ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド←こいつの欠点
- 2021.3.1 09:00
- カテゴリ:ゲーム ,

1:風吹けば名無し :2021/02/26(金) 16:43:01.10ID:nxIRZFK+0.net
何かあるか?
面白さでごまかしてるクソゲー
技術で違和感なくしてるだけで30fps
>>9
ベタ褒めで草
>>9
これコピペじゃないんか…
>>48
141 名前:名無しさん必死だな@無断\(^o^)/[] 投稿日:2017/04/15(土) 11:15:02.97 ID:bTJ0T44Wa
ゼルダは面白さで誤魔化してるけど遊ぶのやめると割と稚拙なとこが見える
>>65
これほんと好き
>>65
これ以上ない褒め言葉で草
宝箱の中身がしょぼい
コログの実は無理
移動速度が遅い
>>18
ゴーゴー料理作れ
武器が壊れるスピード
雨の日滑る
面白すぎて余暇が全て消し飛ぶ
他のオープンワールドゲームが全く満足出来なくなる
>>24
これやな
他のサードからしたらなんちゅう事してくれてんねんて思うやろ
ブレワイのゼルダはシコなんだよなあ
下半身がエロい
面白すぎるのが欠点やな
https://www.youtube.com/watch?v=o5kVjnxNt70

ハイラル復興させて
龍殺せない
ゾーラ以外イベントが薄い
過去作に比べてバカっぽい住民が少ないのはマイナスやな
スプラトゥーン3とブレワイ続編ってどっちが先に発売されるんやろ
>>42
botw2はプロモーションすら作れてないのを見るとスプラじゃね
ちょうど今マスターモードでやり直してるわ
改めて神ゲーやなと実感できた
でも雨の日滑るのはやっぱだるい
ゼルダじゃない
なんで大絶賛されてるのかわからん
>>44
それな
ゼルダである必要がないんだよな
マスターソード壊れるのは如何なものか
モブの種類と報酬の種類
カメラの重さ遅さ
移動速度(バグなしやとタオパイパイやフライングマシンしかない)
バイクはDLCでエンドコンテンツやしな
>>68
wind bombがあるやん
https://www.youtube.com/watch?v=-UsWuiQnNAg

>>111
桃白白もフライシップも仕様の悪用でありバグではない。
WindBombはバレットタイム時の衝撃値が20倍になるバグ
>>111
バグなしや
開発が想定してなかったフライングマシンもバグみたいなもんか
>>149
フライングマシンは想定してたと思うトロッコ重ねるのが予想外だったとか聞いた
>>523
トロッコ木箱は想定内らしいな
マリオクラブが真っ先にやりそうなことやし見てへんほうがおかしいが
>>523
スタッフインタビューで金属板で浮遊は消したけど
他は残したって明言してるからね
・雷うざい
・雨面倒
・DLCないと馬を好きに呼び出せない
この辺は割りと満場一致で叩かれてないか?
雨とかいう満場一致のゴミ
滑り無効の装備あればここまで叩かれなかった
>>71
たぶんメリットがもっとわかりやすければ滑っても許されたわ
電撃拡散も鉄箱ひとつで代用できるし、雨にメリットがない
ダンジョンが少ない
祠なんていらんからダンジョン8つは用意しろ
コログは好きにしたらええけどコログ集めないとポーチ拡張出来ないのは糞
雷のカースガノンうざすぎやろ
>>78
わかる
なんで滝登りは軽快にできるのにそれ以外はもっさり水中移動なんや
シドに乗っかった時みたいに水中泳ぎたかった
ワイ「ゼルダbotwってマップスカスカじゃね?」信者「!!?シュババババ」
899 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 12:05:04.06 ID:DR+siJou0
>>849
ゼルダがスカスカ?
山やら丘やら川やらうっとおしいぐらいあるけど
>>81
スッカスカで草
バイクやら英傑の技強化のタイミング遅いよな
その頃にはやること残ってない
ゴルフの試練しかないやろ
これだけは何がおもろいのか理解できなかった
https://www.youtube.com/watch?v=_3qMdfez0tg

>>87
これもあかんわほんまストレスしかたまらんかった
>>87
わかる
あそこだけ耐久無限のハンマー置いとくべきやろ
夜に骨が湧く
>>91
これとイーガ団糞
ガーディアンと戦かってる時にめちゃくちゃ敵出てきて滅茶苦茶にされたことある
赤い月の演出のスキップが微妙
下手したらスキップできない時あるやろ
>>94
あれ1回X押せばすぐにプラス押せって出てくるんやで
>>94
あれ裏でメモリ整理しとるから時間かかるんやって
>>105
そうなのか
知らなかった
>>115
周期でもないし夜でもないのに急に赤い月なるのあるやん
あれメモリが悲鳴あげたときってCEDECか何かで言うとった
ゼルダ姫より都合の良い魚類がかわいいのはどうなんや
武器が壊れるの気にしてるの日本人だけらしいな
ラストエリクサー病も関係ありそう
このゲームだけじゃないけど壁際のカメラやな
>>110
これ特許がどうたらって話やけどどうなったんやろ
敵の種類が少ない・雨で崖上りできない・キーコンフィグがう●ちなことくらいちゃうか
これを差っ引いても間違いなく神ゲーと断言できるが
質より量って感じで祠の数が多いだけで中身はミニゲームレベル
>>128
ほこら明らかに手ぬいてるやつあるよな
>>424
数半分でええから全部カラクリ程度のクォリティにしてほしいわ
ミファー→死亡から完全復活
ダルケル→完全ガード+攻撃反射
ウルボサ→強攻撃されたら+敵の武装解除
リーバル→大ジャンプ
なお一番使う模様
>>132
祈り
護り
猛り
†トルネード†
>>132
ガードやら武装解除やらいらんからオフにするわ
無双だと普通にしゃべるのに変な言葉喋る人たち
火起こさないと時間経過させられないのが雨の根本的な問題よな
シーカーストーンで適当にぽちったら時間経過で良かっただろ
>>145
マッチと薪と鍋冒険者の嗜みとして無限に持ててもよかったよな
または笛で暇潰せてもええ
リーデッドがいない
あと孤独感
広大なフィールドに対し終始一人旅というのはあまりにも味気ない
仲間(犬や馬など会話できない獣は含まない)を連れて一緒に冒険できるようにして欲しかった
>>134
これよ
ストーリーも薄いし独り旅だからただそこにいるだけ感
>>134
それがゼルダやん
ナビィやら赤獅子ミドナなんてストーリーでは絡むが実際は一人旅やん
>>134
最初はわんこと冒険できる予定だったみたいね
https://www.youtube.com/watch?v=Tzd828sQ5f8

リーバルがウザい
力の試練は手抜きやなって思ったわ
剣の試練みたいにもっと敵やシチュエーションに変化が欲しかった
雨降ってる時に金属装備してると落雷します←言うほど現実で金属に目掛けて雷落ちて来るか?
>>155
ハイラルの雷は落ちるんだよ
>>155
Tipsに「ハイラルの雷は金属に引き寄せられる!」とか特産品みたく書いてあるの草
ガノン倒した後の世界でプレイしたかったわ
ガノン討伐へのキャラの思いが重いから余計に
ボタン位置的にダッシュやりづらいんやがどうにかならんのか
エキスパンションパスでミドナ連れて行けるようにしろ��
無双のストーリーだとミファーも生き残るけどリンクはどっちと結婚するんや?
