「寝る前にコップ一杯の水を飲むと良く寝れる」←こういう睡眠に関する豆知識くれ
- 2021.1.17 10:00
- カテゴリ:雑学 その他 ,

1:風吹けば名無し: 2021/01/16(土) 01:24:06.89ID:u1wAIGFEp.net
良く寝れるやつ
ワイは寝たいんや
枕に酢をかける
>>3
これはガチ
>>3
これ
なんかくれ
飲んで9時に寝たのに3時間で起きたぞ
>>5
かなC
寝る前にウィスキー2杯くらいのむとすぐ眠れる
チ●ポ出して寝ると寒い
呪われさせようとすな
水飲んだらおしっこしたくなって目覚めちゃう
目に生姜をすりこむと良く寝れる
セ●クスするとガチでぐっすり寝れるよな
リズム的に深呼吸を繰り返して
時計の秒針の音とかとにかく周期的なものの音を聴くんや
そして深呼吸しながらそのチクタクしてる音を数えていくと脳がどっちにも集中できなくなって眠くなる
催眠オ●ニーで覚えた睡眠導入法やから効果は間違いないで
お水飲むと3時間後にオシッコしたくなって起きちゃう����
昼寝をすれば夜中に眠れないのはどういうわけか考えると傘がなくなる
羊を数える時は英語で
年取ると良く眠れなくなるから若返れ
しこってねる
酒は害でしかない
ロボコップ3はなんで飛んでしまったのか
レタスを牛乳で煮たやつ食う
考えるな考えるなと頭で言い続けると眠れる
ホットミルクを飲む
なかなか寝付けない奴、騙されたと思って「すまくら」試してみろ!!すぐ寝れるぞ!!!!!
やり方は簡単!!
1.コップ1杯の酢(200ml)を枕全体にかける ※足りなければ足してもよい
2.寝る
たったこれだけ!!!
>>25
これって実際のところどういう物なん?
裏拍手みたいな降霊術的なものなのか
それとも頭とか頭皮にダメージがいくものなのか
まぁなんJ民の事だから唱えてる本人もどういうのかよく分かってないんやろうけど
>>38
クソ以下の釣り
>>38
一部白髪になるだけだぞ
>>38
お酒も体ん中で代謝されてお酢になって眠たくなるんや
お酒は利尿作用あるけどお酢は無いから、枕から少しづつ吸えばぐっすりや
>>38
くさいだけだぞ
>>43
何やそれしょうもな
元から臭い物なら何の意外性もないやん作った奴も持ち上げてる奴もアホちゃうか
>>52
面白くするプランもなく食いついたんか
ほんま頭悪いんやなお前
ネタをネタと分からずマジレス?
最高につまらんのお前やん
>>76
酢枕民さんイライラしないでね笑
そもそもワイは真面目に質問しただけだから
そこでワイに面白くする技量求められても筋違いなのね笑
秒針音のしない時計に変える
舌の位置について考えるとか手の甲で拍手するとかやな
寝る前に読書はマジでオススメやで
マックドカ食いオススメやで
すぐ寝れるわ
ストレッチ
寝溜めはできない
水飲む→おしっこ→喉乾く
のループで眠れないんやが
眠りに落ちる直前に叫びにくるオッサンに怒鳴り返すと深く眠れる
>>35
頭にアルミホイルおすすめやぞ
寝る前にスルメを食べる
歯にもいいぞ
猫の毛の匂い嗅ぎながら寝る
寝る前になんJ見るのを止める
パンツに手を入れるとあったかい
アロマ使うと睡眠効率が20%アップする
ブルーライトオフ設定
素早く眠れる方法もっと色々聞きたいわ
この前初めて頭の中で音小さいけど破裂音聞こえてビックリしたわ
>>48
ワイ疲れてると必ずなるわ
怖い
>>53
あれは音大きい奴だと心臓に悪いやろな
ワイはまだどこで鳴ったか考える余裕あるけど
>>48
オッサンに叫ばれるよりましやろ
>>56
それもしかしてEHSの発作の一つか?
