【画像】「コンビニでキレる高齢者」を非難する若者とそれに更にキレる高齢者の投書バトルwwww
- 2020/8/14 18:00
- カテゴリ:国内ニュース ,

どっちの勝ち?
おじさん あなたは偉くないよ
↓
怒りたくない 普通に買わせて
勝ち負けの話じゃないよね
例外作れってのが頭悪いと思う
アマゾンで買えよもう
たかだか画面タッチするのすらめんどくさがる老人は来なくていいよ
>>6で終わってた
>>6
それな~
機械的にマニュアル通りに仕事することを彼らは求められていて、それでバイト料を貰っている
それを理解してやれない年齢じゃあるまい
コンビニ店員に文句言ったって何も解決しないやろ
ただ0.1秒かけて画面タッチするのの何が嫌なのかわからない
買ったやつを未成年に渡しませんよ的な同意の意味があるのかと思ってるんだけど違うのかな?
ルールはルールだ
例外なんてあってはいけない
>>18
社会に出てからルールの運用なんて例外だらけだから気を付けておけよ
職場で「ルールが!ルールが!」なんて言ってたらこだわりが強いアスペと思われるぞ
つまり早く働け
>>24
いやルールは根本的な話なんだから例外とか関係ねえよ
例外や応用もそのルールの上に成り立ってることがわからんとかお前こそはよ働け
近所のコンビニは俺がレジに近づくとタバコ持ってきてくれて 会計の時はボタンも押してくれるよ
そこまでしなくてもいいのにと思うけど
画面タッチってタバコで毎朝やるけど販売の法の義務付けって感覚で普通にタッチしてるし面倒だと思ったこともない
未成年に見えるかどうかじゃない
高層マンションの防炎カーテンが消防法の義務付けになってるのと全く同じ感覚
防炎ラベル付けるのに難癖つける客なんて見たことない
>>22
ちなみに義務ではないよ
コンビニ側が自己防衛のひとつとして実施してるだけ
なんでもアカウント作成やユーザー登録を必須にして機械に適応できない旧人類は消費活動をできないようにして淘汰しろ
はいはいここタッチするルールなのね
ですむ問題なのにな
あれシステム的に「はい」を押さないと進まないのかと思ってた
ちがうのか?
>>28
押さないと他の処理出来ないよ
>>35
ああやっぱりそうなんだ
ありがとう
投書のジジイはそんなことも察しがつかないんだな…
アホだなあ
ボタン押すなんてこのやり取りの一億分の一の労力だろうに
これってコンビニ店員への責任を回避するためのルールなんだよね
嫌なら紙に氏名と生年月日書く方式でもいいとは思うけど
>>34
なるほど
ます『身分証明書を提示して署名しなければならない』というルールを先につくり
「この画面にタッチすれば手順を省略できますよ」ということにすればいいんだ
あのボタンって「店が確認をしたい」ボタンじゃなくて「客が申告」するためにあるんだけどな
ルールなんて昔から融通が効かないものだろう
歳を重ねてる人ほど良く分かってるはずなんだがなぁ
タッチに不満はないけどそれした上で未成年に売っても店に責任が行くって聞いて存在意義がいまいちわかんない
>>39
あからさまな未成年に売ったのなら責任から逃れることは出来んよ
問題は老けてる未成年な
あのボタンは老けてる未成年に対してのボタンと言っても過言ではない
公共料金とかもはい押さないとだめでしょ
酒タバコだけにキレるのなんでなん
俺が爺に見えるのか!って言われたらどうすんのこの場合
押すだけじゃん
やられたらやりかえす日本人の鏡
タッチするだけじゃん
買いに行くことの方が一丁億万倍めんどくさいと思うが???
どうでもいい
私はお酒だと理解してこれを購入しますボタン
にでも変えるのが
一番無難じゃないか
良い文化だな投書って
買わなくなった上にさらに文句つけとくとか死んどけよ
ちなみにこの年齢確認は未成年が「はい」を選択して酒購入した後に補導されると売った店員が10万の罰金を受けるクソ欠陥システムだぞ
判例まであるから回避不可能
>>59
それ無罪にならなかった?
>>68
マジじゃねえか一審判決しか知らなかったわ
ならタスポをもっと浸透させるべきだったよ
皆様平等に接しております。って制度なのにね
コンビニとしての落とし所しては最適解でしょ
それだとあいつはタッチしなくていいのに俺はしないといけないのか?って言葉に対して返答できなくなってしまう
老人にはそれがわかってない
自分が面倒だと思うことには文句をいい優遇されてることを当たり前だと思うその傲慢な思考をどうにかしてくれ
マニュアル化したサービスの方が質は高いのに
馬鹿は世界に自分しかいなくて他人が自分の都合に興味を持ってくれると思ってるんだろうけど
お前はこの世界で基本的に役名すらないモブだから
いちいち他人にドングリの大きさを比べることを望むんじゃない
老人が毎回どこのコンビニ行っても怒鳴ってるならいいと思うけど、たまたま虫の居所が悪くて怒鳴ってたなら悪だね
見た目がどうとか関係ないんすよ
身分証明まで求められるのは別だけど
判断するためじゃなく責任範疇を切り分けるためのもんだから
こういうジジイどもはケンカ説教したくてウズウズしてんだよ何言っても無駄
このルールって何のためにあんの?
