【悲報】意識高い系御用達のSlack、無事廃れる
- 2022.1.29 15:24
- カテゴリ:スマホ PC インターネット ,

1:風吹けば名無し: 2022/01/25(火) 22:52:36.70ID:fYEh7/cf0.net
Teamsに置き換わったもよう
ええんか
もう廃れたん?
置き換わってないやろ
意識高い系がゴリ押ししてたイメージ
仕事もディスコやね
普通ライン代わりに使うよね
ワイの大学では現役や
>>8
大学とかそれこそLINEでいいやろw
>>13
コレが低学歴Fランの発想
使ってるけど
使ってるぞ
Teamsとかいうゴミ使わされて可哀想
通知音が嫌い
>>14
ココッ
見事に廃れたな
未だにSkypeでやり取りしてる上司見ると笑っちゃうんすよね
めっちゃ使ってるけど
置き換わるのも時間の問題やね
長期戦に持ち込んだらMSの勝ちや
体力無くなった時に買収って選択肢があるし
>>18
SlackはすでにSFDCなんだが
Teamsは草
11でまた変わるんやろ
Slackが一番ってはっきりわかんだね
chatworksはもう使ってない
うちはまだSkypeだぞ
>>23
ICUを駆逐した脅威のツールじゃん!
クソベンチャー以外teamsなんぞ使ってへんぞ
>>24
むしろ大手やろ
>>24
クソベンチャーはchatworkばっか
>>24
大手はTeams
どっちでもええわ
Slackで十分おじさん「他と比較した事ないから分からない」
Mattermost使ってるやつおる?
>>27
jenkinsbotと業務連絡用として使っとるで
エンジニアはteams嫌いでしょ
あれは大企業の事務員とか向け
>>30
SlackはAPIが豊富やからシステムとの連携のしやすさが段違いや
Slackはスレッドの見づらさどうにかして
Slack高すぎるんよ
teamsは使い勝手クソやけどm365に組み込まれてるからなぁ
ワイのところチャットワークとスラックの二刀流なんやけど
slackっていろいろともっとやれるやろ感ある
既読機能ないだけでこんなに楽なのかってなるよね
今MSが苦戦してるのはid分野だけや
クラウド基盤もオフィススイーツもオープンソースコミュニティさえも傘下に抑えてる
>>38
IDだってAzure ADでええやろ
oktaなんてそんな持たんやろ
>>43
今oktaにガンガンシェア奪われてるで
使ってるが
うちはSlackばりばり使っとるな
むしろWindows系のやつほぼ使わんわ
この手のツールって
命令する側が便利なだけで
される側は地獄だよな
え、MSN Messenger…
ポポッ……
skype潰したマイクロソフトが何だって?
全部slackでええわ
TeamsはOffice連携が強すぎる
うち未だにfax判子現役のクソ昭和企業やけどなぜかチャットツールはslackや
なお使いこなせてない模様
slackは既読ないのがいいわ
サボりやすい
>>52
>>52
割とマジでDiscordがビジネスで浸透しない理由って何?
>>53
ディスコはよう知らんがそもそも法人部門あんの?
>>53
ゲームやってるやつしか使ってなさそう
まだその二つはええよ恵まれてる
真の糞はChatWork
どの機能を取っても二つに劣る
チームクソ重い
MattermostよりSlackのほうが検索有能だよな
というかMattermostの検索が終わってる
悲報 弊社、o365が禁止
チャットワークの検索う●ちすぎるんですが
Discordとかセキュリティも糞もないやろ
Notesじゃいかんのか?
チームスはファイル検索機能がう●ち過ぎる
>>68
これは認める
エンタープライズサーチはGoogle Workspace様の大正義や
Slackの検索も大概ガバカバやけど
弊社も最近Slack導入したわ
でもおっちゃんばっかやから誰も使いこなせないしワイにめちゃくちゃ聞いてくるからマジで勘弁してほしい
カテゴリー違うけどNotion難しくない?
