ワイ「赤ワイン買って来たで!冷やしといて後で飲んだろ!」敵「赤は常温で飲むんだぞ」
- 2018.3.12 01:30
- カテゴリ:グルメ ,
1:風吹けば名無し: 2018/03/08(木) 10:27:02.09ID:ztTkrPHF0.net
冷たい方がウマいに決まっとるやろが
赤ワインはやはり常温?
(中略)
イタリアの南部やチリなどの暖かい地方のワインによく見られる、フルーティで甘さを感じる赤ワインは白ワインくらい冷やして、10℃前後位で飲むのが良いでしょう。温度が高いと甘ったるく感じて飲み飽きてしまうと思います。
フランスのボルドーのワインのように渋みが強いものは14~17℃くらい、少し熟成が進んでまろやかになってきたものはもう2~3℃高くても良いかもしれません。
全文はこちら
https://asahiya1.com/2016-01-10/白ワインは冷やして?赤ワインは常温?(ワイン/
安モンはどんどん冷やしていけ
安いテーブルワインなら冷やす
それよりも何くうかやろ
敵はサバンナでも赤道直下でも常温にこだわるのかな
>>5
サバンナや赤道直下なら尚更常温やぞ
そんなとこで冷水飲んだら温度差で身体おかしくなるで
>>5
でもここ赤道直下でもサバンナでもないやん
>>30
これ
いうほど常温保存じゃないだろ
ヨーロッパの常温に比べて日本の常温は温度が高すぎるぞ
好みは人それぞれや
常温なのはヨーロッパの気候だけだぞ
常温よりは低いぞ
赤ワインのうまさ未だに理解できひん
安いしか飲んだことないからやろか
>>11
肉食うとき何のむんや?
>>14
烏龍茶☺
>>16
いいね!
ハイボールもええぞ
平常の温度。化学では、セ氏一五度。気象学では、その地の年間平均気温。
氷も入れたれ
赤も冷やす派は結構おるな、ワイは常温やが
ワイ「常温かぁ。ほんなら氷入れたろ」
安いのは冷さんと飲めたもんやない
冷やしてかぶかぶ飲んじゃう
甘いのしか飲めんのだけど白ならいける?
ほーん(氷ドバー)
安いやつも甘くないやつはのめる
ポリフェノールなんとかのやつ
言うて映画とかで高級ワインの設定でも冷やしとるやん
>>24
冷やしてるんじゃなくて温度設定のできるワインセラーに入れてるんだと思うんですけど
>>31
そっちやなくて氷水に浸けとるやろ
丸くてちっちゃいバケツみたいなやつ
>>45
あれシャンパンか白じゃねーの?
>>45
それやるの白ワインかシャンパンちゃうの
>>45
お酒飲んだこと無さそう
>>45
>>45
シャンパンか白やろ
>>45
それ白やろ?赤で冷やしてるの見たことないぞ
>>52
はえ~勉強になったわ
>>61
なんJ民らしからぬ素直さ
グレープジュース感覚で氷入れまくるとうまい
1000円くらいの安物は一口飲んだあと栓してめちゃくちゃに振るといいらしいな
>>26
それやってるわ
あんま意味ないけど
>>26
1000円ぐらいでも澱たくさん沈んでるやつあるからボトル毎はやめた方がええで
デカンタとかに移さないと
>>36
ソムリエが言うてたんやけどそうなんや
鍋で沸かしてオレンジジュースとかシナモン入れるンゴ
ワイは氷入れる
ヨーロッパ基本寒いし。
安いのは冷やした方がうまい奴多い
どうせ安モンやろうし好きに冷やせば?
たくのみ。でジンジャーエールで割ってたし
立派なカクテル
ワイン嫌いやけど飲み過ぎ防ごうと頼んだらごくごくいけちゃう
日本は常温は温度高くても冷蔵庫で冷やすには温度低すぎ
まあ実際は味なんてわかりゃしないからどっちでもええやろ
スパークリングワイン「ほーんワイも常温で飲めるんやな?」
高いやつでも冷やした方が美味いからな
シャトーマルゴーも常温より冷やした奴の方が味が締まって美味かった
アルパカ!コノスル!ヨセミテロード!西友のオークリーフ!
