仙台市民さん、落とし物を拾っただけなのに謝礼を貰おうとする
- 2020/8/16 21:00
- カテゴリ:聞いてくれ チラ裏 ,
財布ならまだしもiPhone拾って謝礼金はないやろ
二分の一だっけ?
10分の一とかじゃ?
>>13
施設内だから謝礼は施設管理者と拾い主で折半だからその事だと思う
法学部とか出てそう
謝礼よこせをここまで長々と書けるの羨ましい
レポート書くの苦痛なワイに分けてほしいスキルや
これ直接警察に持って行ったら貰えたんか
100万なら聞くやろうけどね
拾って届けたら面倒やから権利放棄するんでって断るわ
求償権て保証人関連でしか聞かないんやが
一人称が当方、小生の老害地雷感
こういうのってどうなんだ
にしても期待がすごいな
で実際拾ったらお礼もらえるの?
落とし物なんか拾うもんじゃないで
名前と住所書かされる
ソラマチのスタバで財布落とした時思い出したわ
他のレビューで甥姪言っとるから50くらいか?
年寄りっぽいしスマホに対する価値観が違うんやなろな
このジッジiphone拾った時は大喜びだったんやろな
iphoneって高いって聞いたことあるわ、その1割っていくらもらえるんやろウキウキみたいな
どんだけ見返りに飢えてるんだよ
持ち主が見つかってよかったね終わりでいいべ
こいつがおかしいだけで仙台市民叩くのはおかしいやろ
ワイ最近仙台で落とし物したけど拾った人謝礼いらんにチェックしてたぞ
店の中で財布拾った店員は客に謝礼要求する権利あるんやろか?
>>104
もちろんあるで
むしろあの断る書類書かんで済んで良かったやん
なんでこうやってみんなに見える形で批判書くんやろ?
誰もいい気持ちにならないやん
将来きょをつかれそう
ワンモアビックウェーブ
謝礼って落とした人は絶対払わなあかんのか?
>>130
拾った人がくれって言うたらな
>>130
拾った人が権利放棄してない限り払わんといけん
>>143
はえーそんな決まりあるんか
牛のベロしゃぶって豆入れた餅をありがたがってるような奴らやし
>>164
何でや牛タンも豆餅も旨いやろ!
そんなこと考えたこともなかったわ
落とし物拾って困ってる人が助かるならまぁそれでええわってならんの?
>>141
世の中には色んな人がおるで
遺失物法に明記されてるからお礼をもらう権利を主張することについては何もおかしくないで
求償権って代払いとかの時出てくる奴やろ?
この場合求償権じゃなくて報労金やんけ
法的に1割はもらう権利あるんだから
別におかしな話じゃないと思うけどね
古事記とか言ってる人は10億拾っても1円も請求しないのかな?
この携帯落とした仙台民と拾ってスーパーの対応に文句言ってる仙台民で泥沼裁判して欲しい
この老人も謝礼をもらう気は無かったと思うんやが
それでも「あなたには謝礼をもらう権利がありますよ」と伝えられた上で辞退せなどうしても気が済まへんのが中年から老人にありがちなキレポイント
自分の権利とか尊厳とかの確保に対する執着すごいからなあいつら
>>101
わかりやすい
※関連記事
【悲報】大阪の警察官さん、子供が落とし物として届けた一万円札をネコババし逮捕
Twitter「落としたスマホが外国人の自撮りで埋まってた(笑)」→リプ欄賛否両論www
【悲報】エコバッグ万引き、爆増する
【画像】入社式、エッチすぎる
なあ、パッパに5万渡されて「これで30日から1月3日まで家出てくれないか」って言われた
【画像】女性トラック運転手さん、エチエチすぎる
【速報】男性の射精シーンのみ投稿できる動画アプリ『dick dock』リリース3日で1800万ダウンロード
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2020年08月16日 21:02 ▽このコメントに返信
安倍が国会サボってゴルフするのを批判している人もいるけど、バカが政治に関わって国を破壊させる事よりぜんぜんマシ。
税金使っても構わないから、死ぬまでずっとゴルフ"だけ"をやらせておいて欲しい。
3.気になる名無しさん2020年08月16日 21:03 ▽このコメントに返信
