雪国「「「雪かき楽しいね!!」」←正直羨ましい
- 2021.12.3 14:30
- カテゴリ:都会 田舎 ,

雪かき一回はやってみたいな
2分で嫌になる
楽しくない
辛い
重労働すぎる
じゃあ頼むわ
雪だるま作ってみたい
雪合戦してみたい
>>11
幻想や
しね
>>23
言い過ぎで草
https://www.youtube.com/watch?v=KUwCmCEBBuE

はえー
>>17
けっこう大変そう最初から屋根に敷いとけばええのに
雪国J民キレてて草
ウーバーやるより雪かきバイトやった方が儲かるんちゃうか
あんなん冬になるたびに毎日とか腰終わるわ
雪下ろしやるか?
うちまでこいよ
>>5
上にシート被せといて朝だけ引っ張れば終わりやろ
いかんのか?
それかこんなの

>>594
昔にワイん家にあった氷作るトレーと似た奴
>>594
ここまでいくのは珍しいやろけど雪って重いんやで

楽しいわけあるかい
腰逝く
10分くらい早起きせんとあかんから嫌
>>16
10分で草
>>319
家の前だけだからそんなもんだぞ
>>323
そんなんもう雪国ちゃうやろ
クソ寒い中でやってるのに汗だくになるほどの重労働やぞ
なおガチ豪雪田舎は除雪機使う模様
>>21
ワイの家に除雪機あったわ
親父がそれではねてた
>>32
さらっと人殺してて草
地獄定期
子供の頃好きだったのに大人になって嫌いになるもの第1位やろ
雪って
>>26
虫は?
>>26
台風とか
雪下ろしとか毎年近所のジジババ死ぬで
楽しくないんじゃ殺すぞ
雪J民「楽しいわけないやろ(都会J民はこの楽しさ知らなくてマウント気持ちええ!ww)」
↑
こんなんズルいやろ…
>>37
これもう無敵だろ
雪かきは楽しいってことで決まりだね
恨みのこもったスレ
カッペほいほいになってて草
ワイもかまくらとか作ってみんなでポカポカしてみたい
>>44
ぐうわかる
地下水ポンプで循環させてなんとか出来んやろか?
雪かきはやだけど冬は一面雪景色がええよな
雪下ろしクラスになると、後半暑すぎてシャツ一枚でも大丈夫
遊びで一回だけやりたい
全身筋肉痛で昼過ぎには体重くて睡魔やばくなるぞ
最初はつらいけど数時間やってるとハイになって楽しくなってくるぞ
やっぱ雪国のやつは雪かき嫌いなやつばっかやな
家族で誰が雪かきするか押し付け合いが始まるぞ
体が鍛えられてええぞ
>>78
腰が死ぬわ馬鹿野郎
屋根から落ちて本当に死ぬし
世界有数の豪雪地帯とかいう罰ゲーム
>>82
その雪解け水が田畑を潤すんだよなぁ
毎朝この雪かきせんと出勤出来んぞ

