通信高校とか定時高校行くやつwwww
- 2020.11.25 06:30
- カテゴリ:学校 学歴 ,

1:風吹けば名無し :2020/11/21(土) 20:17:47.99ID:apa5sHABp.net
ほんま謎
全日制行けや
わざわざ通信行く意味なんや
中学引きこもってて高校受験したくなかったんや
>>5
同じやな
ガチのヤンキーいる
いじめられて転入したぞ
朝起きたく無かったんや
そのせいで死んだけどな
9割以上が全日制やのに、レールから外れてどうすんねん
>>9
敷かれたレールから外れる人間も中学生とかでそういうレール自体に疑問持つ人間もおるんや
アホにはわからんやろうが
色んな事情がある
人それぞれや
>>10
いや、でも9割以上の高校生は全日制なんだが
なんか…視野狭いな
馬鹿で朝起きるのも苦手だったから定時行ったけど結局昼夜逆転して夜起きれなかったわ
>>14
やっぱそういうやつが大半か
思った通り
>>22
定時は馬鹿かヤンキーかいじめられっ子か複雑な家庭環境のやつしかいないぞ
>>36
普通の高校と同じやん
偏差値40台の高校行くよりは通信制とかの方がええと思うけどな
20過ぎてからでも合法的にJKと触れ合える場所やし
オッサンと定時制JKのラブコメとかありそうやな
>>18
なろうで書いたら結構ウケそうやな
JKに中出ししたいおっさんは確かに通信行くべきだよな
ここ以上にJKと親密な関係築ける空間ある?
>>28
ケバいやつかインキャしかおらんぞ
そういう高校ってなんで巨乳多いんだろうな
ワイは県内トップを争うバカ高落ちたから通信制いったんや
>>23
ワロタ
芸人なれw
ちな通信卒に5年要したんや
底辺高校行って後悔してるけど自分より下を見つけてマウント取りたくなったんか?
>>39
ワイは偏差値70の公立校やから
ていうか、そうだとしても通信より社会的評価は上やん
通信は甘え
>>47
あっ
いじめられてとかヤンキーでとか母子家庭で昼働きながら子供育てながらとか色々おる
自称進学校に疲れて通信行ったで
見た目は派手な奴多かったけど真面目に授業受けとったわ
定時とか通信ってなんかメリットあるん?
>>54
クッソ楽ってだけでメリットなんてほとんどないで
ワイ偏差値56の私服高校だったけどキャバクラ嬢とか風俗嬢とかパパ活女とか円光女ばかりで地獄だった
今の中学生未満そしてこれから生まれてくるすべての世代に私服高校だけはやめとけと強く教えたい
>>57
どこが地獄なんだよ自慢やめろ
偏差値40台の全日制の進路→ほとんどが高卒就職、進学先はFラン専門、稀に中堅私立
ワイの居た通信制→ワイの台で一番勉強できたやつ京大、早慶MARCH多数、半分以上が大学へ進学
どっちがいいか分かるかな?🤔
>>62
その分ヤベー奴もいるんだろ?
>>69
ヤベー奴は大体一年のうちに辞めていくって聞いたな
ワイは転入で入ったからその頃には普通の奴しかおらんかった
>>62
普通の通信はそんな良くないやろ
飛び抜けた一例を持ち出すな
>>110
わざわざ他の通信制の進学実績とか見たことないしそんなん分からんわ
少なくともワイの所は真面目に勉強してる奴が多かったからそういうもんかと思ってたわ、すまんな
通信制やったけど芸能人や漫画家とかおって面白かったで
高校中退、通信制からそれなりの大学行ってそれなりの会社勤めてるけど失った青春は返ってこない
>>64
全日制いこうが青春なんてあってないよーなもんだしセーフ
>>64
アニメの見過ぎでコンプレックス持ってるだけや
実際高校生のうちに美女と仲良くなってセ●クスしてるような奴はほんの一部やから
普通に学生生活を送るのが大半や
>>68
>>78
普通の学校生活に憧れるんや
女の子とかじゃない
>>104
そんな楽しいもんじゃないよ
毎日ダルい授業受けて放課後なったら家帰るだけだし
なんで学歴って特別コンプ持ち多いんやろな
ブサイクとか運動できないとか人それぞれ欠点あるわけで学歴もただのその一つやん
>>65
親の教育かね?
