日直「1分間スピーチです」彡(。)(゚)「アッアッ…」先生「ワイくんの番ですよ」
- 2020.11.24 06:30
- カテゴリ:あるある ありがち ,

彡(゚)(。)「ウ…アッ…」
先生「自分の思ったこととか、なんでも良いですよ」
彡(゚)(。)「……アッ…エット……勉強、頑張りたいと思いマス…オワリマス…」
先生「まだ1分経っていませんよ」
プッ… クスクス… クス…
彡()()「アッアッ…」
やめろ
やめて
これワイの学校だけやなかったんか
ワイ毎回ゲームのレポートしてたわ
>>6
たのしそう
懐かしい
会社でならたまにあるわ
ワイ以下のコミュ障居ると滅茶苦茶安心するよな
あいつのおかげでワイがマシに見えてる筈
>>14
やばいやつで一括りされててランク付けはされてないぞ
せめてテーマ振ってほしいよな
こういうときしょーもないしゃれでもみんな笑ってくれて嬉しい
子供ならまぁいいじゃん
俺は職業訓練で大人なのにこれやったぞ
3分やったから地獄や
やめたれ……
あかいぎゃらどすをつかまえました。
そんなスピーチあったんか
まぁコミュ症炙り出しには良いな
事後のメンタルケア怠ると大人になってもスピーチできんけどな🥺
ワイ(朝礼当番)「今日の朝礼をは、始めます!」
ワイ「えー、え、今日の新聞で、あ、!あお!!ッッ!、オッ!オッ、アオッ!」(だ、誰か助けてくれ!)
社長(絶句)
部長(絶句)
直属上司(絶望)
後輩(絶句)
>>39
草
>>39
そうはならんやろ
>>39
やめろ
>>39
上司かわいそう
>>39
おっ♡おっ♡
>>39
土曜日面接あるけどこんな感じになりそうでほんと怖い
>>39
これどいうことや
>>94
セイウチでしょ
ワイをいじめてた奴がこれで何も言えず無言で泣いてたのを見て全部許そうと思ったわ
夕飯と朝飯の話して終わりやろあんなん
こういうの隣のクラスには無いと聞かされて頭にきますよ
ワイは語ることなくて今朝のウ●コのこと語ったらウ●コマンってあだ名になってから人前でしゃべれなくなったわ
>>48
ここで陽キャとしてう●こマンになれないからお前は駄目なんだよ
詰まって無言の時間が続くの見てられんかったわ
はよなんか言えやって思ってた
マジでどうやって乗り切ってたか分からへん
クラスでもトップクラスに頭の良い女子が纏まりのない自分語り始めて空気が冷え込んだあの感じを今でもたまに思い出すわ
隙を抑えられへんかったんやなぁ
なんかお題が無い前提で進めてるけど普通にあったよな?
「不思議に思うこと」とか「夏を感じた瞬間」とか
ワイは過呼吸で保健室送られたで
一応ワイの学校にもあったけど実際は30秒しか喋らんぞ
前の奴と同じようなこと喋っとけ
3つか4つをランダムに使い回すのが一番賢い
基本みんなこの手の人前での発表みたいなの苦手やろワイも嫌や
小学生の頃には泣き出す奴まであったわ
でもなんで嫌なんやろ?自分にもわからんわ
やっぱ恥かきたくないとかあるんやろか?
>>75
ワイは目立ちたがり屋だったから大好きだったで
>>75
失敗するのが不安で、その不安に陥ることがさらに不安なんやで
声小さくなる女子wwwwwww
スピーチサボろうとして保健室行ったら帰ってくるまで待ってたのビビったわ
今思い出した
普通あらかじめ家で練習するよね
1分ってマジでいくらでも誤魔化し効くと思うが
ワイ有能テレビで見た付け焼き刃の知識をどや顔スピーチ
こういうのって苦手な奴ほどいつまで経っても当時の事覚えてるよな
これはガチで嫌いだったのに音読だけは誰よりも得意だった
音読のときだけ声が小さくなる陽キャが不思議で不思議で
人前で話す練習やん
1分間スピーチは無かったけどデイリーライフはあったわ
>>96
なんやそれ
>>101
ノートみたいなんに今日一の感想みたいなの書いて先生に提出するんや
ワイは原稿用紙1枚書かなきゃいけなかったから宿題増えて面倒くさかったわ
こういうことをやっている会社があるみたいだな
わいならすぐ辞めるかも
>>102
ワイの前の会社朝礼のとき一人一人今日の目標言って就業時に目標達成出来たかを報告するってのやってたで
目標達成出来なかったら何故出来なかったかを次の日までに紙に書いて提出や
そんなんあったんか?逆にやりたかったわ
ワイも人前で話すの駄目やったで
小学校低学年の頃とか人前出ると泣いてたし
陰で嫌われてた性格悪い女子が一分間スピーチで何も言えずに半泣きだった時はスカッとしたわ
帰りの会に先生にチクるコーナーって全国的にあったの?
