【悲報】見ていてつまらないスポーツランキング2位、「マラソン」「駅伝」に決まる
- 2020.12.4 05:00
- カテゴリ:芸スポ テレビ ,

1:風吹けば名無し :2020/11/01(日) 11:18:55.69ID:/P9dCShf0
なんであんなに実況スレ盛り上がってんだよ
走るのを趣味にしたら
マラソンや駅伝を見れるようになった
一位は?
>>2
野球やろなぁ
>>2
ゴルフやろなあ
>>2
ガチで野球やろ
テンポ遅すぎ
>>2
野球はマジで睡眠薬より眠くなるわ
>>2
野球はテンポが悪すぎる
投げ終わってから6秒以内に投げないとワンボール追加するルールが欲しい
>>2
女子ソフトボール
女子サッカー
1位はゴルフかフィギュアスケートかで迷う
>>1
つまらないから実況するんだよ
面白ければ実況なんかする余裕はない
マラソンとか見て何が面白いのか自分でもわからんけど面白い
おじいちゃんがゴルフ見てたけどずっと寝てたわ
あれまともに見てる奴おるんか?
ゴルフは実際見るとテンポ良くてそこまで辛くなかったわ
格ゲーとTPS
誰も見ないからabemaのゲームチャンネル消滅したっていう
>>25
見るやつはいるけどそもそもの母数がすくねぇわ
それにYouTubeでライブでもやった方がまだ人集まるししゃーない
大体のスポーツ楽しく見られるけど女子サッカーは流行った頃に見てあまりにつまらなくてびっくりした
でも女子ゴルフで
お●ぱい見てるのは楽しいぞ
>>29
しぶこエエぞ
>>39
小祝ちゃんもムチムチでええぞ
あと原ちゃんもエロい
ゴルフはあかんな
選手個人に興味関心がなければ退屈極まりない
普段見慣れないスポーツとか見るとなんか意外と面白えんだよな
オリンピックのなんか射撃する奴なんだっけ、バイアスロンだっけ
あれとかこいつらスキーしながら何やってんのwとかなんでこの組み合わせにしようと思ったのwとか呆れるけど結構おもろい
バイアスロンってなんであんな見るの楽しいんやろうな
https://www.youtube.com/watch?v=EJbuOZw0ErY

>>37
バイアスロン面白いよな なんでかは俺もわからんわ
フィギュアスケートとかシンクロみたいな
採点競技はよくわからん
フィギュアスケート
>>83
流れる曲が好きやったら見れるぞ。
>>131
一理ある…戦場のメリークリスマスの奴は気になる
>>149
チャイコフスキー好きやから無識なワイも何とか楽しめるけれども、好きになるまでがね...興味を持つきっかけ作りには中古CD10枚ランダムに買って聴くといい。ビビっとくる曲があればそっから広がるもんやで。
>>182
クラシックはいつか趣味に入れたいわね
>>196
CMで使われるようなやつは使われるだけあっていい曲揃いやで。ワイはスターウォーズの曲からチャイコフスキーにたどり着いたわ。モチーフにされとるだけあってよう似とる。
https://www.youtube.com/watch?v=KrOpxl8bmIU

スケートの曲をメモって聴くのもええな。
個人的に駅伝はモータースポーツ観戦に近いと思ってる 飽きない
カーリング面白いよな
>>50
面白いというか実況スレで実況しやすすぎる
野球もそうやけどそういう競技は得だよなあ
柔道経験者的に柔道
>>52
基本塩試合だよね
テニス見ようかと思ったけど長すぎて断念した
多分駅伝マラソン見て楽しいと感じるかどうかは物心つくまでに決定しとる
ソースはワイ
幼稚園ときから好きで好きで今日も観戦行ったわ
サッカー観戦はなぜ自分で実際にプレーしねえの?って思う
野球とかは人集めや道具準備があるけどサッカーなんて適当に公園で遊んでる人とボールがあればいいでしょ
>>68
友達と体力がない
>>68
実際ボール一個でできるから競技人口多いんやろ
短距離はギリわかる。長距離はまじでわからん
>>74
棒使ったりスタンディングやったりした時代のが見たいわ
バレーボールはサーブ権無くなって激しくつまらなくなったわ
基本的に自分がやる方が面白い
ワイは色んなスポーツやるけど全くプロの試合は見ない
やる面白さと観る面白さの乖離が1番大きいのはバスケやな
一位 ダーツ
野球がつまらんかったら興行としてここまで発展してねえだろ?