劣等民族のジャップらしいや🦾😷‼️
4.気になる名無しさん2020年08月16日 21:05 ▽このコメントに返信
貧乏人は財布の中身よりスマホの方が高いことが多いからしゃーない
データの価値もあるしな
5.気になる名無しさん2020年08月16日 21:06 ▽このコメントに返信
>>101やな
ほんまに金が欲しいわけやないんやろ
ただ本来されるべき工程をスルーされたことで軽く見られた、みたいに思ってキレとるんや
要はプライドが高い
コンビニで20歳以上のボタン押さされて切れる老人と同じや
6.気になる名無しさん2020年08月16日 21:09 ▽このコメントに返信
> 当方も、なにも、(中略)千円いくかどうかの金額に、こだわっているわけではありません。
虚言癖だし読点が多いし糖質だろ
7.気になる名無しさん2020年08月16日 21:10 ▽このコメントに返信
>>2
>>3
本当に同時期に現れて草
8.気になる名無しさん2020年08月16日 21:11 ▽このコメントに返信
やっぱ中高年男性って日本のガンだわ
9.気になる名無しさん2020年08月16日 21:11 ▽このコメントに返信
>>2
懲りもせず豊丸に負けたマヌケ
10.気になる名無しさん2020年08月16日 21:12 ▽このコメントに返信
別に普通のことだろ
拾ってもらって当たり前だと思うほうがおかしい
11.気になる名無しさん2020年08月16日 21:14 ▽このコメントに返信
そもそもiPhone拾ったことに対する謝礼ってなんだろうな。
それこそ現金ならそのうちの何割って分かりやすいけど、iPhoneなんて使用期間や傷み具合によっていくらでも価格変わりそうだけど。
いちいち査定するんか?
12.気になる名無しさん2020年08月16日 21:14 ▽このコメントに返信
>>8
年齢に対するツッコミは未来の自分たちへのブーメランになるからあんま言わんほうがええぞ
13.気になる名無しさん2020年08月16日 21:14 ▽このコメントに返信
一人称を「当方」「小生」て書いてくるやつは、無駄にプライド高い老害クレーマーが多いってのはマジ。昔カスタマーセンターで働いてた時も、こんなやつばっかだったわ。
14.気になる名無しさん2020年08月16日 21:15 ▽このコメントに返信
携帯外出先で紛失した時警察に届け出したら見つかって帰ってきたんだけど数日間身に覚えのない番号から鬼のように着信来てた
謝礼強要マン怖すぎんよ
15.気になる名無しさん2020年08月16日 21:16 ▽このコメントに返信
日本人の発想ではないねコレ
16.気になる名無しさん2020年08月16日 21:16 ▽このコメントに返信
絶対落し物しないように気をつけよ…
17.気になる名無しさん2020年08月16日 21:17 ▽このコメントに返信
こんな無限にある店のさらにそのグーグルレビューの数百 数千ある内の1つをわざわざ掘り出してきて仙台市民ガー、とか煽ってんのか
重箱の隅の更に奥を見つけてまでわざわざスレ立て・まとめとか、どんだけ陰湿なわけ? クソくだらない、世の中のキチ ガイをわざわざ掘り出してきて煽ってんじゃねえよ
18.気になる名無しさん2020年08月16日 21:18 ▽このコメントに返信
>>12
今この時代の老人がクソ過ぎる
これからの老人はまたまともに戻っていくよ
19.気になる名無しさん2020年08月16日 21:18 ▽このコメントに返信
>>8
お前がそういうジジイにならないという確証は無いんだぞ
今まで言った事が全部自分に返ってくるんだぞ
20.気になる名無しさん2020年08月16日 21:19 ▽このコメントに返信
>>17
おっ?仙台市民かぁ? 🤑
21.気になる名無しさん2020年08月16日 21:20 ▽このコメントに返信
何年か前にPAでキャッシュカード拾って、人がいないから次のSAまで届けたことならあったな
その時は謝礼を請求する権利が的な事言われたけど、めんどくさいから辞退したわ
このジジィも言われてりゃキレて読みにくい文章を投稿することもなかったのかな?