自由度高すぎやん
>>71
ちょっと高機能過ぎるな
ワイの会社やとチケット管理からドキュメンテーションまでほぼ全てNotionに集約されて凄いことになってるわ
チームスとかいうゴミ
重すぎ
何をどうしたらChatWorkを会社で導入しようと思ったのか担当者に理由を突き詰めたいわ
安いとかなのか
>>74
国産だからやろ
CRMがsalesforceでSlackやな
>>76
あの買収ほんま今不明やったな
何のシナジーも出せてないし
>>81
chatter廃止やろ
Teamsに置き換わったもよう
ええんか
teamsの機能でUI回りがSlackに近づけば最強やな
どこまでいってもマイクロソフト特有のもっさり感が拭えない
Skypeでええ
ワイは彼女とスラックだけどおかしいか?オンラインわかるからカップルにおすすめやで
>>85
teamsでもええやん
リアクションにサークルのメンバーの顔追加していくの楽しいわ
teamsとかゴミツールまだ使ってるんか
弊社だけかと思ってたわ
だいぶ前だけどTeamsのミーティングで授業やろうとしたら人数制限に引っかかって慌ててzoomに移行したわ
ゴミ
teams使いたくて使ってる企業0社説
teamsは重いんよなぁ
勤務時間中のボイチャ参加を浸透させたいけど中々チームに広まらんわ
>>94
迂闊に屁こいたりできないやん
E3、E5導入すると必然的にじゃあteamsでええかってなるからな
だから大手の方がteamsが多い
チームス、スラック、ChatWorkをすべて入れてる当社、無能
>>96
無能弊社はチームスとスラックやわ
teamsで特に不満はないけどsharepointが使いにくすぎる
二番手三番手のツール使うのはくそベンチャーくそ下請けだけや
働きやすい事業会社は勤怠管理もslackも全部最上グレードで課金して快適に働いとる
teamsとchromeのメモリドカ食い部員のせいで弊社のロースペックPCは死亡寸前や
M365はライセンス費用がやべぇわ
最近はサポートもライセンスベースの料金になってるからサポート費用だけで年間うん千万や
>>100
営業の話ホイホイ聞いてるとじゃあE3にするかってなるがそれが罠や
一度E3導入して依存するとE5じゃないと痒い所に手が届かないモヤモヤあるから結局割高に見えても単体プラン(andサポート)購入がおすすめや
MSから見てパートナーとしての地位は下がるが
teamsは検索なんとかしろ
chatw○rkとかいう聳え立つゴミ
teamsって音声は相互じゃないよね?解消した?
リモート飲み会したとき地獄だった
友がslack進めてきて使っとるけどスタンプ押すのが楽しいのといろいろbotある以外なんか利点あんの?
>>105
会社で使ってるとわかるけどワークフローとショートカットが便利すぎる
例えば社内向けの質問フォームとかをSlackだけで完結できる
チャンネルの参加者を100人超えてても一括で取得する術ない?
弊社はwechat
Googlemeetとかチャットではあかんのかね?
エクセルワードのレイアウトがteams上だとガッタガタで草生える
>>110
アプリで開くにするべきやな
>>112
それデフォルトにしてクレメンス…
teamsのスタンプ無能やない?
slack見習ってほしい
>>111
Web会議はGoogle Meet一択だよな?
>>113
ワイもそう思うんやがなぜわざわざチームコミュニケーションツールを使うのかわからんのや
ちちちちーむずwwww
流石に今どきmsはwwwwww
Slackは日本語検索がゴミすぎる点だけ嫌い
teams 糞過ぎエクセル共同編集できんし
google docのスピード感見習えや
>>119
共同編集できないExcelって365使ってないの?
Teamsはまじのごみやろ
Teamsパス貼ってもリンクつかない糞仕様やめて?
