サークルの飲み会ルール、えぐすぎる

1:風吹けば名無し: 2018/05/07(月) 11:51:35.93ID:gDoIE1gud.net
あまりにも闇が深い pic.twitter.com/Cgwh2dT1wf
— ヽ(*゚д゚)ノ< テッツー (@sg_tengs) 2018年4月25日
常識やん
昭和のノリやな、嫌いじゃないゾ
これは社会人になってからやろ
言われなくてもできる範囲
こういうのは教えてくれないからな
糞みたいな昭和文化やとは思うけど知っておいて損はないんとちゃうの
>>16
教わらなくてもわかるやろ
>>16
ほんこれ
就職してこれを強制される会社は今時無いだろうけど、自然に出来ると評価が上がる
割と普通だった
当たり前過ぎて草も生えない
自己紹介前に一気飲みと勧められた酒は断らない以外はだいたいどこもやってるんやないか
マナーサークルかな?
ラベル云々ってマジで学生しか言ってないよな
>>26
ホストクラブでもそうやぞ
断らないは問題あるけど他は心掛けたほうがええやろ
教えといたほうがいいんじゃね
隠キャ「マナーが~ルールが~」
陽キャ「いっきっきっのっきーおま●こっ!」
>>33
これすこ
自己紹介に一気飲み以外はまあええやん
覚えておいて損はない
形式として知っておくのはありだけどそれを他人に強要したり切れるのはアホ
そもそも新歓って大学生か?いきがるなよ
まともやなと思ったけど自己紹介のくだりは完全にアホやな
今時古い体質の企業でもこんなんやってないやろ
>>49
やってないけど、みんながやってない中1人やってると印象がよくなるんやで
自己紹介のくだりは体育会系やなあって思うけど
前半の方は社会常識の範疇やな
こういうのみて「当たり前やろw」ってイキってる陰キャが一番見苦しい
>>51
社会でろよ
>>51
おいおい流石にこれは常識の範囲だぞ
最後の頂きますは知ろんかった
ワイがいたサークルと全く同じルールで草
ほとんどビールってかビールしか出なかったな
イッキはアカンやろ
それ以外は常識やけど
>>59
イッキ強要が一番あかん
こんな馬鹿らしいもんいまだにあるのが異常
酒の席なんかにまで仕事持ち込んでるからジェネレーションギャップがある
ワイ大学の時ののサークルはこれに加えてOB会では最初は正座、1回くずしていいよと言われても断り2回以上言われたらくずすとかいうルールがあったぞ
社畜予備軍の鑑
社会人ならまだわかるけど
これを大学生(笑)がやってるってのが滑稽すぎるんよな
大学生ごときで上の方(笑)とかほんま草
>>69
大学エアプもしくはサークルエアプか?
社会人の先輩よりサークルの先輩の方が万倍面倒見いいと思うけど、いい先輩に恵まれなかったのか
ワイ空手部、だいたい同じルールがある
なお無視する模様
サークルじゃなくて社会のルールだぞ
社会に出たらこれぐらい言われんでもできるのが普通
ラベルはシカトしてええやろ
後は嫌いやないでこのノリ
常識やん
こんなん書かれないでもできなきゃ
こんなんよりもビールを上手に注ぐ方法教えてあげる方がええやろ
コップの冷え方とか形状でも変わってくるんやから
新歓で新入生にこれやらせるのは頭おかしいわ
普通夏の合宿とかで教えるやろ
>>81
このルール利用して新歓荒らし潰すんやでw
大学時代からきっちり奴隷育成されとるんやな
悲しいわ
ヤリサーやぞ
普通やんけ
日本酒150mlで頭痛と吐き気がするのに断っちゃいかんのか
>>89
口つけるだけでええんやで
ワイの部活と全く一緒で草
今年の一年生ちゃうかと思うくらい心配になってきた
学生のうちにやった方がええわ
社会人になってもいきなりできない
アホ「ごちそうさまが~~????」
バカども「「「聞こえないー!!!」」」
ふつうのことで草
陰キャはなにがゆるせんのや
若い奴って酒を特別視しすぎだよな
口つけて置いていいって言ってるのに陰さんは...
書いてあるだけマシやぞ
書いてないのに強要するクズサー在るし
下戸ワイ
水を大五郎と言い張る
大学のときからこういうの鍛えられてると入社後可愛がられるで
歓迎会(歓迎するとは言っていない)
気を使ってればこのくらい当たり前だよなぁ
結局先輩が尊敬に値するかどうかなんだよな~
勉強になったわ
下戸はつらそうやな
こんなの出来なくても仕事出来れば出世はできるけど、これが出来ると仕事出来なくても出世するチャンスは生まれる
今の爺どもも若い頃は同じように思ってたんだろう
勧められた酒云々以外は超まともやんけ
むしろ親切だな
ただプラマイでガッツリマイナス
まずは酒は20歳からのルール守れよ
ラベル上とかうせやら
聞いたことないわ
ワイ体育会系からしたら普通
こういうの楽しめない人間でよかったわ
どちらかと言えば相手会社の接待用やろ今時証券会社でもこんなんやらんで
>>165
お前は社員一人の自宅警備会社CEOやからやろ
新歓でいきなり上級生の世話させられるとか糞みたいなサークルで草
ジジイどもがこれしたら喜ぶんやからしゃーないわな
ワイ吹奏楽、みんな好き勝手に飲む
>>168
分かる、しかもパート毎の宅飲みで好き勝手に料理作って出してワイワイしとるだけで気楽やったわ
>>168
それが一番やない?
