朝の連続テレビ小説の最高傑作、決まらない
- 2020.11.28 05:00
- カテゴリ:芸スポ テレビ ,

1:風吹けば名無し :2020/11/22(日) 08:49:24.54ID:9oCEwobz0.net
てるてる家族とちゅらさんのツートップな模様
ちりとてちんやな
いもたこなんきん
ちりとてちん
てるてる家族
NHK大阪強すぎる
こういうのでええんやって感じがするのはゲゲゲ
てるてる家族の垢抜けてない石原さとみホンマすき
2003年9月期の朝ドラ『てるてる家族』の総集編DVDを観ています。
— 美月 麻希 (@m_mitsuki) May 2, 2020
石原さとみさんと上野樹里さんの初々しいこと!!
このあと、この2人が共演したことあったでしょうか…
浅野ゆう子さんと岸谷五朗さんのコメディタッチの演技も素晴らしい。
大好きな朝ドラ。#てるてる家族 pic.twitter.com/jJlpSUEXvL
>>11
石原さとみ出てくるまで結構長かったけどそこまでも面白い
>>11
垢抜けないっていうか別人やろあれ
上原多香子は可愛かった
ゲゲゲやろ
ガチの暗黒期救った英雄やぞ
あまちゃん
やはりクドカンスゲーなと思った
まっさんもすこ
玉山鉄二かっこいい
#マッサン みんな揃って愛想笑いの輪~二~~~~~ッ#玉山鉄二 #玉山鉄二 #シャーロットケイトフォックス #マッサン再放送 pic.twitter.com/heAyraM5qU
— saikan (@hiropart218) July 2, 2018
>>24
エンディングとても良かったわ
>>24
マッサンの終盤はクッソ面白かったな
中盤のリンゴジュース作ったりパン作ったりで中弛みしちゃったけど
>>24
主題歌あわせてレジェンド
>>24
わかる
おしんとかいうキチゲ解放作品がないやん
>>30
おしんは名作やな
https://www.youtube.com/watch?v=47qIgzzPUIg

おしん
澪つくし
はね駒
の3強なんだが
>>53
おしんは神やでほんま
>>60
これ好き
>>60
こんなんあったんかw
おしんの関東大震災で爺さん死ぬシーンで泣かないやついない説
>>82
げんじいと雄と仁戦死は泣いたわ
なお
>>95
息子返ってくるところ最高やとおもう
朝ドラハマったことないオレがあまちゃんどハマりした
再放送も毎日3回見た
あまちゃんって言いたいけどミーハー扱いされそう
>>32
能年玲奈ってもう30なのに全然見えないのすごいわ
エリー、わしの手を離すなよ
涙いいすか?
>>40
この手、話すなよ
やぞ
カーネーションやぞ
>>48
父親と母親がええ味出してた
>>48
昔気質の小林薫がよかったわ
>>76
男と喧嘩した糸子ぶん殴ってこれが男と女の違いなんや!って怒るシーン泣いたわ
>>76
アッパッパ売れて手のひらクルー好き
>>91
そういう俗っぽさとか、大火傷して心身弱ってしまうのが現実味あってなぁ
マッサンの主人公ってもはやマッサンやろ
そういやエリーの人見なくなったな
てるてるはなんか急に歌い出すけどそこが良かった
ちりとてちんは落語興味持つぐらい面白かったわ
草ケン兄さん今でもNHKでてるよな
>>63
オンリー湯で歌い出すのはてるてる家族だけやろな
>>63
ミュージカル調いいよな
それが原因でDVD化ができないのが残念だが
藤岡弘みたら今でもあすか思い出す
まんぷくのコメディ感はきらいじゃなかった
ゲゲゲ
モデルの水木しげるが既に面白い人物
モデルがおるからハッピーエンドなのが分かってて安心感がある
ヒロインが綺麗
