県民性とかいう概念が大嫌いなんやが、分かる奴いる?
- 2021.1.25 03:00
- カテゴリ:聞いてくれ チラ裏 ,

1:風吹けば名無し: 2020/12/17(木) 15:59:34.25ID:WMY6b+ny0.net
~~は県民性が、とか言うてる奴見ると虫唾が走るわ
独断と偏見やんけあんなもん
しかも殆どの場合悪い意味で語られるし
47都道府県全て陰湿って扱われてるんちゃうか?
わかるわ
あの対立煽り番組とかな
キモすぎる
>>4
なんJでもその影響受けた奴が多すぎるんだよな
なんどか引っ越ししたけど外れてはないとおもうで
そらまあ県庁所在地かどうかとかで妥当性は変わるけど
ちなイッチ何県出身なんや?
>>5
悪く言われたく無いから言わない
明らかに県民性とかあるわ
>>13
兵庫とか北海道とか同じ県内でも全然違うやろ
>>16
北海道内で言うほど差あるか?
>>19
広いしあの土地ひとつを県民性、とか無理があるやろ
>>24
広くても人の住んでる土地なんてわずかしかない
>>16
広さとか関係ない
北海道なんて総じてDQN気質
兵庫は確かに多様性あるかもな
>>23
北海道は歴史的にまあそうなるよな
>>23
DQN気質ってなんや
独断と偏見ではないと言えるものがあるんか
>>28
北海道は一言でいうとリベラルやな
伝統や風習をそこまで重んじないのが特徴だと感じる
>>28
北海道いったことないの?
>>30
あるけど
日本みたいな狭い国土で交通網が発達した国で地域性なんて残ってる訳あらず
中国やロシアの東西でようやくあるレベル
国民性ですらなんじゃそりゃwって感じなのにな
富山県民やが5chで陰湿って言われまくってるイメージやわ
県有数の大企業の会長も富山県民は閉鎖的だとか言ってたし
>>17
5chで陰湿扱いされてない都道府県あるか?
>>20
逆に陰湿扱いされてんのどこだよ
京都福井秋田くらいじゃね
>>25
各都道府県のスレ見てみろ
だいたいどこも言われてるから
>>25
福井とかきいたことねえよ
>>17
事実やん
何か間違いあるか?
>>26
富山県民にいじめられたんか?
偏見に独断つけるやつって頭悪そうに感じる
単に偏見でいいやんな
国民性県民性人種性別
タイプで括るの全部嫌いや
そもそもその国独自の文化とかって人間の性根とかとは関係ないもんだよな
本質的にパンを食うか米を食うかのちがいでしかなくて
米を食おうがパンを食おうが何か性格が変わるわけはない
村八分は秋田だっけ
全部が全部当てはまるわけないから真に受ける奴がアホやで
ただ今まで会った京都人が例外なくクズやっただけや
個別の県ではわからんけど明らかに東北のやつと関東のやつと関西のやつと九州の違いはわかるやん
それを細分化したら県民性になるんちゃうの
>>34
いやないけど
>>34
関西は関西でも但馬は東北っぽい気質やで
>>34
ねーよ
独断と偏見ではなくて統計学的な話やろ?
>>37
定量化できないものを統計学が扱えるわけねえだろボケ
>>37
どういう統計やそれって
>>42
アンケート
>>45
どういうアンケートや
>>48
なんでもいいよ
県によって回答に有意差が現れればそれが県民性と言える
県民どころか市町村クラスでみてるで
多少違いがあったとしても個人差ありすぎて普通の人間が誰かと接する回数じゃ違いなんて理解できない
県で括られるのが嫌なら地域性ならいい?
血液型占いと同じくらい嫌い
人の性格なんて人それぞれだろ
>>51
やーいB型ー
俺は周りの人間と違うという意識か?
国民性は?
そもそも人間の性格とかってどうやって判断するんだ?
お前と付き合ってる時には素っ気ない女でもイケメンと付き合ってる時はめちゃくちゃ積極的になるもんだぞ?
>>54
俺が会った◯◯県民は例外無くクソみたいなこと言うやつはそいつがクソな対応してたせいでそうなったんじゃないかと思ってる
ぶっちゃけ差別そのものだよな
ええやんけ
血液型みたいな話のタネや
独断と偏見よ
酒飲めんのに出身のせいで酒飲まされまくるンゴ🤤
>>63
こういう弊害が怒るからクソだわ
○○県民は酒豪が多い、とか言われると飲めない人の立場が危ぶまれるやろ
>>73
ワイは別に怒ってないけどな
性格というより性質
ちょっとした話のタネにそんなイライラすんなよ
まあでも子供の頃生活すんやから多少人格に影響はあるだろ
血液型と違って
血液型みたいなもんやろ
都道府県では違いがあると主張するのに
なぜか国単位だと東アジアに違いはないと言う模様
血液型はマイナスな方向の話になりにくいけど県民性は違う
まあ分かるわ
ご近所さんだけでも色んな人いるのに
香川県とか県民性はっきりしすぎやろ
わいはあると思うでただそれを言ってくるゴミは嫌いや
沖縄大阪京都福岡ぐらいだろ県民性がどうのこうの言われるのって
いやあるよ
腐ってる人間性が
実際に県民性を捉えられるほど人と接してるの?
県民性で叩かれるのって京都くらいじゃね
しかも全て事実やし
>>83
京都は陰湿とか言われてるけど
陰湿じゃない人がいてその人が可哀想な目にあってる、ということまで考えような
自分の地元がやれ陰湿だの言われたら嫌だろ?
とりあえずイッチが日本海側のやつってことはわかった
地域によって環境が違うんやから多少はあるのが普通やろ
>>86
別に地域によらなくても人間の生活する環境なんて個人個人で違うけど
大阪人が話にオチを求めるとかはあると思う
>>90
オチというか次の話に行ってええのか分からんのが困るんやろ
結局ネットや世間で言われてる風潮に自分の少ない体験を当てはめてるだけ
東北と関西住んだことあるけど
東北は基本大人しくてと強い言葉は使わない
関西は陽キャ気質でストレートに物事を言う
ワイの周りではこんな感じやった
>>94
その東北と関西ってどこやねん
その中でも違いはあるんじゃないんか
北海道はある意味移民で構成されてるからな
特に戊申で敗北した東北や新潟の賊軍が多い
東京の小学校から広島の小学校に転校したけど民度が全然違ったし
ママも母親同士のつるみで違いを感じると言ってた
ある程度はあると思うよ?