ただジュース飲むとは?ってなるのつらいわ
>>178
ワイのとこはジュース常備しとるで
>>200
ええな
そういう配慮があると誰でも安心して参加できる
大学の体育会って未だにこんな感じよな
全然新入生歓迎されてないじゃん
>>184
ガチでこう考えてるのがゆとり世代
新歓では絶叫自己紹介したわ
今時流行らんやろ
今日日は30過ぎのオッサンの方があちこち良く動きよる
若者はどっしりと腰を据えて飲んでおるよ
>>201
あるある
これ昭和の話やろ
これ応援団やないんか
まあ自己紹介前の謎ルール以外はどの大学にもある話やろ
ただのホストのテーブルマナーやん
サークルでやらせる意味わからんけど
コールとか一気はレベル低すぎるわ
コールはめんどくさいよなぁ
見てる分には楽しいけど、強要入るからな
割りと勉強になってワロタ
こういうしきたりが気に入らん奴は今だけ受け入れて年長者になってから変えてやれや
後輩のためにもなるしそういう奴が増えれば世間も変わっていくやろ
大学生の社会人ごっこや
なお社会人ごっこ大好きなまま社会人になった奴が社会人でも社会人ごっこする模様
※関連記事
【悲報】社畜、会社の飲み会に参加しなかった結果たいへんなことになる
大学生ワイ、新卒が飲み会を嫌がるというのがわからない
飲み会デブ女「えーっとw身長160cmの体重85キロでーすw」 ワイ(クソデブやんけ)ハイボールグビー
ビル・ゲイツ氏、「Ctrl+Alt+Delete」を後悔
エロゲ主人公「もう限界だ!イク!」ワイ「よっしゃ射精タイミングやな出すで!(シココココ
【悲報】Twitter民、とんでもない麻雀セットを自作する
俺とTSUTAYAとの「闇金ウシジマくん スーパータクシーくん編」を巡る戦いでも聞いてくれ
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2018年05月07日 19:49 ▽このコメントに返信
ジャップのアルハラこっわ
3.気になる名無しさん2018年05月07日 19:50 ▽このコメントに返信
これに関しては本当に飲み会のマナー講座って感じだな
4.気になる名無しさん2018年05月07日 19:50 ▽このコメントに返信
こうゆうのを評価したり、従う奴は大概、自殺するやつ
5.気になる名無しさん2018年05月07日 19:50 ▽このコメントに返信
ゆとり世代はもうほぼ大学いないんだよなあ
6.気になる名無しさん2018年05月07日 19:52 ▽このコメントに返信
今流行りのパワハラやぞ
7.気になる名無しさん2018年05月07日 19:52 ▽このコメントに返信
OMMCを忘れてはならない(戒め)
8.気になる名無しさん2018年05月07日 19:53 ▽このコメントに返信
このスレ怖すぎる、なんで1が褒められてるの?おかしいよ
9.気になる名無しさん2018年05月07日 19:53 ▽このコメントに返信
酒弱そうな女にキツめのサワー飲ませるの本当に面白い
飲みやすいのに酔いやすいからグイグイ飲ませられる
10.気になる名無しさん2018年05月07日 19:55 ▽このコメントに返信
面倒くせーけど社会勉強にはなるやん
面倒くせーと思う奴は辞めればいいだけだし
若いうちに何もやってこなかったオッサンだから思うけど
若いうちに色々やっておけってのは本当
嫌になったらやめればいい、若いんだから
年を取ると辞めるという選択が取りにくくなる
11.気になる名無しさん2018年05月07日 19:56 ▽このコメントに返信
今の大学生でゆとりっておるか?
たしかセンター数学も2015から戻ったやろ
12.気になる名無しさん2018年05月07日 19:56 ▽このコメントに返信
上司がいる飲み会や接待なら当たり前のことだけど、大学生同士なら必要ないでしょ
13.気になる名無しさん2018年05月07日 19:57 ▽このコメントに返信
それほどヤバいことも書いてないやん
14.気になる名無しさん2018年05月07日 19:59 ▽このコメントに返信
だから日本は自殺大国なんだよねー。
15.気になる名無しさん2018年05月07日 20:00 ▽このコメントに返信
ゆかり飲んでなくない?
16.気になる名無しさん2018年05月07日 20:01 ▽このコメントに返信
頭固い昭和爺の戯れ言やんけ何が社会のルールじゃ
しかもコレ悪用して女の子潰すヤツ絶対おるやろ
17.気になる名無しさん2018年05月07日 20:02 ▽このコメントに返信
ラベル云々はほんまアホらしい
18.気になる名無しさん2018年05月07日 20:03 ▽このコメントに返信
こんなマナー(笑)とかどうでもええんじゃ
自分の飲みたいときに旨い酒が飲めればどうでもええじゃろ
19.気になる名無しさん2018年05月07日 20:04 ▽このコメントに返信
日本人ってほんと前倣えが大好きだよな
20.気になる名無しさん2018年05月07日 20:07 ▽このコメントに返信
ずいぶんと恣意的なまとめだな
21.気になる名無しさん2018年05月07日 20:08 ▽このコメントに返信
医学系はこんなの続いてそうだな
22.気になる名無しさん2018年05月07日 20:10 ▽このコメントに返信
くっだらねー
なんの意味もないように思えるが
23.気になる名無しさん2018年05月07日 20:11 ▽このコメントに返信
昭和ジャップランドやね
こんなんだから世界に置いて行かれるんやで
24.気になる名無しさん2018年05月07日 20:13 ▽このコメントに返信
闇は深くねーよ
こういうネットで覚えたての言葉を使ってんの嫌い
25.気になる名無しさん2018年05月07日 20:13 ▽このコメントに返信
4年の人の前に行列作って乾杯してたわ
1番クソだったのは近くの先輩が空になってたら自分も飲み干してから先輩につぐ、そしてついでもらうってルール
飲ませるのは当たり前そのペースも量も先輩次第とかいう闇
26.気になる名無しさん2018年05月07日 20:16 ▽このコメントに返信
やべーやつら
27.気になる名無しさん2018年05月07日 20:19 ▽このコメントに返信
社会人だけどこんなことやらんで
28.気になる名無しさん2018年05月07日 20:19 ▽このコメントに返信
下らないと思うんならお前らが上に立ったときに無くせばいいんであって、少なくとも今はまだ常識レベルのマナーだぞ
29.気になる名無しさん2018年05月07日 20:19 ▽このコメントに返信
別に闇でもなんでもなく普通だろ
このぐらいのマナー叩いてるの飲み会したことない陰キャだけだろ
