ネパール人登山家、世界初となるK2冬季登頂を達成
- 2021.1.17 19:00
- カテゴリ:海外ニュース ,

ネパール紙カトマンズ・ポスト(電子版)などは16日、ネパール人の登山家10人が世界第2位の高峰K2(8611メートル)の冬季登頂に初めて成功したと報じました。https://t.co/1AWC1LLHZx
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) January 16, 2021
はぇ~すっごい
マジで?
歴史的瞬間だな
下山途中に死にそう
よーやるわ
ヤマノススメで登ってたとこやん
>>49
天気ええなK2は
>>49
ちょっと聖地巡礼してくるわ
>>49
結局この画像なんなん?
>>70
エイプリルフールのネタやったと思う
200キロの風ってヤバすぎる
その頃ワイはヘリで更に上空を飛んでいた
>>31
飛べねんだわ
指が凍傷になった登山家ってどうなったの?
>>41
エベレストの下山中に死んだ
時速200キロの風ってうっかりしてたら飛ばされそうなんだが
既にwiki更新されてて草
中国側(北側)からアプローチするのは困難なため、ほとんどの登山者はパキスタン側からアプローチをする[1]。登頂の難易度では世界最高峰のエベレスト(標高8,848m)よりも上で、世界一登ることが難しい山とも言われる。その理由として、人が住む集落から遠く離れた奥地に存在する(最も近い村でさえ直線距離で約80kmも離れている)ことによるアプローチの困難さ、エベレストよりも厳しい気候条件、急峻な山容による雪崩、滑落の危険性などが挙げられる。K2登山に関しては一般的な夏季登頂ルートでさえ、エベレストのバリエーションルートに匹敵すると言われる。これらの困難さから、全部で14座ある8000メートル峰の中で最後の冬季未登頂峰であったが、2021年1月16日、ネパールの登山隊によって初めて達成された[2][3]。遭難者の数も多く、2012年3月までの時点で登頂者数306人に対し、死亡者数は81人に達する[4](その時点でのエベレスト登頂者数は5,656人[4])。チャールズ・ハウストン、ロバート・ベイツ共著の書籍のタイトルから「非情の山」とも呼ばれる[1]。
アハン!K2イク!
登山中誰か死ぬやろなあって思いながら登山してそう
>>132
これ登るとか言うジャンルの物じゃないやん
歩ける所なんかないデカイ岩やん
>>132
登れるのか…?
冬の山とか怖すぎるな
今調べたらK2の累計登頂者367人、エベレスト9171人で草
>>144
記念すべき1万人登頂狙いで大勢押しかけて大量に死にそう
>>144
挑戦者の数も違うやろ
雪というか氷の塊が落ちてくるんやろ
罰ゲームやん
>>177
コラにしか見えんわ
>>177
富士山かな?
>>177
イカれた難易度のアーケードゲームも何年もやってる上級者が攻略法開拓して行ってネットで広まってカジュアル勢でもクリアしやすくなるようなもんやな
>>177
前の奴が裏切って後ろにタックルしたらとんでもないことになりそう
>>177
全員無酸素とかそれはそれでスゴくね?
>>205
もちろんみんなボンベ使ってるで
登山の装備ってめっちゃ高価よな
30万は余裕で超える
無酸素で登れ
自分で怪我しないようにいくら気を付けても
落石来たら死ぬんだろ
運ゲーすぎる
2004年初めの時点で、登頂に成功した女性登山家は5人しかいなかった。
この5人がいずれも酸素ボンベなしで登頂を果たしたことは特筆に価する。
また、この5人のうち3人が下山中に死亡し、残りの2人は他の8000メートル峰で遭難死しており、誰も存命していない
ひえっ
>>257
こわE
>>257
ひぃ…
>>257
確実に死ぬやん規制するレベルやろこれ
こういう山の洞窟とかに未確認生物居そうでワクワクするわ
死者世界一の山は日本の谷川岳や
ホルホルいいっすか?