大学時代は京都に住んでたけど陰湿とは全然思わんかった
そら東京でも奥多摩と日比谷とか違うしな
高知県出身やが高知の女の子は例外無く気が強いンゴね🤤
これとは別かもしれんけど、日本人って括りで叩かれてもイマイチピンとこないけど、〇〇県民って括りで叩かれると死ぬほどムカつくわ
だから中国人、韓国人より日本人のほうが嫌いになるジレンマ
県民性かは知らんけど徳島はみんな運転荒いぞ
名古屋より荒い
こんな小さな島国の適当に決めた線を境に人間性が変わりしかも県民はみんな同じ思想や性格をしてる
事実なら怖すぎだろこんなの
※関連記事
外国人さん、また日本をオープンワールド化…次は「峠バトル」
ネトゲ外国人「俺がアタッカーやる!」「いや俺や」 日本人「タンクやります」「ヒーラーやります」
日本国民「GOTO止めて😭」日本政府「やだ!絶対やるの!😤」
【悲報】歌舞伎町のデリヘル嬢、顔出し
Twitter「亡くなった認知症の親父が記憶と闘ってたノートを見つけてしまい涙が止まらない」
ワイメルカリ初心者、ゴミが3万円で売れて歓喜の涙
【悲報】ワイ、道端で寝てた泥酔女とヤッたのが今さらになって恐くなる
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2021年01月25日 03:04 ▽このコメントに返信
こんな世の中じゃダメだ
3.気になる名無しさん2021年01月25日 03:04 ▽このコメントに返信
神奈川というか、横浜市民はガチで嫌な奴ばっかり
一見まともでも少し話すとどいつもこいつもプライド高い
4.気になる名無しさん2021年01月25日 03:06 ▽このコメントに返信
ケンミンショーよりありえへん世界の方が対立煽り酷いよな
5.気になる名無しさん2021年01月25日 03:09 ▽このコメントに返信
どっちかっていうと県民本人が言ってる印象だからまず身内をしばかないとな
おれ九州男児よ、とか江戸っ子だからとかお調子もんのことばよね
6.気になる名無しさん2021年01月25日 03:10 ▽このコメントに返信
本気で信じてる人と話すと引くから
話のネタとしても正直使い辛い
血液型と違ってネガティブイメージばっかだし
7.気になる名無しさん2021年01月25日 03:10 ▽このコメントに返信
こういう思考が部落差別とかに繋がるんだろうな
人間て本当に成長しないな
8.気になる名無しさん2021年01月25日 03:11 ▽このコメントに返信
>>3
どいつもこいつも(4人)
とかだろどうせ
9.気になる名無しさん2021年01月25日 03:11 ▽このコメントに返信
県民性なんて初めから信じてないわ
ウチの県なんて地域毎に文化が大きく変わるんやで…カップ麺のつゆもEW変わるし
10.気になる名無しさん2021年01月25日 03:12 ▽このコメントに返信
おれ愛知県民だけど愛知県民は陰湿だとおもうよ
長いこと県外にいたからそうおもうのかもしれないけど
11.気になる名無しさん2021年01月25日 03:12 ▽このコメントに返信
県民性というかわからんが千葉埼玉問題とかはその県の人は結構気にしている人多い
まぁ初めて会う人と出身地の話するときとか県民性の話は結構ネタに使えるのは事実
12.気になる名無しさん2021年01月25日 03:13 ▽このコメントに返信
県民全員が当てはまるとは言えないが大概当たってるわ
13.気になる名無しさん2021年01月25日 03:14 ▽このコメントに返信
都市部か周辺部か或いは農村部かとかでなら人の性質の傾向は掴めそう
或いは地域間の社会階層の違いからも多少はイケるかも
とはいえ県単位で県民性どうこうは難しいだろと思う
社会環境が人を作るとは言うけど、その社会環境の元となる自然環境が異なればまた違う結果になるし、それは同じ都道府県内でも地域差は存在するし
14.気になる名無しさん2021年01月25日 03:15 ▽このコメントに返信
>>3
あいつらのプライドの高さは東京に対するコンプレックスの裏返しやで
15.気になる名無しさん2021年01月25日 03:16 ▽このコメントに返信
>>3
横浜のなかでもヒエラルキーがあってな
俺自身は外から来た人間なのに
保土ヶ谷区に住んでるころ「ギリ横浜www」と言われたことがある
16.気になる名無しさん2021年01月25日 03:20 ▽このコメントに返信
この1が言ってることは間違ってないし良いやつなんだろうなとは思うけど、県民性というか地域の特色はあると思うよ
九州や関西(大阪)の人間と関東の人間は明らかに違う
17.気になる名無しさん2021年01月25日 03:21 ▽このコメントに返信
京都出身でめっちゃ優しい奴いたからこういうのは偏見としか思えないわ
性格なんて人それぞれ
18.気になる名無しさん2021年01月25日 03:22 ▽このコメントに返信
類型化されるのを嫌うという点では血液型と同じやな
あまり深刻に捉えんと、飲み屋の話ネタ程度で流しとけばええ
19.気になる名無しさん2021年01月25日 03:24 ▽このコメントに返信
気質の傾向はあるでしょ
「地域関係なく人によって違う」とか極論すぎる
ラテン系と東アジア人の性格の差異は無視できないレベルだろ
そういうのをもっと細かい視点で見て県民性の話になってるだけ
一人一人しっかり見てどういう人間か判断すべきっていうことと、地域によって気質に違いがあるという客観的な事実が存在することは矛盾しないだろ
20.気になる名無しさん2021年01月25日 03:25 ▽このコメントに返信
確かに1の言う通りだわな
21.気になる名無しさん2021年01月25日 03:27 ▽このコメントに返信
わしコロナ定期
22.気になる名無しさん2021年01月25日 03:28 ▽このコメントに返信
ざっくり東日本と西日本で言えば明らかに気質の違いあるけどな
細かく分けると
東北・北関東・信越、首都圏
北陸〜関西、関西〜四国、中国〜四国、九州もざっくり雰囲気違くて
北海道も東日本とはまた違くて、沖縄は絶対的にどことも違う
23.気になる名無しさん2021年01月25日 03:29 ▽このコメントに返信
確かに大阪出身なら面白いんでしょ!?って言われるのめんどくさいわ。
24.気になる名無しさん2021年01月25日 03:31 ▽このコメントに返信
県民性ってのは統計で統計ってのはあくまで集団を語るものだから、個人を語るのに用いるべきじゃないわな
○○県民はこういう傾向があるとまでは言えても「あいつは○○県民だからこうだ」とまでは言えない
25.気になる名無しさん2021年01月25日 03:31 ▽このコメントに返信
血液型と違って、なんでそういう人柄になるかの説明はつけられるから(気候、歴史、近隣地域の影響とか)まあまあ参考にはなるけど決めつけてはいかんわな
26.気になる名無しさん2021年01月25日 03:33 ▽このコメントに返信
>>23
大阪出身というか関西弁で喋られると面白そうだなと思うことはある
さんまと吉本が悪い
27.気になる名無しさん2021年01月25日 03:36 ▽このコメントに返信
そもそも県民性ってどこが調べて公表してんだ?
28.気になる名無しさん2021年01月25日 03:37 ▽このコメントに返信
血液型診断と同じで
馬鹿の娯楽なんよ
29.気になる名無しさん2021年01月25日 03:40 ▽このコメントに返信
生物の個体差を生む要因なんて遺伝子と環境ぐらいなんだから
生まれ育ちの影響がないわけないじゃん
30.気になる名無しさん2021年01月25日 03:41 ▽このコメントに返信
道徳とかの時間で地元について学ぶやろああいうので県民性とか愛国心とかの教育をしてるんや
方言も言語も一緒 中国語と仏語とかだとノリを変えざるを得ないから無意識にそれにあった頭になる
あとほとんどのやつが人によって違うのはわかった上で傾向として捉えてることは理解しとけ
31.気になる名無しさん2021年01月25日 03:42 ▽このコメントに返信
>>23
関西人は話に必ずオチをつける、とかその手の他の連中より自分らは面白いと自慢げに語る関西人達がいるのも事実だからな
32.気になる名無しさん2021年01月25日 03:44 ▽このコメントに返信
>>3
田舎に比べたらまだ民度高い方
33.気になる名無しさん2021年01月25日 03:45 ▽このコメントに返信
>>3
横浜から来たと言ってる人には何区?って聞いてる。中区と西区以外は住宅街か田舎だから。
横浜から来たって言えばみなとみらいとか桜木町付近を想像してくれると見越して言ってる見栄っ張り集団だから。
34.気になる名無しさん2021年01月25日 03:45 ▽このコメントに返信
生まれ育った郷土の森なんだから
それは有るし仕方が無いだろう話によると
横浜は神奈川県では無いらしいけどw
35.気になる名無しさん2021年01月25日 03:46 ▽このコメントに返信
県民性、なんて育つほどそこに定住してたか? ってヤツがゴロゴロいるからな
出身がそこ、ってだけで実際はずっと別の場所で暮らしてた奴がそこの県民性を語るのは滑稽に過ぎる
最低でも小学生から成人まで暮らした土地じゃなきゃ県民性なんて語れるほど知り得ないだろうな
たかだか数年大学とかで来ていただけでその土地の人間気取りのヤツが多いこと
36.気になる名無しさん2021年01月25日 03:46 ▽このコメントに返信
仕事で他県の人間と関わるけど県民性考慮し始めたら仕事がうまくいくようになったからありそう
37.気になる名無しさん2021年01月25日 03:46 ▽このコメントに返信
悪く言われるって言っても悪い事でしか話題にならんからしゃーないやろ
それがたまたまの1人ならまだしも連続して多発すりゃそうなるわ
愛知のコロナ、運転マナーだの兵庫の学校関係とか
38.気になる名無しさん2021年01月25日 03:47 ▽このコメントに返信
全員が当てはまるなんて思って話してる人なんて少ないでしょ笑笑
「○○県はこういうイメージ」っていうのを話のテーマとしてるだけなんだし、そこに実際に住んでた自分の主観的意見を述べて盛り上がってくだけじゃん。深く考えすぎじゃない?
