上司「ライン教えろ。仕事で使うから」俺「えっ……ライン?入れてませんよ」
- 2019.12.3 10:54
- カテゴリ:仕事 金 ,

上司「そんなやつ見たことない」
俺「うわあ(やべー)」
チャットワークとかラインとかを仕事で使うって正直信じられん
>>4
ラインは使わねーがチャットワークは多用する
>>4
連絡には使えるだろ
>>4
チャットワークとスラックは使う
前者は脳筋、後者はナウい企業に人気
伝書鳩派なんスよね
amazonはchatworkだぞ
ラインはあくまでも個人間のもので会社でラインはねーわ
今日休みます、ちょっと遅れます、とかの連絡用じゃねーの?俺はそうだけど
>>10
飲み会の幹事とかそういう話もあるらしい
気持ち悪い
>>10
ちょっと遅れますくらいならともかく休むは電話しろ
友達居ないのでって言えば全てを察して諦めてくれるよ
>>11
わろた
これ
普通連絡する時って電話ですよね?
>>12
おじいちゃん世代ならそうやな
海外出張の時初めて入れた
LINEが韓国とか関係なしにSNSを機密含む通信に使ったらいかん
>>14
それよ。
>>14
でもそれ、gmailやらプロバイダメールやらならいいのかって話になるぞ
>>73
この話の怖いところは会社とプライベートでオンオフさせるつもりが会社側に無い点だと思うよ
>>73
信用の問題だからな
それらがセキュリティの信頼を掴むために色々やってる
ラインは知らん
だからダメ
それくらいの差だね
利用目的じゃ無いものに使うのは当然危ない道具の使い方してるからね良くないね
>>86
一応LINEはビジネス版サービスあるし……まあスレタイのケースじゃそんなもん使ってないだろうけど
>>96
そりゃビジネス版で会社がそれを認めてるなら良いよ
ビジネス版じゃなくて会社が認めてないならダメだろ
明言してなくても不安なら避けるのが普通では?
でも便利なのは確かなので業務上の軽い連絡をする程度に使うのはあり
会社携帯ないの?
そういうの聞くと会社の携帯あって良かったと思うわ
そもそも会社の都合で個人の端末にアプリ入れろってのがもう生理的に無理じゃね?
奴隷になれって言ってるようなもんじゃん
>>23
iPhone支給してもらえ
朝上司電話口にいないこと多いから休みはメールするようにした
めんどくさい
うちは仕事はslackだわ
電話連絡よりは良い
俺のことは普通にSMSで1メッセ数円かかるけど
職場でライン使うの本当に嫌だよな
なんで24時間連絡とれる体制にしないといけないんだろうか
>>31
それなんだよ。休みの日に通知来て「出ろ」とか言われそうじゃん
>>35
通知オフにしとけばよくね
既読つけなきゃセーフセーフ
>>44
仕事用端末貸し出しすらしない会社がそんな太っ腹なわきゃないだろ
似たような奴居たわ
開発中の画面をスマホで撮って
ラインで送ってきた
このバグ調べてくれって
馬鹿なんじゃ無いのかな?
電話嫌いだからラインでいいよ
メッセージ送ってるだろとか詰め寄られると読んでないって逃げられないじゃん
LINE使わんなら普通にメールか電話で来るけど
会社で使わせる気なら携帯ごと会社から支給しろよって思うよな
簡単な連絡…会社携帯のショートメール
タスク管理ある連絡…チャットワーク
内容多目にがある報告だけの連絡…普通のメール
写真欲しい時とかは便利だと思う
絶対やりたくないけど
ちょっと遅れます
とかはショートメールだろ
休みの日でも一日中グループライン鳴りっぱなしだわ
現場の報告とか都度入るからなあ
金貰うんだから勝手に早く行くなよ
いや22時まで出勤とか休み無しで出社とかで社畜ってんならわかるけどこれで社畜なのか……
電車遅滞したり車壊れてたりしたらどうすんだお前ら…
>>77
半休使えばいいだろ
>>77
どうもしねえよ
その場合休むか遅刻するって一報入れるだろ
おかしいよお前の会社
>>77
必要に応じて深夜まで働くし休日出勤は当たり前にするが?