昔からあるルールを守らないとキレるくせに新しいルールを守らないでキレるの矛盾してると思う
>>88
要するに俺が生きて来た古き良き時代のルールを守れ
おまえたち若い世代のルールには従わないってことか
機械的なサービスが嫌なら5時閉店の個人商店行っとけよ
そんなんワンアクションで済む話やん
大半のおっさんは何も気にせず、ぽんって押すだけ
あんなんでキレるとかどんだけ人間出来てないんだか
店側もこういう声が出てるならこの爺さんの言う通り若者に限定して押させりゃいいのに
売る側がなにをそんなに拘ることがあるのか
>>119
その区別をどうつけるの?
あいつは良くてなんで俺は押さないとダメなの?
お前店員だとして納得できる説明できる?
怒りたくないじゃねーよダボ
古本屋で本を売るときの身分証の提示をゴネてるおっさんならみたことあるな
ルールなんだからさっさと従えよと思った
>>121
身分証なかったんかな
>>123
無いなら無いで出直せばいいと思うんだけどねー
盗品などの買い取りを防ぐためって言ったら『俺が盗品売るように見えるのか!』ってそういう問題じゃないし正直見える
警告ならパッケージや店に書いているわけだしそれで充分
ビール、タバコ、年齢制限商品の購入は自己責任にすべきだろ(´・ω・`)
屁理屈も何も真っ当な理由があってのシステムだろ…
別にタッチするくらい減るもんでもないのにそんなことも出来ないのか(´・ω・`)
taspoを発展させて煙草は免許制にしよう
免許が無いと買えません
老人は前頭葉衰えてるから仕方ない
そもそも酒買いたい若者は20歳以上のボタン押すだろうしこのシステムいるのか?
全然抑止になってない気がするが
>>181
さっきから何度も説明してるじゃん
ちゃんと読めよ
>>181
抑止じゃない。それが発覚したときに店が責任追わなくていいようにする(ていの)システムだから
>>184
それなら若者に身分証提示させるだけでいいよな
そこをすり抜けられる微妙な外見の奴が相手なら店側も責任追及されることもないだろうし
>>197
今日のコンビニでも身分証の提示がどうってのはあるけどその範囲を拡張するってこと?
>>197
昔そうだったじゃん
それじゃあダメになったからいまになったんじゃないる
何でかは忘れた
あのボタンをどれだけ最速で押せるかっていうゲームを自分の中でしてるから面倒だとか思ったことないな
押さない場合は売らない
これで解決してるんだけど何が問題なのか
>>191
これ
売る売らないは店員の胸三寸
タッチするのやだと老害が喚いたらお帰り頂くか警察呼べばいいだけ
年齢確認ボタンとか一瞬やん
そこでもめようとする時点で精神がおこちゃまだよ
ワンタッチすらできないならマジで手ぶらで帰れよ
商品を手に持って外に出るなんて複雑な動作はしんどくて無理だろ?
読むのだるいけど細かいところでいちいちキレて人を見下す高齢者はもう店行くなよ
年齢じゃなくて
店員にまともな人がいないだけだろと
>>210
なんで店員?
理由聞いてもいい?
「どう見ても成人してるのにそんな事も分からないのか」ボタン増やせばいい
売った方も罰せられるという法律もおかしい
買ったガキを厳罰にしろ
少年院に強制1ヶ月
これだけでほぼ解決
>>234
未成年への厳罰化ってのはなかなか実現できないからな
だから販売側が厳しくなる
年齢確認がルールなら、それに従わないと。
おじさんあなた社会に出て何年?そんなこともわからないの?
世の中自分の都合だけでは生きられないのよ。
でも電車で席ゆずったら年寄りあつかいすんなって怒るんでしょ?
50代から上の世代の
扱いづらさはガチ
ろくなやついない
あれ店員側にもボタンあるだろ
たまに勝手に押してくれるコンビニとかあるぞ
>>268
たまに早押し勝負になるわ
>>268
若い店員は割と押してくれることが多い
そうじゃない店員はこっちが押すの待ってることが多い
まぁどちらの言い分も分かる
実際に認証ボタンシステムは酒タバコ買う未成年のバカが馬鹿正直にいいえボタンなんて押すわけないしな、だからと言ってそのシステムにいちいちキレて抗議してレジ渋滞起こしたりする老害はマジで迷惑だしな他の客にも迷惑だし
>>275
その未成年の馬鹿がはいを押そうがいいえを押そうがどっちでもいいのよ
店側としてはちゃんと年齢確認をしましたって言い訳が出来るから
松屋の食券にもオーダー取りに来いとか言ってそう
自分の意思で押すのがポイントなのにな
そこからずれてる
※関連記事
老人(89歳)が街を壊滅状態に追い込む
【悲報】愛知県職員、保護した老人を雨の公園に捨てる
【悲報】老人さん「レジで1円玉75枚を出しての買い物など、彼らの了見に入っていないのだ」
ナルト作者「コマ割り間違えて一コマ余ったわ…せや!w」
【画像】机に座ってた女子高生、お尻の跡がくっきり残ってしまう
【画像あり】本田望結さん(15)、男子高校生に公開処刑される
【GIF】こういう恐ろしい衝撃的な事故wwwww
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2020年08月14日 18:03 ▽このコメントに返信
まんさんほどコンビニでキレようとする、、、
3.気になる名無しさん2020年08月14日 18:03 ▽このコメントに返信
いや老人より女の方がヒステリックになるけどな
4.気になる名無しさん2020年08月14日 18:08 ▽このコメントに返信
manさんさぁ、、、
5.気になる名無しさん2020年08月14日 18:08 ▽このコメントに返信
※欄どした?女にコンプレックスでもあるのか?