30.気になる名無しさん2018年05月07日 20:20 ▽このコメントに返信
知っといて損はないが、たかが大学のサークルで実際にやらせるのはどうなんや…
31.気になる名無しさん2018年05月07日 20:21 ▽このコメントに返信
上の方って言い回しがいかにも成人して大人になった気でいる世間知らずのガキ大学生らしくて笑える。
こんなしょうもない慣わし消えさらねーかな。ホンマくだらん。お酒の席笑 飲みニケーション笑
社会人気持ち悪い👎
32.気になる名無しさん2018年05月07日 20:22 ▽このコメントに返信
加齢臭半端ないスレだなw
33.気になる名無しさん2018年05月07日 20:22 ▽このコメントに返信
ひとつも驚くルールは無かった。まーめんどくさいルールっちゃルールだけど、社会出たらこれくらい出来て当たり前レベル。
34.気になる名無しさん2018年05月07日 20:24 ▽このコメントに返信
何様なんだ
35.気になる名無しさん2018年05月07日 20:24 ▽このコメントに返信
マナーも何も、まずは新歓ってことは浪人生など一部を除けばほぼ未成年なのに酒を飲む前提ってのがおかしいんだよなぁ・・・
36.気になる名無しさん2018年05月07日 20:24 ▽このコメントに返信
思ったより普通のことだった
まあ長ったらしいから、箇条書きで短めに書くと新入生も引かないと思う
37.気になる名無しさん2018年05月07日 20:24 ▽このコメントに返信
新入生(18歳)に今時酒飲ませて、何かあったら活動停止になるからな。
38.気になる名無しさん2018年05月07日 20:27 ▽このコメントに返信
早いうちから知ることはいい
それを知ってることが社会に出た時にアドバンテージになる
なお俺は知ってたのに死んでいる模様
39.気になる名無しさん2018年05月07日 20:27 ▽このコメントに返信
性欲猿ジャっぷはどうしようもないな🐵
40.気になる名無しさん2018年05月07日 20:28 ▽このコメントに返信
このマナーを暗黙のルールつってグチグチ言ってたのが昭和の文化
このマナーを明文化して教えてあげてるのが平成の文化
41.気になる名無しさん2018年05月07日 20:28 ▽このコメントに返信
乾杯の時はグラスを下げる
くらいでいいだろ後は全部いらん
42.気になる名無しさん2018年05月07日 20:28 ▽このコメントに返信
その前に女をお持ち帰りしようとして飲ませるの見苦しいからやめろや
43.気になる名無しさん2018年05月07日 20:29 ▽このコメントに返信
日本経済がオワコンになった理由がよく分かる
ゴミみたいな飲みにケーションやってりゃそりゃ終わるわ
44.気になる名無しさん2018年05月07日 20:29 ▽このコメントに返信
普通とか常識とか言ってるやつほんまアホちゃうん?
社会出てからとかそんなに気にすることか?そんなこと気にして人の目を気にして酒飲みたいか?好きなように飲めよな
45.気になる名無しさん2018年05月07日 20:30 ▽このコメントに返信
昭和ジャップさんがコメ欄で暴れてらっしゃる
46.気になる名無しさん2018年05月07日 20:30 ▽このコメントに返信
思ったより全然普通だったわ
大学入れば何かしら所属するやろし飲み会でマナーとして教えられるだろ
47.気になる名無しさん2018年05月07日 20:31 ▽このコメントに返信
こういうのって無能ほどこだわるよね
48.気になる名無しさん2018年05月07日 20:32 ▽このコメントに返信
これって社会人じゃないの?
大学の新歓でこれだと未成年いるからバレたらやばくない?
49.気になる名無しさん2018年05月07日 20:32 ▽このコメントに返信
ラベルだけは理解出来ねぇ
50.気になる名無しさん2018年05月07日 20:32 ▽このコメントに返信
老害予備軍
51.気になる名無しさん2018年05月07日 20:33 ▽このコメントに返信
誰も得しないマナーとやらをごり押ししてくる連中、その名は老害
52.気になる名無しさん2018年05月07日 20:34 ▽このコメントに返信
常識だけどそれが常識として定着してるのが気持ち悪いよねw誰だって好きに飲みたいはずなのに
53.気になる名無しさん2018年05月07日 20:34 ▽このコメントに返信
これが常識とか当たり前とか思ってる人は古き悪しき伝統を受け継いでる自覚がないんかな
酒は個人差が激しいからこういう強制するのは嫌いだね
54.気になる名無しさん2018年05月07日 20:35 ▽このコメントに返信
新入社員だけど、こんなんないで
まともな会社ならお酒弱いやつには飲ませない
55.気になる名無しさん2018年05月07日 20:35 ▽このコメントに返信
老害「こんなのは常識だ!」
56.気になる名無しさん2018年05月07日 20:36 ▽このコメントに返信
時代遅れwww
そんなんだから仕事もできねぇごますり野郎が上に気に入られて会社がクソ化するって気づけよwww
57.気になる名無しさん2018年05月07日 20:36 ▽このコメントに返信
こんなのがいまだにあるって底辺体育会系くらいだろ
58.気になる名無しさん2018年05月07日 20:36 ▽このコメントに返信
体罰云々と同じ匂いがするわ
結局これ乗り越えた俺すげええええええがしたいんだよなぁ
異常さに気づかない
昔は悪かったアピールとしてること変わらんのにそれは叩くという矛盾
59.気になる名無しさん2018年05月07日 20:38 ▽このコメントに返信
自己紹介してから一気やろ
60.気になる名無しさん2018年05月07日 20:40 ▽このコメントに返信
自分のサークルは自発的にやる奴以外には強制禁止だったわ
先輩たちが率先してそういう態度を示してくれたから後輩にはありがたかった
61.気になる名無しさん2018年05月07日 20:41 ▽このコメントに返信
まあ、実際にはこれ程厳密にはやらないけどね。
62.気になる名無しさん2018年05月07日 20:41 ▽このコメントに返信
割と真面目な高校生活送ってたから、大学の新歓でいきなりこのノリ半強制されたとき世界観ひっくり返ったわ
世の中こんな馬鹿なやつもおるんやなぁと
それ以降はなぁなぁでやり過ごしてるけど、内心めっちゃ馬鹿にしてる
63.気になる名無しさん2018年05月07日 20:42 ▽このコメントに返信
こんなのが普通とか常識って言ってるからあかんねん
64.気になる名無しさん2018年05月07日 20:43 ▽このコメントに返信
これが常識とかマナーってどこの世界の話してんの?