サッカー見るの好きだけど
スコアレスドローの試合はクソつまらん
どっちでもええから点入れてくれやってなるわ
男子バスケと男子バレーは強けりゃなあ
>>132
女子バレー見たあとに男子バレー見たらパワーが違いすぎてビビるわ
女子ゴルフは巨乳が多いやん
たまにヒロミが射撃やっとると観てまうわ おもろい
アナウンサーしゃべりすぎなんだわ
かと言って実況解説のない中継が面白いかと言われるとまた別
有能実況者なら面白いぞ
野球って毎年毎年同じカード見ててよく飽きんなと思う
競馬
レースはまだ見てて楽しいけどパドックとか予想でだらだら時間使ってるの無駄に感じる
>>150
ちゃんと予想しないなら尚更やね
知識があるかないかやでなぁ...
年末年始の休みに餅食いながらサガットステージの仏のポーズで見る駅伝好きやわ
いや全く楽しくないんやけど冬休みやなーって感じがする
>>153
箱根は正直年始の雰囲気だけで見てるわ
適当に実況見ながらダラダラ見てる
ゴルフは緊張と緩和がいいよね
3倍速再生でちょうどええくらいやろ
トラックを回ってるだけの中距離走と長距離走は退屈で見てられない
現地観戦でアルコール、自宅観戦でなんJ取り上げられたら野球やな
ながら観戦じゃないと野球は視聴に耐えんわ
競技だけ見てるとクソつまらん
ネットのない時代に野球見てたやつらすげえわ
F1が一番面白さ分からんわ
ビリヤードは玉が多種多様な動きをすることを知って興味を持つ土台が出来たわ。土台だけやから興味は持てんけど
>>203
ビリヤードは知識詰め込んだとしてもプレイヤーにしか何が起きてるか理解できんからな
箱根は餅食って寝っ転がってダラダラ観るもんや
SMショーやで
苦しむ姿を見て楽しむもんや
やってると楽しめる→ゴルフ、テニス
やってなくても楽しめる→野球、サッカー、ラグビー
やってるけど楽しめない→競歩
やってないし楽しめない→駅伝、フィギュア
>>222
ゴルフは解説やプレイヤーも理解してないくらいルールブックの変更やコースルールが多すぎや
野球もたまにあるけど
やっぱ一発で逆転できないやつはつまらん
やっぱ相撲って神だわ
相撲の悪いところは仕切りが長すぎるとこかな
そろそろ始まるかな→まだ時間前なんかーい このパターンどうにかしろ
>>251
あれ放送時間なるべくきっちりやるために調節してるんや
>>251
勉強・トイレタイムやぞ
オリンピックみたいな国VS国やと大抵おもろいんやけどな
800m走と1500m走おもしろいよね
うちのマッマは正月の駅伝めっちゃ好きやわ
前に箱根にドライブ連れてったら大興奮で写真撮りまくってた
陸上や水泳ってつまらんのに大会が放送されたり人気あるから不思議や
やる分にはいいけど見るのつまらんやろ
>>344
ずっと速さを競走してるだけやもんな
単調やし劇的な展開もあまりない
>>362
プールにサメでも放ったら盛り上がりもありそうやけどなぁ
>>372
選手に槍も持たせよう
>>344
短期に決着する競技はむしろ面白いわ
アメフトはルール知らないし面白く無い
>>348
駆け引き豊富でパワーやスピード勝負もあるし
データも細かいからそれで色々考えることもできて楽しいで
わい「BSNHKのトレイルランおもろいなあ」 編集・解説付きやったわ
バドミントンはオリンピックで見た時クソ面白かったわ日本人が世界ランク1位と接戦してたからってのもあるやろうけど
お国柄の問題とかもあるから結局合う合わないの問題よね
ワイはアメフト部になってからアメフトがこの世で最も面白い団体競技だと気付いたわ
クリケットとかもそうなんかな
あんなやるまでのハードルが高い競技が格差社会のアメリカで流行ってるのが不思議
>>427
最近イレブンスポーツがすごい推してるわねXリーグ中やからかもしれんけど
日本人でも結構面白いのにアメリカのなんてやばいやろな
>>427
ラグビーもそうやったけどやっぱり鍛えた身体ぶつけ合ったりするのは盛り上がるわなんとなくでも凄いってなるし
見た目のインパクトって大事よ細かい話は気に入ったら自分で学んでいきゃええねんな
>>460
世界最高身体能力で戦争ごっこやるんやからそら面白いわ
やりすぎで後遺症が酷いからスライディングとかのエスケープも増えたけど
戦術スポーツがすきな人は絶対アメフトおすすめやわ
ビーチバレーってエッチなの規制してクソ不人気になったって前見たけどマジなん?