6.気になる名無しさん2020年08月14日 18:09 ▽このコメントに返信
コンビニ店員に「温もり」求めてそう
7.気になる名無しさん2020年08月14日 18:11 ▽このコメントに返信
ルールもクソも法律のためなんだが
非国民か?
8.気になる名無しさん2020年08月14日 18:12 ▽このコメントに返信
※6
龍が如くみてーに電子レンジに頭突っ込めば感じられるな
9.気になる名無しさん2020年08月14日 18:12 ▽このコメントに返信
若者vs老人の図式飽きたわ
10.気になる名無しさん2020年08月14日 18:12 ▽このコメントに返信
まーた女かと思ったら老人け
11.気になる名無しさん2020年08月14日 18:13 ▽このコメントに返信
若者と歳を取った子供しかおらんな、おっさんどこや?
12.気になる名無しさん2020年08月14日 18:13 ▽このコメントに返信
>>9
お前だってワイらと一緒に女叩いとるやん
13.気になる名無しさん2020年08月14日 18:15 ▽このコメントに返信
老人は極力動きたくないからボタンの一押しもしんどいんやろ
俺らも歳を食ったら文句言うかもしれんからわからんわ
14.気になる名無しさん2020年08月14日 18:16 ▽このコメントに返信
店員やったらわかる
キレんのじじいばっか
15.気になる名無しさん2020年08月14日 18:16 ▽このコメントに返信
>>13
ボタン押す体力もないやつがコンビニ来んなよ
16.気になる名無しさん2020年08月14日 18:17 ▽このコメントに返信
※13
ボタンのひと押しがしんどいんだったら、怒鳴ってすんなりいかない時間立ってる時間の方がきついだろうよ
ちょっと手を挙げて触るだけの方が体力つかわねーぞ
17.気になる名無しさん2020年08月14日 18:18 ▽このコメントに返信
>>5
やめたれw
18.気になる名無しさん2020年08月14日 18:18 ▽このコメントに返信
たかだかちょっと触るのがしんどいなら外出なんかできねーだろw
お前はがその状況の時はお前の家で寝た切りか孤独死してんじゃねーの?w
19.気になる名無しさん2020年08月14日 18:19 ▽このコメントに返信
そんな老人が切れるようなシステムを
いつまでもそのままにしてるのが悪いよ
20.気になる名無しさん2020年08月14日 18:20 ▽このコメントに返信
※13
文句言える状態じゃないんじゃないか
ただ触るのがしんどいって外出すら困難なレベルだろ
21.気になる名無しさん2020年08月14日 18:21 ▽このコメントに返信
店員が押すようにしたら、未成年学生バイトが友達と結託して酒とかたばこを同級生に買わせる事案とか発生するんやろなあ
22.気になる名無しさん2020年08月14日 18:21 ▽このコメントに返信
どうしてそこまで頑なにタッチしたがらないのか理解できない
縛りプレイでもしてんの?
23.気になる名無しさん2020年08月14日 18:22 ▽このコメントに返信
クソジジイが売上気にするとか意味分からん
売上気にするくらいなら黙って押せよ
24.気になる名無しさん2020年08月14日 18:22 ▽このコメントに返信
>>13
タッチパネルのボタン押すのがしんどいやつが何買いに行くんだよ
通販たのんで玄関まで移動するのでも辛いだろそんな感じじゃ
25.気になる名無しさん2020年08月14日 18:22 ▽このコメントに返信
押さなかったら下に落ちる装置作ろうぜ
26.気になる名無しさん2020年08月14日 18:23 ▽このコメントに返信
ルールに従えない客は客じゃないからなあ
客は神様とまだ思ってるのかい?
