エヴァンゲリオンのことを「作ってる側は何も考えてないのに信者が深読みしてくれる」と言っちゃう風潮
- 2021.1.25 10:00
- カテゴリ:漫画 アニメ ,

1:風吹けば名無し :2021/01/24(日) 06:33:58.81ID:qGGuIGAcM.net
何も考えてないわけないやろ
何も考えてないぞ
>>2
考えてなかったらもっとわかりやすくするやろ
ある程度考えてる
旧劇見たら分かるやろ
グロシーン入れとけばいいと思ってそう
中には深読みしてる部分もあると思うけど
大半は考えて造られてるよな
オープニングの歌詞もそんな感じらしいな
絶対OPの歌詞からネタパクってるわ
初めは見切り発車やったろうし
ファン「あのシーンにはこんな意味がーこんな隠しネタがー」
庵野(...???)
>>15
そんなわけないやろ
貞本あたりは「?」かもしれんが
ザコシショウのことを「作ってる側は何も考えてないのに信者が深読みしてくれる」と言っちゃう風潮
>>18
いうほど深読みするか?
何も考えてないってよりその場のノリで作ってるって方が正しそう
聖書勉強してたらめっちゃ作り込まれてるのわかるからな
ゲームで裏設定披露してちゃんと考えてあったって言ってる層おるけど後付けの可能性あるやろ
そもそもストーリーを深読みさせるつもりで作ってないのに叩かれて可哀想
ワイは
本当に考えて作った伏線を隠したいが為に他のとこを色々と意味深に作ってカモフラージュしてる
が本当のとこやと思う
テレビ版については旧劇までで大体説明してるとら思うけど
聖書を元にいい感じにカッコよく作ったら考察の余地産まれただけやぞ
ギルクラがこれの失敗例
旧劇が持ち上げられてるのみてドン引きした記憶ある
登場人物ほぼ全滅(融合)残った主人公がヒロインの首締めて終わり
これが褒め称えられるってどういうことなん
>>38
当時のファンの反応もほとんど否定的だった記憶があるけど
新劇やるまでオワコン扱いされてた時期もあったし
信者に面白さを聞いても誰一人解説できない謎の作品
考察ごっこに酔ってるだけやろ
>>43
他の作品でもこういうこと言う奴聞くけどこれ言う奴は漏れなくアホだと思ってる
Qの台詞だけで何があったのか考察出来るのは凄いと思った
あんなん初見じゃ分からんで
エヴァ信者はあのリピート記号だけでオ●ニーできるらしいな
>>48
本当にしてたの草
amabam....
作者の意図なんて確かめようがないんだからどのように読めるかを語るべきや 文学研究と同じく
言うほど深読みしてる奴多いか?
カバラとか語るやつ多くない気がするわ
「作ってる奴は何も考えてない」って言葉が一人歩きしてる感はある エヴァなら大体のことは旧劇までで説明されてるしな
>>58
「作ってるやつは何も考えてないのに勝手に深読みされてる」って言っておけばいいって思ってるやつ多そう
結局シンジはミサトとセ●クスしたの?
こんなに立派な飾りの箱なんやから中に入ってるものは
そらもうめちゃくちゃすごいものに違いない
って皆で箱の中身あてっこした結果や
考えてはいる
ただそれを形にする前に他のアイデア浮かんだり時間が足りなかったりで無茶苦茶になって庵野本人もよくわからんことになっとるだけや
エヴァは序と破しか見とらんけど金曜ロードショーの破はラストの方、序と比べるとシンジが覚醒するところなんか物足りないんよな
確かに展開としてはああいうのでいいけど
もうちょいシンジがエヴァの乗車拒否したことの葛藤と綾波を救うという目的を見つけるあたりのドラマ描いた方がラストも盛り上がる
んでシンジが覚醒するところは翼をください流すなら淡々とした合唱やなくて普通の心込めた女性シンガーの歌唱でよかったな、淡々としすぎてミスマッチ
時をかける少女とか君の名は、天気の子もそうだけど一番の見せ場でいい音楽を入れれば100%絶対に盛り上がる
逆に言えば一番の見せ場での選曲ミスは致命的すぎる
んで最後のほう、神がどうたらこうたら台詞多すぎるしそういうのイラン
こっちはガーッと言葉やなくてシンジと綾波の行動で感動したいのに説明的な理屈こねられると萎える
シンジが半狂乱で綾波ィウアアアアアって助け出して綾波がポカポカするとかいって抱き合ってたらいきなり空から槍が降ってきて終わりとかなら100点だったな
続編臭わさせるためだけにラストで出てきたホモガキのカット完全蛇足でいらん
ゼーレのジジイ共→人間みんな一つになりたい
クソ親父→妻に会いたいからその計画を利用
これでいいの?
>>70
旧劇はそんな感じやったな
新劇はまだ判明しとらん
14年前の考察は結構当たってるやろ
あれ見てQが面白くなったわ
この前エヴァの考察動画見たら今までワイが意味不明だと思ってた部分も確かに辻褄は合ってた感心したけど
でもあれ普通にアニメ見てるだけじゃ絶対理解できないよね
>>76
分からなくても楽しめるし分かったらもっと楽しめる
旧劇の補完発動からのやっぱみんなに会いたいから戻るわって回答はシンプルでええわ
気持ち悪いと謎実写パートは知らん
TV放送当時は割とみんな???状態やったぞ
ネブカドネザルの鍵ってなんなんや…
>>89
旧劇との世界をいったりきたりできるやつってのが有力な考察
あれを加持さんから受け取って月を見に行ったけどあのシーンに出てきた世界は旧劇かも
>>89
ワイはこれが納得できる
ネブカドネザルの鍵。詳しく考察します。 | 現役薬学生ネギによるシーバスブログ。
https://ameblo.jp/375219/entry-11472294488.html
破面白すぎて草
エヴァ2で裏側の設定明かされてるし何も考えてないわけないで
破面白いって奴はエヴァじゃなくてトップ2とかフリクリを見るべき
>>104
多分エヴァ合ってないんやろなぁ
キモいイメージしかなかったけど破だけはぐうおもろかったわ
>>110
エヴァは基本的に庵野が作ってるんだけど
、
破は鶴巻和哉なんや
別に悪い事じゃないから時間あったら鶴巻が作ったその2つも見て欲しい
>>124
はえー
見てみるわ
旧劇の最後とかめっちゃ急いで作ったらしいやん
庵野の発言が元やけどあれはよくある創作の一手法なだけや
作者自身何が語りたいか明言化できないけど方向性を持たすことはできる
んであえてそこにたどり着く前に方向性を途絶えさすことで読者を意図的に迷子にする
何も考えてないんじゃなく書き手も知らなかった自分を知れたりするパターン
実際旧劇とか視聴者に罵倒浴びせて終わらせたかっただけやろ
>>108
まあ視聴者のためを考えた結果やからな
なお無事自分が呪縛に囚われた模様
内容あるなしとかじゃなくいつまでやってんだよ感が強い
俺がガキの頃にはもうTV版やってたのに今はおっさんになってんだぞ
漫画アニメは長期化が進みすぎている
>>111
全部ぶっ殺した鬼滅くんが模範になるからその流れはぶった切られたぞ
よかったな
庵野の中ではこういう設定でこういうストーリーで最後はこういう風になってって頭の中にあるけどその時その時の庵野のメンタルで寄り道するイメージやわ
旧劇はメンタルおかしくなってファンのこと敵視してたやろうしQは東日本大震災やらガイナックスとかのアレコレがあってメンタルやられてたんやろ
>>120
ある意味庵野の心情報告会なんよな
旧劇のラストもスタッフかなんかの実体験なんやろ?