田舎の俺のとこだけ?
>>109
いい人を報告してあげるコーナーならあった
すみません考えてないので明日発表します…
いきなり当てられたわけでもないのに無言のやつはなんなんや
順番回ってくるの分かってたら家で考えてくるやろ
>>119
ガチで頭真っ白になるんや
多人数の目が一斉に自分に向くと何もできない
どれだけ練習しても無駄や
ワイは慣れて克服したけど気持ち分かる
>>129
なんか可愛いな
日直の人が日直のノートにそういうの書くやつならあったわ
当てられる前ワイ(まだ当たりたくない…まだ当たりたくない…!!)
当てられた直後ワイ「…!」ウズッ
こんな感じやったわ
ちな普通スピーチ
学校のスピーチとか発表で、陽キャ特有のワザとらしく挙動不審になって、みんなが笑ってくれるあの感じは糞の極み
ワイ人前で喋るの好きやったけどある日
ワイの話って聞いてて面白いんやろか
って自問自答したら
人と喋るの怖くなって人前出るの無理になったわ
ちゃんと準備してればこうはならんやろ
怠けものが被害者ぶるな
このスレのせいでまた嫌なこと思い出した
>>131
わかる。ちょっと「うっ」てなった
このスレ見たカス教師が俺のクラスでもやろ!って思いつくからすぐ落とせ
ワイは喋ることなかったからモノマネでやり過ごしてたわ
昨日スイミングスクールに行きました楽しかったです(小並感)
ワイ「ペラペラペラ~」
クラスメイト「アハハ」
ワイ(クラスの笑いも取れちゃうワイちゃんってもしかして天才カモ🤭)
卒業後
友達だったもの「お前が得意気に話してたからみんな空気読んで笑ってただけ。本当はクソつまんなくて苦痛だった」
ワイ(絶句)
>>143
大学ではおったけど小学生でそんな空気読めるか?
>>156
小学生とかでも意外と空気読めるもんなんや
まあワイは全く読めてなかったみたいやが
>>143
そんなこといちいち覚えてるか?
>>162
ワイが?友達が?
>>167
友達だったもの
>>171
久しぶりにあった時にワイの話おもろかったやろ~
よっぽど浮いてたんやろな
>>182
ガチトーンで言われたのかネタで言われたのか次第やろ
自分の番くると泣いちゃう奴いたわ
どんだけ自分に興味持たれてると思ってんねん
早く喋れよ
聴こえねぇw
もう一回!
ひたすら黙ってやり過ごそうとするやつおったな
教師も意地になってずっと見てるから不毛な時間が続く
ワイ「ワイは給食の時間になっても静かにしなかったクズです」
>>152
こんなことやらされるのか
>>152
党大会なの?
ワイもこんな感じのコミュ障やったけど接客のバイトしたり
就職して客相手にするようになったら自然と治ったわ
会議で発言できないゴミだったのにリモートになってからアホみたいに話せるわ
もう一生コロナでいい
スピーチ、音読、歌のテスト
指名されてから前出るまでに飛ばされるヤジが懐かしい
友達いないと誰もヤジ飛ばしてこないんよな
合唱の練習がクソみたいな歌の時は最悪だった
ワイ面白いやつらのグループに属してる実はおもろくないやつやったけど
周りの奴らはそんなこと分かってないからおもろい話期待されて地獄やったわ
スピーチしてて思うんやが
聞いてる奴は中身に興味ねぇから
空気あげときゃ勝手に良いスピーチになるんよな
カンペ用意してそれ読んでたらぶちギレられた
ワイの同級生は最終的に朝食に何を食べたか話すことになったで
笑わせる奴と笑われる奴は別物ってそれ
あれほど長い1分はねえわ
※関連記事
iPhoneマン「あっ通知来てる…マスク外して顔認証しなきゃ…(モタモタ)」
???「綿あめ(原価1円)にカクレンジャーが描いてる袋に入れて500円で売るで!」
ワイ「刺身盛りおっせえなぁ……」 友達「今釣りに行ってるんじゃないw」←これ
店長「君、万引きしたよね?」JK「え、あの……私は……」店長「奥の部屋行こっか」
【朗報】オナ禁の効果、えぐすぎる
【画像】児童ポルノ摘発の瞬間が悲しすぎる
【悲報】高校球児さん、ベンチでコーラを一気飲みしてしまう
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2020年11月24日 06:40 ▽このコメントに返信
素人(教師)が素人(同級生)に受けるような面白ことを言えって素人(ワイ)に無茶振りしてるようなもの
そしてその素人(同級生)はその場限りだけじゃなくこれから付き合いが続くという
クソゲーかな?