お疲れ様です。にも「疲れてない!!」って怒ってそう。
39.気になる名無しさん2021年01月25日 03:47 ▽このコメントに返信
人種や国民性とか性別ならアウトで県民なら一括りにしていいっておかしい。
40.気になる名無しさん2021年01月25日 03:50 ▽このコメントに返信
そりゃ県民性を理由にその人個人の性格を決めつけるのは良くないが、気候や地理、方言、食べ物、教育方針、歴史的な名残とかで少なからず思考に影響はあると思う。
41.気になる名無しさん2021年01月25日 03:50 ▽このコメントに返信
県で括るのは無理があると同感。転勤族だが市民性は確かにある
42.気になる名無しさん2021年01月25日 03:52 ▽このコメントに返信
横浜の頂点は山手だと信じてる
43.気になる名無しさん2021年01月25日 03:56 ▽このコメントに返信
県民性というよりもその地域で力を持ってるメディアの思想に引っ張られてる気はするわ。
選挙なんかはそれが数値化されるイベントでわかりやすい。
逆に県民性を示すようなデータが有れば面白いな。
44.気になる名無しさん2021年01月25日 04:00 ▽このコメントに返信
>>33
中区と西区以外の出身だけど、出身地聞かれたらわかりやすいから横浜って言ってるわ
その後に横浜とは言えないほどド田舎って付け足してるけど
45.気になる名無しさん2021年01月25日 04:01 ▽このコメントに返信
地方は人付き合いする範囲が狭くて、ローカルルールに近い地域での常識が生まれる土壌がある
それを何世代か続ければ県民性(別に県に限らずとも生活範囲単位でのもの)が出てくるのは当たり前のことだと思うけどな
46.気になる名無しさん2021年01月25日 04:02 ▽このコメントに返信
福島とかひどい人多かった
47.気になる名無しさん2021年01月25日 04:03 ▽このコメントに返信
まあ日本人ってあるあるネタ好きやしな
地元ネタ+あるあるネタはある意味最強ちゃう?
48.気になる名無しさん2021年01月25日 04:04 ▽このコメントに返信
言うて絶対あるけどな。
例えば京都とか有名じゃん。
その土地ごとに経験した事が違うし権力を持った人間も違う。
京都は特別じゃんって言いそうだけど、全ての土地に時間の流れは存在するんだから強い弱いあれど違いは出るよ。
例えば漁業が盛んな所と山しかない所で同じような人間に育つと思う?って話でしょ。
49.気になる名無しさん2021年01月25日 04:07 ▽このコメントに返信
そりゃああるのは間違いない、むしろその土地に住んでて影響を受けない人間が居たらそいつは引きこもりかサイコパスだろう
50.気になる名無しさん2021年01月25日 04:09 ▽このコメントに返信
呼ばれて語る芸能人は大抵県の都心部
51.気になる名無しさん2021年01月25日 04:11 ▽このコメントに返信
まあ都民じゃないわなこんなスレ立てるのは
東京で生まれて仕事で京都岐阜静岡と移り住んだ俺が断言するが県民性はある
もちろんテレビで紹介されるのは誇張されてるが
馬鹿にされて悔しいのかわからんがそれを過剰に否定するのもみっともないと思う
52.気になる名無しさん2021年01月25日 04:13 ▽このコメントに返信
>>23
お前が大阪出身の話がつまらない奴だということは分かったで🤗
53.気になる名無しさん2021年01月25日 04:13 ▽このコメントに返信
>>9
地域性は認めてるのに県民性を否定するのか…
54.気になる名無しさん2021年01月25日 04:14 ▽このコメントに返信
内陸と海沿いは、けっこう違うと思う派。
55.気になる名無しさん2021年01月25日 04:14 ▽このコメントに返信
47種類の個性が各々の都道府県にあるとは思えないけど
生真面目な人、無礼な人、控え目な人、攻撃的な人などなど
それぞれの種類の人の多さ少なさの配分量は地域によって差があると思う
その結果全体の空気感が地域性や県民性に反映されて見られてるんじゃない?
あの地域はガラ悪い人が多いとか、あの地域は社交的な人が多いとかさ
56.気になる名無しさん2021年01月25日 04:14 ▽このコメントに返信
よそ者に冷たい地域は絶対にあるだろ
県民性なんて結局その人が訪れた町だけの印象だろうが
その声が多いってことは多くの範囲でそう印象付けられた可能性が高いってこと
一人の声に共感して肥大化したら民衆の声と呼び方が変わる
つまり何も間違っていない
57.気になる名無しさん2021年01月25日 04:14 ▽このコメントに返信
こんな過剰に否定するって相当いじられてきたんだろうな
58.気になる名無しさん2021年01月25日 04:18 ▽このコメントに返信
まあそれをこじらすのも問題だぞ。統計をソースに「○○な傾向がある」って言われても感情論で全否定するやつとか。
59.気になる名無しさん2021年01月25日 04:18 ▽このコメントに返信
地方をクソ田舎だの僻地だの常に下に見てるなんJ民が言っても説得力ないだろ
60.気になる名無しさん2021年01月25日 04:19 ▽このコメントに返信
類は友を呼ぶっつうだろ
それは市町村の単位でも同じでその地域に肌が合わなかったら次第に人は離れていくからだ
住みやすい街ってのは結局自分の性格に合った場所ってことだからな
どんどんその特性は濃ゆくなる
人の流れが少ない田舎なんて特にな
61.気になる名無しさん2021年01月25日 04:22 ▽このコメントに返信
出身ネタにするなら歴史上の人物にしとくのが無難やな
62.気になる名無しさん2021年01月25日 04:23 ▽このコメントに返信
>>31
それテレビで言われ続けて思い込んじゃうパターン
63.気になる名無しさん2021年01月25日 04:23 ▽このコメントに返信
>>33
嫌な奴で草
64.気になる名無しさん2021年01月25日 04:24 ▽このコメントに返信
各県、細かく言えば市町村にその土地の風習やルール
みたいなものがあるんだから独特のアルアルネタは
少なからずできるものじゃない?