うちは親父が高学歴やけど別に幸せそうにも見えんかったから学歴コンプとか無縁やったわ
うちの嫁さんは定時制から国立いったけどな
全日行ったから賢いとかそういうレベルじゃないだろ高校生は
通信でもなんでも高卒持ってるなら立派やろ
ワイは高専退学して高卒認定試験受けた
知り合いの子供が発達障害でそういう高校探してるな
言っとくが瞬間記憶能力持ちである意味天才やぞ
レインマンのダスティンホフマンみたいな
そういう子は普通の高校とかはキツいからな
わい全日制普通科に入学したけど教師がクソすぎたから1ヶ月でやめて通信で課題こなしつつ3年間予備校で受験勉強して慶應行ってる
何もしたくないけど高校は出とこう的な思想
推薦の話もあったけどめんどくさいからシカトした
クズやからや
定時制だったけどめっちゃ尻とか胸とか触らせて貰えたわ
>>87
だよな
ほんまうらやましい
定時はオタクに優しいギャル多くて最高や
個性的で楽しそう
訳ありな奴しかいないやろ
>>90
正直そうやな
でも人生やり直そうと必死なやつもいる
ワイの友達は京大行ったし
ワイの高校、定時制もあったから
教科書高校に忘れて帰ったら、無茶苦茶にされて大変やった
通信行って3年間余った時間に予備校行き詰めたらどうなるんやろ?やっぱ続かないんやろな 1人じゃきつい
留年しかけて通信行ったやつなら何人かいた
>>106
ワイや
定時制は学校の時間が短いから大抵の生徒がアルバイトしとったな
そのお陰か皆金持ってた印象や
大学中退→通信大学卒だけどコンプレックスやばすぎる
死ぬまでに日本でも海外の大学でもいいから学士編入したい
>>120
放送大学卒から大学院行って博士までとって教授してる人がわいの恩師や
大学院行けばええやん
最低限の社会に送り出すセーフティネットや
コミュ症すぎて通信制高校に逃げた
ほぼ誰とも会話することなく卒業したけど
今思い返すと可愛いこがいっぱいいた
ワイは新宿山吹行ったがヌルゲーやで
殆どの科目が選択制
登下校時間を好きに選べる
秋休みあり
春休み2ヶ月
運動会屋修学旅行等のイベントなし
休み時間に外出可能
半月くらいはサボれる
全日制で辛い思いしてるよりはええ
さ
人の人生にケチ付けられるような立派な人生送ってないから別に通信制高校行ってようが定時制高校行ってようが気にせんわ
わい定時制で留年して卒業に5年かかったアホやけどどうにか生きとるで
まぁ底辺が行くところには違いない
>>150
割と普通よな
大学進学に全力出すなら高校行かずに高認取って予備校通った方がええで
高校ブランドが必要なら高校に通いつつ高認を取って単位認定するという方法もあるで
やりたい仕事あるなら絶対に選択しちゃいかん高校ではある
それだけでハードモードやと思うわ
ま全日制行って不登校や退学するよりマシやろ
>>183
むしろそう言うやつの受け皿のイメージしかないが
ワイ高卒アラフォー、いまから通信制大学目指すってやばいっすか?
>>189
気にしなくてええ
社会人で大学行ったりやり直す人は成績クソ高いかドロップとかの超低空飛行かのどっちかや
ワイの学科におった社会人の人達はそういうのが多かったで
自発的やから普通の大学生より意欲高いらしい
流石にバイクで通学したら怒られる感じ?