3.気になる名無しさん2020年11月24日 06:41 ▽このコメントに返信
一分スピーチなんか緊張せんけど面接でなって今まで見ないふりしてきた自分のゲェジっぷりを突きつけられたわ
4.気になる名無しさん2020年11月24日 06:49 ▽このコメントに返信
毎回くだらない内容話した後にお手本を見せて欲しいからと先生に同じことを要求し続けたら無くなったで
5.気になる名無しさん2020年11月24日 06:50 ▽このコメントに返信
※1
40年くらい前からあるんだよ…実は
ある日突然はじめられたけどね
緘黙で感情を殺してる自分にはかなりきつかったけどなんとか毎回思いついてて本当偉かったわ
朝登校しながら繰り返し復唱して…友人もおらず毎日馬鹿にされてる虐められっこなのによくやれてた
…緘黙だったのに偉かった
6.気になる名無しさん2020年11月24日 06:53 ▽このコメントに返信
※5
はぇぇー
ドモリですらきっっついのによくそれで話せてたなぁ~
マジですごいわ
7.気になる名無しさん2020年11月24日 06:58 ▽このコメントに返信
自分も緘黙児だったけど音読あてられたときとかは仕方なくやれてた
話せないのは普段周りの生徒たちとだけで教師とも話せてた…もちろん敬語でだけど
スピーチとかはなかったけど日直とかの司会でつっかえると途端に責められて繰り返しやらされてはいたけど
声が聞こえない、間違っただとかで
そのつど言い訳もできないのでクラスの連中に教師のいない時にいじめられてた特に同じ班とかの連中に
8.気になる名無しさん2020年11月24日 06:59 ▽このコメントに返信
上手く話せなかったら…って不安になるんだよな
でも、客観的に見たら話し下手な奴より、何も言わずにモジモジしてる奴の方が醜いという事実
それに気付いてからは思考止めて思った事そのまま口に出す様になったわ
少しでも考えたら不安に襲われるからな
9.気になる名無しさん2020年11月24日 07:01 ▽このコメントに返信
気持わかる
大人になってから必要とはいえ、スピーチの技法を教えてからやってほしいわ
10.気になる名無しさん2020年11月24日 07:01 ▽このコメントに返信
夏休み明けの1分間スピーチが嫌で学校休んだこと思い出したわ
11.気になる名無しさん2020年11月24日 07:02 ▽このコメントに返信
こういうさらし者にするシステムが蔓延ってるのは異常
12.気になる名無しさん2020年11月24日 07:05 ▽このコメントに返信
最終的には、家で勉強したとか誰だと遊んだとかくっそどうでもいい白けることしか皆言わなくなってたわ
そりゃ当然そうなるよ
13.気になる名無しさん2020年11月24日 07:14 ▽このコメントに返信
これ小学生の頃あったな 何故か苦手にしてた記憶が無いけど今はしたくねーな
14.気になる名無しさん2020年11月24日 07:19 ▽このコメントに返信
ワイまじめくん
日直のノートに「授業中うるさい人が多いので注意してほしい」
「忘れ物をする人が多い」などと書いてしまうw
15.気になる名無しさん2020年11月24日 07:21 ▽このコメントに返信
>>11
晒しっていうか健全な人間ならこなせるだろw
16.気になる名無しさん2020年11月24日 07:22 ▽このコメントに返信
>>2
スキル磨けよ
17.気になる名無しさん2020年11月24日 07:22 ▽このコメントに返信
1分間スピーチなんて適当でええやろ
「昨日は家の掃除のお手伝いをしました。お母さんに褒めてもらいました。嬉しかったです。」他適当にあったエピソード加えて1分やな、3分位までならなんとかなるやで
18.気になる名無しさん2020年11月24日 07:30 ▽このコメントに返信
