大学入試共通テスト、ヤバすぎる
- 2021.1.3 17:00
- カテゴリ:学校 学歴 ,

1:風吹けば名無し :2021/01/03(日) 11:23:39.15ID:ddjiJCjea.net
・クラスター起きまくりの高校生浪人生を大量に集める(しかも年代的に無症状キャリアの可能性も高い)
・無症状濃厚接触者は別室だが受験可能
発熱咳ある場合も同様にして受験可能
・換気の悪い大講義室も従来通り使用
・解答用紙の手回しによる接触感染
・昼食を会場内で食べるためマスクを外す
・検温なし
・人生かかってるため多少の無理をしてでも来る奴はいる
・さらに変異株も確認(若者への感染力UP)
・ほとんどの学生が実家住みのため基礎疾患持ちや高齢の家族に移す惨事が容易に想像できる
全国で53万人がこの環境下に置かれるという事実(一斉に行われる試験としては日本最大規模)
新型コロナ | 大学入試センター
https://www.dnc.ac.jp/kyotsu/shiken_jouhou/coronavirus.html
【がんばれ受験生】首都圏緊急事態宣言でも共通テストは通常実施を前提に【1/16・17外出自粛応援を】(末冨芳) - 個人 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/suetomikaori/20210103-00215880/
緊急事態宣言出ないとヤバイでマジで
終わるぞ
なんで入試ってオンラインじゃあかんの?
>>16
カンニングし放題になっちゃうししゃーない
これクラスターからの家庭感染ムーブ続出するやろ
>>2
大学の教職員も危ないんやで
>>8
教職員が感染して私大入試できなくなるパターンもあるよな
>>11
せやね
国公立の一般入試までは間があるんやけど
学生側も入念に準備してるから大丈夫やろ。もともとカンニング防止でソーシャルディスタンスは取れてるし
>>6
1m間隔で換気の悪い部屋の中飲み食いするんやぞ
>>6
言うほど距離なくね
2次試験ならまだしも
有症状者も別室受験
現役時リーディング194リスニング24のワイ、高みの見物
>>10
ゆうほど隙あったか?
>>10
空気読む力はないようだな
>>10
自分語りきっしょ
ちな795/900
>>60
ざっこ
早稲田の商学セン利で行った知り合い820/900とかだったわ
>>72
知り合いでマウント取るの草
問題も回答も監督者に配らせればいいだろ
マスクしっぱなしで会話もないんだから飯だけ注意してれば良し
2週間後に寝込んで二次試験に響くやつか
今年の受験生はかわいそうやな
換気とマスクと私語禁止を徹底すれば感染リスクは映画館くらいやと思うけどな
>>34
映画館は換気システムあるやろ
大学の大教室ってまだ解放されてないレベルで密閉空間やから
試験監督やりたくないけど収入無くなるからやらないの無理
関関同立まで共通利用A判定出てるんやがもし中止になったらどうなんの
>>43
中止にはならないから安心しろ
大学関係者やがあいつら本気で防ごうと思っとるような対策は考えてなくて
なんか言われたときに「こういう対策してましたー」って言い訳できる程度の対策しかしとらん
冬だから窓も開けられんしガチでクラスター大量発生不可避やと思う
>>44
そもそも本業の大学運営でも学生の帰郷や外出防ぎたいけどそんな権限無いからなぁ
歳取った大学教員に試験監督やらせるのはほんまに危険やて…
バイト雇ったらええやんか
共テはやるだろうけど二次は中止になって共テの結果だけで決まる可能性もあるから二次対策は後回しでええ
>>61
延期ならまだしも二次中止とかそれこそありえん
どんだけ文句でるんだよ
>>61
横国はその方針でもう決まってるから東大の滑り止めとしての地位を確立したな
若者は死なないからセーフ
いいからキッズは言い訳せずちゃんと勉強しろよ
>>69
基礎疾患持ちの若者とか受験生の中で0.00001%やろうしな
過去最大級に三密ちゃうんか
電車はまだ空調あるやん
それに短時間やし
共通テストの国語ほんまストレス
学生なんだからいいだろただの風邪だ
高校入試も大学入試もお受験もバンバンやれ
>>83
家に持ち帰るのはいかんでしょ
世界史Bどうしても94より上とれないんやがこの2問はなんなんや
>>87
一回解き終わったらすぐに見直ししないでちょっと間を置いてから見直ししろ
そういうのって大抵唐突な思い込みや勘違いやからそれが持続してる間に見直しして合っとるなって見逃してまうから
>>87
取れないなら諦めて他の科目の勉強した方が効率的やぞ
受験は世界史だけやないからな
今回2回にわけて行われるように夏頃決まったけどさ追加で行われる日の方が緊急事態宣言出される可能性高くて笑えんな
日にち分けてやりゃええやん
センターて手回しか?
