福岡「Google来るって!」熊本「うちはTSMC!」長崎「こっちにはカジノ!」佐賀「…」ワクワク
- 2022/2/11 05:00
- カテゴリ:都会 田舎 ,

佐賀「…」ワクワク
そろそろ佐賀にもなんか来るやろ?
期待していいんだよな?
あの有名な世界遺産三重津海軍所跡があるんだが?
>>23
冗談みたいな世界遺産で草生える

>>41
ただの公園じゃん……
>>199
この写真撮ってる人のところに資料館があるんや
>>23
ただの石を積んだ場所も世界遺産なのほんま草
当時の総理大臣のゴリ押し案件すぎる

>>117
首里城の世界遺産も基礎部分だから……
>>334
燃えちゃったね…
ゾンビランド
新幹線の線路があるやん!
県庁の展望台行ったけど回り田んぼしかなくて草
>>13
展望階でシシリアンライスくえるらしいな
佐賀には発電所とか来そう
>>16
来そうと言うかもうある
日本にメリットあるんけ
>>20
鳥栖ジャンクションが賑わう
>>20
日本企業の格上ばっかりだからメリットだらけやろ
鳥栖になんか来そうな気がしない気もしない
>>28
Amazonの倉庫がある
佐賀は長崎宮崎よりマシやで
ガジノはやめてほしいわ
治安悪くなりそう
>>35
元々悪いだろ
>>43
ぺんぺん草くらい生えてるだろ
長崎「金ねンだわ」
佐賀の全盛期は弥生時代やから仕方ない
>>45
はぁ
龍造寺鍋島知らんのかい
>>55
ニチャア
>>55
島津にけちょんけちょんにされてて草
短い全盛期やったな
何か来ても公表しなさそう
鹿児島は?
何もないのがアイデンティティやないんか?失っていいのか存在意義を
埼玉みたいに都会のベットタウンになれんのか?
博多近いっちゃ近いやろ?
>>51
むしろそれがメインやで
>>51
そこまで広げられるほど博多が都会じゃない
>>51
西鉄沿線やないし
>>51
フェルナンドトーレスさんは佐賀へのベッドタウンに福岡を使ってたんだが?
>>51
鳥栖くらいなら近い
佐賀は遠い
>>67
佐賀も電車で40分だから近いぞ
>>51
博多のベッドタウンは宗像だから
>>582
南福岡とかやないんか?
なんで九州に建てたがるの?
>>58
土地と人件費が安い
>>58
安くて安定してる(当社比)からやろ
>>58
水が豊富で巨大な空港が各県にある
>>58
単に中国にも台湾にも近いから
>>58
安い
災害がない
そこそこ人がいる
東南アジアみたいなもんや
>>94
災害が無い(大嘘
>>58
工場はガチで水ちゃう
阿蘇の水ってめちゃくちゃあるんやろ
>>104
こないだの地震で水前寺公園枯れてなかったか?
>>431
余裕で復活した
サイゲがあるじゃん
しかし九州すごいな
なんでこんな先進的企業が集まってきてるん?
>>66
地価が安いし、賃金も安くで雇えるんじゃないかな?(無知)
鹿児島はワイの学生の頃最低時給670円とかやったぞ
あの
宮崎
佐賀には有名なyoutuberがおるやん
>>73
佐賀よかでしょう
少し飽きてきたけど面白いな
あいつらうやらましいわ