>>268
谷川岳って低いけど迷いやすいって聞いた
遭難で死ぬのは怖いで
>>276
遭難ちゃうで
滑落や
>>315
滑落かサンガツ
>>320
一ノ倉沢っていう1000mの断崖絶壁があんねん
そこをみんな登って失敗して滑落しまくったんや
ずっとこんなんや
>>401
意味がわからない
>>401
何でわざわざこんなところ登ろうと思うんやろか…
>>401
沢……?
>>401
sasukeの新エリア
>>401
ロッククライミングかな?
>>420
せやで
エベレストも難しいルートだと中盤~終盤はこんなんやで
>>458
南西壁ルートやっけ?
>>529
なんやかんやこんなとこ一人で登れるなら死んでも構わん気持ちになるのかもしれんな
>>401
これ登ることに何か意味あるんか?
>>449
登れたワイ凄い
なんかの漫画で見たけどエベレストみたいな高いところで死ぬと死体がずっと腐らないんやろ
>>272
75年前の遺体が比較的キレイな状態で見つかったりする
>>311
すげー
>>311
未来永劫地にも還らずここにあり続けると思うと不思議な感じやな
>>311
これ半分コールドスリープやろ
>>311
20000年後くらいに発掘されて物議を呼びそう
達成した人の登山歴
8000メートル級の14の山をすべて登頂した最速記録(6ヶ月6日、補助酸素を使用)。
48時間でエベレスト、ロツェ、マカルー山頂に初登頂。
冬期のK2初登頂。
>>335
化け物すぎやろ
人間かよ本当に
>>335
rtaかよ
>>335
48時間で登頂って
体慣らさなくても登れるんか…
>>370
1,3は余裕やけど2枚めのは絶対やりたくない
>>370
2枚目どうやってこんなマットレス運ぶんだよ
>>370
二枚目寝返り打ったら死ぬやんけコラやろ
>>370
2枚目だけおかしすぎて草
ここまで登りたいなら宇宙目指せばええのに
>>494
宇宙(そら)は身一つではいけんしなあ
これもう半分自殺行為だろ
>>558
おしっこちびる
>>558
見てるだけで変な汗出てくるわ
>>558
ロシア人がよくやってるイメージあるわ
>>558
クレバスもなければ強風もないし気候も険しくないし余裕で登山家の方が狂ってるだろ
>>558
夢でよく出てくる
>>616
やっぱ登山する奴って頭おかしいわ
>>616
ワイがちょっと散歩行くぐらいの装備で草
>>616
ん?ザイルどこ?
>>616
これこそ「滑るッ!」ってなったら一巻の終わりやん
>>616
えぇ…これ途中で帰れないやん
>>661
一回ちゃんとロープ付けて、入念な下見して、掴むところまで全部暗記してる
それにしてもやってることはキ●ガイ
>>616
命綱は?
>>662
ないで
命綱なしで登るのをフリーソロって言うんや
ちなみにだいたい死んでる
>>682
えぇ
こういう山の名前って厨二心くすぐるの多くて好き
登るのにも案内人が必要なんやろ?案内人が一番凄いやん
登山家とかいうガチでそのうち死ぬ職業
40ぐらいで体力落ちてきたあたりで死ぬイメージ
>>640
行った奴がちょっと高山病みたいになった言うてたわ
>>640
あんな酸素薄いところでよく街作ろうとおもったな
>>640
このスタジアムでサッカーすると敵チームが酸欠で動けなくなるからホーム戦にめっぽう強いの草
>>837
逆にアウェーやとクソほど弱そう
>ネパール人の登山家
やっぱりこの辺がガチれば余裕なんか
>>713
草
すごすぎるわ
>>815
イーロンマスクがやりそう
>>815
緩やかすぎやろ
>>815
地球からのロケットで直に着陸するのが一番速そう
>>815
なんか平坦やな
チャリで登れそう
ワイ初心者、地元の軽い山程度で留めておこうと強く決意
※関連記事
【悲報】韓国、勝手に凍結したイランの資産70億ドル救急車に変えて渡すと提案。即拒否される
WHO「よし武漢に調査に行くぞ!・・・ゲホッゴホッゴホ」
【悲報】美人看護師さん(28)、コロナの激務で一年でボロボロに…😭
キニ速2020年おすすめまとめきたあああああああああああああ
【悲報】性的マイノリティ、差別用語になる…「性的という言葉が性犯罪を連想させる」