寝る前にマクドナルドを食べるとよく眠れる
寝る前2時間なにも食べないとマジで安眠できるよ
満腹で寝たら体が休もうとしてるのに胃や腸が消化のための運動をしてるから体が休まらない
ホットアイマスク
リステリンしてから寝ると歯が臭くならない
目に濡れタオル当てて寝ると気持ち良い
蜂蜜ティスプーン2/3ぐらい舐めてから寝るとぐっすり
最近布団乾燥機で温めたら一瞬で寝られるようになったが夏はわからん
クリロナは睡眠コーチを雇って睡眠の指導を受けていて
90分の睡眠を1日に6回だか7回に分けてとる
そうするとレム睡眠だけの質の良い睡眠だけをできるそうだ
>>62
多層催眠てやつか
>>62
9時間寝りゃ回復するやろ
寝れないときは足と手を30度くらい開いて目を閉じているだけで体力回復しているとか
午前に強い光を浴びろ
その10数時間後に自然に眠くなる
まぶたに目を書いてから布団に入ると目を書かないより早く深い眠りに付ける
枕を高くする
暖房切って布団と毛布重ねまくるとぐっすりいけるわ
スマホ消して寝ろ
睡眠導入剤にYouTube流すんやけど広告がうるさくて起きるわ
体丸めて寝るのと大の字で寝るのどっちがええんや
仕事する
寝すぎると死ぬ
お腹をぽんぽんしてくれたらすぐ寝られるぞ
部屋を冷やしてから布団を暖かくして寝る
体温が一度上がってから下がってきたら寝やすい
昼間寝たら夜寝られない
寝落ちしたいやつはつべでゆっくり解説聞いとけ
寝る前になんJを見ない
おしっこしたくなるからダメやぞ
ワイは電気毛布買ったらマジで速攻寝落ちするようになったわ
そんな高いものでもないしおすすめやで
ストーブつけて寝たら顔カッピカピになったんだけどどうすればいいの
>>94
Bioreのうるおいジェリーってやつおすすめやで
楽に保湿できる
学校や会社だと暖かすぎても寒すぎても眠くなるけど
夜眠りにつくにはどっちの方がいいのかね
寒い時期もあるしおまえらスマホ触りすぎだからタオルで目隠ししたらきもちよく寝れるぞ
シコる��
>>97
割とあり
普通に考えて酸っぱい匂い嗅ぎながら寝たくはない
200mlって騙す気ない量だよな
お前らがなんでおむつ付けて寝ないのか理解に苦しむ
夜トイレ行きたくなったときどうするんや一々起きるんか
ドカ食いしろ
気づけば朝やぞ
なんjで適当にクソみたいな煽りレスしてスマホを閉じると良い
水飲んだらトイレ行きたくて起きるやろ
1で吸って2で吐く
これを繰り返す
寝る前に甘酒飲むとええで
3時間前からスマホパソコンをいじらない
>>109
これよく言うけど現代社会では無理があるわ
>>109
j民ならもう耐性ついてるやろ
マジレスするとメラトニンを個人輸入して飲む
布団乾燥機で温めた布団はぬるま湯に使ってるみたいでガチで気持ちいい
電気毛布とかの温かさとは違う
ネルノダって栄養ドリンク結構効くで
枕の裏に好きな子の写真入れて寝るとその子の夢見れるで
専門家「寝る前にコーヒーを飲むのは寝付けなくなるし熟睡もできなくなるからダメ」
ワイ「ほーん(コーヒーグビー」
これですぐ寝落ちして6時間スヤスヤだったワイはもう何も信じないわ
やっぱり催眠オ●ニーや
もともと眠るために作られた催眠誘導を使ってるだけあって熟睡成功率はかなり高い
ガキの頃から寝つき悪いのどうにもならんわ
体質もあるよな
※関連記事
ワイ(HP13/100)「そろそろ寝るか・・・」→8時間後
ベッドの営業「一日8時間寝るとすると、人生の1/3は布団の上にいることになります」わい「はぁ」
睡眠「8時間必要です。6時間未満が数日続くだけで脳に徹夜と同じダメージ与えます」
キニ速2020年おすすめまとめきたあああああああああああああ
【悲報】東大卒のオッサン(44)、高卒と偽り警備員になるも頭が良すぎて職場で無双してしまう
【動画】アイドルさん、愛犬にあそこをめっちゃ嗅がれるwwwww【画像あり】男「コンドーム買ってこいよww一人でなww」清楚系JK「は、はい…///」