度し難いな
22.気になる名無しさん2020年08月16日 21:20 ▽このコメントに返信
十万入ったサイフ拾っても一割欲しいとかよう思わんわ
一億拾ったら思うところがあるかも知れんけどそんな何億分の一でしか発生しないイベントと日常の些細な落とし物を同じに扱うのがおかしい
「落ちてました!」「ありがとうございます!お預かりします。」で充分やろ
23.気になる名無しさん2020年08月16日 21:22 ▽このコメントに返信
>>20
千葉だけど
24.気になる名無しさん2020年08月16日 21:24 ▽このコメントに返信
スマホ二回拾ったから謝礼貰えば良かったのか
25.気になる名無しさん2020年08月16日 21:25 ▽このコメントに返信
>>17
こういうスレたまにあるけどほんとそう思うわ
みてみてー!って気持ちでスレ立てするんだろうけど周りに話せないからってこんなしょーもないこと自分の中でとどめとけばいい話だよな
26.気になる名無しさん2020年08月16日 21:28 ▽このコメントに返信
スリ・置き引きを誘発しそうだから、あんまり運用しちゃダメな法律に思える
27.気になる名無しさん2020年08月16日 21:29 ▽このコメントに返信
権利がどうこう知らない人の方が多いんちゃう
28.気になる名無しさん2020年08月16日 21:31 ▽このコメントに返信
泉とか地元で草
暇なとき探してみるかな
29.気になる名無しさん2020年08月16日 21:31 ▽このコメントに返信
>>23
なりすましやめてくれ
俺は仙台市民だ
30.気になる名無しさん2020年08月16日 21:31 ▽このコメントに返信
まあ土人やし
投稿文書く知能だけは達者だけど
31.気になる名無しさん2020年08月16日 21:33 ▽このコメントに返信
>>10
俺は落とし物を拾って届けるのは当たり前だと思ってるよ
32.気になる名無しさん2020年08月16日 21:37 ▽このコメントに返信
仙台市民の恥
消えてくれ
33.気になる名無しさん2020年08月16日 21:37 ▽このコメントに返信
>>30ゲスって呼び方があるんよ
34.気になる名無しさん2020年08月16日 21:37 ▽このコメントに返信
現金入りの財布拾ったならまだしも、高額でも無い物を拾って1割の謝礼を請求するっていう思考にならんわ。
ちなみに交番に届けるとその時に記載する書類に謝礼請求の有無を書くから、必ず謝礼が欲しい場合は交番に届けよう。
35.気になる名無しさん2020年08月16日 21:37 ▽このコメントに返信
そもそもスマホなんぞ拾わん方がいい
トラップだらけだぞ
36.気になる名無しさん2020年08月16日 21:39 ▽このコメントに返信
>>19
先のことは分からない。だけど今の出来事については言える。
37.気になる名無しさん2020年08月16日 21:39 ▽このコメントに返信
仙台市民でひと括りにしちゃいかんでしょ
38.気になる名無しさん2020年08月16日 21:40 ▽このコメントに返信
ワイは普通に請求するわ
こいつもその時に警官にそう言えばええのに後から長文で文句つけるのは女々しいで
39.気になる名無しさん2020年08月16日 21:42 ▽このコメントに返信
現金ならまだしも、物拾って謝礼を連想する時点でドン引き
40.気になる名無しさん2020年08月16日 21:43 ▽このコメントに返信
減価償却でiPhoneなんて1ヶ月だったら無価値やぞ
41.気になる名無しさん2020年08月16日 21:43 ▽このコメントに返信
ほんと現代人はカッコ悪いなあ
中身ゴミクズでも見栄ぐらい張ったらどうだ?