勤怠そのものはどうでもいいわ
>>77
遅れるだけじゃないの?
どうしてもその時間に来る必要がある日だけしか30分前出勤とかしないよ?
>>77
普通は電車遅延は許されるよ
普通ポケベル使うよね……
>>90
もう...
会社への忠誠心があったら「念」の一つくらい飛ばせるはずだが?
早い目に出社とかはわからなくはない
普段の業務なら普通にいくが少し特別な業務や大雨だったり雪ちらつくときは少し早い目にはでる
今はもう無職だけど
こういう会社って先日の台風のときもクソ対応だったんだろうなぁ
ブラック企業に勤めてるやつはブラックの自覚がないから許してやれよ
>>129
別に会社から早めに来いって言われてる訳じゃないぞ
全員自主的だ
>>136
社畜こっわ
俺も転職してから「あっブラックだったんだな」ってなったからそんなもんよ
>>132
逆もあるよな
ブラックではあったが
あの部分のプロセスだけは割とよく出来てたんだな
みたいな
LINEはニックネーム1つしか使えないのが不便すぎ
その自分で決めた常識は社会のルールを逸脱してるのに気がついてほしい
なんかすげーな
すげーよ。会社に合わせるのが全部正義なんて俺には思えないわ
今どき休む時電話とか平成かよ
今は令和だぞ
普通SMSだよね
どれだけ奉仕しても会社は守ってくれないぞ
死にものぐるいで頑張ってた部長がタスク貯め過ぎて結果ヒラに降格されたの見たことあるか?
俺はある
>>149
ほんこれ
普通の会社なら遅刻なんかしようもんなら「もうお前明日から来なくていいぞ」レベルだよね
>>151
やったぜってなもんだな
今流行りはスラックとか言うやつだぞ
緊急連絡は社用携帯(アイフォン)のSMS使えって言われてる
ウチは8時5時の間しか連絡ないし通信手当てまで貰ってるけどLINE推奨だな
まぁ画像のやり取りが年寄りでも楽と言う理由だけど
断れば普通に引き下がるけど
LINEやってないのはドン引きだわ
社用携帯もらえよ
ラインなんて教えたくないわ気持ち悪い
自分のラインに会社の人入れたくないわ俺は
ことわれなかったけど
私物の携帯でやりとりしたくないけど
会社用に別に持つのもダルイし
端末支給されねぇの?
SMSでいい
ライン教えろって言ってくる会社多いよね
教えてそっこう通知オフにしてやった
連絡来てたけど同期取れてなかったみたいで済ませた
俺も入れてなかったけど仕事で使うとか言われてしぶしぶ入れた
※関連記事
風俗嬢「営業用のLINEアカウント教えとくか…」客「!!!!!!!!!」
LINE中ワイ「よっしゃ返信したろ!いや10分くらい間を開けるべきか…?」
狙ってる女の子にLINEしてるんやけど俺の返事大丈夫か判定してくれ!
【悲報】居酒屋の座敷でS●Xしてる男女が激写されてしまう
【画像】鈴木ふみ奈が水曜日のダウンタウンでエロい検証してるwwwww
【画像】混浴のおっさん、相席食堂で山田菜々にち●こを見せつけるwwww
【悲報】美人教師「コンドームの着け方、見本見せます。ワイくん前に来て」ワイ「えっ…」
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2019年12月03日 10:58 ▽このコメントに返信
は、ハングアウト…
3.気になる名無しさん2019年12月03日 11:00 ▽このコメントに返信
SS駄々漏れ筆頭
4.気になる名無しさん2019年12月03日 11:05 ▽このコメントに返信
こういうのは社長じゃなくて、お付が採用する
5.気になる名無しさん2019年12月03日 11:07 ▽このコメントに返信
そんなに嫌なら格安SIMで2台持ちにしろ
月1000円くらいは税金と思え
6.気になる名無しさん2019年12月03日 11:08 ▽このコメントに返信
今時社用スマホ支給されてないところなんてあるの?