40代後半の社畜だけどくだらなすぎて信じられない
みんなしんどい世界で生きてんだねえカワイソウに
65.気になる名無しさん2018年05月07日 20:44 ▽このコメントに返信
途中で乱闘したり女とヤるんだろ?
俺知ってるよ
66.気になる名無しさん2018年05月07日 20:46 ▽このコメントに返信
全然歓迎されてなくて草生える
マナー教室かな?
67.気になる名無しさん2018年05月07日 20:47 ▽このコメントに返信
ワイ部署内で一応上の方のババア、酒を注ぎに来る下っ端どもがガチでウザい
自分の好きなペースで飲ませろや、ニコニコしてやってるが正直相手すんのもめんどいわ
68.気になる名無しさん2018年05月07日 20:47 ▽このコメントに返信
老害の自覚が全くなさそうな老害がコメ欄にも湧いてて草
69.気になる名無しさん2018年05月07日 20:50 ▽このコメントに返信
当たり前のように新歓で酒を飲む現実に震える
70.気になる名無しさん2018年05月07日 20:50 ▽このコメントに返信
むしろ陰キャほどこのノリを有り難がってるだろうな
高校まで全く女に相手にされなかった連中が簡単に逆転できるチャンスだからw
71.気になる名無しさん2018年05月07日 20:50 ▽このコメントに返信
マナーとして当然だけとぶっちゃけ飲み会自体悪習だから早く根絶して欲しい
なーにがマナーじゃアホくせぇ金と時間がもったいないし話聞いて為になる先輩なら個人的に飲みにいくから飲み会はマジでいらん失せろ
72.気になる名無しさん2018年05月07日 20:52 ▽このコメントに返信
サークルでこんなこと文章にするとこなんかないぞ
飲みを重ねて知っていくんや
最近は教える人も減ってきたけど
73.気になる名無しさん2018年05月07日 20:53 ▽このコメントに返信
自分の知り合いに2年間我慢して、3年になった特にサークル長になって20才までの飲酒厳禁化したやついるわ
OBOGからの反発が凄かったろうによくやったと思う
74.気になる名無しさん2018年05月07日 20:54 ▽このコメントに返信
ラベルの上下なんてどこのアホが言い出したのかも知れない戯言、勝手にマナーや常識扱いしてるのほんと滑稽
75.気になる名無しさん2018年05月07日 21:01 ▽このコメントに返信
ゴミクソやな
76.気になる名無しさん2018年05月07日 21:01 ▽このコメントに返信
自己紹介のとこは流石におかしいけど、他は別に常識やん。
つか、こういう話題になるとめっちゃ目くじら立てる奴多いよな、別に大したことじゃないし適当にそつなくこなせよ
どうせネットで文句たれてるだけで結局リアルじゃだんまりだろうに
77.気になる名無しさん2018年05月07日 21:03 ▽このコメントに返信
人殺しを推奨してるとか…南北より落ちてるなニホンは
78.気になる名無しさん2018年05月07日 21:03 ▽このコメントに返信
大手の企業ほど頭の固い上司多いしな
大学からやっててもいいんでない?中小は知らんが
79.気になる名無しさん2018年05月07日 21:06 ▽このコメントに返信
普通とか常識とか言ってる奴気持ちりぃよマジで。
できるに越したことは無いけどできない奴、やらない奴の方が多いし、やって当たり前とかドヤ顔で言ってる奴は逆に社会出たことないんじゃないのか?って疑うレベルだわ。
80.気になる名無しさん2018年05月07日 21:06 ▽このコメントに返信
俺がいた大企業では、役職ついてる人ほど飲みの席でアルハラにならないようにきをつかってたけどな…。
81.気になる名無しさん2018年05月07日 21:08 ▽このコメントに返信
常識とかガチで言ってる奴いそうで怖い
営業やってるけど、マナー講座なんか覚えなくていいってみんな言ってるしな、態度とかならまだしも建前のマナーとかどうでもいい
そんな作られたマナー守るヤツはたいがい短気
82.気になる名無しさん2018年05月07日 21:09 ▽このコメントに返信
アホくさ
83.気になる名無しさん2018年05月07日 21:09 ▽このコメントに返信
新歓ってことは新人は18だろ
酒飲んで普通だと思ってるのが頭おかしい
84.気になる名無しさん2018年05月07日 21:10 ▽このコメントに返信
一気強要とかしなきゃどうでもいいよ
85.気になる名無しさん2018年05月07日 21:10 ▽このコメントに返信
マナーなんぞ数回飲みに行けば無意識に出来るようになるし、普通は酒好き以外にはガンガン注いだりせんし楽しいもんだけどな
酒弱いんすよーって言うやつにうるせぇ飲め!って言うアホなんか絶滅危惧種やろ
86.気になる名無しさん2018年05月07日 21:13 ▽このコメントに返信
その場でゲロって良いなら飲むぞ?