全部配られた記憶あんねんけど
今年の入試って窓全開でやるんやろか?もしそうなら可哀想すぎる
ていうか構造上の問題で手回しせなあかん教室はぎょうさんあるで
映画館のイスみたいに背もたれと机が一体化してるから試験官が運べるスペースがない
>>131
なんで試験監が後ろを通るんや?
>>140
前も後ろも繋がってるんやから通りようがないやん
>>146
エッッッッッッッッッッッッ
受験失敗と身内キラーどっちが恐ろしいんやろうか
この前試験監督バイトやったけど教室のキャパの50%とかしか座らせんし、そうそう感染せんやろ
難化するんやろ?
>>153
初年度だろ?
様子見で液化するやろ
記述も英単語の発音記号を記述しなさいっていうレベルの問題やろ
ワイ大学一年やけど大学生活満足できとらんから
もう一年浪人しててええよ
先輩側に回るにゃ早すぎるわ
これわざとゲホゲホ言っとけば周りのやる気を無くせるよな
9月入学みたいなのいつのまにか消えたよな
>>197
あの議論は後ろ倒しの話だから小学校までやるのは無理
言うて隣とは席離しとるやん
>>247
1mやぞ
席左右より前後がキツキツやん
あれじゃ意味ないで
マスクしてるし大丈夫やろ
多くの地域はどうってことない
東京とかは心配だが
問題はむしろ民族大移動になる2月などの本試験の方
>>220
受験生が移動するくらい大したことないよ
それこそ移動では感染はしない
外の世界が同じように移動してたら無理やけど
あとは終わった後に解放感で騒ぐ割と普通の感覚の子どもをどう抑えるかや
>>234
それで問題ないなら
共通テストなんてそれこそ問題ない話だろう
問題は帰りの電車やろなあ
激混みだし試験終わって解放感あるから騒ぐ奴多いし
>>228
なんやかんやみんな車でいくやろな
>>228
センター2日目の帰りとかファミレスでみんなで答え合わせしたわ
ずっと思ってたけどコロナって1m程度離れただけで大丈夫ちゃうやろ
基礎疾患持ちは命の危険を感じてそう
やめるわけにもいかんし辛いやろうなぁ…究極の選択やな
大学入試共通は濃厚接触者も体調不良のやつも考慮なし?
別部屋とかないんかな
>>238
当日症状あるやつと濃厚接触者はそれぞれ別室受験
>>238
別部屋あっても誰が試験監督するんだよw
決死隊かよw
何がヤバイって別にこれ抜きにしても感染者も減ってなければベッドも埋まったまんまってことだよな
言うて傾向変わる初年度はだいたいクソ簡単になるから
今年受ける奴らは運ええやろコロナに罹りさえしなきゃ
何がヤバいって「非常事態宣言出されたら試験延期するで~」っていうデマが出回ってるとこや
>>264
戦いはもう始まってるんやで
情報戦とコロナを制した者が勝者だ
そもそも移動で感染はせんし
広まらんってどっかが発表してたやろ
ただ移動したらどっかで食べ物食べるよね話すよね
で移動自体がアウトになってるだけや
>>269
密室で食べるし話すし手回しするぞ
>>274
飯食うときは窓全開強制でええやん
白パックとか桃パックとか懐かしいなぁw10年近く経つけどまだあるんだ
駿台のパック難しかったなぁ
共通はええけど3学期まだ授業あるからそこなくしてほしいわ
集中力削がれそうな気の毒やな
ワイも隣が可愛い子でセンター大失敗したけど2次重視の京大だから助かったけど
現役生は自分の高校で受験しろや
大学会場浪人生だけにすればだいぶマシになるやろ
この時期に感染してしまった受験生は可哀想にな
追試験の方が難しくなりがちやし
※関連記事
【悲報】高校生クイズさん、とんでもない問題を出して大荒れ…
【悲報】東大卒のオッサン(44)、高卒と偽り警備員になるも頭が良すぎて職場で無双してしまう
【悲報】ゴキブリ用殺虫剤のAmazonレビューが恐ろしすぎる
キニ速2020年おすすめまとめきたあああああああああああああ
佐々木希「お姉ちゃん、ワイくんが心配だよ...」
AVメーカー「すまねぇAV女優~😭また流出しちまった~😭」
【画像】プリンセスコネクトさん、童貞を煽る
【虫注意】めちゃくちゃエッチな虫が発見される
