【悲報】昭和の小6さん、切腹ごっこで本当に腹を切り重体
- 2020.12.3 09:00
- カテゴリ:聞いてくれ チラ裏 ,

小6が切腹ごっこで重態
東京都大田区の小学校で、小学6年生(12)が休み時間の教室で
「腹を切るときはこうするのだ」とナイフで切腹のマネをしていたが、
机にぶつかって倒れて刺さり、重態となった。
http://showa-period.com/e/1945
当時は進んでんなぁ
もうこの世にいないらしい
>>7
まだ70台やろ
生きてるかもしれんで
昭和の小学生、小刀持ちがち
陽キャ過ぎる
介錯したれや
なんで教室にナイフがあんねん
>>11
彫刻刀か鉛筆削る用のナイフやろ
コロコロで見たわ
はえー
この頃のワイはまだ精子だったわ
自然淘汰やなあ
介錯したれ
シグルイでも読んだか
ワイより度胸ありそう
彫刻刀か?
冥土の土産に言っておきますが、切腹はスポーツじゃないです
>>64
なんだと!?
同級生で草
坊ちゃんがやってそう
外人にウケそうな話やな
介錯しもす!
感当時なんて染症で死ぬやろ
刺さると収納されるおもちゃでやらないから…
こちらも抜かねば無作法というもの
生きてたらおじいちゃんやん
重体ってどうなったんやその後
些細な事で侮辱されたと思ったとかで日本刀で斬り殺した小学生いたよな
>>141
現代じゃ大ニュースなことが、昭和じゃ普通にある
これは誉れある武士の姿
見事に手本を見せたラストサムライや
なんで…ナイフを…
今も生きてると思うからジジイこの事件ことを武勇伝にして酒の席で語ってそう
戦時中うま!ってすごいな
重症じゃなく重体はやべーな
江戸時代には詰腹なんて形式だけになったとか聞いたが昭和になって復活していたのだな
フォーク口に咥えながら移動も危ないよな
良い勉強になったな
まあ昭和やからな
何かやらかしたときはすぐ切腹しとる時代やししゃあない
どこで見つけてくるんやこんなん
>>1
1955年02月03日 (昭30)
>>103
キラキラ道中マジですこ
>>103
究極のスポーツセップク
>>103
切腹をスポーツだと思い込んでる異常者
切腹はスポーツじゃないぞ
今日のがんばれゴエモンスレ
1955年の記事なんてあるもんなやな
重態って普通にやばそう
ダーウィン賞狙えたな、しかも最年少のおまけ付きで
これがジャパニーズトラディショナルスタイルサムライハラキリですか
これこそ武士道やな
そもそも1950年代で切腹講座した理由はなんだよ
>>325
当時の小学生の間で切腹がブームだったんでしょ
おいは恥ずかしか!
いたそう
介錯しないとこうなるという悪い例
>>173
イングリッドバーグマンかわよ
>>173
見出しが死のジャングルジムみたいな悪意を感じる
>>173
死んだ4人
今じゃ絶対できない言い回しやな
なお5年生も切腹して死にかける模様
小5が切腹ごっこで死亡
http://showa-period.com/e/5813
>>231
ショック死で草
令和の侍
でんじゃらすじーさんでありそう
ちょっとは控えてくれよ、ニッポン!
映画に影響受けたんやろなあ
ガッツありすぎるだろ
これは侍
実際の切腹も腹切ってないのに…
シグルイでありそう
内臓傷付くし、ほぼ人生終わりだわな
現代でも鬼滅ブームでお試し切腹とかお試し斬首する子も出てくるやろ
突然友達が狂ってナイフで刺してくる怖い話思い出した
大田区なら日常ちゃうの
アスペルガーに乗っ取られとるやん…
令和に侍がいるとは感動したわ
他のガキも見習えや
>>283
令和-65年
昔は鉛筆削るために皆短刀持ってたんだよな
ダーウィン賞受賞ですね
今77才か
まだ生きてるかもな
これでいいのだ
西から登ったおひさまが
これぞジャパニーズ武士道や
はだしのゲンで切腹ショーみたいなのするふりして金盗ってたよな
バカボンで草
介錯て必要なんやな
※関連記事
昭和末期「男の喫煙率8割!パチンコ人口3000万人!援交OK!」←ゴミやん
昭和の人間「カーナビない!インターネットない!携帯電話ありません!」←どうやって生きてたんだよ
若者「えっ、昭和時代には口の中に入れるとパチパチする飴があったんですか!?」
【画像】堀北真希の妹の顔面、開示される。流石にあの姉より可愛いとかないやろなぁ urlポチッ
【画像】ち●こ洗浄機が発売される
ヒカキン「ポテチ食う」←40万再生 ワイ「南極で射精してみた」←25再生
【悲報】メンタリストDaiGoさん、生放送で超えてはいけないラインを超えてしまう
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2020年12月03日 09:10 ▽このコメントに返信
男一匹が命をかけて諸君に訴えているんだぞ
3.気になる名無しさん2020年12月03日 09:16 ▽このコメントに返信
私の父が子供の頃 首吊遊びして意識不明になった事が有ったんだって
子供って何するか分からないから目が離せないんだよね 今も昔も
4.気になる名無しさん2020年12月03日 09:20 ▽このコメントに返信
いま77歳ならモロに団塊世代じゃんか
更に言うと全共闘とかその辺りでもあるんじゃね?