むしろこの時期ならレンチンしてもええで
教養がないな・・・常温だぞ
そこそこの店で氷水に突っ込まれてるワインはなんなん?
まあ味なんかわからんからどうでもええんやが
>>50
基本は白かスパークリングやな
安いのはな
4℃やぞ
ワインていいよな
とりあえず適当なもん香りがどうのいって旨いって言っとけば通ぶれるもんな
>>57
子どもの頃はそういう想像したよな
実際は酸っぱいぶどうジュースという
ワインは美味しく飲めると言われてる最高温度でも20℃だからな
大半のワインは常温より冷やした方が美味いんや
氷入れるの好き
冬場はええけどな
ガキはチューハイでも飲んでろ
ストロングウ●コとか
最近ヨーロッパだとオンザロックが流行ってるしね
>>66
夏に行った居酒屋でかち割りワインっての飲んだけどあれはあれで悪くなかった
平日のこの時間になぜお酒ごときでマウントとろうとしてしまうのか
常温ってヨーロッパの常温やろ?そもそも気温が低いやん
>>70
ヨーロッパで一言でまとめるには広すぎィ!
>>70
例えばパリには冷房施設がない(扇風機すらない)くらいやからね
稀に暑い夏があると熱中症でバタバタと倒れるんやで
むしろ氷も入れるわ
さらに炭酸で割るわ
安モンは冷やすとうまい
アル中ワイ冷やした安赤ワインをラッパ飲み
ワイン飲みたくなった
サイゼ行くンゴ
>>74
コンビニワインじゃダメなん?
>>77
おつまみがない
>>81
サイゼリヤは何つまむんや?
>>95
今はお肉たべたいな
ぺらぺらお肉だけど、やすいし
白ワインは甘ったるいから嫌い
日本酒を飲め
すっぱいの飲めないんやが
アルパカの1000円のワイン最高やろ
5000円の飲んだけどもうええわ
変な味のやつは軽く冷やした方がうまいぞ
>>85
怪しいもんは買わないという選択肢はないのか
赤も氷入れたり冷やしたりすると美味い
好きに飲めば良いと思う
アルパカって500円くらいじゃね?
1000円くらいのやつもあんのか?
飲んでみたいな
コーラ入れて飲むやで~
チリワインと氷ってなんであんなに合うんや?
飲んでるどぎまぎトッモが赤ワイン飲むと頭痛くなるからかなわんわ~っていってたけど
そんな量ガバガバいってたらそら頭痛くなるで
>>92
同じアルコール量でも蒸留酒だと頭痛くならなかったりするからね
体質やで
ワインの美味しさだけはいまだにわからん
高いの飲んでも等しくゲロみたいな味する
>>94
ワイはウイスキーがそれやな
ワインはちゃんと良いやつは美味しい
>>115
なにを基準に美味しいなの?
>>123
やっすい飲めりゃいい人向けのワインとちゃんとした奴飲み比べたら全然違って感動したやで
>>115
ウィスキーは飲んだ直後はプラスチックみたいな味するよな
その後の後味がかぐわしいんやけど
>>131
それアルコールの味だよ
>>138
そうなんか
まだまだ味覚がガキやなワイ
ワインは6本2500円の何が送られてくるかわからんやつを毎月ネットで頼むくらいがちょうどいい
>>96
アマゾンで6本4000円のスパークリング飲んだら全部酸っぱかったわ
カルディってやっぱ神だわ
>>96
冷やさんでええな
>>96
どこで売ってる?
ちょっと興味ある
>>110
ヤフーとか楽天でワインセットで調べたらあるやろ
>>118
ありがとう調べてみる
奮発して五千円くらいで2級畑の15~20年モノのんでみ?
ワイはデパートでシャトーパヴィの17年モノ飲んでからワインにハマッた
コンビニの安ワインは冷やされてるよな
宅飲みなら別にどういう飲み方でも問題ないやろけど
保存は17度が適温やぞ
まぁなんJ民が帰る程度のワインだったら冷やそうがそこらへんに放置しようが大差ないが
ワインってなんでこんな人気なんや?