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2021年01月03日 17:09 ▽このコメントに返信
今更引き返せない、今更止められないで進んでいくんやで
3.気になる名無しさん2021年01月03日 17:09 ▽このコメントに返信
液化で草
4.気になる名無しさん2021年01月03日 17:09 ▽このコメントに返信
センターでよかったのになんで変える必要があったのか。二次で筆記試験があるのに。今年は特殊だが、毎年インフルとか雪とかの時期にやるから開催時期変えるのはありだと思うけど
受験生がんばって
5.気になる名無しさん2021年01月03日 17:09 ▽このコメントに返信
聞いた話によると四年後もまた大学入学共通テストかわるらしいな
6.気になる名無しさん2021年01月03日 17:10 ▽このコメントに返信
がんばれよ!うまくいくようこんなチンケな所からでも祈っとくわ
7.気になる名無しさん2021年01月03日 17:10 ▽このコメントに返信
どうなったか
8.気になる名無しさん2021年01月03日 17:11 ▽このコメントに返信
別に試験受けるだけなら濃厚接触者にならんからな、何を騒いでるんやろ
9.気になる名無しさん2021年01月03日 17:11 ▽このコメントに返信
感染したらっていう不安も抱えたまま新しいテストへの不安もあったりとんでもないストレス抱えて本当にかわいそう
就職もこの先不安だし大学入学後もサークル活動も昔とは違うし同情してまう
10.気になる名無しさん2021年01月03日 17:11 ▽このコメントに返信
東大以外の国公立志願者はこのテストで合否決まるようなもんだから頑張るんやで💪
11.気になる名無しさん2021年01月03日 17:13 ▽このコメントに返信
これの怖いところは会場が全国にあるところ
しかも高校受験も1月から私立は始まるしコロナブーストやん
12.気になる名無しさん2021年01月03日 17:14 ▽このコメントに返信
横国のボーダーどえらいことになりそうやな
13.気になる名無しさん2021年01月03日 17:15 ▽このコメントに返信
>>4
ほんとにこれ
結局全マーク式なのは変わらんみたいだし流石ベネッセ様の癒着だね
14.気になる名無しさん2021年01月03日 17:16 ▽このコメントに返信
別に試験中は喋るわけでもないから当日に発熱や咳の症状がある奴だけは同じ空間に入れないようにしておけばそんなにリスク高くないやろ
15.気になる名無しさん2021年01月03日 17:18 ▽このコメントに返信
私大は共利になることはないだろうな
慶應とか利用入試すらないから私立の一般は無理矢理にでもやることになりそう
16.気になる名無しさん2021年01月03日 17:19 ▽このコメントに返信
肝心の症状が軽すぎるから問題なし
17.気になる名無しさん2021年01月03日 17:19 ▽このコメントに返信
自民党支持してくれた若者ありがとう。
18.気になる名無しさん2021年01月03日 17:23 ▽このコメントに返信
去年の北大後期みたいな大学増えるかもな
19.気になる名無しさん2021年01月03日 17:25 ▽このコメントに返信
大学っていく価値あるの?
20.気になる名無しさん2021年01月03日 17:26 ▽このコメントに返信
ミラクルコンボすぎる
気の毒だけどこの世代から社会や政治に不満を持つ若者が増えるだろうし頑張ってこの試験を乗り切ってほしい
21.気になる名無しさん2021年01月03日 17:27 ▽このコメントに返信
>>8
濃厚接触云々じゃなく普通に感染するやろ
アホかな?
22.気になる名無しさん2021年01月03日 17:27 ▽このコメントに返信
>>19
正直理系は実験できないし学費をドブに捨てるようなもんだよな
それでも学歴社会だから金があるなら行くに越したことはない
23.気になる名無しさん2021年01月03日 17:27 ▽このコメントに返信
>>8
飯食うときマスク外すの知らないの?