>>194
定時はバイクで仕事から直できましたとか結構いる
ワイで草、子持ちとかおったで
こないだの夜に通信制の高校の前通ったら
そこの生徒か分からんけどカップルがクソでかい悲鳴叫んでて引いてしまった
通信の方が自由な時間は多いからその分スキルとか磨けるやろ
>>225
その空き時間をちゃんと有効に使えるのは一握りの優秀な人間だけで殆どの人間は自堕落に過ごして終わる
>>231
わいやんな
入学式のクラスメンツが半分以上消えるとか聞いたことあるんやが
吸血鬼やから昼間は家から出られないんや
>>243
草
コミュ障って工夫次第で治る気がするんやけどな
おれ年取るにつれてめちゃくちゃマシになった気がする
>>153
ある程度は数こなせば治るみたいやね
定時制高校やったけど楽しかった
実際定時制とか通信制卒の方が
高卒の大切さは知っとる
都立高校から元カノからストーカー扱いされて警察沙汰になって強制退学させられていくとこなくて通信
ワイ体調崩した後通信制に転校して今大学生やってるけど楽しい高校生活送れなかった分、大学生活充実させてるからプラマイゼロな感じや。
普通の高校生は全日制行ってた方がいいと思うで。
通信行ったワイは受験期1日4~5時間勉強しただけでMARCH受かったから凄い感謝してるで
怠け者のワイは普通に宿題とかテスト勉強してたら絶対受験勉強まで手が回らんかったしな
数学とか副教科とかいらん科目の勉強する手間が省けたのが一番大きいわ
通信制って言ってもピンキリよな
ワイのところは月2回しか登校しないし大学と同じで授業選択制でクラスも無かったから誰一人知ってる奴おらんかった
インキャとヤンキーが仲良くしてる不思議な場所や
>>149
本当にやべーのは夏休み頃には消えるもんな
仕事で底辺として揉まれてるから生きるのに必死で他人に構う余裕はないしいじめなんて無駄な事もせんという
※関連記事
【画像あり】奨学金に苦しむ女の子・・・・・
【悲報】マッサージの専門学校に間違って入学してしまった男子生徒、同性の同級生がおらず地獄
【画像あり】可愛い女子高生が教室で椅子の上に足を乗せてパンツ丸見え
銀行さんえぐすぎて草、ばーちゃんの資産は終わったよ
目が覚めたら乳揉まれてた話
【画像】この女エロすぎだろどんな体してんだよ・・・
【画像あり】AVメーカーさん、ガチの女子高生を出演させてしまう 警察捜査も視野に
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2020年11月25日 06:37 ▽このコメントに返信
彼女に中出ししまくってたらガキできちまって、しゃーないで働きながら通信行ってたが。同じクラスの昔、虐められて不登校?だったクソ可愛い黒髪ロングのロリ顔メンヘラJKとパンパンしてるのがバレて彼女にはフラれるわ、メンヘラJKは妊娠するわで逃げるの大変やったわ、通信高校なんて行くもんじゃない
3.気になる名無しさん2020年11月25日 06:39 ▽このコメントに返信
>>2
面白い
ハート連打しといたわ
4.気になる名無しさん2020年11月25日 06:40 ▽このコメントに返信
>>2
よくも3分でこれだけポチポチ出来るな
5.気になる名無しさん2020年11月25日 06:41 ▽このコメントに返信
工業の定時はヤンキー、オッサンがばかりで女はおばさんが1割しかおらんかったな
6.気になる名無しさん2020年11月25日 06:41 ▽このコメントに返信
高校通信だったけどほとんどの生徒が通信行ったこと後悔してたぞ
それ聞いた先生も強く否定しなかったしそう言う扱いや
7.気になる名無しさん2020年11月25日 06:42 ▽このコメントに返信
>>2
クソ野郎やん
8.気になる名無しさん2020年11月25日 06:43 ▽このコメントに返信
中学不登校だからしょうがなく定時行ったが今考えると中卒でもよかったな、フリーターやし
9.気になる名無しさん2020年11月25日 06:47 ▽このコメントに返信
この程度の視野でこんなスレ立ててる時点で偏差値70も怪しいもんだがな
10.気になる名無しさん2020年11月25日 06:48 ▽このコメントに返信
>>6