駅伝って初めから終わるまで見るやつおるんやろか
>>452
正月に親戚一同で集まっておせち食べながら見るやろ
>>458
ご飯食べてる時にちょっと見るだけやろ
外出するから途中までしか見ない
主要競技だとバスケやな
サッカーや野球は点が簡単には入らないからチャンスやピンチで盛り上がるし点が入っても盛り上がるけど
バスケは点入りまくるからゴールの印象が薄い
これじゃゴール決まっても何も思わなくなるし盛り上がらん
>>470
これは感じるわ
一点の価値が軽すぎる
やきうでもバスケのゴールみたいにポンポンHR出たらおもんなくなるやろ?
サバゲーとかをガチで中継とかしてほしいな
まあ無理やろうけど
>>491
軍隊で選抜チーム作らせたら面白そうやな
>>491
当たってるのか当たってないのか目視できんからなぁ...フェンシングみたいに見てわかるならポテンシャルあるわ
>>514
それなんよな
頭に風船つけてそれ割れたらにするかw
ルール知らなくても意外と観てて面白かったのはスキージャンプです……。
サクサクと展開進みますし….(;';ё;`;)
走り高跳びも短距離も水泳も、決まった型がなく試行錯誤してた時代の世代になって見たいわ。
モータースポーツは戦略性高いからおもろいけど知識なく見たら絶対おもんないわ
なお、競歩はめちゃくちゃ面白かった模様
バイクや車の耐久レースが一位やろ
ずっと見るもんちゃうわ
マラソンはよーあんなけ走れるよな
人間の体って凄いね
※関連記事
【悲報】eスポーツ、スポーツなのに何故か肥満や糖尿病が問題になってしまう
【悲報】各スポーツのトッププレイヤー、引退するような年齢のおっさんばっかりになる
米国医師「コロナになると心臓に炎症ができトップアスリートでも並以下の選手になる 」
アンガールズ山根←3ヶ月プロテイン飲んでゴールドジムに通いムキムキになるww
【gif】イッヌ危ない!逃げて!