>>168
カッシーワ
>>168
シド
面白かったけど神獣よりもっと大型のダンジョンをやりたい
あと敵のバリエーションが少ない
個人的にはこんな感じの敵とか欲しかったわ
>>174
そういやタートナックいなかったな
言われる雨も武器壊れるのもワイは好きや
現実でも雨の日やと外出時色々不自由なん当てはまってて、ワイは没入感に拍車がかかった
最初のヒントなさすぎ定期
料理の勝手がわからんから詰みかけた
>>203
あれは色んなパターンがあるのがうまいわ
攻略通りに料理作って渡してもよし
無理矢理雪山登ってみてもよし
なんならゴリ押しで突破しても後から宝箱でくれるしそれすら取らなくても町で買えるからよし
こうすると楽だけど、ああやってもいいってのは気に入った
戦いに力が入りすぎると誤ってしゃがんでしまう
ダメージ計算がアルテリオス計算式のせいで、ボコブリンのランクが1つ上がるだけでダメージハート1/4から
13個くらいのハート一撃で奪われてゲームオーバーとか極端すぎる
フィールドでシーン別に音楽が合わさるの雰囲気最高やったわ。
どうせお前らろくにプレイしてないんやろな
馬が崖から自然落下するとこ見たところあるか?
>>234
RDR2で死ぬほど見たぞ
草原の清涼感半端無いよな
ガノンおじさんがあの風を欲しがったのも頷ける
スカウォのHDとモンハンやりたくてSwitch迷ってるわ
ブレスオブザワイルドは動画見ててもあんま惹かれへんのなんでやろ祠ばっかであれおもろいんか?
https://www.youtube.com/watch?v=JNpl0Pzli2k

>>242
攻略みたいでマップ駆け巡るのが面白い
>>242
みたいで じゃなくて 見ないで やったわ
マップに押せるスタンプの数はもう3倍くらいあってもよかった
洞窟とか欲しかった
スカイリムのブラックリーチみたいな
爆弾でゴリ押しできるところ
良かった点ももちろんあるわ
特に祠はクリアしなくても、なんなら中に入らんでも起動させるだけでワープポイントとして機能するのは次でも残しておいて欲しい
おばサンダー強すぎるから最後にとってよかったわ
ゼルダの名前が要らない、むしろゼルダシリーズに期待したゲーム性が無かった
敵の種類が少なすぎる
乗り物が無駄、特にヤギ
祠の中身が周辺の地域とリンクしてない
なによりも音楽がショボすぎる
>>277
ワイも不満点はこれくらいや
次回作ではこの辺改善して欲しいわ
>>277
大方同意やけど音楽はあれで良かったと思うわ
環境音を意識してる開発の意図もわかるし
ガノンはもうちょい強くても良かったかな
念入りに祠回収して装備整えていざってなったらクソ弱くてあっけなかったわ
カースガノンとも再戦したかった
>>278
なんかゲーオタしかやらん要素クリアしてたら超強化とかしといて欲しかった
>>278
全祠クリアかつ意図的になんかを切り替えると強化みたいな感じやと良かったな
>>278
ゼルダ無双じゃもうええわってくらいしつこく再戦するぞ
街とか無いんか
ちょっとやったけど欲しかったわ
>>280
村はあるで
小さい集落とかがもっと点在しててほしかったな
面白かったのは馬を鞭でしばきまくると怒る事
ゼルダの中であの瞬間だけちょっと面白いってワクワクした
それくらい虚無
マスターモードで始めたのも悪いんやろけど戦闘はほんまおもんなかった
敵が硬い上に自動回復やからひたすら殴るしかないし
コログ自力でコンプ出来たやついない説
時のオカリナ←こいつの欠点は??
>>304
リーデッドがガチで怖い
>>304
グラがへぼい
>>304
ナビィがうるさい
>>320
(´_J`)<Hey! Listen!
ガッツリダンジョンもっと欲しかった
食い物なんか
集める手間>>>>>>効果で何にも使わなかったな
バカなんじゃあのゲーム作った奴
>>349
食い物系はもっとなりきり要素に振ればいいのにな
スカイリムといい恩恵少なすぎてほぼ要らん要素
>>349
料理はガッツとマックスが強すぎるよな
>>349
君の他の意見はわかるが食いもんは言い掛かりやろ
普通に体力やスタミナブーストして強引に突破したりボス相手に粘ったりできるし
>>349
どっかのシーカータワーのすぐそばにマックスドリアンの自生地があるんや
赤い月ごとに復活するからこまめに収穫しとくと回復には困らなくなるで
あとリトの馬宿やったか、木材を勝手に伐採して薪頂いても誰にも怒られんしご丁寧に斧まであるからこれも赤い月ごとに回収しとくと焚き火し放題
火炎の大剣だかなんかも赤い月ごとに回収できたはず
チャンバラできないのはつまらんな
64のスタルフォスやアイアンナックみたいな戦いかたする敵が欲しかった
>>380
ロボあるやん
>>397
確かに似てるけど違うんよ
ロボは作業になる
ゴーストオブツシマよりおもろい?
>>384
戦闘の質で言ったら対馬のが上やな
収集とかマップ散策はブレワイのがおもろかったわ
緑の衣装正直ダサいと思ってたから衣装チェンジはよかったと思う
どっかの砦に侵入しようとひたすらクライムしてたら
途中で雨が降ってきて登れなくなったんだよ
んで偶然壁面に休憩出来るくぼみがあったんでそこで雨が止むまで待つことに決めたんだ
ちょうど薪と火打ち石があったんで焚き火作って雨が止むまで休憩してから、クライムを再開した
なんていうか一連の流れがゲームとは思えなくて
すごいリアル感があった。
雨はクソ
メニュー周りのUIは使いにくかったわ
ここが最大の欠点やろ
BotW2にめっちゃ期待してるけど実際に出たら言うほど盛り上がらなそう
魅力的なキャラしてた英傑たちみんな成仏してるのが痛すぎる
インベントリが少ない、せめて倉庫がほしい
火打石が地味に貴重
敵が少ない
街が小さい
料理が最大値越えるヤツが強すぎる
欲張りなのはわかっているけど
ファストトラベルのロードが長い
あれが対馬レベルならやばかった
>>452
汽笛のおてんばゼルダほんとすこ🥰🥰🥰
>>498
まぁヒロインはミドナだからしゃーない
>>506
一番可愛いのはウルフリンクやぞ
>>517
これは一理ある
ライネルとかいう初見殺し
あいつマジでビビったわ
なお
雷獣山の前でシドか誰かにお前ならライネル倒せるとか言われたから挑んだら50回くらいボコボコにされたわ
それで途中で倒さなくてもいいことに気がついた
最初右も左も分からないのにだんだん慣れてきて最後はガーディアン相手に無双できるようになる絶妙な難易度調整ほんとすごいと思うわ
コログの森のカクツキだけはひどいな
ブレワイがっつり意識してるヴェルヘイムが流行ってるの見ると
画質だけに拘って爆死したサイパンってほんと草やったな
>>520
ブレワイ意識してるってマ?
ベルフェイムやろうかな
https://www.youtube.com/watch?v=5mHRJ1KFe20

スカウォって一番評価分かれる気がする
ワイはかなり好きやけど
スカウォ未プレイ勢は普通に面白いから期待したほうがええで
ただシレンがガチでクソやがな
>>531
サイレンクッソ怖くて好きやったわ
イーガ団本拠潜伏は結構かったるかったわ
https://www.youtube.com/watch?v=ygmtscsLJcs

>>549
見つかったら即死やしガチのクソやったわあそこ
>>549
不自然な一撃死で草生えた
あそこだけブレワイっぽくないよな
>>560
>>570
世界観的に、最悪見つかっても力押しで行けるようにしといて欲しかったわ
>>585
やろうと思えばゴリ押し出来るぞあれ
硬いだけで殴れば死ぬ
>>549
食いもんと武器大量に持ち込んでゴリ推したわ
クッソ時間かかった
>>582
食いもんってそんな意味なくないか?