7.気になる名無しさん2019年12月03日 11:09 ▽このコメントに返信
Tスカイプでも入れとけ
8.気になる名無しさん2019年12月03日 11:12 ▽このコメントに返信
1は典型的な気が利かない奴じゃね
陰で使えないって言われてそう
9.気になる名無しさん2019年12月03日 11:17 ▽このコメントに返信
先ほどラインをダウンロードしようとしたら、iso11じゃないとダウンロードできません、と出た。今のiPhone はISO10。
10.気になる名無しさん2019年12月03日 11:18 ▽このコメントに返信
写真付きで問い合わせができるのは楽だけど
土日、深夜に平気でメッセージ来るからな
11.気になる名無しさん2019年12月03日 11:19 ▽このコメントに返信
※5
テザリングでえーやろ
それか0SIM
12.気になる名無しさん2019年12月03日 11:24 ▽このコメントに返信
普通社用Slack使うよね
この会社が底辺すぎる
13.気になる名無しさん2019年12月03日 11:25 ▽このコメントに返信
仕事で使うのなら、スマホも支給しろよ。
14.気になる名無しさん2019年12月03日 11:25 ▽このコメントに返信
法人向けのLINEを導入しろ
15.気になる名無しさん2019年12月03日 11:28 ▽このコメントに返信
企業側がslack等を導入すべきだろ
これは管理職が仕事してないって話だよ
16.気になる名無しさん2019年12月03日 11:28 ▽このコメントに返信
>>9
ISO11とか航空機かな?
17.気になる名無しさん2019年12月03日 11:29 ▽このコメントに返信
slackとかteamsとか知ったかぶってるけどLINE WORKS知らんのか?
>>1は個人用のLINEの話だろうからいいけどさ
18.気になる名無しさん2019年12月03日 11:30 ▽このコメントに返信
スマホを使う予定は今の処皆無だからセーフ
19.気になる名無しさん2019年12月03日 11:33 ▽このコメントに返信
メール電話がラインに置き換わっただけの話でしょ?
20.気になる名無しさん2019年12月03日 11:39 ▽このコメントに返信
ガラケー使いには無縁の話だ
21.気になる名無しさん2019年12月03日 11:39 ▽このコメントに返信
嫌いな奴とも付き合わないとだめなのやめてくれ
22.気になる名無しさん2019年12月03日 11:56 ▽このコメントに返信
なんでgoogleが安全てなっとるんよ
23.気になる名無しさん2019年12月03日 11:56 ▽このコメントに返信
ていうか職場の人間にはなるべく連絡先知られたくない
たまに距離感変な人いるし
学生の頃バイト先のパート主婦たちのライングループに入れられて、奴ら暇だからずーっとどうでもいい事会話してて通知がすげぇウザかった
24.気になる名無しさん2019年12月03日 12:04 ▽このコメントに返信
>>23
通知オフにすればええやん、結局そこぐらいしか会話するとこなかったんやろ
25.気になる名無しさん2019年12月03日 12:04 ▽このコメントに返信
SNSはダメで メールは安全とか本気で思ってんの?
26.気になる名無しさん2019年12月03日 12:15 ▽このコメントに返信
LINE worksあんじゃん
27.気になる名無しさん2019年12月03日 12:18 ▽このコメントに返信
>>22
Googleこそやらかしたのにな
まあこういう奴らはLINE=韓国=敵!