ワイ「処女ですか?」初彼女(23)「なわけねーだろボケ」
30000人以上の男とセ●クスした女版校長の御尊顔がこちら
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2020年12月04日 05:05 ▽このコメントに返信
ムチムチの太ももとケツおっぱいが
見れる女子ゴルフ最高です♥
3.気になる名無しさん2020年12月04日 05:05 ▽このコメントに返信
第1位はクリケットだな。
試合中に唯一ティータイムがあるスポーツ。
4.気になる名無しさん2020年12月04日 05:09 ▽このコメントに返信
相撲は始まるまで長すぎる
長さにも理由があるだろうが嫌なもんは嫌や
だから観るのやめた
5.気になる名無しさん2020年12月04日 05:11 ▽このコメントに返信
女子ゴルフ見るのが身体目当てってスポーツ観てないならゴルフつまらんって事やんw
6.気になる名無しさん2020年12月04日 05:11 ▽このコメントに返信
スポーツ興味無いから見てても全然おもんないわ
好きなやつはDAZN1本契約すれば1日中空いた時間潰せそうでええな
7.気になる名無しさん2020年12月04日 05:12 ▽このコメントに返信
年末年始に親戚ん家に行くと決まって駅伝しか映さんから出掛けてたわ
8.気になる名無しさん2020年12月04日 05:13 ▽このコメントに返信
スプリントレースは最初から最後まで見るけど耐久をスタートからゴールまで真剣に見るやつおらんやろ
9.気になる名無しさん2020年12月04日 05:14 ▽このコメントに返信
>>3
モグモグタイムならカーリングにもあるだろ
10.気になる名無しさん2020年12月04日 05:21 ▽このコメントに返信
F1は知識があっても年何戦かはクソほどおもんないGPあるから否定できない。
11.気になる名無しさん2020年12月04日 05:22 ▽このコメントに返信
駅伝とかどこが勝とうがどうでもいいしな
12.気になる名無しさん2020年12月04日 05:24 ▽このコメントに返信
グレートレースみたいなのは面白いけれど、マラソンは面白くない
13.気になる名無しさん2020年12月04日 05:24 ▽このコメントに返信
全スポーツ楽しくない定期
14.気になる名無しさん2020年12月04日 05:24 ▽このコメントに返信
フィギュアスケートはコーヒー飲みながらゆったり見るもんや
落ち着いた音楽、優雅な動き、リラックスに最適やな
15.気になる名無しさん2020年12月04日 05:25 ▽このコメントに返信
一位は駅伝かな
ひたすらだらだら走ってるだけじゃん
16.気になる名無しさん2020年12月04日 05:30 ▽このコメントに返信
>>4
お前はいずれ戻ってくると見た。世界最重量クラスのパワースポーツ、一瞬の瞬発力だけに全てを賭ける狂いに狂ったスポーツ。改めて理解したとき、これ以上に面白いものもないと気付くはずだ。
17.気になる名無しさん2020年12月04日 05:32 ▽このコメントに返信
釣り
18.気になる名無しさん2020年12月04日 05:33 ▽このコメントに返信
>>9
おやつ時間5分くらいやろ。
クリケットは余裕で2時間くらいあるぞ。
試合時間も最長5日とかだし。
19.気になる名無しさん2020年12月04日 05:34 ▽このコメントに返信
>>16
関取いて草
20.気になる名無しさん2020年12月04日 05:43 ▽このコメントに返信
剣道に蹴り技や体当たりも足したらおもしろいんちゃうかな
野球みたいに地元チーム作って合戦形式にしたらもっと盛り上がりそう
21.気になる名無しさん2020年12月04日 05:51 ▽このコメントに返信
>>20
剣道に限らず集団格闘技って無くない?
判定がムズイんかなあ
22.気になる名無しさん2020年12月04日 05:52 ▽このコメントに返信
野球とかサッカーはハイライトで十分
2時間くらい試合してスコアレスドローとか時間返してほしいくらいやわ
23.気になる名無しさん2020年12月04日 05:54 ▽このコメントに返信
>>1
1位 やきう
24.気になる名無しさん2020年12月04日 05:57 ▽このコメントに返信
>>4
わかりみが深い
25.気になる名無しさん2020年12月04日 05:59 ▽このコメントに返信
バスケ
26.気になる名無しさん2020年12月04日 05:59 ▽このコメントに返信
>>18
長過ぎやろ…何をそんなに長時間やる事あるんや…
27.桑原大便使2020年12月04日 05:59 ▽このコメントに返信
ゴルフくそつまらん
28.気になる名無しさん2020年12月04日 06:07 ▽このコメントに返信
野球はながら見できるし、野球ある程度知ってたら職場の先輩とか上司とか得意先の人とかとコミュニケーションとれたりするぞ
29.気になる名無しさん2020年12月04日 06:08 ▽このコメントに返信
サッカー糞つまらん
球転がして往復してるだけじゃん
30.気になる名無しさん2020年12月04日 06:08 ▽このコメントに返信
スポーツ見るのってつまんなくない?ハイライトとかじゃないとつまんなくて見れないの俺だけ?