24.気になる名無しさん2021年01月03日 17:28 ▽このコメントに返信
緊急事態宣言出ても強行するつもりらしいけどな
もう後戻り出来ない
12月頭に緊急事態宣言出して感染者減らしとくしかなかったのになぁ
25.気になる名無しさん2021年01月03日 17:28 ▽このコメントに返信
受かってもオンラインで友達できない子多いだろうしほんと同情するわ
26.気になる名無しさん2021年01月03日 17:31 ▽このコメントに返信
死ぬのはジジババなんだからどうでもいいっしょ。
とある高校で感染者が30人以上確認されたが、生徒は全員無症状。先生が発症したからようやく検査して見つかったわけね。
つまり死ぬのはジジババだけだからOK
27.気になる名無しさん2021年01月03日 17:35 ▽このコメントに返信
ちなみに共通テストの問題の質ははセンターより劣化してるからね。
試行錯誤、応用力を問う試験らしいが、それは試験本番で問うようなことではないし、試験時間が短いので結局本質はスピード勝負。
まさに低能日本人らしい改革(劣化)
28.気になる名無しさん2021年01月03日 17:37 ▽このコメントに返信
>>10
こういう時ってやっぱり、首都圏の大学の倍率とか落ちるんかな。震災後5年くらい東北大の倍率、低かったし。
29.気になる名無しさん2021年01月03日 17:38 ▽このコメントに返信
※24
減らしたいならGOTOなんてすべきじゃなかった
政府がバカなんだよ。GOTOも他国の製薬メーカー頼りでやってたし
変種が入り込んで事態をより悪化させるしどうしようもない
30.気になる名無しさん2021年01月03日 17:42 ▽このコメントに返信
ていうか社会人なったら必ずしも自分で全部できる必要ないんやから、カンニングじゃなくて資料使用前提で試験すれば良いだけやん。
同じ条件なら普段から勉強してないアホは膨大な資料にやられるだけやし。
31.気になる名無しさん2021年01月03日 17:44 ▽このコメントに返信
甲子園とかイベントはやむを得ないが、受験はちゃんとやらせてあげてほしいよ
一生が決まるからな
32.気になる名無しさん2021年01月03日 17:44 ▽このコメントに返信
>>24
やめてどうすんのって感じだし仕方ない
もう総合型とか推薦は終わってるわけだしね
33.気になる名無しさん2021年01月03日 17:44 ▽このコメントに返信
>>4
しかも丁度いい頃合いにコロナ流行って草。
受験生は可哀想やけどな。
何がしたかったんだろうか
34.気になる名無しさん2021年01月03日 17:45 ▽このコメントに返信
中国みたいにそとでやれや
35.気になる名無しさん2021年01月03日 17:46 ▽このコメントに返信
>>29
変種は海外からなんだからGOTOとは繋がらんで
だから良いとはならんけど
36.気になる名無しさん2021年01月03日 17:47 ▽このコメントに返信
マーク模試なんだから頑張ればネットでできる。
でもITではフィリピン以下の低能日本人には無理かもしれん。
37.気になる名無しさん2021年01月03日 17:47 ▽このコメントに返信
>>30
資料を頭の中に用意するのとそのために計画を立てて勉強できるかが見られてるんやで
ただ答えるだけっていうのは的外れ
38.気になる名無しさん2021年01月03日 17:48 ▽このコメントに返信
>>8
一日中、あの狭っ苦しい部屋で四十人場合によっては百人規模で机に向かうんだが。
暖房つけるなら締め切る必要あるし、
コロナの影響で真冬に窓全開ならお腹壊す学生続出。
行きと帰りには集団になる。電車は満員。
感染経路はたくさんある。
39.気になる名無しさん2021年01月03日 17:49 ▽このコメントに返信
緊急事態宣言でたとしても実施されるでしょ
40.気になる名無しさん2021年01月03日 17:49 ▽このコメントに返信
>>14
いや無症状おるやろ。
そもそも学生に喋るなって無理な話やん?ww
そりゃ試験中は私語はないだろうが
41.気になる名無しさん2021年01月03日 17:51 ▽このコメントに返信
>>25
いや出来るやつは出来るぞ
Twitterとかで事前にどこどこ大学行く人ーみたいな募集しとるやん
出来ないやつは普通でもできない
42.気になる名無しさん2021年01月03日 17:51 ▽このコメントに返信