ワイ「ママが鬼になったら?」息子「助ける」ワイ「ならパパが鬼になったら?」日本人「家建てたろ!窓は“アルミサッシ”でええか」 海外の人「www」
【悲報】「出会い系」、「マッチングアプリ」と名前を変えただけで何故か市民権を得る
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2021年01月17日 19:13 ▽このコメントに返信
ヤマノムスメって何か知らんけど登山ガチ勢に殴れるんちゃうか
3.気になる名無しさん2021年01月17日 19:14 ▽このコメントに返信
これもう加藤文太郎やろ
4.気になる名無しさん2021年01月17日 19:14 ▽このコメントに返信
ちなみにこの登頂したネパール人の名前はニマル・プルジャ氏元グルカ兵でなおかつ英海兵隊特殊部隊SBSの元隊員、2019年にはわずか7ヶ月弱の期間でK2含む8000m級の山14座に全て登頂しギネス記録をもつしかもその間、遭難者の人命救助活動を4回もおこなったとてつもない人
5.気になる名無しさん2021年01月17日 19:21 ▽このコメントに返信
>>4
これもう未来永劫抜かれない記録持ったレジェンドやろ
人間業じゃない
6.気になる名無しさん2021年01月17日 19:23 ▽このコメントに返信
まあワイなら直通のロープウェイ作って楽々行くけどね
7.気になる名無しさん2021年01月17日 19:27 ▽このコメントに返信
在宅になって暇だから、去年から登山始めたけど800m峰すらきついわ……。
1000mは登りきれなくて途中で引き返した。
ヤマノススメでいきなり1700mの三つ峠登ってて、若い子は元気だなぁと思った。おっさんにはきつい。
8.気になる名無しさん2021年01月17日 19:29 ▽このコメントに返信
>>7
ワイも始めようかな
自然に触れれるし生きてる実感を噛みしめたい
9.気になる名無しさん2021年01月17日 19:36 ▽このコメントに返信
谷川岳がギネスっていうからググって出てきた谷川岳宙吊り遺体収容の動画がトラウマになりそう
10.気になる名無しさん2021年01月17日 20:03 ▽このコメントに返信
>>4
転生してきた人ですね。分かります。
11.気になる名無しさん2021年01月17日 20:05 ▽このコメントに返信
>>6
まずハロワ直通のロープウェイに乗ろうな
12.気になる名無しさん2021年01月17日 20:05 ▽このコメントに返信
凄いと思うわ
生還してください
13.気になる名無しさん2021年01月17日 20:10 ▽このコメントに返信
凄いけど続けてたらいつか死ぬような事をよくやれるわ
14.気になる名無しさん2021年01月17日 20:12 ▽このコメントに返信
ほんとに死ぬまでやるんだから取り憑かれてるよな
15.気になる名無しさん2021年01月17日 20:13 ▽このコメントに返信
国内は大概登ったから、いつか死ぬまでにエベレスト登頂したいもんだ
でも金かかるんだよなぁ
旅費含め200万くらいかかるからなぁ…はぁ
16.気になる名無しさん2021年01月17日 20:17 ▽このコメントに返信
>>8
本当に山を甘く見ることだけはせず安全第1で登ってくれ
17.気になる名無しさん2021年01月17日 20:17 ▽このコメントに返信
DQNどもを登らせようぜ
18.気になる名無しさん2021年01月17日 20:22 ▽このコメントに返信
>>4
軍属だったのか持久力有るのは筋骨粒々と思いきや意外に中肉中背だったりするんだよなあ
日本海から南アルプス越え太平洋まで無休縦走した救助隊員も中肉中背だったな
19.気になる名無しさん2021年01月17日 20:32 ▽このコメントに返信
>>16
ありがとう
本当に簡単に市ねるらしいな、気をつけるわ
20.気になる名無しさん2021年01月17日 21:02 ▽このコメントに返信
>>4
岳の主人公みたいやな
21.気になる名無しさん2021年01月17日 21:18 ▽このコメントに返信
蒼天の白き神の座にも遂に人が到達したか
22.気になる名無しさん2021年01月17日 21:30 ▽このコメントに返信