>>79
長崎民は温泉行き放題やん
>>79
田舎と田舎を大金はたいて繋ぐ常人では及びもつかない神采配
>>79
フル規格しかないやろな
フル規格やと大阪までいけるし
>>200
佐賀県民はみんな福岡に出稼ぎに出るから在来線無くなると困るらしい
>>263
肥前山口博多はJRが保持すると思う
>>79
これ派手にヤバいやろ
熊本鹿児島のときは部分営業の期間7年で済んでたけどこれ軽く20年くらいはこの状態でやるんちゃうの
未だに佐賀方面どこも着工すらしてないんやろ?
>>289
熊本鹿児島間の時は
博多熊本は合意はされてたからな
宮崎も忘れないで
国際空港があるぞ
大分「…」
>>86
東芝の半導体工場がこの前の地震で被災した
あとキヤノンかソニーのセンサ工場もあふ
はよ西九州道通せや
製造拠点と支店が来るだけで大喜びの九州民
発展途上国かよ
>>90
それすら来ない土地よりましやろ
佐賀は吉野ヶ里遺跡を完全復元してそれを目玉にすればいいんじゃね?
鳥栖市は福岡に編入したほうがいいと思う
>>102
アビスパサポーター「田舎!田舎!」
>>102
そんな事したらいよいよ佐賀に何もなくなってしまう
>>114
「佐賀県に行ったことがある」って人の8割が「鳥栖市を通った」だけだからなぁ
>>102
逆や久留米と柳川は佐賀に編入すべき
>>115
小郡市さん「おれおれ
ロマンシング佐賀
つ、ツタヤ図書館…
ハウステンボスあるんちゃうん?
>>129
それ長崎やぞ
でも佐賀の酒は美味いわ
鳥栖アウトレットって栄えてる?
>>133
九州中のナンバーが駐車してあるぞ
長崎にカジノはこんやろ
ちな長崎県民
佐賀さんはほぼ福岡なんやから幸せや
>>135
カジノは一箇所でなくて
しかも横浜撤退やからな
ハウステンボス一回行ってみたい
でも変なホテルは浅草で泊まったからいらん
>>136
まじで楽しみかたがよくわからんかった
>>139
だだっ広いだけの土地散歩してがっかりするのが楽しみ方や
エガちゃんねる
もうさ、佐賀県を廃止して福岡と長崎で分割すればええんとちゃう?
そうしたら新幹線問題も解決や

>>138
長崎・福岡「嫌です」
>>148
佐賀が消滅すれば福岡と長崎を直通にできて観光地ウハウハ
佐賀県民は不名誉な称号から逃れられてラッキー
スペースワールド跡地にアウトレットできるらしいやん
鳥栖はどないなるん?
>>145
言うて山口民が来るくらいやろ
鳥栖の方が断然九州からはアクセス良いし
なお長崎カジノ
「長崎カジノ」は“崩壊寸前”…「出資金3500億円が集まらない」県の担当者も認めた“危機
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0a0f11681dc6dcdaa70cd5183b08c1df4e3d43b
出向で行かされる可能性出て来てるからガチで佐賀の面白い所おしえろ。風俗ある?
>>150
佐賀県民は天神と中洲って所に遊びに行くばい
>>150
ある
>>150
中洲に近いぞ
>>166
佐賀市らしいけど中洲ってどんくらいで行けるんかね?車無いぞ
>>197
博多まで特急で40分
中洲までならプラス10分や
>>197
特急と地下鉄乗り継いで1時間以内やな
>>206
転職するか… 徒歩圏内に風俗ある住まいからすると面倒すぎる。
>>242
佐賀ならデリヘルが熱いぞ
福岡の女の子が知り合いにバレるのイヤで佐賀でやるってのがざらにある
>>242
風俗行かなくて済むように彼女作れば?
>>269
これやな
他県に出て顔は別として佐賀にいたときの彼女の良さ再確認したわ
>>269
コロナ禍やし面倒の一言。浮気位でギャーギャー言われるの面倒臭い。
>>323
コロナ禍に風俗とか行くな
>>327
性欲に勝るものなし。自分でおなるとか耐えれんわ。金だけは有るし。クズの自覚はある。
>>355
まずは熊本と福岡の風俗楽しみ尽くしてから辞めたらエエやろ
熊本は風俗では屈指の街やぞ
SUMCOとCygamesがあるから…
佐賀には松露饅頭があるから…
九州にサガン鳥栖以上のサッカークラブは無いんだが?
>>160
タイトル取ってから言ってくださる?
もう県庁鳥栖にしたら?
新幹線通すの嫌ンゴしてる県やっけ
天神あたりでイキってる車の大半が佐賀県ナンバー
>>165
昔は県外ナンバー狩りがあったのに
平和になったんやな
>>165
いやバスとタクシーやろ
>>165
長崎民やけど佐賀ナンバー見たらわろてまう
>>177
昔は佐賀狩りが実際にあってたと言う事実
>>191
北九州あたりなら今でもありそう
>>177
佐賀のゆめタウンは佐世保ナンバーだらけで笑ってまうわ
>>195
風俗か
>>210
長崎にラウンドワン無いから佐世保からわざわざラウンドワンとその横のゆめタウンにやってくる
長崎「駅前にヒルトン出来たぞ!その近くに九州初のマリオットホテルも出来るぞ!」
こいつ強くね?
>>167
でもコロナで観光弱って誰も来ないぞ!
>>167
マリオットってうきはの道の駅にも出来るって
大した事ないんじゃね
>>208
あんなところにつくってなんになるんやろな
佐賀はゾンビランドサガの聖地巡礼が出来るやろ
九州はアニメの聖地巡礼出来るほどの奴他にないから
そこだけは福岡にも勝てそう
>>175
福岡は鬼滅だけで全部殺せる
宮崎「地震来たんゴオオオオオオオ」
>>184
九州「そう…」
新幹線なんかでごねるからや
博多