31.気になる名無しさん2020年12月04日 06:10 ▽このコメントに返信
ゴルフはマジでつまらないし、競技者が金持ちだらけで限定されすぎてるから強いから何?ってなってしまう
32.気になる名無しさん2020年12月04日 06:12 ▽このコメントに返信
>>28
あまり触れすぎると揉めるからなぁ
自分は贔屓とか無いからいいけどガチファンと話すと軽く引くわ
33.気になる名無しさん2020年12月04日 06:17 ▽このコメントに返信
採点式競技よりはマシなので2位はない 視聴者がわけもわからずポカーンってなる採点競技で1~3位くらいは埋まるでしょ
34.気になる名無しさん2020年12月04日 06:18 ▽このコメントに返信
>>4
片手間に見るもんやで
始まる段階は音で分かる(優勝決定とかの場面だと特に盛り上がる)し、明らかに勝敗が分かってるつまらん取り組みは見ないのもアリ
ジャイアントキリングしたらめっちゃ盛り上がるからリプライから見ればいい
35.気になる名無しさん2020年12月04日 06:19 ▽このコメントに返信
昔は駅伝なんてつまらんと思って見ていなかったが、抜いたり抜かれたりが頻繁にあるので面白い事に気づいた。
あとコケたり小鹿になったり、中継地点でタスキを渡すところにドラマがあって面白い。
他にはトレイルランがキャンプとかサバイバルの要素が入っている感じで面白い。さすがにあっちはカメラがついていけないけど。
36.気になる名無しさん2020年12月04日 06:19 ▽このコメントに返信
>>18
草
アホやろこのルール考えた奴w
37.気になる名無しさん2020年12月04日 06:21 ▽このコメントに返信
>>16
ワイが観るのやめた理由は長さだけやからな
取り組み自体は好きやで
長さを除けばな
38.気になる名無しさん2020年12月04日 06:23 ▽このコメントに返信
>>7
分かる年配がリモコン権持ってるからな
39.気になる名無しさん2020年12月04日 06:23 ▽このコメントに返信
>>36
伝統芸能みたいなもんやし見る人のことなんか考えてないで
40.気になる名無しさん2020年12月04日 06:25 ▽このコメントに返信
>>28
コミュニケーション取れるかどうかの話じゃなくて面白いかどうかの話やで
41.気になる名無しさん2020年12月04日 06:26 ▽このコメントに返信
eスポーツ全部かな
42.気になる名無しさん2020年12月04日 06:27 ▽このコメントに返信
野球はテンポが悪いピッチャーだと観るのやめる
ストレスたまるわ
43.気になる名無しさん2020年12月04日 06:28 ▽このコメントに返信
普通にマラソンが一位だろ
44.気になる名無しさん2020年12月04日 06:28 ▽このコメントに返信
フィギュアはエキシビションは好きだわ
奇想天外なパフォーマンスが見られるから
45.気になる名無しさん2020年12月04日 06:31 ▽このコメントに返信
サッカーは0-0で終わる試合が全然あるのがキツいな
たった3点差で試合が逆転ほぼなしなのがつまらん
46.気になる名無しさん2020年12月04日 06:31 ▽このコメントに返信
>>20
体当たりは全年齢の試合である
蹴りというか足払いは警察官同士の剣道大会のみ使用してる
放送してないだけで地域でそういう大会はどこでもしてるで
47.気になる名無しさん2020年12月04日 06:32 ▽このコメントに返信
マラソンあるだけ長い距離走ってキツいおもいしてるのに面白くないとか言われるの報われないな
実際つまらんし
48.気になる名無しさん2020年12月04日 06:34 ▽このコメントに返信
>>4
どのスポーツにも言えるけど当人たちには必要な時間でも見ている側からすればいらん時間があるのはそれだけで億劫になるよね(通な人にはそれを見るのも楽しみなんだろうけど)
だからスポーツ系はニュースのいいとこだけとったダイジェストだけ好きだわ