って思考やから
28.気になる名無しさん2019年12月03日 12:22 ▽このコメントに返信
普通な連絡なら困らんだろ。書類を転送するわけでもないのに
29.気になる名無しさん2019年12月03日 12:22 ▽このコメントに返信
会社の同僚とか同じ部署の人間のライン知らないとか逆にすごいわ
30.気になる名無しさん2019年12月03日 12:22 ▽このコメントに返信
>>25
マイナンバーのセキュリティを年金と違いファイアーウォールがあるから安全!キリッて言う大臣がいたりそもそもセキュリティ担当大臣がpc使ったことないusb…聞いたことありますねぇ…な、お国の国民やぞ
そりゃね
31.気になる名無しさん2019年12月03日 12:23 ▽このコメントに返信
朝起きたら故障写真とか、休日に故障写真やら貼られてそれから丁重に断ってるわ
32.気になる名無しさん2019年12月03日 12:28 ▽このコメントに返信
社内snsとは別にlineもいれとくやろ
特に接待で夜飲む時とかの時間外だけど仕事の時1番便利や
33.気になる名無しさん2019年12月03日 12:28 ▽このコメントに返信
普通に上司や先輩とLINEでポケモン談議しとるで
34.気になる名無しさん2019年12月03日 12:34 ▽このコメントに返信
上司のLINE知ってるけど結局Teamsでやり取りするよね
35.気になる名無しさん2019年12月03日 12:35 ▽このコメントに返信
>>17
個人間のどうでも良いやりとりならまだしも
韓国企業に会社情報垂れ流しするなんてまともな会社採用せんやろ
36.気になる名無しさん2019年12月03日 12:41 ▽このコメントに返信
どうせ1はニートから初めて就職できた30代だろ・・・
正直もう昔でいう携帯持ってませんくらい今時LINE使ってないは引くレベル
名刺にQRコード入れてる会社のが今では多い
上司や社外の人と交流持つために入れとけば昔のメール文化より圧倒的に楽に信頼掴めるツール
37.気になる名無しさん2019年12月03日 12:42 ▽このコメントに返信
俺も仕事でLINEなんてって思っていたが、最近の小学校では親への台風休みや学級閉鎖の連絡がメールかLINEのどちらか選択ってなってて驚いた。
38.気になる名無しさん2019年12月03日 12:45 ▽このコメントに返信
LINE使わないとか正気なん?
効率考えた事ある?
39.気になる名無しさん2019年12月03日 12:52 ▽このコメントに返信
※20
ガラケー見せて終わりだよね
ついでに友達いないことを伝えて完封
40.気になる名無しさん2019年12月03日 13:02 ▽このコメントに返信
>>38
セキュリティリスクとか1ミリも考えたことなさそうやね
まあその程度の仕事しかしてないってことだよ君は
41.気になる名無しさん2019年12月03日 13:07 ▽このコメントに返信
ガラケーで良かったわ
たまに変なショートメール来るが
42.気になる名無しさん2019年12月03日 13:11 ▽このコメントに返信
>>35
ツールは何かに一つに頼る&認めないって方がアホだぞ
ツールは使い分けることが大事なんだよ
政治家だってLINEを使ってるのに
企業の平社員が気にすることじゃないよw
43.気になる名無しさん2019年12月03日 13:11 ▽このコメントに返信
>>40
お堅い仕事なのかな?
正直1ミリも考えた事ないわ。 盗んでどうぞ真似できるもんならくらいなスタンス
44.気になる名無しさん2019年12月03日 13:17 ▽このコメントに返信
LINEは〜韓国が〜とか言ってる奴陰キャ丸出しで見てて辛い
45.気になる名無しさん2019年12月03日 13:22 ▽このコメントに返信
lineはセキュリティ云々言うやつって陰謀論好きそう
なんならアルミホイル巻いて歩いてそう
46.気になる名無しさん2019年12月03日 13:24 ▽このコメントに返信
ワイ社会人6年目、未だにスマホ持ってない
無い方が縛られなくて楽やで
47.気になる名無しさん2019年12月03日 13:24 ▽このコメントに返信
会社規約で業務使用禁じてても普通に業務連絡とかするからな
48.気になる名無しさん2019年12月03日 13:27 ▽このコメントに返信
そもそも仕事で個人の持ち物を使う時点で無いわ
よっぽど特殊な物で早々手に入らないとかならまだしもさ
49.気になる名無しさん2019年12月03日 13:31 ▽このコメントに返信
ラインとかでセキュリティ云々は陰キャとか言ってる奴は少しはセキュリティ意識高めたほうが良いぞ…そもそもSNS自体がセキュリティガバガバなんだから
50.気になる名無しさん2019年12月03日 13:34 ▽このコメントに返信
契約してないガラケーもっといてガラケーなんすよーってごまかすの最強
51.気になる名無しさん2019年12月03日 13:42 ▽このコメントに返信
「会社を辞めるって面と向かっては言いづらいだろ? こんな会社いつでも辞めていいし、もし辞める時はラインで一言くれればいいから」
こうかもしれないぞ。
超ホワイト企業じゃん。
52.気になる名無しさん2019年12月03日 13:48 ▽このコメントに返信
政治的思想やオカルト趣味抜きにしてSNSで機密情報のやりとりしないってのはマジで常識だから覚えておこう
53.気になる名無しさん2019年12月03日 13:52 ▽このコメントに返信
機密漏洩が命取りになる様な仕事ならそもそも禁止されてるんじゃないの?されてないなら無能やろその会社。
54.気になる名無しさん2019年12月03日 13:57 ▽このコメントに返信
実はこの話、会社は関係ない
ただ上司がイッチを会社云々抜きで小間使い扱いしたいだけ
55.気になる名無しさん2019年12月03日 14:27 ▽このコメントに返信
ギガいっぱいでもう入りませんとか情弱アピールしたらどうなるんや
56.気になる名無しさん2019年12月03日 14:38 ▽このコメントに返信
セキュリティがどうとか言ってるけどいうほどLINE上で機密事項の連絡なんてするか?