熊本

大分

鹿児島

長崎

宮崎

佐賀

うおおおおおお!!!
ちなブラックモンブランの竹下製菓も佐賀や
>>198
サンポーとか松尾製菓とかどこだっけ?ってなる
長崎カジノこねーし新幹線開業で自滅するし観光死んでるしやべぇぞ
>>204
ほんまね
完全に佐賀に負けてる
長崎はソニーの半導体工場やろ
元々あったもんやけどまた大規模投資するらしいしな
佐賀あちこち行くのにアクセスええけどな
九州に移り住みたいんだけど災害に強いとこってどこ?
>>211
割とガチで北九州
>>211
福岡
>>211
北九州
九州スレって九州各県民が他県民に成り済まして佐賀を煽るよな
>>212
佐賀とか宮崎は他県にとって害がないからあまり煽る気になれない
>>212
長崎は佐賀を尊敬してるぞ
ぶっちゃけ福岡に近いって利点だけでボロ負けな上産業でも負けてる
九州だけ優遇されてて四国可哀想
民度ならこっちの方が穏やかなのに
>>217
香川って銃器押収ランキング一位になったけど
あいつら銃持って何するんだ?
>>295
うどんの作り方知らんのか?
すでに佐賀競馬場があるやん
我慢せい
福岡「ラーメン!」
熊本「馬刺し!」
長崎「トルコライス!」
佐賀「…」
>>226
佐賀牛と呼子のイカ
新幹線止まったら通勤する人いたかもな
九州の埼玉を狙え
カジノも来るかわからない
上場企業無しの長崎が実は一番やばい
ソニーとかいう九州に投資しまくる謎の企業
日本って昔は半導体そこそこ凄かったってマジなん?
>>268
NECや日立が独自CPU作ってた頃は元気だった
>>268
世界一やったんちゃう
それこそ今の台湾や韓国的ポジジョンやろ
>>268
九州はシリコンアイランドを自称してた
いつのまにかきかんくなったとおもったら最近また半導体半導体騒ぎ出してるんやから
地元民としては草やで
佐賀には"田畑"があるから...
外資ばっかやん
九州スレって最終的に長崎のネガキャンスレになるよな
>>279
住んでるだけで罰ゲーム
>>279
人口流出洒落にならんからな
前は佐賀宮崎がひたすらネガってたのに
>>297
佐賀にも人口吸われてるからな
>>303
10年前は佐賀になにくそって感じなけど
もう最近は素直に白旗やわ
それでもソニーさんのおかげで諫早に若い夫婦が増えて嬉しいです
なんでわざわざ九州に作るのとか言ってる奴w
嫉妬か?w
Googleがくる(エンジニアを置いとく社畜オフィス設置で本社は東京)
>>305
悔しそう
九州って地味に競馬に恵まれてない?
>>314
競馬も競輪も競艇も強いぞ
アンチ乙
佐賀には天神も博多もあるから
阿蘇山「フンッ」
これで全て終わる模様
>>317
由布岳「フンッ」
霧島「フンッ」
桜島「フンッ」
薩摩硫黄島「フンッ」
>>317
日本も終わるのでセーフ
鹿児島「ワイらにはないんですか?!」
鹿児島は海あるのに工業に生かせてないよな飯はうまいけど
>>330
港が無理なんとちゃうか
福岡県鳥栖市
福岡県荒尾市
とかいう風潮
>>337
佐賀県大川市
>>337
福岡県下関市
>>337
大分県豊前市
熊本県大牟田市
>>354
そこ引き取って何か得あるんですかねえ
>>384
大牟田に関しては福岡県に冷遇されすぎて
熊本県移籍したならもっと扱い良くなるかも
って住民の希望があるらしい
>>745
大牟田には熊本県の飛び地あるしな
あそこは熊本や
>>745
いうて荒尾も熊本から忘れられてるから
意味ないと思うで
>>759
柳川熊本間とかいう地獄
>>759
合併して大尾市になろうや
福岡「経済は任せろ
熊本「くまモンは任せろ
長崎「歴史は任せろ🏛」
大分「温泉は任せろ♨」
鹿児島「自然は任せろ
宮崎「……」
佐賀「……」
宮崎「……まあ佐賀よりは上やな」
佐賀「」
>>343
佐賀「でも福岡に近いぞ」
>>353
埼玉みたいなこと言うなよ🥺
>>343
長崎の歴史って
古さなら太宰府やし重要度なら薩摩やろ
長崎の歴史って
>>376
戦国時代が実質始まりやし歴史は違うわな
カルタゴみたいな金満都市や
長崎って阿蘇山噴火のリスクと仕事無くて物価高めで給料が死ぬほど安いのに目を瞑れば災害リスク低くていいよな
>>344
坂ばっかりでお年寄りに優しくない印象
>>344
雲仙さん…
>>344
長崎って水害天国やろ
諫早湾干拓で相当抑えとるらしいが
>>378
高台に住んどけばヘーキヘーキ
宮崎さん、何も無い
>>351
ブーゲンビリア空港があるから…
オスプレイが来るんだよなあ
久光製薬あるからええやん
ここも佐賀やで