実害がなければ偏見だ差別だと騒ぐ程の事じゃないと思うw
65.気になる名無しさん2021年01月25日 04:24 ▽このコメントに返信
>>24
マトモな統計で県民性語ってるの見たことないけどな
66.気になる名無しさん2021年01月25日 04:25 ▽このコメントに返信
>>59
その場その場で正論っぽい事を言えればいい奴らだからな
67.気になる名無しさん2021年01月25日 04:26 ▽このコメントに返信
>>53
県で括るのが意味わからんってことでしょ
沖縄とか北海道みたいな歴史的にも気候的にも他と明らかに違うような都道府県は県民性あるだろうけど
たとえば島根と鳥取とか比べてその違いについて語られても標本数が少なかったんだねとしか思えない
68.気になる名無しさん2021年01月25日 04:27 ▽このコメントに返信
>>3
田舎者の僻みがすごいな…
69.気になる名無しさん2021年01月25日 04:29 ▽このコメントに返信
「俺コロナで逮捕」また愛知か?と思ったら
また愛知だった。
県民性はあるんじゃん?
70.気になる名無しさん2021年01月25日 04:30 ▽このコメントに返信
>>2
スイス政府の民間防衛に基づき
日本も分断されるよ
アメリカも見事に真っ二つさ
71.気になる名無しさん2021年01月25日 04:36 ▽このコメントに返信
風習も食事も気象も産業も違うんだから差が無いってほうが不自然じゃね
個体差のほうが強く出るだろうってのと都道府県単位での区切りが不適切ってだけで
72.気になる名無しさん2021年01月25日 04:36 ▽このコメントに返信
>>7
北海道はDQNが多いって本当に差別以外のなんでもないわ
こんな思考の人間がいること自体怖い
73.気になる名無しさん2021年01月25日 04:42 ▽このコメントに返信
>>19
そこまで細かく見てどうすんのって話だし県民レベルで差が出る客観的な事実って何だろうね
74.気になる名無しさん2021年01月25日 04:43 ▽このコメントに返信
これだから○○県民は
ってのが諸悪の根源
これを言われた県民は不祥事を起こしたどこか別の県にこれだから○○県民はって憂さ晴らしをする
それが負のスパイラルを起こす
75.気になる名無しさん2021年01月25日 04:47 ▽このコメントに返信
>>72
それでいて兵庫は多様性があるとか抜かしてるからな
これを兵庫県民が言ってたとしたらどんなギャグなのかと
76.気になる名無しさん2021年01月25日 04:49 ▽このコメントに返信
まあわしは差別と京都人は大嫌いやけどな😅
77.気になる名無しさん2021年01月25日 04:50 ▽このコメントに返信
>>52
お前みたいなレベルの低い煽りをしている奴が軋轢を生むんだろうな
そのセリフを現実で人様に向かって言うと嫌われるって勉強してからやな、お前が大人になるのは
78.気になる名無しさん2021年01月25日 04:50 ▽このコメントに返信
>>69
サンプル数:1桁
79.気になる名無しさん2021年01月25日 04:56 ▽このコメントに返信
例えば方言が都道府県ごとに割とくっきり違うのは、江戸時代の関所により他の地域との交流が活発でなかったからという説もある
そもそも昔は今ほど遠い地域との関わりも薄かったし、特に東北と九州なんかを比べたら流石に全く同じ県民性とは考えづらい
ただやっぱり都道府県ごとに47種類と考えるのは極端すぎる
何なら摂津国のように廃藩置県で強引に分断された地域もあるしそれらを「兵庫県民」「大阪府民」と区別するのはどうかと
80.気になる名無しさん2021年01月25日 04:56 ▽このコメントに返信
陰湿と言われても嫌じゃ無いが?その通りとしか思わんし北海道なんか開拓地だからDQNの血筋でDQNしかおらんわ
81.気になる名無しさん2021年01月25日 04:58 ▽このコメントに返信
もっと行き来がなかった時代にその土地で起きた出来事や常識、戒律を教育されてきた人たちから教育されれば性格というか気質はやっぱりかわるんじゃないかな。豊かさとか生業とか
だからどんどん県民差なんかは薄まってくと思うけど
82.気になる名無しさん2021年01月25日 04:59 ▽このコメントに返信
人間性は育った環境に大きな影響を受けるんだから、
地域ごとに差や傾向が出るのは当然だと思うが…?
83.気になる名無しさん2021年01月25日 05:01 ▽このコメントに返信
黙れ、Uターン転職した矢先にパワハラ受けて精神病んだ経験から言わせてもらおう。
地元はクソだと。
84.気になる名無しさん2021年01月25日 05:01 ▽このコメントに返信
>>1
東京と大阪を比べても大阪の人の方が馴れ馴れしかったりするじゃないですか。もちろん全員がそうとは言いませんけど比較的そういう人が多いと言いますか、そういう気質の差を県民性って呼んでるだけで、それを違う違うって独断と偏見してるのはこのイッチさんの方じゃないですか?
85.気になる名無しさん2021年01月25日 05:03 ▽このコメントに返信
>>5
江戸って県なんの?
イメージ的に県民性より市民性よりだと思ってた
九州男児は論外だけど
86.気になる名無しさん2021年01月25日 05:03 ▽このコメントに返信
>>84
サンキューミッノ
でも東京と大阪を比べたら確かに大阪の方が人当たり良いんだよな
東京は良くも悪くもお行儀良くしてる人だらけというか
道端で大道芸やったりギター弾き語りしてる人が人気者になれる確率も大阪の方がずっと高い
東京でやってもほぼ確実に無視される
87.気になる名無しさん2021年01月25日 05:05 ▽このコメントに返信
>>86
東京というかプライド高い人が多くなると自然とそういう空気になる
88.気になる名無しさん2021年01月25日 05:05 ▽このコメントに返信
老害と馬鹿女と朝鮮民族と不良外人は絶滅www
89.気になる名無しさん2021年01月25日 05:05 ▽このコメントに返信
言語学的には関西弁の方が感情的で女性的
90.気になる名無しさん2021年01月25日 05:07 ▽このコメントに返信
>>73
どうすんのって言われても差があるよって話をしてるだけなんだけどそれをどうするも何もないよ
ホリエモンみたいな屁理屈つけてくるのやめて気持ち悪い
91.気になる名無しさん2021年01月25日 05:07 ▽このコメントに返信
足立区尼崎市北九州市などは在日韓国人が多い
92.気になる名無しさん2021年01月25日 05:08 ▽このコメントに返信
>>84
たぶんイチはあなたのたとえで言うと”馴れ馴れしくない大阪人”の立場だから、県民性なんて言うくくりで人間性や性格を決め付けて見られることが嫌なんでしょ。ネット上なんかだと対立煽りに使われる場面も多いのも事実だから気持ちはわかるけどね。ただ県民性というか地域差はあるとは思う
93.気になる名無しさん2021年01月25日 05:09 ▽このコメントに返信
井上章一水曜日のダウンタウン「別に大阪人も他の日本人と変わらんで」
94.気になる名無しさん2021年01月25日 05:17 ▽このコメントに返信
県民性否定派が多くて驚いた…
「線を引いた境目で性格が変わるなんてありえない!」だなんて、物事を01でしか捉えてないポンコツじゃないか
ネットですら居着いてる所で地域性があるのに
95.気になる名無しさん2021年01月25日 05:23 ▽このコメントに返信
>>33
眉間にシワ寄せて聞いてきそう
96.気になる名無しさん2021年01月25日 05:24 ▽このコメントに返信
>>77
レベルの低い煽りに顔真っ赤にして返信してきてて草なんだ🥺
97.気になる名無しさん2021年01月25日 05:25 ▽このコメントに返信
どう考えても県民性はあるでしょ
分かりやすいところで言うと雪国と南国で生活環境が違うんだから価値観や考え方に差が出てくるのは当然じゃん
その土地の風土や文化が人に影響を与えるわけ
98.気になる名無しさん2021年01月25日 05:26 ▽このコメントに返信
>>1
イッチの県はくだらないことでブチ切れまくる県民性なんだね!