42.気になる名無しさん2020年08月16日 21:46 ▽このコメントに返信
自分も小学生の時に100万拾ったら10万貰えるのか!
大金持ちじゃん!みたいなこと考えてたけど、そのまま大人になったのかと思うと純粋過ぎてある意味で羨ましいわ
43.気になる名無しさん2020年08月16日 21:49 ▽このコメントに返信
まぁ他人に石も投げつけるしね
44.気になる名無しさん2020年08月16日 21:51 ▽このコメントに返信
じゃあそのまま持って帰ればよかったろ
窃盗になるけど
45.気になる名無しさん2020年08月16日 21:52 ▽このコメントに返信
田舎者は陰湿だなぁ
46.気になる名無しさん2020年08月16日 21:52 ▽このコメントに返信
>>31
それはそうだけど、落とし物を届けてもらったらお礼をするのも当たり前だと思うよ。
当たり前のことだからといって、感謝の気持ちを忘れてしまうのはだめだよ。
47.気になる名無しさん2020年08月16日 21:55 ▽このコメントに返信
乞食みぐるしい
48.気になる名無しさん2020年08月16日 21:59 ▽このコメントに返信
落とし主がどんな奴かも分からんから普通に辞退してたわ
変に他人と関わりを持つとどんなリスクがあるか分からん時代だからなあ
49.気になる名無しさん2020年08月16日 21:59 ▽このコメントに返信
>>10
拾ってもらって当たり前の態度は違うかもしれんが
他人のものを拾ったら届けるのは当たり前だと思うしそこで何か権利が発生するなんて考えもしないよ
そりゃクレーム本文にもあるように100万とか1億とか拾ったら、少しくらい、という気にはなるけどw それでも貰えなくて公の場で文句言うような真似はしないなあ
なんというか、善悪はおいといてかなり恥ずかしい人だなとは思ったね
50.気になる名無しさん2020年08月16日 21:59 ▽このコメントに返信
自分もiphone拾って交番に届けたことがあるけど謝礼金の請求はできないと言われたよ
一定期間落とし主が現れなければ現物もらえるのかと思ったけど個人情報の塊だからダメだって
51.気になる名無しさん2020年08月16日 22:00 ▽このコメントに返信
ほとんどの日本人は謝礼をもらったことも払ったことも無いだろう
拾い届けることがごくごく自然だからだ
「情けは人の為ならず」 必ずどこかで返ってくるからだ
52.気になる名無しさん2020年08月16日 22:01 ▽このコメントに返信
ミスター老害やん
ほんましんでくれ
53.気になる名無しさん2020年08月16日 22:02 ▽このコメントに返信
>>25
世の中にこういう考えがある人間を知ることは意味あるからね
54.気になる名無しさん2020年08月16日 22:03 ▽このコメントに返信
ただの乞食だな
55.気になる名無しさん2020年08月16日 22:04 ▽このコメントに返信
>>38
ちゃんとまとめ読め
56.気になる名無しさん2020年08月16日 22:05 ▽このコメントに返信
>>46
自分は落とし物を拾ったら無償で届けるし、反対に自分が何か落としたら無償で届けてもらえる
そういうもちつもたれつの心だと思うよ
57.気になる名無しさん2020年08月16日 22:07 ▽このコメントに返信
謝礼は必要ですかって確認されたらされたで不要ですって言ったらそこで終わって驚いた
最低でももう一度確認するのがマナーじゃないのか?とかまた始まりそう
58.気になる名無しさん2020年08月16日 22:09 ▽このコメントに返信
大金ならともかく、少額とかモノの場合も確認するもんなのか
59.気になる名無しさん2020年08月16日 22:09 ▽このコメントに返信
>>46
一言の礼で良いんだが、この老人は下衆い事考えてる
60.気になる名無しさん2020年08月16日 22:10 ▽このコメントに返信
拾得物法で個人情報は所有権を請求できないことになってます。以上
61.気になる名無しさん2020年08月16日 22:12 ▽このコメントに返信
こんなんでキレるゴミに尊厳も何もないぞ
62.気になる名無しさん2020年08月16日 22:12 ▽このコメントに返信
>>38
チーズ牛丼食べてそう
63.気になる名無しさん2020年08月16日 22:14 ▽このコメントに返信
>>57
謝礼が必要かと聞かれた時点で乞食扱いされてる様で腹立つんだけど
テンプレだから聞いてるだけなんだろうが
64.気になる名無しさん2020年08月16日 22:14 ▽このコメントに返信
>>18
まともに戻るわけないだろw
老人はもれなく下の世代に煙たがられるもんだよ。
自分たちだけは違うとかよく考えられるなー。世間知らず?