49.気になる名無しさん2020年12月04日 06:34 ▽このコメントに返信
>>29
1-0とか2-0とかが当たり前で点も全然決まらんしな
50.気になる名無しさん2020年12月04日 06:37 ▽このコメントに返信
>>31
お金持ちじゃないと子供の頃からプロ目指すのキツいからな
道具のセットや実際にゴルフするだけでめちゃくちゃ金かかる
51.気になる名無しさん2020年12月04日 06:38 ▽このコメントに返信
ダントツ1位あったわ 競歩
52.気になる名無しさん2020年12月04日 06:39 ▽このコメントに返信
>>2
スポーツ関係ないやんw
53.気になる名無しさん2020年12月04日 06:39 ▽このコメントに返信
駅伝は毎年「留学生」とかほざいて超強力な黒人助っ人使うチームに「汚ねえマネしやがって、そこまでして勝ちたいんかあーっ?」とか罵倒するのが好き
54.気になる名無しさん2020年12月04日 06:45 ▽このコメントに返信
やるまで時間かかったりテンポが悪いのは新規を逃してるような気がする
昔からの伝統かもしれんが少しずつ改良していってるスポーツは好感持てる
55.気になる名無しさん2020年12月04日 06:46 ▽このコメントに返信
どの競技でも相手を殴ったら反則だけど、反則だけで成り立ってるボクシングって意味がわからない。ボクシングも、相手を殴ったら反則とすれば見るけど、今のルールである限りは見たくない。
56.気になる名無しさん2020年12月04日 06:50 ▽このコメントに返信
採点競技はハッキリしないのがあるのがな
採点で揉めたりしとるし
徐々に改善はしていってるから良いけど
57.気になる名無しさん2020年12月04日 06:51 ▽このコメントに返信
>>55
スポーツってより格闘技だからな
58.気になる名無しさん2020年12月04日 06:58 ▽このコメントに返信
>>35
そうそう、そこら辺の各々のストーリーが見えるのが分かってくると面白いよね
あとシード権争いとか
同じく昔は全然だったけれど、今は全部とは言わんけど見るようになった
59.気になる名無しさん2020年12月04日 07:04 ▽このコメントに返信
>>156
なんか硬そうな乳だなパット森杉じゃね
60.気になる名無しさん2020年12月04日 07:08 ▽このコメントに返信
スポーツ全般つまらないです
そうです運動嫌いです
61.気になる名無しさん2020年12月04日 07:15 ▽このコメントに返信
他人のジョギング見て何が楽しいんだ?
62.気になる名無しさん2020年12月04日 07:29 ▽このコメントに返信
オリンピックの50km競歩は5時間近くかかるけど
うんこもらす奴がいたり途中でトイレ行く奴がいたり過酷すぎてぶっ倒れる奴がいたり
実況むっちゃ盛り上がったわ
63.気になる名無しさん2020年12月04日 07:41 ▽このコメントに返信
>>11出身大学がでてるかどうかが大きい。あと親が観てるかどうか、長距離経験があるかどうかが影響する。マラソンと並べてる時点で1にセンスないのはわかる
箱根駅伝が特殊なのは、日本独自の文化で真冬の山登りという鬼畜コースで全日本駅伝より歴史が古く、全国放送で関東主要私大しか出ないから大企業にOBが多くスポンサーがつきやすい、正月は収録番組ばかりなのに生放送の真剣勝負で、一部内容を見逃しても内容についていけるから寝正月にながら見できるのがデカい
64.気になる名無しさん2020年12月04日 07:43 ▽このコメントに返信
>>40
お前おもんないやつやな
65.気になる名無しさん2020年12月04日 07:49 ▽このコメントに返信
>>63
出身大学出てても興味ない奴どれほどいると思ってるんだ
66.気になる名無しさん2020年12月04日 07:52 ▽このコメントに返信
>>32
結局褒めたり当たり障りない話するが無難やし相手も嫌な気持ちにならんからな、自分は結構野球好きやから大体の話ついていけるから人によって話す内容変えてるでー
