(ヽ´ん`)「アジの刺身買った。ハマチみたいでマジうまい」
- 2020.11.30 14:00
- カテゴリ:グルメ ,

まずそう
めちゃくちゃで草
アジ(ボラ)
わいの近所の川によく浮いてる魚やな
ボラって実際ヤバいんか?
>>10
冬のボラはうまいぞ寒ボラっていうぐらい
>>10
昔は高級魚の類いやった
河が汚れて河や汽水域で獲れるボラが臭いと言われるようになった
今でも冬場に沖合で獲れるボラは上手いんやけどな
ボラってきれいな身してるんやな
アジ(ボラ)ハマチみたいでうまい
何が食いたかったんや
>>17
マグロやろ
噛んで食えば大丈夫やろ
案外いい値段するな
ボラは食感タイに近いって聞いたけど実際どうなんや
>>23
泥抜きをちゃんとやれば旨いで
身はコリコリしとってしょうが醤油で食うと旨い
ボラとかスズキってめっちゃ臭いときあるよな
誰だよこれ皮引きしたの
こいつ皮引くの難しいんや
>>35
へー、ボラて皮引くの難しいんや
引いたこともないのに下手くそ言うたらあかんな
>>39
アジもそうなんやがどうしても残りやすい
食えるからあんまり気にしなくて平気や
自称魚通の奴にボラの刺身食わして何か聞いたら真鯛と答えやがった
綺麗な海にいる冬のボラは血抜きちゃんとすればマジ美味い
>>36
魚屋の人が結構昔は鯛として偽装することもあったとか言ってたわ
意外とうまいけどハズレは臭くて食えない
ボラなんて売ってるんか…
沖ボラは美味いぞ
内湾なら泥臭いけど
>>49
一度湾内でボラ釣ったらアホほど臭くて帰りの車で吐きそうになったわ
>>57
フェリー乗り場で釣ったら同じように臭くて食えんかった
これ普通に美味いやつやろ
なんでそこに醤油いれるんだ
アジ(ボラ)
ハマチみたい(ボラ)
ちなみに玄界灘のボラはめちゃくちゃ美味い
ボラ「持って帰ってクレメンス」
フグ「持って帰ってクレメンス」
????「持って帰ってクレメンス」
誰や?
>>73
ネンブツダイ
>>73
サバ子やろなぁ
川いるけど絶対釣れないやつね
綺麗な水域にいるやつはうまいんよ
ハマチにしか見えない
魚捌く練習したいんやがどっから手をつけたらいいのか
>>99
イワシを手で開けるのが最低限
>>99
アジでええんちゃう
>>99
安いアジを捌きまくる
剥がせないシール無理やり剥がしたみたいになっとるやん
ドジョウも高級食材やしピンキリなんやろな
湾のボラくさいてよう聞くけどどんなにおいなん?
う●こくさいわけちゃうんやろ?
>>123
ドブの匂い
>>123
食ったことないけど釣り上げた時でもザリガニとか金魚の水槽の水濃縮したみたいな臭いするで
>>123
まあまあきれいな水質のとこでもキュウリみたいな匂いするで
>>123
ボラって川を上ってきて下水処理されてない生活排水をすすってるんやで
>>151
そもそも下水処理されてない生活排水流れ込んでる時点であかんやろ
>>151
なおその辺はウナギ等も同じである模様
ボラだからであることにはならない
>>174
それってたしかにそうなんだよな
そしたらでもなんでハゼとかあんな臭い無いんだろね
あいつら泥底がお好みやろうに
>>174
ボラはただ川を上ってるんやなくて、ガチで生活排水を好んですすってるねん
>>188
ウナギ等も同じである模様
>>188
生活排水に栄養でもあるんか?
>>201
多分そうやろな
冬のボラは美味いぞマジで
ワイ冬の間だけ専門的に狙っとるくらいや
極寒の中、耐えて釣るだけの価値があるくらい美味い
なにからなにまでおかしい
アジ科のボラやぞ
ボラってなんであんな気持ち悪く感じるんだろう
>>141
不穏な顔してるよな
刺身に出来るようなボラは美味い
ワイが冬だけ専門的に狙っとるやつや
見てよこのプリップリの体
この時期は臭みもなくて脂乗っててマジで美味いから
>>190
どこで釣れるんこれ
近くならワイも釣りたい
>>190
なんで砂をまぶすのか
>>190
なんや?