そん時の言葉は気持ち悪いじゃなくて「あんたなんかに殺されるぐらいなら死んだ方がマシ」だったらしいけど
>>121
どんな状況やねん
>>125
単純に痴情のもつれで首しめたってだけや
考えてはいるけど説明を放棄したのが正解やろ
信者は作中に答えが全部ある、読解力が無い奴が多いとか言うけどただのぶん投げやであんなん
貞本エヴァは割とキレイに締めてたからもうそっちでいいや
>>133
貞本エヴァのラストのアスカが最高に可愛い
結婚したい
考察することによって尽きない話題を提供しSNS上で盛り上がるというバズマーケティングを作ったエポクメイキングな作品やぞ
今見ても古くさいのはしゃーない
とにかくはよ終わらせてトップをねらえ!みたいな王道撮ってくれや
才能勿体ないて
>>135
60のおっさんにそれを求めるのはちょっとなぁ
トップって王道というより王道のパロディじゃないんか
ロボットものとかスポ根の寄せ集め感強い
エヴァは本編より勢いに振り切ったSSの方が面白く感じるまである
鬼滅棒を使うまでもないのがよう分かるで
本当に何も考えてなかったら名前だけ出したけど使われなかったワードが大量に転がってるはずなんよね
>>150
ヘンフリック限界だとか一回こっきりのネタ腐る程あんだろエヴァ
小梅太夫とかいう作ってる側は何も考えてないのに周りが深読みしてくれるという風潮
>>154
これはガチ
無茶苦茶なこと言った方がウケることに気付いたって言ってた
>>154
あれは周りが深読みをギャグとしてやってくれるからやろ
誰も本気で考察してるやつはおらん
>>178
ワイプの顔草
>>178
ギャグより解答の方が面白い
いつまでやってんだよ感の源はエヴァ以外にヒット作を生み出せてないからとちゃうか
他の事そこそこ成功させてから帰ってきたらかっこええけど
しばらく沈黙の上で帰ってくるからいつまですがってんねん感が出るんやろ
>>155
シンゴジラがあるんだが
>>163
あれ半分エヴァやん
もっと別の全くニオイもしない物が必要や
進撃のラストと被らないかガクブルしてそう
旧劇はおもろいやろ
あれで綺麗に纏まってるのに、新劇なんていらんかったわ
>>171
ほんこれ
パヤオ「何も考えてないぞ」
>>175
ポニョはそんな感じだった
>>187
ポニョは北欧神話を日本の子供向けに再構築したんやから何も考えてないわけではない
そもそもあの電源コードはなんだったんていう
あれが種明かしすればするほど足かせになってくんだよな
考えてはいるけど誰にでも分かるようにするつもりがない
どのシーン切り取ってもパチ●コパチスロの演出にしか見えなくなってるの草
ウルトラマンやりたかっただけ
これ聞いたときに全ての点と点繋がったんだよな
本当これだけなんだよ
で、シンゴジラ見たらあいつの浅さとセンスの無さが透けて見えたんだよ
何もかもわかった
なんにもないんだなって
>>204
シンゴジはゴジラというヒーローでもヒールでもないただの災害を人間にスポット当てた群像劇よ
怪獣映画ではないから批判もやむなしだが普通に面白いわ
序と破を見たけどワイには意味がわからんかった
でも実況も盛り上がってたから他の人はわかっとるんやな
頭ええな
どんな適当に作っても信者がそれっぽく勝手に補完しちゃうあたりはフロムゲーと似てる
シンジくんがLCLに溶けた後戻ってきた回あるやん
あそこらへんから碇パパ引いては制作って結構ガバガバなんやなって思ったわ
>>212
暴走してゼルエル食ってリツコがもう誰も彼女を止められないとかいいながら次の回で止まっとったりしとったからな
ほんまに時間なくてどうしようもなかったらしいな
2001年宇宙の旅もブレードランナーも同じよ
世界設定とそれっぽいことを並べれば勝ちや
決して悪口ではないぞ
普通にめちゃくちゃ考えて造られてるけど、あえて遊びを持たせてる部分があって、そこはちゃんと解釈の余地があるところなので、ファンはそこを色々想像したり考察したりして楽しんでいる
ってとこが実際のとこやと思うで
というか序盤のストーリーは一生懸命考えたけどオチまで考えてなかった素人パターンやろ
ダーリンインザフランキスも意味深深読み系狙ってたんかね
ただの内容がないようアニメで終わったけど
旧劇はシンジが他者と共存していくのを選んだ理由がわからん
現実世界でだって他者にフルボッコにされて精神世界でだってフルボッコにされまくったのにあれでやっぱり他者は必要だってのはならんやろって思っちゃう
>>241
それはSFを描く時に切っても切れない縁である創世記の失楽園をやってるってだけ
>>241
ミサトさんと続きがしたかった説
中学生の性欲ならありえると思います
>>241
みんなにおめでとうされたから
>>241
誰もいなくなっても結局満たされないから、誰かがいる世界で満たされるように頑張るしかないっていう成長やろ
その決断の末が気持ち悪いっていうのが厳しい視点なんやけど
>>241
そもそもその世界しか知らんから未知の世界に行くのを恐れたのもあるやろ
エバゲリどう見てもロボットなのに頑なにロボットと認めないよな
2号機3号機って自分らで言っとるやんけ
>>249
基本的にパイロットがおらんと動かんしな
分からなさすぎて解説動画とか見たけどそれも新劇は旧アニメと根本の設定が違うっぽいからそれも間違ってるかもしれんわとか言われて何を信じたらええんかわからん
メカの絵が最高にクールで破壊シーンが最高に気持ち良い!
これでええやん
もっと絵と演出を褒めてやれよ
エヴァに限らずアニメや映画でみんなストーリーや脚本ばっか気にしすぎ
>>330
ワイはそこをペラペラCGと世界破壊糞背景に逃げたんが新劇の一番あかんとこやと思っとるで
>>330
シナリオやら世界観作ってるやつの気持ちはどうなんねん
>>262
ぼんぼり祭りも地元なんやっけ?
Qでカヲル君もう少し解説してほしかったわ
破は実質ウテナ完結編だから
深読み系の漫画とかアニメって考察の結果ちゃんと結論ある作品とそうじゃない作品あるからなぁ
後者はストレス溜まるだけや
>>269
妄想も楽しみたい奴は楽しめばええと思うけどな
問題なのは妄想にすぎないのにさも正しいかのように語り出す奴らやな、なるにいみたいなもんや
エヴァのおめでとうのくだりとかむしろ分かりやすいベタベタなテーマやろ、といつも思う
ロンギヌスの槍云々の設定は知らん
帰ってきたら続きをしましょうで大興奮して性欲で全部ゴリ押しちゃうやつすき
新劇のクオリティに関してはもう庵野もわかって作ってるやろ
でも自分を表現する方法がエヴァしかないこともわかってるし、あんだけファンに「卒業しろ」と言ってきたエヴァに自分自身が固執してしまってるところがシンジと重なるって部分も私小説的でおもろいやん
テレビ版で絵と演出を楽しんで、新劇では庵野の盛衰を楽しめばええんや
>>349
「エヴァの呪縛」って信者批判でもあり自虐でもあるよな
旧劇わかりやすいとか言う奴は何でアレで人類補完計画が発動するか説明できるんか?
>>282
シンジくんが知恵の実と生命の実を2つ手に入れて神になったからや
チャンと考えてるなら破→Qであーはならんやろ
>>290
「ズラし」やぞ
>>295
脚が細すぎる
旧劇のラスト「気持ち悪い」で終わらせたのは、初回放送からちゃんと観てた俺の心に苦いものを残した
旧劇経てシンジが神に等しい存在になったみたいな設定する2次めっちゃあったけど、 エヴァ初号機が知恵の実と生命の実を取り込んでそうなったわけであってそれが宇宙のどっかに消えた時点でシンジくんはただの人やろ
>>310
シンクロ率ぶっちぎって同化してたんやないの
気取りたいやつって北欧神話やアダムとイブに引っ掛けたがるよな
それすれば高尚な作品になると思い込んでる
>>315
気取ると言うより、物語作りのルーツを辿ると原点に行き着くのはしゃーないやろ
音楽もルーツに行き着くし
てか庵野てアニメーションにまだ情熱あるんやろか
>>316
正直実写撮ってほしいわ
もうええやろアニメ
スピッツの歌詞みたいなもんやろ
初代のポケモン図鑑の考察みたいなもんだな
イデオンやりたかっただけやし富野が劇場版Z雑に作ったの見て新劇作ったんやろ全部富野が悪いわ
Q見てキャラの掛け合いがほぼねぇから見ててつまらんのよな
かおるくんしかまともに喋ってない
後は一方通行
終わらすつもりあるんか?