65.気になる名無しさん2020年08月16日 22:15 ▽このコメントに返信
>>35
スマホを拾っただけなのに
66.気になる名無しさん2020年08月16日 22:15 ▽このコメントに返信
ほんとに日本人かと思うくらい図々しい
67.気になる名無しさん2020年08月16日 22:16 ▽このコメントに返信
おそろしい
68.気になる名無しさん2020年08月16日 22:23 ▽このコメントに返信
別にジジイを擁護する気はないが、要するに
女に全額奢るにしても、財布だして払おうとする形だけでも支払いの意思を見せようとする女か
奢るのが当然と思ってふんぞり返っている女かって違いと同じだろうよ。
謝意の形を見せる気すらないから呆れたってわけさ
69.気になる名無しさん2020年08月16日 22:26 ▽このコメントに返信
こういう奴らが津波で一掃されたらよかったのにな
70.気になる名無しさん2020年08月16日 22:27 ▽このコメントに返信
自分から謝礼欲しいって言えないへたれのグチとかゴミ以下やな
71.気になる名無しさん2020年08月16日 22:29 ▽このコメントに返信
無理やろ
迷子見つけて無事に親元に返してあげて
この子供が生涯で稼ぐ額の1割よこせとか言ってるのと同じレベル
誘拐やん
72.気になる名無しさん2020年08月16日 22:32 ▽このコメントに返信
なんか勘違いしてる奴居るけど、様はスマホ届けて落とし物の書類書いてどや顔で謝礼金は要りませんに丸を付け自分は出来た人間やなってやりたかったのに書類書く下りが無かったから怒ってるんやぞこのジジイ
73.気になる名無しさん2020年08月16日 22:32 ▽このコメントに返信
>>11
確かに現金以外の「モノ」を拾った場合ってどうなんだろな
それで謝礼がどうのこうのとかいう発想がなかったわ
74.気になる名無しさん2020年08月16日 22:32 ▽このコメントに返信
頭おかしいから凄い
75.気になる名無しさん2020年08月16日 22:34 ▽このコメントに返信
時間がな阪神
76.気になる名無しさん2020年08月16日 22:40 ▽このコメントに返信
ぶっちゃけ謝礼は本人の気持ちによるから当てにするな
77.気になる名無しさん2020年08月16日 22:49 ▽このコメントに返信
こいつの日本語おかしすぎ。たぶん中卒以下の池沼だろう。
78.気になる名無しさん2020年08月16日 22:54 ▽このコメントに返信
手続き上は1円拾ってでもその権利があるんやろうけどお前みたいな手合いは仮に1円届けた時にそう進められたら進められたで「たったの1円でこんな手続きをさせるとは」とか何とかイチャモンつけるやろ
79.気になる名無しさん2020年08月16日 22:57 ▽このコメントに返信
ワイは財布に1万くらいしか入れないけど、拾ってくれるなら全額わたすわ
80.気になる名無しさん2020年08月16日 22:58 ▽このコメントに返信
データや○○ペイ的なの含めると今のスマホの方が持ち歩いている財布よりも価値高いケース多いかもな
81.気になる名無しさん2020年08月16日 23:02 ▽このコメントに返信
現金なしカードのみの財布とかどうなるんや?