>>411
BF1にこんなマップあった
>>411
佐賀のどこにあるんや?
>>469
確か有田や
>>411
これの向こう側何もなくて草
>>504
ぺらっぺらやけど映画の舞台になるくらいはあるで

>>549
ハリボテかい
>>563
ハリボテではないけどスッカスカやな
>>563
熊本駅「ガチのハリボテ見せたろか?」
熊本駅の何がやべぇって、4階部分がハリボテであることを明らかに隠す気がない事 pic.twitter.com/Dvkl4ADovo
— たゆる (@ta_yu_ru) January 10, 2018
>>579
だいぶ厚み出たぞ
>>579
ハリボテ駅舎なくなって悲しいなぁ
>>579
なくなったらなくなったで寂しいわあの駅舎
市電のりばまでの屋根になってた謎の巨大銀色シャモジもなくなってたしもう別モンや
九州の中なら長崎が頭一つ抜けてヤバいやろ
佐賀は原子力発電所があるから
長崎新幹線とか絶対要らんやろ
特急かもめでええやんか
>>439
かもめとみどりが30分おきくらいにあるところに新幹線通して減便するって得なのかようわからん
>>439
かもめと移動時間変わらんのう●ち
>>439
早よ新幹線全通させろや
長崎観光時間かけずに行きたいんや
佐賀?知らん
>>439
みんなそう思ってる
>>450
長崎商工会議所だけが欲しがってるの草
九州人も本州の人のこと内地の人って呼ぶんか?
>>441
九州人は言わんやろ
沖縄は言うかも
>>441
本州の人とか興味ない
>>441
屋久島の人は九州のことを本土と言うてたな
>>441
沖縄でしか聞かんな
内地てお前らも内地やろと
>>441
北海道の昔の人はよく言ってるな
長崎は観光するには良い場所やグラバー園近くの街並みオシャレですき
鹿児島とかいう賃金低いくせに家賃は福岡並みのクソ
>>478
実家暮らしが多いで
>>478
福岡並みって言っても1k3万とかやろ
気球のイベント佐賀やなかったっけ
宮崎とかいう陸の孤島はいつ救済されますか
>>516
とりあえず民放の数を増やすところからやな
>>516
福岡から遠くなった佐賀みたい
>>516
ドームもリニアもかなり速く導入されたぞ
>>550
どっちももうないやんけ
>>550
ドームってなんやシーガイアか?
>>560
シーガイアの一部がオーシャンドームや
ワイ「熊本市に来たぞ!…熊本城しかないやんけ
>>537
普通は下通のソープ行くよね
地方創生だな
佐賀と長崎はとにかくやることがずれてるわ
地方でそんなことして駄目だろ…ってことをどんどん推進していくからみるみるボロボロになってる
そのときだけ盛り上がって、敗戦処理で揉めるの繰り返し
九州は雨多すぎて水不足の心配無いのがでかい
>>566
長崎は水不足よくあるぞ
人口減少で解消されつつあるのが皮肉やが
新鳥栖駅マジで出たらなんもなかった
佐賀にはガタリンピックがあるやん
来たとして鳥栖やしな
長崎から佐賀に来た人「自転車乗れないよぉ…(ヨタヨタ)」
これ佐賀県民笑うらしいな
>>598
ほんまにこんなやつ多くてビビるわ
まあ向こうは坂だらけでチャリ乗るタイミング少ないんやろけど
>>620
まぁワイなんやけどな
>>620
小中学校の頃に自転車乗る機会なかったら
もう覚えようなくない?
>>640
その頃チャリが主要な移動手段にならんのが分からん
>>620