マリって必要なん?
すっごい空気やけど
>>368
どう考えても尻拭い要因だろう
色々謎を知ってそうやし
>>368
旧劇とは違うってのを分かりやすくするために登場させたとかそんな話あった気がする
>>368
シンジのSDATのリピート状態がマリの介入により進んだから必要らしい
やけど不快やからいらんわ
無駄に設定を作りこんで説明を最大限に省いた系の作品やろ
普通の人は訳分からんけど面白い
マニアは少ない情報から作りこんだ設定を考察する
そのマニアの裏を裏をいった結果本当に訳分からな過ぎるのがQで、ついでに面白みもない
これで終われるんなら素直にお疲れ様やで
終われんかったらもう…
ワイは庵野大好きやしほんま勘弁してくれや
あの船みたいなやつってどっから出て来たんや
最初からアレ乗れよって感じやったけど
パチスロの事を考えたストーリーと舞台設定にしないと稼げんしシンは敵ぶったおしてハッピーエンドやろな
>>358
悪評のQベースの演出入っとる超暴走も悪くなかったけどな
まあ一番はスペックがでかいけど
ほんまに皆ハッピーエンド好きだよな
時代も良かったよな、当時は世紀末で終末思想蔓延してたしオウムやら震災やらで不穏な空気がエヴァを後押しした
そりゃ考えてはいるけど勝手に深読みしてくれるの期待しとるやろ
※関連記事
女「エヴァの大ファンです!」ワイ「では、ゲンドウは何故ロンギヌスを失う作戦を実行したか説明せよ」
【映画ネタバレ注意】シンジ「なにがQだよ!!」
友達「5000円貸してw」俺「俺金は貸さない主義だから無理」友達「そういうとこやぞお前がいつまでも彼女できなくて童貞なの」
キニ速2020年おすすめまとめきたあああああああああああああ
【悲報】Twitter民さん、JC轢いてしまう 「ゲームの三人称視点でも避けれん」
小学生「オオカミ嫌い!」 大人「オオカミもお前のこと嫌い言うてるわ」 小学生「え・・・」
TwitterJKさん「元カレの新しい女ブスで草」
勇気出して電車で女の子に声かけてみたんやけど
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2021年01月25日 10:05 ▽このコメントに返信
まーた大した根拠もない妄言スレか
3.気になる名無しさん2021年01月25日 10:06 ▽このコメントに返信
YouTubeのコメ欄でよく見る言い回しだけど、
簡単に笑い取れるからと適当に使うお前こそ何か考えてみろと
何よりクリエイターへのリスペクトがなさすぎる
4.気になる名無しさん2021年01月25日 10:11 ▽このコメントに返信
セカンドインパクトで一年中夏なのにアスカが厚着してんの何でだろう
シンで地軸元に戻るのか?
5.気になる名無しさん2021年01月25日 10:12 ▽このコメントに返信
考えてはいるけど、製作者考えていた10を信者が勝手に100まで膨らましたってことじゃないの
6.気になる名無しさん2021年01月25日 10:13 ▽このコメントに返信
映画の度に総復習しないとまるで意味不明なのめんどい
7.気になる名無しさん2021年01月25日 10:14 ▽このコメントに返信
イッチもスレ中でずっと同じこと言ってるじゃん
8.気になる名無しさん2021年01月25日 10:15 ▽このコメントに返信
旧劇までならそれこそ大方の設定とかは明かされてるけど未だに独自の設定考証とかの方が多い
意味深な作風にしたくて全く本筋と関係のない要素を詰め込みまくった作風の弊害
庵野は何も考えてないんじゃなくてミスリードも含め意味の無い形だけのものを散りばめただけだよ、そこに意味を持たせようとするファンが多いってのが真相
9.気になる名無しさん2021年01月25日 10:15 ▽このコメントに返信
いやまじ零号機のコアについてはなんも考えてないと思う
10.気になる名無しさん2021年01月25日 10:18 ▽このコメントに返信
物語を作ったことがない人はそう言ってそう
クリエイター側からしたら考えてないなんて発想は絶対出ないと思う
エヴァはニワカファンが増えすぎというか、
まともに他の作品の考察なんてしたことない人がそう言ってそう
11.気になる名無しさん2021年01月25日 10:20 ▽このコメントに返信
エバンバンババン
12.気になる名無しさん2021年01月25日 10:22 ▽このコメントに返信
>>10
考察なんてしとる奴たいがい気持ち悪いし残当
13.気になる名無しさん2021年01月25日 10:23 ▽このコメントに返信
散々投げっぱなしては復活するような作品の考察なんてし甲斐がない
別にそれで納得や腑に落ちるわけでもないし
14.気になる名無しさん2021年01月25日 10:23 ▽このコメントに返信
※8
明かされない設定=考えてない、単なるミスリード
って発想ヤバすぎない?
こういう人って物語を何だと思ってるだろう
15.気になる名無しさん2021年01月25日 10:24 ▽このコメントに返信
>>2
これだからエヴァ信者は嫌われる、ってのを体現したようなチー牛だな。
16.気になる名無しさん2021年01月25日 10:25 ▽このコメントに返信
漫画家だけど、適当に書いたものを深読みして考えられてる!って言ってくれる人がいるから、へーサンキュー!って思うよ
17.気になる名無しさん2021年01月25日 10:26 ▽このコメントに返信
スレ69はなんかのコピペ?
18.気になる名無しさん2021年01月25日 10:27 ▽このコメントに返信
庵野「ほら意味深なシーン用意しましたよー!さあ皆で考察しましょうねー」
感が嫌
19.気になる名無しさん2021年01月25日 10:27 ▽このコメントに返信
細かい設定作ったスタッフがえらい
20.気になる名無しさん2021年01月25日 10:28 ▽このコメントに返信
考えて作ってるだろうけど、もう伏線だの考察だのどうでもええわ。
シンジくんは幸せにならないし、ぐっだぐだ、オチなしハッピーエンドなしで終わる。
そもそも映像作品なんて初見で『すごかった』とか『面白かった』みたいな印象残せてなんぼのもんやろ。
考察は好きな奴だけでやれや。
21.気になる名無しさん2021年01月25日 10:31 ▽このコメントに返信
>>12
そうやって熱中してるやつを神視点で叩くのは楽しいだろうけど一番しょうもない存在は誰なのか早く気付いた方がいいよ
22.気になる名無しさん2021年01月25日 10:31 ▽このコメントに返信
古参オタクが「庵野の作品には必ず元ネタがあるんだから、元ネタをチェックしてから考察しろ」と言って、
デビルマンとか鋼鉄ジーグとか諸星大二郎とか列挙してくれているのに、
考察オタは元ネタを頑なに視聴しない。で、「自分の勝手な思いつき」を「考察」と称して披露するから、古参オタクたちから馬鹿にされる。
23.気になる名無しさん2021年01月25日 10:31 ▽このコメントに返信
妄想をさも事実かのように語って主張するのはどうかと思うが少し考察しただけで「作者そこまで考えてないよ」って言うのは脳死が過ぎると思うわ
ただ映し出されたものを何も考えずにボケーっと見るだけってそれはそれで楽しいけどやっぱファン同士で語り合ったり自分で考えてみるとその作品をより楽しめると思うよ
最近は少し考察述べたら妄想妄想作者そこまで考えてない!ってまくしたてる奴ばかりだが一般人ならともかくアニメオタクがそれ言うか?って疑問なんだが
24.気になる名無しさん2021年01月25日 10:32 ▽このコメントに返信
テレビ版はどんどん次回予告とかが適当になってたような気がしたから
多分製作キツキツで余裕なかったんだろうなと思った
25.気になる名無しさん2021年01月25日 10:33 ▽このコメントに返信
>>21
釣れてて草
ほんま煽り耐性低いな
26.気になる名無しさん2021年01月25日 10:33 ▽このコメントに返信
>>23
すごい早口で喋ってそう
27.気になる名無しさん2021年01月25日 10:34 ▽このコメントに返信
エヴァ信者のガ○ジって大体こんな感じよな
28.気になる名無しさん2021年01月25日 10:35 ▽このコメントに返信
既存の専門用語を比喩的視覚表現で表してるだけで
見た以上の意味は無いんだけどな
29.気になる名無しさん2021年01月25日 10:37 ▽このコメントに返信
設定練るのに集中して肝心のキャラが嫌な奴ばっかになるのやめない?