実際学校でのクラスターはほとんどが部活関係のものだし、黙って食事させれば感染者は出ない
43.気になる名無しさん2021年01月03日 17:51 ▽このコメントに返信
※35
渡航許可もGOTOも政府が事態を軽視してるから出来た事だぞ
軽視する理由も海外の製薬メーカーを当て込んだもので
国単位の防疫を預かる立場なのにあまりに軽率すぎる
因果関係がどうのじゃない。政府がバカだって話
44.気になる名無しさん2021年01月03日 17:51 ▽このコメントに返信
>>27
センター試験って批判が起きる理由が全く分からないぐらい基本的によく作成された試験なのにな。
特に最近のは本当に理解してないと解けない問題も適度に混ざっててよく考えて作られてたのに変える必要性全くないわ。
えんぴつ転がして解く試験だとか批判してる人がいるが頭おかしい。
45.気になる名無しさん2021年01月03日 17:52 ▽このコメントに返信
>>26
想像力ないんだな
受験生にも家族いるだろ
仮にそれでコロナにかかって亡くなったら一生引きずると思うが
46.気になる名無しさん2021年01月03日 17:52 ▽このコメントに返信
日本の大学なんて青田刈りのせいでほぼ就職予備校だし適当でええよ
47.気になる名無しさん2021年01月03日 17:54 ▽このコメントに返信
>>42
登下校のタイミングで大勢の学生がたぶん話すと思う
48.気になる名無しさん2021年01月03日 17:55 ▽このコメントに返信
>>45
そんなすぐに死なない。ちょうど受験が終わった頃くらいに死ぬだろう。
49.気になる名無しさん2021年01月03日 17:55 ▽このコメントに返信
徹夜で免疫力低下
50.気になる名無しさん2021年01月03日 17:57 ▽このコメントに返信
>>44
共通プレテストとセンター過去問を何度も解いてるけど明らかにセンターの方が完成度は上。
共通テストはたぶん3年後には廃止されてセンターに戻るか、それが情けないので中身だけセンターに戻って名前はそのまま継続って感じ。
つまり名前が変わっただけの改革w
51.気になる名無しさん2021年01月03日 18:04 ▽このコメントに返信
クソガキ共はどんどんコロナに罹って身内をコロしていけ
未だにノーマスクでギャーギャー騒いでるってことは身内が氏のうが別になんとも思わないんだろ?
むしろコロしたいからノーガードなんだろ?
氏ななくても後遺症で苦しむ身内から一生恨まれるだろうけどそれもどうでもいいんだろ?
52.気になる名無しさん2021年01月03日 18:06 ▽このコメントに返信
>>51
後遺症も若者はほとんどないからね。無症状ってそういう意味なんで。
53.気になる名無しさん2021年01月03日 18:20 ▽このコメントに返信
>>10
東工さん…
54.気になる名無しさん2021年01月03日 18:25 ▽このコメントに返信
>>17
どういたしまして😆👍️➰
55.気になる名無しさん2021年01月03日 18:25 ▽このコメントに返信
>>19
あるよ
無駄になるやつも多いけど
56.気になる名無しさん2021年01月03日 18:28 ▽このコメントに返信
>>36
お前でもネット使えてるんだし大丈夫やろ
57.気になる名無しさん2021年01月03日 18:31 ▽このコメントに返信
>>33
本当に過去最悪の世代やな…
58.気になる名無しさん2021年01月03日 18:35 ▽このコメントに返信
もしこれでかかった子が出たら本当に可哀想
今まで真面目に自粛してた子達がと思うと
59.気になる名無しさん2021年01月03日 18:36 ▽このコメントに返信
>>48
何を言ってるの?
60.気になる名無しさん2021年01月03日 18:37 ▽このコメントに返信
>>3
エキカじゃなくてイカなのにな
ほとんどみんなエキカって読む
61.気になる名無しさん2021年01月03日 18:38 ▽このコメントに返信
>>22
文系は法学部以外元々ドブに捨ててるのでセーフ
62.気になる名無しさん2021年01月03日 18:38 ▽このコメントに返信
>>1
問題なのはお前らの頭だ
さぁ答えてみろよ
63.気になる名無しさん2021年01月03日 18:39 ▽このコメントに返信
>>62
どういう意味かわかる?