酸っぱいだけやし良さが全然わからん
>>108
焼酎の方がよっぽどわからん
赤ワインに柑橘系ジュースを入れると微妙に美味そうになる
美味そう というだけで美味いわけではない
ワインもウイスキーもある程度飲まないと良さがわからんよ
なんでも数こなさないと
ワインの高いやつは味がいろんな意味で複雑やな
ワイは値段ほどの価値はないと思ってる
ワインはうんちく聞いてからやと上手く感じるわ
箱からジョボジョボ出す安ワインほんとすこ
>>120
地味に美味いヤツもあるよな
>>120
うめーよな
ファンタグレープで割ると美味いって聞いたんやが本当か?
ワインだけ少し飲むとぶっ倒れるのなんで
ワイは紙パックのやついつも買うわ 安くてもうまいしな
めんどくさいから常温だけどな
実際のところ味がよくわかるのが常温なだけであって不味いやつは冷やして飲むのが正解だぞ
この手の話題で語られない常温の温度
夏と冬で全然違うやろがい
パッパ「ワイン?氷入れたろ!ビール?氷入れたろ!冷酒?氷入れたろ!」
ガキワイ「はえ~」
他の酒で酔ってからバカワインをコップでグビグビが貧乏ワインの美味しい飲み方だって叔母さんが言ってた
冷蔵庫から出して30分待つんやぞ
コナンの映画でワインが原因で人殺したやつおったよな
>>141
コナンの映画でワインがのおかげで命拾いしたやつおったな
夏場は冷蔵庫入れといて飲む1時間くらい前にデカンタとかでかいコップに移し替えておくだけで結構違う
安くても普通に美味いジンとウォッカ有能すぎる
1000円台のボトルでもしっかり美味しいし
>>148
ウォッカソーダは理想形のひとつ
ワインは食べ合わせやな
単品でのんでもイマイチよくわからん
家でぐらい好きな飲み方もしないで何が酒だよ
※関連記事
一流グラビアアイドルさん「私もお酒に薬盛られたことある。。。」
処女が酒で盛大に失敗した
珍しいお酒が好きなんだけど飲んだ酒をちょっと語ってく。
【画像あり】紐パンの結び目をほどくとこうなるの知らなかった
【画像あり】任天堂スイッチを買うと世界はこの漫画みたいになるらしい
【悲報】金正恩 ついに怒らせてはいけない人を怒らせてしまう
【画像】このアイドルグループが披露してる高度な床パンチラwwwwwww
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2018年03月12日 01:34 ▽このコメントに返信
ストレスでやけ酒ワイ登場
3.気になる名無しさん2018年03月12日 01:36 ▽このコメントに返信
好きなもん飲め
好きなもん食え
4.気になる名無しさん2018年03月12日 01:36 ▽このコメントに返信
そもそもアルコール飲んでる場合じゃねーよw
5.気になる名無しさん2018年03月12日 01:38 ▽このコメントに返信
あれ?ライオンは?
6.気になる名無しさん2018年03月12日 01:39 ▽このコメントに返信
まあ冷やさんが
つまみは考えてるな
7.気になる名無しさん2018年03月12日 01:39 ▽このコメントに返信
寧ろわいのワイン好きの両親なんかワインに氷入れて飲んでるぐらいやぞ
8.気になる名無しさん2018年03月12日 01:42 ▽このコメントに返信
中高生のエア飲みだろw
9.気になる名無しさん2018年03月12日 01:46 ▽このコメントに返信
内緒やけどブドウジュースのがうまいぞ
ぶどうの皮ごと絞ってるやつで渋みがあるのが肉とも合う
10.気になる名無しさん2018年03月12日 01:47 ▽このコメントに返信
もうガンバリマンとガブガブ君でも飲んでおけ
11.気になる名無しさん2018年03月12日 01:48 ▽このコメントに返信
※9
ネットで内緒話とか全然内緒じゃないような…
12.気になる名無しさん2018年03月12日 01:52 ▽このコメントに返信
すげーどうでもいい
所詮アル中の戯言
13.気になる名無しさん2018年03月12日 01:52 ▽このコメントに返信
なんJ民A「赤ワインがサァ!冷えたビールがサァ!」
ワイ「ほーん」(ハナホジコ-ラプシュ-w
14.気になる名無しさん2018年03月12日 01:52 ▽このコメントに返信
ワインバーで初めてワイン飲んでハマったなぁ
ほんのちょっと毒のあるバーテンさんだったけど、チーズと一緒に飲むと口の中でワインの味が変わるとか色々教えてもらえたよ
ワインはおつまみ次第で楽しみ方が変わる面白いお酒だと思う
15.気になる名無しさん2018年03月12日 01:54 ▽このコメントに返信
どーせフルボディじゃないんだろ
冷やせ冷やせ!