30.気になる名無しさん2021年01月25日 10:38 ▽このコメントに返信
エヴァに限らないよ
自分がのめり込めなかった作品が世間で受けてるのが気持ち悪い層は一定いるから
エヴァが終わっても別の作品で同じような誹謗中傷は続く
31.気になる名無しさん2021年01月25日 10:39 ▽このコメントに返信
>>25
他人が稼いでるのってそんな嫌なもん?
若い奴が稼いでて目障りとか…。
稼いでる人がじゃんじゃんお金遣って経済回してくれてるし、「ありがとねー」って感じじゃないのかなぁって思うわ。
32.気になる名無しさん2021年01月25日 10:41 ▽このコメントに返信
>>15
他人が稼いでるのってそんな嫌なもん?
若い奴が稼いでて目障りとか…。
稼いでる人がじゃんじゃんお金遣って経済回してくれてるし、「ありがとねー」って感じじゃないのかなぁって思うわ。
33.気になる名無しさん2021年01月25日 10:41 ▽このコメントに返信
多分、このセリフって庵野さんがファンがそこまで考えてない的なこと言ったって情報が出回ったから出た言葉じゃなかった?
34.気になる名無しさん2021年01月25日 10:46 ▽このコメントに返信
>>25
釣りってことは本心では思ってないことになるが良いのか?
35.気になる名無しさん2021年01月25日 10:47 ▽このコメントに返信
今は鬼滅のターンだろ
あんな向こう側が透けて見えるほどペラペラな作品でも信者達は色々こじつけまくってるぞ
36.気になる名無しさん2021年01月25日 10:47 ▽このコメントに返信
制作者達がこれまで蓄えてきた膨大な知識とかセンスと
それらを基に数々のパロディ作を作ってきた経験から
作ってるものに意識的か無意識か分からんが最適なものを入れてきた結果では?
37.名無しさん2021年01月25日 10:49 ▽このコメントに返信
旧劇好きだけどなぁ、話も言うほど難解なわけじゃないし、アスカの覚醒シーンとかめっちゃええやん
登場人物ほぼ全滅(融合)残った主人公がヒロインの首締めて終わり
とか言うけどなんでそんな表面的な捉え方になるんだろうか
そんなこと言ったら鬼滅映画だって柱が 電車乗って寝て起きて先輩が死ぬだけの話になっちゃうじゃん
38.気になる名無しさん2021年01月25日 10:49 ▽このコメントに返信
>>30
いや、誹謗中傷のつもりで言ってないのがタチ悪いんだよ
「みんなが真剣に語り合ってる中言ったらウケるだろうな〜」
みたいなやつ
39.気になる名無しさん2021年01月25日 10:50 ▽このコメントに返信
多少は考えられてる
というか庵野の性格的に思いつきで入れたいの入れてるだけだから
それが後々まで続けば意味のある物になるし続か無ければただの思わせで終わる
でもあの性格的に続かないからそれを踏まえて多少は考えられてる
40.気になる名無しさん2021年01月25日 10:51 ▽このコメントに返信
>>1
※32の「ゲームで裏設定披露してちゃんと考えてあったって言ってる層おるけど後付けの可能性あるやろ」なんて最たる例だわ
何とでも言えるから不毛すぎる
41.気になる名無しさん2021年01月25日 10:53 ▽このコメントに返信
BLEACHとかと一緒で異様に細かい設定は練り込んでるけどライブ感で話進めるからとっ散らかって回収すらしない設定や伏線が山ほどあるんだろうさ
オサレ師匠は考察してる人によく気づきましたねとか答え合わせしてくれたらしいけど庵野はまずしないだろうしエヴァ考察がただの信者の妄想の域を出ないってのも正しい
42.気になる名無しさん2021年01月25日 10:55 ▽このコメントに返信
>>34 他人が稼いでるのってそんな嫌なもん?
若い奴が稼いでて目障りとか…。
稼いでる人がじゃんじゃんお金遣って経済回してくれてるし、「ありがとねー」って感じじゃないのかなぁって思うわ。
43.気になる名無しさん2021年01月25日 10:55 ▽このコメントに返信
ちゃんと考えてあるのなら伏線や設定は皆が納得するような説明ができるんだよ
44.気になる名無しさん2021年01月25日 10:56 ▽このコメントに返信
>>37
寝てる間の夢に家族愛放り込んだだけで電車乗って寝て起きて先輩が死ぬだけの話だぞ
何ならその先輩はそれ以前に一度会っただけでその際はさっさと妹殺せと言ってたやつだぞ
45.気になる名無しさん2021年01月25日 10:58 ▽このコメントに返信
気持ち悪い…
46.気になる名無しさん2021年01月25日 11:04 ▽このコメントに返信
なんか結局誰にも何も分からんのだな
47.気になる名無しさん2021年01月25日 11:04 ▽このコメントに返信
頭空っぽにして喋っても理路整然としてる人と支離滅裂な人いるし考えてなくてもそれまでの知識とかで深いもの出来たりするんじゃね
48.気になる名無しさん2021年01月25日 11:06 ▽このコメントに返信
ウルトラマンのパロだってもろにバレないように作ってたら深読みされただけ
49.気になる名無しさん2021年01月25日 11:08 ▽このコメントに返信
根暗考察大喜利大会
50.気になる名無しさん2021年01月25日 11:09 ▽このコメントに返信
冬月‥エヴァーに乗れ
51.気になる名無しさん2021年01月25日 11:10 ▽このコメントに返信
>>1
旧劇の最後の「気持ち悪い」は、お前ら(視聴者)気持ち悪いって庵野が言ってるんや
ファンの蛮行にも庵野は辟易してたらしいしな(スタジオに誹謗中傷の落書き、脅迫状FAXなど)
こんなクソアニメにカルト的になれるお前ら(こどおじ)の中身の無さを嘆いての事や
こどおじはアニメ卒業しような
52.気になる名無しさん2021年01月25日 11:11 ▽このコメントに返信
※46
もう庵野もわかってないんじゃね?
続けることが目的になってる
53.気になる名無しさん2021年01月25日 11:11 ▽このコメントに返信
>>37
鬼滅の映画なんてそもそも原作エピソードの通過点でしかないのに
引き合いに出す時点でエアプ確定やわ
旧劇の実写シーン見て奥が深いとか思ってそう
54.気になる名無しさん2021年01月25日 11:12 ▽このコメントに返信
>>37
旧劇の最後の「気持ち悪い」は、お前ら(視聴者)気持ち悪いって庵野が言ってるんや
ファンの蛮行にも庵野は辟易してたらしいしな(スタジオに誹謗中傷の落書き、脅迫状FAXなど)
こんなクソアニメにカルト的になれるお前ら(こどおじ)の中身の無さを嘆いての事や
こどおじはアニメ卒業しような
55.気になる名無しさん2021年01月25日 11:13 ▽このコメントに返信
>>53
旧劇の最後の「気持ち悪い」は、お前ら(視聴者)気持ち悪いって庵野が言ってるんや
ファンの蛮行にも庵野は辟易してたらしいしな(スタジオに誹謗中傷の落書き、脅迫状FAXなど)
こんなクソアニメにカルト的になれるお前ら(こどおじ)の中身の無さを嘆いての事や
こどおじはアニメ卒業しような
56.気になる名無しさん2021年01月25日 11:13 ▽このコメントに返信
>>44
旧劇の最後の「気持ち悪い」は、お前ら(視聴者)気持ち悪いって庵野が言ってるんや
ファンの蛮行にも庵野は辟易してたらしいしな(スタジオに誹謗中傷の落書き、脅迫状FAXなど)
こんなクソアニメにカルト的になれるお前ら(こどおじ)の中身の無さを嘆いての事や
こどおじはアニメ卒業しような
57.気になる名無しさん2021年01月25日 11:15 ▽このコメントに返信
庵野以外はみんなちゃんと風呂敷畳まなきゃいけない制約の中で作品作ってるけど
エヴァよりすごくて風呂敷畳んでる作品を見たりしたとき
庵野は悔しかったり恥ずかしかったりしないのかな。しないか
58.気になる名無しさん2021年01月25日 11:16 ▽このコメントに返信
>>53
鬼滅キッズイライラで草
59.気になる名無しさん2021年01月25日 11:16 ▽このコメントに返信
考えてたらおめでとうありがとうで終わる最終回にするかよ
60.気になる名無しさん2021年01月25日 11:17 ▽このコメントに返信
登場人物が9割くらいキチガイなのはなんで?
