【悲報】Twitter女さん「世帯年収千万超えで、子供2人で我慢してるのに…」
- 2022.5.24 13:05
- カテゴリ:Twitter ,

1:風吹けば名無し: 2022/05/24(火) 08:07:22.63ID:M0EStRHS0.net
世帯年収千万超えで、子供2人で我慢してるのに、習い事も好きにはさせてあげられないし、スーパーで特売品ばかり買って、「お金ない」って言う生活をすることになるとは思いませんでした。
— 専業主婦ちゃん (@shuhuhuhuchan) May 23, 2022
これがこの国の子育て支援の現実ですよね。#所得制限反対#子育て支援は一律に
ガルちゃん見てそう
どこに使ってるんですかね…
生活の理想が高すぎるんでは
年収一千万超えた所で金に不自由しなくなる事があるわけがない
習い事なんて好きにやれるわけないやろ
スキージャンプなんか保険と旅費だけで年800万かかるのに
★おすすめピックアップ【シシノケ】変なものを見てしまった。
【閲覧注意】キ●タマ袋にインクつけて紙に押し付けた物をうpして評価し合うスレ
やばいくらい気持ちいいオ●ニーの仕方開発したwwwwwwwwww
【お知らせ⚠️】
— 気になる速報 キニ速 (@kinisoku_) May 17, 2022
本日からこのアカウントをメインアカウントとして運用します。お手数ですがフォローよろしくお願いします🙇
世帯1000万じゃ生きるだけで限界やで
夢見過ぎやろ
貧困が少子化の理由って
嘘やろ
貧乏でも子供作るヤツは作るし
作らんやつは作らん
そもそも世帯1000は平均以下で低いから
そりゃそうやろってなる
1ヶ月の出費の内訳見せてほしいわ
夫が年収1000万超えてるって言いたいだけ
1000万ごときで専業主婦するな
実際世帯年収1000万なんて贅沢できないぞ
ワイは28で年収600万&嫁26歳年収450万の世帯年収1000万やっと超えた民やけど
ガチで贅沢できんわ
高層マンションの家と外車買ったらガチでカツカツやし
>>20
つっこんで欲しそう
>>20
めっちゃ豪遊してて草
これ嫁が働くのやめた方が税金的にはいいよね
年収1000万の家庭で公立通わせるわけではないからそこらのガキとは育てる費用も違うからな
世帯収入(夫10:0妻)
自分は専業のくせに世帯年収なんてあたかも共働きみたいにみせるセコさ
都内で私立通わせたりするならそら足りんやろ
うちの親は世帯年収500~600で兄弟共々私立大学行かせてくれたわ
奨学金200万ずつやけど
世帯年収1,000万って、男女500万あればええんやろ?
東京なら25歳で職場婚すれば届くレベルよな
1,000万"なのに"はおかしくない?
>>37
年金ジッジバッバおったら2000万行っても当たり前やからなぁ
そもそも裕福でもなんでもない
世帯1000って旦那600嫁400とかってことやろ
まあそう余裕はないだろう
>>38
不相応な暮らししてるだけだろ
>>38
マジで1000万じゃ何もできないんだよなぁ
子供いない家庭でも趣味に月10万~20万使ったら無くなるレベル
1000万は間違いなく金持ちではない
>>48
月10~20万かかる趣味なんて中々ないやろ
こういう奴に限って身の丈に合わない生活してんだよな
高級車とかペットとか
うちの親、子供3人いて全員私大に出したんやけど凄かったんやな
家賃に20万とか出すやつってアホだよな
その金額まで来たら買うやろ
逆になんで貧乏な昭和時代は子供3人以上の家庭が普通におったん?
教えて
>>49
家賃数万やし
>>49
教育費かからんから
>>49
生活に高望みしなかったからやろ
子供全員塾入れて大学は必ず行かせて年一回は家族旅行見たいなことはスタンダードじゃなかった
>>49
親世代と同居
みんな貧乏だったから見栄とかマウント合戦がそんなにない
学校は公立1択で中学か高校卒業したら就職
>>49
SNSがなかったから独身貴族や富裕層からマウントとられることが少なかったんや
だから見栄を張る必要がなかったんやで
>>49
中流モデルが弱かったから
下流の生活がデフォで世間的にも恥ずかしくなかったし
今は中流生活以上を維持できないと世間に顔向けできない的なとこあるじゃん
自分を中流と思ってる年収1000万「生活ちょー楽だわ」
自分を上流と勘違いした年収1000万「俺様は上流なのに生活苦しい。中流どもや下流からまっとしぼりとれ!」
こういうことだろ
実際年収は年齢×20万が最低ラインやろ
30で600万なければ正直転職したほうがいいレベル
子供いなくて夫婦まったりワイ、高みの見物
金もさほどないけどな
YouTuberは登録者50万程度でも年収5000万あるんだから、今の世の中YouTuberを羨ましがるよな
子供がYouTuberになりたがるのは案外正解
年収1000万なんて手取り60万
家賃光熱費ほか20万
食費10万
学費の貯金10万
小遣い10万
その他10万
老後資金の積立すらできないな
>>64
食費小遣い10万は贅沢しすぎや
>>64
適当すぎてくさ
>>64
小遣い捨てろ
500~1000で言うほど可処分所得増えないのがね…
>>67
4000まではあんまかわんねーってなる
ウチも1000万で子供2人やけど都内やと家賃15万くらいするし、教育費はバカみたいにかかるし、車は金食うし贅沢出来んな
1000万なんて平均年収のかたが2倍だからな
生涯貯蓄は平均の2倍貯まる計算にはなるが子供いたらそりゃ貯まらない
>>71
収入2倍だと貯蓄2倍?
収入2倍だと支出は自動的に2倍になるんか?
公立校に入れて大学国立にいかせればいいだけでは?
平均年収が1000万なったらみんな同じ事を言い出すよ
一人暮らし年収600万でも贅沢できんしな
年収1000万円超えると学生支援機構の奨学金の年収制限に引っかかって借りられないこともある。
これ派手に辛い。
>>79
一瞬離婚すればいいじゃん
>>84
もう永久離婚済みやで(^_^)V
>>89
もう結婚はされないんですか?
>>79
2種なら借りれるよ子供複数人いれば
SNSの金融メディアフォローすればいいのに
手取り20万のガチ底辺OLが5年で1000万貯める方法とか公開しててタメになるぞ
>>82
エンジニアで副業!インスタで収益化!noteに記事あります!
この手のツイートは明細出さんから信用出来ん
絶対どっかで無駄遣いしてるやろ
>>87
無駄かどうかは本人の感覚だから
健康で文化的な生活ならナマポできるし
わたくし
年収78万
家賃光熱費平均28000
食費平均15000
生活苦しい
後、子供産まれた瞬間に2馬力なんて無理やからな。
保育園に預けっぱなしにするか、時短というなの社内ニートするしかなくなる
>>93
時短も6歳までがほとんど
小1なんて昼過ぎには帰宅するのに
>>117
鍵っ子させるしかないわな
サラリーマンの給料を上げず、共働きの世帯年収前提で生活させる日本終わってるわ
コツコツ投資してたワイはついに配当金500万円越えて自由を手にしたで
>>96
ワイは1000万や
>>99
ええやん
ワイもそれくらいまで頑張りたいわ
最近、配当利回りがだいぶまともになってきたから投資して良かったわ
>>96
配当500万ってやべえな
原資2億?