【画像】めっちゃワクワクするやつ買ったたwwww
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2021年01月17日 10:08 ▽このコメントに返信
元々寝付きが良いから参考にはならんかもしれんがゆっくり音声の動画見てるといつの間にか寝てるな
3.気になる名無しさん2021年01月17日 10:09 ▽このコメントに返信
寝る前にシコる
4.気になる名無しさん2021年01月17日 10:10 ▽このコメントに返信
水飲んだら寝てると中でトイレ行きたくなりそうやん
5.気になる名無しさん2021年01月17日 10:23 ▽このコメントに返信
風呂上がりに酒飲んで足を温めて眠くなったらホットマスク付けろ
6.気になる名無しさん2021年01月17日 10:23 ▽このコメントに返信
眠りに落ちる瞬間がいつか意識してしまって眠れぬ
7.気になる名無しさん2021年01月17日 10:25 ▽このコメントに返信
眠たくなるまで起きる
8.気になる名無しさん2021年01月17日 10:26 ▽このコメントに返信
寝る前に麦茶飲め
9.気になる名無しさん2021年01月17日 10:28 ▽このコメントに返信
頭と胴体を切り離すと、確実に眠れる。
10.気になる名無しさん2021年01月17日 10:30 ▽このコメントに返信
寝る前のルーティーン作っとけばパブロフの犬みたいな感じで眠れる説
11.気になる名無しさん2021年01月17日 10:31 ▽このコメントに返信
とりあえずその窓から飛び降りろ
12.気になる名無しさん2021年01月17日 10:33 ▽このコメントに返信
酢枕レスバは草
13.気になる名無しさん2021年01月17日 10:35 ▽このコメントに返信
読書ってたぶん寝る直前にスマホ見なくなるのもでかいよな
14.気になる名無しさん2021年01月17日 10:39 ▽このコメントに返信
酢枕民調子乗ってボコボコにされてるの草
15.気になる名無しさん2021年01月17日 10:46 ▽このコメントに返信
ココアがいいっていうのは聞いたことがある
理由は知らない
16.気になる名無しさん2021年01月17日 10:48 ▽このコメントに返信
無我の境地と深の呼吸でいいだろうなあ
17.気になる名無しさん2021年01月17日 10:49 ▽このコメントに返信
中出ししてから寝るのが一番やわ
18.気になる名無しさん2021年01月17日 10:52 ▽このコメントに返信
>>1
昔はこれだったけど、最近は自ら「いびきをかく」やわ。いびきかくことで寝るって頭を洗脳すれば割と楽に寝れる。最短数分
19.気になる名無しさん2021年01月17日 10:54 ▽このコメントに返信
重い布団使うと熟睡できるぞ
20.気になる名無しさん2021年01月17日 11:04 ▽このコメントに返信
>>1
吐く方に意識を集中するといい
21.気になる名無しさん2021年01月17日 11:05 ▽このコメントに返信
俺の場合、加齢と共に寝付けない・途中で目が覚めて眠れない状態になってしまった。試した事は米軍隊の睡眠訓練方法、濃いめのリンゴ酢を炭酸で割って飲む、この2つでだいぶ改善された、あと不眠は血圧が上昇傾向の場合もあるので気をつけろよ。
22.気になる名無しさん2021年01月17日 11:07 ▽このコメントに返信
寝る前に水はよく寝る為じゃないぞ
23.気になる名無しさん2021年01月17日 11:14 ▽このコメントに返信
布団から出るとき寒くて出れないのを防ぐために起きる時間帯に暖房のタイマー入れる
24.気になる名無しさん2021年01月17日 11:15 ▽このコメントに返信
酢枕民草生える
つまらなすぎやろ、どんな人生送ったらこんなしょうもない人間になるねん