>>84
ヒェッ・・・
>>84
楽しそうやけど靴に雪入るのがイヤやね
>>84
会社から帰るときに会社の駐車場で同じだけ積もってるけどな
>>84
スコップで雪をどかすん?傷だらけになりそう
>>104
専用のやつで最後おろす
>>154
めちゃ手間掛かるんやな
>>84
なんで屋根作らないんや?
>>122
車庫の雪下ろしもめんどくせぇんだよなぁ
>>122
屋根の雪下ろしの方が危険だから
>>134
屋根の傾きを急にすればええんちゃうの?
>>144
北海道はともかく北陸東北の雪は湿っぽいから
多少の勾配くらいじゃ滑り落ちないんだよ
去年みたいなドカ雪きたらもう生きるの諦めて死ぬわ
ちな北陸
子供の頃雪が好きなのは大人が雪かきしてくれてるから
なお雪かきの死亡率は林業並
雪国の人ってスキーウェアが普段着って聞いたけどマジ?
雪とかどこの田舎だよ
ど田舎民を釣れる最強のスレタイやめろ
時給もらわんとやってられん
でも夏40度ならねえじゃん
確かに1回やってみたくはある
金払って雪掻きできるツアーもあるよ!
雪かきってパワードスーツみたいなの着れば結構楽なんかな
雪国民って冬の足元どうしとるん?
やっぱハンターとかエーグルみたいなゴム長靴か?
>>141
そうや
女子高生も長靴や
>>146
蒸れて大変そうやね
やっぱスニーカーとか革のブーツは論外なんけ?
>>152
マンホールで滑って歯がおれた転校生いた
>>158
ヒェッ
血の色が雪に映えそう
>>152
防水されてるなら革でもなんでも
最近はノースフェイスとかのスノーブーツが主流やね
ムートンもいるけど雪が染みて最悪
>>178
はぇ~
やっぱ昔ながらの素材じゃ限界あるねんな
YouTubeの雪かき動画は面白そうって感じるけど体験はしたくないな
灯油撒いて火点ければすぐ解けんじゃないの
近所の奴「雪かきせずに水流すで~」←こいつを消す方法
>>173
ヒエヒエのツルツルで草
1度やってみ
働くより辛いぞ
新潟県は雪くそ降るのに新潟市はほぼ雪降らないんやろ?
>>179
海沿いはあんま積もらんで
>>179
大都市で豪雪なのは札幌だけやな
>>179
だから北国随一の巨大市になったんや
>>179

>>233
わろた
>>233
強い
>>233
サンキュー佐渡
>>233
佐渡ってそんなに高い山あるんか?
>>321
金北山ってのが標高1,171.9 mらしい
>>189
これきらい
>>189
雪溶けるけどびちゃびちゃになるやつ
>>189
アイスバーン製造機
>>189
かわヨ
>>189
路面がすぐ劣化する
>>189
天使であり悪魔
>>189
結局これも雪を溶かしきれずに排水溝に雪が溜まって道路が川状態になるだけなんよな
>>189
これほんまクソ
なんで雪降ってないのに撒くんや
贖罪やなって思いながらやってる
はぇ~北国は楽しそうやね
楽しくない
屋根がジワーってあったかくなる装置とかないんか
>>219
ぜったい軒下で死人でる🙄
冬の出勤時間、夏の1.5倍くらいかかる
雪かきおもろいけどなあ
ワイの家の周りは火炎放射器で溶かしてたけど糞楽しかった
>>223
楽で良さそう
>>223
世紀末かな?
>>223
溶けない


>>242
腹下しそう
除雪機あれば除雪楽しいはマジ
雪が積もった夜道は雪で光が反射して明るいから綺麗
上越新幹線「雪で停まるとか甘えだゾ」
>>274
山形新幹線「鹿はねて止まります」
>>274
秋田新幹線「許して」
>>274
乗ってた新幹線が熊はねて止まった
今年で60になるけどマジつらいんよ
整形外科医は雪降る地域で開業したらクッソ儲かりそう
>>307
すでにたくさんあるぞ
>>314
やっぱりそうか
スノボはじめてから雪降るの楽しみになったしおすすめや
東京人、年に一回5センチぐらい積もるとなんかみんな出てきてシャベルで雪かきしてるから北国人としては滑稽に見えて笑えるわ。雪かきいらねぇだろ。そのシャベルわざわざそのために買うのもったいねぇだろ
>>327
大げさに騒ぐのがおもろいって文化やし東京は
>>327
車の交通量や建物の数、そもそもの人口密度が東北や北海道ど違うやろ
>>327
その割にはノーマルタイヤで特攻しとるの草生える
>>341
セリフえっちだ…w
たのしそうやん?
https://www.youtube.com/watch?v=Ncgb32sMDUc