87.気になる名無しさん2018年05月07日 21:15 ▽このコメントに返信
色々言ってるけど未成年飲酒の時点で絶対的にアウトでしょ
マナーを学ぶとか以前の問題
88.気になる名無しさん2018年05月07日 21:19 ▽このコメントに返信
子供ってよく大人の真似したがるもんじゃん
それと同じw
89.気になる名無しさん2018年05月07日 21:21 ▽このコメントに返信
未成年への飲酒の強要っていうダメ要素ダブルなんで、学生課に持って行ったらサークル主宰者は停学です。
90.気になる名無しさん2018年05月07日 21:23 ▽このコメントに返信
・勧められたお酒は断らない
この一行にパワハラアルハラの全てが詰まってる
91.気になる名無しさん2018年05月07日 21:26 ▽このコメントに返信
普通のちゃんとした企業とかはこんな事しない。なんかあったら困るから
92.気になる名無しさん2018年05月07日 21:28 ▽このコメントに返信
こういう礼儀(笑)守ってる自分たち偉いーとか思いながらアルコールはいったらバカデカイ声でギャハギャハ騒ぐんだうな
93.気になる名無しさん2018年05月07日 21:28 ▽このコメントに返信
こんなん会社なら我慢していくかも知らんけどサークルで行く意味ないやろ笑笑
何が楽しくてこんな軍隊みたいなことかなあかんねん
サークルくらい上下ゆるゆるで飲ませてくれよ笑
94.気になる名無しさん2018年05月07日 21:35 ▽このコメントに返信
新歓に酒を出すな
95.気になる名無しさん2018年05月07日 21:35 ▽このコメントに返信
知っといてマイナスになることはないでしょ
気にしなくていいよって言われたらマナー気にしなくていいし、知ってたら「コイツ、気が利くやつだな」って思われるだけ
知らないことのほうが恥だから知っといて損はないよ
ここまでしなくていいって言ってるのはあくまで知ってる人の意見、社会に出たら必ずしろ!って言う人もいる世界 知らないことが多いとちょっと苦しいかもね
96.気になる名無しさん2018年05月07日 21:40 ▽このコメントに返信
ラベル程度のことは好きにすればいいけど酒を断らないだの一気だのいうバカみたいなルールを
常識だとのたまう人間がいるから山口元メンバーのような人間が生まれるんだ
酒なぞもうタバコのようにどんどんと規制と値上げを繰り返されてしまえ
97.気になる名無しさん2018年05月07日 21:41 ▽このコメントに返信
最近じゃ会社でもやらんぞこんなの
98.気になる名無しさん2018年05月07日 21:45 ▽このコメントに返信
※33
こんな事してないで仕事できるようになれよ?www
99.気になる名無しさん2018年05月07日 21:45 ▽このコメントに返信
さすがに社会人でも時代錯誤
100.気になる名無しさん2018年05月07日 21:45 ▽このコメントに返信
自分の行った会社・大学が、こんな意味不明な文化の無い場所でよかった…
101.気になる名無しさん2018年05月07日 21:46 ▽このコメントに返信
仕事できない無能ほど酒を飲む。www
102.気になる名無しさん2018年05月07日 21:52 ▽このコメントに返信
なんでこのルールが常識と言われてるのかがわからん
新入生なんて殆どが未成年だからお酒を近づけるだけでもご法度だろ
新歓でこんなルールがあるから、判断力がない新入生が急性アルコール中毒でやられるんだよ
103.気になる名無しさん2018年05月07日 22:00 ▽このコメントに返信
ゆとり世代が上司になったら自然消滅する定期
104.気になる名無しさん2018年05月07日 22:01 ▽このコメントに返信
新歓で酒って・・・。
常識やマナー以前に法律守れてないやん。
105.気になる名無しさん2018年05月07日 22:07 ▽このコメントに返信
グロいわ
こんなんやるんなら一生ニートで構わんわ
106.気になる名無しさん2018年05月07日 22:07 ▽このコメントに返信
自己紹介のイッキはきついけどそれ以外は普通やないか?
ちな参加経験無し
107.気になる名無しさん2018年05月07日 22:08 ▽このコメントに返信
レッドブルでウォッカ割って呑んで吐いた女持ち帰って朝まで楽しむパーリーピーポーの話しかと思ったが違ったようだなあ
108.気になる名無しさん2018年05月07日 22:10 ▽このコメントに返信
※104
言われてみればそれもそうやなw
109.気になる名無しさん2018年05月07日 22:11 ▽このコメントに返信
※101
自己紹介乙
110.気になる名無しさん2018年05月07日 22:12 ▽このコメントに返信
言ってることは間違ってないんだが、大学の新入生って未成年じゃないか?