最強やろ
>>87
澪つくしの沢口靖子見てると
「ああこれが大女優なんやな」って納得させられる
そのへんとは存在感がぜんぜん違う
>>87
キャストが最強すぎるんや
>>87
確かにハッピーエンドの安心感はあったな
1分で振り返る朝ドラ『純と愛』
https://www.youtube.com/watch?v=MM6167vVHdU

>>100
これほんとすき
>>100
まぁほんまにこの通りやからなぁ
朝ドラでなんでやったんやって感じやし
純と愛は最後まで糞脚本だったけど
一応最後まで見させる魅力はあった
まれはホンマに糞過ぎて途中離脱
ワイのなかでは 純と愛>まれ
>>125
朝ドラらしさを壊すことを最初から狙った純愛と
普通にやろうとして滑りまくってたまれだと
前者に軍配が上がるのはわからんでもない
【悲報】梅ちゃん先生、上がらない
>>106
梅子の風呂シーンしか語るとこないからしゃーない
>>106
梅子が可愛いのと最後高橋克実が歌うのしか覚えてない
>>106
お父さんのテーマ曲がベイダーみたくてすき
半分、青い
まだ十代の主演女優がメンタルいかれた中年女性を見事に演じきる姿は素晴らしいの一言
>>110
主人公の賛否がめっちゃ別れる話だった
>>110
主演女優にキャラの考えが全く理解できないといわれ主演女優を不眠症に陥れた迷作
なつぞらとかいう少女編以降は朝ドラヒロイン集結以外見どころが無いゴミ
広瀬すずのやる気のなさが伝わってくる演技はある意味凄かったわ
>>137
なろうぞらって言われてたのほんまに草
>>137
オープニングで戯れとる動物がみんなハガレン作者の描いとる百姓貴族では害獣として憎まれてるのほんと草やった
>>154
草
初期からこういう使われ方するんだろうなって予想はされてたけど、作中で見てやっぱり良い演出だなって思った
【悲報】ここまで土屋太鳳のやつなし
近年の良ED
カーネーション
まっさん
あとなにかあるか?
スカーレットは途中までは普通に面白かったけど
主人公が穴窯ガ●ジになってからがグダグダ過ぎた
あげくに一週分落としてるし選外や
>>174
骨髄ドナーの話し絡めようとしたら元ネタになった人から怒られてあんなグダグダな結末になったとかなんとか
>>197
結局息子が白血病と戦う話になるんやろなって思ってたら
最後ほんまあっさりで拍子抜けやったな
>>174
やりたい事に打ち込む力強さとか女性〇〇と職業に女性をつけて形容される風潮への問いかけをしたかったのはええんやけど「才能があるのに我慢し続けてし続けたから爆発しました!」というやり方はあかんかったな
息子は轢き逃げするし
まんぷくとかいういぶし銀
てるてる家族とコラボしてくれたらもっと評価上がったのに
ミスチルのやつなんだっけ?
ワイは芋たこなんきん、ちりとてちん、カーネーションの3強や
エールは最近の朝ドラの中でもトップクラスやない?
てか東京制作であたりが出るのってめっちゃ久々な気がする
https://www.youtube.com/watch?v=kQdrm2DYPio

>>221
エール良いよなあ
カットが惜しいけどその分テンポ良かったのかも
>>221
コロナのせいで後半エピソードがほとんど総集編みたいになったのがもったいないね
エールはコロナで休止するまで見てたけどいつに間にか復活して見逃しちゃって追えなくなったわ…
>>311
もったいない事したな栄冠は君に輝く編はアカペラ凄かったし先生死亡編は大河よりしっかり戦場してたぞ
まんぷくの名言
私は武士の娘です
美味しい美味しいダネイホン
萬平さんあきまへん
でええか?