82.気になる名無しさん2020年08月16日 23:06 ▽このコメントに返信
アイホン拾ったから1割情報を寄越せってことかな
83.気になる名無しさん2020年08月16日 23:08 ▽このコメントに返信
金をくれって言って受付に渡せばええんやろ?
84.気になる名無しさん2020年08月16日 23:36 ▽このコメントに返信
こないだ財布落として焦ってたら現金2万とカード類がそのままで警察に届けられてた
お礼した方がいいのかと思って警察の人に聞いたら何もいらないとのことでした、と言われてこれから財布見つけたらちゃんと届けて同じこと言おうと思った
ありがとう、見知らぬ人よ!!
85.気になる名無しさん2020年08月16日 23:38 ▽このコメントに返信
同じ県民として恥ずかしい。
86.気になる名無しさん2020年08月16日 23:42 ▽このコメントに返信
アホか?よく拾えるな。「身に覚えの無い電子マネーの利用履歴がある」の一言で容疑者してやれ。
無知な私は財布拾って事情聴取で後悔したから絶対拾わない。たまたま防犯カメラに犯人のおっさんが写ってなかったら今でもどうなってたか分からんし。まして礼のためなんて自業自得
87.気になる名無しさん2020年08月16日 23:43 ▽このコメントに返信
iPhone叩き割って欠片1割あげたろか?
88.気になる名無しさん2020年08月16日 23:44 ▽このコメントに返信
高島屋で眼鏡拾ったから社員に渡したら膝ついてお名前を…ってメモ帳出してきたな
拾っただけで?!ってびっくりして断ったけどそういう対応して欲しかったってことか
89.気になる名無しさん2020年08月16日 23:50 ▽このコメントに返信
お前が謝礼をもらう権利を有するのは「落とし主に対して」やろ。落とし主に言え、店巻き込むな。
90.気になる名無しさん2020年08月16日 23:58 ▽このコメントに返信
こいつは法的な話を持ち出してきてるわけやけど、実際どうなん?店に届けた場合、拾い主と落とし主の謝礼のやり取りに関して仲介する義務とか生じるんか?
91.気になる名無しさん2020年08月17日 00:00 ▽このコメントに返信
iPadを警察届けたことあるけど、電子機器類はお礼受け取る権利は発生しないから権利放棄してねって言われたけどな
小銭入れを拾った時は権利ある、って言われたからiPhoneじゃ無理なんじゃないか
92.気になる名無しさん2020年08月17日 00:09 ▽このコメントに返信
>>11
昔携帯落としたとき、警察に届けてくれたクレクレモンスターおばさんから謝礼請求されて困ったことあったわ
結局売る気ないのにリサイクル業者に見積りお願いしてその2割くらいの謝礼(数百円)渡した
リサイクル業者には悪いことした
93.気になる名無しさん2020年08月17日 00:26 ▽このコメントに返信
謝礼の発想に至るのがすごいわ
94.気になる名無しさん2020年08月17日 00:28 ▽このコメントに返信
>>92
まだ請求されたことないけど同じこと考えてた。新品の金額なんか渡すわけねーよな
95.気になる名無しさん2020年08月17日 00:30 ▽このコメントに返信
>>68
いや全然違くて草
96.気になる名無しさん2020年08月17日 01:16 ▽このコメントに返信
読点過剰症候群の奴って頭沸いてる老害しかいないよな
97.気になる名無しさん2020年08月17日 01:28 ▽このコメントに返信
あ、ほ、く、さ、~。
98.気になる名無しさん2020年08月17日 01:30 ▽このコメントに返信
句点うてない症候群の奴って頭沸いてる当該しかいないよな。
99.気になる名無しさん2020年08月17日 01:40 ▽このコメントに返信
謝礼金は最高で2割だな。但し、金銭なら拾得した金額の最高で2割。物品なら落とし主に謝礼は委ねられる。
また、権利を主張する前提条件として、「落とし主に自分の住所、氏名、電話番号」を教える必要がある。