というかあの都市長崎県の長崎市民以外から見ても異常やからな
傾斜角30度ぐらいの坂に建物並んでるのほんまたまげるわ
>>665
長崎市と神戸市のジジイババアって足腰大丈夫なんか
>>714
その分鍛えられて丈夫なんちゃう
ダメな人は淘汰されてそう🤣
酒が美味いんだが?
能古見呑んだことないんか
>>612
鍋島も久保田もうまい
>>634
佐賀のおんじさんが言うには天山がナンバーワンらしいで
九州かわいい娘多いって話懐疑的やったけど広島行ったらガチやったわ
イケメンがブス連れてるのめちゃ多かった
>>638
わいは名古屋でそれ実感したわ
>>638
ワイは大阪でそれ実感した
二重と涙袋てだけでちやほやされたわ
>>677
ワイも大阪の大学おったから思ったわ
一重ばっかなんやなーって
ただ人口も多いからそれなりに美人は見たけど
>>730
梅田とか行ったら普通にきれいな人も多いし、博多と同じと言えば同じかな
大阪は性格もからってしていい人が多かったわ
方言可愛すぎ問題
サイゲのビルあるけど人がいる気配がない
>>648
出社遅いみたいやからね
10時前だと割と多いで
わい地元佐賀
こないだ撮ってきたけど駅前のサイゲだけ異次元に綺麗

>>652
最近できたばっかりやからな
>>652
去年の3月に出来たんやっけかな
金もかかってるっぽいし浮き具合は異常やな
>>652
任天堂意識してそう
大分っていうか別府は思ったより栄えててビビった
長崎から新幹線で観光客がいっぱいくると夢見てる武雄と嬉野の頭お花畑さんたちは、みててかわいそう
>>674
嬉野は是非行きたいけど新幹線で行くかと言われると
>>674
あいつら昭和で止まっとるんよな
>>674
福岡や佐賀空港からレンタカーやな
>>674
長崎からなら車で十分な距離だよなぁ
嬉野温泉とか現状もうすでに佐賀より長崎からの観光客の方が多いんじゃねえの?
>>699
嬉野はもともと言葉も文化も長崎寄りやからな
>>699
平山温泉を福岡に取られた熊本みたい
長崎のカジノなんか市民は誰も求めとらんやろ
でも佐賀には松雪泰子がいるから…
福岡やばい

>>694
大阪オワコンすぎて草
>>694
佐賀からの人口ドレインしてるだけなんよね
>>694
現実は大阪めっちゃ増えてるしこれあてに並んで
>>694
北九州がそれ以上にやばいんよ
>>694
福岡だけ自分の勝手な予想でワロタ
>>694
※福岡市独自の集計w
アンチ乙福岡に出来るものは全部佐賀に出来たものでもあるから
長崎ってなんか企業はあったっけ?
>>708
ジャパネット
なお、長崎県内の上場企業は1つも無い模様
国「しゃーない補償はしないけど干拓したるわ」
福岡メシ美味いし住んでみたい
新幹線は
鳥栖にコストコ作ってくれ
>>782
アウトレットで我慢しろ
>>782
実際小郡市に誘致してたんやで 消えたけどな
>>809
そうなんか
小郡はコウノトリ繁殖せないかんから
誘致出来んのや
フェルナンドトーレスが来たのだが?
>>790
なお活躍0
あほくさ
農業
すまん、佐賀ってなんの為にあるんや?
>>805
は?海苔は最強なんやが?
>>805
風俗に関しては福岡→熊本→佐賀の順や。残りの他が酷すぎてびっくりするで
>>856
大分もまぁまぁあるやん
>>871
佐賀がランク高いのはほとんどが福岡の娘が働いとるからや
国道58号線(なお、鹿児島市内は700メートルのみ)