あそこ体力いくらあっても即死やなかったっけ
>>600
デカブツの剣は即死やが弓は大丈夫やで
イーガ団は氷武器で殺せますよ、神
ちょうどさっきクリアしたワイにタイムリーなスレ
ずっとヒロインがブスなゲームだと思ってたけどクリアしたらゼルダが1番になった
もう少し武器の保管場所が欲しかった。自宅の壁掛けだけじゃ足りん
>>602
自宅もなんか味気ないんよな
拠点やからいろいろしたいわ
マスターモードやってるけど敵が速攻で回復すること以外は戦闘ひりついてておもろいわ
まぁ敵の回復だけでお釣りくるくらいクソやが
>>605
マスモだとしょぼい武器よりコログの団扇のが圧倒的に強いの草
>>665
ガーディアン以外はほぼ川に落としたわ
あとガーディアンのビームフェイクわからなすぎてほぼ倒してない
ブレワイ2はキツいやろ
はじまりの大地から降りた時のワクワク感に勝るものは無い
英傑武器回復させる素材が多すぎんねん
それもあって結局ライネルからかっぱらった武器しか使わなくなるし
あと、マスターソードは「これは死にかけても引き抜く勇気を試すのじゃ」的なイベントかと思って押し続けたら普通に死んで納得いかなったわ
>>652
初回は止められるやろ
>>668
止められても抜き続ける勇気を試されてるんかと思ったわ
まさか単純な体力勝負とは思わんやろ
>>678
マスターソード「リンクに抜かれる嫌んごおおおおおおおお!!」
力業で抜く英傑
どの作品のマスターソードもファイが宿ってるんだよな
引き抜く時にHPドレインで殺しにきたり7年間眠らせてきたり酷いなこいつ
ワイはポケモンbotwを期待してたのにほんま
>>654
次でワイルドエリアが進化するから……
>>673
剣盾リメイクに期待やな
あとサブクエはやってもやらんでも同じような奴が多かった印象
もうちょいやりたくなるようなの追加して欲しい
>>660
頑張りとハートが祠やからそこまでの報酬が微妙ってのもあるかもな
ワイ「ここ登ったら何があるんやろw…あっ…コログのう●こか…」
ワイ「ここ探索したら何があるんやろw…あっ…子供騙しの祠か…」
結局これだと言うことに気がついて飽きた
>>670
100時間プレイして始めて温泉見つけた時はびびったけどな
カーディアンどうやって倒すねんあれ
>>696
装備ないとジャスガやな
揃ってきたら時止めて足ボッコボコにする
迷路に居た動かないガーディアンに爆弾250回投げて殺したわ
正直絶賛されるような出来ではないよな
悪いところもしっかりある
>>666
悪いところも多いけどくそ楽しかったで
絶賛されるのもわかるわ
最初のハイラル平原に入った時のドキドキ感たまらんわ
ガーディアン怖すぎた
※関連記事
【悲報】ゼルダの伝説さん、ガノンドロフの人生が悲惨過ぎる
【悲報】セフィロスさん、スマブラに参戦したばかりにスクショ住人に弄ばれてしまう
ワイ「ゲーム配信する準備するンゴ!」視聴者数2
「中学の時陰キャ2人をバトルさせる遊びしてた」←これ
【朗報】オタク「部屋のレイアウト、ガチで頑張った。マジでビビるぞお前」
ワイ「風俗行きてぇな」👼「行ってはダメ!コロナが危ないよ!」
おう、来たか。ここはワイが昔好きやったあるゲームの墓や───
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2021年03月01日 09:03 ▽このコメントに返信
信者がウザい
なんなら過去シリーズすらバカにしてくる
3.気になる名無しさん2021年03月01日 09:05 ▽このコメントに返信
面白さで誤魔化してるはネタっぽく聞こえるけど言いたいことは分かる
4.気になる名無しさん2021年03月01日 09:06 ▽このコメントに返信
オープンは変に広くしすぎない方が良いかな
5.気になる名無しさん2021年03月01日 09:12 ▽このコメントに返信
ブレワイは雨だけストレス溜まったなー
他は本当に面白かった
これからブレワイをお手本にオープンワールドの面白いゲームが作られていったらいいな
6.気になる名無しさん2021年03月01日 09:12 ▽このコメントに返信
面白さで誤魔化してるは普通に言いたい事は汲めるけど、まあオープンワールド自体が面白さや雰囲気で誤魔化すジャンルなので…
粗のないオープンワールドゲーなんて少なくとも自分がやった中では見たことないし、粗だらけのFO3が未だに一番面白かったし
7.気になる名無しさん2021年03月01日 09:14 ▽このコメントに返信
ゲームは面白いと思ったけど操作性が糞すぎる
なんでキーコンフィグもないんや
8.気になる名無しさん2021年03月01日 09:14 ▽このコメントに返信
>>1
わかる。まだあの頃はブレワイみたいなゲームなかったし最初から完璧なんて無理だから仕方ないけどね。2が楽しみ
9.気になる名無しさん2021年03月01日 09:18 ▽このコメントに返信
崖登りたくさんあるのに雨降ったら登れなくなるのはマジでストレスやなぁ
クライムシリーズのセット効果ぐらいは崖滑り無効付けてほしかった
10.気になる名無しさん2021年03月01日 09:20 ▽このコメントに返信
>>8
まぁ武器とかモーション使いまわし過ぎてソウルシリーズとかに慣れてるとそこはイマイチ感あるわ
武器壊れるのは作品にはあってるけどせめて保管できる数を増やせよ手軽に使えないんだよな好きなデザインの武器
11.気になる名無しさん2021年03月01日 09:20 ▽このコメントに返信
ムジュラみたいな面白いサブクエが無い
12.気になる名無しさん2021年03月01日 09:21 ▽このコメントに返信
武器耐久、雨、スカスカフィールド
13.気になる名無しさん2021年03月01日 09:22 ▽このコメントに返信
ゼルダがブサイク
14.気になる名無しさん2021年03月01日 09:23 ▽このコメントに返信
ゼルダじゃないとかゼルダである必要が無いとか言ってる奴はニワカかアホかどっちだ?
ゼルダこそ元祖オープンワールドなんだから、ゼルダで最新のオープンワールドやるのは必然だろボケ
15.気になる名無しさん2021年03月01日 09:24 ▽このコメントに返信
チー牛童貞はおねんねか
16.気になる名無しさん2021年03月01日 09:26 ▽このコメントに返信
ブレワイの雨は必要な要素だと思うぞ
あれがなかったら地形全部無視してひたすらスタミナドリンク飲みながらクライミングすればOKになってしまって、ルートを探索するという要素が失われる
雨がストレスとか言ってる奴は、山登りせずに進めるルートを開拓しろよ
17.気になる名無しさん2021年03月01日 09:26 ▽このコメントに返信
雨はグローブか何か用意するべきだったあとfpsが低いぐらいやな
18.気になる名無しさん2021年03月01日 09:27 ▽このコメントに返信
ナビィみたいなのいないから寂しいんだよなぁ
19.気になる名無しさん2021年03月01日 09:27 ▽このコメントに返信
まぁいい意味で初心者には優しいゼルダではある
謎解きギミック好きだと単純で簡単なギミックがほとんどでそこのやり応えはなかったけど
最初に使えるシーカーアイテム全部もらえちゃうからなんとなく序盤から予想できるのがな
20.気になる名無しさん2021年03月01日 09:27 ▽このコメントに返信
迂回という概念が無く直進しかできない頭猪の奴は雨がストレスになる
21.気になる名無しさん2021年03月01日 09:29 ▽このコメントに返信
ダンジョンがあっさりっていう意見あるけど試しにブレワイ以前のゼルダとオープンワールドの折衷案みたいなの作ったらゴミみたいなのが出来たんや
長いダンジョンとオープンワールドって多分致命的に相性悪いんやろうな
22.気になる名無しさん2021年03月01日 09:31 ▽このコメントに返信
普通に序盤で飽きてやらなくなった
色々テンポ悪くないか?