27.気になる名無しさん2020年08月14日 18:24 ▽このコメントに返信
バイト店員に切れてるんじゃ老害が悪いだろ
サポセンにでも電話してクレームつけてろよ
28.気になる名無しさん2020年08月14日 18:25 ▽このコメントに返信
機械的に対応されるのが嫌なら個人商店に行けばいいと思う
29.気になる名無しさん2020年08月14日 18:25 ▽このコメントに返信
こういうのは上のやつが店員に無駄に裁量求めるからこうなる。ルールに従えない奴には売れないとはっきり会社として言えばいいのに店員個人に責任を押し付けてる。
30.気になる名無しさん2020年08月14日 18:26 ▽このコメントに返信
この人らは自分の子供や孫にルールなんか守らないで例外作っていいよって教育するんだろうか
31.気になる名無しさん2020年08月14日 18:26 ▽このコメントに返信
タッチパネル押すぐらいなら全然いいわ、何回でも押してやる
ただし、免許、身分証の確認してくる店員は申し訳ないが面倒やで
32.気になる名無しさん2020年08月14日 18:30 ▽このコメントに返信
酒はまだすみませんって言えば済むからいい
たばこを番号で言わないやつは禿げろ
33.気になる名無しさん2020年08月14日 18:31 ▽このコメントに返信
わりと最近免許返納したうちのじーさんが近所のコンビニで身分証の提示求められて困った言ってたで
見てわからんかなあって愚痴ってた、これには同情した
34.気になる名無しさん2020年08月14日 18:31 ▽このコメントに返信
スレにも老害が沸いてて草も生えない
35.気になる名無しさん2020年08月14日 18:34 ▽このコメントに返信
未成年に見えたら、押せって言わねえわ
成人しか押しちゃいけねえボタンなんだからよ
36.気になる名無しさん2020年08月14日 18:39 ▽このコメントに返信
>>22
この手のジジイは「特別扱い」されたくて仕方ないんや
若者の投書にある通り、会社でそれなりの地位まで行って退職したジジイは、自分がただのジジイになったっていう事実を受け入れられないんや
だからタッチ云々いうよか「俺を特別扱いして免除しろ」っていうのが本音や
37.気になる名無しさん2020年08月14日 18:40 ▽このコメントに返信
偏差値の低い環境で馬齢を重ねてきた老害には何を言っても理解できないぞ。
こいつらこそ真性のパッパラパーだからな。さっさと死滅するのを祈るのみ。
相手にするだけ無駄。 だって猿並みの知能しか無いからね。
38.気になる名無しさん2020年08月14日 18:41 ▽このコメントに返信
<゜)))彡
39.気になる名無しさん2020年08月14日 18:46 ▽このコメントに返信
こんなんでキレるとか今までどうやって生きてきたんや
40.気になる名無しさん2020年08月14日 18:46 ▽このコメントに返信
爺さんのいうことにも一理あるけど、何が正しいかよりもだれがそれを決められるかの方が大事だと思う。
41.気になる名無しさん2020年08月14日 18:48 ▽このコメントに返信
耳が遠いもんで煩雑なのは勘弁してちょ。
42.気になる名無しさん2020年08月14日 18:49 ▽このコメントに返信
>どうでもいい
>私はお酒だと理解してこれを購入しますボタン
>にでも変えるのが一番無難じゃないか
なるほど頭いい。さらに『飲酒喫煙に関する法令を遵守します』って文言付けとけば売買契約の同意として成り立つな
43.気になる名無しさん2020年08月14日 18:49 ▽このコメントに返信
子供には見えないけど大人とも思えないおっさん
44.気になる名無しさん2020年08月14日 18:50 ▽このコメントに返信
>>41
押すだけだぞ
45.気になる名無しさん2020年08月14日 18:53 ▽このコメントに返信
そもそもなんで押さないといけないシステムなのかを理解してないからな
でもその説明も聞こうとしなければ知ろうともしないんやろうけど
46.気になる名無しさん2020年08月14日 18:54 ▽このコメントに返信
時代に合わないやつはぽいぽいポイ
47.気になる名無しさん2020年08月14日 18:54 ▽このコメントに返信
紙にハンコ押すのは大好きなくせに
48.気になる名無しさん2020年08月14日 18:55 ▽このコメントに返信
精神はガキ以下じゃねぇか、そう言う奴は買っちゃダメだし来なくていい
49.気になる名無しさん2020年08月14日 19:00 ▽このコメントに返信
店には物を売る権利がある
嫌なら買うな!ぐらいの勢いでもうよくね?
客には買わない権利がある
50.気になる名無しさん2020年08月14日 19:01 ▽このコメントに返信
学生の頃コンビニでレジバイトしてたが
面倒な客は圧倒的にオッサンが多かったわ
でもオラついた旦那の横にいる女は十中八九
面倒くさい
51.気になる名無しさん2020年08月14日 19:05 ▽このコメントに返信
コンビニでギャーギャー騒ぐ奴は防犯カメラからレーザー出して処分してほしい。
52.気になる名無しさん2020年08月14日 19:07 ▽このコメントに返信
67みたいな奴グーパンで黙らせたい
んなもんわかっとんねん
53.気になる名無しさん2020年08月14日 19:07 ▽このコメントに返信
確かそれで揉めて画面壊したアホがおったな
老い先短い人生だろうに余生を刑務所で過ごしてどうすんねんと
54.気になる名無しさん2020年08月14日 19:10 ▽このコメントに返信
これは年寄りに同情する
年寄りはもう後がないんだ
タッチパネルを押してる時間も惜しい
55.気になる名無しさん2020年08月14日 19:10 ▽このコメントに返信
別にボタン押すぐらい構わんけど、DXが騒がれてる時代に未だに客に手動で対応させっぱなしなのは工夫が足りないかな
もうシステムで自動化が持て囃される時代じゃなくて、システムは1つの選択肢でより効率化したワンストップサービスが求められる時代なんだからさ
こうやってクレームが起きてる事を問題として捉えるべきなんだわ
56.気になる名無しさん2020年08月14日 19:12 ▽このコメントに返信
都内だけど年確なんてされたことないわ。
57.気になる名無しさん2020年08月14日 19:15 ▽このコメントに返信
年齢確認されて怒るおっさんもおっさんだが、「怒るのは自分を偉いと思ってるから」とかいう決めつけで不必要に煽るような文章を投稿してる19歳の方もおかしい
要は登場人物すべてアホ
58.気になる名無しさん2020年08月14日 19:15 ▽このコメントに返信
一度で良いから生で見てみたい
爺 :俺を誰だと思ってるんだ!
