【画像あり】鉄道マニアさん、平成最後の素敵な鉄道の楽しみ方に13万いいね
- 2019.1.15 19:06
- カテゴリ:画像 動画 ,
CR埼京線@shining_ray48
平成最後の冬に、今までやってみたかった乗り方をやっとできた。
2019/01/12 16:06:57
平成が終わる前でよかった。 https://t.co/vzZP4pVu2Y
これ平成元年にやるネタやろ
>>3
その時は大正駅から昭和駅をやったんやろ
>>3
平成元年に平成駅は無いだろ
>>30
平成は地名として既にあったから分からんで
>>225
平成駅
1992年(平成4年)7月15日 - 開業
>>225
そもそも平成って地名も平成3年から平成になったんやで
珍しく素敵な鉄ヲタ
ええやん
こういうのでいいんだよ
乗り鉄ってヘイト集まらんよな
>>12
他の鉄オタみたいに変なことしてる印象ないわ
>>12
ただの旅行者やしな
>>12
金落とすし電車乗ってるだけだしな
旅行好きな人なんて世の中にいっぱいいるから
感情的にも理解しやすいし
>>13
すごい長距離やなあ
>>13
大正から昭和でええやん
>>13
テレ東がこれで番組作りそう
>>13
むしろ昭和が邪魔やな
>>13
こんだけ行って一万五千円で済むのか
>>22
乗車券だから特急券は別
>>22
くっそ時間かかるからあ
>>13
明治村の駅とかねーのかな
>>40
ないな
名鉄犬山駅からバス
>>13
大正から平成いけるやん
>>61
切符だけ買ってをフェリーでショートカットしたいわ
確かにいいね昭和の香りがします
買うだけやなくて実際乗ってるのがええやん
ええやん
鉄オタの良心
明治は明大前駅でええやろ(適当)
>>35
明大前じゃなくても明治神宮前駅がある
>>48
それだと切符がなあ
>>58
明大前だって京王だろ
>>190
そういう話じゃないんだよなあ
何日かかるねん
ワイも大正から昭和になった時同じネタやったのに
全然いいねされなかったわ
>>39
なん爺民
次の元号の駅もどっかにできるんやろなあ
新しい元号が駅名にない可能性もあるけどその時は後から新元号に駅名変えるところが出るんやろか
>>45
元号決めるときに俗用されていないものって基準あるらしいから同じ読みの地名とかはないらしい
新元号決まった後にできる駅で取り合いやな
>>70
そうなんや
勉強になったわサンガツ
ええやん
別にええやん
平成駅がひどいことになってるとかじゃなきゃ
>>52
平成駅は基本駅員が1人の改札もない駅やぞ
近所に新駅できるけど新元号の駅名になりそう
次の元号である爆乳駅はないの?
えきねっとで発見してるし
駅員に迷惑かけない有能
まわるーまーわるーよじだいーはまわるー
新幹線使ってないんか
そういや大正は大阪にあったな
明治がないってのは意外
乗り鉄ってそもそも鉄オタじゃなくて単なる鉄道利用客だよな
>>83
イカれた旅券鉄は
新路線初日の連番0001狙いで何日も徹夜するんやで
乗り鉄は良い鉄オタ
撮り鉄は悪い鉄オタ
覚えました
元号と同じ地名って案外そこかしこにあるな
栄みたいなもんか
SNSにあげるためにやってそう
ええやん
楽しそうやん
平成で降りてそのあとどうしたんやろこの人
熊本駅まで戻ったんかな
↓撮り鉄が一言
このきっぷかなり高等技術を使ってるな
ふつうに鶴見線→鶴見→新横浜→新幹線だと横浜市内発になるけど品川経由にして新横浜通過することで単駅指定にしている
>>111-112まあまあで草
>>112
結構面倒なことしてるんやな
みどりの窓口も迷惑やろそれ
>>119
えきねっとやで
>>128
えきねっとでそういうのできるんか
>>119
宮脇俊三の最長片道切符みたいなことやると
切符発行に数日かかるで
>>135
草
オシャレでええやん
こういう事やぞ
正直すこ
18切符ガチ勢に新幹線使えばって言うのは禁句なんやろ?
>>134
新幹線で熊本までいってからでもええよな別に
風景的にはあんまり情緒なさそうな都会やな
迷惑かけてないしええな
いやタイミング的に平成→新元号でやれよ
なんで今さら昭和→平成だよ
>>170
新元号の駅ができるのは数年後やで
北海道も簡単に行けないしなぁ
乗り鉄も静かに乗ってるならええんやけど仲間同士でうぇーいしてたりカメラ持って車内徘徊とかする奴もおるからな
>>187
そんなもん乗り鉄じゃなくても陽キャ大学生とかで普通におるやろ
撮り鉄ってなんでマナー悪いの?