>>252
この女は奥様よりずっとブサイクです
>>280
草
>>280
これほんま好き
純情きらりって当時は人気やったけどこういうスレであがらんな
ワイはどこが純情だよと思って嫌いだったけど
劇団ひとりは良かった
ここ数週おはDなってからの二階堂ふみの演技すきなんやが
>>268
二階堂ふみも幅広がったな
サイコな淀殿もよかったけど、良妻賢母なエールもええわ
地元島根が舞台になった「だんだん」
めっちゃウキウキで当時見てたが脚本が迷走しすぎて呆れたわ
なんやねん親父が40前でボクシング挑戦とか意味分からんで
>>279
ワイは好きやったぞ
マナカナ可愛いし
ひよっこはカッスがかわええからすき
>>306
これも良かったなぁ
女の子たちがイキイキしとった
あすか好きやったわ
藤岡弘、と和菓子の新作バトルして序盤リードするけど結局負けるみたいな美味しんぼ展開やっとった
あとすずらんとか重くてすこ
旦那のキャラが立ってる作品ホント好き
この辺りとか
まっさん パン屋
新次郎 ニート
萬平さん テロリスト
>>295
マッサンはニートもしてたし特高警察からスパイ扱いもされたぞ
>>324
やっぱまっさんがNo.1やな
ここ10年くらいならワイはあさが来たやな
時点で杏ちゃんのやつ
https://www.youtube.com/watch?v=eBOcNCb7LdY

>>300
波瑠が可愛いよなあさは
あさが来たは玉木宏の幽霊エンディングが個人的にはすこ
カーネーションは親父がケーキひっくり返す回ともだチョキが雨の中押しかけてくる回と糸子が退場する回の3つだけで殿堂入りや
カーネーションだろ
キャストもバツグンだった
個人的には母親役の麻生祐未さんが最高だった
女が延々と料理作る奴なんやっけ
戦時中にキレて肉の塊を豪華に料理したシーンしか覚えてねえけど印象に残っとる
>>325
ごちそうさんやね
贅沢はステーキとかいう回の話や
半分、青い個人的にはかなり好きなんやけどなぁ
叩かれる理由も分かるけど毎日目が離せんかったし特に漫画家編は面白かった
今のエールも好きや
>>358
内容別はどうあれ先が読めなかったからな
謎の魅力はもっとる
>>358
サブキャラのが圧倒的に人気やったな
半分青いのオープニングは名作やろ
永野芽郁ちゃんがめちゃくちゃ可愛いし曲も爽やかで朝にピッタリ
うぇるかめだろ・・・
>>422
お●ぱいだけならナンバーワンやったな
おしん
澪つくし
ゲゲゲの女房
このうちのどれかや
※関連記事
【画像あり】森七菜とかいう女優wwww
【悲報】NHK記者、ヅラをかぶり解説をして上層部から怒られてしまう
「岸辺露伴は動かない」 高橋一生主演でNHK実写ドラマ化
【悲報】人気声優・木戸衣吹さん、豪快にパンチラしてしまう
【悲報】現場猫、「悪い例」にされてしまう
【画像】クジラックスさん夏にぴったりな豆知識を披露wwwww
【朗報】ラブドールのクオリティが限界突破
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2020年11月28日 05:30 ▽このコメントに返信
半分、ガ○ジすき
3.気になる名無しさん2020年11月28日 05:31 ▽このコメントに返信
ふたりっ子が出ないなんて…
4.気になる名無しさん2020年11月28日 05:31 ▽このコメントに返信
脚本が命やからな
5.気になる名無しさん2020年11月28日 05:36 ▽このコメントに返信
ゲゲゲの女房辺りの朝ドラブーム作っただけあって全部おもろいからな
純と愛は忘れろ
6.気になる名無しさん2020年11月28日 05:44 ▽このコメントに返信
OPだけでいうならてっぱんが一番好き
7.気になる名無しさん2020年11月28日 05:45 ▽このコメントに返信
スレタイ見たときはちゅらさんを思い浮かべたけど中身読んでたら挙がってるやつ全部候補に思えてきた
8.気になる名無しさん2020年11月28日 05:46 ▽このコメントに返信
能年玲奈30って嘘だろと思ったら嘘だった
9.気になる名無しさん2020年11月28日 06:15 ▽このコメントに返信
個人的にはあさイチの朝ドラ受けって嫌いなんだけど
次の時間の番組の出演者が毎朝展開にあーだこーだ言うのはなんか野暮だなと思ってしまう
10.気になる名無しさん2020年11月28日 06:23 ▽このコメントに返信
あぐりが出てないとか
野村萬斎のエイスケさん最高だっただろ
11.気になる名無しさん2020年11月28日 06:27 ▽このコメントに返信
私の青空だっけか?当時中学生だったが録画して見てた
12.気になる名無しさん2020年11月28日 06:28 ▽このコメントに返信
自分は絞るなら「あすか」「ちゅらさん」「てるてる家族」「ちりとてちん」は絶対外せないかな
次点で「さくら」や「風のハルカ」も好き
「ゲゲゲ」以降は変にSNS受けを狙ったりやたら登場人物が怒鳴ったり変顔したりと
自分の好みじゃなくなったから見なく無った
13.気になる名無しさん2020年11月28日 06:37 ▽このコメントに返信
>>8
でもアラサーなんだよな
時が経つのは早い…
14.気になる名無しさん2020年11月28日 06:40 ▽このコメントに返信
無理して最高傑作決めなくてもいいんでは
人それぞれ違うんだし
ただ純と愛を最高傑作と言うやつはサイコパスだと思うw
15.気になる名無しさん2020年11月28日 06:49 ▽このコメントに返信
古いのしらんから
ちりとてちんマッサンゲゲゲが好き
16.気になる名無しさん2020年11月28日 06:49 ▽このコメントに返信
走らんかやろ!