若者:あんたなんか知らん
59.気になる名無しさん2020年08月14日 19:15 ▽このコメントに返信
高専生には同意できるけど、84歳無職の意見には一切同意できねえ
まあ嫌ならコンビニ使わなければいいだけやね
60.気になる名無しさん2020年08月14日 19:17 ▽このコメントに返信
本当我が儘な老人増えたな
これで敬えってんだから笑える
61.気になる名無しさん2020年08月14日 19:19 ▽このコメントに返信
売上とか老い先短いジジィに心配されても一文にもならんわ
来なくて結構ですわ
62.気になる名無しさん2020年08月14日 19:20 ▽このコメントに返信
はやくセルフレジ導入すれば解決
そんで成年ボタンを押してくださいの音声案内流せ
ほんでキレたジジイに破壊されろ
そしてジジイ逮捕
63.気になる名無しさん2020年08月14日 19:26 ▽このコメントに返信
>>57
態度が偉そうだったんだろ
64.気になる名無しさん2020年08月14日 19:27 ▽このコメントに返信
お前らも将来こんな老害になる可能性をわかってて言ってんのか?
65.気になる名無しさん2020年08月14日 19:28 ▽このコメントに返信
まさに老害
まともな人間はコンビニで切れたりしないからな
タッチパネルごときで喚くような奴らは買い物するなよ
66.気になる名無しさん2020年08月14日 19:29 ▽このコメントに返信
ルールを設けても例外を一例でも認めてしまうとれを適用された本人はめたう「私は特別な存在」として自覚してしまうからな
もう、そうなったらルールは一気に崩壊する
67.気になる名無しさん2020年08月14日 19:29 ▽このコメントに返信
確かに画一的にやる必要はないな
顔みて判断しろっていうならその分労働力使ってサービス受けとるわけだから料金に上乗せすればいいんじゃないかな
68.気になる名無しさん2020年08月14日 19:30 ▽このコメントに返信
>>5
おまんさん、どうしましたか!!!
69.気になる名無しさん2020年08月14日 19:31 ▽このコメントに返信
>>51
それ採用w
押すのを拒んだ奴はもれなく消し炭システム(笑)
70.気になる名無しさん2020年08月14日 19:32 ▽このコメントに返信
あーはいはいって感じで押せばいいじゃんw
71.気になる名無しさん2020年08月14日 19:37 ▽このコメントに返信
こんな客が来た時の為に店員側に押したら床が開いて客が落ちるボタン置いて欲しい
72.気になる名無しさん2020年08月14日 19:39 ▽このコメントに返信
別に例外を設けるなら設けても
73.気になる名無しさん2020年08月14日 19:41 ▽このコメントに返信
>>68
恥ずかしいわ
74.気になる名無しさん2020年08月14日 19:42 ▽このコメントに返信
日本は人権人権でやばいやつを見逃しすぎなんだよね
まともじゃないやつはしょっぴくぐらいできないとこの手のはなくならない
75.気になる名無しさん2020年08月14日 19:42 ▽このコメントに返信
>>19
切れる方がおかしいんですけどね
76.気になる名無しさん2020年08月14日 19:43 ▽このコメントに返信
>>64
小さい事でイライラする事はあるかもしれないけど俺どんなに歳取ってても画面確認ごときじゃキレない自信あるわ
77.気になる名無しさん2020年08月14日 19:43 ▽このコメントに返信
お手手上げてタッチするだけだろ
ボールペン渡されて同意書にサインするわけでもない
年齢を傘に着て増長し怠慢に振る舞っているだけだよ
78.気になる名無しさん2020年08月14日 19:46 ▽このコメントに返信
>>13
数十分怒鳴り散らす労力は惜しまないのに胸の高さに腕を上げるのは辛いのか
もう頭部だけで生きてろよ、少なくとも出歩いて他人に迷惑はかけなくなるから
79.気になる名無しさん2020年08月14日 19:46 ▽このコメントに返信
システムにキレるのも分からんけど、まあ百歩譲って理解を示すとしても、店員にキレた時点でジジイが悪い。
文句言うなら、店長通して、本部にでも文句言ってこいや。
80.気になる名無しさん2020年08月14日 19:49 ▽このコメントに返信
※79
そこまでの知性がない
ビジネス街だとクレームの場合は本部に直接飛ばしてくる
この場合は改善するべきところは改善できるからストレスにはならない
治安が悪いところ、頭がおかしいやつが多いところだと店頭で騒ぐだけで何も改善しない
だからこういうやつらを排斥するシステムを作ることが今後の小売りだと思う
81.気になる名無しさん2020年08月14日 19:50 ▽このコメントに返信
店員によるボタン操作を希望の場合はボタン押す手数料50円徴収したらどうか
82.気になる名無しさん2020年08月14日 19:56 ▽このコメントに返信
1 ルール守れ!
2 ワガママ聞け!