>>121
3500万くらいで権利日前後だけ信用で持ち越しもしてる。
税金で100万引かれるから実質は400万円くらいやな
親父1000万超えてたけどよく子供3人も大学行かせてくれたわ
ワイは嫁と合わせて800万やが子供できたら育てられるか不安や
>>100
うちも3人全員私立でワイは一人暮らし
ようやっとったわ
>>100
20年前の学費は国立なら半期27万程度やからな
今は三倍
>>105
今も半期27万くらいやぞ
>>105
今違うのか
25年前に東大いってたがそんときは25万くらいだった気がする
それでも高くなったなあ言われてたもんだが
>>105
20年前なら496800円で
今は標準額538500で4万上がった程度やけど
何の話をしてるんや?
私立大学でもそんな高騰してないぞ

投資が最適解なのに何故か日本人は嫌うよな
ガチで寝てるだけで金が増えていくのに減ると思いこむやつが多すぎる
ファッションや交際費に何十万使ってても100円のナプキンは買えないのが日本の貧困だし
>>104
バブルでも売れなかった億越えマンションが
10年前からローンでやたら売れてるしな
バカは、すごい
他人の家計とか興味ないけどな
>>112
自分のことで精一杯やからな
わかるわ
国民の4割以上が年収400未満で暮らしている貧しい国や
>>126
国民の3割は年金受給者の老人やし
>>126
正社員だけで計算したら800万超える定期
>>134
なんかいみあるのそれ
>>134
国税庁の報告だと正社員のみの年収平均は503万円らしいが800超えるソースは?
>>151
東証プライム上場企業に絞れ
>>151
アメリカ人なんじゃない?
世帯年収1千万でも手取りにしたら750万ぐらいやからな子供二人いたら贅沢はできんよ
マジレスすると累進課税で1000万ぐらいが一番しんどい
何故かこの国は超金持ちになると緩くなる
>>136
累進課税の壁は年収一億円やけどな一応
>>136
累進課税でしんどいの理屈が分からん
年収なんて1円でも高ければ高い方がええわ
子供手当切られるラインならともかく
年収高いほど仕事が辛い理論はなしな、別の話やから
世帯年収1000万で子供二人だけど全然裕福じゃ無いよ
子供なしの世帯年収1500万で家賃9万
これでも別に余裕はないで
>>149
相当金使ってるからだろ
金使えるってことは余裕あるんだよ
>>149
何に使ってんの?
習い事ぐらいはできるでしょ
東京に住むのが悪い
生活が非効率すぎる
>>172
全国で唯一地方交付税無いから子育てに向いてないしな
世帯年収1000万って一人400万くらいだから普通だよな
学生時代勉強してこなかった自分を恨むべき
パッパ(50)550万
マッマ(50)600万
アッニ(25)400万
ワイ(24)350万
割りとええ暮らししとるわ
>>184
パッパとマッマがこれから下がっていくのに相応しいだけアッニとお前が稼げる見込みあんのかよ
>>226
いうて駐車場貸してるからこれとは別に年間200万くらい収入あるしまあ
>>269
まあ当面はいいが結婚して子供できたりしたらきついぞ
だから日本なんか捨てて海外行くわ!って奴が少ないのは何でやろな
>>196
そら家族と書いたそんな簡単ではないやろ
自分一人だけだとしたら
独身で生活する分には困らんやろうし
>>196
海外も似たようなもんや
発展途上国でも無い限り税金の無い国は無いで
世帯一千万ならそうだろな
まあ日本に政治家に天誅することができる革命家は現れないだろうからこんな著名も意味ない
23区内でも多少のことに目をつぶれば安い物件は探せるもんやけどな
文句言ってる奴ほど世間的なイメージに流されてろくに探してないことが多いわ
>>215
子供いると
辺なとこ住みにくいのはあるかもな
家賃高いとこに住んで生活苦しいとか言ってる奴全員アホとしか思えん
港区とか住んでそう
>>220
港区の中でも世帯1000万と一人億レベルに分かれるからな
上場企業平均年収600万とかそんなもんだろ
プライムに移行した今でも大差あるまい
いうほどかね
どうせバカ高い家買ってバカ高いローン払ってるとか
1人一台普通車持ってるとかバカな金の使い方してるんやろ
家賃20万ってどこに住んどんの?
>>244
港区海岸
>>244
都内4人家族2LDK3LDKだったら割と普通やろ
野比家ですら最低家賃15万やし
>>258
3PDKやったら
広さにもよるけど
葛飾あたりでも20万ぐらい行きそうやな
>>279
23区内ならどこもそう変わらん
足立、葛飾あたりに必死にしがみつく人がおるから高騰する
>>258
都内の相場疎いけどもうちょい郊外から通えばええのに
フリーランスになればええのに
働く時間自由です
年収1000万超えます
やりたいことできます
これでやらん理由ないやろ
>>246
能力がある奴は事業主になるのが一番
俺の様な無能は会社でぬくぬく生きてくしかない
>>246
フリーランスって無職のことちゃうで
>>246
自己責任の時点で日本人には人気でない
低賃金でも年功序列終身雇用ですが好きやねん
>>246
フリーで1000万超えはガチ有能な奴やな
実質事業者やし
子育て支援の問題かねこれ
世帯1000万って共働きなら少ないレベルだからな
1400万くらいが普通だろ
>>254
検索したら820万くらいが平均じゃん
女も大卒正規とかじゃないと1000万とか行かんわ
>>254
何歳くらいで1400万円になるのが普通なん?
>>265
30代でお互い管理職なら600~700やろ
>>271
お互い夜9時過ぎとかに帰宅する家庭になりそうやな
初任給低いのが全てじゃないか
収入200万、生活費200万←収入の9%が消費税
収入2000万、生活費1000万←収入の4.5%が消費税
収入2億、生活費5000万←収入の2.3%が消費税
このクソ逆進税やめろ
そもそも世帯年収1000万と言い張ってるけど、実際はそれに届いてなさそうだよな
妻本人は、どっかのアホ女子大を卒業して就職した会社は子供産まれたとき退職して、子育て落ち着いてからはパートタイマーかそれに毛が生えたような事務職とかやってそう
そうすると妻の年収なんか103万の壁越えられなさそうだが、
夫側も大手の管理職でもない30代じゃ900万も稼いでなさそうだし
>>280
大手の管理職でも30代で900は無理だよ
外資だけ
みんな子育て頑張ってて凄いわ
ワイだるすぎて息子の療育すらバックれてもうた…
来年から小学校入るのにどうしたらええんやろ
>>287
もうちょっとは頑張れよ13越えたら自走するから見極めるだけで済むから
>>287
ダルいじゃなくて働きたくないだけやろ
>>287
バックれたとはどゆこと?離婚したんか?
なんJ民って鍵っ子多そうだよな
金はなくてもええけど環境と教育は大事だわ
>>320
貧困家庭多そうや
学童とか通ってそう
金の使い方が悪いだけやろ
恵まれているんやからこういう奴らがバンバン子供作れや
それが富裕層の義務やろ
年収280万で専業主婦と子ども2人養ってるワイは?
>>334
手取り23万で12ヶ月分だからぁー、280万くらいかぁ、、、って計算してないよね?