小6の時に赤面症で辛くて追い込まれてたのを思い出したわ。毎朝いってきますの代わりにもう死んでしまいんやけどって母親に言ってたわ。懐かしい。話す用意できてなかったとき、自分の子供やったらひっぱたいてるってみんなの前で担任に言われたなぁ。自分はダメな人間なんやってその頃から思うようになってその後の人生に大きく影響があったな。クラスの前で堂々と話せる奴はほんとに尊敬できるわ。今でも人の目が怖いもん。例えば自転車乗ってたら、すれ違う人がみんな自分を見てるような気がして頭おかしくなりそうやし。
19.気になる名無しさん2020年11月24日 07:33 ▽このコメントに返信
>>11
大人になって恥晒さんように慣らすためにやったらんやでw
20.気になる名無しさん2020年11月24日 07:34 ▽このコメントに返信
>>12
それでええんやで?人前でちゃんと話せるようにするための訓練やからな
21.気になる名無しさん2020年11月24日 07:35 ▽このコメントに返信
これ、喋るまでほっといたらそのうち喋るんやろか
22.気になる名無しさん2020年11月24日 07:37 ▽このコメントに返信
ある日突然なる時もあるってマジ?
治療法とかあるんかな?
23.気になる名無しさん2020年11月24日 07:39 ▽このコメントに返信
こういうの苦手だった人達は社会に出て克服できたのだろうか
俺は社会にでても相変わらずコミュ障だが
24.気になる名無しさん2020年11月24日 07:46 ▽このコメントに返信
話すことなさすぎて兄弟と絵を描いただの嘘ついてたわ
25.気になる名無しさん2020年11月24日 07:50 ▽このコメントに返信
ワイこれで言うこと無さすぎて号泣した思い出あるから辛いわ
でも大学生になったら大勢の前で話すの好きになるし何があるかわからんもんやな
26.気になる名無しさん2020年11月24日 07:54 ▽このコメントに返信
去年仕事場で急にやり始めたけど大不評すぎて2周で終わったわ
あのハゲろくな事思いつかねえ
27.気になる名無しさん2020年11月24日 08:02 ▽このコメントに返信
そんなのあったような気もするし、なかったような気もするなぁ。
覚えてないってことは大恥かくようなことは無かったのかな?それともショックすぎて思い出せないのか?
28.気になる名無しさん2020年11月24日 08:06 ▽このコメントに返信
子供の頃には1分間話し続けることが大変だったけど、おっさんになった今は言いたいことを1分以内にまとめるのが大変だ。ついつい長くなっちゃう
29.気になる名無しさん2020年11月24日 08:08 ▽このコメントに返信
会社でもスピーチなんてあるの?
30.気になる名無しさん2020年11月24日 08:13 ▽このコメントに返信
訓練とか言うけどだったら失敗したときのケアまで考えないと
こういうので失敗してトラウマになったやつどんだけおんねん
31.気になる名無しさん2020年11月24日 08:27 ▽このコメントに返信
>>5
偉くないぞ普通や🤗
32.気になる名無しさん2020年11月24日 08:28 ▽このコメントに返信
つーか何被害者ヅラしとんねんカスども
33.気になる名無しさん2020年11月24日 08:29 ▽このコメントに返信
>>30
そんなに居らんやろ。
あとケアなんていらんだろ。
向き不向きがわかるから職選びの一歩とし最適やとしか思えん。
34.気になる名無しさん2020年11月24日 08:30 ▽このコメントに返信
>>26
職場でやるのはアホだな。
時間の無駄っだっつーの。
35.気になる名無しさん2020年11月24日 08:47 ▽このコメントに返信
>>4
正解やね
演説やまとめて話す技術を学ばせるはずなのに
やってる事はただ無茶振りだし
教えられん事やらす教師が無能
36.気になる名無しさん2020年11月24日 08:48 ▽このコメントに返信
うちの学校にもあったけど、そんな緊張するようなことだったか?テキトーに喋ってたら終わるだろこんなの
37.気になる名無しさん2020年11月24日 08:55 ▽このコメントに返信
>>29
クソみたいな不動産屋にいた時は毎週全社社員集めてやってたで