111.気になる名無しさん2018年05月07日 22:15 ▽このコメントに返信
こればっかりは入った会社によるやろ
同じ会社でも部署や支店の雰囲気でそんなの気にしないで各自が注文ってとこもあるし
112.気になる名無しさん2018年05月07日 22:15 ▽このコメントに返信
俺はお酒嫌い(特にビール無理)だからほとんど飲まないけど、飲み会は行くよ。
日本の企業で働く以上上司に気に入られてナンボなんだから利用できるものは利用せんとね。
いかに「飲んでるように見せるか」を心がけてる。(目を話した瞬間に隣のグラスに移すとか。)
113.気になる名無しさん2018年05月07日 22:18 ▽このコメントに返信
これに反対意見があるのが段々時代が変わってる証拠だな
もっと反対意見増えて一気飲み文化消せばいい
114.気になる名無しさん2018年05月07日 22:18 ▽このコメントに返信
無理に飲ませない、絡まない、ゲロさせない
酒は楽しく飲めよ未成年ども
115.気になる名無しさん2018年05月07日 22:19 ▽このコメントに返信
未成年に酒飲ますような犯罪者が社会を語るなよw
116.気になる名無しさん2018年05月07日 22:20 ▽このコメントに返信
スレでも言ってるやついるけど、自己紹介イッキ以外は割と常識だぞこれ
単純な話、こういうのできるやつの方が一般的にウケはいいからな。マナーというか、比較の問題なんだよ
だから割とみんな普通にやってること。周りからの評価なんて気にしないなら無視でいいと思うが、そうじゃないなら覚えておいて損はないぞ
117.気になる名無しさん2018年05月07日 22:21 ▽このコメントに返信
キャバクラで教えられた事だらけで草
サークルでそこまで気使う意味分からん
職場の飲み会ならまだしも
118.気になる名無しさん2018年05月07日 22:21 ▽このコメントに返信
オレはサークル入らないで大学後専門行ってたからサークルの話聞くとリア充すげぇってなる
119.気になる名無しさん2018年05月07日 22:21 ▽このコメントに返信
ラベル上に向けるのは瓶の口から垂れた中身でラベルを汚さないため
ワインなら分かるけどビールには要らないよなあ
120.気になる名無しさん2018年05月07日 22:24 ▽このコメントに返信
帯広畜産大のアイスホッケー部か…
上の方の基本的なマナーはまだしも自己紹介時のイッキや上の方の酒を断らないのは今のご時世あかんやろ…
そもそもたかが大学の部活、サークルごときでここまで一昔前の社会人の飲み会風ルールを作らなくてもいいだろ
真の陽キャはコール飲みとかイッキ強要はしない
酒の力を借りないとイキれない大学デビューは人に迷惑かけず楽しく飲むことを学べ
121.気になる名無しさん2018年05月07日 22:25 ▽このコメントに返信
うちの会社では全然こういうの無くて良かったわ
クソめんどくせぇ
122.気になる名無しさん2018年05月07日 22:26 ▽このコメントに返信
酒を飲むときまで仕事のこと考えなイカンのか?
123.気になる名無しさん2018年05月07日 22:29 ▽このコメントに返信
めんどくさ
正直他人のこととかどうでも良い
124.気になる名無しさん2018年05月07日 22:30 ▽このコメントに返信
こんなん今時ないぞ
まともな企業は既に飲み会すらお食事会に移行しつつある
125.気になる名無しさん2018年05月07日 22:31 ▽このコメントに返信
ワイ一部上場大手とカスみたいな中小両方経験したが
中小は建前でも別に注ぎにこんでええで~って人が多かったな
大手は大手で飲みの席で動いてたら評価されたけど
まあ陰キャがいじどもには関係ないんやしわざわざ叩かなくてもいいやろ
126.気になる名無しさん2018年05月07日 22:33 ▽このコメントに返信
中世ジャップランドの呪術かなにかだろ
察してやれ
127.気になる名無しさん2018年05月07日 22:37 ▽このコメントに返信
お前ら飲み会行った事ないだろ
128.気になる名無しさん2018年05月07日 23:01 ▽このコメントに返信
家族の葬式や法事やらで来てくれた親戚や知らんおっさん相手にせなあかんこともあるし知っておくのは悪くないんじゃないかな
129.気になる名無しさん2018年05月07日 23:01 ▽このコメントに返信
部族のしきたり並みに無駄な慣例が多い
少しは自分で考えないのかな?
130.気になる名無しさん2018年05月07日 23:05 ▽このコメントに返信
ワイの大学で草
131.気になる名無しさん2018年05月07日 23:07 ▽このコメントに返信
古代ギリシャ人が見たら泣くな、仕事をするなんて人間として終わってるわw奴隷さんw
132.気になる名無しさん2018年05月07日 23:10 ▽このコメントに返信
こんなんやってるほうがむしろバカ
133.気になる名無しさん2018年05月07日 23:13 ▽このコメントに返信
文字に起こしたらなんかヤバそうだけどみんな普通にやってることやで
134.気になる名無しさん2018年05月07日 23:17 ▽このコメントに返信
大学の新入生は18歳や19歳もいるのに、
未成年飲酒させるのはマナー以前に
法令違反だし、日本国政府もいい加減全て取り緊れよ。
守れないなら大学生は飲み会、全て禁止で良いよ。
135.気になる名無しさん2018年05月07日 23:21 ▽このコメントに返信
マナー良いと自分への評価が底上げできるからめんどいことばっかでも無いけどな
136.気になる名無しさん2018年05月07日 23:25 ▽このコメントに返信
常識だとしてもその常識がくだらない。
137.気になる名無しさん2018年05月07日 23:33 ▽このコメントに返信
柔道部だったけどこれ教えられたから社会人になって大分助かった
楽しい飲み会は身内でやればいいし知っておいて損はないと思う
138.気になる名無しさん2018年05月07日 23:35 ▽このコメントに返信
まあ40台以上と飲むなら常識だわな
若手ではやらんくてもいいけど、覚えといた方がいいぞっつうアドバイスはされる
いっきっきーのきー↗️ヾ(・ω・ヾ)はいはいはい
いっきっきーのきー↘️ヾ(・ω・ヾ)はいはいはい
139.気になる名無しさん2018年05月07日 23:35 ▽このコメントに返信
悪習やわな 拒否する気概無いだけの老害が下にも強要 せめてその代で断ち切りゃええものを下が拒否すりゃ脳死でゆとり連呼 そら飲み会不参加者も増加しますわ
140.気になる名無しさん2018年05月07日 23:36 ▽このコメントに返信
日本のくだらない部分を表してるスレ
141.気になる名無しさん2018年05月07日 23:39 ▽このコメントに返信
当たり前やん
叩いてるやつニートやろ…
142.気になる名無しさん2018年05月07日 23:48 ▽このコメントに返信
飲み会行かない自分には何もわからない…
ごちそうさまです!とかコップ傾けるとか必須なんか?