死体が目印とか嫌すぎる
23.気になる名無しさん2021年01月17日 21:32 ▽このコメントに返信
>>11
草
24.気になる名無しさん2021年01月17日 21:54 ▽このコメントに返信
ちなみに高地トレーニングの成果でサッカーもアウェイでもめっちゃ強いで
25.気になる名無しさん2021年01月17日 22:02 ▽このコメントに返信
去年の夏にK2からスキーで下山した奴がいるらしい
26.気になる名無しさん2021年01月17日 22:08 ▽このコメントに返信
K2といえば堀部
27.気になる名無しさん2021年01月17日 22:22 ▽このコメントに返信
恐怖心というものがないんだろうな
こんなやつの遺伝子後世に残したらあかんやろ
28.気になる名無しさん2021年01月17日 22:24 ▽このコメントに返信
登山は難しいほどいいのか?もうちょい命を大事にして欲しいな
29.気になる名無しさん2021年01月17日 22:45 ▽このコメントに返信
>>4
化け物(褒め言葉)
30.気になる名無しさん2021年01月17日 22:46 ▽このコメントに返信
>>7
ちゃんと途中で引き返す決断が出来て偉い(こなみかん)
31.気になる名無しさん2021年01月17日 22:48 ▽このコメントに返信
>>25
滑るというか滑落するとしか思えないんですがそれは
32.気になる名無しさん2021年01月17日 23:27 ▽このコメントに返信
エベレストには悪魔がいるんやで。
「エベレストで天の女王と戦う」預言者アナ・メンデス・フェレル
33.気になる名無しさん2021年01月17日 23:29 ▽このコメントに返信
リアル孤高の人やな
34.気になる名無しさん2021年01月17日 23:51 ▽このコメントに返信
山始めようって奴はどんな低山でも羽根田治のドキュメント遭難シリーズ読んでから登ろうな
35.気になる名無しさん2021年01月18日 00:07 ▽このコメントに返信
死ぬほど悔しがってる登山家多そう
36.気になる名無しさん2021年01月18日 00:14 ▽このコメントに返信
火星の山ってどこから測っての25000mなんだ?
海の底から測ったらエベレストもいい線行くのでは
37.気になる名無しさん2021年01月18日 00:58 ▽このコメントに返信
山は行ってもハイキングぐらいなんだけど、登山家のエッセイとかルポの本を読むと怪我や遭難の怖い話がたくさんあるので行きたくなくなる
38.気になる名無しさん2021年01月18日 00:58 ▽このコメントに返信
まあおまえらは女の胸にある双子山を越えるのが先だろ
39.気になる名無しさん2021年01月18日 01:05 ▽このコメントに返信
鬱だったときネーミングが好きで山口の寂地山にソロで行ったが本気で遭難したわ
40.気になる名無しさん2021年01月18日 02:31 ▽このコメントに返信
孤高の人を読んだ後だと「スゲー」っていう感想より「うわぁ…」って畏怖を感じる
41.気になる名無しさん2021年01月18日 02:59 ▽このコメントに返信
プロ下山家もまだこっちの方が可能性あったんじゃ?
42.気になる名無しさん2021年01月18日 09:15 ▽このコメントに返信
初めて一ノ倉沢の近景写真見たわ
Googleの画像では遠景ばっか出て来てたけどこんな感じなんね
43.気になる名無しさん2021年01月18日 10:19 ▽このコメントに返信
>>2
エロ同人みたいなタイトルでエッチやね🤗
44.気になる名無しさん2021年01月18日 10:20 ▽このコメントに返信
>>7
初心者は燕岳がおすすめ
ヘルニアのワイでも何とか登りきれたで
45.気になる名無しさん2021年01月21日 14:57 ▽このコメントに返信
>>8
届出出せどこだろうと出してくれ
46.気になる名無しさん2021年01月21日 16:05 ▽このコメントに返信
しかしこうなると登山家達は更に自分の命使って縛りプレイはじめるからな
1.気になる名無しさん2021年01月17日 19:06 ▽このコメントに返信
しね