いつもより1時間早く出社させられるんやけど自己研鑽の時間やからって理由で給料は出ないで
38.気になる名無しさん2020年11月24日 08:56 ▽このコメントに返信
>>1
ワイも会社でたまにあるで
プレゼンさせられて資料なんて用意してないから毎回泣いて誤魔化してる ちょっと勃つ
39.気になる名無しさん2020年11月24日 08:58 ▽このコメントに返信
共産党員になった気分だったよ
嫌な思い出だ
40.気になる名無しさん2020年11月24日 09:05 ▽このコメントに返信
ワイ「ア アラララァ ア アァ!(誰か助けてくれ…!)」
41.気になる名無しさん2020年11月24日 09:06 ▽このコメントに返信
赤面症とかあがり症を馬鹿にしないでほしい
本人は地獄の苦しみなんだから
42.気になる名無しさん2020年11月24日 09:15 ▽このコメントに返信
辛かったなぁ
結局ウンウン唸った挙句に「昨日◯◯君達とサッカーしました。楽しかったです」とだけ絞り出したのが、小学校の第一回目スピーチ
43.気になる名無しさん2020年11月24日 09:20 ▽このコメントに返信
>>37
めっちゃ嫌やな。
本読んだ内容の発表とかするの?
44.気になる名無しさん2020年11月24日 09:25 ▽このコメントに返信
※36
だから人によるつってんだろ
お前が平気だったら万物全てにそれが適用されるんか?
宇宙のあまねく法則の基準にでもなったつもりなんか? あ?
45.気になる名無しさん2020年11月24日 09:28 ▽このコメントに返信
>>19
慣れましたか?
46.気になる名無しさん2020年11月24日 09:28 ▽このコメントに返信
中学の文化祭で演劇の前説みたいのを当日に振られたことがあったな
頭真っ白でやけになった挙げ句ハイテンションで意味不明なモノマネ連発してな…
もう翌日からしばらく登校拒否だよね。あのタンニン絶対許さねぇぞ…
47.気になる名無しさん2020年11月24日 09:28 ▽このコメントに返信
ウチの会社緩いしジョーク効くからワイは風俗や酒の失敗談で笑いとって朝から皆ニコニコやったわ
結果的にこのスピーチ時間無駄じゃね?って意見が多くなって今では無くなったけど
48.気になる名無しさん2020年11月24日 09:30 ▽このコメントに返信
面接で脂汗だらっだらのニキとかたまに居るしな
苦手な人にはホントにささんねん、人前での喋りってやつは
49.気になる名無しさん2020年11月24日 09:32 ▽このコメントに返信
>>44
そんなガチにキレんなよ
お前リアルと正反対でネットじゃ饒舌なのなw
50.気になる名無しさん2020年11月24日 09:33 ▽このコメントに返信
よく観た映画の感想とかを得意げに語っていたけど、今思い返すと穴に入りたくなるな…
51.気になる名無しさん2020年11月24日 09:39 ▽このコメントに返信
>>44
適当に流してたアホだから他人のことを考慮できなくなってんだろw
そういう手合は冗談抜きで大真面目に自分本位にしか考えられないから何言っても無駄無駄無駄無駄ぁ! WRYYYYYY!
52.気になる名無しさん2020年11月24日 09:43 ▽このコメントに返信
>>43
ちゃうで、自分がどれだけ今の仕事が好きか、どう会社を引っ張っていきたいかの熱い思いを5分間大声で叫ぶんや
もちろん発表内容は事前に上司の検閲が入るからネガティブな言論は封殺される
感動して泣いてる奴とかいてマジで頭おかしい空間やった
53.気になる名無しさん2020年11月24日 09:44 ▽このコメントに返信
ガチで苦手な奴らが集まって対策会議とかやってたな
そのうち人数が増えて他のクラスのやつまで混じり始めて
得意なやつを講師にして訓練してたわ
まぁ結果が実ることはなかったがw
54.気になる名無しさん2020年11月24日 09:49 ▽このコメントに返信
スピーチって何のためにあるの?