問題だよ
64.気になる名無しさん2021年01月03日 18:39 ▽このコメントに返信
>>56
やめたれw
65.気になる名無しさん2021年01月03日 18:39 ▽このコメントに返信
あと数年遅く生まれてたらこんなめちゃくちゃな受験する羽目になってたと思うと…
いやほんと良かった
66.気になる名無しさん2021年01月03日 18:40 ▽このコメントに返信
普通の家庭なら車持ってるし電車全線止めてしまえとあれほど言われてたのになにやってだ
なお駐車場は足りない模様
67.気になる名無しさん2021年01月03日 18:42 ▽このコメントに返信
>>27
お前みたいな低能に足引っ張られた結果こんなことになっちまったんだよな
68.気になる名無しさん2021年01月03日 18:43 ▽このコメントに返信
>>46
文系だけだろw
69.気になる名無しさん2021年01月03日 18:46 ▽このコメントに返信
テストの時ってただでさえ咳払いとか気になったのに比じゃないくらい神経過敏になるだろうな
70.気になる名無しさん2021年01月03日 18:47 ▽このコメントに返信
緊急事態宣言出せって言ってるのって責任取りたくないアホ知事たちと給付金狙いのニートだけでしょ
71.気になる名無しさん2021年01月03日 18:51 ▽このコメントに返信
ヤバいから辞めろ言う奴は、じゃあどうするのが良いんや?
72.気になる名無しさん2021年01月03日 18:58 ▽このコメントに返信
英語くっそ簡単になってたな
数理は難しい
73.気になる名無しさん2021年01月03日 19:00 ▽このコメントに返信
知り合いでマウント取るのは流石に草
74.気になる名無しさん2021年01月03日 19:02 ▽このコメントに返信
看護の国試は検温で熱出たらお帰りで浪人決定。
人生かかってるのはこっちも同じなんだけどな。
別室で受けさせてくれてもいいのに。
75.気になる名無しさん2021年01月03日 19:08 ▽このコメントに返信
>>12
うんこ!!
76.気になる名無しさん2021年01月03日 19:09 ▽このコメントに返信
気持ち悪いは自粛警察が
4ね
77.気になる名無しさん2021年01月03日 19:14 ▽このコメントに返信
>>72
すげえな
ワイも受験生やがリーディング9割は安定するんだけどリスニングで6割しか安定しないから尊敬するわ
78.気になる名無しさん2021年01月03日 19:15 ▽このコメントに返信
>>53
実質慶應理工と同じなのでセーフ
79.気になる名無しさん2021年01月03日 19:18 ▽このコメントに返信
>>50
共通の前例がないから予想で迷走してるってのもあるんだろうけど国語とか解説の質もゴミすぎるしな
歴史科目に限っては資料見れば半分は得点できちゃうし変える必要性なかったと思うわ
80.気になる名無しさん2021年01月03日 19:19 ▽このコメントに返信
解答用紙は配ればいい、昼食時は会話ゼロであれば退場だろう。検温はサーモグラフィくらいやるだろう
81.気になる名無しさん2021年01月03日 19:21 ▽このコメントに返信
>>2
大学受験合格してたけど変異コロナに感染して死亡した受験生っていうギャグあるよ
82.気になる名無しさん2021年01月03日 19:23 ▽このコメントに返信
>>80
問題は登下校だと思う
ほとんどの人は高校の学区ごとに会場が決まるから高校の友達とそこで騒いで感染ってパターンな気がするわ
83.気になる名無しさん2021年01月03日 19:27 ▽このコメントに返信
都内志願者はどんくらい減るんだろ🤔
明治だけは倍率爆上がりしそう
84.気になる名無しさん2021年01月03日 19:38 ▽このコメントに返信
気にするな。感染対策やって強行しろ。
入試に限らない。他のことも感染対策はしっかりやって必要なことは粛々と行おう。
それで感染したり、最悪亡くなるとしても、それはそれで割り切ってくれ。
85.気になる名無しさん2021年01月03日 19:40 ▽このコメントに返信
受験生より試験監督が恐れおののいてるはず
年配者が多いから感染したら死ぬかもしれんからな
86.気になる名無しさん2021年01月03日 19:46 ▽このコメントに返信
推薦馬鹿にするみたいに、国立共テ入学者wって馬鹿にされそう
87.気になる名無しさん2021年01月03日 19:48 ▽このコメントに返信
>>52
スレ内でも多かったが、若者は症状・後遺症が「殆どない」ってどこのソースなんだろうか
なんとなくのイメージだけで語られてないか?
