『涼宮ハルヒ』ブーム全盛期の写真が見つかる……やばすぎやろ
- 2020.11.25 19:45
- カテゴリ:漫画 アニメ ,

1:風吹けば名無し :2020/11/25(水) 10:36:51.61ID:nnmODVVFa.net
新刊発売でお祝い
深夜から長蛇の列
9年半ぶりの最新作「涼宮ハルヒの直観」発売。驚愕のときは深夜販売や早朝販売もあったが、時代の流れやコロナの影響からか秋葉原は静かなあさ pic.twitter.com/NCfLNpHXQK
— ツルミロボ (@kaztsu) November 24, 2020
なお今日発売の新刊は静かだった模様
社会現象だったのにどうして……
ネットが普及しすぎたんや
今日発売なん?
>>14
今日発売やで
普通電子書籍だよね
驚愕のときはもう下火やろ
これ何年?2012年くらい?
>>24
2011年くらい
ワイおって草
懐かしすぎて泣ける
この頃の秋葉は楽しかったなぁ
トラブルメーカーなヒロイン
意味深だけど説明されない設定
こういうの当時流行ってただけやん
>>32
流行ったじゃなくて流行らせたんやで
>>41
言うほどハルヒが先頭だったか?
>>62
変な部活モノのラブコメはドッと増えたな
>>119
奇をてらえばいいとかダンスとかバンドっぽいことやらせればいいと考えてるアニメ増えた気する
>>136
そうやなくて活動実態の無い架空の部活でハーレムするやつ
そっちはハルヒじゃなくてけいおんやろ
>>145
もうすぐ15年になるから思い出せなくなってきた…
>>32
エヴァンゲリオンかな?
>>43
まぁエヴァもツインピークスやビバリーヒルズ青春白書みたいな海外ドラマでそのパターン流行ったから
乗っかっただけやし
佐々木なんてオタク以外しらんもよう
「ふーん、で、君は涼宮ハルヒのキャラで誰が好きなの?」
「オウフwwwいわゆるストレートな質問キタコレですねwww
おっとっとwww拙者『キタコレ』などとついネット用語がwww
まあ拙者の場合ハルヒ好きとは言っても、いわゆるラノベとしてのハルヒでなく
メタSF作品として見ているちょっと変わり者ですのでwwwダン・シモンズの影響がですねwwww
ドプフォwwwついマニアックな知識が出てしまいましたwwwいや失敬失敬www
まあ萌えのメタファーとしての長門は純粋によく書けてるなと賞賛できますがwww
私みたいに一歩引いた見方をするとですねwwwポストエヴァのメタファーと
商業主義のキッチュさを引き継いだキャラとしてのですねwww
朝比奈みくるの文学性はですねwwww
フォカヌポウwww拙者これではまるでオタクみたいwww
拙者はオタクではござらんのでwwwコポォ」
>>39
なつい
>>39
これ好き
>>39
オタク煽るコピペだったのに、当時の流行りを理解するのに秀逸なコピペになるとは…
>>310
無駄にハルヒの評論部分が凝ってるのが悪い
2011年ってネット通販普及してなかったんやな
>>40
amazonが天下取ってたわ
画像の奴らはお祭り感覚で並んでるんやろ
>>51
10年前なんてAmazonは出始めだったけどな
使うやつも居らんかったわ
>>68
何言ってんだこいつ
05~06年の頃には定着してたぞ
>>68
履歴見たらもう毎日のように使ってて草
>>68
ワイめっちゃ使ってたで らきすたのDVDが毎月届いてた
一番古い注文は2006年に漫画買ってたわ
>>85
2006年に256MBのUSBメモリ買ってたわ
時代やな
>>68
10年前はもう普及してたで
ワイは2004年からエロゲ用として利用してたわ
>>141
その頃からkonozamaとか言われてたよな
>>168
発売日にほしいゲームは絶対にアマゾンで買っちゃアカンかったな