23.気になる名無しさん2021年03月01日 09:31 ▽このコメントに返信
※22
もったいな
24.気になる名無しさん2021年03月01日 09:33 ▽このコメントに返信
原神の方だけやってるけどキャラが言うほど可愛くなさそうなのだけ気になる
ガチャ要素ないのは羨ましい
25.気になる名無しさん2021年03月01日 09:36 ▽このコメントに返信
武器の耐久が〜耐久が〜とか言ってるやつ、もし耐久撤廃したらどうなるか想像してみろよ
序盤に剣、棍棒、槍、大剣…とかの下位装備拾ってあとは延々と魔物狩って大妖精のババアに素材貢ぐゲームになる
防具だけであれだけ面倒なのを武器全種類分やらされるんだぞ
26.気になる名無しさん2021年03月01日 09:37 ▽このコメントに返信
コンシューマーゲーすらできなくなったくたびれたこどおじチー牛は一生ソシャゲポチポチするかバチャ豚の配信だけ見てシコってろやw
27.気になる名無しさん2021年03月01日 09:41 ▽このコメントに返信
序盤で四神解放しなほなさいならってゼルダシリーズにしては不親切やなと思った自由度が高いって評価されてるみたいやが
28.気になる名無しさん2021年03月01日 09:41 ▽このコメントに返信
面白かったし、なんなら無双のあとブレワイやりなおしてる
楽しい
ここでつまらないとか言われようと、自分には最高の神作だった
29.気になる名無しさん2021年03月01日 09:43 ▽このコメントに返信
今だと原神の劣化って評価しかできないな
30.気になる名無しさん2021年03月01日 09:45 ▽このコメントに返信
※27
しなくていいぞ
するしないは自由や
31.気になる名無しさん2021年03月01日 09:46 ▽このコメントに返信
※29
原太郎ww
32.気になる名無しさん2021年03月01日 09:47 ▽このコメントに返信
マスターモードからはじめたくせに文句言うばか
33.気になる名無しさん2021年03月01日 09:52 ▽このコメントに返信
普通に面白くて没入できたわ
犬と戯れたり、自宅改築要素増やしたりしたらもっと楽しかったかもなーとは思うけど
あと敵の種類、色違いだけじゃなくてもっと増えてたらよかったな
進化する余地があるって意味ではこれからが更に楽しみかなって思うね
34.気になる名無しさん2021年03月01日 09:56 ▽このコメントに返信
>>7
案外誰も触れてないけどこれよな
マルチプラットフォームだったのもあるのかもしれんが、全体的にUIは良くない
任天堂もここはおざなりにするんやなあと思ったわ
35.気になる名無しさん2021年03月01日 09:59 ▽このコメントに返信
>>3
ゲーフリがダイヤモンド・パールを見捨ててしまった要因やしなブレワイは
36.気になる名無しさん2021年03月01日 10:04 ▽このコメントに返信
>>2
全ての長所をマイナスに変える最悪の欠点で草
37.気になる名無しさん2021年03月01日 10:06 ▽このコメントに返信
雰囲気だけじゃないか?
マップ広いけど広いだけで質量で言えば他のオープンワールドゲームとそんな変わらない気がする
38.気になる名無しさん2021年03月01日 10:06 ▽このコメントに返信
耐久システムそのものには文句ないが全体的にもうちょい頑丈にして欲しかった感はあるわ
作中上位の剣ですら基本耐久30とかなのは脆過ぎるわ
39.気になる名無しさん2021年03月01日 10:07 ▽このコメントに返信
ハテノ村の自宅でもうちょっと何か出来ることがあればよかった
40.気になる名無しさん2021年03月01日 10:14 ▽このコメントに返信
>>2
わかりみ、ちょくちょくそういうのいるからなアイマスとか
ファンなら全部遊んどけよ
41.気になる名無しさん2021年03月01日 10:14 ▽このコメントに返信
※38
修繕できる施設とかあればよかったと思うわ
42.気になる名無しさん2021年03月01日 10:15 ▽このコメントに返信
>>29
釣り下手すぎて草、ゼルダ遊べ
43.気になる名無しさん2021年03月01日 10:17 ▽このコメントに返信
>>29
実際原神はめちゃくちゃ出来がいいけど1ヶ月で飽きたな
スタミナとデイリーがあるだけで作業感は一気に高まるし
ゲームデザインとしては原神の方が優れてる面ってほとんどないんじゃないかな
44.気になる名無しさん2021年03月01日 10:21 ▽このコメントに返信
盛り上がるまで結構地味だし、やってみたけど刺さらない人間は結構多かったんじゃないか?
万人がそれなりに面白いと思う度合いでは、マリオオデッセイのが上と思うわ
45.気になる名無しさん2021年03月01日 10:23 ▽このコメントに返信
イベントの薄さ、ダンジョンとボスキャラの面白みの無さ
46.気になる名無しさん2021年03月01日 10:24 ▽このコメントに返信
なんか磁石とかのアイテム揃えてから急にやる気なくなってやらなくなってしまった
途中までおもしれーって感じでやってたのに
47.気になる名無しさん2021年03月01日 10:24 ▽このコメントに返信
ウィッチャー3大好きソニー信者曰くゼルダが例えオープンワールド化しても足元にも及ばない(はずだった)
結果メタスコアでもウィッチャー3に勝ってしまったのでソニー信者によるネガキャンに曝される事に
欠点は面白すぎた事だな、だがお陰で名言が生まれた
ゼルダは面白さで誤魔化している
48.気になる名無しさん2021年03月01日 10:26 ▽このコメントに返信
移動がめちゃくちゃダルい
49.気になる名無しさん2021年03月01日 10:27 ▽このコメントに返信
本体が低スペックじゃなきゃもっと良くなった
50.気になる名無しさん2021年03月01日 10:27 ▽このコメントに返信
※38
ライネルの武器が阿保ほど取れるし闘技場行けば全種揃うから困らないよね実際のところ
51.気になる名無しさん2021年03月01日 10:28 ▽このコメントに返信
>>37
実際そうやで
山脈が背景かと思ったら行けた!どこでも登れる!風で草木が揺らいでる!とか割とありふれてた要素で評価されてる
今までオープンワールド触ってた来なかった層には刺さるし世界観とマッチしてるのは制作陣のセンス
ゲームとしては何か革新的な事は無かった
52.気になる名無しさん2021年03月01日 10:31 ▽このコメントに返信
>>47
生き辛そう
53.気になる名無しさん2021年03月01日 10:31 ▽このコメントに返信
いいとこ
探検している感じはどのゼルダよりもあった
わるいとこ
記憶に残る曲がない、ゼルダがブサイクでやかましくて助けたくならない、ダンジョンがほしい、神獣が単調、敵少ない
低クオリティだけど量で勝負って感じのゼルダだった。
後編は買うかどうかわからん。スカウォは買う。
54.気になる名無しさん2021年03月01日 10:33 ▽このコメントに返信
ブレワイ路線は面白いけど10年に1回で良いわ
大型ダンジョン攻略型の方が好き
55.気になる名無しさん2021年03月01日 10:36 ▽このコメントに返信
>>24
キモ
56.気になる名無しさん2021年03月01日 10:37 ▽このコメントに返信
フィールド歩くだけで面白いからいいんだけど
少し説明不足なとこあるわ
盾サーフィンはクリアしてから気づいた
57.気になる名無しさん2021年03月01日 10:38 ▽このコメントに返信
ライネル初見のときは速すぎ硬すぎ即死で鬼かよと思ったけど、攻略法を知ると好敵手から鴨になってく過程がゲームとして良く出来ていたな
58.気になる名無しさん2021年03月01日 10:39 ▽このコメントに返信
>>50
ライネルに勝てないんじゃね?
59.気になる名無しさん2021年03月01日 10:39 ▽このコメントに返信
2ではボスキャラをもっとバリエーション多くして、武器の耐久値は廃止してほしいな
厄災の黙示録プレイして武器に耐久値がないのはありがたかったから
後、フックショットの復活求む!