ほとんどの奴が後悔して、それを先生が聞いてる状況って何だよ🤔通信って家でレポートやってポストに入れて。学校きは周一ぐらいで必要事項聞くだけちゃうんか?みんか訳ありで頑張ってて高卒欲しいから通信以外の選択がなくて後悔って概念なんて存在してないと思ってた
11.気になる名無しさん2020年11月25日 06:49 ▽このコメントに返信
不登校からそういう半通信制みたいな所に転校したけど同じ境遇の人間ばっかだから楽だったよ 付け入りやすいから彼女彼氏も作りやすいと思うわ
12.気になる名無しさん2020年11月25日 06:49 ▽このコメントに返信
>>1
記事に関係あるコメントしろよ
13.気になる名無しさん2020年11月25日 06:50 ▽このコメントに返信
>>12
は?黙れよ
俺の豊丸コメントで笑って過ごせるようにしてるやん
なんなん
殺すぞ
14.気になる名無しさん2020年11月25日 06:50 ▽このコメントに返信
偏差値70が出身大学でマウントとらず定時制通信制でマウント取っとるのはなんか草なんだ
15.気になる名無しさん2020年11月25日 06:51 ▽このコメントに返信
>>8
定時中退で中卒で掛け算、割り算もあやふややけど、エロ漫画で年収900万あるで人生何があるかわからん。これからの日本は学力なんて無くても、作曲したりイラスト描いたりでいくらでも稼げる
16.気になる名無しさん2020年11月25日 06:53 ▽このコメントに返信
>>13
辛辣で草
って言って欲しそう
17.気になる名無しさん2020年11月25日 06:54 ▽このコメントに返信
>>15
確かに学がないなら履歴書が必要ない分野行けばええだけなしな
18.気になる名無しさん2020年11月25日 06:56 ▽このコメントに返信
>>13
しょーもなw
消えカス
19.気になる名無しさん2020年11月25日 06:56 ▽このコメントに返信
本スレ>>26
中二病みたいで痛いわ
親に養われてるくせに敷かれたレールとかほざくなよ
20.気になる名無しさん2020年11月25日 06:57 ▽このコメントに返信
>>10
妄想作文やぞ😭
21.気になる名無しさん2020年11月25日 06:57 ▽このコメントに返信
>>6
無い物でねだりやろ
全日制行ったら行ったで耐えられないだろうし高卒資格貰えるだけで十分
22.気になる名無しさん2020年11月25日 06:58 ▽このコメントに返信
>>8
中卒だとコンビニすら怪しいだろ
高卒だからフリーターやってられるんやで
建設系とかは知らんが
23.気になる名無しさん2020年11月25日 06:59 ▽このコメントに返信
>>13
朝イチからスベるってw
今日1日、気が重いだろうなwww
24.気になる名無しさん2020年11月25日 07:02 ▽このコメントに返信
通信制だったけどほんと人それぞれ
このスレ主が思ってるような無気力なやつとか元ヤンもいれば、英検準一を取ったり一般で明大とか入ったり資格を馬鹿みたいに取ったりコンクールで金賞常連だったり半年留学してる人もいた
ちゃんと将来やりたい事決まって自己管理できる人は通信制でも遜色ない
25.気になる名無しさん2020年11月25日 07:03 ▽このコメントに返信
>>1みたいに学力しかないアスペが多いからこの世は乱れるのかな
26.気になる名無しさん2020年11月25日 07:03 ▽このコメントに返信
そもそも偏差値70もあったら土日におんJでマウントスレなんか立てない
27.気になる名無しさん2020年11月25日 07:13 ▽このコメントに返信
>>22
コンビニは余裕やぞ
28.気になる名無しさん2020年11月25日 07:22 ▽このコメントに返信
それぞれ事情あるだろうがよ、お前は引きこもってないで外出ろやカス。
29.気になる名無しさん2020年11月25日 07:25 ▽このコメントに返信
>>6
自分の意見と、周りのみんなも意見と一緒やと思ってるヤバい奴やろ。友達の「俺、全然勉強してない」を信じて遊んで一人落ちこぼれるタイプや
30.気になる名無しさん2020年11月25日 07:25 ▽このコメントに返信