>>817
これすき
大分には巨人があるから・・・
北九州にカジノできんかなあ
FM佐賀聞くといきなりゾンビランドサガがどうの言い出すからホンマ草生える
何も知らん人は佐世保の方を長崎市だと勘違いするよな
>>847
最初長崎市が熊本市よりも南にあるって知った時はビビったわ
>>847
佐世保でも場所によるだろガイジ
イカめっちゃ美味いぞ
クッキングパパで佐賀の扱いが雑な模様
佐賀の発展待つより都会行った方が早くね?
コールセンターとかあるやん



>>892
ワイ石川やが東京行った奴とか周りに全然おらんわ
大抵大阪か名古屋やぞ?
佐賀「鳥栖経由しないとお前らどこにもいけないじゃん?w」
何も言い返せんかったわ・・・
なんJ民が知ってる佐賀知識
はなわ
がばいばあちゃん
クソ田舎
僻地
佐賀北
江頭の出身地
もっと早くしとけ定期
人口減ってから焦って地方強化するマヌケども
※関連記事
【画像】ワイ「ポーランドの田舎の街並みってどんなんやろ…どうせ後進国だし汚いんやろなぁw」
「合宿免許」とか言う田舎に2週間缶詰めにされてヤリまくれる短期間教習wwwww
【画像】田舎のこういう謎焚き火、都会っ子はビビるらしい
【悲報】田舎の定義、広すぎる
キニ速2021年おすすめまとめきたあああああああああああああ
【画像あり】美人ママさん、チアガールデビュー
彡(ᱶ)(ᱶ)「コンドームって病院で処方されるとちゃうんか?」
女さん、ヒッチハイクの途中、運悪くレ●プ魔に当たってしまう
【世紀の決戦】女さん vs 大阪のタクシー運転手
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2022年02月11日 05:17 ▽このコメントに返信
とか言って実は九州同士で仲が良いんだから困っちゃうワ
3.気になる名無しさん2022年02月11日 05:19 ▽このコメントに返信
だんじゃなか
4.気になる名無しさん2022年02月11日 05:30 ▽このコメントに返信
宮崎も土地はいっぱいあるんだけどねぇ
交通の便がねぇ
5.気になる名無しさん2022年02月11日 05:38 ▽このコメントに返信
新幹線があるか無いかが違いなんだよね
6.気になる名無しさん2022年02月11日 05:43 ▽このコメントに返信
新幹線でグダグダって…
拒否した市もいたのに、国会議員になるための実績のために無理矢理通したのは前知事だぞ
通り道にしかならん上、作るのにアホ程金使うのに誰が歓迎するかよ
7.気になる名無しさん2022年02月11日 05:52 ▽このコメントに返信
人がいる分まだマシだろ
滋賀なんてブラックバスしかいないぞ
8.気になる名無しさん2022年02月11日 06:00 ▽このコメントに返信
サイゲームがあるじゃん。アゼルバイジャン
9.気になる名無しさん2022年02月11日 06:23 ▽このコメントに返信
鳥栖フューチャーズ→PJMフューチャーズ→サガン鳥栖。何故どんどんダサくするのか..
10.気になる名無しさん2022年02月11日 06:42 ▽このコメントに返信
三重津海軍所跡行ってみたらARで当時の再現写してくれるゴーグル貸し出してくれて意外と面白かった
11.気になる名無しさん2022年02月11日 06:42 ▽このコメントに返信
福岡は将来日本三大都市の一角になるよ
日本はずっと西側が中心の国だから、自然にそこに回帰していく
12.気になる名無しさん2022年02月11日 06:46 ▽このコメントに返信
>364
首里城は燃えたのは上に乗ってた建物だけだ、しかも今まで何回も焼失してる
基礎ってのは遺跡の建物跡みたいな奴やろ
13.気になる名無しさん2022年02月11日 06:49 ▽このコメントに返信
中国人が来ないと金が無い…
14.気になる名無しさん2022年02月11日 06:56 ▽このコメントに返信
中国「お?買取どきか?」
15.気になる名無しさん2022年02月11日 06:58 ▽このコメントに返信
本州より冬暖かいから安定してる。