61.気になる名無しさん2021年01月25日 11:19 ▽このコメントに返信
>>10
庵野にとってエヴァは黒歴史なんやぞ
パヤオにあんなクソアニメ作って大丈夫か?って心配される始末やし
庵野が考えてた1をファンが後付けで10にしてしまっただけや
庵野がインタビューで、水滴のついた水の入ったコップを机に置いといてそれだけを写してるだけで受け手は勝手に深読みしてくれるって言ってたからな(笑)
62.気になる名無しさん2021年01月25日 11:21 ▽このコメントに返信
パチのための作品だぞ
新台のためにどうせ続編出るし考えるだけ無駄
63.気になる名無しさん2021年01月25日 11:23 ▽このコメントに返信
旧シリーズに限ってはゲームのエヴァ2で過不足なく説明されてる。
個人の考察ではなく、出典をひとつひとつ挙げてる解説動画もYouTubeに上がってる。
64.気になる名無しさん2021年01月25日 11:23 ▽このコメントに返信
>>20
え?シンジくんってこどおじの化身なんだから幸せになれる訳ないやん
お前らの末路を描いてくれてるわけや
早く就職しなちゃいニート君
65.気になる名無しさん2021年01月25日 11:25 ▽このコメントに返信
本筋は考えてるやろ、表現できるかどうかが締め切りや技術によるってだけで
完結したら解説本でも出せば黙らせれるんちゃう
66.気になる名無しさん2021年01月25日 11:27 ▽このコメントに返信
全てのことに答えを求めようとする奴が多すぎる
はっきり言ってしまえば作品をより深く見せるためだったり、オタクが好きそうな要素を散りばめてるんやろ
設定に疑問持ったり考察するのは自由だが、作品内で全て明かさなければならんみたいなのは野暮すぎる
67.気になる名無しさん2021年01月25日 11:28 ▽このコメントに返信
※64
悲しい人生でも送ってないとそんな寄せ集めなだけの煽り分書けないよ
もっと努力してたらいい人生送れたのに…
68.気になる名無しさん2021年01月25日 11:30 ▽このコメントに返信
誰か乗ってないと動かないしなって…それでもガンダム含めは他のロボットものはロボットであること受け入れてるのに
そもそも人造人間って大枠で言うたらロボットやん
69.気になる名無しさん2021年01月25日 11:31 ▽このコメントに返信
>>67
PCでまとめサイト見てるニートおじよりはマシな人生かなぁw
流石、経験者は語るってか?😂
70.気になる名無しさん2021年01月25日 11:31 ▽このコメントに返信
>>68
エヴァも普通にロボットだよな
ゾイドみたいなもんだろ
71.気になる名無しさん2021年01月25日 11:32 ▽このコメントに返信
>>67
PCでまとめ見て煽りに顔真っ赤にしてるの見てこんな悲しい人生送りたくないなと思った
72.気になる名無しさん2021年01月25日 11:33 ▽このコメントに返信
根っからのオタクの庵野さんの作風が基本的にオマージュ詰め合わせだから
キャラクターが動いた結果のストーリーじゃなくて「やりたい場面」が先にあるんだよね
当然何も考えてない部分が出てくる
73.気になる名無しさん2021年01月25日 11:33 ▽このコメントに返信
>>68
キズナアイが自分はvtuberじゃないって言ってんのと同じだろ
74.気になる名無しさん2021年01月25日 11:35 ▽このコメントに返信
エヴァ信者は色んなアニメを見てきてちょっと捻った作品じゃないと満足出来なくなった視聴者みたいなもんかな
君の名はを売れる要素を詰め込んだテンプレート的な作品と批判する映画評論家がいたじゃん?ああいう人たちがエヴァ好きそう
75.気になる名無しさん2021年01月25日 11:37 ▽このコメントに返信
>>57
そんな制約はべつに無いからな。
そうしなくちゃならないと思い込んでる作り手と客の関係があるだけ
76.気になる名無しさん2021年01月25日 11:41 ▽このコメントに返信
考えてようが考えてまいが説明不足である事には変わりない。不足っていうかもはや何も説明してないまである
ゲーム等他の媒体で解説されてるという意見もあるけど、それありきならアニメは未完成品だったってことでしょ
そして反省もせず新劇でまた説明不足 視聴者にもシンジにもな
もう救いようがないわ。エヴァ自体は大好きだけどこいつに関わりたくない
77.気になる名無しさん2021年01月25日 11:41 ▽このコメントに返信
※24ペース配分考えてなかった結果よね
庵野の悪癖で、トップでもナディアでもやらかしてる(トップ:最終話のモノクロ、ナディア:島編)
旧エヴァの何が最悪かって、テレビシリーズ25、26話でのやらかしを挽回するはずだった劇場一作目でよりによって総集編での尺稼ぎ、後半で漸く話が動き出して例の白鰻が赤ちゃんモビールの如くぐるぐる回るシーンから更に待ちぼうけ喰らわせて、出てきた劇場二作目の後半がアレだった事。アレが意図した演出でも、安くないチケット代払って見てるファンからすればTV終盤のgdgdを再現された上にその内容全否定だからね。庵野の意図がどうあれ、アレで大体のファンが醒めた
Q?総集編や実写おっぱじめないだけまだいいんじゃないすかね(鼻ホジ
78.気になる名無しさん2021年01月25日 11:43 ▽このコメントに返信
前田真宏さんは知ってるけどね。
79.気になる名無しさん2021年01月25日 11:45 ▽このコメントに返信
極めてなにか作品に対する侮辱を感じます
80.気になる名無しさん2021年01月25日 11:50 ▽このコメントに返信
>>4
貞本版みたいなラストになるんちゃうかと予想
81.気になる名無しさん2021年01月25日 11:53 ▽このコメントに返信
旧劇とか史上最低の劇場アニメだわ
量産機戦まではちゃんとアニメしとったがそこから先がゴミすぎる
エログロとナンセンス演出のオンパレード
あれほど人を舐め腐った映画を見たことがない
82.気になる名無しさん2021年01月25日 11:53 ▽このコメントに返信
僕の方が知ってるんだからヲタがマジうざい。
83.気になる名無しさん2021年01月25日 12:00 ▽このコメントに返信
考察できない作品というのは存在しない
作品にはどうしても作り手の潜在意識が現れてしまう
パクリだとしても何故そこでそれを引用したか本人も自覚していないレベルでの理由が必ずある
たとえ本人が考えていないと言ったとしても心理学的な分析は可能なんだよ
84.気になる名無しさん2021年01月25日 12:04 ▽このコメントに返信
おめでとうエンドが一番だったてことだよ・・・
85.気になる名無しさん2021年01月25日 12:07 ▽このコメントに返信
創作できないやらない人ってすぐ批判したいだけの批判するよね
コンテンツが勝手に無限に湧いてくると思い込んでる感じ
86.気になる名無しさん2021年01月25日 12:09 ▽このコメントに返信
>>85
親の金は無限じゃないで、ボクちゃん
87.気になる名無しさん2021年01月25日 12:10 ▽このコメントに返信
>>86
草
88.気になる名無しさん2021年01月25日 12:10 ▽このコメントに返信
ゼーレ 人類行き詰まったから人間全部LCLに還って次代の人類の養分になろうや
ゲンドウ 人類の魂を一つにしてエヴァに宿らせて人類存続するぞ(そして妻に会うんだ!)