会社のスピーチが毎朝10分あって、毎月回ってくるし、ひどい時は月2回ある。
長すぎて聞く方も話す方も憂鬱。早く辞めたい。
55.気になる名無しさん2020年11月24日 10:05 ▽このコメントに返信
あえて遅く話すことによって時間使ってたな
56.気になる名無しさん2020年11月24日 10:08 ▽このコメントに返信
これ小学校低学年まであったな
話したあと質問もされるんよなぁ
57.気になる名無しさん2020年11月24日 10:17 ▽このコメントに返信
>>51
きっしょ
58.気になる名無しさん2020年11月24日 10:18 ▽このコメントに返信
>>55
戦場カメラマンかな?
59.気になる名無しさん2020年11月24日 10:26 ▽このコメントに返信
スピーチ作れないから毎回先生に頼んで一緒にやってもらってた。そんなぼくは今ニート。
60.気になる名無しさん2020年11月24日 10:30 ▽このコメントに返信
毎回毎回犬の散歩に行った話をしてた
61.気になる名無しさん2020年11月24日 10:31 ▽このコメントに返信
>>36
他の人がテキトーにできることでも、キミは腰据えてしっかり準備しないととても形にならないような作業は、いくらでもあるやろ
キミは運が良かったんや
62.気になる名無しさん2020年11月24日 10:32 ▽このコメントに返信
>>59
課題に対する対策自体は間違ってないんだけどなぁ
63.気になる名無しさん2020年11月24日 10:35 ▽このコメントに返信
せめてお題作れやと思ったわ
それ以前に日直制度も意味不明や
64.気になる名無しさん2020年11月24日 10:38 ▽このコメントに返信
これくそわかるわ
原稿とかメモあれば余裕だけど無しだと頭真っ白になる
面接とかがこれの究極系だよな
65.気になる名無しさん2020年11月24日 10:58 ▽このコメントに返信
※36
そうだなお前はそうだったんだろう凄い凄いw
でも逆にお前が苦手なこともスイスイ出来ちまうやつはいくらでもいただろ?
そういうことだよ。人間それぞれ得手不得手ってもんはあるんだし
自分ができるんだからできて当然なんて分けないだろjk
66.気になる名無しさん2020年11月24日 11:01 ▽このコメントに返信
※57
まともにレスバで反論もできないのにスピーチ得意勢は草生えるわww
腹筋死ぬからやめてくれwww
67.気になる名無しさん2020年11月24日 11:02 ▽このコメントに返信
>>1
世の中ガイの者多過ぎない?
68.気になる名無しさん2020年11月24日 11:05 ▽このコメントに返信
>>38
変態か?
69.気になる名無しさん2020年11月24日 11:06 ▽このコメントに返信
>>2
誰もウケ狙えなんか一言も言ってねーだろ? 勝手に難しくしてんのはお前定期
70.気になる名無しさん2020年11月24日 11:15 ▽このコメントに返信
※69
そこが失敗の第一歩だからな
無理にうまくやろうと気負ってしまうんや…
つまづいたっていいじゃないか、にんげんだもの
71.気になる名無しさん2020年11月24日 11:23 ▽このコメントに返信
黙祷つって突破試みたけど無理だった
72.気になる名無しさん2020年11月24日 11:34 ▽このコメントに返信
小学校の頃この手のスピーチの題材として、どっかの新聞で読んだ在日特権を許さないの会とかしばき隊についての話をして、「差別はよくない、思いやりを大切にしたいと思いました」みたいな感想で締めたことあったけど先生からしたらヒエヒエだったろうな
当時よくわかってなかったから適当に題材にしたけど
73.気になる名無しさん2020年11月24日 11:43 ▽このコメントに返信
喋れなくなるのは克服したけど隣の相方にだけ震えてるのばれちゃった卒論発表
74.気になる名無しさん2020年11月24日 12:48 ▽このコメントに返信
>>73
別に震えてもスピーチには支障ないんだから良いだろ
もし支障あったとしても(ポインターが微振動するとか)、そこを咎めたり笑ったりする奴はド三流だからスルーして良いよ
75.気になる名無しさん2020年11月24日 12:49 ▽このコメントに返信
>>72
ザイトク会はネトウヨすら引き気味で見てるから、批判してもヘーキヘーキ
76.気になる名無しさん2020年11月24日 12:52 ▽このコメントに返信
いつまでも覚えちゃうくらい悲しかったなら、今は完璧にできるんやろな。
失敗を昇華する習慣つけなアカンで。
77.気になる名無しさん2020年11月24日 12:57 ▽このコメントに返信
>>54
はよやめればええやん
それ上司とかに何故必要かとか、やめませんか?とか提案したことあるんか?