83.気になる名無しさん2020年08月14日 19:59 ▽このコメントに返信
老人いっぱいだから若い奴のほうがめずらしいのでただしいってことでwwwww
84.気になる名無しさん2020年08月14日 19:59 ▽このコメントに返信
>>33
いや経歴書ぐらいもらってこいよボケじじいが
85.気になる名無しさん2020年08月14日 20:01 ▽このコメントに返信
>>54
キレる方が時間浪費してるよね😅
86.気になる名無しさん2020年08月14日 20:02 ▽このコメントに返信
>>57
おっさん登場してて草
87.気になる名無しさん2020年08月14日 20:16 ▽このコメントに返信
権利を主張したかったら義務は守れって、警官が言ってました
88.気になる名無しさん2020年08月14日 20:18 ▽このコメントに返信
そりゃ若者なんて心ないからロボットみたいな奴しかいないやん他人を叩くことに関しては優秀だけど
89.気になる名無しさん2020年08月14日 20:19 ▽このコメントに返信
いずれみんなそうなるよ
知らんけど
90.気になる名無しさん2020年08月14日 20:23 ▽このコメントに返信
ロりエルフ「わちが未成年に見えるのか!」プンプン
91.気になる名無しさん2020年08月14日 20:23 ▽このコメントに返信
老人は前頭葉の劣化もあるし
道徳教育不十分やったから
老人が大抵悪いわな
92.気になる名無しさん2020年08月14日 20:29 ▽このコメントに返信
女店員 年齢確認のボタンお願いします。
乳首ターッチ ピッ。これがいいな。
93.気になる名無しさん2020年08月14日 20:31 ▽このコメントに返信
自分の責任に回避のためだけのバカなルールをマニュアル化してバカな店員にそれをやらせるバカコンビニが悪い
コンビニなんて世の中から消えて無くなれば良い
セルフレジのスーパーがあればそれで良い
94.気になる名無しさん2020年08月14日 20:31 ▽このコメントに返信
じゃあ永遠に老害どもは外で買い物するな。
95.気になる名無しさん2020年08月14日 20:32 ▽このコメントに返信
19歳が正しいという……
96.気になる名無しさん2020年08月14日 20:32 ▽このコメントに返信
>>33
そもそもどういう状況や
97.気になる名無しさん2020年08月14日 20:36 ▽このコメントに返信
>>76
それよな
その時の若者の感覚とズレることはあるかもしれないが、少なくとも画面タッチ云々でキレるようにはならないと思う
98.気になる名無しさん2020年08月14日 20:39 ▽このコメントに返信
>>35
これに1番納得した
99.気になる名無しさん2020年08月14日 20:39 ▽このコメントに返信
クソジジイw
ゆとり世代以下は人間的に優秀だよなー
100.気になる名無しさん2020年08月14日 20:42 ▽このコメントに返信
ジジイ世代がくたばったらだいぶ日本が良くなるだろうなぁ
101.気になる名無しさん2020年08月14日 20:43 ▽このコメントに返信
>>75
いやもう老人はどうにもできないんだから
そっちが変えろよ
102.気になる名無しさん2020年08月14日 20:49 ▽このコメントに返信
結局自分を偉いと思ってるから特例つくれなんて言えんだよ
103.気になる名無しさん2020年08月14日 20:58 ▽このコメントに返信
そのめんどくさいシステムにしたのは老害経営陣だし、そうなったのも当時の若者(現在の老害)が未成年飲酒したせいなんだよ
104.気になる名無しさん2020年08月14日 21:04 ▽このコメントに返信
老害はクソだしゴミだし社会のお荷物だしはよくたばれって思うけどワイもいつかこうなるんやろか?
絶対こうなりたくないけど脳みそ劣化してこうなってしまうんか?
105.気になる名無しさん2020年08月14日 21:09 ▽このコメントに返信
いい大人なんだったら聞き分けて文句言わず押せよって話
106.気になる名無しさん2020年08月14日 21:11 ▽このコメントに返信
>>10
女にひどいことされたんか?かわいそうに
107.気になる名無しさん2020年08月14日 21:13 ▽このコメントに返信
>>14
さらに細分化すると方言やなまりがある奴やな
関西弁は9割気に食わないと馬鹿みたいな大声出す
108.気になる名無しさん2020年08月14日 21:14 ▽このコメントに返信
>>101
ボタンひとつどうにかできないならコンビニ来なきゃいいじゃん
109.気になる名無しさん2020年08月14日 21:15 ▽このコメントに返信
>>3
ヒステリーな女おるよな
それはそれとして、ボタン押す一手間にイチャモンつける老害の酷さは1ミリも減らんぞ
110.気になる名無しさん2020年08月14日 21:21 ▽このコメントに返信
>>29
コンビニの場合はオーナーや店長が店の売り上げ重視だからいざこざあっても放置がほとんどや
バイトが強気に突っぱねようものならオーナーや店長が怒鳴り散らす展開になる
111.気になる名無しさん2020年08月14日 21:46 ▽このコメントに返信
これは老害。システムなんだからしゃーない。コンビニ使わないなら文句言う必要もない。誰も否定してないのに否定された気になってるのは時代について行ってないだけやん。老害に合わせて世界の仕組みができてんじゃねーぞ。
112.気になる名無しさん2020年08月14日 21:49 ▽このコメントに返信
留学生と称した外国人違法就労の巣窟になってるコンビニが何偉そうなこと言ってやがる
一丁前なノーガキたれんのはチャイナのスパイどもを雇わなくても日本人だけで店舗運営できるようになってから言え
113.気になる名無しさん2020年08月14日 21:53 ▽このコメントに返信
お前ら世代のやり方で多くの問題が起こったから改善していってこういうシステムが生まれたんだぞクソジジイ
114.気になる名無しさん2020年08月14日 21:55 ▽このコメントに返信
>>13
脳の劣化故だからなあ
俺らも意に反してああなる可能性は高い
115.気になる名無しさん2020年08月14日 22:08 ▽このコメントに返信
たかだか腕伸ばして画面触ることすら面倒でキレるのか
もうずっとベッドの上で寝たままで居てくれよ
116.気になる名無しさん2020年08月14日 22:13 ▽このコメントに返信
>>115
ボタン押すのが億劫でキレてるとか思ってんの?