廃れたな
さっきyoutubeの広告で出てきたわ
うちはslack、チャットワーク、メッセンジャー使っとるけど、チャットワークがおじさんたちには好評なせいで社内はチャットワークやわ 世界中でslackに統一してほしい
※関連記事
【悲報】親父(61)、親戚の集まりで意識高い系従兄弟(23)にブチ切れ
最も意識高い系を釣れそうな本の名前考えた奴優勝
【悲報】意識高い系さん、店員にとんでもない攻撃をはじめる
SkypeのCEOブチギレててワロタwwwwwwwww
キニ速2021年おすすめまとめきたあああああああああああああ
進次郎「海洋ごみ問題?ビニール袋有料にしたろ!」女子高生「魚が食べないビニール袋作ろ」
冬のホームレスの精神力wwww
【画像】お●ぱいYouTuber、ついに片乳出してしまう
【悲報】「出会って3秒で合体、実はヤラセ」 AV関係者が暴露してしまう
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2022年01月29日 15:37 ▽このコメントに返信
そもそも何の事すらわからん。
3.気になる名無しさん2022年01月29日 15:38 ▽このコメントに返信
何ぃー やっちまったなぁ~
男は黙って「電話」
4.気になる名無しさん2022年01月29日 15:41 ▽このコメントに返信
むしろ必死にslack下げしてる方が意識高い系じゃね
5.気になる名無しさん2022年01月29日 15:41 ▽このコメントに返信
うちの会社SlackとDiscord両方使うわ
普通1つなんかな
6.気になる名無しさん2022年01月29日 15:44 ▽このコメントに返信
> コレが低学歴Fランの発想
早稲田でも意識高い系は使ってるしもっと意識高いのが多い東京一工慶應辺りは使用者多いだろ
おっさんなのか中途半端なレベルの大学出身なのか知らないけどテキトー抜かすな
7.気になる名無しさん2022年01月29日 15:45 ▽このコメントに返信
>>1
東大生はFラン!
8.気になる名無しさん2022年01月29日 15:46 ▽このコメントに返信
社内のチャットツールでSlack使ってるわ
会議URLポンと共有できるし便利
9.気になる名無しさん2022年01月29日 15:51 ▽このコメントに返信
両方使ってる俺からするとSlackに1票
10.気になる名無しさん2022年01月29日 15:52 ▽このコメントに返信
SlackになれてるとTeamsほんと使いにくい Office365についてくるから使ってるところ多いんだろうけど
TeamsならDiscordの方が断然良い
11.気になる名無しさん2022年01月29日 15:52 ▽このコメントに返信
>>5
開発部隊はSlackディスコの二刀流って会社多くない?
12.気になる名無しさん2022年01月29日 15:53 ▽このコメントに返信
前職Teams現職SlackだけどSlackの方が好き
13.気になる名無しさん2022年01月29日 15:53 ▽このコメントに返信
>>1
キモオタはdiscordちゃう?
オモチャカチャカチャする時にソレで交信するんでしょ?
14.気になる名無しさん2022年01月29日 15:55 ▽このコメントに返信
>>2
俺も意味わからん
なんか情報交換する的なやつかな?
15.気になる名無しさん2022年01月29日 15:56 ▽このコメントに返信
>>1
で、お前の学歴と年収は?
16.気になる名無しさん2022年01月29日 15:56 ▽このコメントに返信
友達とmessenger
家族とline
会社でgoogle chat
プロジェクトによってはslack
ゲームする時の通話はdiscord
大学ではteams使ってた
17.気になる名無しさん2022年01月29日 15:56 ▽このコメントに返信
全く意味わからん
何の話や
誰が3文字くらいでまとめて
18.気になる名無しさん2022年01月29日 15:56 ▽このコメントに返信
>>14
社員20人ほどの小さな会社を経営しているが、めちゃくちゃ便利だぞ
19.気になる名無しさん2022年01月29日 15:57 ▽このコメントに返信
なんでも一緒やろ
どうせ電話するし
20.気になる名無しさん2022年01月29日 15:57 ▽このコメントに返信
Teamsって形だけリモートワーク進めてますってくそ企業が使うやつじゃん
21.気になる名無しさん2022年01月29日 15:57 ▽このコメントに返信
>>3
他人のネタをパクって滑るとか最悪やな
22.気になる名無しさん2022年01月29日 15:59 ▽このコメントに返信
>>6
わざわざまとめの内容にここでつっかかるとなんかコンプ刺さっちゃったのかと思われるで
23.気になる名無しさん2022年01月29日 16:00 ▽このコメントに返信
>>17
話わからんやつは黙っててください
24.気になる名無しさん2022年01月29日 16:00 ▽このコメントに返信
>>17
喋る道具
25.気になる名無しさん2022年01月29日 16:01 ▽このコメントに返信
>>22
おけ!