99.気になる名無しさん2021年01月25日 05:28 ▽このコメントに返信
「概念」ではなく「印象」だわな
都会人は冷たく田舎は温かいってのと同じ
もちろんこんなもの人それぞれなんでやはり概念じゃなく勝手に受け取った印象
京都府260万人のうち1%の2万6千人と接触してそれでもやっぱ京都人は底意地悪いって感じられたらそのとおりやなあってだけ
極端ではあるけど風土的なものも由来するだろけどね生きていくのが精一杯な場所とその日暮らしでも近所中から助けを得られて生活できて子どもも産めてって土地じゃ他人に接する態度も変わるし
でもこれは都道府県単位の話ではなくもっと細かい地域の環境差だしね
100.気になる名無しさん2021年01月25日 05:30 ▽このコメントに返信
その通り
色んな人間がいるのに○○県民は、なんてひとくくりに語るあんな番組が許容されてはならない
ちょっとそれるけどその県の一部の人間しか食べてないようなローカルフードを○○県を代表する料理!なんて言い切ってしまうのも見過ごせない
101.気になる名無しさん2021年01月25日 05:34 ▽このコメントに返信
まぁ、県民性っていうよりも地域差は感じる、県内ですら分かれたりするし
静岡なんぞ浜松とか西は賑やかな性格の人多くて楽しいが、チンピラ多いし運転荒い
東の特に伊豆辺りまでいくと、マジでのんびりした性格多くて優しいが、すげぇ平和ボケしてて簡単に騙せそうな奴らばかり
結局自分の性格に合う土地が一番良い土地で、合わない土地は無視すりゃええわ
102.気になる名無しさん2021年01月25日 05:35 ▽このコメントに返信
県民性というより同じ県民でも市区町村で違ったりする
ただこのコロナ禍ではっきりした県民性は出てたと思うわ
県民が共通してこういう気質ってのは確実にある
103.気になる名無しさん2021年01月25日 05:35 ▽このコメントに返信
>>94
なんか言ってることおかしいけど大丈夫か?
線を引いた境目で性格が変わるってそれこそ0か1かみたいな話じゃん
地域ごとに性格が出るのは否定しないけど、境界線の話をしだすとギリギリA県の家とB県の家が隣同士で全然違う性格になるなんて極端な話になるぞ?
104.気になる名無しさん2021年01月25日 05:40 ▽このコメントに返信
県民性や地域差がなかったら
そもそも方言なんてできないと思うんだけどな
105.気になる名無しさん2021年01月25日 05:43 ▽このコメントに返信
>>78
インパクトあるからしゃーないw
106.気になる名無しさん2021年01月25日 05:47 ▽このコメントに返信
あると思うけどね県民性
当人に言わないだけで結構感じてるよ
107.気になる名無しさん2021年01月25日 05:55 ▽このコメントに返信
でもこういう人もアニメオタクは〇〇とか言うんだよね
108.気になる名無しさん2021年01月25日 06:04 ▽このコメントに返信
朱に交われば赤くなる
その県で生まれたからってその性格にはならないだろうけど、その県で育てばそういう性格に育つ人間は多かろう
それを県民性と呼ぶんだと思うよ
109.気になる名無しさん2021年01月25日 06:14 ▽このコメントに返信
福岡から熊本に移った時に運転マナーの悪さにびっくりした事がある
免許更新の講習で熊本が九州で事故率一番高いと聞いて納得した
110.気になる名無しさん2021年01月25日 06:30 ▽このコメントに返信
>>16
県民性や地域差全くゼロとは俺も思わないが、肯定派はどう違うのか具体的には書かないんだよな
111.気になる名無しさん2021年01月25日 06:37 ▽このコメントに返信
昭和に置いてくるべきな偏見と私怨の塊だからな
なのにネットも現実もこれ大好きだからいかに普段言ってる綺麗事が口先だけのでまかせかよくわかる
112.気になる名無しさん2021年01月25日 06:47 ▽このコメントに返信
地域性は確実にあるが、県なんてバカでかい単位で括るのは無理があるでしょ、ってだけだよね
113.気になる名無しさん2021年01月25日 06:47 ▽このコメントに返信
>>1
予言の自己成就、確証バイアス、バーナム効果
気候が温暖か寒冷か、田舎か都会かで地域差の人格への影響は多少あると思うがあの番組で無駄にイメージが増幅されてる話
114.気になる名無しさん2021年01月25日 07:11 ▽このコメントに返信
傾向と個人差ごっちゃにするからおかしくなるだけやろ
115.気になる名無しさん2021年01月25日 07:12 ▽このコメントに返信
レッテル貼って気持ちよくなってるだけ
116.気になる名無しさん2021年01月25日 07:15 ▽このコメントに返信
>>85
東京でも江戸っ子のベランメェと多摩のベェベェの区別はあるw
117.気になる名無しさん2021年01月25日 07:16 ▽このコメントに返信
>>90
ラテンと東アジアは一目瞭然な差がある
県レベルでは一目瞭然な差はないから、ちゃんと調べないと客観的な事実とは言えない
ちゃんと調べた結果は誰も示していない
ゆえに現時点で客観的な事実とは言えない
118.気になる名無しさん2021年01月25日 07:16 ▽このコメントに返信
そうじゃない人もいる!とか言ってるやついるけど県民性って全体的な話だろ
京都人は一般的に陰湿だし京都出身のやつもその事実を大体認めてるよ
119.気になる名無しさん2021年01月25日 07:18 ▽このコメントに返信
>>11
半島県の千葉と内陸県の埼玉では明らかに違うけどな。
120.気になる名無しさん2021年01月25日 07:21 ▽このコメントに返信
差別的なシーンでしか使わないイメージ
121.気になる名無しさん2021年01月25日 07:22 ▽このコメントに返信
>>82
そりゃ何かしら差があっても不思議じゃないよ
そこから「こんな県民性がある」って断定するのはかなり飛躍があるという話
122.気になる名無しさん2021年01月25日 07:23 ▽このコメントに返信
>>6
福岡って修羅の国で民度が低いってネットでずっと語られて来たのに、コロナの感染率低いのをキープしてたから、嘘だったね。
123.気になる名無しさん2021年01月25日 07:24 ▽このコメントに返信
究極の逆張りみたいな物だよな
県民性にこだわらない俺カッケーみたいな思想がチラチラ見えるのが気になるわ
124.気になる名無しさん2021年01月25日 07:25 ▽このコメントに返信
好きな食べ物だったり文化が違かったりするんやからさ
そら性格にも差が出てくるでしょ
絶対にあるとは言い切れないけど逆にないとも言い切れない
125.気になる名無しさん2021年01月25日 07:27 ▽このコメントに返信
京都は陰湿だし愛知は民度が低いぞ
126.気になる名無しさん2021年01月25日 07:27 ▽このコメントに返信
対立煽りに使われてる印象しかない
127.気になる名無しさん2021年01月25日 07:27 ▽このコメントに返信
>>28
ガルちゃんなんて本気でB型の悪口を書き込みしてる奴いるから。
レッテル貼りしたがるのは脳の衰え。短絡思考がそのようにさせる。
128.気になる名無しさん2021年01月25日 07:30 ▽このコメントに返信
思い込み激しい人がよく使う言葉
129.気になる名無しさん2021年01月25日 07:38 ▽このコメントに返信
人それぞれですよ、ってのは当たり前過ぎるからわざわざ言わないだけだろ
めんどくせえ奴だなあ
130.気になる名無しさん2021年01月25日 07:41 ▽このコメントに返信
大阪といえば「アメちゃんくれるヒョウ柄でパーマのおばちゃん」だし、そもそも各地に方言がある時点で一定の風習や文化、マナー、ルールがある
その時点で県や土地によって差異が生まれるんだから人間の性質が違うのも当然っちゃ当然
日本全土が同じ生活水準で同じ文化、同じ言葉、同じ気候等の条件の下に生活しているなら県民性なんて無いだろうけど