もう人生4周以上周ってんのに19歳以上ですって申告しないといけない恥ずかしさと情けなさでキレてんだよ
そんなことも分かんないなら家に引きこもっていてくれ
117.気になる名無しさん2020年08月14日 22:18 ▽このコメントに返信
>>3
やだ〜!あたし未成年に見える?うふふっ
と店員拘束して話に付き合わせるウザイBBAしか見た事ない
118.気になる名無しさん2020年08月14日 22:32 ▽このコメントに返信
こういう奴って機械的じゃない親身な対応とやらにやたら固執するとおもう
ただのコンビニ店員にそんなもの求めることがおかしいんだけど
だから日本はいつまでたっても効率よくならないんじゃないかないろんな意味で
119.気になる名無しさん2020年08月14日 22:49 ▽このコメントに返信
簡単なこった
老人は自分の生きてきた時代のシステムが最良のシステムと思ってる。
だから新しいシステムを提示すると「ワシの時代を否定するのか!ワシを愚弄するのか!」
となってキレる。大人しく押してる老人も内心キレてる「バカにすんな!」と思ってんのね。
そして、こんなんは今に始まったことじゃない。スーパーができて自分でレジ袋に入れるみたいなのが
始まった頃にも当時の老人は怒ってたもんよ。
120.気になる名無しさん2020年08月14日 23:01 ▽このコメントに返信
ハイハイつってボタン押してやっときゃいいんだよ
どうせ間も無くこの世からいなくなるんだから。
いくら、彼らが憤っても彼らのルールに逆戻りはしない。
神の視座で公平に見て老人の主張が正しかったとしよう、それでもひっくり返ることはない。
ルールに正誤などない、若いルールだから正しい。残酷ながらこれが世の現実で真実なのだ。
121.気になる名無しさん2020年08月14日 23:18 ▽このコメントに返信
※108
だからそれでもコンビニ来てキレるんだからさ
店員のこと考えてシステム変えるべきやんって話
122.気になる名無しさん2020年08月14日 23:20 ▽このコメントに返信
>>42
いや、実際こいつらはただ気に入らないからどなってるだけで、何に変えようが何かをやらされるなら変わらんと思うぞ
123.気になる名無しさん2020年08月14日 23:22 ▽このコメントに返信
>>48
それ面白いね
精神年齢が20歳以下だから売れません( *`ω´)
って
124.気になる名無しさん2020年08月14日 23:22 ▽このコメントに返信
どうしても押したく無い奴はボタンスキップする裏技があるよ
ファミマでしか使えないけどバーコード読み取った瞬間に1フレくらいの絶妙タイミングで画面を推すと
年齢確認の表示なしでスキップできる
つまりそんなことが出来る時点で年齢確認は何の意味もないゴミシステム
それを全員に押させているとかただのバカw
125.気になる名無しさん2020年08月14日 23:25 ▽このコメントに返信
PCも触れない無教養なアヘアへ老人がタッチパネルとかわかるわけないわな。
彼らはお猿さんだと思って接しなければならない。
126.気になる名無しさん2020年08月14日 23:27 ▽このコメントに返信
表示が出てからどれだけ早くタッチできるかいつも試してる
フライング気味にいくのがポイント
127.気になる名無しさん2020年08月14日 23:29 ▽このコメントに返信
画面タッチごときで怒る大人もどうかと思うが、明らかに大人である客に対して「店のマニュアルだから」という理由だけでタッチを要求するのもアホらしいと思う。
128.気になる名無しさん2020年08月14日 23:31 ▽このコメントに返信
画面タッチごときで怒る大人もどうかと思うが、明らかに大人である客に対して「店のマニュアルだから」という理由だけでタッチを要求するのもアホらしいと思う。
129.気になる名無しさん2020年08月14日 23:32 ▽このコメントに返信
>>112
ネタ?本気?本気だったらお前ヤバイな
130.気になる名無しさん2020年08月14日 23:35 ▽このコメントに返信
>>116
人生4周以上回ってるってなにww転生してんの?