26.気になる名無しさん2022年01月29日 16:01 ▽このコメントに返信
>>1
早稲田でも意識高い系は使ってるしもっと意識高いのが多い東京一工慶應辺りは使用者多いだろ
おっさんなのか中途半端なレベルの大学出身なのか知らないけどテキトー抜かすな
27.気になる名無しさん2022年01月29日 16:02 ▽このコメントに返信
トヨタ、電通、ソニー、角川、アサヒ飲料、キリンはslack。
28.気になる名無しさん2022年01月29日 16:03 ▽このコメントに返信
なんでもいいわ
29.気になる名無しさん2022年01月29日 16:07 ▽このコメントに返信
んーなんというか
ファッション弱者がブランド物を指して「意識高い系乙www」ってやってるみたいだ
ママがジャスコで買ってきてくれるのが普通の世界だもんな
30.気になる名無しさん2022年01月29日 16:08 ▽このコメントに返信
>>27
電通案件か、スレでもゴリ押しが多いはずだわ
31.気になる名無しさん2022年01月29日 16:08 ▽このコメントに返信
>>26
意識高い系って意識高い人ではなくて形だけの無能って意味やぞ
32.気になる名無しさん2022年01月29日 16:09 ▽このコメントに返信
>>18
質問に対して何も答えになってない時点でツール使えて焼いやろ
33.気になる名無しさん2022年01月29日 16:18 ▽このコメントに返信
>>30
アルミホイル巻いてそう
34.気になる名無しさん2022年01月29日 16:20 ▽このコメントに返信
Slackが万能とは言わんが、廃れたならIT部門が無能で使いこなせてないだけや
Teamsでマウント取れると思ってるところもイタイ
35.気になる名無しさん2022年01月29日 16:22 ▽このコメントに返信
正直に言え
みんなIP メッセンジャーなんだろ
そうだよな
36.気になる名無しさん2022年01月29日 16:24 ▽このコメントに返信
でもこれらのやりとりはぜんぶツール提供側から見えるんでしょ
企画だの進捗だの筒抜けやん
37.気になる名無しさん2022年01月29日 16:24 ▽このコメントに返信
>>35
テレワークで使えねーじゃんそのゴミ
38.気になる名無しさん2022年01月29日 16:25 ▽このコメントに返信
ICQ!ICQ!
39.気になる名無しさん2022年01月29日 16:26 ▽このコメントに返信
Slack使いやすいんだけど、どのチャンネルでどの会話したか忘れた時探すのめんどい
40.気になる名無しさん2022年01月29日 16:30 ▽このコメントに返信
>>36
ツール提供側がIT部隊とか管理者って意味なら、Slackはプライベートチャンネルの内容はチャンネル参加者以外は見られないぞ
ログファイル抽出は管理者が運営会社に申し出ればプライベートチャンネルでも可能だけど、刑事事件の捜査で必要とかの理由とともに提出して審査を通過しないと抽出できない
運営会社なら見ようと思えば見れるだろうけど、そんなこと言い始めたらクラウドサービス全部そうや。データベースの顧客情報とか
41.気になる名無しさん2022年01月29日 16:30 ▽このコメントに返信
>>32
タスクごとにスレッドを起こせるし、一目でどこになんの資料があるかわかる。
ラインと違って保存期限もないし、メッセンジャーのようにカオスにもならない。
スラックも知らない底辺はいちいち人に絡むなよ。自滅するだけだぞ
42.気になる名無しさん2022年01月29日 16:32 ▽このコメントに返信
>>15
ワイの学歴は東大を仮面浪人し2010年ハーバード大学に進学し現在ITベンチャー企業を経営している 年収は6000万くらいや お前らと刃生きてる世界が違うんやで
43.気になる名無しさん2022年01月29日 16:39 ▽このコメントに返信
ビジネスならteamsだし、プライベートならdiscord
44.気になる名無しさん2022年01月29日 16:40 ▽このコメントに返信
※40
そうやろ
SNSだのクラウドサービスなんて信用して基幹部に組み込むのはどうかと思うけどな
芸能人らの不倫のやりとりが流出したるのを見ても、勝手に閲覧されたり情報切り売りされてる可能性あるわけやし
45.気になる名無しさん2022年01月29日 16:46 ▽このコメントに返信
>>44
どこから漏れたかが問題視されて捜査されて発覚したら運営会社もやったやつも終わるやんけ
46.気になる名無しさん2022年01月29日 16:48 ▽このコメントに返信
中小とかはzoom使ってるイメージ
47.気になる名無しさん2022年01月29日 17:01 ▽このコメントに返信
ビジネスはteamsプライベートはslackだわ
48.気になる名無しさん2022年01月29日 17:03 ▽このコメントに返信
>>42
こんなクソまとめ見てる時点で生きとる世界は一緒だろ
49.気になる名無しさん2022年01月29日 17:06 ▽このコメントに返信
>>33
アルミホイルじゃ電通のステマは防げないぞ、頭大丈夫か?