旧劇はこんな感じかな
89.気になる名無しさん2021年01月25日 12:10 ▽このコメントに返信
>>85
“負け”てて草
90.気になる名無しさん2021年01月25日 12:11 ▽このコメントに返信
>>86他人が稼いでるのってそんな嫌なもん?
若い奴が稼いでて目障りとか…。
稼いでる人がじゃんじゃんお金遣って経済回してくれてるし、「ありがとねー」って感じじゃないのかなぁって思うわ。
91.気になる名無しさん2021年01月25日 12:14 ▽このコメントに返信
庵野は自害ウツで独り宗谷岬に行ったあの頃思い出せwww
結論決めて遡り創作しろ。痛々しくて観られん。
厳冬のノシャップにでも行って頭冷やせ。スタッフが可哀相。
92.気になる名無しさん2021年01月25日 12:17 ▽このコメントに返信
※90
一度旧劇とか言う醜態をさらした出汁殻をパチンカスマネーでゾンビの如く復活させて
「今度はきちんと作ります」からの「シンジ「何がQだよ!!」」やぞ?
稼ぐ稼がん以前の問題やわ
93.気になる名無しさん2021年01月25日 12:20 ▽このコメントに返信
トップをねらえ!ってほぼ全てが何かのパロディなんだよね。
ガンバスターはイデオン(頭はジムじゃなくてザク)です、あのガイナ立ちもゲッターロボからきてる。
コーチが使ってる杖がウルトラマンレオで再起不能になったモロボシ・ダンが使ってる杖と同じデザインとか、誰がわかるんだっていうパロディ満載。
94.気になる名無しさん2021年01月25日 12:22 ▽このコメントに返信
エヴァはピコピコ中学生が正史でok
95.気になる名無しさん2021年01月25日 12:26 ▽このコメントに返信
信者全員がなるにぃって考えたら凄まじいコンテンツ得パックやね
96.気になる名無しさん2021年01月25日 12:32 ▽このコメントに返信
破で加持君が持って来たネブカドネザルの鍵(TVアニメ版ではアダム)はQで14年が経ち、無事第13号機に成長しました
TVアニメ版、旧劇場版での補完計画は「地球上の全生物のATフィールドを無くしLCL化」で新劇場版の補完計画は「地球全体のコア化」でしょうね
TVアニメ版、旧劇場版では人間だった黒幕のゼーレも新劇場版では別の生命体
カヲル君はTVアニメ版の記憶を持っているが、設定的にも物理的にも新劇場版とは繋がらない
ループ説の大半は旧劇場版のアスカとシンジのその後を無視したものばかり
97.気になる名無しさん2021年01月25日 12:34 ▽このコメントに返信
エヴァ信だけど考察厨と一緒にしないでほしい!
98.気になる名無しさん2021年01月25日 12:36 ▽このコメントに返信
>>51
違うねお前に対して言ってる
目を見ればわかる
99.気になる名無しさん2021年01月25日 12:37 ▽このコメントに返信
>>3
なんだよクリエイターへのリスペクトって
いらねえよそんなもん 勝手にやってろ
100.気になる名無しさん2021年01月25日 12:38 ▽このコメントに返信
>>4
墨入ってんだろ
アイツは四代目総長の女だから
101.気になる名無しさん2021年01月25日 12:39 ▽このコメントに返信
ファフナーみたいにOVAでいいから破からQの動乱を映像化してほしい
破ラストの予告のワクワクを返してほしい
102.気になる名無しさん2021年01月25日 12:39 ▽このコメントに返信
>>5
そのとうりやで
最初の細かい設定はあれど複線パンパンは違うんやで
103.気になる名無しさん2021年01月25日 12:43 ▽このコメントに返信
例えば俺はZZのグレミーとプルツーは映像だと頬にキスした程度やけど裏で肉体関係あると思っとるで
プルがあそこまで拒絶反応示したのはそれが理由やと思う
こういうの駄目か?
104.気になる名無しさん2021年01月25日 12:47 ▽このコメントに返信
>>32
稼ぐ稼がないって論点どっから出てきたん
105.気になる名無しさん2021年01月25日 12:48 ▽このコメントに返信
>>4
ヒント:アクシズ落ちた後
106.気になる名無しさん2021年01月25日 12:50 ▽このコメントに返信
貞本は、意図は気にせずに初めから好きに描いてるよね。第一話のシンジくんの「乗れば良いんだろ?」とか、トウジ殺して文字通り「キミの血肉になったのさ」とか。終わり方も、ある意味非常に正統派な形。
107.気になる名無しさん2021年01月25日 12:51 ▽このコメントに返信
>>5
俺もこれやと思う。
厳密には作者が骨組みを作って視聴者が考察して、肉付けして補完されてエヴァが完成する。庵野が答えの全てを用意してる訳ではなくて、視聴者に解釈の余地を意図的に用意している気がする。
108.気になる名無しさん2021年01月25日 12:58 ▽このコメントに返信
ガンダム種とかも信者へ丸投げだったよなぁ
109.気になる名無しさん2021年01月25日 12:58 ▽このコメントに返信
>>14
【庵野は何も考えてないんじゃなくてミスリードも含め意味の無い形だけのものを散りばめただけだよ、】
記号を散りばめてカモフラージュするってテクニックで庵野を全否定してるわけじゃない。この発言そのものを批判してる時点で庵野のテクニックの通り記号や意味にまんまと囚われてる。
【明かされない設定=考えてない、単なるミスリード】ってバカにしてるけど、そういう記号一つ一つが緻密に設計されて意味を表象してると考える層をバカにした発言かと。
110.気になる名無しさん2021年01月25日 12:59 ▽このコメントに返信
>>22
考察派も一枚岩じゃないんだね。マウントの取り合いが始まるってもうめちゃくちゃだな。
111.気になる名無しさん2021年01月25日 13:06 ▽このコメントに返信
※77
トップのモノクロは確か逆に金かかっとるやろ
112.気になる名無しさん2021年01月25日 13:06 ▽このコメントに返信
ストーリーを考えられる人の下でアニメーターやらせとくのが適所だった人間
何か考えがあるはずだと思いたい気持ちもわかるけど、それが全てなんだよ
拗らせた一部のオタクと空っぽのパチンカスにしか刺さってないのがその証左
113.気になる名無しさん2021年01月25日 13:14 ▽このコメントに返信
宮崎駿が庵野にやっぱり何も無かったねって感想言ってた
114.気になる名無しさん2021年01月25日 13:19 ▽このコメントに返信
>>61
そのインタビュー読みたいからソースはよ
115.気になる名無しさん2021年01月25日 13:19 ▽このコメントに返信
>>26
すごい早口で言ってるよ!