16.気になる名無しさん2018年03月12日 01:58 ▽このコメントに返信
※9
わかる
何年も前に採って樽の中で変質したやつが、採ったばかりの食べ頃なブドウを絞ったやつより美味いわけがないんだよなぁ
まあワインも好きやけど
17.気になる名無しさん2018年03月12日 02:00 ▽このコメントに返信
※7
深夜に自分の親の事嬉々として書き込んじゃう※7ちゃんかわいい
両手足を縄で縛って牛に引かせたい
18.気になる名無しさん2018年03月12日 02:01 ▽このコメントに返信
タイに旅行に行った時、赤ワインに氷入れられたぞ
意外に美味かった
19.気になる名無しさん2018年03月12日 02:03 ▽このコメントに返信
ヨーロッパって意外と緯度が高いから日本でいうなら東北とか北海道あたりの常温をイメージしないとダメなんだよな
20.気になる名無しさん2018年03月12日 02:04 ▽このコメントに返信
好きなように
オイラは白ナイヤガラ甘口なので野菜室
21.気になる名無しさん2018年03月12日 02:05 ▽このコメントに返信
赤ワイン好きなんだけど、なぜか下痢する
22.気になる名無しさん2018年03月12日 02:07 ▽このコメントに返信
ワインええよな
この時期はワインと日本酒でローテ回してるわ
コスパは最悪だがなw
23.気になる名無しさん2018年03月12日 02:12 ▽このコメントに返信
赤ワインとぶどうジュースの違いが分からん
24.気になる名無しさん2018年03月12日 02:13 ▽このコメントに返信
別に好きなように飲んだらええやん
ヨーロッパ云々言わずに
25.気になる名無しさん2018年03月12日 02:17 ▽このコメントに返信
甘口白ワインとか飲めたもんじゃないぞホンマ
26.気になる名無しさん2018年03月12日 02:22 ▽このコメントに返信
@meozj
↑これツイッターな^w^気軽にフォロリク送ってくれめんす^s^承認するで^w^その後DMで話そうず^w^
27.気になる名無しさん2018年03月12日 02:22 ▽このコメントに返信
@meozj
↑これツイッターな^w^気軽にフォロリク送ってくれめんす^s^承認するで^w^その後DMで話そうず^w^\\
28.気になる名無しさん2018年03月12日 02:23 ▽このコメントに返信
香りどうでもよければ冷やせばいいんでないの?
でもどっちが美味いかっつったら適温な方が当然美味い
なのに冷やした方が美味いとか主張する奴がいるからおかしくなる
好きに飲めばいいけど、間違った主張はすんなや
29.気になる名無しさん2018年03月12日 03:00 ▽このコメントに返信
体質的にお酒を飲めないので、飲めるだけでもうらやましい。
30.気になる名無しさん2018年03月12日 03:02 ▽このコメントに返信
白・ロゼ・スパークリングは冷やす
赤の二日目は冷蔵庫で冷えてるけど常温に戻るまで待ってから飲むわ
31.気になる名無しさん2018年03月12日 03:12 ▽このコメントに返信
※23
舌ぶっ壊れてるやん
32.気になる名無しさん2018年03月12日 03:21 ▽このコメントに返信
肉は赤ワイン
魚は白ワイン
野菜は?