ちなみにkonozamaネタ知ったのは数年後の初音ミク発売の頃やわ
長門は俺の嫁、異論は認めない
なっつ
ワイが保存用、布教用、自分用とか買ってた時期の話や
人気落ちてたところにエンドレスエイトでファンを皆殺しにしたイメージ
>>57
アニメメチャメチャ期待していたがループ3週目辺りで切った記憶
消失映画かなり出来は良かったが人気回復までは行かなかったな
微笑で完成した作品
全盛期のヤマカンってオーラすごそう
でもこういう時代の方が今よりは楽しかったと思うわ
まだギリギリネットがキモオタのフィールドやったし
所構わず踊り狂っててウゼえなって頃にハルヒコスの奴がエアガン乱射して一気にアンチ増えたイメージ
全盛期は00年代後半やろ
激奏のチケ争奪戦はやばかったわ
発表時に予約した本屋から数年越しに電話かかってきたの覚えてる
こういう熱量なくなっちゃったよね
>>87
今はもう密だ何だと言われて不可能だろうね
05~10年、ギリ13年辺りまでAAもSSも溢れてて楽しかった記憶がある
いつの間に代わってしまったんや
>>90
まだやる夫スレでは現役だから・・・
今ではスクールデイズのが語られてるまである
伊藤誠ってやっぱ神だわ
そもそも短編集やろこれ
信者はどこに消えたんやろな
>>110
きらら系とか艦これに行ってるんじゃないか
何年空けたんやこれ
鬼滅だって同じくらい間隔空けたら誰も買わんようになっとるやろ
>>113
ちゃんと終わらすのは大事な事やな…
結局どうやって収拾つけるつもりなんやろな
ときに閉鎖空間での僕は?
昔のログ読んだら杉田が下手な新人扱いで叩かれてて草
>>137
キョンには合ってるけど
まぁ上手くはないわ
高3だけど今アニメイト前で待機してるぞ
>>150
学校行けや
>>156
買ったら直行する
ニコ動全盛期なのも大きかったな
深夜にうpされてみんなで大盛り上がりで観てた思い出
みんなが同じアニメみてたのってこれが最後だろ
>>162
11年までって感じやな
雪無音窓辺にて好きやわ
ハルヒって別にいうほど暴力ヒロインじゃないやろ
>>176
暴力系ではあるけどよくいる主人公だけに攻撃が集中するタイプじゃないから弱め
>>176
暴力よりやべー定期
ライフライナー平野
不倫茅原
病気後藤
ハゲ杉
違法ダウンローダー白石
>>177
やっぱり小野大輔だわ
>>177
ONDISK(偽者)はVtuberだし
このプレッシャーに負けて執筆嫌になったんやろか
>>186
二次創作と内容被ったから説や単にやる気なくした説もある
てかラノベ自体廃れた感あるよな
>>195
なろうに乗っ取られて変質しただけでラノベという枠はまだ生きてるやろ
元が明になったようなもん
秋葉のホコ天でハレ晴レユカイ踊る動画面白いわ
警察が近寄ってきただけで全員一斉に散って草生える
https://www.youtube.com/watch?v=1xMaY6JYb1c

良くも悪くもハルヒのヒットで深夜アニメは変わった
まだギリギリでアニメ見る=オタクの時代か
この時代の奴らにニコニコマジキチムーブ繰り返してオワコンなるでって教えても信じなそう
>>252
今頃普通にパパになってそう
>>252
オタクのくせして部屋がキレイすぎる
>>252
ブラウン管の液晶の丸みが懐かしいわ
>>252
昔のコテコテのオタクって今何してんのやろ
>>252
燐火はすごいいい曲
>>252
らいむいろ戦奇譚懐かしい
サクラ大戦のエロゲー版って認識やった
>>357
サクラ大戦のシナリオライターが作ったんや
ゆえに本家スタッフから外されたという、桃鉄とビリオンロードみたいな話
>>252
これって何年くらいや?
2003年くらい?