>>28
ごもっとも。
だけど通信制とかに対する世間の認識なんてこんなもんだよ。
31.気になる名無しさん2020年11月25日 07:27 ▽このコメントに返信
首に凄い手術後があるギャル
めっちゃ優しかった
俺みたいなキモヲタが描いたガンダムのイラスト褒めてくれて🥺勘違いしないように必死だった
32.気になる名無しさん2020年11月25日 07:37 ▽このコメントに返信
全日行ったけど合わないとか退学食らったとかそんなあぶれた奴らの受け皿やろ
中卒で働き出したけど高卒認定欲しいやつとか色々
最初からその手の学校に行くのはマジで頭悪いやつだろうけどそんなの極々少数の話だろうな
33.気になる名無しさん2020年11月25日 07:39 ▽このコメントに返信
>>30
世間はこんなにひねくれた見方してないよ
34.気になる名無しさん2020年11月25日 07:43 ▽このコメントに返信
>>32
持病で全日行けない子とかもそれなりにいるし いじめられて避難所として通ってる子もおる 偏見が過ぎるで
35.気になる名無しさん2020年11月25日 07:45 ▽このコメントに返信
通信制ってだけで察してしまうからな
自分で行き辛い方に進んでるのが阿呆
働いてて通信ならわかるけど
36.気になる名無しさん2020年11月25日 07:48 ▽このコメントに返信
中学不登校で、生きる気力もなく、流されて定時制に入ったけど同じ境遇の人間が多くて楽だったし、逆にこのままじゃ駄目だと奮起できた。おかげで今は医療職につけて人の役にたつことができてる。
他のコメにもあるように、定時制は全日制より自由時間が多いから本人のやる気次第で可能性はかなり広がる。
もし、現役生がみてるなら、自分の可能性を捨てるなよと伝えたい。
37.気になる名無しさん2020年11月25日 07:48 ▽このコメントに返信
>>34
いじめられてる時点で頭悪いよね。
38.気になる名無しさん2020年11月25日 07:50 ▽このコメントに返信
不登校よりはマシかなってくらい
39.気になる名無しさん2020年11月25日 07:51 ▽このコメントに返信
通信=引きこもりって事でもないし卒業できたらokや。通信はズボラだと卒業できず辞めるやつも多い
40.気になる名無しさん2020年11月25日 07:53 ▽このコメントに返信
>>8
取りたい資格があっても中卒じゃ受験資格もらえなかったりするぞ。
定時でも出て正解。
41.気になる名無しさん2020年11月25日 07:55 ▽このコメントに返信
入学してから半年で同じ学年半分消えて草だった
まあ普通に全日制行ったほうが良いとは思う
大学でも楽しめるっちゃあ楽しめるけど高校も高校で得難い経験だろうから
42.気になる名無しさん2020年11月25日 07:56 ▽このコメントに返信
>>37
いじめられてそう
43.気になる名無しさん2020年11月25日 07:57 ▽このコメントに返信
人それぞれ様々な事情があるというだけやわ。いわゆる普通の人生というのを歩いてはいないんだなという印象はどうしても持つけれど、個人の裁量なんてたかが知れてるしね。
44.気になる名無しさん2020年11月25日 07:58 ▽このコメントに返信
>>33
そう思い込みたいだけやろ
45.気になる名無しさん2020年11月25日 07:59 ▽このコメントに返信
俺も定時制工業行ったわ 大学だけど
46.気になる名無しさん2020年11月25日 08:01 ▽このコメントに返信
※45 追記:腰痛めたりして7年掛けて卒業したら伝説に成った事は、また別の話。
47.気になる名無しさん2020年11月25日 08:01 ▽このコメントに返信
>>46
ギリギリで草
48.気になる名無しさん2020年11月25日 08:06 ▽このコメントに返信
>>10
スクーリングってイベントで先生交えてみんなで色々話すことがあるんや
49.気になる名無しさん2020年11月25日 08:06 ▽このコメントに返信
行くべきじゃなかった。
50.気になる名無しさん2020年11月25日 08:14 ▽このコメントに返信
お前のせいで中卒なんだろうが!!!