国語の勉強して出直せよwww
131.気になる名無しさん2020年08月14日 23:38 ▽このコメントに返信
顔見知りの年配の店員は爺婆に優しいけど、年取って汚くなると店員のあたりがきつくなってくるのは事実
その質を求めてどんな店でも会計程度の接触でコミュニケーションとろうとしてあしらわれるってのはある
132.気になる名無しさん2020年08月14日 23:46 ▽このコメントに返信
ち店員はただの雇われだからまずは客では無く店に文句を言うべき何だよな
それをスッ飛ばして経営者でも無いくせに偉そうに文句を言うからおかしくなるんだよ
それでも優しく接してジジイで利益を得るのか
別に客を平等に扱わなくちゃいけないなんてないから上客なら特別扱いするとかもあり
でもそれは経営判断であってバイトの口出す領域では無いよね
133.気になる名無しさん2020年08月15日 00:01 ▽このコメントに返信
まあ投書にかぎれば老人側の言ってることはまだわかる(いいか悪いかは別として)
19歳側も結局自分で押しちゃってる訳だし
ルールを変えろとは言わないが
誘導する文言や画面にもうちょい工夫はしてもよいし明らかに老人の人にやらせるのも微妙だと思うけどね
134.気になる名無しさん2020年08月15日 00:03 ▽このコメントに返信
ていうかヨボヨボの爺さんを見て未成年かどうかも分からない店側が悪い。ましてや十代の兄ちゃんが確認ボタン押せば売るシステムも問題がある
こんな欠陥だらけのシステムを責任回避という思考停止だけで続けて客側に負担を強いるのは大問題
そしてこのアルコールタバコ問題をクリアできないと完全セルフの無人コンビニなんて夢のまた夢
書類文化、ファクシミリ、印鑑、現金からの成人認証、こんな昭和の遺物をいつまでも使ってるのは日本だけ
本気で効率化を進めんと世界中から取り残されるぞっていう爺いのありがたい忠告と受け止めよう
135.気になる名無しさん2020年08月15日 00:41 ▽このコメントに返信
なぜタッチするだけの作業を拒み新聞に投書してまでレスバする労力は惜しまないのか
生きるの下手くそすぎんか
136.気になる名無しさん2020年08月15日 01:15 ▽このコメントに返信
ここで老人叩いてる奴も歳を取ったら、しょうもないことで怒り出すようになるんだろうなw
137.気になる名無しさん2020年08月15日 01:49 ▽このコメントに返信
河合すぐるはタヒね
138.気になる名無しさん2020年08月15日 02:18 ▽このコメントに返信
お前の店では買わないってことを引き合いに出すヤツいるけどご勝手にって話だよなぁ。
139.気になる名無しさん2020年08月15日 02:34 ▽このコメントに返信
システムに適応出来ない老害は滅んでどうぞ
140.気になる名無しさん2020年08月15日 02:37 ▽このコメントに返信
>>139
逆だわ
既存の運用に対して、潜在する問題点を問題として認識出来ない人間の方が滅びる
141.気になる名無しさん2020年08月15日 03:51 ▽このコメントに返信
なんでや!タッチパネル押すの楽しいやろがいい
142.気になる名無しさん2020年08月15日 04:46 ▽このコメントに返信
法律が駄目だな販売側でなく購入側に全ての罪がいくようにするべき
少年法が引っ掛かるなら改正すれば宜しい
今だと車の免許証通して年齢確認できるシステムもあるのでそれを導入したらどうか?とも思う
143.気になる名無しさん2020年08月15日 05:03 ▽このコメントに返信
>>116
とりあえず超と未満、以上と以下の区別つかないなら小学生からやり直したら?
144.気になる名無しさん2020年08月15日 05:58 ▽このコメントに返信
一回このジジイがコンビニ店員やればいいんじゃないのか
145.気になる名無しさん2020年08月15日 08:04 ▽このコメントに返信
>>35
そういう思考力って大切だと思いました
146.気になる名無しさん2020年08月15日 08:05 ▽このコメントに返信
なんかスーパーとかだと店員がレジ側で勝手に押してること多いよな
147.気になる名無しさん2020年08月15日 08:08 ▽このコメントに返信
>>140
タッチパネル一押しするだけだぞ?
言うほど問題か?
148.気になる名無しさん2020年08月15日 08:52 ▽このコメントに返信
認知症のはじまり
病院いけ
149.気になる名無しさん2020年08月15日 08:54 ▽このコメントに返信
>>2
接客業バイトしてるけどまんさんって絶対数多いからしゃあないわ
理不尽に切れるのが男、細かいことで切れるのが女や
150.気になる名無しさん2020年08月15日 09:50 ▽このコメントに返信
馬鹿と底辺のバトルやね
151.気になる名無しさん2020年08月15日 10:32 ▽このコメントに返信
>>2
年齢確認で切れてるのはおっさんやじじいじゃねえか
152.気になる名無しさん2020年08月15日 10:33 ▽このコメントに返信
>>5
女の話をしてないのにそっちに話持ってくのは愚かだよなw
女を意識しすぎw
153.気になる名無しさん2020年08月15日 11:44 ▽このコメントに返信
>>57
でたw丸ごと否定達観風奴w
154.気になる名無しさん2020年08月15日 21:00 ▽このコメントに返信
タッチパネルすら満足に押せないジジイが悪い
そもそもバイトに文句言っても決定権ないんだからしょうがないだろ
手続きに対する文句は本社に電話しろ
155.気になる名無しさん2020年08月16日 00:49 ▽このコメントに返信
そもそも、酒類やタバコの販売時に、購入者が未成年ではないと確認するのは条例だ。
条例に従うのが嫌なら買うな。それでも買いたいのなら、条例の無いところで買え。この老害が。
156.気になる名無しさん2020年08月16日 18:59 ▽このコメントに返信
とりあえずここで店側を否定してる奴らはコンビニで働いたことあるんだろうか
バイトでも店長でも
無いならこのじじいとなんら変わらん
1.気になる名無しさん2020年08月14日 18:02 ▽このコメントに返信
豊丸「イグ〜イグ〜」