60.気になる名無しさん2021年03月01日 10:44 ▽このコメントに返信
>>47
ウィッチャーも面白いし他機種展開でPSのものでも無いだろ
ゼルダが売れようが他作品貶すのは可笑しい
ゲハは巣に帰れや
61.気になる名無しさん2021年03月01日 10:46 ▽このコメントに返信
ボスが少ない
62.気になる名無しさん2021年03月01日 10:46 ▽このコメントに返信
>>51
スイッチロンチで(WiiUもあったけど)出たってのが大きい
ゲームやったことない層への入門としては申し分ないからな
63.気になる名無しさん2021年03月01日 10:48 ▽このコメントに返信
お前らの評価が高いのが最大の欠点やな。
なぜならお前らは最強のネガティヴインジケータだから。
お前らが推すものは滅びる。
64.気になる名無しさん2021年03月01日 10:51 ▽このコメントに返信
岩の奴とか目玉の奴とかフィールド上に巨大なボスが鎮座してるオープンワールドってあんま無かったと思うけどな
登場演出も良かったな
65.気になる名無しさん2021年03月01日 10:52 ▽このコメントに返信
初ゼルダやったけど面白かったで
遊びすぎて飽きるのも早かったが
雨の壁滑り以外は特に不便だと感じるものは無かったかなぁ
強いて言えばポーチがもうちょい広い+飾れる武具がもっと多ければ良かったぐらいか
66.気になる名無しさん2021年03月01日 10:55 ▽このコメントに返信
>>59
フックショット無くしたの意味分からんよな。
スカウォやトワプリみたいにダンジョンで入手した武器を使って倒すってのが無いのがつまらなさすぎた。
どうせゴリ押しで倒せるんだろ?でエンディングまで行ったしな。
67.気になる名無しさん2021年03月01日 10:57 ▽このコメントに返信
終盤のリーバル周辺のマップ手抜きだよな
他は面白かっただけに目立つ
68.気になる名無しさん2021年03月01日 11:00 ▽このコメントに返信
装備もなく夜になって敵に追われながらなんとか馬宿をみつけた時の安堵感は今も思い出す
69.気になる名無しさん2021年03月01日 11:04 ▽このコメントに返信
シレンみたいな自分だけの冒険感がある
試練はそのものだが
70.気になる名無しさん2021年03月01日 11:06 ▽このコメントに返信
>>21
ここがダンジョンと固定化されたマップじゃなくてアサクリオリジンみたいな
王家の墓の地下に潜ったら時間を昼間にして太陽光を浴びせなきゃ見えない地図が浮かび上がったり
めちゃくちゃ広いエジプトを渡りながら砂地の向こうに最後に行き着いた場所が物凄い巨大な神殿があったり
みたいなオープンワールドならではのイベント欲しかった
ゼルダは水中イベントすらない
71.気になる名無しさん2021年03月01日 11:07 ▽このコメントに返信
イーガ団は古代兵装矢使えば余裕やぞ
72.気になる名無しさん2021年03月01日 11:14 ▽このコメントに返信
>>1
自分でハート押して恥ずかしくないの❓
73.気になる名無しさん2021年03月01日 11:14 ▽このコメントに返信
ゼルダがブサイクすぎるのがきついなんであんな鼻にしたんやリンクくんも思い出し場面の鼻がヤバいわ
鼻が気になってしゃーなかったスカウォやトワプリ路線で良かったやん
74.気になる名無しさん2021年03月01日 11:17 ▽このコメントに返信
ゼル伝って付くだけでなんか初見お断りみたいな雰囲気あるから買わんかったな
75.気になる名無しさん2021年03月01日 11:19 ▽このコメントに返信
これやって他のオープンワールドがーって言うやつは他のオープンワールドをやってないからなぁ
信者が痛いのが欠点
76.気になる名無しさん2021年03月01日 11:21 ▽このコメントに返信
面白かった
面白かったけど、俺は過去作のほうが好きだった
特にダンジョンがなー、ダンジョンマップ探して中ボスと戦ってボス鍵見つけて…みたいなワクワク感は全然なかった
祠も一つ一つミニゲーム遊んでるみたいでちょっと…
まあ好みの問題だけど
77.気になる名無しさん2021年03月01日 11:22 ▽このコメントに返信
Switchでスカイリムもウィッチャーも出てるしやってないと言い張るのは無理があるだろ
それらと比べても別次元だと思うねゼルダは
78.気になる名無しさん2021年03月01日 11:26 ▽このコメントに返信
>>76
そこに関してはコンセプトの問題だから合う合わんはどうしても出るな、仕方がない
79.気になる名無しさん2021年03月01日 11:26 ▽このコメントに返信
欠点はエアプのアンチがネガキャンに全力なこと
80.気になる名無しさん2021年03月01日 11:30 ▽このコメントに返信
あーまたやりたくなってきたな
引継ぎでニューゲームあればやるけど
一からだとかったるい
81.気になる名無しさん2021年03月01日 11:34 ▽このコメントに返信
>>77
うわ、でたw
82.気になる名無しさん2021年03月01日 11:37 ▽このコメントに返信
>>81
他のオープンワールドをやってないからなぁ
とか言ってる人って結局自分がBotwやってないだけなんだよね
83.気になる名無しさん2021年03月01日 11:41 ▽このコメントに返信
>>82
やったし面白かったけど他のオープンワールド馬鹿にするのは違うでしょ
他のオープンワールドとは違う特別っていうけどその他のオープンワールドについて具体的に名前もでないし
84.気になる名無しさん2021年03月01日 11:45 ▽このコメントに返信
大規模ダンジョン(逆に隠し試練含めてが施設が大杉る)と拠点としての大きめな町が少ない位かな
85.気になる名無しさん2021年03月01日 11:49 ▽このコメントに返信
神獣の中のダンジョンが意外と簡単だった
86.気になる名無しさん2021年03月01日 11:52 ▽このコメントに返信
ポケモンアルセウスがbow超えられるかやな…
87.気になる名無しさん2021年03月01日 11:55 ▽このコメントに返信
割とどこでも好評ってみるけど個人的にはかなり苦手な部類
いくら方法があると言ってもライネルみたいな敵はどこかゼルダっぽくないと思った
あと前作でもいくつかあったけどパリィは何というかゼルダでやりたくないかな
そういう攻撃方法なくても雑に倒せるのがゼルダだろって思ってる
結局雷撃と弓頼りだったし、矢が手に入らなさすぎる
神獣もダンジョンと呼ぶには随分とお粗末な内容だったし
88.気になる名無しさん2021年03月01日 11:56 ▽このコメントに返信
>>87
ライネルは初代ゼルダの伝説から居る
89.気になる名無しさん2021年03月01日 11:59 ▽このコメントに返信
>>2
クソマウント取ってくるヤツがこのコメ欄にもワラワラいるのを見ると、これが真理なんだなって。
90.気になる名無しさん2021年03月01日 12:03 ▽このコメントに返信
>>1
(ハードの性能の低さを)面白さで誤魔化してるんだよ。
だから新ハードに移行でもしない限り改善は無い。
91.気になる名無しさん2021年03月01日 12:05 ▽このコメントに返信
今までのゼルダって、序盤は行けないところがストーリー進めてアイテム取ったら行けるようになって、でもまた行けないところが出てきて・・・って感じで行動範囲がどんどん広がっていくのが楽しかったから最初から「はい!なんでもできますよ!」ってスタンスがワイには合わんかったかな・・・ゼルダじゃなくてええやんって思った。
92.気になる名無しさん2021年03月01日 12:07 ▽このコメントに返信
>>51
操作性を含めた戦闘・探索システム、多彩な解決法を持ったダンジョン・パズル