25.気になる名無しさん2021年01月17日 11:23 ▽このコメントに返信
リクライニングみたいに上半身を預ける姿勢で横になると寝つきはよくなるぞ
角度が高すぎると腰痛めるから注意
26.気になる名無しさん2021年01月17日 11:27 ▽このコメントに返信
なんやこのスレ…
27.気になる名無しさん2021年01月17日 11:38 ▽このコメントに返信
酢は枕じゃなくて寝る前にほんの少し飲むといいぞ
28.気になる名無しさん2021年01月17日 11:41 ▽このコメントに返信
寝る前に水なんか飲んだら1時間もせん内におしっこ行きたくなって目が覚めるわ
29.気になる名無しさん2021年01月17日 11:41 ▽このコメントに返信
頭にアルミホイル巻くと良いよ
30.気になる名無しさん2021年01月17日 11:41 ▽このコメントに返信
>>20
それが全集中の呼吸か
31.気になる名無しさん2021年01月17日 11:42 ▽このコメントに返信
>>2
めっちゃわかる。それかゲームセンターCXだな
32.気になる名無しさん2021年01月17日 11:43 ▽このコメントに返信
>>17
何に?
33.気になる名無しさん2021年01月17日 11:47 ▽このコメントに返信
寝る前にプペル観れば良いよ
34.気になる名無しさん2021年01月17日 11:51 ▽このコメントに返信
マイスリーで一発よ
35.気になる名無しさん2021年01月17日 11:51 ▽このコメントに返信
ホットミルク飲むとよく眠れるって黒執事でいってた
ていうか水じゃなくて白湯じゃないんか
36.気になる名無しさん2021年01月17日 11:52 ▽このコメントに返信
こうすると自分は寝るんだ!ってルーティーンを作り体に染み込ませる
俺はケツ丸出しにすると寝られると体に教え込んで
毎回布団に横になったらケツを出し続けたら
今はケツ出せば結構すぐに寝られるようになった
37.気になる名無しさん2021年01月17日 11:53 ▽このコメントに返信
室温と寝具のバランスは見たほうがいい
羽毛布団なんかだと室温10度ぐらいじゃないと暑くなって駄目
逆に室温20度ぐらいなら毛布2枚でいい
38.気になる名無しさん2021年01月17日 11:54 ▽このコメントに返信
寝る前に水分とるとトレイで目が覚めるときと朝まで我慢できるときとある。何が違うのか分かれば良質な睡眠を得られるはずだが答えが分からない。
39.気になる名無しさん2021年01月17日 11:56 ▽このコメントに返信
この中で同意出来るのは電気毛布かな。電気湯たんぽとかストーブとかの外部からの温度の供給があると早く深く眠れる。温度調整ミスると逆効果だけどな
40.気になる名無しさん2021年01月17日 12:22 ▽このコメントに返信
酢枕本気にするような奴が他人を煽るとかいう地獄
41.気になる名無しさん2021年01月17日 12:24 ▽このコメントに返信
ゲド戦記を観る
42.気になる名無しさん2021年01月17日 12:34 ▽このコメントに返信
寝る時とか足がムズムズして動かさずにいられないからもう何年も寝不足
ツラい
43.気になる名無しさん2021年01月17日 12:35 ▽このコメントに返信
水飲んで寝たらうつ伏せになった時に胃が圧迫されたのかゲボって目覚めた
頭がボケてんのに酸っぱ臭い枕と枕カバーとシーツ変えて敷布団の拭き掃除せにゃならんねんぞ
絶対に許さない
44.気になる名無しさん2021年01月17日 12:35 ▽このコメントに返信
おっさん叫ばれるやつなんなのw
45.気になる名無しさん2021年01月17日 12:42 ▽このコメントに返信
まばたきを高速でめっちゃする
目の疲れと眠気を錯覚して寝る