ただの業務連絡に使う程度だろ
役員レベルなら気にするのかもしれないが平の従業員レベルでそこまで気にする必要ないだろ
57.気になる名無しさん2019年12月03日 15:31 ▽このコメントに返信
会社以外でも使うやろLINE
58.気になる名無しさん2019年12月03日 15:45 ▽このコメントに返信
取引先の担当からもlineで連絡くるし(急ぎの要件とかメールを確認してくれとか)
同僚にも既読確認が必要な場合に使用するな。
59.気になる名無しさん2019年12月03日 15:46 ▽このコメントに返信
>>56
まともに働いたこと無いんやろたぶん。
「ちゃんとしたお仕事」はそういう大事な情報のやり取りしかしない、みたいな小学生レベルのイメージなんや。
60.気になる名無しさん2019年12月03日 15:54 ▽このコメントに返信
ニート多すぎるだろ
普通に移動の連絡や雑用レベルまで漏れてもどうでもいいことは普通に使うぞ
セキュリティ意識高い大企業は使わないとかお前大企業じゃねえだろって言いたい
そういう小さいことを潤滑させることで仕事が回りやすくなるとか思わねえんだろうな
61.気になる名無しさん2019年12月03日 15:56 ▽このコメントに返信
まあラインを使うチームと使わないチームならどう考えても後者のほうが有能だわな
速度重視の世の中で使わない理由がないっていうね
62.気になる名無しさん2019年12月03日 16:24 ▽このコメントに返信
ラインて仕事でしか使わんわ
63.気になる名無しさん2019年12月03日 16:38 ▽このコメントに返信
>>62
それも悲しい(´・ω・`)
64.気になる名無しさん2019年12月03日 17:17 ▽このコメントに返信
Slack使わない理由が謎
幹事用にラインはわかるが
65.気になる名無しさん2019年12月03日 17:19 ▽このコメントに返信
>>56
機密書類の送信までラインでやるわけじゃないだろうになあ
66.気になる名無しさん2019年12月03日 17:23 ▽このコメントに返信
>>42
上場で働いてるけど、スマホ導入時に「LINEで業務のやり取りはセキュリティ上問題あるから」っつって即却下されたぞ
出勤できないとか連絡程度ならええが、機密情報の混じった写真や文言、案件の情報を送る可能性があるじゃん
ライン業務連絡を採用してんのは正直情報リテラシー終わってる会社だと思うわ
規模に関わらずな
67.気になる名無しさん2019年12月03日 17:31 ▽このコメントに返信
slackやわ会社で作ったアカウントで
68.気になる名無しさん2019年12月03日 17:48 ▽このコメントに返信
ガチでセキュリティ厳重な企業は、建屋にスマホ、携帯持ち込み禁止で
ゲート前で持ち物検査するからな。
外出るときにはロッカーからスマホ持ち出す。
それか持ち込みOKでもカメラ無しスマホ限定。
69.気になる名無しさん2019年12月03日 18:20 ▽このコメントに返信
とかろや
会議終わりや取引先での状況伝えられて便利
70.気になる名無しさん2019年12月03日 18:42 ▽このコメントに返信
たった一人の佐藤くんメールだけでブランドぶっ壊せるけどな
71.気になる名無しさん2019年12月03日 19:02 ▽このコメントに返信
※12
ビジネスユースだとslackだね
まあ、ツールに金払いたくないところなんだろうけど
officeつかってるならMS Teams とかもあるのだがねぇ
LINEは正直、ビジネスユースに向いてない
72.気になる名無しさん2019年12月03日 19:27 ▽このコメントに返信
>>40
なんで全部ラインでするの?