67.気になる名無しさん2020年12月04日 07:54 ▽このコメントに返信
人とコミュニケーション取れるから楽しいって言ってる奴的外れだよな
スポーツの話だっつーのw
コミュニケーション取れて楽しいならスポーツ関係ねえじゃねえかw
68.気になる名無しさん2020年12月04日 07:54 ▽このコメントに返信
>>62
うんこ目当てで草
69.気になる名無しさん2020年12月04日 08:07 ▽このコメントに返信
駅伝好きだけど、中学高校大学社会人と選手の成長を追っかけられるのが楽しいかな。単純な速い遅いとか、順位だけおっかけてたらつまらないと思う。
70.気になる名無しさん2020年12月04日 08:24 ▽このコメントに返信
テニスもやってなくても楽しめるんだが…
ルール覚えるのが少し複雑なだけやぞ
71.気になる名無しさん2020年12月04日 08:41 ▽このコメントに返信
テコンドー
空手パクってんじゃねーよって思う。
72.気になる名無しさん2020年12月04日 08:45 ▽このコメントに返信
>>65
日大出てるんやぞ。逆に興味ある奴どれだけいると思ってるんや
73.気になる名無しさん2020年12月04日 08:52 ▽このコメントに返信
女子ゴルフはスケベな気持ちになるからチャンネル変えにくいわ
74.気になる名無しさん2020年12月04日 08:55 ▽このコメントに返信
1位フィギュアがガチすぎる
75.気になる名無しさん2020年12月04日 08:58 ▽このコメントに返信
フィギュアスケートがぶっちぎりの1位だわ
76.気になる名無しさん2020年12月04日 09:19 ▽このコメントに返信
野球は見やすいほうだろ
試合が動きづらくて左右ボールを目で追うだけのサッカーのがよっぽど見づらいわ
77.気になる名無しさん2020年12月04日 09:25 ▽このコメントに返信
>>28
ほんとこれ、おもんないけどおっさんと仲良くなるために観てて損はない
78.気になる名無しさん2020年12月04日 09:39 ▽このコメントに返信
>>69
どの競技者にも言えることやん
ようはマラソン自体はつまらんって事か
79.気になる名無しさん2020年12月04日 09:43 ▽このコメントに返信
見ててもつまらないし、
なによりゴール直後にへろへろのよれよれで倒れ込むのがすごくかっこわるい
特に駅伝ね
その点Qちゃんはゴール後もぴんぴんしててよかった
80.気になる名無しさん2020年12月04日 09:48 ▽このコメントに返信
スポーツなんて全部が見ててもくっそつまらん
実際にやると面白いんだけど
あ、でも個人競技はやってもつまらんわ
81.気になる名無しさん2020年12月04日 09:50 ▽このコメントに返信
>>2
なお顔
82.気になる名無しさん2020年12月04日 09:56 ▽このコメントに返信
卓球は見る分にはガチで楽しい
やるとくそ
83.気になる名無しさん2020年12月04日 09:57 ▽このコメントに返信
野球ってもっとパパパッと終われるんと思うんだけど
どうしてあんな何時間もかかるのだ
84.気になる名無しさん2020年12月04日 09:58 ▽このコメントに返信
>>76
ルールも覚えやすいけど画面の動きなさすぎテンポ悪いし
85.気になる名無しさん2020年12月04日 10:25 ▽このコメントに返信
>>84
テンポ悪いとかいうけど点数入るし試合してる実感あるし悪いとは思わんけどなオマケに一発逆転あるし
点数がなかなか入らんし入っても1点ずつしか入らんサッカーのがよっぽどテンポ悪いでしょ走り回ってるだけでテンポがいいと思ってるみたいだけど
86.気になる名無しさん2020年12月04日 10:29 ▽このコメントに返信
>>55
おまえの言う通りのルールに変えるとしてリング上で何すればいいの
87.気になる名無しさん2020年12月04日 10:31 ▽このコメントに返信
>>67
どのスポーツでも自分でみて他人と話題共有できたらもっと楽しいじゃん?