これは、遺失物法で決まっていること。また、謝礼は必ずしも金銭でなければならない法律はないので、2割相当の物品でも可能。
簡単に言うと、自分の個人情報を相手に伝え(伝えるのは警察)相手からは2割相当の金銭か物品を謝礼として「個人間」でやりとりする形となる。謝礼の際は警察は関与しない。(出来ない)
100.気になる名無しさん2020年08月17日 02:04 ▽このコメントに返信
店で落とし物の報労金なんぞ店側が請求したら商売できんがな
届けた側も厄介ごとはゴメンだから放棄するがな
101.気になる名無しさん2020年08月17日 02:13 ▽このコメントに返信
893の言う「誠意を見せろ」ってやつか
ちなみにずんだ餅は食えなくはないがうまくはない
普通に牡丹餅食うわ
102.気になる名無しさん2020年08月17日 02:38 ▽このコメントに返信
めんどい手続きを踏んでまで謝礼が欲しかったのに、貰えなかったから怒り心頭やぞ
103.気になる名無しさん2020年08月17日 02:40 ▽このコメントに返信
>>50
当たり前だろガ◯ジか?
104.気になる名無しさん2020年08月17日 02:49 ▽このコメントに返信
>>71
この爺が言ってるのは権利で
君が言ってるのは犯罪だから
全然違う
105.気になる名無しさん2020年08月17日 03:20 ▽このコメントに返信
>>2
生きとったんかワレェ!
106.気になる名無しさん2020年08月17日 03:41 ▽このコメントに返信
なるほどな。謝礼の権利を行使するか聞かれた上で辞退したかったのか。
どちらにしても権利にうるさくて面倒くさい親父はうぜえわ。
107.気になる名無しさん2020年08月17日 04:36 ▽このコメントに返信
店としては落とし物は落とし物だね。落とし物帳に記載して保管するだけ、店にあった忘れ物で携帯がある時は持ち主が電話をしまくって充電が無くなって終わりのパターンがよくある。連絡先だけ見るとたいていが母親とか実家とか家とかあるから店の電話で落とし物を連絡すると取りに来た客にすごい感謝されるが、謝礼をもらう考えはなかったな。充電切れる前に連絡できて良かったと思うだけで。ダイソーのバイトの時は、財布は謝礼の権利をどうするかと客に聞くマニュアルはあった。ほとんどの人はそんなものいらないと驚く顔をするけど、たまにおっさんで権利を主張する紙を書く人が居た。年1人いるかどうかくらい。権利の紙を書く人は珍しいから、印刷するのが大変、どこにPDFがあるんだ?これを印刷したらいいのか?どこを書いてもらうんだ?と皆が分からないから、マニュアルを作って、でも書いてもらった経験があるのが1人だけだったからその人が担当みたいになってた。それくらいレア。一応聞くけど、権利を要求するなんて言うなよ?面倒くさいと内心思ってる。普通は、そんなの請求する人がいるの?と笑われる。物で権利を請求しようとした人は見たことがない。おっさんで、あの財布はどうなった?警察からも連絡がないけど、あー店は知らんか、まーいーけどとぶちぶち言ったオヤジは居た。よほど権利が気になるらしい。
108.気になる名無しさん2020年08月17日 06:13 ▽このコメントに返信
>>101で凄い納得してしまったわw
自分もそういうところあるし。
カネ云々より「自分が納得するか」の方が重要。
間違い電話+SMSを7回も入れやがった住宅情報館にHPからクレーム入れたけど謝罪の一つもよこさないから今でも根に持ってる。
109.気になる名無しさん2020年08月17日 06:23 ▽このコメントに返信
新幹線で車内販売の人に落ちてたハンカチ届けたら謝礼の権利云々言われて焦ったな
軽い気持ちで拾ったのに大袈裟な事言われてる感がすごくて次からは拾うのやめようと思った
110.気になる名無しさん2020年08月17日 10:47 ▽このコメントに返信
>>8
東北の中高年は特にクズばかり
111.気になる名無しさん2020年08月17日 10:57 ▽このコメントに返信
池袋で10回は拾ってるお礼もらえるの?