5.気になる名無しさん2020年12月03日 09:23 ▽このコメントに返信
なんだとーっ!!!
6.気になる名無しさん2020年12月03日 09:30 ▽このコメントに返信
生き残ったら一生使えるネタゲットだろう
馬鹿にされるしても大うけやろ
7.気になる名無しさん2020年12月03日 09:39 ▽このコメントに返信
爺だけど昔は図工用に木や竹を削るナイフ持たされてたし、家庭科で料理作るときは家から包丁まで持って来させられてたぞ。
8.気になる名無しさん2020年12月03日 09:42 ▽このコメントに返信
寝ぼけて切腹しちゃった武士が実在する国、ニッポン
9.気になる名無しさん2020年12月03日 09:45 ▽このコメントに返信
なんだとーの画像ゴエモンみたいだと思ったら本当にゴエモンなんかよ
10.気になる名無しさん2020年12月03日 09:47 ▽このコメントに返信
団塊の世代と全共闘世代は、まったく同じだ。 あいつらには気をつけよう。
11.気になる名無しさん2020年12月03日 10:24 ▽このコメントに返信
更に言うと氷河期世代の親世代でもあるという・・・
12.気になる名無しさん2020年12月03日 10:28 ▽このコメントに返信
死んでて当時ダーウィン賞があったら間違いなく受賞してたであろう内容
13.気になる名無しさん2020年12月03日 10:31 ▽このコメントに返信
バブル期に高額給与貰ってて今は企業年金と厚生年金で遊んで暮らしてる連中だよな
14.気になる名無しさん2020年12月03日 10:33 ▽このコメントに返信
※7
アラフィフだけどボンナイフとかって言う両刃カミソリが仕込まれた奴持って学校行ってた
15.気になる名無しさん2020年12月03日 10:41 ▽このコメントに返信
昔はナイフは日用品だったからな
16.気になる名無しさん2020年12月03日 10:50 ▽このコメントに返信
命がも"ったいだい!!
17.気になる名無しさん2020年12月03日 11:24 ▽このコメントに返信
※4
なんで1943年の戦前生まれが団塊世代になるんだよ
18.気になる名無しさん2020年12月03日 11:50 ▽このコメントに返信
今は切腹したら罪になるからちゃんと最後までやらないと前科持ちになるぞ
19.気になる名無しさん2020年12月03日 12:08 ▽このコメントに返信
親すら産まれてない時代や
昔の子はすごいんやなあ
20.気になる名無しさん2020年12月03日 12:21 ▽このコメントに返信
今やったら鱗滝さこんじ、富岡義勇ごっこになるな
21.気になる名無しさん2020年12月03日 12:30 ▽このコメントに返信
もしかして今は小刀持ってないのか
平成の初めでも教材として買ってみんな持ってたよ
22.気になる名無しさん2020年12月03日 12:32 ▽このコメントに返信
拙者に切腹の真似をしろと申すか!
23.気になる名無しさん2020年12月03日 12:46 ▽このコメントに返信
給食中に…一人で…パンを
24.気になる名無しさん2020年12月03日 13:07 ▽このコメントに返信
※17
どこの世界線にいるんだよお前
終戦が45年なんだからガッツリ戦中生まれで全共闘の頃に大学生くらいの年齢だろ
25.気になる名無しさん2020年12月03日 13:10 ▽このコメントに返信
※17
義務教育の敗北を見た
26.気になる名無しさん2020年12月03日 13:30 ▽このコメントに返信
※24
団塊Jrとの区別がついてないんだろw
27.気になる名無しさん2020年12月03日 14:09 ▽このコメントに返信
※26
氷河期世代=団塊Jr
28.気になる名無しさん2020年12月03日 15:54 ▽このコメントに返信
団塊ジュニア=1971~1974
就職氷河期世代=1970~1984
他方で70年代全般を団塊ジュニアとも
隣接する世代間での厳密な定義なんて必要か?
29.気になる名無しさん2020年12月03日 21:07 ▽このコメントに返信
十年ぐらい前に切腹したボクサーがいたような?
1.気になる名無しさん2020年12月03日 09:08 ▽このコメントに返信
突っ込んでやろうかとおもったがちゃんとゴエモンスレになってて安心安心