雪国に住んだら死ぬ自信ある
北陸の冬ってマジでヤバそう、精神的な意味で
日照時間どうなってんねん
>>355
常に暗いから晴れ間で大喜びやぞ
北京 ニューヨーク ロンドン モスクワ パリ 京都
"一流"の都市は雪が降るぞ
無心で除雪機押すだけだぞ
最後汗だくですよ
バス遅れるのが一番くそ
寒いとこは今灯油のダメージが一番やばいやろ
値上がりすぎや
サハラ砂漠に住めば雪かきなんてしなくて済むのに
>>406
あの時はコンビニから食い物が消えたな
三日ぐらいろくに補給なかったから
>>429
やばかったわ
スーパーとかガチで何もなかった
摘んでたプラスコップ雪かきしまくってたらぽっきり折れて
近くのバス停にかかってるスコップ借りて雪かきしてたもん
>>439
ブルドーザーみたいな雪押すだけ専用の奴とか買わんの?
>>443
あんなん金持ちしか買わんぞ
>>443
福井の市街地はそのレベルは必要ないねん普通は
スコップ一個ありゃなんとかなるけど
数年前のはまじでやばかった
泣きながら雪かきしてたもん
除雪マッチングアプリはもうあるぞ
雪国の朝にIT革命!除雪マッチングアプリ「Snow Bell」が事前登録を開始! https://t.co/QTzD6obGd5 pic.twitter.com/ewi7WkF99a
— PR TIMESニュース (@PRTIMES_NEWS) September 21, 2020
車に積んでおかないと詰むやつら
前はプラのシャベルだったけど無理させるとすぐ壊れるからアルミにした



>>412
鉄なら圧雪も崩せるからそっちの方がええで重いけどな
>>427
仕事車には鉄スコ積んでるんやけどな
個人用はアルミで十分やろという算段
魅力度ランキング1位やで~

>>413
ええ嫌味や

ちな今年1月の新潟
田舎あるある
地元のニュースで沖縄の子供たちが雪国体験してるニュースが流れる
めちゃくちゃ楽しそうにしてるんよなあれ
>>436
雪国民はあれみて嘲笑ってるらしいな
沖縄出身だが学校で雪国の人とお手紙交換しましょうというのがあり
雪に対する憧れを書きまくったら返事は
「雪の日最悪で学校行きたくありません」という返事来たw
>>437
草
基礎体力ありそうよな
ナチュラル全身運動
やっぱ九州よ
かっぺイライラで草
でも夏はその分涼しいんやろ
>>459
旭川「せやろか(37℃)」
>>459
なお、北海道の気温
>>459
札幌マラソンで東京仙台より暑くて
日本中の笑い者になってたやんけ
>>496
たれぇw
>>496
オリンピック終了翌日からいきなり寒く冷えだしたという

>>473
3人で笑い合ってそう
>>473
優しい世界
>>492
オーバーステアやーやーなの
>>474
ガチでアカンやつ
>>474
これいかんの?
>>512
凍る
>>512
温度差で割れる
北海道←夏暑いです。冬大雪で寒いです。
住む理由wwwwwwww
これの呼び名知らないやつwww

>>481
スノーダンプ君
>>481
ママさんダンプ
>>481
ママさんダンプとかスノーダンプって言われとる気がするけどそれはあのスコップのお化けの方か
>>481
ステンレス製じゃないと役にたたんぞ
これ毎日やってデブなやつってなんなの?
拷問定期
雪が音すって本当の静寂に耳すますのはちょっと好き
ママさんダンプとか実物見たことねえ
これを一生やるなんてワイには無理やわ
雪国の民は根性ありすぎやろ
>>513
雪国の人の方が離婚率少ないって聞いたな
忍耐力鍛えられるからみたいな
>>513
大阪では嫁を貰うなら越前(福井)っていう格言があるからな
我慢強くて気配りできるかららしい
逆に京都や兵庫の女はわがままだからやめとけと昔は言われてた
ぎっくり腰「こんにちは」
ニュース見ててマジで引っ越さんのかなって思う
楽しいね🤗
https://www.youtube.com/watch?v=luaBY2grEhM