ほんのりあったかいスマホあんなの早く手放したいだけだよ
112.気になる名無しさん2020年08月17日 11:00 ▽このコメントに返信
道端で物落としたことに気付かない人に即手渡しするときにも謝礼の権利ってあるのかな。いきなり知らん奴にコジコジされたらびっくりするだろうな。
113.気になる名無しさん2020年08月17日 11:20 ▽このコメントに返信
めんどくさいとは思うが、このオヤジが正しい。責められるべきは店だよ。めんどくさいけど
114.気になる名無しさん2020年08月17日 11:31 ▽このコメントに返信
たった数千円の報労金のために少額訴訟仕掛けてくる乞食もいるくらいやで
逆に大金なんて拾うたら欲しいなんて俺はとても思わんな。犯罪やトラブルに巻き込まれそう(小並感)
115.気になる名無しさん2020年08月17日 11:44 ▽このコメントに返信
>>10
本来ネコババするようなカスでも報労金でノーリスクでリターンが入るってことで抑止力になってるのにそれに文句言うのは違うと思うな。自分が請求されたら腹立つのは必至だけど。
116.気になる名無しさん2020年08月17日 14:21 ▽このコメントに返信
今の若いのがジジイになってもこんな面倒な事言わなそう
接客やってると世代感てあると思う
哀れな歳の取り方をした中高年はほんまに哀れやで
承認欲求を満たしたければ、それなりの立ち振る舞いと知識が必要
117.気になる名無しさん2020年08月17日 14:53 ▽このコメントに返信
>>29
パソコン版だとID出るから成りすましはてめーだろ? スマホ版では出ないからな
118.気になる名無しさん2020年08月17日 15:15 ▽このコメントに返信
そもそも届ける人は権利使わんし、権利使おうとする奴は最初から盗んどるやろ
119.気になる名無しさん2020年08月17日 15:56 ▽このコメントに返信
>>107
どうでも良いが、拾得物は7日以内に警察に届けないと遺失物法違反(拾得物横領罪)になるからな?
携帯や財布なら尚更。ダイソーがそんなことやってるのか、、、
ちょっとダイソーには気を付けんといかんな
120.気になる名無しさん2020年08月17日 15:58 ▽このコメントに返信
クズって長々と能書き垂れれば誤魔化せると勘違いしてるよな
121.気になる名無しさん2020年08月17日 17:39 ▽このコメントに返信
届けてもらった謝礼の辞退を受け入れるのが持ちつ持たれつじゃないか?
それはお前も無償で届けろっていう強制だよ
122.気になる名無しさん2020年08月17日 19:57 ▽このコメントに返信
乞食まんさんは割といるよね
123.気になる名無しさん2020年08月17日 22:33 ▽このコメントに返信
>>5
昔スーパーでバイトしてた時、落し物のマニュアルに「権利放棄するかどうか聞け」ってあった
スーパーだから拾うのなんて数百円〜品物、極々稀に財布なのに、わざわざそんなこと聞かれる方が面倒だろうと思ってた
こういうクレーマーもいるんだなあ
124.気になる名無しさん2020年08月18日 00:46 ▽このコメントに返信
謝礼を欲しかったのか、謝礼を辞退するくだりをやりたかったのかは知らんが、どちらにしろあたおか案件やぞ
落とし物が落とし主の手元に戻ればそれで良しと考えるのがまっとうな人間や
125.気になる名無しさん2020年08月18日 15:35 ▽このコメントに返信
こういうやつに丁度いい言葉を最近覚えたから教えたるで
「浅ましい」というんや
1.気になる名無しさん2020年08月16日 21:01 ▽このコメントに返信
豊丸「イグ〜イグ〜」