17.気になる名無しさん2020年11月28日 06:55 ▽このコメントに返信
広瀬すずのやつ名前すら思い出せん
全く印象残らんかった
18.気になる名無しさん2020年11月28日 06:59 ▽このコメントに返信
おひさまが語られなくて悲しい
19.気になる名無しさん2020年11月28日 06:59 ▽このコメントに返信
>>17
でもこの話題で真っ先に思い出したのね
20.気になる名無しさん2020年11月28日 07:22 ▽このコメントに返信
>>12
「ゲゲゲ」以降
あの作品から8:00開始になったと同時に、あさイチも始まった記憶がある。
21.気になる名無しさん2020年11月28日 07:30 ▽このコメントに返信
おしんはもう存在感デカすぎで、朝ドラの枠越えてしまってるから、
感覚的に『最高傑作』としてパッと挙げる人逆に少ないかも。
22.気になる名無しさん2020年11月28日 07:34 ▽このコメントに返信
てるてる家族当時の石原さとみが垢抜けないとか言われてるけども
自分(当時中2)はあの唇のセクシーさがやたら印象的だった
23.気になる名無しさん2020年11月28日 07:45 ▽このコメントに返信
こころ のOPが好きだった。
でもNo1はやっぱちゅらさんかなぁ
24.気になる名無しさん2020年11月28日 07:52 ▽このコメントに返信
>>19
スレで出たからやろガ○ジ
25.気になる名無しさん2020年11月28日 07:55 ▽このコメントに返信
>>24
肩持ってあげようとしてるんだろうけどスレでタイトル出てるし単純に17の印象に残ってるんでしょ
26.気になる名無しさん2020年11月28日 08:05 ▽このコメントに返信
>>3
将棋のやつよな。クソガキでも面白いと感じたいいドラマだったと思う。
27.気になる名無しさん2020年11月28日 08:07 ▽このコメントに返信
えーー
ふたりっ子だろ
毎週土曜に総集編見てたわ
28.気になる名無しさん2020年11月28日 08:07 ▽このコメントに返信
てるてる家族は小6の頃ビデオに毎回録画して見てたなあ。まさか石原さとみと上野樹里がこんなに大物になるとは。
あと、風のハルカのMEGUMIのTシャツ越しの爆乳でめちゃくちゃ興奮した(笑)。
29.気になる名無しさん2020年11月28日 08:17 ▽このコメントに返信
朝ドラ興味ない俺がマッサンにハマって朝ドラ面白いやん!何話していいか分からんマッマとも話せるし習慣にしようと思った矢先のまれ絶対許さない。なんやあの脚本視聴者なめてるやろ
30.気になる名無しさん2020年11月28日 08:20 ▽このコメントに返信
あさが来た、ごちそうさん、マッサン、ひよっこ
この辺がすこ!今回のエールも面白かった!
31.気になる名無しさん2020年11月28日 08:30 ▽このコメントに返信
>>27
たぶんスレは10・20代の人が多いんじゃないかな
30代だとふたりっ子、ちゅらさんあたりが挙がりやすそう
上で出てるあぐりも好きだったな
32.気になる名無しさん2020年11月28日 08:34 ▽このコメントに返信
最近のしかないとかにわかかよ
33.気になる名無しさん2020年11月28日 08:44 ▽このコメントに返信
やけに瀬戸内海かなんかのお好み焼き屋みたいな話が記憶にある
34.気になる名無しさん2020年11月28日 08:47 ▽このコメントに返信
母ちゃんが朝ドラ好きなせいもあって歴代のは結構見てる
「てるてる家族」が最古で記憶にある朝ドラ(8歳)で4年前の再放送は今もブルーレイにある
そのせいか石原さとみと上野樹里は今も気になる存在
35.気になる名無しさん2020年11月28日 08:49 ▽このコメントに返信
>>28
>風のハルカのMEGUMIのTシャツ越しの爆乳
おっ、それはちょっと気になるw。
36.気になる名無しさん2020年11月28日 08:57 ▽このコメントに返信
>>12
さくら懐かしいね
たしか金曜日に土曜日の放送分流してしまうというサンテレビや群馬テレビでもやらないような放送事故起こしたんだよなww
37.気になる名無しさん2020年11月28日 08:57 ▽このコメントに返信
エール面白いか?