知ってるよぉ…
51.気になる名無しさん2020年11月25日 08:15 ▽このコメントに返信
ウチの親父は若い頃、家が貧乏だったらしく昼間はアルバイトで金貯めて夜間の専門学校に行って資格とって、専門職に就いてる。
そんな親父を尊敬してる。
52.気になる名無しさん2020年11月25日 08:15 ▽このコメントに返信
>>42
あぁすまんすまんw いじりすぎたわw
いじめられて通信制でも卒業出来れば高卒にはなれるから頑張れよ!w
53.気になる名無しさん2020年11月25日 08:31 ▽このコメントに返信
金が無いから通信制行った
単位制で自己管理出来ないと普通に留年するから
結構大変だったぞ
54.気になる名無しさん2020年11月25日 08:35 ▽このコメントに返信
アホやなあ、全日制以外を見下してる時点で、視野が狭すぎるやろ
色んなやり方があるんやで。
自分のやり方で学習できる奴が偉い。
55.気になる名無しさん2020年11月25日 08:40 ▽このコメントに返信
>>51
うちの父ちゃんは後妻のせいで高校行けんかったわ
そこそこ頭が良かったのに何だかんだと文句付けられて中卒や
定時制に行って専門か大学に行く言うたら、後妻が
「何の為に高校行かせなかったか・・あっ」と正体見せた
56.気になる名無しさん2020年11月25日 08:47 ▽このコメントに返信
後妻婆は大してバチも当たらず98際で大往生やで腹立つわぁ
57.気になる名無しさん2020年11月25日 08:57 ▽このコメントに返信
まあ少数派や自分より低い者にイチャモンつけるやつは
育ちが悪いので例外なくロクなの居ない
そんなのと関わると人生損する
58.気になる名無しさん2020年11月25日 08:59 ▽このコメントに返信
通信制から駅弁、地方上級(行政職) いじめられっ子落ちこぼれやったけれど、我ながら頑張った。通信制で学びつつ、日本拳法でしごかれて逃げ出さなかったのが自信に繋がった。
59.気になる名無しさん2020年11月25日 09:01 ▽このコメントに返信
こういう勉強ができるだけの馬鹿が挫折した時にぶっこわれるんだよなあ
将来が楽しみ
60.気になる名無しさん2020年11月25日 09:02 ▽このコメントに返信
うちの高校全日制だけど夜は同じ校舎を夜間の学校が使ってて
教室や机の中に荷物置きっぱにできなくてうっかり電子辞書とかちょっと高価なもの置き忘れたら盗られたり、毎日机めっちゃ落書きされてたり、掃除用具や備品壊されてたり、自分たちの間では「夜間の奴らは最低なクズ」扱いだった思い出。
あの当時の記憶のせいで夜間行くやつに対して嫌なイメージ持ってしまうわ。実際そんな事しない真面目な人らもいるんだろうけどね。
今は廃校になった別の高校の校舎を再利用して夜間専用にしてうちの母校との校舎共用はもうなくなったみたいで今の生徒達がうらやましい限り。
61.気になる名無しさん2020年11月25日 09:08 ▽このコメントに返信
定時制の教員やった経験あるけど、家庭環境が悪く全日制に通えなかった、不登校から一念発起、親無し、ヤンキー、全日制からの脱落、障害持ちなど様々居た。
それぞれ事情があるから仕方なく定時制に通ってるんだよ。
でも最近はちゃんと昼間働かない奴が増えてるなぁ…
62.気になる名無しさん2020年11月25日 09:20 ▽このコメントに返信
通信制の通学コースで通ってたわ
本当なら完全通信にしてフルタイムでバイトしたかったけど親に頼むから通ってくれって言われて仕方なく通学コースだった
63.気になる名無しさん2020年11月25日 09:20 ▽このコメントに返信
>>19
まあそれは確かにそうだけど、意見としてはわかるなぁ
定時なんやから働きながらいく人も多いし、全日行くより早く独立してる人も多い
結局その人次第やね
64.気になる名無しさん2020年11月25日 09:22 ▽このコメントに返信
どこの高校出ても、結局大事なのって今何してるかじゃね?