>>410
2004か2005だったはずや
>>252
昨日井上喜久子ニコ生出てたけど
もう17歳ネタ辛そうだったわ
>>426
17歳なのに自分より年上の娘いるしな
>>433
娘と同い年になりましたの時はノリノリだったのに
最近ならSAOなんかもブームなったんやないの
アニメ系見ない人でもSAOは好きみたいなのわりとあったし
SOS団は所属組織バラバラやからたまにギスギスするのがいい
>>334
草
>>334
これはいけない。
>>334
ほならね、平野が出ているアニメでみんなが知ってるアニメ言ってくださいって話ですよ
>>360
アンパンマンのコキンちゃん
>>370
アッコ「コキンちゃんて誰?」
>>384
強い
杉田が今となってはイキ杉田ホモ和とか言われてるなんて想像つかないやろ
らきすたは地元に馴染んだのになあ
>>436
らきすたが馴染んだわけじゃないんだよなあ・・・
岬ちゃんはいまだに語られるヒロインやし角川強かったな
ムントが大コケ、ハルヒがやらかして下火になり京都もいよいよか?と思ったらこれやから凄いよな🙄
キョンの本名わかったん?
>>474
キヨサップ・鈴木
>>481
そんな聖戦士みたいな名前なわけあるかーい
>>474
貴洋だって言ってんだろ
【涼宮ハルヒの底知れぬ悪行の数々】
・コンピ研からPCを強奪
・さらにコンピ研の部長に強制的にみくるへの猥褻行為をさせ弱みを握り脅す
・キョンに対する日常的なパワハラ・モラハラ(暴力・暴言、パシリ)
・喫茶店等の会計は自分は払わずキョンにおしつける
・キョンが集まりに遅刻すると300万を要求
・キョンにマジギレされても開き直り素直に反省しない
・映画撮影と称してみくるを汚い池に突き落とす
・みくるに殴る・蹴るなどの暴力を振るう
・みくるに酒を飲ませた上古泉とのキスを強要
・神社の神主に何の抵抗もなくエアガンを発砲
・長門をエラーが出て暴走・消失するまで追い込む
・わがままで夏休みを何万回も繰り返す
・精神が不安定になると世界が崩壊しそうになる
・夏休みのバイトが終わってSOS団の面々がぐったりしたところに、
ハルヒが涼しい顔してアイス食べながらやってきて一言
「バイト代は着ぐるみよ!」
>>496
当時は気にならなかったけどこうして列挙すると酷いな
>>496
これでも何だかんだキチ●イでも一線は越えてない扱いだったのは時代のおかげやな
>>1
こういう熱量のある人生を送りたいもんやな
アイマス「色々ありましたが15周年ですw」←こいつが成り上がった理由
2004年
ローゼンメイデン、舞-hime、りりかるなのは、げんしけん、エルフェンリート、蒼穹のファフナー
2005年
苺ましまろ、ARIA、かみちゅ、エウレカセブン、ガン×ソード、灼眼のシャナ
2006年
涼宮ハルヒ、コードギアス、ひぐらしのなく頃に、うたわれるもの、NHKにようこそ、ゼロの使い魔
2007年
瀬戸の花嫁、みなみけ、電脳コイル、グレンラガン、School Days、バンブーブレード、らきすた
>>518
懐かしすぎる
>>518
ガンソードこんなに前なんかよ……
>>518
ワイが人生で一番アニメ見てた時期
>>518
現在も生き続けてるやつ結構あるな
>>518
黄金時代
>>518
ハヤテもこん中あってもええと思うわ
涼宮ハルヒの圧縮とかいう布団圧縮袋に入れられるコスプレ映像で抜いたことある
>>552
これを見に来た
>>552
これ前後ろだか逆だったんよな
ラノベの走りのブギーポップは笑わないのリメイクアニメはどうなりましたか…
>>616
悠木碧の演技は良かったで
太ったアンパンマンとか言われてて草
>>656
草
同じ時期にかわいい方のハルヒもアニメやってた奇跡
>>628
あっちのハルヒほんまかわいい
>>628
中の人が光と結婚したの笑ったわ
ハルヒやけいおん流行った頃ちょうど学生やったけど誰も話題にしてるの見たこと無かったけどな
アニメや漫画といっても中学時代はジャンプやマガジン回し読みして高校入ったらそれにヤンジャンが加わるような感じやったわ
ラノベは表紙だけで避けられてるイメージあった
>>662
発端やからな
YouTubeが認知され出した頃に踊ってみたの動画やら今に繋がる当たり前の発端や
ギター弾いてみたやらそんなん
ひぐらしは考察厨を皆殺しにしたな
ここからシュタゲとらドラあたりまでやな流行追えてたの
アイドルとかなろうブームとかはもう別の世代のものとしてみてる
ワイのエロ同人誌でも2万くらいDLされるからそうおもうと夢ないな
>>679
ネットの力って恐ろしいな
謎の資金力を持った人が買ってくれる
健康的なエロボディとかいう死語
鬼滅だって十年後は同じ扱いやで
昔はよかった
※関連記事
涼宮ハルヒさん、9年ぶりに新刊が出る
【速報】鬼滅の行列wwwwwwww
「上司、先輩との飲み会が嫌だ」←これ意味が分からん
【閲覧注意】「窓から首ヒョコヒョコ女」とかいうガチで実在する怪異
おっさん(39)「あーよく寝た…ん、なんか股間がスースーする…」
大手ゼネコン大林組さん、素人系就活JDモノが真実だと証明してしまう
●●女さん「ユニクロがだした新作ヒートテック着ました!」→
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2020年11月25日 19:55 ▽このコメントに返信
チェック柄にメガネで顔テカテカのいかにもなオタクって最近見ないよね?