>>346
手取りは18万や
源泉徴収が280万やった
>>349
めっちゃ頑張ってるやん。18だと嫁がダラけてるとしんどそうだなぁ
月曜から夜更かしみると下には下がおるんやなって気持ちになるよな
キャンプとかやってそう
独身で年収900万あるけど結婚して女の言うこと聞いてたら生活水準下がりそうだよな
同じくらい稼いでくる女ってどうやって見つけるんや
こういうのって大体裏で豪遊してるんだよな
美容とか車に金かけてたり
そのくせ子供を盾にして国批判とかしょーもねぇ
富裕層の子供育てる金が無いって子供の教育に金をかけてたり良いところに住んでいるからってだけよな
そんな浪費しているんやからただの甘えやろ
はよ産んで日本に貢献しろや
ワイ1200妻300の子ども2人
都内は教育費用バカ高いから避けてさいたま民や
それでもそこまで贅沢できないし月20は貯金しとるで
※関連記事
【悲報】女さん「もうすぐ結婚するんだけど、結婚式って男尊女卑すぎる」ギャオオオオオオオンン
【悲報】独身、正月帰省したら5割が結婚を急かされる ← これマジ?
「女同士で結婚」「男同士で結婚」←これ
【速報】風俗と結婚の比較、ついに発表されてしまうwガチで結婚する気がなくなる模様w
悲報】交番でS●Xした女性警官、情報がめちゃくちゃ流出する
女「あぁっ!ち●ぽ気持ちいい!」 男「でも下の口は正直だぜ?」
女「汁物専門店だって」男「こんなの絶対すぐ潰れるだろw」
【画像あり】むちむちコスプレイヤーさん、発想が凄すぎる
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2022年05月24日 13:09 ▽このコメントに返信
そんなカツカツなら専業主婦だし働けばいいのでは?
3.気になる名無しさん2022年05月24日 13:13 ▽このコメントに返信
まぁ1000万でも子供いるとこんなもんだぞ
4.気になる名無しさん2022年05月24日 13:13 ▽このコメントに返信
1000じゃそうだろうな
一軒家も車も欲しくない都会住みだけど、世帯で1000万じゃ子育てに足りるとは思えん
5.気になる名無しさん2022年05月24日 13:13 ▽このコメントに返信
何して生きてんの?
6.気になる名無しさん2022年05月24日 13:13 ▽このコメントに返信
町田に住めばええ
3LDK70㎡で7万や
大家さんとってもいい人で自分の畑で作った野菜や果物くれる
7.気になる名無しさん2022年05月24日 13:14 ▽このコメントに返信
こういう話になると年収1000万越えがワラワラ集まるの草
8.気になる名無しさん2022年05月24日 13:14 ▽このコメントに返信
言うて子供の将来考えたらって話じゃね?
私立なんてやばいし
9.気になる名無しさん2022年05月24日 13:16 ▽このコメントに返信
年収1000万って税金めっちゃ引かれてコスパ最悪だからな
1番コスパいいのが600万弱やな
10.気になる名無しさん2022年05月24日 13:17 ▽このコメントに返信
旦那が1000万自慢したいだけ定期
11.気になる名無しさん2022年05月24日 13:18 ▽このコメントに返信
>>7
世帯年収なら割といるんじゃね。
12.気になる名無しさん2022年05月24日 13:18 ▽このコメントに返信
お金ないのに専業主婦してるのがそもそもおかしいんじゃないすかね・・・
13.気になる名無しさん2022年05月24日 13:19 ▽このコメントに返信
>>2
他国は共働きが普通なのに、専業主婦しといて「この国は子育て支援が足りない!」って意味わからんよな
どういうこと?
14.気になる名無しさん2022年05月24日 13:20 ▽このコメントに返信
くっだらね
スレに書き込んでる自称生活苦しい民の話が胡散臭すぎる
実際は結婚も子供も縁もない生活しててそんな書き込みしてて自殺したくならないのかね
15.気になる名無しさん2022年05月24日 13:20 ▽このコメントに返信
20代年収一千万独身ワイ、この年収で3人養うとか無理すぎて震える
16.気になる名無しさん2022年05月24日 13:20 ▽このコメントに返信
昔の人が遊びや貯金に回してた分のお金が増税で国に吸い上げられてるからね
親の世代と比べたらダメ
17.気になる名無しさん2022年05月24日 13:21 ▽このコメントに返信
女が旦那と同じくらい稼げば解決するのでは?
18.気になる名無しさん2022年05月24日 13:21 ▽このコメントに返信
貧乏ではないけど
贅沢な暮らしもできないくらいだな。
19.気になる名無しさん2022年05月24日 13:21 ▽このコメントに返信
都会民しかおらんな
田舎の地元企業だと課長部長くらいいかないと600万もらえないぞ
20.気になる名無しさん2022年05月24日 13:22 ▽このコメントに返信
男 1000万
女 0万
女「お金足りないよおおお」
ガイやん
21.気になる名無しさん2022年05月24日 13:23 ▽このコメントに返信
女が働いたら解決する話で草
22.気になる名無しさん2022年05月24日 13:23 ▽このコメントに返信
年収1000万あって子供にかける金がないとかほざくアホは最早ネグレクトだろ
児童相談所に通報しろ
23.気になる名無しさん2022年05月24日 13:24 ▽このコメントに返信
うちは子供には陸上自衛隊工科学校に行ってもらうので教育費は掛からん予定
頑張れば陸将にもなれる
24.気になる名無しさん2022年05月24日 13:24 ▽このコメントに返信
うちは奥さんほぼ専業で世帯年収1000ないけど普通に生活できる 公立行けば良いし贅沢はたまにで良い 愛知だけどね
25.気になる名無しさん2022年05月24日 13:25 ▽このコメントに返信
習い事ってことは乳幼児じゃないんやろ
女がニートしてるのが原因で草
26.気になる名無しさん2022年05月24日 13:27 ▽このコメントに返信
「年収1000万」「上場企業・大手企業」「旧帝大」とかいうがるちゃん御用達ワード
27.気になる名無しさん2022年05月24日 13:28 ▽このコメントに返信
2000万でも1億でもお金無いって言うぞ
28.気になる名無しさん2022年05月24日 13:28 ▽このコメントに返信
>>1
せやな
ほな次はケツマ◯コさんの習い事やな
ワアがリズム良うおチ◯ポコで突いてやるさかい、上と下の口で合いの声出せやで
29.気になる名無しさん2022年05月24日 13:28 ▽このコメントに返信
嘘ついてまで国叩きたいのなんで?
30.気になる名無しさん2022年05月24日 13:28 ▽このコメントに返信
>>1
おな人形さん付けるで片ほ
31.気になる名無しさん2022年05月24日 13:29 ▽このコメントに返信
>>6
町田は治安以外は良いところだな
32.気になる名無しさん2022年05月24日 13:29 ▽このコメントに返信
年収0の大人が家庭にいるのが原因やん
33.気になる名無しさん2022年05月24日 13:30 ▽このコメントに返信
年収1000万で苦しいとか贅沢し過ぎちゃうん?
34.気になる名無しさん2022年05月24日 13:30 ▽このコメントに返信
ファッションばっかの人間は脳に欠陥があるからなぁ
見た目だけで選んでいると地雷をつかむことになる
35.気になる名無しさん2022年05月24日 13:30 ▽このコメントに返信
1000万で高層マンションやら外車乗れると思ってるところが
庶民の発想だなと思ってしまう
36.気になる名無しさん2022年05月24日 13:31 ▽このコメントに返信
ガソリンの味も知らなそうな奴らだなあ。
37.気になる名無しさん2022年05月24日 13:32 ▽このコメントに返信
専業主婦ちゃんが世帯年収とか笑うところかな?