ストーリー含めゼルダそのものをオープンワールドに落とし込んだ事などなど
新規層など関係なしにオープンワールドに慣れた海外からも評価されてるぞ
93.気になる名無しさん2021年03月01日 12:09 ▽このコメントに返信
>>91
キーアイテムを取らないと先に進めない
プレイヤーによって遊べないステージが生まれることが
これまでのゼルダの当たり前の欠点だったって青沼は語ってたな
94.気になる名無しさん2021年03月01日 12:12 ▽このコメントに返信
>>60
当たり前にウィッチャー3も面白いぞ、そこは否定してない
強敵にしっかり準備して戦うスタイル大好きだ
人狼の情報なかったときノヴィグラドの本屋で資料漁ったのロードオブザリングの一シーンみたいで面白かった
ただ足元にも及ばないとバカにしてた奴らが恥かいてアンチ化してるだけだ
95.気になる名無しさん2021年03月01日 12:14 ▽このコメントに返信
>>63
その割に売れててすまんな
96.気になる名無しさん2021年03月01日 12:17 ▽このコメントに返信
色使いとキャラデザがキツいわ
97.気になる名無しさん2021年03月01日 12:19 ▽このコメントに返信
面白かったけどストーリーこれだけかって感じはあったな
98.気になる名無しさん2021年03月01日 12:22 ▽このコメントに返信
好きな実況者がやる所を見たいけど見たら祠の攻略も見てしまうから見れないとか
ストーリーが悲しくて途中で止めたから良かったけど
99.気になる名無しさん2021年03月01日 12:22 ▽このコメントに返信
>>93
その欠点ってか不便さが楽しかったんやワイは。
こればっかりは合う合わないあるからしゃーないとは思うがな。
100.気になる名無しさん2021年03月01日 12:23 ▽このコメントに返信
>>14
これだよなぁ、結局自分の脳内のゼルダ像に当てはまるかで見ている
101.気になる名無しさん2021年03月01日 12:24 ▽このコメントに返信
いい感じに忘れてきたのでさらに1〜2年は放置してからまた遊びたい
でもそのくらいに続編出るなら前作やらずにいきなり続編やった方が楽しめそうやし迷う
102.気になる名無しさん2021年03月01日 12:25 ▽このコメントに返信
>>47
ウィッチャー3ってよく聞くけどなにが凄いの?スレ>>22
『何から何までオープンワールドの最高峰
ゼルダじゃ足元にすら到達できないレベル 』
草、そりゃネガキャン全力になるわw
ウィッチャー3が貶すのは有りだがゼルダは許さない
103.気になる名無しさん2021年03月01日 12:28 ▽このコメントに返信
>>59
フックショットは同意
武器は耐久があっても良いけど喪失ではなくモンハンなように切れ味の低下とかでも良かった気はする(同種で回復等)
英傑武器のオリジナルが壊れるのが勿体なさ過ぎて記念品になったのが残念
104.気になる名無しさん2021年03月01日 12:29 ▽このコメントに返信
面白さで誤魔化してるっていうか、減点要素が100点、加点要素が300点くらいあって、トータルでみると200点くらいの出来って感じ
105.気になる名無しさん2021年03月01日 12:32 ▽このコメントに返信
ボスやダンジョンが少ない気はする
106.気になる名無しさん2021年03月01日 12:34 ▽このコメントに返信
祠パズルとか人の生活感の無さとか
ゲームし過ぎてるとこかな
まあ、どちらもゼル伝に求めるものじゃないか
107.気になる名無しさん2021年03月01日 12:38 ▽このコメントに返信
爽快感が少ない
108.気になる名無しさん2021年03月01日 12:39 ▽このコメントに返信
面白すぎてやり込んだせいで
ガノン城突入あたりで飽きた
109.気になる名無しさん2021年03月01日 12:39 ▽このコメントに返信
>>21
Skyrim「そうでもない」
110.気になる名無しさん2021年03月01日 12:41 ▽このコメントに返信
英傑の遺品は新規に製造、じゃなくて修理ということにして欲しかったな
性能で選んでんちゃうねん。彼らがつこてた武器だから使いたいねん
これが嫌で結局自宅で飾り物よw
111.気になる名無しさん2021年03月01日 12:42 ▽このコメントに返信
>>51
世界中のクリエイターに絶賛されてる事実
112.気になる名無しさん2021年03月01日 12:45 ▽このコメントに返信
今後ゼルダシリーズでこれを超える作品が出るとは思えないのがさみしい。何が出てもこれと時オカが比較対象になるし新鮮味を感じられなそう
113.気になる名無しさん2021年03月01日 12:45 ▽このコメントに返信
>>35
リメイク決定したし見捨ててないやろ
114.気になる名無しさん2021年03月01日 12:46 ▽このコメントに返信
>>75
オープンワールドゲー製作者からも絶賛されてますな
115.気になる名無しさん2021年03月01日 12:47 ▽このコメントに返信
クソニートども、朝から盛り上がってて草
116.気になる名無しさん2021年03月01日 12:48 ▽このコメントに返信
ガノン城に差し掛かってもうゲームが終わっちゃうとか思ってまたハイラル平原に戻っちゃう感じ分かるな
117.気になる名無しさん2021年03月01日 12:51 ▽このコメントに返信
>>15
構ってチー牛は俺たちで可愛がってあげようぜ
118.気になる名無しさん2021年03月01日 12:52 ▽このコメントに返信
>>14
ゼルダ全部やってる俺からすると神殿攻略してできる事がどんどん増える所がゼルダの伝説の伝統みたいな所あったから正直ゼルダの伝説感は薄かったと思う
面白かったけどな
119.気になる名無しさん2021年03月01日 12:58 ▽このコメントに返信
>>64
ちょうど昨日初めてモルドラジーク見たけど度肝抜かれたわ
え?なんか来る?なんか来る…なんか来るーーー!!??で下からバクーよほんと楽しい
120.気になる名無しさん2021年03月01日 13:08 ▽このコメントに返信
激強なボスがいないことと賑やかな街が無いのがちょっと寂しかった
121.気になる名無しさん2021年03月01日 13:15 ▽このコメントに返信
雨天時に崖登りする時用の装備が欲しかったのと、英傑装備は作り直すんじゃなくて修理する仕様にして欲しかったくらいかね
122.気になる名無しさん2021年03月01日 13:18 ▽このコメントに返信
敵の種類が少ない
弓集中が強すぎてバランス崩壊してる
料理システム周り(マックス系が強すぎてほとんどの料理に存在価値がない)
この辺かな
まぁそれでも神ゲーなんだけど
123.気になる名無しさん2021年03月01日 13:22 ▽このコメントに返信
>>22
正直時オカが快適すぎて壊れる武器だの料理だのスタミナだのあっても苦痛でしかなかったな
自分勝手に散策や開拓するならオープンワールドは丁度いいんだけど目的地や収集要素をゲーム側に決められると途端にだるく感じる
武器壊れないだけ原神はストレスフリーだけど糞ハクスラゲーになるからあれはあれできつい
124.気になる名無しさん2021年03月01日 13:30 ▽このコメントに返信
>>43
正直ゼルダも原神もオープンワールドである必要性を感じないわ
色んなルートがあるとか言いながら崖上りが大半だったり取ってつけたような収集要素が大半で無駄すぎる
オープンのせいでアクションや濃密なダンジョンや謎解きが薄れるし
そういう意味では時オカ、ゼノブレ2、W以前のモンハンみたいな構成が好き
125.気になる名無しさん2021年03月01日 13:52 ▽このコメントに返信
>>115
真っ昼間にやる事がこれな働いてる事だけが取り柄の寂しい寂しい部屋おじさん、こんにちは!ゼルダでも遊んで楽しめよ!