最後まで見たけどひたすら夫婦で大袈裟に奇声あげてるシーンしか印象にないわ
38.気になる名無しさん2020年11月28日 08:59 ▽このコメントに返信
まんぷくが好きで終わった時は悲しかったな
馴染みのある日清のカップヌードルが完成するまでの過程ワクワクしたし
終わったばかりだけどエールも良かった
他のドラマではあっさり終わることも多い戦争、戦後の光と影もしっかり描かれてた
39.気になる名無しさん2020年11月28日 09:04 ▽このコメントに返信
エール面白かったけど所々あらが目立った
まあ後半はコロナのせいで駆け足になってたししゃあないのかもしれんけど
40.気になる名無しさん2020年11月28日 09:06 ▽このコメントに返信
>>14
あれを本気で最高傑作と言ってるヤツが身近にいたら、ちょっと気をつけたほういいねw
41.気になる名無しさん2020年11月28日 09:08 ▽このコメントに返信
お前ら受信料にめちゃくちゃ文句言うくせに朝ドラはしっかり見てるんだなw
42.気になる名無しさん2020年11月28日 09:13 ▽このコメントに返信
>>12
>>「ゲゲゲ」以降は変にSNS受けを狙ったり
>>やたら登場人物が怒鳴ったり変顔したりと
それがオレもイヤであまちゃんは見なかった
狙ってる感がギラギラしてて
43.気になる名無しさん2020年11月28日 09:15 ▽このコメントに返信
>>22
同志がいてうれしい
ボクもあの唇は当時からエッチだと思ってた
44.気になる名無しさん2020年11月28日 09:22 ▽このコメントに返信
ファイトや風のハルカも地味な作品だったけど好きだった
特にファイトは三浦春馬くん出てるから今見たいんだけどのりピーさんも出てたからタブー扱いされてるのが残念…
45.気になる名無しさん2020年11月28日 09:26 ▽このコメントに返信
ここ最近のだとまんぷく好きだわ
46.気になる名無しさん2020年11月28日 09:26 ▽このコメントに返信
世代によって変わると思う
オッサンの俺は主題歌・opだけで言ったら『春よ来い』(ユーミン)かな
ストーリーは忘れた笑
47.気になる名無しさん2020年11月28日 09:26 ▽このコメントに返信
あまちゃんが話題になってから見初めてから数年はずっと面白かった印象。ごちそうさん、花子とアン、マッサン、朝が来たあたり。まれは、まあ、フォローしようがないけど。
48.気になる名無しさん2020年11月28日 09:29 ▽このコメントに返信
>>23
こころは登場人物がヒロイン含めてみんな性格悪くて
すげえ胸くそ悪かった記憶ある
49.気になる名無しさん2020年11月28日 09:36 ▽このコメントに返信
何人か居るレレレの女房だろうなあ
50.気になる名無しさん2020年11月28日 09:52 ▽このコメントに返信
半分青いはオープニングがすげー爽やかだった
51.気になる名無しさん2020年11月28日 10:05 ▽このコメントに返信
マッサンとかエールとか男主人公のは面白い印象
52.気になる名無しさん2020年11月28日 10:18 ▽このコメントに返信
まれは横浜編大好きだった。ケータが再登場してからはずっとクソ
53.気になる名無しさん2020年11月28日 11:13 ▽このコメントに返信
一言も触れてもらえない「なつぞら」え…(/ _ ; )
まあ広瀬すずがイキリ散らしてるだけの糞ドラマだったからしゃーないか
54.気になる名無しさん2020年11月28日 11:35 ▽このコメントに返信
>>37
面白かったよ☺️
55.気になる名無しさん2020年11月28日 11:39 ▽このコメントに返信
>>41
民放嫌いでNHKばっかり見てるから受信料はキッチリ払ってるよ
56.気になる名無しさん2020年11月28日 12:03 ▽このコメントに返信
>>44
やっぱり放送できないのかね
それが残念(-_-)
57.気になる名無しさん2020年11月28日 12:07 ▽このコメントに返信
>>34
>最古で記憶にある朝ドラ
>今も気になる存在
俺はそれが「あすか」の竹内結子だったんだよな
だから今でもショックだわ、、、