88.気になる名無しさん2020年12月04日 10:32 ▽このコメントに返信
>>83
9イニングだから
89.気になる名無しさん2020年12月04日 11:00 ▽このコメントに返信
やき豚くるぞ〜(笑)
90.気になる名無しさん2020年12月04日 11:26 ▽このコメントに返信
陸上は短距離だけならまぁ
91.気になる名無しさん2020年12月04日 11:49 ▽このコメントに返信
基本球技と陸上は好きだけど、駅伝とゴルフだけは反吐が出るほど好きになれない
スキージャンプとフィギュアスケートも嫌い
人間じゃなくて定量的にスコア付けろ
92.気になる名無しさん2020年12月04日 11:55 ▽このコメントに返信
>>87
競技的な面白さを言ってるのに的外れだとは思わないのか…
美味い日本酒ランキングの話をしてるのに、マズイけど酒蔵カッコいいから1位!って言ってるようなもんだろ
93.気になる名無しさん2020年12月04日 11:58 ▽このコメントに返信
ほんと明確じゃない採点競技はクソだよね
でもサッカーとかでファールだーってクソみたいな演技してんのもゴミ
94.気になる名無しさん2020年12月04日 12:28 ▽このコメントに返信
野球もサッカーも対して面白くないな
痛いンゴとか見せられるとすごい冷める
95.気になる名無しさん2020年12月04日 12:30 ▽このコメントに返信
>>82
陰キャが必死にラケット振り回してておもれーよな
96.気になる名無しさん2020年12月04日 12:33 ▽このコメントに返信
野球はターン制で攻守が分かりやすいのでまぁ
長いのがアレだがw
サッカーはなぁ
いいところでオフサイドとか痛い痛いゴロンゴロンでぶった切るのが…
97.気になる名無しさん2020年12月04日 13:22 ▽このコメントに返信
駅伝よりもサッカー野球ゴルフの方がつまらん
98.気になる名無しさん2020年12月04日 13:26 ▽このコメントに返信
子供の頃に野球の中継で見たい番組がずれて親にもう寝る時間だからテレビ終わりって寝かされて、それで野球嫌いになったワイ
99.気になる名無しさん2020年12月04日 14:14 ▽このコメントに返信
テレビ観戦ならマラソンも好きだし、駅伝はもっと好き
元旦はニューイヤー駅伝のために早起き
ニューイヤーは大体ケニア人が走る2区とごぼう抜きの3区、箱根は山登りの5区が好き
駅伝やマラソンは動きが少ないからラジオ向きだし、車で聞きながら移動できるのがいい
でも実際に走るのは嫌い
100.気になる名無しさん2020年12月04日 15:33 ▽このコメントに返信
中学高校時代陸上部だったけど駅伝観戦の楽しさはわからん
101.気になる名無しさん2020年12月04日 15:57 ▽このコメントに返信
>>46
そうなんや
見てみたいなあ
102.気になる名無しさん2020年12月04日 16:17 ▽このコメントに返信
皆んなが箱根駅伝や県内の駅伝の話で盛り上がってるのがマジで理解出来ない
頼むから皆んなも空気読んで合わせてるだけだと言ってくれ
103.気になる名無しさん2020年12月04日 17:14 ▽このコメントに返信
>>10
ここ数年はほとんどご見る価値のないGPばっかやん。メルセデスの勝利が約束されてるんだし。
104.気になる名無しさん2020年12月04日 17:15 ▽このコメントに返信
サッカーはつまらないというよりも汚いしダサいわ
105.気になる名無しさん2020年12月04日 17:18 ▽このコメントに返信
>>45
90分やって両チーム合わせても5点入ることが少ないという考えるとマジで試合の大半で全くゲーム動かないわけだしな。
106.気になる名無しさん2020年12月04日 17:22 ▽このコメントに返信
>>92
そうでもないだろ。コミュニケーション取る中で競技の面白さに気づくこともあるわけだし。本当に競技そのものがつまらなかったらコミュニケーションの為だけに見るなんて出来ないわ。
107.気になる名無しさん2020年12月04日 17:25 ▽このコメントに返信
>>88
高校野球が9回やって2時間程度で大抵の試合が終わるんだから関係ないだろ。プロの試合はダラダラし過ぎだわ。
108.気になる名無しさん2020年12月04日 19:35 ▽このコメントに返信
>>23
真の1位 さっかあ
109.気になる名無しさん2020年12月04日 20:15 ▽このコメントに返信
バスケは一番面白いやろ
1試合の中にあれだけ逆転劇が起こるスポーツ他に無くない?
110.気になる名無しさん2020年12月04日 21:22 ▽このコメントに返信
駅伝マラソンカラオケ糞
1.気になる名無しさん2020年12月04日 05:02 ▽このコメントに返信
おはよー