人の学歴気にすること程くだらんものもない
65.気になる名無しさん2020年11月25日 09:34 ▽このコメントに返信
田舎だと公立定時制は名前書けば受かる私立落ちた奴が行く
勿論働いてる人も行くけど
66.気になる名無しさん2020年11月25日 09:44 ▽このコメントに返信
俺は通信でバイト行きながら貯金して大学行ったわ
楽だし学費安いし時間あるしで自分にはメリットしかなかったわ
そういう人も結構いるんじゃないかな
67.気になる名無しさん2020年11月25日 09:54 ▽このコメントに返信
普段はレポートで夏と冬の試験だけ学校に通うタイプの通信制に行ったけど、おかげさまで3年間試験以外は家から出ない引きこもりみたいな毎日だった
ダラけそうな奴は定時制に行った方が良いよ
68.気になる名無しさん2020年11月25日 10:35 ▽このコメントに返信
>>60
まあ半分くらいヤンキーなのは事実
ただし殆どのヤンキーは定時制ですら不登校になるから秋冬は平和
69.気になる名無しさん2020年11月25日 10:55 ▽このコメントに返信
>>19
厨二病っていうか進路決めるタイミングは実際に中2くらいだろ
70.気になる名無しさん2020年11月25日 10:57 ▽このコメントに返信
>>52
こんな惨めなレス久々に見た
71.気になる名無しさん2020年11月25日 10:58 ▽このコメントに返信
別に煽るつもりはないけど中学で普通に授業受けてたら偏差値60台の全日高校はいけるよな
72.気になる名無しさん2020年11月25日 10:58 ▽このコメントに返信
まあ多分1は高校生なんだろう
今後社会に出たら視野は広がるはずさ
73.気になる名無しさん2020年11月25日 11:00 ▽このコメントに返信
>>71
個人的には共感するけど、普通の人が普通に授業受けた結果が偏差値50でしょう。
74.気になる名無しさん2020年11月25日 11:04 ▽このコメントに返信
俺の中学でガチ陽キャだった女子が偏差値40台の全日制にいったけどめっちゃいじめられて通信に行ってたな
通信行ってからはいじめの話聞かなかったし多分治安が良いのは通信だと思う🤔
75.気になる名無しさん2020年11月25日 11:06 ▽このコメントに返信
>>73
たしかにデータ的に見るとそうだよな〜
俺の学校だとそこそこ授業聞いて遊びまくってる層が偏差値50の学校行ってたから勝手にそういうイメージになってたわ
76.気になる名無しさん2020年11月25日 11:09 ▽このコメントに返信
3番目の子で中学生からは洗濯、掃除、ご飯を作るのも自分でやらされ、高校からは仕事をしろと言われて昼は仕事、夜は夜間高校、高校卒業して他県で住み込みで就職。実家から離れて住んでいたのに母親の父親が他県で亡くなり葬式に参加、その時の親族会議で祖父母の家に住むことになり実家ごと引っ越し。母親の母親はまだ存命なのでいっしょに暮らす。けっきょくは子供の頃からの家業の食堂が経営が悪かったらしい。生活費が無かった為に3番目まで育てる金はなかった。
77.気になる名無しさん2020年11月25日 11:10 ▽このコメントに返信
集団生活が嫌で極力大学受験するのにフォーカスするなら中卒で高認取るのが理論上最強だろうね
ただ、1人の時間が好きな自分でも1年宅浪したときめっちゃ病んだからなかなかオススメはできない
78.気になる名無しさん2020年11月25日 11:18 ▽このコメントに返信
なるべく高校は偏差値60以上の全日制に行った方がいいと思う
治安がびっくりするくらい良いし穏やかな人が多いから基本人間関係のストレスは無いと思う
デメリットがあるとすれば謎の地方国立主義の教師が多いことやな