16.気になる名無しさん2022年02月11日 07:33 ▽このコメントに返信
本当に九州はバカだなwお前らだけでホルホルしてろよこの田舎者
17.気になる名無しさん2022年02月11日 07:42 ▽このコメントに返信
>>1
そんな土人の国でマウント取り合ってる話されても……
18.気になる名無しさん2022年02月11日 07:49 ▽このコメントに返信
佐賀の画像に親近感を覚える田舎者
ワイ
19.気になる名無しさん2022年02月11日 07:53 ▽このコメントに返信
>>16
千葉辺りに住んでそう
20.気になる名無しさん2022年02月11日 07:54 ▽このコメントに返信
>>4
延岡に旭化成があるからセーフ
21.気になる名無しさん2022年02月11日 08:00 ▽このコメントに返信
多分冗談で「佐賀はいらん、福岡と長崎で分割吸収しろ」とか書かれてるけど、
明治時代に一時的に本当にそうなったんだってな。
ゾンビランドサガで知ったわ。
22.気になる名無しさん2022年02月11日 08:01 ▽このコメントに返信
最近リニューアルした唐津のボートレース場に行くと良い
23.気になる名無しさん2022年02月11日 08:06 ▽このコメントに返信
>>16
お前絶対北海道東北とか中四国の九州以下の地方のやつやろ
自分の地元がドンドン衰退してって希望ないからってあたってこないでくれよ
24.気になる名無しさん2022年02月11日 08:08 ▽このコメントに返信
そもそも佐賀には既にSUMCOがある
25.気になる名無しさん2022年02月11日 08:13 ▽このコメントに返信
>>6
通り道にしかならないのをどうにか変えようって発想が無いのがもうあれだよね
26.気になる名無しさん2022年02月11日 08:17 ▽このコメントに返信
長崎は本当に地獄だぞ
仕事は無いあっても給料は全国最下位で遊ぶ所も無い市内は住環境悪い
そして1番の問題は貧乏だから民度が低い
正直一回他県に出たら戻ろうとは考えられない程に長崎は住み難いぞ
27.気になる名無しさん2022年02月11日 08:17 ▽このコメントに返信
>>25
佐賀がなんでそこまで奉仕してやらんとあかんの?
28.気になる名無しさん2022年02月11日 08:18 ▽このコメントに返信
>>26
釣りやってる身としてはいいなーぐらいな感じだったがそんなに酷いのか…
29.気になる名無しさん2022年02月11日 08:22 ▽このコメントに返信
熊本もいらんけどなw
30.気になる名無しさん2022年02月11日 08:26 ▽このコメントに返信
宮崎駅前すごくね?
こんな巨大なのか
東京みたいだなここだけ
31.気になる名無しさん2022年02月11日 08:36 ▽このコメントに返信
>>28
観光なら日本でも有数の土地だよ
でも現実は…
でもよか所やけんみんな一回は行ってみてほしか
でも勘違いして移住したらいかんばい
32.気になる名無しさん2022年02月11日 08:46 ▽このコメントに返信
でも、がばい旋風があるから…
33.気になる名無しさん2022年02月11日 08:50 ▽このコメントに返信
>>7
はいはい琵琶湖がありますよ
34.気になる名無しさん2022年02月11日 09:12 ▽このコメントに返信
>>11
福岡アンチの福岡下げ乙
35.気になる名無しさん2022年02月11日 09:19 ▽このコメントに返信
鹿児島は鹿児島湾が入り込んだ内海だから物流拠点としては使いにくいんよな
台風の大型船の避難場所としては優秀なんやけど
だから太平洋側の志布志港が物流のメインやね
36.気になる名無しさん2022年02月11日 09:40 ▽このコメントに返信
東北ディスってうちは地震少ない!って豪語して見事に地震にやられた県あったな。
37.気になる名無しさん2022年02月11日 09:44 ▽このコメントに返信
>>17
お前これがマウントに見えるんなら相当やべーよ
38.気になる名無しさん2022年02月11日 10:01 ▽このコメントに返信