>>236
ボラや
そこまで嫌いじゃないけどなボラ
350円でこれをチョイスするアホさ加減
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/2016/09/13(火) 21:40:35.75 ID:9XdaPTAc0.net
サンマは身が「裂け」やすいことからサケって言う名前になったんやで
豆知識な
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/2016/09/13(火) 21:42:06.81 ID:/0YaeNL4d.net
>>22
はえー勉強になるわ
サンガツ
>>253
ヒエッ…
>>253
なんではえるんだよ
>>253
ち●ぽやん
>>253
こんな立派なトイレ持ってるわけ無いやん
>>284
4chan民の画像やからな
こいつらいつもボラ食ってんな
>>294
ほな…
>>294
命を刈りとる色してる
>>294
ヤバそう
>>294
これ知識なかったらウマズラハギだと思って食べると思うわ
>>348
なんや色キモい!て思えないなら食材の扱いできんで
野菜でもなんでもや
やばそうかどうかくらいわかろう
>>303
不味そう
>>303
周りが意味不明
>>303
揚げ焼きですらないという
>>303
イルミナティの儀式
>>303
コンロの周りに芳香剤置くな
干物にしたらアジみたいな味になるよボラ
ボラって血合いの色鮮やかな赤やな
ボラの見た目があかんわシャクレ具合が苦手
ボラは顔がブスすぎて食べたくない
咀嚼してる時に顔が浮かぶ
ボラはマジで住んでるところの味がするから名古屋港とかにいるやつはアカン
>>479
瀬戸内海に住んでた時に近くの海で釣れたボラも臭くて食えなかったわ
>>500
湾で釣ったやつやろ?
アカンに決まっとる
ひらがなも読めないレベルか…
なんでパセリ載ってるん
タンポポ乗せろや
>>513
タンポポ食ったら世界に飛び立つのを楽しみにしてる綿毛さん可哀想だろ
>>528
赤だしうまそう
>>528
上級国民やんこんなの
>>528
こういうのでいいんだよ
350円でこのボリュームなら何の刺し身か黙ってれば旨そうに食うやろ
※関連記事
【悲報】100日間コンビニ弁当生活を続けた男の末路
蕎麦屋「そば屋を丼物屋と勘違いしてる人がいる、カツ丼や天丼よりそばを食べて欲しい」
【悲報】広島で大人気のお好み焼き屋、自演をミスる
店長「君、万引きしたよね?」JK「え、あの……私は……」店長「奥の部屋行こっか」
海外の女さん、SASUKEでとんでもないことをしてしまう
【悲報】女さん、夫に奨学金600万を返済されてしまう
こういうので良いんだよAV女優、発見される
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2020年11月30日 14:10 ▽このコメントに返信
この顔文字でどこがどうなってんのかわからんよな
3.気になる名無しさん2020年11月30日 14:11 ▽このコメントに返信
こいつらのなんでもアジって書くネタはクソほど滑ってるって自覚ないのかね?
4.気になる名無しさん2020年11月30日 14:12 ▽このコメントに返信
はえ〜、ボラ釣ってみたくなったわ
ボラジャンプ見る機会は多いけど、狙って釣れるもんなん?
自分は下手くそで、ルアーで魚釣れたことないんやけど
5.気になる名無しさん2020年11月30日 14:14 ▽このコメントに返信
>>2
頬がこけとるんやろ
6.気になる名無しさん2020年11月30日 14:14 ▽このコメントに返信
>>4
あんな奴大量に泳いでるとこに針引っ掛けたら釣れるぞ、デカいから引き強くて楽しい
かわいそうやけど
7.気になる名無しさん2020年11月30日 14:15 ▽このコメントに返信
ボラは生臭すぎる
8.気になる名無しさん2020年11月30日 14:17 ▽このコメントに返信
鯖も食え
刺身(解凍)でな
9.気になる名無しさん2020年11月30日 14:18 ▽このコメントに返信
ボラボラボラ!
10.気になる名無しさん2020年11月30日 14:18 ▽このコメントに返信
>>4
汽水域でハゼ釣ってると外道で釣れない?