131.気になる名無しさん2021年01月25日 07:43 ▽このコメントに返信
社会経験薄いやつほど県民性とかいう幻想で語るんやろなあ
132.気になる名無しさん2021年01月25日 07:46 ▽このコメントに返信
>>116
真の江戸っ子は芝で生まれて神田で育った者だけを言うらしいけどな
133.気になる名無しさん2021年01月25日 07:47 ▽このコメントに返信
>>96
なんかかわいそうな人
134.気になる名無しさん2021年01月25日 07:48 ▽このコメントに返信
>>119
埼玉も西と東では全然違うし、千葉も北西とそれ以外では全然違う。
地域差は厳然として存在するよ。
135.気になる名無しさん2021年01月25日 07:50 ▽このコメントに返信
>>73
マジレスすると、学校教育の時点で地域差あるから違って当然なんだよ。
136.気になる名無しさん2021年01月25日 07:53 ▽このコメントに返信
>>36
性質であって性格と混同してる奴がアホなんだよ、繰り返し現れる現象にたいして偶々とか言えちゃうアホさよw
137.気になる名無しさん2021年01月25日 07:55 ▽このコメントに返信
>>111
偏見や私怨だけならちょくちょく話題にはならん
現実的にそういう県民性があるからこそいつまで経っても無くならん
もっと社会知ったほうがいいぞ
138.気になる名無しさん2021年01月25日 07:58 ▽このコメントに返信
>>131
逆やろ
社会経験がある奴ほど県民性を痛感する
社会経験というか色んな人とよく関わっとる人やな
139.気になる名無しさん2021年01月25日 08:00 ▽このコメントに返信
>>80
DQNの開拓した土地に住むDQNの末裔と、そのお零れに預かろうと移り住んだ後乗りDQNの末裔しか住んでねーもんな。DQNしかいなくて当然だわ。
140.気になる名無しさん2021年01月25日 08:05 ▽このコメントに返信
>>118
かなりの数の他県民が京都行ってそれなりの嫌な思いしてるからこそ出てくる話だもんな。
141.気になる名無しさん2021年01月25日 08:08 ▽このコメントに返信
>>97
海外から見れば日本人全体が陰湿に見えるのも合ってるわな。島国で閉鎖的だし。
142.気になる名無しさん2021年01月25日 08:09 ▽このコメントに返信
中高の時の同級生思い出してみ
キャラをひとくくりにできるか?できんやろ
他県に行って似たキャラが多いと感じるのは自分の思い込みやで正常化バイアスや
転勤族の会社で色んな地域出身者の混成で仕事しとるけど、出身なんてきかな分からんわ
143.気になる名無しさん2021年01月25日 08:17 ▽このコメントに返信
もともと定着させた県民性のイメージに勝手に合わせて見てるだけ
陰湿なやつなんてそこら中にいるけど京都で見つけたらやっぱり京都人は陰湿だ!って言う
144.気になる名無しさん2021年01月25日 08:19 ▽このコメントに返信
>>134
千葉県は東京に近い北西部でもまとまり感があるが
埼玉県南部はそもそも県としてのまとまりより沿線ごとだからな
145.気になる名無しさん2021年01月25日 08:23 ▽このコメントに返信
地域差の傾向はあるが個人で見るべきということだろ。
突き詰めればレッテル貼りが差別そのものだからな。地域差に傾向があったとしても個人として見るというのが優しさや。
例えば男女差や人種、国民性、県民性、職歴、学歴、体型、血液型、誕生月などなどによって性格に傾向があるとして情報処理をする方が脳への負荷が少ない。つまり個人を見ずに、経験や知識によって補完してるわけや。全く喋った事のない人の性格を断定的に語ってしまったりもするわけや。
それはある程度、年を取れば誰もがやってることでもある。
それが互いを傷つけるというのを知り、偏見を越えて個人を見るというのが追うべき理想なんやな。
146.気になる名無しさん2021年01月25日 08:24 ▽このコメントに返信
※140
影響力ある奴(テレビ)がそのイメージ植え付けただけ
147.気になる名無しさん2021年01月25日 08:26 ▽このコメントに返信
ここの県は陰湿なやつばっかで〜とかネットで言ってる自分こそ陰湿だって事に気づかないものなのかね
148.気になる名無しさん2021年01月25日 08:42 ▽このコメントに返信
関西人は関東に来ても関西弁を話す、関西に来た関東人の関西弁を似非と馬鹿にする。関西以外の地域から関東に来る人は方言をなるべく使わない。ぱっと思いついただけでも地域性ってのはあるんじゃないか?
149.気になる名無しさん2021年01月25日 08:44 ▽このコメントに返信
こんな当たり前のことすら理解できない馬鹿がたくさんいるんだからなぁ…
個人の話と集団の特徴をごっちゃにするなよアホ
150.気になる名無しさん2021年01月25日 08:49 ▽このコメントに返信
まあ確実に言えるのがどこどこの人間がクソとか言ってるやつが一番性格悪いことに気づいてないのが滑稽ってことだわ、しかもネタとかじゃなくマジで思ってるっぽいから救いようもない
151.気になる名無しさん2021年01月25日 08:53 ▽このコメントに返信
こんなの引っ越した先で対人トラブルがあると
勝手に引っ越した事と関連付けしてしまうから地域のせいになるってだけだよ
152.気になる名無しさん2021年01月25日 09:03 ▽このコメントに返信
>>33
草
153.気になる名無しさん2021年01月25日 09:07 ▽このコメントに返信
>>6
イッチみたいに地雷踏み抜くこともあるしな
154.気になる名無しさん2021年01月25日 09:10 ▽このコメントに返信
>>6
血液型も十分ネガティブだろ
155.気になる名無しさん2021年01月25日 09:12 ▽このコメントに返信
>>4
ケンミンショーって限定的な地域で流行ってる飯とか方言がほとんどなんだよな
性格に言及するのってあんまりない
156.気になる名無しさん2021年01月25日 09:16 ▽このコメントに返信
スレ主の陰湿な受け取り方に問題があるな
157.気になる名無しさん2021年01月25日 09:22 ▽このコメントに返信
>>94
ネトウヨが集まってるとこしか見ないやつ、色んなジャンル万遍なくつまむ奴、まとめ見る気しない奴、で全然性格違うし、集まろうとする場所が似通ってくると性質も似てくるな確かに
158.気になる名無しさん2021年01月25日 09:34 ▽このコメントに返信
>>72
DQNじゃなくても、道民は陰険陰湿嘘つき
159.気になる名無しさん2021年01月25日 09:42 ▽このコメントに返信
※51
完全に個人の主観で今時そんなことを堂々と言えるお前が一番みっともないぞ
160.気になる名無しさん2021年01月25日 09:48 ▽このコメントに返信
その地域のローカルルールとそこに住んでる人間の人間性を切り離して考えられないアホなだけやぞ
161.気になる名無しさん2021年01月25日 09:48 ▽このコメントに返信
そもそも県民性とかって個人に対して言うものじゃないでしょ
一人に対してやっぱり○○県民らしいねーなんてどういう会話の流れだよ
集団の習性、例えば食の文化や人当たりなどの交流に対しての空気感に県民性が見て取れるとかそんなもんでしょ
162.気になる名無しさん2021年01月25日 09:50 ▽このコメントに返信
※161
スレでもこのコメ欄にも似たようなこと言ってる奴いっぱいいるぞ
163.気になる名無しさん2021年01月25日 09:52 ▽このコメントに返信
コリアンは大体キチ言うてるような奴らが県民性は否定しとるんか。
164.気になる名無しさん2021年01月25日 09:53 ▽このコメントに返信
※162
それはネットだからだろ
ただのマウントのためのネタでしかない
ネットにマナーを求めること自体ズレてる
165.気になる名無しさん2021年01月25日 10:06 ▽このコメントに返信