なんで?
3.気になる名無しさん2020年11月25日 19:57 ▽このコメントに返信
>>2
流行り廃りやろ
4.気になる名無しさん2020年11月25日 19:57 ▽このコメントに返信
平野の股か頭が緩くなければ今なお覇権だったという風潮
5.気になる名無しさん2020年11月25日 19:59 ▽このコメントに返信
>>4
遅かれ早かれ時代の流れで消えるやろ
むしろ今でも一線にいる奴が異常や
6.気になる名無しさん2020年11月25日 19:59 ▽このコメントに返信
取り敢えず、またパチマネーが動いて欲しい。パチが良い出来だった。
原作知らんワイでもメチャ楽しめたから。
7.気になる名無しさん2020年11月25日 20:02 ▽このコメントに返信
あの年代のFLASHがなくなるの寂しいなぁ
8.気になる名無しさん2020年11月25日 20:02 ▽このコメントに返信
>>4
一方杉田は同世代の星になっていた
9.気になる名無しさん2020年11月25日 20:06 ▽このコメントに返信
変化は進歩なんですとは上岡龍太郎の言葉だったか
言葉通りではあるけれど相対的にオタ文化はどんどん広く浅く希薄になっていくな
10.気になる名無しさん2020年11月25日 20:08 ▽このコメントに返信
今の鬼滅みたいなもんだろ
アニメの出来が飛び抜けてて革命的だったもの
ハルヒ以前と以降で明確に線引きできるほどのクオリティだった
11.気になる名無しさん2020年11月25日 20:08 ▽このコメントに返信
※462、歴史を改変すな
ハルヒの間にはCLANNADあるわ、ハルヒ2期の前にけいおん1期だわ
京アニむしろ一番良かった時代やろ
12.気になる名無しさん2020年11月25日 20:14 ▽このコメントに返信
>>11
ニチャア
13.気になる名無しさん2020年11月25日 20:17 ▽このコメントに返信
>>ドプフォwwwついマニアックな知識が出てしまいましたwwwいや失敬失敬www
>>フォカヌポウwww拙者これではまるでオタクみたいwww
ドプフォとかフォカヌポウってファーストガンダムのモビルスーツにいそう
14.気になる名無しさん2020年11月25日 20:18 ▽このコメントに返信
で広げた風呂敷は畳めたんかいな
15.キモオタ(・:゚д゚:・)2020年11月25日 20:18 ▽このコメントに返信
>>12
ニチャア
16.気になる名無しさん2020年11月25日 20:18 ▽このコメントに返信
いまだに何がどう面白いのか分からない
17.気になる名無しさん2020年11月25日 20:22 ▽このコメントに返信
老害しかいない
18.気になる名無しさん2020年11月25日 20:30 ▽このコメントに返信
京アニ以外でも流行ったんかな
鬼滅然りアニメ会社の重要性が分かる
19.気になる名無しさん2020年11月25日 20:32 ▽このコメントに返信
オタクコピペこうして見ると結構学問的に踏み入った話が書かれてるよな
少なくとも昨今のオタクより知能指数高く見える
20.気になる名無しさん2020年11月25日 20:35 ▽このコメントに返信
これ発売されたのブームから5年経ってだからな
21.気になる名無しさん2020年11月25日 20:40 ▽このコメントに返信
いまちょうどユーチューブでみてた!