50.気になる名無しさん2022年01月29日 17:10 ▽このコメントに返信
ホントに廃れてからスレ立てろ
51.気になる名無しさん2022年01月29日 17:10 ▽このコメントに返信
IE使っとるとこはもうないやろうな
52.気になる名無しさん2022年01月29日 17:12 ▽このコメントに返信
時価総額20位以内だけど、チームスとズームやな
53.気になる名無しさん2022年01月29日 17:12 ▽このコメントに返信
元スレ意識高い系ワラワラで草
54.気になる名無しさん2022年01月29日 17:15 ▽このコメントに返信
IRCとかいうまじもんのゴミ使ってるやつはワイしかおらんやろなあ
ちな都内の自社開発IT企業…
55.気になる名無しさん2022年01月29日 17:32 ▽このコメントに返信
Slackは嫁とのやりとりで使ってる
56.気になる名無しさん2022年01月29日 17:34 ▽このコメントに返信
※45
終わらんよ、ラインの流出経路だって全く問題視されてないし
そもそも特定利権屋がすべての情報を牛耳るために用意してる仕組みなんやから
57.気になる名無しさん2022年01月29日 17:49 ▽このコメントに返信
>>52
10位台後半の企業に勤めてそう日立とか
58.気になる名無しさん2022年01月29日 17:51 ▽このコメントに返信
色々触った結果teams使いづらい
office連携できるとはいえwebベースならgoogle workspaceのほうが圧倒的に使いやすいからteamsの良さはほぼ消える
UIはSlackの完勝だし
59.気になる名無しさん2022年01月29日 18:01 ▽このコメントに返信
全然廃れてないと思う
60.気になる名無しさん2022年01月29日 18:06 ▽このコメントに返信
>>24
おっけー
だいたいわかったわ!
産休!
61.気になる名無しさん2022年01月29日 18:07 ▽このコメントに返信
>>49
防げるぞ
アルミホイル大丈夫か?
62.気になる名無しさん2022年01月29日 18:09 ▽このコメントに返信
>>52
お前の時価総額なんか大したことないやろ?
大きい企業に入るなんてそんな難しいことでもないのに
誇れることそれしかないの?
63.気になる名無しさん2022年01月29日 18:25 ▽このコメントに返信
>>30
電通を擁護する気はないけど、陰謀論者から世界を牛耳る悪の組織みたいな扱い受けてるのはさすがに可哀想😢
64.気になる名無しさん2022年01月29日 18:29 ▽このコメントに返信
どっちも使った事あるけどTeamsはダメ
重いし、検索が機能してない
そのスレッドの前後を見たい時に見れないのほんま終わってる
65.気になる名無しさん2022年01月29日 18:31 ▽このコメントに返信
ICQで十分
66.気になる名無しさん2022年01月29日 18:38 ▽このコメントに返信
>>41
君"本物"やね
67.気になる名無しさん2022年01月29日 18:38 ▽このコメントに返信
Office使ってればTeams一択
68.気になる名無しさん2022年01月29日 19:02 ▽このコメントに返信
>>63
世界じゃなくて日本な
日本のドラマや映画がなんでこんな落ちぶれたと思うのよ
良いもの作るんじゃなくて電通の思い通りのもの作らなきゃ見てすらもらえないからなんだよ
キャストも電通がねじ込んだ奴使わないといけない
69.気になる名無しさん2022年01月29日 19:14 ▽このコメントに返信
>>4
Slack以外使いづらすぎるし、Slack使ってないとクソとは感じる
70.気になる名無しさん2022年01月29日 19:21 ▽このコメントに返信
仕事ではslack使うけどプライベートはLINEで十分な気がする
仕事のこと思い出すから社外で見たくない
71.気になる名無しさん2022年01月29日 20:09 ▽このコメントに返信
ワイ大の研究室はslackやで
72.気になる名無しさん2022年01月29日 20:33 ▽このコメントに返信
全く終わってない気がするがw
終わった気にしたいのは対面で話して威圧していきたいやつぐらいじゃね