126.気になる名無しさん2021年03月01日 13:54 ▽このコメントに返信
正直pcでやりたい
このゲームを低画質・低fpsでプレイするのは心底もったいない
127.気になる名無しさん2021年03月01日 13:58 ▽このコメントに返信
Switch層がオープンワールド初心者だから評価されてる
なんて言うが、世界的にもオープンワールドやってる人・メディアが評価してる事実は無視してネガキャン
日本産ゲームが評価される事が気に食わない人達が居ると言うね、呆れちゃう
128.気になる名無しさん2021年03月01日 13:59 ▽このコメントに返信
>>125
働くことが取り柄だと思ってる時点で末期やぞ…
129.気になる名無しさん2021年03月01日 14:00 ▽このコメントに返信
>>121
足にフック的な装備は欲しかったな、まぁ雨システム好きなんだけどね
前半は苦労、後半は乗り越え方があっても良かったかな
ただそんな事では霞まない程の神ゲー
130.気になる名無しさん2021年03月01日 14:05 ▽このコメントに返信
>>115
全員の休みが同じ日だと思ってるの、学生さんかな?(笑)
131.気になる名無しさん2021年03月01日 14:06 ▽このコメントに返信
>>112
時オカ超える作品は出ないってハードル超えてきたんだから大丈夫だろう
132.気になる名無しさん2021年03月01日 14:10 ▽このコメントに返信
2周目始めたけど1周目と違ってやるべきことが分かってるからサクサク進んでしまったわ。あの感動は1周目だけだからこれから買う人はじっくり遊ぶんやで
133.気になる名無しさん2021年03月01日 14:11 ▽このコメントに返信
>>37
ベセスダゲー以外のオープンワールド
とは雲泥の差があると感じたけどなあ
探索の楽しさとか
134.気になる名無しさん2021年03月01日 14:11 ▽このコメントに返信
しっかり覚えてるわけや無いけど英傑の加護が使い切らないと回復しない仕様なのは何でやろと思った
ウルボザの怒りとか3回使えるけど一回だけ使った後は残りの2回を使い切らないと3回までチャージが回復しない
135.気になる名無しさん2021年03月01日 14:14 ▽このコメントに返信
>>24
きっしょ
2度と出てくんなゴミ
136.気になる名無しさん2021年03月01日 14:15 ▽このコメントに返信
雑魚敵を倒すメリットが少ないのは残念かな
武器の耐久は別にいいんだが、壊れやすすぎるし修理してどうこうするゲーム性でもないから、基本戦うことにデメリットしかない
137.気になる名無しさん2021年03月01日 14:15 ▽このコメントに返信
ダクソのグラ、デザインと
TESの細かさ、人間のリアリティに
BotWのゲーム的な楽しさが合わされば
最強のゲームになるよな
138.気になる名無しさん2021年03月01日 14:16 ▽このコメントに返信
英傑武器とかいう自宅オシャレアイテム
直せるのはわかるんだけど勿体なさが勝つ
マスソみたいに時間回復か、武器という形をやめて過去シリーズみたいな攻略アイテムとかにしてくれた方が良かったな
蛮族プレイと相性が悪いんだよな
139.気になる名無しさん2021年03月01日 14:17 ▽このコメントに返信
>>126
わかる。
せめてPS4レベルのスペックでやりたかったと思う。Switchではあまりにもったいない
140.気になる名無しさん2021年03月01日 14:18 ▽このコメントに返信
>>87
パリィなんてガーディアンにしかほぼ使わんし基本雑に倒せる相手ばっかだろ
ガーディアンも特攻武器一本持ってればカモだし
141.気になる名無しさん2021年03月01日 14:24 ▽このコメントに返信
武器が壊れるのはまぁ良しとして、全体的に耐久値低過ぎだわ
祠とかで手に入った強そうな武器までホイホイ使い捨てなきゃいけないのは悲しくなる
142.気になる名無しさん2021年03月01日 14:49 ▽このコメントに返信
象のボス?のところでダンジョン回転させないといけなくて、乗り物酔いみたいになったのが辛かった
143.気になる名無しさん2021年03月01日 14:52 ▽このコメントに返信
>>130
毎日休んだんじゃねーかww
144.気になる名無しさん2021年03月01日 15:07 ▽このコメントに返信
>>74
その割には記事開いてコメントは残すんだね
145.気になる名無しさん2021年03月01日 15:21 ▽このコメントに返信
任天堂の名前が無ければ恐らく売り上げが100分の1以下になる所
146.気になる名無しさん2021年03月01日 15:46 ▽このコメントに返信
>>136
お気に入りの武器くらいは
耐久1で耐えて修理できるとか救済
欲しかったよね
147.気になる名無しさん2021年03月01日 15:48 ▽このコメントに返信
>>97
多分寄り道し過ぎて忘れるだろうから
あまり複雑にしなかったんだろうね
ストーリーに力入れると逆に寄り道
してる暇無いだろって突っ込みたくなるし
148.気になる名無しさん2021年03月01日 15:49 ▽このコメントに返信
殺風景飽きてやめたわ
149.気になる名無しさん2021年03月01日 15:54 ▽このコメントに返信
NPCの生活感とかAIが生み出すカオスの
面白さはTESやFOの方が勝ってると感じた
その代わりパズルとかアクションの
難易度なんかのゲーム的な部分はBotWの
方が面白いかな
150.気になる名無しさん2021年03月01日 16:08 ▽このコメントに返信
>>82
やってるけど方向性が違いすぎるからな
面白いが普段OWゲーやってりゃゼルダだけが優れてるとは絶対に思わんだろ
ゼルダにウィチャーみたい選択肢が膨大で多彩な会話劇は無理だし、逆にゼルダみたいな自由度を使った遊びは無理や
151.気になる名無しさん2021年03月01日 16:09 ▽このコメントに返信
>>24
パクリゲー4ね
152.気になる名無しさん2021年03月01日 16:09 ▽このコメントに返信
>>29
原神がゼルダのパクリな?中国人
153.気になる名無しさん2021年03月01日 16:13 ▽このコメントに返信
ブレワイアンチとか日本人じゃ無いよね????
パクリゲー原神信者の中国人?
154.気になる名無しさん2021年03月01日 16:16 ▽このコメントに返信
ナルドブレアとかボンゴボンゴ、ジャイハーラとかみたいなエリアごとに特徴的なダンジョンにボスっていう
毎回楽しみにしてた要素がなかったのは辛かった。ブレワイはブレワイで楽しいんだけど今後のゼルダをこればっかにするのはやめて欲しい。まぁ大丈夫だろうけど。
155.気になる名無しさん2021年03月01日 16:18 ▽このコメントに返信
ブレワイではじめてゼルダの伝説やったけど、面白かったから他のゼルダの伝説作品もやったわ
他のも面白かった
156.気になる名無しさん2021年03月01日 16:21 ▽このコメントに返信
探索する行為自体オープンワールドの中でもトップクラスのおもしろさだけど、見つかるものが大抵コルグがどうせ壊れる使い捨ての武器だから探索した結果に感動することがないのが勿体ない
それに加えて本編に関わる部分以外はしょっぼいイベントばっかりだから、遊んでる最中は楽しくてもあんまり印象に残ってるとこがない
157.気になる名無しさん2021年03月01日 16:30 ▽このコメントに返信
信者が無駄に攻撃的な所かな
158.気になる名無しさん2021年03月01日 16:55 ▽このコメントに返信
>>141
でもクリア後は王家と獣神で枠埋まりっぱなしだからなぁ
全体としてはあれくらいのバランスでいいと思う
それはそれとしてお気に入り武器の強化とか救済みたいなのは欲しかった
159.気になる名無しさん2021年03月01日 17:53 ▽このコメントに返信
戦闘が大味で飽きやすいのと馬を呼べる範囲が短い所かな…馬に関してはどうしてああなったレベルで使い勝手が悪い
160.気になる名無しさん2021年03月01日 18:01 ▽このコメントに返信
面白かったしやりこんだけど
自由度が上がった結果ゼルダらしさがほとんど無くなったから
『ゼルダ』としての面白さは時オカ~トワプリ頃の作品の方が上
161.気になる名無しさん2021年03月01日 18:50 ▽このコメントに返信
>>90
なるほどな
162.気になる名無しさん2021年03月01日 18:51 ▽このコメントに返信
オープンワールドゲームがマジで「ブレワイ前」と「ブレワイ後」になった事かな?