>>26
貧乏というかシンプルに家賃が福岡より高いから便利が良いところ住もうとするとすごくお金かかるのよね〜
長崎駅前のマンションとか5000万〜1億くらいが相場だし
39.気になる名無しさん2022年02月11日 10:06 ▽このコメントに返信
>>38
ちなちょっとした小高い山の上とか外れの方でもいいなら家賃一気に下がるから長崎市内でもまともな大学出てるか高卒でも公務員なれれば、普通に全国平均レベルの暮らしはできるよ
シンプルに坂は地獄だけどね
40.気になる名無しさん2022年02月11日 10:26 ▽このコメントに返信
佐賀の友人の話だと新幹線が通っても数分しか在来線と変わらんのに対して値段が新幹線料金になる且つ、在来線廃止の流れがあるから抵抗してるらしい
41.気になる名無しさん2022年02月11日 10:26 ▽このコメントに返信
佐賀は田んぼしかないぞ
それこそRPGで町と町の間に何もない草原が続くのと同じくらい広域に渡って住居すら見掛けないレベルに
42.気になる名無しさん2022年02月11日 10:29 ▽このコメントに返信
九州人は畑でも耕してるのがお似合いなんだよ
43.気になる名無しさん2022年02月11日 10:42 ▽このコメントに返信
佐賀は競艇があるだろ
今、競艇人気あるぞ
44.気になる名無しさん2022年02月11日 10:48 ▽このコメントに返信
>>2
唯一熊本だけは何故か福岡をライバル視してる
スレ内でも佐賀と福岡の話をしてるのに熊本が屈指とか横槍入れてるし
45.気になる名無しさん2022年02月11日 10:49 ▽このコメントに返信
>>33
琵琶湖は生物ですらないから😅
46.気になる名無しさん2022年02月11日 10:50 ▽このコメントに返信
>>19
埼玉もなかなかだぞ
47.気になる名無しさん2022年02月11日 12:05 ▽このコメントに返信
ガバガバばあちゃん、こうだったかなあ
48.気になる名無しさん2022年02月11日 12:18 ▽このコメントに返信
長崎って横浜、神戸みたいな素敵な港町ってイメージなんだけど、違うのか
49.気になる名無しさん2022年02月11日 12:35 ▽このコメントに返信
>>48
仕事がないからね。いつかは戻りたいと思ってても子供もいるし、故郷だけどもう戻って暮らすことはないだろうな。
50.気になる名無しさん2022年02月11日 13:10 ▽このコメントに返信
>>7
言うて京都人が逃げてきて人口増えてるでしょ?
51.気になる名無しさん2022年02月11日 13:53 ▽このコメントに返信
宮崎→巨人軍キャンプ
鹿児島→原発
大分→からあげ
ここら辺も酷いよな
52.気になる名無しさん2022年02月11日 13:54 ▽このコメントに返信
>>30
え、何も無いぞw
53.気になる名無しさん2022年02月11日 14:07 ▽このコメントに返信
>>49
それは九州他県も同じやで
福岡ならまだしも、熊本でさえ仕事の選択肢が全然ないからね。俺も帰りたい気持ちはあるけど帰らないと思う
54.気になる名無しさん2022年02月11日 14:12 ▽このコメントに返信
>>44
>熊本は風俗では屈指の街やぞ
この屈指の使い方で福岡をライバル視してるとか言うんか…
55.気になる名無しさん2022年02月11日 14:36 ▽このコメントに返信
福岡と佐賀の県境に川があるんだが
アメリカとメキシコの国境みたいに栄え具合が違う
56.気になる名無しさん2022年02月11日 14:37 ▽このコメントに返信
タイ人に人気とか見たぞ
57.気になる名無しさん2022年02月11日 16:52 ▽このコメントに返信
最近熊本ディス多いよね
58.気になる名無しさん2022年02月11日 18:10 ▽このコメントに返信
>>42
お前野菜穀物など食べるな
1.気になる名無しさん2022年02月11日 05:16 ▽このコメントに返信
福岡の海の中道にもカジノ作るって話出てなかったっけ