38.気になる名無しさん2022年05月24日 13:32 ▽このコメントに返信
内訳見たらツッコミ所しかなさそう
39.気になる名無しさん2022年05月24日 13:33 ▽このコメントに返信
穴開いたバケツなら注ぐ量増やすより穴塞いだ方がええやろ
家計簿見してから言ってや
40.気になる名無しさん2022年05月24日 13:34 ▽このコメントに返信
恐らく贅沢できんってだけで貯蓄はしっかりしてるタイプやろ
41.気になる名無しさん2022年05月24日 13:34 ▽このコメントに返信
小遣い帳すら付けられない無能ですと言ってるようなもんだな
こんな嫁に財布預けれられんわ
42.気になる名無しさん2022年05月24日 13:35 ▽このコメントに返信
なんかいくつもローン組んでるのか?
身の丈に合わない生活してるだけじゃねーの?
43.気になる名無しさん2022年05月24日 13:36 ▽このコメントに返信
ワイ養育費踏み倒し母子家庭育ち、三人兄弟みんなそれぞれ好きなことやらせてもらえたのでこういうスレ見るたびにカーチャンがどれだけ自分自身のしたいことを我慢してくれたのか想像して悲しくなる。
44.気になる名無しさん2022年05月24日 13:37 ▽このコメントに返信
昭和世代は言われるほど親と同居ってわけでも無いで、核家族進む世代だし
子供への教育費がべらぼうに違うし、光熱費も値上がりしている上に通信費とか別な費用もかかるようになってる
45.気になる名無しさん2022年05月24日 13:37 ▽このコメントに返信
お金の価値が低くなっただけだろう。
今の一千万は30年前の半分位の価値しか無いと思ってる。
46.気になる名無しさん2022年05月24日 13:39 ▽このコメントに返信
嘘松
世帯年収1000で子供四人学費全部も習い事可能
47.気になる名無しさん2022年05月24日 13:40 ▽このコメントに返信
こういう『お金なーい』って言う奴に限って、しょうもないモンに大金はたいてるんよな。どうせバカみたい金かかる習い事させてるんやろ。
48.気になる名無しさん2022年05月24日 13:40 ▽このコメントに返信
生活苦しいやカツカツの概念が俺と全然違うんだろうね
堅実に投資貯蓄して良い車とか買ったうえで余裕ないって言ってそう
49.気になる名無しさん2022年05月24日 13:41 ▽このコメントに返信
>>35
どうせ高層(10階以下)外車(中古)だろな
世帯年収1000万で高層マンション外車新車は無理よ
1500は最低いるやろ
50.気になる名無しさん2022年05月24日 13:41 ▽このコメントに返信
実際塾とかたけえからな
私立の学校にでも入れてしまうと満足に習い事はさせられないかも
51.気になる名無しさん2022年05月24日 13:41 ▽このコメントに返信
子供大学に行かせるまで1000万〜2000万かかるし家のローンもあるしで世帯年収一千万でもそんな余裕ないで
52.気になる名無しさん2022年05月24日 13:42 ▽このコメントに返信
>>4
一馬力でこの年収だと、子ども手当も打ち切られるし、医療費もかかるし、私立の学費も無料化対象外だから三人目は無理ということを言いたいんよね?
53.気になる名無しさん2022年05月24日 13:42 ▽このコメントに返信
1000万あれば何も考えずに贅沢はできんけどカツカツにはならんわ
54.気になる名無しさん2022年05月24日 13:42 ▽このコメントに返信
>>11
世帯年収なら、子ども手当満額もらえるし
55.気になる名無しさん2022年05月24日 13:43 ▽このコメントに返信
何使ってるのに誰も具体例出せないのが悲しいね
嘘すらつけない金持ち生活
56.気になる名無しさん2022年05月24日 13:43 ▽このコメントに返信
特売品って言ってるってことは食費は抑えられてるんだよな
維持費かかる車とか金かかる趣味か家賃が高いかローンかあるいはこれら全部
57.気になる名無しさん2022年05月24日 13:43 ▽このコメントに返信
世帯1000万である程度の生活したいなら子供一人が限界やで
それ以上つくると貧困層の生活せなあかん
58.気になる名無しさん2022年05月24日 13:43 ▽このコメントに返信
>>15
子供が小さいうちはしゃーないやん、仕事休めるか?
59.気になる名無しさん2022年05月24日 13:44 ▽このコメントに返信
>>50
私立の学校がもはや塾みたいなもんやからな
習い事と並行して通わせるようなところじゃない
60.気になる名無しさん2022年05月24日 13:44 ▽このコメントに返信
>>25
乳幼児から習い事はするけど
61.気になる名無しさん2022年05月24日 13:45 ▽このコメントに返信
なんつーか嫉妬の嵐やな、専業主婦って現代の贅沢品やん
62.気になる名無しさん2022年05月24日 13:45 ▽このコメントに返信
>>9
個人の年収と世帯年収は違うぞ
63.気になる名無しさん2022年05月24日 13:47 ▽このコメントに返信
1000万帯は助成なくなってきついことも知らなそう
元がポンコツなやつが専業やるとこうなるんか…
64.気になる名無しさん2022年05月24日 13:47 ▽このコメントに返信
>そもそも世帯1000は平均以下で低いから
本スレのこいつはどこの世界線で生きてるんだか
自分で働いたことがないから金の価値が分からんのだろうが
65.気になる名無しさん2022年05月24日 13:48 ▽このコメントに返信
スレでも言ってる通り世帯年収で1000万なんて数字のイメージに反して共働きならそう珍しくもないぞ
旦那が600万〜嫁400万〜とかザラ
子供無しなら贅沢できるけど子供二人以上ならあっという間に金なくなるで
66.気になる名無しさん2022年05月24日 13:48 ▽このコメントに返信
なんカスお得意の妄想オークション
67.気になる名無しさん2022年05月24日 13:48 ▽このコメントに返信
個人投資家ワイ、少なくとも月400万は利益を上げとるけど家賃や生活費含めても出費は月20万もないわ
浪費癖がある人は手元にいくら金があってもあるだけ使う病気だよ
68.気になる名無しさん2022年05月24日 13:48 ▽このコメントに返信
>>1
それか毎日ランチかホスト通いとかしてるアホなんやろな
69.気になる名無しさん2022年05月24日 13:49 ▽このコメントに返信
その辺は家計の管理が出来ると人とそうでない人の差ですね
70.気になる名無しさん2022年05月24日 13:50 ▽このコメントに返信
1000万やけどきついで
やっぱ子供いて、親がいないとどっちかが休まんといかんし
71.気になる名無しさん2022年05月24日 13:50 ▽このコメントに返信
30代の平均収入とか見た事なさそう
72.気になる名無しさん2022年05月24日 13:52 ▽このコメントに返信
>>2
専業主婦が「世帯年収」とか片腹痛い。旦那の年収やろこのハゲ。
73.気になる名無しさん2022年05月24日 13:53 ▽このコメントに返信
家計簿見せろ
74.気になる名無しさん2022年05月24日 13:53 ▽このコメントに返信
無能アピールいいから
75.気になる名無しさん2022年05月24日 13:56 ▽このコメントに返信
ならもっと稼げよ
76.気になる名無しさん2022年05月24日 13:56 ▽このコメントに返信
ワイの友達らは田舎の地元に残ってたぶん世帯年収500万以下やけど子供もおるし楽しそうに生活してるわ
77.気になる名無しさん2022年05月24日 13:58 ▽このコメントに返信
垢見に行ったら学費貯めてて奨学金返済がまだあるらしいな。だったらキツい理由ってそれらなのであって
旦那の稼ぎのせいじゃないよね?返済と貯蓄終わればすぐ余裕出るだろ
何故、何かのせいを外から見付けようとするのか
78.気になる名無しさん2022年05月24日 13:59 ▽このコメントに返信
専業主婦なのに世帯年収…?