46.気になる名無しさん2021年01月17日 12:43 ▽このコメントに返信
規則正しい生活と日の光を毎日浴びることやろ
子供が毎日ぐっすりなのは運動もあるがそういうことや
47.気になる名無しさん2021年01月17日 12:48 ▽このコメントに返信
スマホとpcやめる。 なおやめれん模様
48.気になる名無しさん2021年01月17日 13:09 ▽このコメントに返信
ネトウヨを脳内でころす
49.気になる名無しさん2021年01月17日 13:13 ▽このコメントに返信
ASMRを聴く
50.気になる名無しさん2021年01月17日 13:37 ▽このコメントに返信
オールナイトニッポンかジャンク聞きながらだといつの間にか寝てる
51.気になる名無しさん2021年01月17日 13:59 ▽このコメントに返信
シコると体温上がってなんか眠りづらくなるわ
52.気になる名無しさん2021年01月17日 14:30 ▽このコメントに返信
>>38
同じく
ものすごく膀胱が圧迫されてる感あって、夜中気になってトイレ行っても大した量出なかったり、逆にぐっすり寝た後、朝トイレに行ったら「こんなに溜まってたの!?」ってくらい出たりね
53.気になる名無しさん2021年01月17日 14:50 ▽このコメントに返信
一回あくびをすると4秒寝たことになるらしい。
54.気になる名無しさん2021年01月17日 14:55 ▽このコメントに返信
しこったら確かにすぐ眠れるけど、寝起きがえげつないくらい不愉快になってマイナスの方が大きすぎるわ
55.気になる名無しさん2021年01月17日 15:56 ▽このコメントに返信
レム睡眠って質の良い睡眠と言えるのか?
56.気になる名無しさん2021年01月17日 16:30 ▽このコメントに返信
寝る前にエロ動画を観て抜かずに寝るとエロぁ夢を見る
57.気になる名無しさん2021年01月17日 16:57 ▽このコメントに返信
玉ねぎかレモン(どっちだったか忘れた)切ったやつ枕元に置いておくとすーっと眠れるよってばーちゃんが言ってた
どっちだったか忘れたけどもう居ないから聞けない
58.気になる名無しさん2021年01月17日 17:14 ▽このコメントに返信
ハゲは睡眠不足👶睡眠不足になるとハゲになる
無限ループ
59.気になる名無しさん2021年01月17日 17:48 ▽このコメントに返信
電気毛布はガチ
今の時期眠りにくいはとどのつまり体のどっかが冷えてて筋肉が強張ってるから
その辺を補うように電気毛布被せたらもう秒やで
もっと早く買ったけばよかって痛感しとる
60.気になる名無しさん2021年01月17日 18:07 ▽このコメントに返信
傘がなくなるってどういうことよ
61.気になる名無しさん2021年01月17日 18:12 ▽このコメントに返信
pVJpE6sW0
酢枕に釣られ奴ピキピキで草
62.気になる名無しさん2021年01月17日 20:05 ▽このコメントに返信
アロマ効くぞ
ラベンダーオイルを一滴ハンカチに垂らして枕元に置いとくと深く眠れる
63.気になる名無しさん2021年01月17日 21:03 ▽このコメントに返信
寝る前にシコる習慣あったせいか電気消してエロい妄想してたら自然と寝てる
64.気になる名無しさん2021年01月17日 22:24 ▽このコメントに返信
早く寝る方法に関係ないけど、寝てる時にたまーに半分だけ意識がある状態で起きる時があるんだよ。
それでその時は高確率で体が無重力で下に落ちて行くような感覚になる、例えるなら遊園地のフリーフォールの真っ最中みたいな延々と体が下に落下している感覚。
あれなんなんだろ、、
65.気になる名無しさん2021年01月18日 14:13 ▽このコメントに返信
睡眠薬のんで気絶しときゃええねん
1.気になる名無しさん2021年01月17日 10:02 ▽このコメントに返信
目を閉じて深呼吸