ボランティアいくらでも募集してるからいけばいいのに
西日本はうっすら積もったらええ方や
でも確かに、電熱線使えば一発な気がするわ
地元やが滋賀の湖北はヤバいで
それを知らずにノーマルタイヤで米原とか通る奴が毎回渋滞起こしとる
>>595
滋賀って積もるよな
>>595
東北住みからすると関東より西は雪全く降らないイメージなんやけどそんなに降るんか?
でも雪国の会社って毎朝雪かきから始まるんやろ?
本来の仕事サボれてええやん
>>600
本来やらなくていい仕事をやらされてるんですが
>>600
エアプ
始業時間前からやるぞ
>>611
ひたすら心を殺して無心でやるんやで
ちょっと積もるくらいなら良いが
小屋潰れるレベルは勘弁
かまくらつくってみんなで酒飲むんやろなあ
寒いとこのガキのほっぺただけは認める
かわいい
半分災害だぞ舐めるなよ
※関連記事
【画像】富山県さん、雪に完全に埋まる
【画像あり】冬のスズメは太っててめっちゃカワイイwwww
冬が始まる雰囲気好きなやつwwwwwwwwwww
冬に外でユニクロのこのパーカー着てる奴wwww
日本「助けて!少子化が止まらないの!!」←これ結局どうするのが正解なんや
1980年に生まれたすぎてワロタwww
【悲報】全身パイズリ女、発見される
2020年版・風俗嬢に喜ばれるプレゼント一覧 🔰初心者必見
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2021年12月03日 14:37 ▽このコメントに返信
すまん滝ガレいくわ
3.気になる名無しさん2021年12月03日 14:38 ▽このコメントに返信
子どもの頃から冬は早朝に叩き起こされて家族総出で雪かきだから小3の頃には既に嫌いだったぞ
4.気になる名無しさん2021年12月03日 14:42 ▽このコメントに返信
何でそんな罰ゲームみたいな土地に住んでるんや
5.気になる名無しさん2021年12月03日 14:43 ▽このコメントに返信
雪国に引っ越して5年経つが、積もっても15センチくらいなのもあって初めの2年は楽しかったわ。
今は車出すとか入れるのとかにまず雪かきだし苦痛
6.気になる名無しさん2021年12月03日 14:44 ▽このコメントに返信
凍結しない滑る素材を屋根にはればよくね
雪国の人間ってバカなんかな
7.気になる名無しさん2021年12月03日 14:44 ▽このコメントに返信
地球温暖化大歓迎だよなあ
8.気になる名無しさん2021年12月03日 14:46 ▽このコメントに返信
雪かきがちょうどいいタイミングだと思うか
例えば残業終わってきて帰ってきて雪積もってたらどうする?
それで終わってもまだ雪降ってて朝また積もってたらどうなる?
何も考えないようにしてただひたすら雪かきするしかない
9.気になる名無しさん2021年12月03日 14:46 ▽このコメントに返信
でもなぁ
九州とかの豪雨とか土砂崩れ観るとまだ雪のほうがええかもと思う道民でした
10.気になる名無しさん2021年12月03日 14:52 ▽このコメントに返信
※6
ある程度は屋根に雪を留めておけないと屋根から落ちた雪で家の中に閉じ込められたり、歩行者の上に落下したりして危険なんやぞ
11.気になる名無しさん2021年12月03日 14:53 ▽このコメントに返信
>>4
雪国で10分早起きとかエアプやで、道路は雪道で混むし公共交通機関は遅れまくるしチャリは使えんから軽く1時間は見とかんとアカン、ニートなら知らんが
ワイはそれが嫌で関東に出たけど快適過ぎて草
12.気になる名無しさん2021年12月03日 14:54 ▽このコメントに返信
正直羨ましいと言う奴ははっ倒したくなるくらい大変
13.気になる名無しさん2021年12月03日 14:56 ▽このコメントに返信
出勤前に除雪、出社して除雪、ちょっと休んで除雪
昼めし食って除雪、退勤前に除雪して帰宅、帰宅して除雪
14.気になる名無しさん2021年12月03日 14:57 ▽このコメントに返信
そんな君は除雪マシーンにしようねぇ
15.気になる名無しさん2021年12月03日 14:57 ▽このコメントに返信
>>6
キミ小学生なの???