もうさいっっこう!
ハルヒカワイイ長門カワイイミクルちゃんカワイイ
小泉くんカワイイキョンツッコミキモい
22.気になる名無しさん2020年11月25日 20:42 ▽このコメントに返信
ハルヒって魅力一つもないヒロインだと思うんだけどなんでヒットしたん
23.気になる名無しさん2020年11月25日 20:47 ▽このコメントに返信
そもそもラノベが昔ほど売れなくなっただろ。全体としての売り上げは分からんが、一つのラノベの売り上げは相当下がっている。昔見たいに単巻50万部売れるとか今じゃ不可能なんじゃないの?
別に結末なんてネット上の予想と被ってもいいじゃん。そんなことでマウントを取るクズなんか相手にする必要はないし、たかがラノベなんだからさ。
24.気になる名無しさん2020年11月25日 20:48 ▽このコメントに返信
ローゼン閣下とかいう愛称もそのころが最盛期か
25.気になる名無しさん2020年11月25日 20:49 ▽このコメントに返信
>>22
京アニパワーとOPと曲、割とマジで
鬼滅と似たようなパターン
26.気になる名無しさん2020年11月25日 20:52 ▽このコメントに返信
Googleに買収される前のアングラ感があった頃のYouTubeでハルヒを知ったな
まあその頃はコンピ研のGIFが頻繁に流れててそっちを先に見たような気もするけど
27.気になる名無しさん2020年11月25日 20:52 ▽このコメントに返信
分裂→驚愕で空いてたのは4年か
震災も挟んでるしいろいろ変わってもうてたな
初見の人が最新から最新刊まで通して読んだらどんな感想になるんやろ
28.気になる名無しさん2020年11月25日 20:56 ▽このコメントに返信
ハルヒを描いてた京アニスタッフはもうほとんどガソリンで焦げ肉にされてしまった事実、悲しいなあ
29.気になる名無しさん2020年11月25日 20:57 ▽このコメントに返信
ハルヒの虹得ろ画像は未だに抜けるわ
30.気になる名無しさん2020年11月25日 20:58 ▽このコメントに返信
>>22
君にとって魅力的なヒロインとその魅力的だと思う理由挙げてみて
31.気になる名無しさん2020年11月25日 20:59 ▽このコメントに返信
確かに驚愕のときはお祭り騒ぎだったな
買う気なかったけど勢いに乗せられて買ってしまったもんなw
32.気になる名無しさん2020年11月25日 21:00 ▽このコメントに返信
杉田って銀さんのイメージ強いけど、ハルヒでも声当ててたんか
33.気になる名無しさん2020年11月25日 21:03 ▽このコメントに返信
このハルヒ全盛期のオタクたちに、10年後、京アニが津山事件を越す犠牲者を出す、戦後最悪の放火事件が起きるよって言っても誰も信じてくれなさそう、まさか日本犯罪史の記録をアニメ会社、しかもよりによって京アニが塗り替えるだなんて夢にも思わなかったな
34.気になる名無しさん2020年11月25日 21:04 ▽このコメントに返信
ハルヒってキチ〇イでヒスなところがかわいいんか?