11.気になる名無しさん2020年11月30日 14:31 ▽このコメントに返信
魚なんてよくわからんナマズとか平気であるから気にすんな
12.気になる名無しさん2020年11月30日 14:40 ▽このコメントに返信
綺麗な身してるだろ
ボラなんだぜ
13.気になる名無しさん2020年11月30日 14:40 ▽このコメントに返信
秋刀魚のいわし定期
14.気になる名無しさん2020年11月30日 14:48 ▽このコメントに返信
ボラは刺身もうまいけど、喉仏みたいなのが超うまい
15.気になる名無しさん2020年11月30日 14:53 ▽このコメントに返信
ボラ「ハマチ!(アジ)」
16.気になる名無しさん2020年11月30日 14:54 ▽このコメントに返信
>>4
狙うと釣れないよなあいつら
チヌの方がよっぽど反応する
17.気になる名無しさん2020年11月30日 15:12 ▽このコメントに返信
>>14
へその事か、胃袋の一部やな。あらゆる魚の部位の中で最も旨いと言う人もいるな
18.気になる名無しさん2020年11月30日 15:16 ▽このコメントに返信
川ボラは臭くて食えたもんじゃないが、海で獲れた寒ボラは無臭で旨い
19.気になる名無しさん2020年11月30日 15:30 ▽このコメントに返信
シュノーケリングで見るボラは恐怖、でかくてボーとしながら岩とかかじってる
20.気になる名無しさん2020年11月30日 15:46 ▽このコメントに返信
やっぱケンモメンって頭おかしいわ
21.気になる名無しさん2020年11月30日 15:55 ▽このコメントに返信
>>4
黒鯛狙いでコマセ撒きながらオキアミ付けてたら釣れたで。ちな茨城の那珂湊
22.気になる名無しさん2020年11月30日 16:07 ▽このコメントに返信
ほ~ら沢山召し上がれ~
っバラムツ
23.気になる名無しさん2020年11月30日 16:34 ▽このコメントに返信
四万十川流域のボラはめちゃくちゃ美味しいとか
うちの前の川におるボラは……
24.気になる名無しさん2020年11月30日 16:37 ▽このコメントに返信
タイを最も不味くする食べ方が刺身。つまりボラは・・・
25.気になる名無しさん2020年11月30日 18:05 ▽このコメントに返信
ボラは酢味噌で食うもんだ。
26.気になる名無しさん2020年11月30日 18:38 ▽このコメントに返信
ボラは酢味噌で食うのが旨いんよ、やってみ結構ハマるで。ついでにつまとかも酢味噌で食ったら旨い
27.気になる名無しさん2020年11月30日 18:39 ▽このコメントに返信
おれもアジの皮引くとこんななる
28.気になる名無しさん2020年11月30日 19:03 ▽このコメントに返信
しゃけ
29.気になる名無しさん2020年11月30日 19:39 ▽このコメントに返信
ボラって川にめっちょいるけどあれ美味いんか
30.気になる名無しさん2020年11月30日 19:47 ▽このコメントに返信
川や内湾が汚染されてたのなんか80年代の話やで?
その時代、そういう場所で捕れた個体の評価をいつまで引っ張るんや?
今の時代、逆に綺麗になりすぎて魚が減ってるなんて話すら出てきてるし、普通に内湾・川の個体でも別に普通に美味いぞエアプども
31.気になる名無しさん2020年11月30日 19:47 ▽このコメントに返信
>>5
脳がアハ体験したわw サンクス
32.気になる名無しさん2020年11月30日 19:55 ▽このコメントに返信
>>7
ボラの味は生息環境に左右されまくる
寒ボラ食っても不味いと思うならそれはおまえの住む地域の水が汚いって事や、ボラは悪くない
悔い改めるべきはおまえらなんや
33.気になる名無しさん2020年11月30日 20:04 ▽このコメントに返信
>>8
「アニサキス」の攻撃力が100点満点中500点だとするなら
俺の「胃壁」の防御力はせいぜいが70点届くか否か…
でも(釣りたてで)行くッッ!!
34.気になる名無しさん2020年11月30日 20:10 ▽このコメントに返信
>>22
ワイが昔企画でバラムツ800g食ってケツから流れた脂(油?)を濾して揚げ物した話聞きたい?
35.気になる名無しさん2020年11月30日 20:31 ▽このコメントに返信
とどのつまり、ハマチよりアジの方が美味しいよねってこと?
36.気になる名無しさん2020年11月30日 22:41 ▽このコメントに返信
寒ボラの歯ごたえはたまりませんでぇ。
寒ブリを越えるものがありまっせー。
37.気になる名無しさん2020年11月30日 22:44 ▽このコメントに返信
>>26
酢味噌が美味いだけなんだよなぁ…
38.気になる名無しさん2020年12月01日 02:07 ▽このコメントに返信
ボラはコリコリしててうまい
39.気になる名無しさん2020年12月01日 15:44 ▽このコメントに返信
>>30
東京湾とか毎年赤潮発生してるんだよなあ
40.気になる名無しさん2020年12月01日 15:46 ▽このコメントに返信
>>35
とどのつまり って大人のボラの別名の「とど」から来てるの知らずにいってたら奇跡やわ
41.気になる名無しさん2020年12月01日 19:32 ▽このコメントに返信
ボラによく似たメナダってやつがいる
ほとんど水質に関係なく臭みがない。釣れたメナダをボラと勘違いしてリリースしてしまった人も多数いるだろうけど同じ生息場所で釣れるスズキやクロダイと違って臭みがなくウマい
1.気になる名無しさん2020年11月30日 14:08 ▽このコメントに返信
殺伐としたスレにアジの刺身が!(ボラ刺身(ハマチみたいでウマい))