旦那の他に誰か働いてんの?
79.気になる名無しさん2022年05月24日 13:59 ▽このコメントに返信
サラリーマンが年収1000万程度で上流になるのはほぼ無理
生まれた時から家が金持ちか芸能人プロスポーツ選手漫画家のような才能人か
起業して事業か投資で成功しないと金持ちになるのはほぼ無理
80.気になる名無しさん2022年05月24日 14:01 ▽このコメントに返信
1000万だと手取りどんなもん?800万切るくらい?
81.気になる名無しさん2022年05月24日 14:01 ▽このコメントに返信
世帯年収1000~1500万円ぐらいは小金持ちだと勘違いしやすいところに
周囲の金持ちに合わせようと背伸びするから、逆に生活が苦しいらしいで
82.気になる名無しさん2022年05月24日 14:01 ▽このコメントに返信
なんでこの手のもの趣味に全力で金つきこんでんだよ馬鹿かよ
83.気になる名無しさん2022年05月24日 14:02 ▽このコメントに返信
>>62
共働きならともかく専業主婦らしいから個人の年収みたいなものじゃね?
84.気になる名無しさん2022年05月24日 14:02 ▽このコメントに返信
内訳がないと何とも言えないがウォーターサーバーや通信量無制限プランに加入してそう
85.気になる名無しさん2022年05月24日 14:03 ▽このコメントに返信
>>8
いや普通に800〜1000維持できれば二人だろうと私立でも入れてやれるぞ
慶應幼稚舎とかならきついけど
スレの夫婦はどう考えてもどこかで贅沢してる
86.気になる名無しさん2022年05月24日 14:03 ▽このコメントに返信
不幸風自慢やろ
87.気になる名無しさん2022年05月24日 14:04 ▽このコメントに返信
>>76
田舎は周りも同じだからな
東京にいたら1000万稼いでても入れない店がいくらでもあるから全然満たされんのよな
88.気になる名無しさん2022年05月24日 14:05 ▽このコメントに返信
世帯で1000万でしょ?底辺の生活しかできねーだろ
双方1000万あっても今の日本で生活するのきついと思いますし、それが普通じゃない?
89.気になる名無しさん2022年05月24日 14:06 ▽このコメントに返信
>>14
大丈夫そ?
90.気になる名無しさん2022年05月24日 14:06 ▽このコメントに返信
旦那の月手取り60くらいかな?だったら子供二人いたら精一杯だろうね
91.気になる名無しさん2022年05月24日 14:07 ▽このコメントに返信
世帯年収(専業主婦)
92.気になる名無しさん2022年05月24日 14:08 ▽このコメントに返信
年収240万円の覇権社員やが、結婚・クルマ等は諦めてるしぼろ
93.気になる名無しさん2022年05月24日 14:10 ▽このコメントに返信
4人世帯で1000万なら一人頭250万やろ。
500万の子無し夫婦と同レベルって考えたら贅沢出来んのは当たり前やん。
税金や社会保険が累進であることとか、子供は大人より金掛かることとか考えたらもっと厳しい。
94.気になる名無しさん2022年05月24日 14:10 ▽このコメントに返信
こんな事言うやつがいるならそりゃお一人様増えるよねーって感じ
実家暮らしのこどオジなら200万でも不自由ないし、こんな平日に書き込みだってできる。
95.気になる名無しさん2022年05月24日 14:11 ▽このコメントに返信
「嘘でいいから出費書き出してみ?」って煽れ
96.気になる名無しさん2022年05月24日 14:13 ▽このコメントに返信
>>7
本当そうだよなー。
世帯年収ならって言ってるやつも同じ
97.気になる名無しさん2022年05月24日 14:14 ▽このコメントに返信
この人の子供がいくつかは知らないけど、小学校中学年くらいまではなるべく子供が帰ってくる時間までしか働きたくないって理由ならむしろいい親だと思うし、その程度の働き方だと毎月の小遣い程度にしかならないから、旦那がこんなに稼いでくれてるのにカツカツできつい日本てなにって愚痴言いたいのも普通にわかる
98.気になる名無しさん2022年05月24日 14:15 ▽このコメントに返信
無駄遣いの有無は一旦置いておいて、子育て支援より税の方に文句言うべきじゃね
99.気になる名無しさん2022年05月24日 14:17 ▽このコメントに返信
>>3
親が1000万越えだったけど、習い事山程やってたし高価なものでもある程度好きに買ってもらえてたわ
まあ都心住みではなかったけど
100.気になる名無しさん2022年05月24日 14:19 ▽このコメントに返信
>>2
子供が保育園だと給料と保育料が相殺されることがままあるとか色々ね
101.気になる名無しさん2022年05月24日 14:19 ▽このコメントに返信
>>15
お薬飲み忘れてるよ
102.気になる名無しさん2022年05月24日 14:21 ▽このコメントに返信
>>7
そりゃ自分から年収1000万ですとか言わんからな
こういう話題だから年収出してるだけで普段から居るんやで
103.気になる名無しさん2022年05月24日 14:23 ▽このコメントに返信
>>88
はっきりいってその発想は病気やろ
104.気になる名無しさん2022年05月24日 14:23 ▽このコメントに返信
自分も働いて世帯収入2000万にしたらええやんw
105.気になる名無しさん2022年05月24日 14:24 ▽このコメントに返信
その昔は保育園料で毎月7万払ってたわ
いまは無償化でうらやましい
106.気になる名無しさん2022年05月24日 14:26 ▽このコメントに返信
いやどう考えても無駄に金使ってるからだろ
1000万4人家族ってことは1人頭年間約250万ってことだろ
フツーに暮らす分にはなんの問題もないわ
107.気になる名無しさん2022年05月24日 14:28 ▽このコメントに返信
所得制限は稼いでる方の年収が960万で引かれるだろ
嫁さん年収40万なの?
108.気になる名無しさん2022年05月24日 14:29 ▽このコメントに返信
>>3
1000万世帯なら私立必須だから公立行く普通家庭と同じ生活水準になるわな
109.気になる名無しさん2022年05月24日 14:30 ▽このコメントに返信
>>75
結局収入を増やすか支出を減らすかしかないからね。
110.気になる名無しさん2022年05月24日 14:30 ▽このコメントに返信
>高層マンションの家と外車買ったら
中古戸建と国産ミニバンでいいやろ
111.気になる名無しさん2022年05月24日 14:31 ▽このコメントに返信
何故かTwitterやネットには年収1000万円がゴロゴロしてる定期。
ちな夫婦どっちか単独で1,000万超えると私学無償化はじめ各種補助から外れるから、
なんちゃって上級国民風ムーブすると速効で金が尽きるんだよなぁ。
112.気になる名無しさん2022年05月24日 14:31 ▽このコメントに返信
>>106
凄い計算ですね
震えます
113.気になる名無しさん2022年05月24日 14:32 ▽このコメントに返信
>>12
専業子なしでゆとりのある生活してたのに、子供が出来たら「あれ?!お金足りない」となって、でも専業主婦だから保育園入れられないし保育料も普通の女性の手取りが全部消えるくらい高額だし…ってケースは結構多いと思う
114.気になる名無しさん2022年05月24日 14:32 ▽このコメントに返信
>>106
働いたことないのばればれですよw
115.気になる名無しさん2022年05月24日 14:34 ▽このコメントに返信
>>46
まさか公立行くの?公立行かせるとか虐待じゃない?