16.気になる名無しさん2021年12月03日 14:58 ▽このコメントに返信
>>7
温暖化しても雪は降るぞ
そして夏は関東と同じくらい暑くなって良い事無しや
17.気になる名無しさん2021年12月03日 14:58 ▽このコメントに返信
トレーニングになる
18.気になる名無しさん2021年12月03日 14:59 ▽このコメントに返信
除雪楽しいとかどんなマゾだよ
19.気になる名無しさん2021年12月03日 15:01 ▽このコメントに返信
上越市とかいう冬は豪雪夏は40度の魔境
20.気になる名無しさん2021年12月03日 15:05 ▽このコメントに返信
上着がいらなくなるくらい汗だくになる作業が羨ましいか?
21.気になる名無しさん2021年12月03日 15:07 ▽このコメントに返信
金払ってでも他人にやってほしいけど
22.気になる名無しさん2021年12月03日 15:07 ▽このコメントに返信
ワイ北陸民
今年も大雪予報と聞いてすでに憂鬱
23.気になる名無しさん2021年12月03日 15:09 ▽このコメントに返信
>>6
早く作ってくれw
24.気になる名無しさん2021年12月03日 15:10 ▽このコメントに返信
>>1
店にトラック来ないから飯が食えない朝渋滞近所のガキに雪玉投げられる雪で景色に溶け込めないから野外オnニーできない立ちションがバレる
いいことないぞ
25.気になる名無しさん2021年12月03日 15:13 ▽このコメントに返信
>>23
いくらでもあるわ世間知らず
26.気になる名無しさん2021年12月03日 15:15 ▽このコメントに返信
>>3
雪降って喜ぶのバカと犬くらいなもんだよな
27.気になる名無しさん2021年12月03日 15:23 ▽このコメントに返信
>>25
素材があってもなんで使われないことくらい知っとけ
聞きかじりの知識で世の中良くはならんのだ
28.気になる名無しさん2021年12月03日 15:23 ▽このコメントに返信
>>25
それでも足りねんだよバカ
雪国知らずがw
29.気になる名無しさん2021年12月03日 15:28 ▽このコメントに返信
寒い中寝起きで運動出来る人なら喜んで出来るんじゃない?
寒くて起きたくないし、腰痛いし、期間によっては毎日だから雪かきめんどいわ。
30.気になる名無しさん2021年12月03日 15:31 ▽このコメントに返信
※9
31.気になる名無しさん2021年12月03日 15:31 ▽このコメントに返信
無知ほど怖いものはないな。知人が雪国出身で何回か遊びに行ったけど雪かきは命懸けの作業や。毎年何人亡くなってるのか知らなさそうやね。。
32.気になる名無しさん2021年12月03日 15:36 ▽このコメントに返信
まぁ雪国は人の住むところじゃないわな
かといって九州沖縄は台風豪雨で毎年大量に死人が出る
結局3大都市圏が発展したのって地理的に安全だからなんだよね
今後財政的に災害対策のインフラを維持する余裕も無くなっていくから地方はますます危険になる
33.気になる名無しさん2021年12月03日 15:40 ▽このコメントに返信
関東で滅多に雪積もらないけど雪かきは全然楽しくなかった
34.気になる名無しさん2021年12月03日 15:42 ▽このコメントに返信
雪国マウントは北越雪譜から続くかっぺの伝統やね
35.気になる名無しさん2021年12月03日 15:56 ▽このコメントに返信
>>25
あるのに何で普及してないんですかねぇ?
36.気になる名無しさん2021年12月03日 15:57 ▽このコメントに返信
>>11
一口に雪国って言っても豪雪地帯ばかりじゃないだろ
公道は寧ろ除雪車でがーっと行けるから私道の方が辛くね?
37.気になる名無しさん2021年12月03日 16:00 ▽このコメントに返信
>>6
家の周りに雪の壁作ってどうやって家を出るつもりなの?
まぁ豪雪地帯だと2階から出入りするらしいが
屋根から落ちた雪が屋根と同じ高さに積もった時点でいみなくね
38.気になる名無しさん2021年12月03日 16:04 ▽このコメントに返信
秋田に住んでた時、アパートの屋根に積もった雪を誰も降ろさなくて大丈夫かな?って思ってたら3月入る前くらいに溶ける⇔凍るを繰り返して出来た氷の塊が落ちてきた時は肝が冷えたわ