58.気になる名無しさん2020年11月28日 12:56 ▽このコメントに返信
>>2
完全、ガ○ジ。だぞ。
59.気になる名無しさん2020年11月28日 12:58 ▽このコメントに返信
>>9
イノッチ、有働アナ、ヤナギーの時代は個人的には良かった。
華大さんらはお笑い芸人だからしょうがないけど受けを狙ってる感じでどうもな。
60.気になる名無しさん2020年11月28日 13:04 ▽このコメントに返信
なろうぞらの何が嫌いかって他局で子役さんや中川大志さんを紹介するときに「朝ドラで広瀬すずの幼少期、旦那役を演じた~」って紹介する気色悪い気遣い。
あと指差し爆笑動画。
61.気になる名無しさん2020年11月28日 13:05 ▽このコメントに返信
>>19
信者ワラワラで草。
やるか?
62.気になる名無しさん2020年11月28日 13:08 ▽このコメントに返信
>>37
面白かったよ。
少なくとも昨今の東製作にしては期待以上だった。
63.気になる名無しさん2020年11月28日 13:13 ▽このコメントに返信
>>36
あったあった(笑)
今は亡き祖父がびっくりしてた
64.気になる名無しさん2020年11月28日 13:18 ▽このコメントに返信
>>37
爽やかで変なクセもなくて万人受けする感じかと思ったら、受け付けない人もいたんやな
人それぞれやな
65.気になる名無しさん2020年11月28日 13:19 ▽このコメントに返信
>>47
自分はカーネーションからそういう印象だったわ
まぁたまにとんでもないのが来るねw
66.気になる名無しさん2020年11月28日 13:23 ▽このコメントに返信
>>47
まれがもっとまともなストーリーだったなら土屋太鳳の評価も
今より若干違ったものになったであろう
自分は土屋太鳳は好きだけど
67.気になる名無しさん2020年11月28日 13:24 ▽このコメントに返信
>>9
俺はたまになら井戸端会議的なトークだし気にならないけど、毎朝毎朝はクドいよね。
68.気になる名無しさん2020年11月28日 13:25 ▽このコメントに返信
>>28
メグミ朝ドラ出てたのかw
69.気になる名無しさん2020年11月28日 13:27 ▽このコメントに返信
>>44
ますますのりピーは敵を作ったよな
70.気になる名無しさん2020年11月28日 13:29 ▽このコメントに返信
>>21
おしん=朝ドラと知らない人がいても不思議じゃない
なにかのスペシャルドラマかと思ってそう
71.気になる名無しさん2020年11月28日 13:30 ▽このコメントに返信
>>36
何すかそれwww。
72.気になる名無しさん2020年11月28日 13:32 ▽このコメントに返信
>>28
今だと間違いなく週刊実話の記者が食いつくだろうw
73.気になる名無しさん2020年11月28日 13:36 ▽このコメントに返信
なつぞらは男性陣は良かったんだけどなあ。草刈正雄、中川大志、吉沢亮、藤木直人、岡田将生、山田裕貴。粒揃いだった
74.気になる名無しさん2020年11月28日 13:48 ▽このコメントに返信
>>73
イケメンイケメン❗で売り出しちゃったからなぁ
75.気になる名無しさん2020年11月28日 14:36 ▽このコメントに返信
半分青いは平成日本を舞台にしたフォレストガンプ(ただし男女二人ともジェニー寄り)やと思うねんな
漫画家編は良かったとか言われとるけども、ワイは主人公の進む道が目まぐるしく変わるとこまで含めて平成史ドラマとして傑作やったと思う
76.気になる名無しさん2020年11月28日 16:02 ▽このコメントに返信
>>75
脚本家のTwitterでの声のでかさを許せるかどうかやな。
77.気になる名無しさん2020年11月28日 16:04 ▽このコメントに返信
>>40
でも純と愛信者って朝から観るもんじゃないなって弁えてるからなまだマシだぞ。
78.気になる名無しさん2020年11月28日 16:07 ▽このコメントに返信
>>5
面白さは置いておいて一番心に残ってるのは純と愛だわ
もちろん悪い意味でだけど
79.気になる名無しさん2020年11月28日 16:08 ▽このコメントに返信
>>75
こいつ脚本家じゃね?