116.気になる名無しさん2021年01月25日 13:23 ▽このコメントに返信
>>66
ほんまコレやな。意味がないものを意味があるように見せかける庵野の思惑に踊らされすぎ。
117.気になる名無しさん2021年01月25日 13:25 ▽このコメントに返信
>>23
もう1億総ライトオタクの時代なんよね
残念ながら オタクがブームになって以降浅い奴が増えるのはこりゃ仕方がないと諦めよう
118.気になる名無しさん2021年01月25日 13:26 ▽このコメントに返信
>>83
この考えは本来もっと色んな人が知って然るべきだよなあ。作者の意図を正解として読み取りましょうという国語文化があるうちはムリか。作者が100%作品の理解者っていう発想から離れられない。
119.気になる名無しさん2021年01月25日 13:26 ▽このコメントに返信
庵野もインタビューでその場のノリで変えてるって言ってるし、そんなもんでしょ
120.気になる名無しさん2021年01月25日 13:29 ▽このコメントに返信
この話題で、庵野の「エヴァンゲリオンは哲学的と言われるが、実際はそうではなく衒学的である」という発言を取り上げないのはにわか
121.気になる名無しさん2021年01月25日 13:29 ▽このコメントに返信
>>113
神にして師である宮崎駿さまがそういうなら、その考察が一番正しいのかもね。これが正解だな(脳死)
122.気になる名無しさん2021年01月25日 13:30 ▽このコメントに返信
>>46
もうそれがエヴァの全てであり庵野作品の中でもぶっちぎりの個人的な作品だと思う
123.気になる名無しさん2021年01月25日 13:38 ▽このコメントに返信
>>103
ええと思うよ 富野作品はそういう男女関係絡みよくあるし
124.気になる名無しさん2021年01月25日 13:43 ▽このコメントに返信
信者が勝手に考察()してスゲ〜言ってるのはけもフレだよ。最初は(クソアニメの割には)すごいね笑ってノリだったのに富野監督作品や特撮が好きな発達障害の人達がガチで凄いと勘違いして信者化した
125.気になる名無しさん2021年01月25日 13:43 ▽このコメントに返信
YouTubeのコメントでよく見るつまらんやつや
126.気になる名無しさん2021年01月25日 14:11 ▽このコメントに返信
ピカソもゲルニカで描いた牛に評論家が変な考察をして
牛は牛だ。とキレたらしいからな
庵野がピカソ並みかどうかはしらんけど
127.気になる名無しさん2021年01月25日 14:23 ▽このコメントに返信
庵野は昔自分が見て感動したものをいかに並べて好きなものを作るかだけの人
作画と並べ方は凄いと思う
128.気になる名無しさん2021年01月25日 14:45 ▽このコメントに返信
>>104
そりゃ頭の中のネルフよ
129.気になる名無しさん2021年01月25日 14:48 ▽このコメントに返信
何も考えてない訳じゃないけどあくまで特撮とかアクションとかの、そっち方面がメインでやりたかった人なんやねと思うわ
130.気になる名無しさん2021年01月25日 14:57 ▽このコメントに返信
本人が似たようなこと言ってたと思うその時思い付いたものに変えるみたいなこと
131.気になる名無しさん2021年01月25日 15:05 ▽このコメントに返信
今は物語を咀嚼せずに垂れ流し丸呑みのアニメしか流行らないからな
132.気になる名無しさん2021年01月25日 15:07 ▽このコメントに返信
>>48
庵野の時代のウルトラマンなんて、SFかどうかでさんざん議論重ねてきたシロモンだぞ。
そのウルトラマンパロったってことはその議論のあつみがあるってことだぞ
133.気になる名無しさん2021年01月25日 15:09 ▽このコメントに返信
今はタイトルで内容全部説明しないとだもんな
134.気になる名無しさん2021年01月25日 15:10 ▽このコメントに返信
>>97
なに楽しみに信者してんだ?
135.気になる名無しさん2021年01月25日 15:21 ▽このコメントに返信
考察好き←関連作品色々観たり出典も出して語るのが好き、オーソドックスなオタク
考察嫌い←「作り手はそこまで考えてない」と言う派、何より自分が時間使って調べたり考えたりしないのでオタク作品向きじゃない
ハリウッド映画みたいな、アクションバーン!爆発ドーン!で主人公が活躍するようなわかりやすい作品が考察嫌い派には合うと思うわ
136.気になる名無しさん2021年01月25日 15:21 ▽このコメントに返信
>>5
むしろそれが作品としての理想でしょ
ファンが色々と考えて作者の想像を超えた物を作り上げてくれるんだから
逆張りキッズの「作者そこまで考えてないと思うよ」のコラ画像貼って馬鹿にしてる風潮の方が滅びてほしいわ
137.気になる名無しさん2021年01月25日 15:23 ▽このコメントに返信
>>25
同じまとめ記事もう一度見にくるぐらい釣れてるか気になっちゃってるの草生える
138.気になる名無しさん2021年01月25日 15:36 ▽このコメントに返信
考えてはいるんだろうけど考えてるだけでこっちに伝わってこないんだから意味ないよ
139.気になる名無しさん2021年01月25日 15:40 ▽このコメントに返信
キングコング西野とオリラジ中田が解説すれば、それが正解になる
140.気になる名無しさん2021年01月25日 15:52 ▽このコメントに返信
※138
どうでもいいところを根掘り葉掘り考えてるだけで伝えたいことは大体伝わっとるんやで
141.気になる名無しさん2021年01月25日 16:04 ▽このコメントに返信
>>137
お前は釣りしてて竿が震えてもないのにリール巻くの?笑
“釣り”を知らなさそう
142.気になる名無しさん2021年01月25日 16:25 ▽このコメントに返信
330の意見に完全同意だな。
143.気になる名無しさん2021年01月25日 17:07 ▽このコメントに返信
>>99
仕事したことないんだろうな
それか工場や土木系の単純作業か
144.気になる名無しさん2021年01月25日 17:11 ▽このコメントに返信
>>135
お前がハリウッド映画たいして見てないことは分かった
145.気になる名無しさん2021年01月25日 18:05 ▽このコメントに返信
>>134
結末
146.気になる名無しさん2021年01月25日 18:06 ▽このコメントに返信
>>138
ブリーチ作者みたいだな
147.気になる名無しさん2021年01月25日 19:08 ▽このコメントに返信
別に作者の考えてる事以上に深掘りしたっていいだろ。
148.気になる名無しさん2021年01月25日 19:21 ▽このコメントに返信
>>5
設定自体はガッツリ作ってあるし公式の関連書籍や庵野監修のゲームなんかにキッチリ記載されてる。
けど映像本編では仄めかす程度にしか設定に触れないせいで、映像の情報だけを頼りに考察された独自解釈も数多く発信され情報が錯綜してしまってるのが現状。
ただし、その数多の考察が錯綜してる状態が、エヴァの話題性を支える一助になっているのも事実。
149.気になる名無しさん2021年01月25日 19:35 ▽このコメントに返信
>>9
シンジもシンクロしてたしその辺は本当に設定ブレブレや
150.気になる名無しさん2021年01月25日 19:39 ▽このコメントに返信
>>109
ほんこれ
設定はちゃんとあるけど、そこにそれ以上の意味は無いよ。
で意味を深掘りする衆ほどちゃんと設定を拾えてない場合が多い。
151.気になる名無しさん2021年01月25日 19:41 ▽このコメントに返信
>>22
考察厨房ほどニワカはエヴァあるあるやな
152.気になる名無しさん2021年01月25日 19:41 ▽このコメントに返信
>>98
みんな! バーニングだ!