>>197
周りが見えてないから
わいも旅行行きたい
これはええやん
普通やん
ええやん
電車撮影は男ばかりだけど飛行機撮影だとなぜか女多いよな
>>288
駅で乗る列車を撮ってる奴は女もおるけどあれはいわゆる撮り鉄とは違うな
ほぼ新幹線だからかなり金掛ってるぞ
新幹線乗ってて草
そこは在来線で行けや
>>318
確実に2日かかるし
>>318
昭和平成語る上で新幹線は欠かせないやろ
>>323
確かに
駅の音楽が変わると集団で押し寄せてスピーカーの周りに固まる
そこが階段だろうがラッシュ時だろうが関係なし
>>325
ゾンビを想像した
>>325
近鉄名古屋のドナウの音が変わってガッカリやったで
>>332
マジか
名古屋駅のおかげでドナウのさざ波知ったのに
鉄オタの生態みたいな番組で撮り鉄が異動に車使っててワイプの芸人が「電車じゃないんだ…」って絶句してたのが記憶にある
平成最後の日の最終列車とか人すごそうだな
※関連記事
【朗報】踏切に立ち入る鉄オタへの対策が凄すぎてヤバいwww →
一般人「アンパンマン新幹線めっちゃ乗りたいわ!」鉄オタ「シュバババ!」
【悲報】鉄オタさん、運転体験をできないとナイフを取り出す人種と思われている
コロチキ・ナダルさん「司会って面白くない人がするもんじゃないですか?くりぃむ上田さんみたいに」
【画像あり】吉岡里帆さん、初ランウェイでお乳ぶるんぶるんしてまう
【朗報】堀江貴文さん、東大模試で格の違いを見せつける
生物教師「耳垢湿ってる人おるか~?」ワイ「あ!ワイ湿ってるわ!」
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2019年01月15日 19:17 ▽このコメントに返信
なん爺民とかいうシンプルな返しに草
3.気になる名無しさん2019年01月15日 19:21 ▽このコメントに返信
乗り鉄は鉄道会社や周りに金落とすから鉄オタ内では上位種やね。どこぞの私有地荒らす奴らとは大違いだわ
4.気になる名無しさん2019年01月15日 19:23 ▽このコメントに返信
ええやん
5.気になる名無しさん2019年01月15日 19:34 ▽このコメントに返信
ええな
6.気になる名無しさん2019年01月15日 19:53 ▽このコメントに返信
平成が終わるという意味で、平成が終着点で降りると解釈すれば良しということで。。。(笑)
7.気になる名無しさん2019年01月15日 19:58 ▽このコメントに返信
特に気にせず毎日乗ってたが
確かに大正駅あるわ…
8.気になる名無しさん2019年01月15日 20:10 ▽このコメントに返信
平成のときはネットが普及してなかったから、ぐぐって同じ名前がないか調べたりしてないから、同じ漢字の地名(へなり)があると気づかなかったそうな。
9.気になる名無しさん2019年01月15日 20:11 ▽このコメントに返信
粋だな
10.気になる名無しさん2019年01月15日 20:25 ▽このコメントに返信
平成最後の終電は撮り鉄で溢れるんやろなあ
11.気になる名無しさん2019年01月15日 20:34 ▽このコメントに返信
新元号発表の四月一日は月曜で平日だから、商標登録の為にパソコンの前に張り付く業者が多いやろなwww
アクセス集中で特許庁のウェブサイトがダウンしそうwwww
12.気になる名無しさん2019年01月15日 21:04 ▽このコメントに返信
3才って書いてある駅で駅長さんの帽子かぶって撮ったことならある
13.気になる名無しさん2019年01月15日 21:22 ▽このコメントに返信
素敵やん
いいなぁこの切符欲しいな
14.気になる名無しさん2019年01月15日 21:48 ▽このコメントに返信
鉄オタキモ
15.気になる名無しさん2019年01月15日 21:48 ▽このコメントに返信
陰キャさん〜wwwww
16.気になる名無しさん2019年01月15日 22:06 ▽このコメントに返信
>>11
たしかに!!
でも元号って
商標登録の審査通るんか?
17.気になる名無しさん2019年01月15日 22:10 ▽このコメントに返信
今の時代、ネットで個人名まで検索できるから平易かつこれまでとまったく被らない2文字を探すだけで難しそう
消去法で決めても、市民(笑)が変だ変だ違和感だと騒ぐだろうし難儀なこっちゃ
18.気になる名無しさん2019年01月15日 22:53 ▽このコメントに返信
鉄オタで煙たがられてるのって撮り鉄だけってJRの友達が言ってた
乗り鉄はただの常連客
19.気になる名無しさん2019年01月15日 23:36 ▽このコメントに返信
土佐大正→土佐昭和→十川→はげ
20.気になる名無しさん2019年01月15日 23:50 ▽このコメントに返信
>>11
元号は商標登録できん
21.気になる名無しさん2019年01月16日 00:46 ▽このコメントに返信
でもこれ川崎・品川経由なのに新横浜から新幹線乗ってるってことは
川崎(もしかしたら浜川崎)ー新横浜間は本当に厳密にいえばキセルしてるでしょ
このルートは選択乗車の範囲外のはず
22.気になる名無しさん2019年01月16日 00:50 ▽このコメントに返信
※21
自己レスだけど本人は別に切符買ってたね
さすが
23.気になる名無しさん2019年01月16日 00:53 ▽このコメントに返信
これは好き
24.気になる名無しさん2019年01月16日 00:57 ▽このコメントに返信
※11
お前みたいなあほの考える事はすでに潰してある
25.気になる名無しさん2019年01月16日 00:59 ▽このコメントに返信
次の元号は高輪ゲートウェイやな
26.気になる名無しさん2019年01月16日 01:16 ▽このコメントに返信
これは優秀な乗り鉄
27.気になる名無しさん2019年01月17日 15:50 ▽このコメントに返信
大正→昭和→平成の連続きっぷはよ
28.気になる名無しさん2019年01月17日 15:53 ▽このコメントに返信
どうせなら平成最終日まで待てばよかったのに
29.気になる名無しさん2019年01月20日 19:53 ▽このコメントに返信
>>1
野党の乱立まじやめろ
1.気になる名無しさん2019年01月15日 19:07 ▽このコメントに返信
「野党はいつも反対ばかりしないで対案を出せ!」と言うアホな安倍信者がいる。
シンプルに「それが成立すると世の中が悪くなる法案だからやめろ」と言うだけなのに対案もクソもないだろ。