必要に応じて使い分けろや
73.気になる名無しさん2019年12月03日 19:28 ▽このコメントに返信
>>6
うちの会社は営業しか支給されないけど
業務内容関係なく全社員に支給されるとこもあるの?
74.気になる名無しさん2019年12月03日 19:35 ▽このコメントに返信
郷に入ってたは郷に従えや
75.気になる名無しさん2019年12月03日 19:36 ▽このコメントに返信
>>68
大半はこんな企業じゃないのにセキュリティが〜っていう方が謎だわ
76.気になる名無しさん2019年12月03日 19:37 ▽このコメントに返信
>>70
全然ぶっ壊せないやろ
それ覚えてるの日本人の1%にも満たないし
77.気になる名無しさん2019年12月03日 20:02 ▽このコメントに返信
無料サービスで取扱える情報には限界があるわな
78.気になる名無しさん2019年12月03日 20:26 ▽このコメントに返信
もっともらしく理由つけてるけどネトウヨが韓国は嫌だ~って駄々こねてるだけじゃん
リアルでは口に出して言えない陰キャだからふてくされながら従ってるんだろうけどw
79.気になる名無しさん2019年12月03日 20:32 ▽このコメントに返信
機密だのって言うけどお前らどんだけでかい会社で働いてどんだけすごい仕事してんの?
80.気になる名無しさん2019年12月03日 21:31 ▽このコメントに返信
企業向けの連絡用アプリとかって色々あるやんけ
81.気になる名無しさん2019年12月03日 21:34 ▽このコメントに返信
>>38
企業向けの連絡アプリとかって使うだろ、LINEは普通の連絡用で仕事向けじゃない
効率ならLINEじゃなくて企業向けを迎え
82.気になる名無しさん2019年12月03日 22:16 ▽このコメントに返信
別に問題ないやろ
なぜお前らは土日は休んでましたの一言が言えへんのか
83.気になる名無しさん2019年12月03日 23:10 ▽このコメントに返信
slackをチームで使ってたら会社が社内メッセをLINE WORKSに統合してしぶしぶ使ってるわ
84.気になる名無しさん2019年12月03日 23:24 ▽このコメントに返信
LINEで済むような連絡ならメールか電話しろや
85.気になる名無しさん2019年12月03日 23:41 ▽このコメントに返信
>>66
すんごい社会人エアプっぽいw
上場w機密w案件w
知ってるそれっぽい言葉一生懸命並べたんやなって
86.気になる名無しさん2019年12月03日 23:42 ▽このコメントに返信
>>44
それどころかニート丸出しやからな哀れや
87.気になる名無しさん2019年12月03日 23:43 ▽このコメントに返信
>>65
働いたことないから重要な書類をLINEで画像として送っとると勘違いしとるんやろ
あとネトウヨこじらせたニートやろな
88.気になる名無しさん2019年12月03日 23:45 ▽このコメントに返信
>>78
しっ、ネトウヨニートこどおじの社会人ごっこに付き合ってやらなあかんで
一生懸命僕の考えたセキュリティ対策バッチリの大企業!!を書き込んどるんやからな
89.気になる名無しさん2019年12月04日 02:16 ▽このコメントに返信
会社の決まりが気に入らないなら転職するか起業するかで良いんじゃない?
それが無理なら肩身狭いまま会社に居座るかしかないと思うけど
90.気になる名無しさん2019年12月06日 18:21 ▽このコメントに返信
そんな嫌かこれ?
休日出勤しろとか休みでも問題見ろとか言われたら論外だけど簡単な連絡やら飲み会の集まりやらの話するんなら必要ジャン
ビッパーって柔軟性ないやつ多いな
1.気になる名無しさん2019年12月03日 10:54 ▽このコメントに返信
👿