116.気になる名無しさん2022年05月24日 14:36 ▽このコメントに返信
>>111
そんなムーブするのが悪いんじゃ…
117.気になる名無しさん2022年05月24日 14:42 ▽このコメントに返信
パーキンソンの第2の法則ってやつ?
118.気になる名無しさん2022年05月24日 14:42 ▽このコメントに返信
掲示板てガチで無職しかおらんのやな
119.気になる名無しさん2022年05月24日 14:43 ▽このコメントに返信
子供たち旦那の種じゃ無さそう
120.気になる名無しさん2022年05月24日 14:43 ▽このコメントに返信
>>92
覇権取ってんならもっと貰うべき
121.気になる名無しさん2022年05月24日 14:44 ▽このコメントに返信
うちも世帯年収1600あるけど特に裕福な感じは無いな
122.気になる名無しさん2022年05月24日 14:45 ▽このコメントに返信
半端に1000万あるからだろ。
多重課税で各種手当から除外されまくるし
都市部で暮らしていたり住宅ローンでも抱えていたら余裕なんぞあるはずがない。
123.気になる名無しさん2022年05月24日 14:45 ▽このコメントに返信
>>13
男が家事育児やらないからだろ。女は仕事家事育児やれって男尊女卑だな。
124.気になる名無しさん2022年05月24日 14:47 ▽このコメントに返信
>>99
田舎じゃ話が変わるわ
125.気になる名無しさん2022年05月24日 14:47 ▽このコメントに返信
>>33
年収1000万が一番税金引れるから。
126.気になる名無しさん2022年05月24日 14:49 ▽このコメントに返信
>>5
普通の生活してるけど
貧乏独身か都心じゃない田舎者にはわからない
127.気になる名無しさん2022年05月24日 14:51 ▽このコメントに返信
Twitterやってる暇あんなら働けクソババアって言ってほしいの?
128.気になる名無しさん2022年05月24日 14:52 ▽このコメントに返信
世代一千万で子供2人は一昔前のサラリーマン中流家庭やろ
親の支援があれば少し優雅に暮らせる
無ければカツカツ
それが物価も税も上がってるからそら贅沢はできんて
129.気になる名無しさん2022年05月24日 14:52 ▽このコメントに返信
>>15
都心は無理やで
1千万は高収入じゃないから
130.気になる名無しさん2022年05月24日 14:56 ▽このコメントに返信
貧乏性なだけでは
131.気になる名無しさん2022年05月24日 14:56 ▽このコメントに返信
>>33
年収1千万超えて子供出来たら分かるぞ
まぁ無理だろうが
132.気になる名無しさん2022年05月24日 15:01 ▽このコメントに返信
将来のための積み立ての金額に差が出るくらいで普段は700万だろうが1000万だろうが同じような暮らししてるからなぁ
逆に700万の方が貯金あまりせず開き直って裕福な生活してる事もある
133.気になる名無しさん2022年05月24日 15:02 ▽このコメントに返信
>>129
理屈は分かるがニートがドヤ顔で言うことではない。
134.気になる名無しさん2022年05月24日 15:03 ▽このコメントに返信
どこに住んでるかにもよるだろうよ。
東京の23区カースト上位とかじゃあまず無理なんじゃないか?分からんけど。
135.気になる名無しさん2022年05月24日 15:03 ▽このコメントに返信
>>108
なんで1000万世帯だと私立必須なの?
136.気になる名無しさん2022年05月24日 15:04 ▽このコメントに返信
>>131
つまりお前にも分からんってことやん?それ?
137.気になる名無しさん2022年05月24日 15:04 ▽このコメントに返信
うーんこの足の引っ張り合い
悲しい
138.気になる名無しさん2022年05月24日 15:04 ▽このコメントに返信
>>95
1000万も旦那も子供も嘘なのにそんなの書き出せるわけ無いだろ
139.気になる名無しさん2022年05月24日 15:04 ▽このコメントに返信
>>23
かわいそ
140.気になる名無しさん2022年05月24日 15:06 ▽このコメントに返信
あえて世帯収入って言葉で濁してる当たり、自分は収入ゼロの可能性高いね。
女は自分の稼ぎがあったら必ずそれをアピールするはず!・・・多分w
141.気になる名無しさん2022年05月24日 15:06 ▽このコメントに返信
>>35
独身の話だな
142.気になる名無しさん2022年05月24日 15:06 ▽このコメントに返信
ゴミどもが騒いでて草
143.気になる名無しさん2022年05月24日 15:07 ▽このコメントに返信
>>138
ああ~(察しました)
144.気になる名無しさん2022年05月24日 15:07 ▽このコメントに返信
>>142
こらこら。自分のことゴミとか蔑むもんじゃないよ、お兄さん。
145.気になる名無しさん2022年05月24日 15:09 ▽このコメントに返信
都心での話かな?
だとすれば、ちょっと田舎に引っ越せば十分暮らせると思うけど。身の丈に合う生活をしてないんじゃないか?
146.気になる名無しさん2022年05月24日 15:22 ▽このコメントに返信
所得制限マジで知らん奴大勢いて草
147.気になる名無しさん2022年05月24日 15:23 ▽このコメントに返信
>>2
世帯年収1000万←はえ〜
専業主婦ちゃん←!?
148.気になる名無しさん2022年05月24日 15:25 ▽このコメントに返信
何もできないは言い過ぎ
節約と貯蓄下手なだけやろ
149.気になる名無しさん2022年05月24日 15:27 ▽このコメントに返信
嘘は無いけど世帯年収てか
あなた0円で旦那の年収が千万超えなんですよねww
150.気になる名無しさん2022年05月24日 15:27 ▽このコメントに返信
俺900で嫁450で子供1人だけど
毎日スーパーで特売品あさって幸せ感じてるぞ
今日は夕方雨だから50%引きをゲットしに行こう!とか言って暮らしてる
専業主婦さんは理想高すぎるんとちゃうか
151.気になる名無しさん2022年05月24日 15:28 ▽このコメントに返信
結局あればあるだけ使っちゃうんだから1000万だろうが500万だろうが変わらないんだよな
152.気になる名無しさん2022年05月24日 15:28 ▽このコメントに返信
年収が幾らだろうと、独り身で稼いで自分1人で生活するのと、専業主婦or専業主夫+子供を抱えて独り身の時と同額の収入で生活するのは支出が全然違うし、共働きで独り身の時よりトータルで世帯年収が上がってもまともな頭してれば子供を産んだら趣味とか自由に使える金額が減る
独り身年収1000万相当の生活水準だと思ってるものを結婚後の生活にも求めるなら世帯年収1000万だと全然足りない
子育てはジジババと同居して手伝って貰わないならどっちかが専業主婦or専業主夫にならないと厳しいし、そうなると当然共働きと比べて世帯年収が低いんだからなおさら生活水準を下げないと生活していけない
それなのに独身時代と同じように趣味とかに金使って生活水準を下げようとせずにいたら子育てなんて到底できない
そういうのを理解せずに生活水準を落とさずにいるくせに理想と現実の差を突き付けられて「家計が苦しい、ウチは貧乏だ」みたいな不幸自慢してくるゴミ
153.気になる名無しさん2022年05月24日 15:29 ▽このコメントに返信
そりゃあまりにも稼ぎが少ない。最低でも世帯2000万は稼いでから物をいうべき。
154.気になる名無しさん2022年05月24日 15:30 ▽このコメントに返信
>>8
うちはオカン専業主婦だったけど子供2人とも高校大学奨学金無しで私立行かせてもらったぞ
塾は行ってなかったがそれ以外の習い事はやたら行かされた
155.気になる名無しさん2022年05月24日 15:35 ▽このコメントに返信
ちょっと税金&社会保険料キツすぎやしませんかね…
面額500万でも手取り400万行かんよ
156.気になる名無しさん2022年05月24日 15:37 ▽このコメントに返信
リモートワークと子育て相性良すぎなんだが
157.気になる名無しさん2022年05月24日 15:38 ▽このコメントに返信
そ れ は お か し い
158.気になる名無しさん2022年05月24日 15:57 ▽このコメントに返信
じゃあうちは1500万!