夜中に地響きが起きたから事故かと思ったら巨大な氷が駐車場にあってビビった
39.気になる名無しさん2021年12月03日 16:05 ▽このコメントに返信
>>3
失礼だが酷い親だな。青森人だが、さすがに一桁の年齢でガチの雪かきさせられたことはない。
40.気になる名無しさん2021年12月03日 16:09 ▽このコメントに返信
マジで羨ましいわ
雪降ってる中引きこもってワイワイできるやん
41.気になる名無しさん2021年12月03日 16:09 ▽このコメントに返信
「つれぇわ〜」って言いながらキャッキャしてる田舎民さん…w
42.気になる名無しさん2021年12月03日 16:10 ▽このコメントに返信
棒の先にL型に板付けて板を底に差し込んで引くと一斉に落ちてくるのが楽そうだった
43.気になる名無しさん2021年12月03日 16:17 ▽このコメントに返信
歳をとればとるほど子供の頃はあんなに好きだった雪がうっとおしくなってくるわな
44.気になる名無しさん2021年12月03日 16:18 ▽このコメントに返信
>>39
お前に子供が出来たらやらせとけよ
甘ったれのゴミになっちゃうからな
45.気になる名無しさん2021年12月03日 16:22 ▽このコメントに返信
南本町で草
46.気になる名無しさん2021年12月03日 16:22 ▽このコメントに返信
札幌も手稲山ブロックでそんなに大雪にはならんぞ
今年のオリンピックマラソン(男子)の日は札幌が晴れで東京が雨だったから
あの気温
47.気になる名無しさん2021年12月03日 16:23 ▽このコメントに返信
>>44
やらせねーよ。ガキの力と体力なんかたかが知れてるし邪魔なだけだ。雪かき程度でガキの人格左右されてたまるか。
48.気になる名無しさん2021年12月03日 16:23 ▽このコメントに返信
※7
温暖化すると逆に大雪になるぞ
49.気になる名無しさん2021年12月03日 16:32 ▽このコメントに返信
沖縄県民でもなければ最低でも10年にいっぺんくらいは雪かき必要な積雪してねえ?
50.気になる名無しさん2021年12月03日 16:36 ▽このコメントに返信
何でも楽しいのは最初だけ、長く続けてると不満が出てきて嫌になってくるよ
51.気になる名無しさん2021年12月03日 16:36 ▽このコメントに返信
最低限車が出入りできる部分だけやればいいのに年寄程べつにそこやらんでいいからって部分雪かきするの何なの?
52.気になる名無しさん2021年12月03日 16:36 ▽このコメントに返信
宮城より上には住めん
青森に転勤してたが地獄 可愛い子多いけど。
53.気になる名無しさん2021年12月03日 16:41 ▽このコメントに返信
関東で数年に一度積もっただけで雪かきうんざりするぞ
54.気になる名無しさん2021年12月03日 16:47 ▽このコメントに返信
エアプ
55.気になる名無しさん2021年12月03日 16:48 ▽このコメントに返信
新潟並に積もってるなと思ったら新潟だった
56.気になる名無しさん2021年12月03日 16:50 ▽このコメントに返信
こういうのが雪下ろしボランティア参加費27000円とかに参加するんだろうなぁ。
金払って雪かきするとかどんな罰ゲームだよ。
57.気になる名無しさん2021年12月03日 17:01 ▽このコメントに返信
「とうほぐ民の1日」の画像が無いやん
58.気になる名無しさん2021年12月03日 17:05 ▽このコメントに返信
>>26
雪がレジャーな地域に住んでてすまんな。雪が憎い人生で可哀想
59.気になる名無しさん2021年12月03日 17:21 ▽このコメントに返信
積もったら即やらんとな、後に積もった雪に潰されて氷の塊になんねん
車が埋まった時は発掘するのに3日掛かったわ
60.気になる名無しさん2021年12月03日 17:21 ▽このコメントに返信
514は雪はねって方言知らんのやな多分
61.気になる名無しさん2021年12月03日 17:23 ▽このコメントに返信
>>35
新しい家ばかりじゃないからね