35.気になる名無しさん2020年11月25日 21:06 ▽このコメントに返信
>>2
そうゆうのが恥ずかしいと思うようになったんやろ。
36.気になる名無しさん2020年11月25日 21:08 ▽このコメントに返信
ブチギレてる老害いて草
37.気になる名無しさん2020年11月25日 21:10 ▽このコメントに返信
ブーム()もすげえ一瞬だったな
38.気になる名無しさん2020年11月25日 21:14 ▽このコメントに返信
>>33
当時から宮崎勤とかオタク出身のヤベー奴いたからぶっちゃけそこまで疑わなさそう
39.気になる名無しさん2020年11月25日 21:20 ▽このコメントに返信
周りから浮いて孤独感感じてるオタク達が共感してウケたんだろうな
いまのライトオタクが大量にいる時代ではあんまりウケないだろう
40.気になる名無しさん2020年11月25日 21:21 ▽このコメントに返信
>>34
当時はツンデレ系や暴力ヒロイン人気あったからなぁ
今だったらみくるにも負ける可能性ありそう
41.気になる名無しさん2020年11月25日 21:22 ▽このコメントに返信
終わりのオチって考えてたんだろうか
42.気になる名無しさん2020年11月25日 21:23 ▽このコメントに返信
放送当時、第1話からみくる伝説をやるという勇気
京アニじゃなければ話題にもなってなかったわ
43.気になる名無しさん2020年11月25日 21:24 ▽このコメントに返信
平野は女優として大成功してるやん
声優を辞めて正解だったな
ポッと出の新人がイキがるなみたいな理不尽な叩かれ方だったし
44.気になる名無しさん2020年11月25日 21:28 ▽このコメントに返信
ライフライナーがどうたらって話題だけ知ってる
45.気になる名無しさん2020年11月25日 21:30 ▽このコメントに返信
>>13
どっちかって言うとバッフクランの重機動メカっぽくないか
46.気になる名無しさん2020年11月25日 21:33 ▽このコメントに返信
>>38
まあこの時代ってアキバ加藤の記憶がまだ新しいからな
47.気になる名無しさん2020年11月25日 21:37 ▽このコメントに返信
平野綾はハルヒ人気に乗じてもあの程度だったんだからそれまでって事だよ、見た目も声もそんな可愛くないでしょ。
48.気になる名無しさん2020年11月25日 21:39 ▽このコメントに返信
ハルヒはいまでいうわからせ的な魅力があったんだよ
悪行してもあとでキョンに怒られたりして可愛らしくシュン…としてる
49.気になる名無しさん2020年11月25日 21:40 ▽このコメントに返信
※43
テレビとか声優で平野綾見る?最近でてもチョイ役でしかみたことない
舞台は詳しくないから知らないけど、シルクドゥソレイユみたいな大手もコロナで解散する時代だし
舞台とか兼任してたり、それだけで食ってる声優とか俳優とかコロナのせいで生活超やばくなってそう
50.気になる名無しさん2020年11月25日 21:46 ▽このコメントに返信
>>11
同年代だから分かるで
CLANNADもあの頃は24話1クールだから中身濃かったわ
51.気になる名無しさん2020年11月25日 21:47 ▽このコメントに返信
全盛期はニコのおかげやろなあ、再生数最多は?
→カオスやったわ
52.気になる名無しさん2020年11月25日 21:49 ▽このコメントに返信
青葉真司のせいで京アニが涼宮ハルヒの焼失になってしまった
53.気になる名無しさん2020年11月25日 21:52 ▽このコメントに返信
絵は別にそこまでだろ
期間空いたのがでかいのとアニメ2期で大ごけしたのが痛い
54.気になる名無しさん2020年11月25日 22:07 ▽このコメントに返信
>>1
いやー乱世乱世
55.気になる名無しさん2020年11月25日 22:10 ▽このコメントに返信
>>32
今風に言えば銀さんでバズった
56.気になる名無しさん2020年11月25日 22:12 ▽このコメントに返信
エンドレスエイトという言葉だけで鬱になりそう
57.気になる名無しさん2020年11月25日 22:17 ▽このコメントに返信
新刊のあとがき読むとツラいわ。
本当にツラい。
58.気になる名無しさん2020年11月25日 22:25 ▽このコメントに返信
>>57
もう買うたんか。しんみりする意味かこりゃアカンという意味かだけでも是非
59.気になる名無しさん2020年11月25日 22:35 ▽このコメントに返信
>>2