33.気になる名無しさん2018年03月12日 03:47 ▽このコメントに返信
>32
野菜は基本前菜、サラダで使われる物なので
泡、白、ロゼワインでいいと思う。
赤には肉は間違ってないけど鳥料理は酸味の強い赤ワインに合わせると負けちゃうから白の方が良い時がある。
34.気になる名無しさん2018年03月12日 03:53 ▽このコメントに返信
ドイツのベルンハルトコッホのショイレーベっていう白飲んでみ?日本じゃ中々手に入らないけど甘口好きならちびるで
35.気になる名無しさん2018年03月12日 03:58 ▽このコメントに返信
※32
それ自体間違い
ちょっとワイン通にそれ言ったら笑われるから気を付けてな
36.気になる名無しさん2018年03月12日 04:02 ▽このコメントに返信
スパークリングは栓を抜いた時に吹いちゃう可能性があるから6度前後。
白ワインは8〜12度、温度が高いと味がボケるのと酸味はこの位の温度の方がしまって楽しめる。
赤ワインは熟成の度合いによって変わるけど14〜18度。
あまり温度が低いと香りが開かないから楽しみが半減しちゃう。
言い方は悪いけど上に書いたような飲み方をすると逆に作り方の雑さ、味、香りの欠点が浮き出てしまうクオリティーの物もあるから氷を入れて飲んだ方正解なワインもあるよ。
37.気になる名無しさん2018年03月12日 04:15 ▽このコメントに返信
ワイン飲まんからなぁ
たまに安ワイン買ってきてカリモーチョ作るくらいやわ
38.気になる名無しさん2018年03月12日 04:45 ▽このコメントに返信
ワインは意識高いやつ多すぎて嫌だわ
39.気になる名無しさん2018年03月12日 05:53 ▽このコメントに返信
意識高い系は知識倒れの知恵遅れしかいないからな
仕方ない
40.気になる名無しさん2018年03月12日 05:58 ▽このコメントに返信
自分で買った安酒なら勝手にすりゃいい
41.気になる名無しさん2018年03月12日 06:03 ▽このコメントに返信
捕まるわけでもないし好きにすればいい
42.気になる名無しさん2018年03月12日 06:15 ▽このコメントに返信
高慢チキ
43.気になる名無しさん2018年03月12日 06:26 ▽このコメントに返信
赤ワイン美味しいと思ったことない〜からのいいね!ハイボールもおすすめまでの流れが優しくてなんか好き
44.気になる名無しさん2018年03月12日 08:32 ▽このコメントに返信
ワインって酸っぱいのか?昔一度飲んだきりだけどそのとき飲んだのは渋くて苦くて辛かったんだが
45.気になる名無しさん2018年03月12日 08:44 ▽このコメントに返信
安い赤ワインなんかコーラで割ってレモン果汁で味整えたほうが美味しい
46.気になる名無しさん2018年03月12日 08:52 ▽このコメントに返信
冷やした方が美味しいというより飲みやすいんだよ。
あとボトル振るのはエアリングで空気に触れると味が変わる。
年代ものだと味が死ぬ。
47.気になる名無しさん2018年03月12日 10:48 ▽このコメントに返信
奮発しても1500円くらいのワインしか買ったことないし、この値段で気取るのもどうかと貧乏くさい野暮な飲み方だわ
シャトーマルゴーなんか調べたら桁が一つ二つ違うしお前らセレブやな
48.気になる名無しさん2018年03月12日 11:10 ▽このコメントに返信
変に自分語りするから敵作るんだろ黙って飲めや
49.気になる名無しさん2018年03月12日 11:41 ▽このコメントに返信
どうせ良し悪しなんかわからないから不凍液のブドウ酒割りに甘味付けたので良いんだよなあ
50.気になる名無しさん2018年03月12日 13:00 ▽このコメントに返信
買ったやつが一番おいしいと思うの見方で飲めばいいんだよ
他人のの見方にいちゃもんつけてうんちく語ってるようなやつは
精神が貧乏くさい野暮なやつだ
51.気になる名無しさん2018年03月12日 13:02 ▽このコメントに返信
>ちょっとワイン通
この辺が一番空気読めないアホなんだよな
偉そうに語る割に突っ込むと知識があまりなかったり、言ってる事はテレビ番組で行ってたような事しか言わなかったり
52.気になる名無しさん2018年03月12日 13:03 ▽このコメントに返信
※23
酒かどうかの判別すらつかないのは、味覚か脳に異常あるんじゃないか?