最近の新作オープンワールドがほぼブレワイに似ているのは勘弁してほしい。ブレワイの弱点というか、ブレワイが作った罪だな。
163.気になる名無しさん2021年03月01日 19:03 ▽このコメントに返信
武器が壊れんのウザくてやめたが…
164.気になる名無しさん2021年03月01日 19:06 ▽このコメントに返信
スペックでいえばPS3に毛が生えた程度なのにここまで面白いゲームに仕上げたのはすげぇわ
165.気になる名無しさん2021年03月01日 19:17 ▽このコメントに返信
>>162
こういう気持ち悪いタイプの信者がすごく目立つところが本当に嫌だ
166.気になる名無しさん2021年03月01日 20:36 ▽このコメントに返信
操作慣れするまで最初の塔から降りるとこで死にまくったわ
ゼルダ買う少し前にアサクリやってなかったら多分投げてた
167.気になる名無しさん2021年03月01日 20:55 ▽このコメントに返信
>>165
まぁps信者がやってきた道だからな、ただ上書きされただけで
168.気になる名無しさん2021年03月01日 21:14 ▽このコメントに返信
世界観や雰囲気が大きく変わったのは未だに慣れない
リアルな感じよりも、独特で奇妙で変な世界が好きだった
169.気になる名無しさん2021年03月01日 21:18 ▽このコメントに返信
>>163
fallout3と言う名作もプレイ出来ないじゃないか
170.気になる名無しさん2021年03月01日 21:20 ▽このコメントに返信
>>28
同じく!無双一通り終えて、こんなもんかって感じだったけど、またブレワイ始めたらやっぱりめちゃくちゃ面白い!
171.気になる名無しさん2021年03月01日 21:23 ▽このコメントに返信
>>160
個人的にゼルダらしさは存分に感じたがそうでない人も居るか、まぁ当然だな
172.気になる名無しさん2021年03月01日 21:28 ▽このコメントに返信
>>81
出た、散々やってきてやられるとキレるやつw
ブーメランは返って来るんだぞ
173.気になる名無しさん2021年03月01日 21:37 ▽このコメントに返信
最初の5時間くらいは新作ゲーム特有の高揚感で楽しんでいられたが
ザコ敵と戦闘する意味がないどころかデメリットしかないことに気付いて一気にしらけたな
戦闘自体がつまらないのに敵倒しても何もドロップせず武器が壊れるだけ
こんなクソ仕様で誰が好き好んで戦闘したいと思うんだよ
174.気になる名無しさん2021年03月01日 22:04 ▽このコメントに返信
※22
テンポ悪いのは道草食い過ぎた君が悪いのでは?
175.気になる名無しさん2021年03月01日 22:29 ▽このコメントに返信
>>173
ゼルダってそういうもんじゃね?回避できる戦闘は回避っていう
まあ暇つぶしに狩りたくても耐久のせいで気軽にやれないってのは感じた
176.気になる名無しさん2021年03月01日 22:31 ▽このコメントに返信
>>167
PS信者って言う所が最高にアホだな
オープンワールドなんて今も昔もマルチばっかりなのになんでPSガーなんだよマヌケ
そもそもブレワイ前後なんてくくりが存在しねえわw
百歩譲ってもブレワイの真似じゃなくてアサシンクリードの真似だろw
177.気になる名無しさん2021年03月02日 01:05 ▽このコメントに返信
>>29
チャンチョンチャン!!!
178.気になる名無しさん2021年03月02日 01:06 ▽このコメントに返信
神ゲーだけど欠点も多い
これはつまりまだまだ改善できるところが沢山あるってこと
期待できるわ
179.気になる名無しさん2021年03月02日 01:46 ▽このコメントに返信
雑魚が赤青で一気に硬くなるのはともかくとしてそいつからのダメが持ってる武器の攻撃力依存なせいで
乱戦になると同じ色でカスダメと一撃死ごたまぜになって理不尽感が強い。タゲ切り替えもストレス溜まりやすいし
弓持ちは遠いし細くて何持ってるかさらに分かりにくいし突っ込んでから属性矢持ちと気付くパターンとか最悪
落ちてる矢や取れる草茸光らせて発見しやすくしてるように、何かしら被ダメの危険度もパッと見えるようにして欲しかったわ
まあそれでも面白かったんだけどね
180.気になる名無しさん2021年03月02日 01:52 ▽このコメントに返信
ツシマは単純につまらなかったからアクションの質もツシマが下だな
181.気になる名無しさん2021年03月02日 02:25 ▽このコメントに返信
ブレワイで初めてゲーム買った阿呆には操作が難しくて投げてもうた
難易度ゆるゆるのヤツほしかった ふらふら世界散策するにもある程度強さはいるし
182.気になる名無しさん2021年03月02日 04:04 ▽このコメントに返信
英傑が皆お亡くなりになってるのが悲しすぎるのが欠点
封印されてる設定とかでお願いしたかった
ご都合主義でもいいから次回作では何かしらで蘇ってくれと思う気持ちはあるけどゼルダの伝説にはそういうの無さそうだよね
183.気になる名無しさん2021年03月02日 08:20 ▽このコメントに返信
>>136
ゼルダは元々そういうスタイルだったし
今作は過去作よりあった方じゃない?
184.気になる名無しさん2021年03月02日 08:26 ▽このコメントに返信
>>169
一応耐久0でも消滅しないから
大事に取っておけばいつか修理
出来たよ
ニコイチ出来ないのもあったけど
185.気になる名無しさん2021年03月02日 08:51 ▽このコメントに返信
今まで泳げてたのにスタミナ切れでセーブ地点まで戻されるのいらんかったやろ
186.気になる名無しさん2021年03月02日 10:00 ▽このコメントに返信
>>21
祠の数をもう少し絞ってその分1つを
濃くするってことも出来たしなあ
187.気になる名無しさん2021年03月02日 10:03 ▽このコメントに返信
>>25
もう少し耐久の減り遅くして
敵の拠点にリペアアイテムとか
置いとけば?
188.気になる名無しさん2021年03月02日 12:00 ▽このコメントに返信
>>142
鳥かトカゲだろソレ
189.気になる名無しさん2021年03月02日 12:55 ▽このコメントに返信
時オカの子ども時代に行ったダンジョンの近くにさらに手強いダンジョンがあって大人時代で挑戦するって構成すごくすき
トワプリも最初のステージの近くに時の神殿あったよな
ボスもダンジョンも多種多様で滅茶苦茶楽しかったけどBotWはよくわからんゴーレムみたいなのでガッカリしたわ
190.気になる名無しさん2021年03月02日 14:43 ▽このコメントに返信
>>187
つまり耐久度撤廃論は間違いなわけだな
191.気になる名無しさん2021年03月02日 19:52 ▽このコメントに返信
マップやら敵の挙動やら至る所に荒が目立つ
作り込まれていない駄作
192.気になる名無しさん2021年03月02日 23:40 ▽このコメントに返信
>>162
マジレスするとオブリ前とオブリ後で
未だに変わってない
193.気になる名無しさん2021年03月03日 01:04 ▽このコメントに返信
>>173
他のオープンワールドもそうだよ
GTA、アサクリ、ウィッチャー、対馬
どれも敵と戦闘する旨みは無い
ベセスダ系だけだよ
194.気になる名無しさん2021年03月03日 07:42 ▽このコメントに返信
>>49
それが欠点だな
steam展開すればいいのに
195.気になる名無しさん2021年03月03日 12:43 ▽このコメントに返信
>>6
オープンワールドであることがゲーム性を
より引き立てる方向に作られてないと
ダメなんだよな
どこでも行けるのに何でも出来ないとか
コンセプトが背反してる作品の多いこと
196.気になる名無しさん2021年03月03日 14:55 ▽このコメントに返信
最近買ったけどハマらなくてすぐやめた
他のオープンワールドが駄目に思えるとか色々書かれてるけど、falloutとかTESの方がもっと面白い
1.気になる名無しさん2021年03月01日 09:02 ▽このコメントに返信
面白さで誤魔化してるはほんとそれ。もちろん良い意味だけど誤魔化されてる部分が改善?されたらどうなるのかも気になる。