その県に住んでる人にしかわからないあるあるネタとかは実際あるけどな
大分県人ならトキワは絶対知ってるけど他県の人はわからんだろ みたいなの
性格とかはまぁ血液型占いレベルで信じてる方があほだよなぁ
166.気になる名無しさん2021年01月25日 10:30 ▽このコメントに返信
話のネタや、血液型と一緒
嫌な人おるやろけど、ぶっちゃけ出身地の話ってとりあえずそこそこ盛り上がるから便利なんよなあ
167.気になる名無しさん2021年01月25日 10:30 ▽このコメントに返信
神奈川県なんか更に地域性も強いよ、横浜はもちろんだけど、湘南エリアは海とその雰囲気好きが集まってるし、逗子葉山高級住宅に住んでるってプライド高い人多いし川崎の武蔵小杉なんかも同じ様にタワマン住みの見栄っ張り多い、厚木川崎は輩が多い違う人ももちろん多いけど他の地域と比べてって傾向があるのも確か
168.気になる名無しさん2021年01月25日 10:42 ▽このコメントに返信
京都で何年か仕事してたけど、京都市内中心のじーさんばーさん世代はほんときつかった。
しかし京都市の端っこや、長岡京市、向日市、他のところでは全然普通というかむしろ裏表なく接してくれた。確かに地域性はあるが都道府県単位で一括りにしてはいけない。
若い世代なんてきたら、もう全然普通だぞ。
169.気になる名無しさん2021年01月25日 10:46 ▽このコメントに返信
県民性関係なくこのコメント欄にいる全員は陰湿な偏見持ちだから信用する価値もない
170.気になる名無しさん2021年01月25日 10:53 ▽このコメントに返信
>>150
一部を見て全てを知った気でいる浅はかな馬鹿だから、たった数人と接しただけのイメージで県民性を語り始めるんだよ
そもそもネットで見たり接してすらいない勝手なイメージだけで言ってるだけだろうしな
171.気になる名無しさん2021年01月25日 10:54 ▽このコメントに返信
>>147
自分のことを言ってるんだろう
172.気になる名無しさん2021年01月25日 11:06 ▽このコメントに返信
>>17
京都出身でめっちゃ嫌な奴いたからこういうのは幻想としか思えないわ
173.気になる名無しさん2021年01月25日 11:09 ▽このコメントに返信
>>100
自分の住んでる地域の全く知らん食べ物ですら◯◯市のソウルフードと紹介されてたり◯◯市はみんな朝◯◯を食べているとか平気で嘘吐くからな
174.気になる名無しさん2021年01月25日 11:14 ▽このコメントに返信
>>98
B型みたいだよね
175.気になる名無しさん2021年01月25日 11:17 ▽このコメントに返信
>>129
その当たり前がわからず個人にまであてはめてマウントとってくる奴が多すぎるからだろ
県民性然り血液型然り
176.気になる名無しさん2021年01月25日 11:18 ▽このコメントに返信
地方出身のワイ、話のネタにできてむしろありがたい
177.気になる名無しさん2021年01月25日 11:21 ▽このコメントに返信
鹿児島県民だけど、鹿児島の事をほんの少しでも批判されたりするといわゆる火病を発症させて罵詈雑言浴びせたり人格否定してくる鹿児島人が未だに多いと感じるな。
特に鹿児島市内とかは積極奇異型とかアッパー系、ジャイアン型の発達障害が多いから同じ鹿児島人でも市内の方に行く時は気をつけてる
178.気になる名無しさん2021年01月25日 11:42 ▽このコメントに返信
先入観や偏見って、そうであると理解した上でなら特に問題にならないし面白いと思う
179.気になる名無しさん2021年01月25日 11:56 ▽このコメントに返信
>>88
残ったのは童貞中年ハゲデブでした
180.気になる名無しさん2021年01月25日 11:59 ▽このコメントに返信
>>163
自分たちが差別されるのは嫌いなんだとよ
されて嫌なことはするなと思うわ
181.気になる名無しさん2021年01月25日 12:03 ▽このコメントに返信
>>158
そういうのが差別ね
根拠も無いのに何言ってんだお前
182.気になる名無しさん2021年01月25日 12:16 ▽このコメントに返信
※181
北海道は知らないけど、田舎は明らかにDQNが多いよ
なぜならまともな大学や企業が少ないから
賢い人は大体都会に出て戻ってこないから自動的にヤンキーみたいなのばっかりになる
183.気になる名無しさん2021年01月25日 12:23 ▽このコメントに返信
ワイも嫌い
個人差の方が遥かに大きいやんけ
184.気になる名無しさん2021年01月25日 12:30 ▽このコメントに返信
ワイ京都生まれ名古屋育ち、低みの見物
どこいってもボロクソにしか言われんし慣れたわ
185.気になる名無しさん2021年01月25日 12:33 ▽このコメントに返信
偏見があるから差別はある。それを開き直らず改善していく姿勢は持ち続けるべきやろな。
186.気になる名無しさん2021年01月25日 12:42 ▽このコメントに返信
ここの奴らの大半はぶぶ漬けが存在すると思ってる奴らやからね
187.気になる名無しさん2021年01月25日 12:43 ▽このコメントに返信
>>175
めんどくせえ馬鹿が多いって話しなら同意する
188.気になる名無しさん2021年01月25日 12:44 ▽このコメントに返信
(一部の)京都市民が陰湿なのは確かだけど、京都府で括るのは違うで
まず京都市外の人は普通だし、市内でも洛外には典型的なのはおらん
洛中の一部の人間だけがおかしい、洛中以外は京都じゃないとか言い出すし
西京区でかなり沢山の人と関わる仕事してるけど大抵みんないい人だし、偶にいる変な人はほぼ洛中の人や
189.気になる名無しさん2021年01月25日 12:56 ▽このコメントに返信
京都の友達は確かに遠回しに言うタイプだけど、
190.気になる名無しさん2021年01月25日 12:56 ▽このコメントに返信
地域によって文化とか習慣が違うのは当然だがそれが性格に影響するっていうのが謎だわ
例えば京都なんか陰湿陰湿って言われ放題だが、京都の文化習慣のどのへんが陰湿な性格に結び付くのか、県民性肯定派にはぜひとも解説して欲しいもんだわ
191.気になる名無しさん2021年01月25日 13:00 ▽このコメントに返信
車の運転見てても明らかに違うだろ。
192.気になる名無しさん2021年01月25日 13:20 ▽このコメントに返信
>>17
ステレオタイプってそういうもんだぞ
100%の人に当てはまるなんて誰も言ってない
全体的に見た時に大まかにそういう傾向があるっていうことだ
193.気になる名無しさん2021年01月25日 13:21 ▽このコメントに返信
ワイはintpや
194.気になる名無しさん2021年01月25日 13:24 ▽このコメントに返信
不思議だよね
外国人が犯罪を犯したらその国を悪く言うのに、日本人が犯罪を犯したらその出身県を悪く言う
同じ出身県なら個人のせいにする
ほんと都合のいい奴らだよ
195.気になる名無しさん2021年01月25日 13:27 ▽このコメントに返信
大阪に関しては県民性(府民性)があると思ってる
同じ大阪人のワイが言うんやから間違いない
ただ同じ大阪にしても北と南で違ってくる
196.気になる名無しさん2021年01月25日 13:59 ▽このコメントに返信
性格とか美醜とか都道府県単位でそんな変わるわけないのに、マジでステレオタイプみたいなの当たり前にあるよな
197.気になる名無しさん2021年01月25日 15:03 ▽このコメントに返信
実際に京都は貴族の町だったわけやし、ガチの上級国民と接する庶民とか性格悪なるって
198.気になる名無しさん2021年01月25日 15:58 ▽このコメントに返信
名古屋もネットの中だけで相当イメージ付けられてると思うわ
199.気になる名無しさん2021年01月25日 16:43 ▽このコメントに返信
>>163
ネットは一人が運営してると思ってるバカの方?