80.気になる名無しさん2020年11月28日 16:33 ▽このコメントに返信
花子とアン( 'ω')/
81.気になる名無しさん2020年11月28日 16:34 ▽このコメントに返信
なつぞらは北海道編はお年寄が食い入るように見てた。
東京来てから誰もストーリーついていけなくなった。
82.気になる名無しさん2020年11月28日 17:12 ▽このコメントに返信
>>44
なんとかならないもんなのかなそういうのって。勿体ないよなあ。
ファイトは由紀さおりがやたら挿入歌を歌ってた記憶がある。
83.気になる名無しさん2020年11月28日 17:18 ▽このコメントに返信
エール最初はめちゃくちゃ面白かったけど途中から回りの恋愛ばっかでつまらなくなった
皆ラブストーリー好きだろとりあえずあれもこれもくっつけとけみたいなのダルい
基本朝ドラ最初はどはまりして見るけど中盤終盤あたりから展開がしょうもなかったりやっつけ感があって白けてくる
84.気になる名無しさん2020年11月28日 17:28 ▽このコメントに返信
ひよっこは父親の記憶喪失編が浮きすぎてるわ
85.気になる名無しさん2020年11月28日 18:15 ▽このコメントに返信
>>83
エールに限った話じゃねえだろ。
86.気になる名無しさん2020年11月28日 18:34 ▽このコメントに返信
>>76
Twitter見てないけど脚本家がいらん事言う人なのはなんとなく感じたわ、公式サイトのインタビューで佐藤健上げ有田哲平下げしてたのがちょっとなと思った
それはそれとしてあの人の作風は好きやで
87.気になる名無しさん2020年11月28日 18:58 ▽このコメントに返信
>>3
マナカナといえばこっちのイメージだわ
88.気になる名無しさん2020年11月28日 19:00 ▽このコメントに返信
>>10
「あぐりは僕の、妻ですから」という名言
89.気になる名無しさん2020年11月28日 19:47 ▽このコメントに返信
>>57
今度はヒロインのお母さんとか演じて欲しかったよね。
合掌
90.気になる名無しさん2020年11月28日 19:56 ▽このコメントに返信
>>46
ストーリーはたしか橋田壽賀子の自伝
91.気になる名無しさん2020年11月28日 21:04 ▽このコメントに返信
純と愛はワーストレベルの駄作だよな
92.気になる名無しさん2020年11月28日 21:07 ▽このコメントに返信
>>73
女優勢もだが
とにかく顔面偏差値の無駄な高さが気になって演技に集中できんかった
93.気になる名無しさん2020年11月28日 21:10 ▽このコメントに返信
叩かれてるけどなつぞら好き
草刈正雄のじいちゃんが一番良いが中川大志も吉沢亮も岡田将生も良かった、広瀬すずも美しかったし何より主題歌が好き
だが一番面白かったのはまんぷく
94.気になる名無しさん2020年11月28日 22:19 ▽このコメントに返信
>>61
何言ってんだこいつ
95.気になる名無しさん2020年11月28日 22:21 ▽このコメントに返信
>>80
下ネタに聞こえる
96.気になる名無しさん2020年11月29日 00:32 ▽このコメントに返信
ここ7年、老舗と言われる会社の食堂で年寄りが特に熱心に観てる朝ドラは今のエールやな
スカーレットや半分青いはあんまりだった
97.気になる名無しさん2020年11月29日 05:11 ▽このコメントに返信
朝ドラ作品にまっとうな評価下したいんならSNS切って一人でじーっと観た方がいい。
信者とアンチの争いなんか醜い。
宗教戦争ってあんな感じなんだな。
98.気になる名無しさん2020年11月29日 06:24 ▽このコメントに返信
>>33
てっぱん。やね尾道が舞台の
主役は駿の風立ちぬでヒロインの声やった子
あとエンケンがメジャーになるキッカケになった作品でもある
99.気になる名無しさん2020年11月29日 06:33 ▽このコメントに返信
>>80