各都道府県が出してるアンケート結果見ると20代以下でも症状が出るのは4割くらい、さらにそこから後遺症が出るのは1-2割程度ある
たしかに高齢者と比べると割合は低いが、これが「殆どない」かどうかちゃんと考えた方がいい
88.気になる名無しさん2021年01月03日 19:54 ▽このコメントに返信
>>30
それ思ったけど本人確認が難しいからリモートは無理やと思う
89.気になる名無しさん2021年01月03日 19:55 ▽このコメントに返信
>>84
感染0にすることは不可能だから基本的な考えには賛成
ただ、この手の話で代替手段を含め必要な対策をできるとは思えないから批判が来るんだ
90.気になる名無しさん2021年01月03日 20:05 ▽このコメントに返信
>>87
若者で重症者や後遺症が重いやつがいたらワイドショーがこぞってインタビューしてるはず
でも聞かんからそもそもおらんという結論になるんや
症状あっても風邪程度やし後遺症も微々たるもん
表向きには言えんけど政府が経済重視して老人切り捨てるんは合理的やししゃーないと思う
91.気になる名無しさん2021年01月03日 20:10 ▽このコメントに返信
センター関係者はそのまま隔離ホテルに直行して次の試験まで軟禁しとけばええやん。
92.気になる名無しさん2021年01月03日 20:16 ▽このコメントに返信
>>45
しゃーない
切り替えていけ
93.気になる名無しさん2021年01月03日 20:22 ▽このコメントに返信
>>66
都内大混乱ですよ
94.気になる名無しさん2021年01月03日 20:34 ▽このコメントに返信
>>1
今年の高3はインハイ甲子園が潰れて模試もろくに受けれないまま共通テストで大学入ってもほとんどオンラインという事実
95.気になる名無しさん2021年01月03日 20:34 ▽このコメントに返信
普段の学校と変わらんから対して影響はない。
それより成人式後の同窓会での飲み会が危ないからこっちをなんとかしろ
96.気になる名無しさん2021年01月03日 20:35 ▽このコメントに返信
ざまぁ以外の感想ないわ。これからどんどん苦しくなるぞ。あー楽しい。
97.気になる名無しさん2021年01月03日 20:39 ▽このコメントに返信
マスクして喋んなきゃ良いんでしょ?
電車と一緒やん
98.気になる名無しさん2021年01月03日 20:41 ▽このコメントに返信
>>26
ジジババが減るのは一向に構わないけど自分の祖父母も例外じゃないのがね
99.気になる名無しさん2021年01月03日 20:51 ▽このコメントに返信
窓開けるぞ、適当言うなや
窓開けたら換気はほぼ問題ないな
なお寒さ
100.気になる名無しさん2021年01月03日 20:54 ▽このコメントに返信
共通入試レベルって言っても、大学入試まで来るとその場のカンニングでどうこうなるもんでもないしオンライン化してもいい気がするけどな
つっても個人レベルの話だから集団カンニングの可能性がある時点でダメか
101.気になる名無しさん2021年01月03日 20:56 ▽このコメントに返信
>>1
ワイ医師国家試験受験生、当日コロナで人生終了
102.気になる名無しさん2021年01月03日 21:01 ▽このコメントに返信
>>6
ワイ今年高3世代、優しいコメントを見つけて嬉しくなる サンキューやで
103.気になる名無しさん2021年01月03日 21:03 ▽このコメントに返信
>>102
こんなところ来んなや
104.気になる名無しさん2021年01月03日 21:10 ▽このコメントに返信
>>100
海外の大学と同じで入学簡単にして卒業難しくすればええのにな
海外の後追いばっかしてるくせにこういう制度はやたら歴史に固執するよな
105.気になる名無しさん2021年01月03日 21:18 ▽このコメントに返信
日にちで分けるのはむりやろな
106.気になる名無しさん2021年01月03日 21:20 ▽このコメントに返信
検温しないのやべぇわ。
検温でコロナ以外の発熱や体温計の不具合だった場合の責任を文科省がとりたくないから、受験生自身の判断に委ね、何かあった場合の責任を受験生にとらせようとするクソ采配や。