62.気になる名無しさん2021年12月03日 17:36 ▽このコメントに返信
あったかいとこがいいな
63.気になる名無しさん2021年12月03日 17:43 ▽このコメントに返信
>>35
何も考えずに勝手に落としとけばいいのは
それでも問題ないスペースがある家だけ
少しずつ落としながら片付けていく家もあれば
家自体を頑丈に作って屋根の上に置きっぱなしにする家もある
必要なところには普及してるし何でもかんでも落とせばいいって話でもねえんだよ
64.気になる名無しさん2021年12月03日 17:47 ▽このコメントに返信
高頻度で無償の肉体労働だぞ
仕事始まる前に家と職場の雪かきするから朝早いし
日によっては何回もしなきゃいけない
65.気になる名無しさん2021年12月03日 17:50 ▽このコメントに返信
除雪車入ると車の前が雪の壁になるから結局雪かきしねえとならねえんだよ
66.気になる名無しさん2021年12月03日 17:53 ▽このコメントに返信
>>35
雪国の人間がバカで収入が低いことの証拠なんじゃねえの?
67.気になる名無しさん2021年12月03日 18:03 ▽このコメントに返信
>>65
朝に早起きして家の前の雪かき終わって
ようやく出勤前の朝食を摂っている時に除雪車が家の前に雪の壁作った時の苛立ちよ
その除雪車も路面ギリギリまでかかないで中途半端にかいてたりすると
帰って半端に解けた部分が凍ってスリップの危険が高まるし
68.気になる名無しさん2021年12月03日 18:21 ▽このコメントに返信
>>65
車に圧雪された雪で壁ができるからマジ辛い
除雪はとてもありがたいんだけどね
69.気になる名無しさん2021年12月03日 18:29 ▽このコメントに返信
力士で例えてるやつバカかよ、接面積違うんだから力士同量載せたら家ぶっ壊れるに決まってんだろカス
70.気になる名無しさん2021年12月03日 18:30 ▽このコメントに返信
消雪パイプは有効だけど、地下水汲み上げていると、鉄分が付着して道路や建物、車も赤茶に染まるんだよ。
かつては賑やかだった駅前の旧市街は高齢化も進んで、風景がセピア色。
71.気になる名無しさん2021年12月03日 18:54 ▽このコメントに返信
>>58
ウィンターレジャーは降ってる所に行けばいいんでわざわざ住む必要はないかな、不便やし
72.気になる名無しさん2021年12月03日 19:10 ▽このコメントに返信
夢と現実の差で草
73.気になる名無しさん2021年12月03日 19:25 ▽このコメントに返信
雪なんぞ積もるわ滑るわ冷たいわで百害あって一利なし
自然災害といっても差し支えない
74.気になる名無しさん2021年12月03日 20:02 ▽このコメントに返信
雪かきが楽しくなくなった時が大人になった瞬間
75.気になる名無しさん2021年12月03日 20:09 ▽このコメントに返信
空から降るゴミやぞ
76.気になる名無しさん2021年12月03日 20:25 ▽このコメントに返信
本スレ37
ふざけたことぬかしてるところ すぞ
77.気になる名無しさん2021年12月03日 22:58 ▽このコメントに返信
スキーに行くときに雪国通るたびになんでコイツラはこんな不便なところ住んでるんだ、アホだろって思ってた
今も思ってる
78.気になる名無しさん2021年12月04日 00:56 ▽このコメントに返信
※52
新潟、福島、宮城、山形も十分住めんわ
あと石川、富山、長野もとうほぐと比較したら経済的にはマシだがやっぱ住みたくない
79.気になる名無しさん2021年12月04日 00:59 ▽このコメントに返信
※46
雪国民の「○○はそんなに雪が降らない」は当てにならない定期
仙台でそれ信じた結果えらい目にあったわ
80.気になる名無しさん2021年12月04日 07:59 ▽このコメントに返信
ウレタン貼っとけば解けんのけ?
81.気になる名無しさん2021年12月06日 01:08 ▽このコメントに返信
転勤族やが雪国の雪かき楽しかったぞ
一冬だけで2・3日で大体の生活道でギリ車使える程度の降雪やったからだろうけど
1.気になる名無しさん2021年12月03日 14:37 ▽このコメントに返信
ありがとう温暖化