脚本家が「赤毛のアンは興味ない」と物語の根底を覆す問題発言したのは絶対に忘れない。
実際に赤毛のアンの翻訳をする描写がやっつけだったせいでアンのファンから「二度と朝ドラと大河に関わるな」って顰蹙買ってたし
100.気になる名無しさん2020年11月29日 06:37 ▽このコメントに返信
超個人的朝ドラTOP3ランキング
1位:ごちそうさん
2位:カーネーション
3位:マッサン
101.気になる名無しさん2020年11月29日 06:40 ▽このコメントに返信
>>96
そりゃあ青春時代を過ごした流行歌が蘇るんだもの
楽しいに決まってる
102.気になる名無しさん2020年11月29日 07:01 ▽このコメントに返信
>>97
特にツイッターで顕著だけど、毎朝いちいち文句つける人いたり、その逆で生き仏のごとく
作品を賛美する人いる人と二極化してて気持ち悪い。
103.気になる名無しさん2020年11月29日 08:12 ▽このコメントに返信
>>102
それな。別に作品を面白いだのつまんないだの好き好きに感想を言うのは結構なことなんだよ。
ただ、「製作陣の男の性欲が透けて見える」だの「ヒロインの苦しみがわからないなんて~」だのそういう関係ない当て擦るような気持ち悪い他人の感性を否定するような意見はどうにかならんもんかね。
104.気になる名無しさん2020年11月29日 09:29 ▽このコメントに返信
朝ドラにドラマを求めるか俳優さんの顔を求めるかで争いが絶えないからな。
人種差別問題みたいなもんだ。
105.気になる名無しさん2020年11月29日 10:15 ▽このコメントに返信
>>102
いるよなー
たかが朝ドラごとき(朝ドラファンだからこそ敢えてこの表現使う)で
マウント取り合ってどうすんだよって思う…
106.気になる名無しさん2020年11月29日 14:56 ▽このコメントに返信
エールは前半テンポ悪くてグダグダだったのに、コロナ休止を喰らって再開してからは何か覚醒した感があって良かった。
特に音さん演技上手すぎへん?
107.気になる名無しさん2020年11月29日 18:06 ▽このコメントに返信
>>75
フォレストガンプ観たことないけどあんなんなら観ないわ。サンガツ!
108.気になる名無しさん2020年11月30日 00:04 ▽このコメントに返信
コメで一言も触れられない、「わろてんか」
へぇ(白目)
109.気になる名無しさん2020年11月30日 07:59 ▽このコメントに返信
>>105
つーか作品自体を政治的利用っていうかプロパガンダ的に利用している呟きが多いんだよな。
110.気になる名無しさん2020年11月30日 16:25 ▽このコメントに返信
>>41
朝ドラに限らずNHKのが民放より面白いから納得して払ってるよ
111.気になる名無しさん2020年11月30日 16:29 ▽このコメントに返信
>>108
わろてんか言われて思い出すレベル
記憶に残ってるだけ純と愛いいのかもしれないな
112.気になる名無しさん2020年11月30日 16:32 ▽このコメントに返信
あさが来た、スカーレット、ひよっこは面白かった
ひよっこは面白いっていうより主役の子がとにかく可愛くて癒されたな
ストーリーは重い部分があったけど、朝から元気もらった
113.気になる名無しさん2020年12月02日 08:26 ▽このコメントに返信
あかんたれ🥸
114.気になる名無しさん2020年12月03日 08:07 ▽このコメントに返信
叩かれてるけどスカーレット好き。
特に父親とヒロインの掛け合いが良いんだ。
115.気になる名無しさん2020年12月06日 12:35 ▽このコメントに返信
>>9
あれでも随分気をつかうようになったんだけどな。
半分、青い。のころなんか正直になにあれって感想を言ったら脚本家があさイチチェックしてたのかちょっと面貸せよって連絡してきて騒ぎになったし。
1.気になる名無しさん2020年11月28日 05:12 ▽このコメントに返信
ちゅらさんのゴーヤーマンのキーホルダー持ってたわ