159.気になる名無しさん2022年05月24日 15:58 ▽このコメントに返信
>>87
東京の都心あたりだと
年収の次元を超えて
資産が数十億円あって使いきれないような
富裕層がゴロゴロいるからね
160.気になる名無しさん2022年05月24日 16:03 ▽このコメントに返信
何か年収1000万と年収900万なら後者のほうが贅沢出来たって、いつも行かない所のイキリ美容師が言ってた。税金とかの関係らしい。知らんけど。
161.気になる名無しさん2022年05月24日 16:03 ▽このコメントに返信
>>1
収入は旦那のおんぶにだっこな家事係が世帯収入って言葉を使うな
旦那の収入と言え
162.気になる名無しさん2022年05月24日 16:07 ▽このコメントに返信
>>135
いい学校で優秀な友達に囲まれて育つ環境の方が次世代も裕福に出来る可能性高いからだろ
163.気になる名無しさん2022年05月24日 16:09 ▽このコメントに返信
>>133
都心に子供と専業主婦と少ないながら従業員抱えてる俺には言う権利ある
164.気になる名無しさん2022年05月24日 16:11 ▽このコメントに返信
>>136
20代後半で手に入れてるんだわ
ごめんな
165.気になる名無しさん2022年05月24日 16:11 ▽このコメントに返信
塾でやってる勉強を親が教えたらめっちゃ節約になるやん
専業主婦なら余裕やろ
166.気になる名無しさん2022年05月24日 16:11 ▽このコメントに返信
都市部在住なら実際世帯年収1000万ではそこまで贅沢できんだろ
東京なら世帯年収1000万なんてゴロゴロおるし
夫婦二人だけならいいけど、子供二人だと大学まで出すこと考えたら切り詰めるわな
167.気になる名無しさん2022年05月24日 16:11 ▽このコメントに返信
都内で年収1000万なら安くても家賃で15万
そしてほとんど使わないクルマ駐車場代入れて習い事二人にやらせれば貯金すらできんわな
168.気になる名無しさん2022年05月24日 16:14 ▽このコメントに返信
>>70
それよな
手も金もかかるから残らない
169.気になる名無しさん2022年05月24日 16:14 ▽このコメントに返信
>>160
正確には880万が1番税金と手元に残る金がちょうどエエらしい
1000万越えると40%とられるって聞いたような聞いてないような
170.気になる名無しさん2022年05月24日 16:19 ▽このコメントに返信
うちも世帯年収は一千万超えてるけど、田舎で自分の土地だから比較的楽ですが
都内だったら一千万じゃ全然無理。
子供二人住ませられる賃貸アパートマンションは最低でも16万~。
子供がいるとクルマも必須だし。
171.気になる名無しさん2022年05月24日 16:30 ▽このコメントに返信
こいつリツイート含めると毎日凄いツイッターやってるけど、そんなに暇なら働けばいいのに
172.気になる名無しさん2022年05月24日 16:39 ▽このコメントに返信
>>7
言うだけなら誰でも出来るからね?
俺だって東大理3の博士課程の出で在学中にIF30超えの論文5本執筆して卒業後はアメリカで起業して年収8000万だわ
173.気になる名無しさん2022年05月24日 16:39 ▽このコメントに返信
>>169
累進課税なので
所得税だけでみれば年収は多い方が手取りも多いから逆転はしない
ただ児童手当とかの給付とか貰えなくなって
トータルで逆転することはありえる
174.気になる名無しさん2022年05月24日 16:39 ▽このコメントに返信
年収1000万よりも900万くらいの方が生活が楽って聞いたことある(税金関係で)
175.気になる名無しさん2022年05月24日 16:42 ▽このコメントに返信
>>17
出産挟むとそうもいかんのよ
176.気になる名無しさん2022年05月24日 16:44 ▽このコメントに返信
子供二人を産み育ててるんだから叩くのはお門違いだろう
177.気になる名無しさん2022年05月24日 16:48 ▽このコメントに返信
>>45
ほぼインフレ率2%ってこと?
それはない笑
178.気になる名無しさん2022年05月24日 16:51 ▽このコメントに返信
このツイ主追記してるけど夫婦共に奨学金残ってるらしいぞ
179.気になる名無しさん2022年05月24日 16:54 ▽このコメントに返信
>>65
世帯年収1000万超えなんて、全国的に見れば12%程度しかいないぞ
180.気になる名無しさん2022年05月24日 16:57 ▽このコメントに返信
世帯年収って2人で1000万ってこと?
そんなしょぼい収入で妬まれるとかバイオハザードかよ(笑)
181.気になる名無しさん2022年05月24日 16:59 ▽このコメントに返信
>>178
過去の貧乏に足を引っ張られてるだけだったんやな
可哀想に
182.気になる名無しさん2022年05月24日 16:59 ▽このコメントに返信
>>106
お前みたいな馬鹿が批判してるのか
やめろ恥ずかしい
183.気になる名無しさん2022年05月24日 17:00 ▽このコメントに返信
>>181
しかも働いてるらしい ややこしいわ
184.気になる名無しさん2022年05月24日 17:05 ▽このコメントに返信
>>162
1000万だと私立必須の説明に全くなってなくて草
185.気になる名無しさん2022年05月24日 17:09 ▽このコメントに返信
東京のリーマンの手取りなら月60万くらいかな
2LDK20万の家賃で子供一人でギリやろ、、
186.気になる名無しさん2022年05月24日 17:13 ▽このコメントに返信
食費、教育費以外の支出内訳出せよ
絶対無駄使いしてるから
187.気になる名無しさん2022年05月24日 17:14 ▽このコメントに返信
>>14
ある程度歳いけば結婚して子供いる人の方が多いのにそう決めつけられるってお前にはよっぽど縁のない事なんだな
188.気になる名無しさん2022年05月24日 17:15 ▽このコメントに返信
>>184
友人家族の子もみんな裕福だから私立入れるの当たり前になるんだわ
貧乏には分からないだろうな
189.気になる名無しさん2022年05月24日 17:30 ▽このコメントに返信
>>188
残念ながら1000万程度は裕福ではないんだよ。
数字に囚われて、いらん高望みするから「必須」とか意味不明な縛りして沼にハマってるんだよ。
意識変えなよ。
190.気になる名無しさん2022年05月24日 17:34 ▽このコメントに返信
>>188
収入に見合った学校を選ぶんじゃなくて見栄を選ぶなら死ぬ気で働けばいいだけじゃん
191.気になる名無しさん2022年05月24日 17:39 ▽このコメントに返信
所得制限なくせと言うがボーダーでもなきゃ恩恵なんて微々たるもんなんじゃね?
