに返信
丸亀城やぞ
57.気になる名無しさん2018年01月19日 06:22 ▽このコメントに返信
※54
58.気になる名無しさん2018年01月19日 06:32 ▽このコメントに返信
あとから建てた天守に何の意味があるのかね
59.気になる名無しさん2018年01月19日 07:04 ▽このコメントに返信
防御捨てた矢吹j
60.気になる名無しさん2018年01月19日 07:13 ▽このコメントに返信
ワイ姫路市民、自分の街にあるものが褒められて嬉しい
61.気になる名無しさん2018年01月19日 07:31 ▽このコメントに返信
江戸城が現存してたら観光資源として物凄い効果が有ったろうなあ
歴史的に無理だが
62.気になる名無しさん2018年01月19日 07:37 ▽このコメントに返信
和歌山城が出てて嬉しい
結構かっこいいんだよな
63.気になる名無しさん2018年01月19日 07:38 ▽このコメントに返信
型月民「チェイテピラミッド姫路城」
64.気になる名無しさん2018年01月19日 07:44 ▽このコメントに返信
長野県民ワイ「ま、松本城…」
65.気になる名無しさん2018年01月19日 07:55 ▽このコメントに返信
大阪城はどうなのよ
まあ今や豊臣秀吉が建てた大阪城じゃなくて、徳川家康が建てた大阪城が今のものだとほとんどの人が知ってるけど…
66.気になる名無しさん2018年01月19日 07:57 ▽このコメントに返信
姫路で観光客相手に働いてるけど、「登るの大変」という声が少なくないw
67.気になる名無しさん2018年01月19日 09:06 ▽このコメントに返信
※2
※13
※64
高島城「俺の事忘れてんじゃねーよボケ」
68.気になる名無しさん2018年01月19日 09:25 ▽このコメントに返信
やっぱり地元の城が一番見慣れてて良いよね。
69.気になる名無しさん2018年01月19日 09:43 ▽このコメントに返信
城主も含め福山城やな
70.気になる名無しさん2018年01月19日 09:50 ▽このコメントに返信
さ…佐和山城(白目)
71.気になる名無しさん2018年01月19日 09:50 ▽このコメントに返信
まず天守残ってない城挙げる奴はひねくれ者の論外な
72.気になる名無しさん2018年01月19日 09:50 ▽このコメントに返信
広島城・・・
73.気になる名無しさん2018年01月19日 09:55 ▽このコメントに返信
姫路城の外堀にわくボウフラ&蚊のせいで夏から秋にかけて毎日40ヶ所近く蚊に刺されてたことがあるから姫路城きらい
74.気になる名無しさん2018年01月19日 09:58 ▽このコメントに返信
グンマーの「ロックハート城」を推挙したい
75.気になる名無しさん2018年01月19日 11:35 ▽このコメントに返信
ワイ姫路市民、地元民ワラワラで草
76.気になる名無しさん2018年01月19日 14:07 ▽このコメントに返信
※75
なんか定期的に姫路民湧くよな
かく言う俺もそうなんだが
77.気になる名無しさん2018年01月19日 14:15 ▽このコメントに返信
芸人「あき竹城」
78.気になる名無しさん2018年01月19日 14:54 ▽このコメントに返信
姫路城は何よりもアクセス面でも優秀だからな
新幹線降りたら目の前やし
79.気になる名無しさん2018年01月19日 15:05 ▽このコメントに返信
姫路駅のホームから見えるから凄い
80.気になる名無しさん2018年01月19日 17:14 ▽このコメントに返信
姫路駅からのアクセスがよくても姫路駅自体が関西のど田舎にあるからプラマイゼロやで
81.気になる名無しさん2018年01月19日 21:18 ▽このコメントに返信
※80
逆に丁度いい日帰り旅行先とも言える
82.気になる名無しさん2018年01月19日 22:58 ▽このコメントに返信
お菓子の城 那須ハートランド推しで
83.気になる名無しさん2018年01月20日 10:24 ▽このコメントに返信
まあ一度言って損はないで
84.気になる名無しさん2018年01月20日 20:40 ▽このコメントに返信
風雲たけし城
85.気になる名無しさん堺市民2018年01月24日 18:28 ▽このコメントに返信
※80 姫路は大阪神戸京都堺に次ぐ規模だぜ
86.気になる名無しさん2018年01月25日 13:08 ▽このコメントに返信
それはないわ
地元民の俺からみても阪神地区の格下、
神戸のオマケやわ
逆に神戸以西ならほとんどライバル
おらんけどな、明石くらいか
87.気になる名無しさん2018年01月25日 13:15 ▽このコメントに返信
※66
ある意味褒め言葉だけどな。だって城って攻めにくくしてるんだもの。
だからわざと道はグネグネ、門はどんどん小さくなり、天井は低く、
狭く、暗くて、階段は急で上りにくい。
観光用に作られた登りやすい城がいいって言っても、それは城じゃないから。
88.気になる名無しさん2018年01月29日 12:04 ▽このコメントに返信
そもそも地震で城垣壊れるのは設計通りなんだよなぁ
89.気になる名無しさん2018年03月08日 20:00 ▽このコメントに返信
会津若松城がなんか好き
1.気になる名無しさん2018年01月19日 01:05 ▽このコメントに返信
ワイひねくれ者
あえて大阪城 じゃなく姫路城を選ぶ好プレー