200.気になる名無しさん2021年01月25日 16:59 ▽このコメントに返信
俺は九州出身で10年以上仕事で名古屋にいるが名古屋はネット上の評判通りだと思う
ナチュラルに運転が雑だし自己中だし損得勘定だけで人を判断してる人が多いと感じる
201.気になる名無しさん2021年01月25日 17:17 ▽このコメントに返信
>>181
158は北海道でなんか嫌な目にでもあったんじゃねーの?そいつが経験で語ってるとしたら、それに頭から否定するおたくのほうが偏見と差別にまみれてんじゃね?
202.気になる名無しさん2021年01月25日 17:29 ▽このコメントに返信
>>201
北海道で嫌な目に遭ったら道民そのものを貶しても良いと本気で思ってるのか?どうかしてるねその考え方
203.気になる名無しさん2021年01月25日 17:37 ▽このコメントに返信
>>201
嫌な目にあったなんてどこにも書いてないやろ、頭ごなしに決めつけとるだけで
どうしてお前がそれを分かるんや?自演か?
204.気になる名無しさん2021年01月25日 17:46 ▽このコメントに返信
>>33
鶴見区生まれ港北区育ち神奈川区在住だけど横浜民を名乗っちゃいかんのか?
205.気になる名無しさん2021年01月25日 17:50 ▽このコメントに返信
>>200
それこそイメージだぞ
実際に自動車事故発生率は九州地方が毎年上位ってデータが事実としてあるわけだし
地元愛と労働に来た都市で心理的にフィルターかかってるだけ
206.気になる名無しさん2021年01月25日 17:53 ▽このコメントに返信
>>201
おいおい何だ、勝手に話作りだしたぞこいつ
207.気になる名無しさん2021年01月25日 17:54 ▽このコメントに返信
個人差があるとはいえ地域差はあるんちゃう?バラエティー番組でやってるやつには過剰演出とか捏造もあると思うけど
208.気になる名無しさん2021年01月25日 18:07 ▽このコメントに返信
コメ欄差別主義者多くて草
民度低いなあ
209.気になる名無しさん2021年01月25日 18:24 ▽このコメントに返信
大阪出身やけどネットでボロカス言われんのがおもろい
コミュ障にはきつい土地柄かもしれんけど、よその土地行ってもどこでも無双できてええぞ
210.気になる名無しさん2021年01月25日 18:24 ▽このコメントに返信
言うて県民性を否定してる連中も市民性町民性レベルの傾向は認めてるやん
同じこっちゃろ
211.気になる名無しさん2021年01月25日 19:25 ▽このコメントに返信
>>92
安く買えた事を自慢するのは大阪人。
高い物を買ったのを自慢するのは東京人。
少なくとも安く買えた事を誇りに思い、それを他人に言いたがる東京人は稀だと思う。
212.気になる名無しさん2021年01月25日 20:00 ▽このコメントに返信
京都出身で大阪と神戸で仕事してきたけど、特に性格に違いは感じなかった
こういう偏見があるから出身地言いづらいわ
京都の人はみんな陰湿ってほんま?とかすごい失礼なことパートのおばちゃんに聞かれたこともある
差別はだめみたいな世の中だから県民性ネタもタブーになってほしい
213.気になる名無しさん2021年01月25日 20:23 ▽このコメントに返信
>>201
自演ヘッタクソやなぁ
214.気になる名無しさん2021年01月25日 20:29 ▽このコメントに返信
血液型性格診断も星座占いも年功序列も差別だと気づけばいいのに
215.気になる名無しさん2021年01月25日 20:40 ▽このコメントに返信
>>210
そうやって一部の人間の特質をすぐ全体の傾向かのように見ようとするのが良くないねって話なんですけどね
216.気になる名無しさん2021年01月25日 21:58 ▽このコメントに返信
ヤラセのケンミンショー間に受けてる知恵遅れwww
217.気になる名無しさん2021年01月25日 22:28 ▽このコメントに返信
>>215
~民性言ってるほうも全ての人間が一人残らずとは言ってへんやろ
218.気になる名無しさん2021年01月25日 22:31 ▽このコメントに返信
>>3
あたい関東のはずれの田舎出身なんだけど、今横浜住みなのね。
3の言ってることはガチ真実よ。アタイ調べ。
横浜の人はプライドバリ高くて、かつ排他的なの。あと何故か東京を貶すのよ、東京に住んでる奴なんてみんな田舎から出てきたよそもんばかりだって。そして何故か黄金町とかのダーティーな街を誇らしげに語るのよ、俺たちの街はヤベェんだぜって。別にいいのよ、故郷大好きなのは。でも横浜以外の土地の人に言われたことないのよ。他人の故郷を馬鹿にする言葉って。
219.気になる名無しさん2021年01月25日 22:37 ▽このコメントに返信
>>217
揚げ足取る前に、文をちゃんと読んでからコメントしようね
220.気になる名無しさん2021年01月25日 23:21 ▽このコメントに返信
本当ゴメンだけど京都の人はマジで性格悪い人多いわ。俺には合わない。
221.気になる名無しさん2021年01月26日 00:14 ▽このコメントに返信
「〇〇県民は△△」もアレだけど、個人的には「〇〇県民は全員×××が大好き」が一番イヤだね。その都道府県民全員にアンケートしたかのような口振りで語ったり,まとめサイトにまとめられてるのを見ると、鼻で笑いたくなる。
ちょっと前に、閉鎖された某まとめサイトに『静岡県民は全員「久●ひ●み」が好き』とまとめられてたんだけど、微塵も聞いたことなくて草生えたわwてか、あんな煩わしくて声がキンキンなでしゃばり女を好きな静岡県民なんて、この世に存在しないと思うんですけどwww
222.気になる名無しさん2021年01月26日 11:10 ▽このコメントに返信
>>212
エリア近すぎる
北海道とか九州と関わったら違いわかるぞ
223.気になる名無しさん2021年01月27日 18:23 ▽このコメントに返信
>>10
俺愛知県民、そうは思わない
ネットでこんなこと言う君が陰湿なのは確定したけどね
224.気になる名無しさん2021年01月27日 18:31 ▽このコメントに返信
>>48
ネットで見るような典型的な京都人見た事ないけどな
225.気になる名無しさん2021年01月27日 18:35 ▽このコメントに返信
>>94
ネットは類友だからわかる
対して地域性って本人が全部決めてるわけじゃなしなー
226.気になる名無しさん2021年01月27日 18:36 ▽このコメントに返信
>>182
東京も頭悪い人が多いから小池を選んでるんだが
227.気になる名無しさん2021年01月27日 18:38 ▽このコメントに返信
>>130
大阪に10年ほど住んでるんだが、飴ちゃん貰ったことないし、ヒョウ柄のおばちゃんも滅多にみないぞ
228.気になる名無しさん2021年01月27日 18:40 ▽このコメントに返信
>>148
逆だけどなぁ
すぐに馴染む人は方言もすぐに移る。
馴染めない人は地元の人をバカにする。
229.気になる名無しさん2021年01月27日 18:43 ▽このコメントに返信
>>195
大阪人だが、そんなのないぞ
適当に10人集めてきて、そのうち大阪人を5人当てろと言われても外す自信ある
1.気になる名無しさん2021年01月25日 03:01 ▽このコメントに返信
↓みのもんたが一言