ボーダー柄に変わったぞ
少なくとも数年前は工学部ボーダーだらけだった
60.気になる名無しさん2020年11月25日 22:37 ▽このコメントに返信
昔はよかったのかどうか、正直微妙だわ
ハルヒという作品より「踊ってみた」とかの二次コンテンツのほうが圧倒的に大きかった
歌い手、コスプレイヤー、声優、アイドル、メイドカフェなどリアルの方に重きが置かれるようになったのは確実にハルヒ以降
61.気になる名無しさん2020年11月25日 22:50 ▽このコメントに返信
消失はキョンが「やれやれ言ってるけど本心では楽しかったんだろ?」って自分の頭を足で踏みつけるシーン嫌い
62.気になる名無しさん2020年11月25日 23:01 ▽このコメントに返信
>>58
亡くなった方たちへの感謝と忘れないっていう気持ちを真摯に語ってる。
京アニには本当に感謝。
63.気になる名無しさん2020年11月25日 23:21 ▽このコメントに返信
間が空きすぎたのだ。
64.気になる名無しさん2020年11月25日 23:36 ▽このコメントに返信
※19
考察ブーム全盛期か末期頃だからな
ハルヒに浸かってた考察厨がらきすたとけいおんで日常系に流れて今ぴょんぴょんしとるんじゃ
65.気になる名無しさん2020年11月25日 23:37 ▽このコメントに返信
これがブームとか痛すぎる
66.気になる名無しさん2020年11月25日 23:38 ▽このコメントに返信
今ってこういう広くヲタクみんなが飛びつくコンテンツなくなったな
67.気になる名無しさん2020年11月25日 23:40 ▽このコメントに返信
この頃全部面白かったからな
68.気になる名無しさん2020年11月25日 23:56 ▽このコメントに返信
>>18
〜9まで京アニ10〜はシャフトかなって感じ
69.気になる名無しさん2020年11月26日 00:29 ▽このコメントに返信
>>2
割とまだ生き残ってるのは黒Tの黒ズボン系じゃない昔からちらほら居たわ
70.気になる名無しさん2020年11月26日 00:35 ▽このコメントに返信
懐かしい作品や言葉出てきて楽しいこのスレ
ワイもあの頃が青春やったなぁ
71.気になる名無しさん2020年11月26日 00:39 ▽このコメントに返信
冷笑文化やアンチが今ほど表に蔓延っていなかった印象
楽しい時代だったとは思う
72.気になる名無しさん2020年11月26日 00:42 ▽このコメントに返信
もうオワコンとすら言われなくなった悲しい残り滓
73.気になる名無しさん2020年11月26日 00:47 ▽このコメントに返信
>>18
よく言われるのは「けいおんの第一話で背景のモブまで動いててビックリした」だな
これは京アニの資本力や丁寧に描く方針のおかげだな
あとは原作ではオマケの音楽要素を全面に出して、動きを忠実にしプロに演奏頼み楽曲をバンバン生み出したのも、
京アニじゃなければ出来ない意思決定なんじゃない?
74.気になる名無しさん2020年11月26日 02:16 ▽このコメントに返信
流石に間空きすぎてもうストーリー覚えてないし読む気せんな
75.気になる名無しさん2020年11月26日 02:38 ▽このコメントに返信
>>62
それな…
76.気になる名無しさん2020年11月26日 03:11 ▽このコメントに返信
オタク界隈で流行っただけで社会現象にはなってないでしょ
77.気になる名無しさん2020年11月26日 09:21 ▽このコメントに返信
※76
じゃあ今のラノベでオタク界隈にこれだけ支持される作品があるかって言うとね…
そんだけ涼宮ハルヒってコンテンツは特異だったんだよ
もはや知らない世代もいるのがちょっと衝撃ではあるがw
78.気になる名無しさん2020年11月26日 11:02 ▽このコメントに返信
その頃中高だった奴らは文化祭や体育祭でハルヒダンスやらされてたんじゃないか?
クソオタと唾棄されてたのにちょっと有名になると今の鬼滅騒動みたいに一気に知られてなんでもかんでも◯◯の呼吸、全集中みたいにこぞって使われるようになる
79.気になる名無しさん2020年11月27日 23:08 ▽このコメントに返信
>>71
みんな自分は変わってるって思った人間の集まりだったからな
今はリアルと同じで変わってるやつは異常という常識が入り込んでしまった
1.気になる名無しさん2020年11月25日 19:49 ▽このコメントに返信
amazonそんな昔の履歴残ってんのかと思って見たら2005年のモンハン出てきたわ
これ誰かに見られたらヤバイな