79.気になる名無しさん2020年11月25日 11:19 ▽このコメントに返信
バカ、不良、いじめでドロップアウトした奴が高卒資格取るために通うとこや
そこから進学しない限り、就職でもマイナスになるだけや
80.気になる名無しさん2020年11月25日 11:32 ▽このコメントに返信
公立受かって通ってたけど睡眠障害で休みすぎて留年して通信制に通った
81.気になる名無しさん2020年11月25日 11:52 ▽このコメントに返信
定時制から国公立大とか結構おるで
82.気になる名無しさん2020年11月25日 12:23 ▽このコメントに返信
不良が全日退学→ドカタ→定時高→人刺して少年院とドンドン落ちぶれてたな
83.気になる名無しさん2020年11月25日 12:27 ▽このコメントに返信
メリットは先生がぐう聖な人が多い事ぐらい
84.気になる名無しさん2020年11月25日 15:00 ▽このコメントに返信
>>16
自分のことこそ辛辣で草生えると思ってそう
85.気になる名無しさん2020年11月25日 16:06 ▽このコメントに返信
>>6
全日制行ける奴は全日制行くからなあ
86.気になる名無しさん2020年11月25日 16:42 ▽このコメントに返信
ワイの所は単位制/通信制の高校やったけどいじめられて・馴染めずドロップアウトしたオタ陰キャか家庭の事情で高校行けなかった人とか
似たもの、人生厳しかった人同士仲は良かったし先生も聖人みたいな人ばっかでバイトもしやすかったしすごく助けられましたよ
87.気になる名無しさん2020年11月25日 18:16 ▽このコメントに返信
いじめもないし友達もいたけどなんか誰も知らんとこ行きてーなーとふと思って定時行ったわ
アルバイトも夕方からってなると居酒屋とかマックとかが大半だし、それは嫌だったからバイトの種類の豊富さも考えて昼働いてた
ガチでヤベー奴は早々に消えるから案外過ごしやすかったよ
88.気になる名無しさん2020年11月25日 18:56 ▽このコメントに返信
まともに働いてたら中卒でだろうが大卒だろうが凄いわ
89.気になる名無しさん2020年11月25日 19:29 ▽このコメントに返信
ワイは定時制行ったで
仕事メインにしたかったからな
卒業もできて仕事もできてお得やわ
90.気になる名無しさん2020年11月25日 20:42 ▽このコメントに返信
全日の高校通ってたけど自己愛の奴に暴力振るわれて退学に追い込まれたわ。それ以降学校でも粘着して絡んでくるし暴力振るわれる今後も可能性高くて通信に変えた
91.気になる名無しさん2020年11月25日 21:33 ▽このコメントに返信
通信だろうが大検だろうが上に行く奴は行くからなぁ。凡人と頭使うのがだるい奴はレールのっときゃいい。
92.気になる名無しさん2020年11月25日 22:29 ▽このコメントに返信
ガキの頃から劇団ひまわりおって舞台やらTVのエキストラとかあるから定時通ってたわ。
なお現在友達1人も居ないアラサーフリーターおじさん
93.気になる名無しさん2020年11月25日 22:56 ▽このコメントに返信
>>60
同ような状況で、窃盗やゴミ散らかしが多かったので悪い印象。犯罪者予備軍くらいに思ってる。全員じゃないんだろうけど、自分は関わりたくないな。
94.気になる名無しさん2020年11月26日 08:52 ▽このコメントに返信
スレ主みたいに視野の狭いアホは自分がアホである事に気づいてないんだろう
お勉強はできるのかもしれんが
95.気になる名無しさん2021年01月24日 15:08 ▽このコメントに返信
>>94
お前の方がよっぽどアホそうだけどな
1.気になる名無しさん2020年11月25日 06:31 ▽このコメントに返信
豊丸「イグ〜イグ〜」