ないくせにこんなコメント欄だけに書いて、そら変わるわけないやん
78.気になる名無しさん2020年11月24日 14:59 ▽このコメントに返信
>>22
気付いてないだけでストレスは蓄積してるからな
避けようがないね
79.気になる名無しさん2020年11月24日 15:00 ▽このコメントに返信
>>36
得手不得手はみんな違うから
80.気になる名無しさん2020年11月24日 15:02 ▽このコメントに返信
吃音持ちが無条件でトラウマ持たされるからなぁ
もうちょっといろんな人の事考えてほしいわ
81.気になる名無しさん2020年11月24日 15:38 ▽このコメントに返信
自分の好きな詩を朗読する授業で、女の子がノリノリで自作の詩を朗読し始めたときの空気を思い出して今でもモヤる
82.気になる名無しさん2020年11月24日 16:27 ▽このコメントに返信
俺は高校卒業までやりたくないスピーチはだんまり決め込んでスルーしてたぞ
83.気になる名無しさん2020年11月24日 17:44 ▽このコメントに返信
予め台本用意するのありなら余裕だよな。
いきなり振られてパッと答えられる人尊敬する。
84.気になる名無しさん2020年11月24日 17:53 ▽このコメントに返信
>>21
教師が折れるぞ ソースはワイ
85.気になる名無しさん2020年11月24日 18:03 ▽このコメントに返信
辛気臭くシミたれててボソボソなにいってるかわからんヤツ結構いたな
聞こえん、なにいってるんだと外野からつっこまれるとダンマリになって泣き出すとかそのまま時間潰すとか変なやつ沢山いたな
86.気になる名無しさん2020年11月24日 18:07 ▽このコメントに返信
やめてくれ…文章朗読は良いが…やめてくれ
87.気になる名無しさん2020年11月24日 20:04 ▽このコメントに返信
普段ヘラヘラしてて能天気な自分もこういう場だと声震えてアウアウなってしまう
首の後ろが痙攣して視線も泳ぐし赤面するし変な汗出る
88.気になる名無しさん2020年11月24日 20:51 ▽このコメントに返信
成績付けるためのスピーチだからなぁ
89.気になる名無しさん2020年11月24日 22:00 ▽このコメントに返信
コミュ障だけど、テーマ与えられて一方的に喋るだけなら得意だわ
会話のキャッチボールしないで、自分の思う事テキトーに内容薄めて引き伸ばすだけだもん
90.気になる名無しさん2020年11月24日 22:25 ▽このコメントに返信
>>31
辛辣で草
91.気になる名無しさん2020年11月24日 22:45 ▽このコメントに返信
>>4
俺のとこの教師はそれで上手に話して、話し方のコツも教えてくれたわ。
そこからみんなスピーチが上手くなって、先生すげーってなったのは覚えてる。
92.気になる名無しさん2020年11月26日 21:46 ▽このコメントに返信
教科書音読は大好きだったが朝礼で名前呼ばれたら1分スピーチとか始めた先生めっちゃ嫌いになったな…当てられる度に頭が真っ白になってパニック起こして泣いて倒れて早退繰り返して1年過ごしたわ…
普通に良い先生だったけど1分スピーチになんかこだわりでも有ったのか担任してる間地獄だった
93.気になる名無しさん2020年11月30日 22:03 ▽このコメントに返信
新聞の発表嫌だった
あれで1人不登校に追い込まれるし、他の生徒の親も突撃するし散々な一年間だった
94.気になる名無しさん2020年12月02日 13:19 ▽このコメントに返信
やたらと野次るやつがいたからそいつの番のときに同じとこしてやったら大泣きしてやんの
これが小学生なら悪いことしたなって思うが、高校生でだぜ?
もうすぐ社会に出ようって歳になっされて嫌なことを他人にしてはいけないって常識がないのかと
絶句したもんだよ
95.気になる名無しさん2020年12月05日 02:48 ▽このコメントに返信
>>66
お前レスバとスピーチを同じと考えてんの?
ネットだと言葉がつまらないから饒舌になるの?
1.気になる名無しさん2020年11月24日 06:39 ▽このコメントに返信
どこの学校にもあるんだな