143.気になる名無しさん2018年05月07日 23:51 ▽このコメントに返信
帯広畜産大(偏差値65)やぞ
144.気になる名無しさん2018年05月08日 00:04 ▽このコメントに返信
身につけておいて損はしない
こういう下らないことでもしてあげると喜ぶ人がいること学べばいい
なんでも拒絶しないでTPOに合わせて柔軟に振る舞えられるようになることが大事
145.気になる名無しさん2018年05月08日 00:07 ▽このコメントに返信
一気飲み強要がマナーwww
民度ひっく…今時セクハラ、モラハラ、アルハラってじゃっぷやばすぎだろ
146.気になる名無しさん2018年05月08日 00:10 ▽このコメントに返信
ラベル上はソムリエがワインのラベルを見せながら注ぐのが元で
ホテルでビールでもやり始めたらしいが
一般人がしかもビールでやってるのは滑稽
147.気になる名無しさん2018年05月08日 00:12 ▽このコメントに返信
今大学って未成年の飲酒にかなり厳しくなってるぞ
148.気になる名無しさん2018年05月08日 00:14 ▽このコメントに返信
飲み会のマナーとかくだらないと思うけど知識として知っておいて損はないでしょ
世の中にはそういうのを気にする人も少なからずいるわけで
149.気になる名無しさん2018年05月08日 00:20 ▽このコメントに返信
会社に入ったら普通とか、今時こんなことしてる会社聞いたことないわ
言ってんのは定年迎えた爺か?
150.気になる名無しさん2018年05月08日 00:23 ▽このコメントに返信
自分で「アホけ?」って嘲笑しているのに
なんでみんなマジで論じてるん?
151.気になる名無しさん2018年05月08日 01:01 ▽このコメントに返信
こっちも好きに飲むからテメーらも勝手にしろや
152.気になる名無しさん2018年05月08日 01:02 ▽このコメントに返信
悪しき風習だな。ノミニケーションってやつ?
153.気になる名無しさん2018年05月08日 01:03 ▽このコメントに返信
社会人サークルの方が風通し良くて飲み会の雰囲気もいいぞ。
わざわざ大学までいって閉塞感MAXのバカサークルなんかに入る必要なし
154.気になる名無しさん2018年05月08日 01:10 ▽このコメントに返信
ワイ、アルコールアレルギー持ち無事死亡
この前はそのことを告白すると思いっきり白い目でみられたンゴ・・・
155.気になる名無しさん2018年05月08日 01:20 ▽このコメントに返信
体育会系ノリの部活だと新歓で先輩のテーブル呼ばれたら名前覚えるまで一気させられたな。
あとは対バンの打ちあげが女子大なら女子テーブルに行ったら吐くまで飲まされる。
しかし1年通うと慣れるもんなんだよな。
普通の飲み会なら5次会ぐらいまで耐えれる体になってしまった。
チャンポンしなきゃ2日いける
156.気になる名無しさん2018年05月08日 01:27 ▽このコメントに返信
※142
・注ぐ時のビールラベルの向き
・席順
・乾杯時の移動
・乾杯後の挨拶周り
157.気になる名無しさん2018年05月08日 01:27 ▽このコメントに返信
反応見てるとこのノリもあと数年で消えそうだな
十年くらい前に同じこと言ったら同意なんてほとんどなくて袋叩きだった
158.気になる名無しさん2018年05月08日 01:31 ▽このコメントに返信
新入生って、大学とかの話じゃないよな?
18歳に酒飲ませてたりしないよな?
159.気になる名無しさん2018年05月08日 01:37 ▽このコメントに返信
新入生(18)歓迎会
160.気になる名無しさん2018年05月08日 01:48 ▽このコメントに返信
大学の部活やサークルは強制じゃないんだから合わないと思ったなら入らなければいいんだよなぁ
場所ごとにルールはあるんだから入るなら合わせる、合わないなら入らないって当たり前だぞ
161.気になる名無しさん2018年05月08日 02:19 ▽このコメントに返信
目の前で上司が皆の料理を取り分けてたら自分がやりますって言うだろ。その延長だよ。
ガリ勉や陰キャより遊んでた奴のほうが有能って言われるのこういうとこじゃない?
わざわざ意識しなくてもこの程度の気遣いは自然できるようになってる。
162.気になる名無しさん2018年05月08日 02:43 ▽このコメントに返信
は?新入生に酒のますとか犯罪サークルやんけ、、、
163.気になる名無しさん2018年05月08日 02:45 ▽このコメントに返信
米21
京大の医学部は新入生に酒飲ませたりしないよ。あまりにも時代遅れ。
164.気になる名無しさん2018年05月08日 03:07 ▽このコメントに返信
やらなくてもええんやで?ルールじゃなくてマナーだからね
ただまぁできるやつの方が心象はいいってだけの話。今どきやってるやつが少ないってならそれを拾ってもらって話のネタにしてコミュニケーションとるとかさ
売れる媚なんて売っとけ。奴隷階級の労働者にプライドもクソもないんだからさ
よほど自分の能力に自信があって世渡りなんぞ考慮に値しないってならそれはそれで自分の選択だ
あとから結果出てグチグチ言うのは自分の行動に責任もててないってことだから社会人としてそこはわきまえてね
165.気になる名無しさん2018年05月08日 03:17 ▽このコメントに返信
アイスホッケーサークルっぽいし大学かな?