53.気になる名無しさん2018年03月12日 14:10 ▽このコメントに返信
酒好きだけどワインだけはぶどうジュースの方がうまいやんと思ってしまう
54.気になる名無しさん2018年03月12日 14:14 ▽このコメントに返信
赤でも冷やしてしまうな。
冷やし過ぎると香りが悪くなるが、温いよりは美味しい
55.気になる名無しさん2018年03月12日 15:06 ▽このコメントに返信
酔えるなら何でもいい
56.気になる名無しさん2018年03月12日 19:23 ▽このコメントに返信
野菜室の設定が8度やねんけど、自分はこれがベストやと思うわ
水を最もうまく感じる温度が5度~10度らしいからワインもそんなもんやろ。
57.気になる名無しさん2018年03月12日 19:46 ▽このコメントに返信
あっちの常温とこっちの常温違うからね
冷やした方が美味い、けど当たり前だけどキンキンに冷やしたら味なんて分かるわけないから食事の30分前くらいに冷蔵庫から出しとくんや
58.気になる名無しさん2018年03月12日 19:47 ▽このコメントに返信
※56
一応日本のご家庭なら野菜室が一番正解とされておる
59.気になる名無しさん2018年03月12日 20:57 ▽このコメントに返信
まぁ普通は赤は冷やさないよね
60.気になる名無しさん2018年03月12日 22:28 ▽このコメントに返信
赤は基本冷やさないかな。冷やすと味も匂いも変わることがある。
61.気になる名無しさん2018年03月13日 21:33 ▽このコメントに返信
あんま飲まない奴にだけは言われたくない
62.ソムリエ2018年03月14日 21:35 ▽このコメントに返信
自分の好きな温度で飲むのが1番ですが、もしお客様に「このワインに合う温度で出して」と言われたら品種、アルコールの度数によって変えていきます。
セラーから出したら少し冷え過ぎなので、手の体温で温めて出したりもしますね。
白ワインでも品種によってはセラーから出し、抜栓して室温で1時間位経った方が、そのワインの持ち味を最大に引き出せたりします。
夏場はキンキンに冷やしたロゼワインも美味しいですよ。
-
【速報】ブタメンのあのブタのキャラクターの名前、遂に正式決定
-
なんJに来たキルア「煽り…効かないんだよね」
-
風俗以外で女の裸見たことある奴wwwww
-
【画像あり】女の子のパンツにリボンがついてる理由、判明する🎀
-
【画像】ババア「あんた万引きしたでしょ!?ポケット隠したでしょホラ!」 僕「やってません!あっやめてください何も隠してない!ダメっ!!」
-
【朗報】にじさんじさん、ホロライブには絶対に不可能な厄介な処女厨を一斉駆除する配信をする
-
【悲報】人気声優の井口裕香さん、真の姿を見せてしまう………
-
【緊急】北海道の知事がタイで大人気、タイ人のゲイ達にロックオンされる
-
【朗報】ウマ娘オタ、本物の騎手に「オレの女」と煽られ、脳破壊される
-
【朗報】檸檬堂の500mlサイズ発売決定
-
吹奏楽部顧問「下手くそ!廊下で100回叩いてこい!」 トライアングル少女「はい…」 チーン…チーン…チーン……
-
【悲報】GLAYのTERUさん、変わり果てた姿になる・・・
-
【画像あり】離職率1%の会社の入社式が凄い、いきなり運動会でみんな仲良くなれる
-
正直マスク社会嬉しいやつwwwww
-
女子生徒が持つ水筒の中身をすり替えて飲ませた疑いで男子生徒を逮捕
1.気になる名無しさん2018年03月12日 01:33 ▽このコメントに返信
赤道直下でワイン飲むシチュエーションが想像できんのやが