⠀ ⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⣀⡠⠔⠒⠛⠛⠛⠓⠲⢤⣀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀ ⠀⠀⠀⠀⠀⠀⢀⣴⠟⣀⣤⡄⠀⢠⡆⣰⡶⢶⣤⣈⣹⣦⡀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀ ⠀⠀⠀⠀⠀⢠⣿⡷⠟⠉⠘⣷⣧⠸⣧⣿⡇⠀⠀⠉⠻⣿⣿⡄⠀⠀⠀⠀⠀⠀ ⠀⠀⠀⠀⠀⡿⠋⠀⠀⠀⠀⠈⠻⢿⣿⣿⣿⡄⠀⠀⠀⠀⠙⢿⡄⠀⠀⠀⠀⠀ ⠀⠀⠀⠀⢸⠁⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀ ⢣⠀⠀⠀⠀⠀ ⠀⠀⣶⡶⡏⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀ ⠸⣶⡶⡄⠀⠀ ⠀⠀⣛⣽⠁⠀⠀⢰⣦⡀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠊⠀⠀⣀⢴⡆⠀⠀⠀⣿⡁⡇⠀⠀ ⠀⢠⣿⡏⠀⠀⠀⠐⢇⠹⣷⢦⡄⢀⣀⣤⣴⡾⠿⠃⡼⠀⠀⠀⢸⡇⡇⠀⠀ ⠀⢸⣠⠇⠀⠀⠀⠀⠀⠑⠒⢉⡞⠁⠀⠙⢄⠀⠉⠀⠀ ⠀⠀⠈⣧⣇⠀⠀ ⢀⣴⣿⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠸⣷⣤⣤⣶⡾⠀⠀⠀⠀⠀ ⠀⠀⠀⣿⣿⣿⣶ ⣿⣿⣿⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠈⠛⠿⠋⠀⠀⠀⠀⠀⠀ ⠀⠀⠀⣼⣿⣿⣿ ⣿⣿⣿⣦⡀⠀⠀⠀⠀⠀⠠⠒⠒⠉⠉⠁⠈⠈⠉⠀⠀⠀⠀⢀⣤⣿⣿⣿⣿ ⣿⣿⣿⣿⣿⣷⣦⣄⣀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⣀⣤⣶⣿⣿⣿⣿⣿⣿ ⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣶⣶⣶⣶⣶⣶⣾⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿ ⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⠿⠛⠉⠛⠿⣿⣿⡿⠛⠿⣿⣿
153.気になる名無しさん2021年01月25日 19:58 ▽このコメントに返信
これのせいでちょっと自分の分からない話があると作者は何も考えて無さそうw とかいって自分のレベルに落とそうとする奴はアレ
154.気になる名無しさん2021年01月25日 19:58 ▽このコメントに返信
>>29
ドラマの中核が概ね痴話喧嘩ばっかりだからな、疲れる
155.気になる名無しさん2021年01月25日 19:58 ▽このコメントに返信
結局何がどうなったかが良く分からないと観てる側はモヤモヤするんだよな
作製側が着地地点を見失ってそれっぽい事やっとけば意識高い系が勝手に解釈する流れが嫌いなんよ
156.気になる名無しさん2021年01月25日 20:11 ▽このコメントに返信
>>48
引用した元ネタを紐解くとウルトラマンどころの騒ぎではないぞ。
物を知らん人が感銘を受けたり深読みしたがるシーンほど既存作品のパロディだったりするからな。
157.気になる名無しさん2021年01月25日 20:15 ▽このコメントに返信
>>57
エヴァだけが突出して売れたんで悪目立ちしてるだけで、他の作品は相応にちゃんと畳んで終わらせてるからな。
まぁ、製作スケジュールがグダグダになって途中外注に丸投げした作品もあるんで、過程についてはまた賛否あると思うがw
158.気になる名無しさん2021年01月25日 20:16 ▽このコメントに返信
>>59
アレはスケジュール破綻したからで考えてる考えてない以前の話やぞ
159.気になる名無しさん2021年01月25日 20:19 ▽このコメントに返信
>>63
ほんこれ
あくまで後付けスピンオフとする意見も多いが、エヴァ2の情報を頭に入れて旧版視聴すると、ちゃんと辻褄が合う事を明言してるんだよな。
160.気になる名無しさん2021年01月25日 20:24 ▽このコメントに返信
>>153
まぁ基礎知識として古典SFに触れてこなかった層にはただただ不親切な作品にしか映らんだろうし、エヴァに関してだけは仕方ないとこはあるな。
161.気になる名無しさん2021年01月25日 20:25 ▽このコメントに返信
>>144
やめたれ。自らの例え話でバカ晒すような奴に噛み付いてやるな。
162.気になる名無しさん2021年01月25日 20:30 ▽このコメントに返信
>>155
有志が再三に渡って元ネタや詳細の設定が記載されてる関連商品を提示してくれてるんだから、本気で気になるなら調べてみれば?
わりとそれだけで疑念の8割は氷解するぞ。
わかったからと言ってエヴァの物語が劇的に面白くなるとか言うことは全然無いのでお勧めはしないがw
163.気になる名無しさん2021年01月25日 20:34 ▽このコメントに返信
旧版に関しては、取り敢えず下手な考察動画見るよりエヴァ2のストーリー編集した動画でも見た方が余程理解に近づくぞ。というか設定的にはほぼ全てのネタばらしが庵野監修の元に成されてるから。
164.気になる名無しさん2021年01月25日 20:39 ▽このコメントに返信
>>131
そもそもアニメ自体が、流動食みたいな作品しか喉を通らない要介護視聴者の為の媒体みたいな側面あるからしゃーない。
165.気になる名無しさん2021年01月25日 20:44 ▽このコメントに返信
>>103
御大はそういうのロマンたっぷりに描写するの上手いよな、かなり古風ではあるが。
ちょっと腰を抱いて引き寄せる描写ひとつで、あ、こいつらもうヤッたなってわかる感じ。
166.気になる名無しさん2021年01月25日 20:48 ▽このコメントに返信
>>93
タイトルからしてトップガンとエースをねらえだしな。
あと有名どころの名台詞は激動の昭和史 沖縄決戦と富野アニメの引用なのもあまりに有名
167.気になる名無しさん2021年01月25日 20:51 ▽このコメントに返信
>>86
王立作ってた頃の岡田斗司夫に聞かせてやりてえ
168.気になる名無しさん2021年01月25日 20:55 ▽このコメントに返信
>>118
まぁ本来、好きに解釈して好きに楽しんでるだけの事に正解も不正解もないよな。
それを世の中に発信して多角的な意見で議論する事自体は楽しいとは思うけど。
169.気になる名無しさん2021年01月25日 20:59 ▽このコメントに返信
>>74
たし蟹
エヴァ嫌いな奴は新海とか好きそう
170.気になる名無しさん2021年01月25日 21:02 ▽このコメントに返信
>>16
おお成程、そうだったのか…
ウム!そうだった事にしとこう!ってなるよな
171.気になる名無しさん2021年01月25日 21:11 ▽このコメントに返信
>>76
それはその通り、劇中で効果的に使用されなかった設定をいくら紡いでもしゃーない。
その昔、漫画家で使徒デザイン担当のあさりよしとおがアニメージュ誌上でエヴァに言及した時「使えよ勿体ないねぇ」ってキレてたのはそう言う事だったんだなって。
172.気になる名無しさん2021年01月25日 21:13 ▽このコメントに返信
>>162
有志とか自分で調べるのは過誤がありそうでなんか違う気がする
ある程度作品の中でネタバラシしてくれないと納得できない
エバに限ってはもう無理だろうけど
173.気になる名無しさん2021年01月25日 21:59 ▽このコメントに返信
>>114
俺も見た気がする
庵野とパヤオが対談するドキュメンタリーだったような
YouTubeに落ちてんじやない?
174.気になる名無しさん2021年01月25日 22:06 ▽このコメントに返信
>>117
自分達が深いとか思ってそう
175.気になる名無しさん2021年01月26日 00:53 ▽このコメントに返信
>>169
そういう奴はエヴァが嫌いというか面白くないと思うだけやろな
176.気になる名無しさん2021年01月26日 00:55 ▽このコメントに返信
>>126
クソアニメ監督とピカソを同列に語るのはNG
177.気になる名無しさん2021年01月26日 00:58 ▽このコメントに返信
信者が思ってる程は考えてないだろうけどただのオタクが思ってるよりはしっかり考えてるに決まっとるやろ
178.気になる名無しさん2021年01月26日 01:09 ▽このコメントに返信
>>1
中学生の頃見てなんかわからんけどしゅごいってなって、大学生になって庵野のオタク趣味の妄想を断片的にツギハギ映画って気づいたワイは異端なんか?
中身の無い幼稚な映画やでほんま
ストーリーに当然入れるべきエピソードをただ省いただけで謎でしょ?ってドヤるのは笑えるわ
庵野の子供騙しに何年付き合うねんお前ら
179.気になる名無しさん2021年01月26日 01:16 ▽このコメントに返信
>>178
それを卒業っていう
大きなボクちゃん達は、未だ子供だから騙され続けてる
そりゃ「キモチワルイ」の一言も言いたなるよな
180.気になる名無しさん2021年01月26日 01:27 ▽このコメントに返信
Qでカヲルがいろいろ説明してくれるのかと思ったらまんまとゲンドウの策にはまるの笑う
181.気になる名無しさん2021年01月26日 08:12 ▽このコメントに返信
庵野「特撮みたいなアニメやりたいしオタクに説教してぇ~」
182.気になる名無しさん2021年01月26日 14:41 ▽このコメントに返信
>>145
いちばん信じちゃいけないものやん…
183.気になる名無しさん2021年01月26日 14:43 ▽このコメントに返信
>>124
こういう達観したように人をこきおろすしか出来ない奴はファンからもアンチからも嫌われる。要するに現実でもネットでも居場所がない可哀想な奴。てか口汚ねえな
184.気になる名無しさん2021年01月27日 08:47 ▽このコメントに返信
なにがQだよ!!!
1.気になる名無しさん2021年01月25日 10:03 ▽このコメントに返信
何を思い何を考えるかは見た人の自由でいいじゃないのよ