未成年の新入生に飲ませる気満々の記載して大学にバレたらどうするんだろうね
166.気になる名無しさん2018年05月08日 03:18 ▽このコメントに返信
マナー否定派は普段敬語使わないんやろか
167.気になる名無しさん2018年05月08日 03:54 ▽このコメントに返信
酒飲むと泣き上戸になるから外では飲みたくない
168.気になる名無しさん2018年05月08日 03:58 ▽このコメントに返信
断るなとかイッキしろとかをマナー化するのは危ないやん
若手の無茶を見て、威勢のよさを褒めながらも、それとなく労ってかつ場をしらけさせない程度に諭すくらい出来る器量の持ち主が「上の方」でしょ
ただのわがままな年増の機嫌取りのために無茶して体に負担かける必要なんて無いよ
169.気になる名無しさん2018年05月08日 04:34 ▽このコメントに返信
ビール飲むくらいならウォッカ飲もうぜ
170.気になる名無しさん2018年05月08日 05:30 ▽このコメントに返信
ワイ、履歴書に飲み会不参加を記述、無事合格
171.気になる名無しさん2018年05月08日 06:32 ▽このコメントに返信
キスはダメでも酒は良いんですかね…
172.気になる名無しさん2018年05月08日 07:18 ▽このコメントに返信
こんなことしてるから日本は落ち目なんだろうな
そら優秀な人材は海外に行くわ
173.気になる名無しさん2018年05月08日 08:07 ▽このコメントに返信
こんなのやってて印象良くなるはずないだろww
普通にドン引きされるわwwww
174.気になる名無しさん2018年05月08日 09:00 ▽このコメントに返信
※164
全力否定するやつは自分がやるのが嫌なだけじゃなく
こんなんできるだけで得する奴がいるのも気に入らないから風習そのものを消し去りたいんだよ
175.気になる名無しさん2018年05月08日 09:34 ▽このコメントに返信
くだらん
176.気になる名無しさん2018年05月08日 12:25 ▽このコメントに返信
飲み会にマナーもクソもあるか…。乾杯から呑んでも飲まなくても、新人の自己紹介やって後は適当だよ。
177.気になる名無しさん2018年05月08日 12:50 ▽このコメントに返信
得するやつがいうから気に入らないって馬鹿かww
178.気になる名無しさん2018年05月08日 12:52 ▽このコメントに返信
いう→いるだった
俺が馬鹿だったわごめんww
179.気になる名無しさん2018年05月08日 13:03 ▽このコメントに返信
知り合いが安居酒屋を馬鹿の見本市と言ってたがなるほどこういうことか
180.気になる名無しさん2018年05月08日 15:28 ▽このコメントに返信
これは昭和がどうのとか体育会系がどうのとかそういうモンじゃ無いぞ
謂わば「社交場での振る舞い方」の一つとして弁えておく類のモノだ
特に社会人ともなれば「酒を交わす」という行為そのものが
お互い初対面からの付き合いを始める為の第一歩になる事も多い
そんな時にこういう事を知っておけば無用に緊張したり
お互いが相手を不快にさせる事無くスムーズに交流を始める事ができるからね
181.気になる名無しさん2018年05月08日 15:34 ▽このコメントに返信
※180追伸
大学生とかだと飲めない歳の人もいるだろうから
そういう人には飲ませられないけど
時が来れば後々「そういう場所」には行く機会も増えるだろうし
就職したなら後々に必要になってくる知識でもあるのだから
「そういうモノだ」として知っておくのは無駄じゃないよ
182.気になる名無しさん2018年05月08日 18:36 ▽このコメントに返信
飲み会自体が減ってるんだよねえ
やってもほんと仲が良い人たちだけで、みたいな感じ
このマナー納得できる人って結構歳いってる人だけでしょ
183.気になる名無しさん2018年05月08日 19:30 ▽このコメントに返信
立入禁止の場所で釣りしてるおっさんみたいなもんやな
醜い醜い
184.気になる名無しさん2018年05月08日 19:36 ▽このコメントに返信
社会にしろ大学にしろ酒の強要は例外なくアウト
酒を注ぎ込んであげるくらいはコミュニケーション取れる機会だしやっていい
185.気になる名無しさん2018年05月08日 19:37 ▽このコメントに返信
そもそも大学で酒飲めるのって2年になってからだから、新入生は飲んだら駄目なんだよなぁ。
186.気になる名無しさん2018年06月03日 08:15 ▽このコメントに返信
こういうのって吐いたら介抱してもらえんの
187.気になる名無しさん2018年06月05日 16:26 ▽このコメントに返信
酒なんて飲みたい奴が飲みたいだけ飲めばええやん。先輩の手前、ある程度のマナーはあっていいと思うけどさ。
イッキ強制等がやっと問題視され始めたんだから、悪習を捨てることも大切だと思うけどね。うちの先輩は「弱いのから少しずつ飲むといいよ」って教えてくれてすごい助かった。
188.気になる名無しさん2018年06月26日 22:37 ▽このコメントに返信
一気がマナーだよ
ゆとり多くて困るわwwwww
ちな理一卒の社会人
189.気になる名無しさん2018年06月26日 22:42 ▽このコメントに返信
これに反対意見が出るのが驚きだわ
俺が東大在学中のときもサークルの飲み会はこんな感じw
懐かしいなー
あ、低学歴にはわからんかwwwww
190.気になる名無しさん2018年11月06日 18:25 ▽このコメントに返信
きも。普通に人と食事する時の気遣いだけすればいいじゃん。酒が飛ばないようにとか、飲み物無くなったら何か飲みます?ってメニュー渡すとかさ。
1.気になる名無しさん2018年05月07日 19:48 ▽このコメントに返信
この世の終わりみたいなインスタのやつで草生えた