107.気になる名無しさん2021年01月03日 21:30 ▽このコメントに返信
センターでマウント取るなよ…あんな簡単な試験でさ
TOEICでマウント取る奴もそうだけどよ(英語でマウント取りたかったら普通iELTSだよね)
108.気になる名無しさん2021年01月03日 21:34 ▽このコメントに返信
>>77
まだ一月だから間に合う
今すぐカタカナ英語から卒業して発音をなんとかしろ、絶対恥ずかしがるな
最低限rとl、thとsを区別しろ(できれば母音とくにaも)、全部巻き舌とかやめろ舌の位置をマスターしてシャドウイングで自分で実際発音しろ
シャドウイングで英語のリズムを掴め
受験だけじゃなく院試就活就職後全部役立つから
109.気になる名無しさん2021年01月03日 22:00 ▽このコメントに返信
広場に椅子と机並べて中国のカンニング防止テストみたいにやろう
110.気になる名無しさん2021年01月03日 22:43 ▽このコメントに返信
>・クラスター起きまくりの高校生浪人生を大量に集める(しかも年代的に無症状キャリアの可能性も高い)
従来の3分の1から4分の1程度の会場定員。従来輪番制の会場を全て使用する。
>・換気の悪い大講義室も従来通り使用
換気は作る。外気を入れるから、窓側は寒い。当日まで席は分からない。
>・解答用紙の手回しによる接触感染
手回しは従来からしていない。
111.気になる名無しさん2021年01月03日 23:12 ▽このコメントに返信
冬だから窓開けられないとか言ってる奴の方がエアプ
大学の試験中普通に窓開けるからクソ寒かった
凍えながら受けてたわ
112.気になる名無しさん2021年01月03日 23:21 ▽このコメントに返信
>>98
ジジババが死ぬのは自然の摂理、たとえウイルスでもな。
受け入れろ。ジジババは死んで当然なわけ
113.気になる名無しさん2021年01月03日 23:22 ▽このコメントに返信
>>67
すまん、意味わからん。
ゴミ君はせめて話をつなげようとしてね。
114.気になる名無しさん2021年01月03日 23:23 ▽このコメントに返信
>>56
無理だろ、実際できてないし。
あほがコメントするな、迷惑だから。
115.気になる名無しさん2021年01月03日 23:45 ▽このコメントに返信
申し訳ないが、既に大学生になってて良かったと改めて思ったわ、、
116.気になる名無しさん2021年01月04日 00:05 ▽このコメントに返信
早慶と国公立二次が始まる2月3週目以降が本物の感染拡大地獄やな
特に早稲田の社学政経商教育の日程がやばそう
117.気になる名無しさん2021年01月04日 00:11 ▽このコメントに返信
>>102
勉強せんかい〈●〉〈●〉
118.気になる名無しさん2021年01月04日 01:27 ▽このコメントに返信
はえーエスカレーターだからそんなもん受けてない
119.気になる名無しさん2021年01月04日 01:45 ▽このコメントに返信
がんばれ〜!受験生の人たちにこれ以上コロナ関係の負担かかりませんように
120.気になる名無しさん2021年01月04日 06:38 ▽このコメントに返信
※112
それお前の親や祖父母死んでいいって思ってるわけでしょ?
寂しく廃れた人生送っててかわいそうなやつだなぁ
121.気になる名無しさん2021年01月04日 10:01 ▽このコメントに返信
目先の利益で鬼滅クラスターを許しといて入試は許さないなんておかしいよなあ
122.気になる名無しさん2021年01月04日 11:10 ▽このコメントに返信
クルーズ船にでも乗せて日本一周しながらやればええやろ
帰ってきたころには待機期間終わっとる
クルーズ船業界も助かるし
123.気になる名無しさん2021年01月06日 19:22 ▽このコメントに返信
コロナのために来年は試験のシステム自体が大きく変わるだろうね
従来の会場に集まって一斉テストじゃ感染促進も同然だし
1.気になる名無しさん2021年01月03日 17:05 ▽このコメントに返信
よりによって今年が初の共通テストなのか、受験生大変だな