73.気になる名無しさん2022年01月29日 20:51 ▽このコメントに返信
>>66
ちゃんと教えてもらったんだから感謝しとけよ
74.気になる名無しさん2022年01月29日 20:53 ▽このコメントに返信
Githubと操作感が似てるからslack使ってくれるのが一番ありがたい
75.気になる名無しさん2022年01月29日 20:58 ▽このコメントに返信
slackは普通に使われてる。Teamsは出遅れた大企業がほかのMicrosoft製品とまとめて買っとるだけや
76.気になる名無しさん2022年01月29日 21:16 ▽このコメントに返信
ふつう内製のチャットツール使うよね
77.気になる名無しさん2022年01月29日 21:26 ▽このコメントに返信
終わったって言ってるのは個人使用の事だろうな
社会人の発想ではないよね
78.気になる名無しさん2022年01月29日 21:54 ▽このコメントに返信
ITのこと意識高い系って言っちゃうのマジで低学歴っぽい
79.気になる名無しさん2022年01月29日 21:59 ▽このコメントに返信
>>1
IT系のことを意識高い系と勘違いしてそう
80.気になる名無しさん2022年01月29日 22:13 ▽このコメントに返信
チームス携帯で参加すると音量うるさいのどうにかして 最小音量でもうるさい
81.気になる名無しさん2022年01月29日 23:11 ▽このコメントに返信
OfficeやSharePoint目的でMS365入れるとおまけでTeamsついてくるからそのまま使うんや。中堅・大企業にありがちや。
Office無しでGoogleWorkspaceとかで回る業界もあるけど、多くの業界では既存の文書利用や他社とのやり取りを考えるとOfficeを入れざるを得ないからな。
82.気になる名無しさん2022年01月29日 23:30 ▽このコメントに返信
大手は国内外含め大抵Slackやぞ
teamsはどちらかというとZoomが競合やろ
83.気になる名無しさん2022年01月30日 00:18 ▽このコメントに返信
>>70
TVCMでslackに出くわすと気分下がるから勘弁してほしいわ
84.気になる名無しさん2022年01月30日 00:22 ▽このコメントに返信
>>76
Slackの猿真似すらできんくせに
「社内情報を外部ツールに載せるわけにはいかないので」
ほんまくそ
85.気になる名無しさん2022年01月30日 01:23 ▽このコメントに返信
普及する前に廃れた感
86.気になる名無しさん2022年01月30日 02:41 ▽このコメントに返信
スッコココッって鳴るのが耳障りすぎる
もう少し通知音どうにかならんかったのか
87.気になる名無しさん2022年01月30日 04:32 ▽このコメントに返信
slack使ってるだけで意識高そうとか言われてもな
検索ゴミやけど使いやすいし、社外との連絡にも使えるし便利やん
必要とせん層には分からんやろけど
88.気になる名無しさん2022年01月30日 04:40 ▽このコメントに返信
>>63
実際糞だし
89.気になる名無しさん2022年01月30日 07:24 ▽このコメントに返信
Slackはもはや何がいいのかも思い出せん…色々便利にはできるけど、スレッドとか見づらいんだよなぁ
あとSlackで通話できるのになんでみんな通話だけ別アプリ使うんや。音質悪いのか?
teamsはOffice連携はマジ便利ね。スプレッドシートじゃなくても会話に貼れば共有して編集できる。画面共有も綺麗だし
ただ五分で離席になるのは許せねえわ。トイレ行くだけなのに洗濯バサミ使わないと気が休まらん
90.気になる名無しさん2022年01月30日 08:16 ▽このコメントに返信
>>57
全然違う笑
センスないね笑
91.気になる名無しさん2022年01月30日 08:17 ▽このコメントに返信
>>62
そういう話してないよね笑
日本企業上位20社でもチームスとズームっていう話しなんだけど笑笑
1.気になる名無しさん2022年01月29日 15:34 ▽このコメントに返信
slackって頭悪いFランの意識高い系のキモオタが使ってるイメージ