もちろんもっと手厚く全体支援できればいいが財源考えたら無理だろ
身の程考えて生活しようぜ
192.気になる名無しさん2022年05月24日 17:43 ▽このコメントに返信
>>188
そもそも私立は金持ちが行く学校で
年収1000万程度で金持ちだと勘違いしてるから金が足りないんだよ
193.気になる名無しさん2022年05月24日 17:48 ▽このコメントに返信
>>3
埼玉にでも住めば良いのでは
194.気になる名無しさん2022年05月24日 17:57 ▽このコメントに返信
>>24
うちも東京市部だがそんな感じで身の丈に合った生活で楽しく暮らしてる
習い事や私立学校含めやりたいことを何でもできるのって億万長者くらいだしなぁ
195.気になる名無しさん2022年05月24日 18:07 ▽このコメントに返信
ええ所のサラリーマンで1000万というと相当のエリート路線で課長以上の管理職ですな。
この金額になると児童手当、自治体によっては子供の医療費免除、学費手当とかも全部取り上げられます。月何万円が人数分です。
当然会社では残業代は出ない上に夜中のサビ残当たり前の激務です。
ほとんどは課長からは経営側扱いで労組にも入れない立場なので、労組サービスも消失です。
年齢的に会社の色んな手当も消失です。
昇進前より可処分所得が激減で激務が増えるばかりです。美しいですね。
196.気になる名無しさん2022年05月24日 18:13 ▽このコメントに返信
>>145
通勤しんどいんだわ
197.気になる名無しさん2022年05月24日 18:19 ▽このコメントに返信
1000前後ぐらいって一番生活レベルのコントロールできないバカが多いイメージだな。
無理だよ「贅沢で華やかな暮らし」とか。
領域が10あるとしたらそのうちの1ぐらいしか贅沢はできん。
そうでなければ取捨選択してちょっとずつ底上げできるぐらいだろ。
でも、バカはあるだけ使うから、カツカツなんです…とか言い出すんだろうよ。
稼げるのはいいことだが、使うのは身の丈にあったレベルに抑えられないとな。
198.気になる名無しさん2022年05月24日 18:23 ▽このコメントに返信
チンピラがポンポン子供作って嫁殴って放流→次の女を以下同文するから少子化は問題ないで!
199.気になる名無しさん2022年05月24日 18:44 ▽このコメントに返信
>>156
それはない
200.気になる名無しさん2022年05月24日 18:47 ▽このコメントに返信
>>189
だから公立に入れろはアホすぎて
201.気になる名無しさん2022年05月24日 18:52 ▽このコメントに返信
>>23
虐待だな。まさに親ガチャハズレ。そんな金で産むなよ極悪人。
202.気になる名無しさん2022年05月24日 18:55 ▽このコメントに返信
>>115
間違いなくヤンキーにいじめられるかヤンキーになって犯罪者一直線だよな。
203.気になる名無しさん2022年05月24日 18:56 ▽このコメントに返信
>>179
逆に言えば上位12%すら子供がいると満足な生活が出来ないぐらい貧しい国になったんや日本は。
204.気になる名無しさん2022年05月24日 18:58 ▽このコメントに返信
>>93
やっぱり子供無しで結婚はしてる状態が一番いいよね。資産家なら国や兄弟にかねやるのもしゃくだから子供作りたいけど。
205.気になる名無しさん2022年05月24日 19:02 ▽このコメントに返信
>>165
そんな頭いい女ほぼいないぞ。
206.気になる名無しさん2022年05月24日 19:32 ▽このコメントに返信
それだけあって生活が貧しいなら頭が弱いだけだから心配しなくて大丈夫だよ
207.気になる名無しさん2022年05月24日 20:10 ▽このコメントに返信
>>196
それが贅沢なんよ
208.気になる名無しさん2022年05月24日 20:44 ▽このコメントに返信
まず見栄にかける金削れ
209.気になる名無しさん2022年05月24日 21:01 ▽このコメントに返信
>>1
世帯年収1000万円は底辺の部類だろw2000万円からが金持ち
210.気になる名無しさん2022年05月24日 21:28 ▽このコメントに返信
こういう事言うやつ頑なに月の収支見せないよな
無駄しか無い気がする
211.気になる名無しさん2022年05月24日 21:44 ▽このコメントに返信
>>2
この人いくら稼いでるかは不明だが兼業主婦なんだってさ
あと家計が苦しいのは夫婦共奨学金返せてないから&子供の貯金してるからだって
もはや所得制限関係ない気がする
212.気になる名無しさん2022年05月24日 22:15 ▽このコメントに返信
東京や横浜っていうだけで意味合いが300万ぐらい変わってくる
そしてそれを言わないこういう奴らはせこい
213.気になる名無しさん2022年05月24日 23:12 ▽このコメントに返信
>>18
どれだけ贅沢に慣れきってるんだよ皆さん
人間の欲とは実に恐ろしいものよ
皆さんのそんな腑抜けた心持ちではこれから先確実に襲い来る立て替えの大嵐による種々の災禍の中では立ちて行けんぞ
人は足ることを知るべし、感謝心を忘るる勿れ
214.気になる名無しさん2022年05月24日 23:16 ▽このコメントに返信
>>37
怒る所
215.気になる名無しさん2022年05月24日 23:22 ▽このコメントに返信
>>115
都心の公立校は比較的落ち着いてるよ
高所得層が集まってるわけだからな
216.気になる名無しさん2022年05月24日 23:22 ▽このコメントに返信
一人暮らし賃貸で年収700万なら堅実にしてりゃそれなりにいい暮らしできるけど23区内で結婚して子供二人で世帯年収1000万だとそら厳しいやろ。子供の教育まで考えたら1500は必要 私立の上の大学とかなるともっと要るんだっけか?
217.気になる名無しさん2022年05月24日 23:23 ▽このコメントに返信
>>81
それ単なる馬鹿じゃん
218.気になる名無しさん2022年05月24日 23:24 ▽このコメントに返信
>>56
特売品のステーキ
特売品の天然トロ
こういうケースもあるから内訳見ない限りはなんとも言えない
219.気になる名無しさん2022年05月24日 23:29 ▽このコメントに返信
>>142
こらこら。自分のことゴミとか蔑むもんじゃないよ、お姉さん。
220.気になる名無しさん2022年05月24日 23:30 ▽このコメントに返信
>>97
専業なのはいいけど、ある程度節制すれば不満なく生活できるのに高望みして不満ばかりなのは反感買って当たり前だと思うよ
221.気になる名無しさん2022年05月24日 23:30 ▽このコメントに返信
>>148
これに尽きる
222.気になる名無しさん2022年05月24日 23:33 ▽このコメントに返信
度し難いねぇ
223.気になる名無しさん2022年05月25日 01:17 ▽このコメントに返信
自分の身の丈にあってない暮らしを夢見るから苦しくなる
224.気になる名無しさん2022年05月25日 07:28 ▽このコメントに返信
旦那が1000万と夫婦合わせて1000万じゃ後者の方が手取り多いぞ
225.気になる名無しさん2022年05月25日 09:45 ▽このコメントに返信
共働きで1000万ならどうにでもなるやろ。
1馬力で800万超えてくると強烈に迫害が始まるからかなり大変だがな。
1000万やそこらまでしか上がらないなら下手に昇進しない方がいい。
226.気になる名無しさん2022年05月25日 12:18 ▽このコメントに返信
>>102
ここぞとばかりにネットで自慢する無職も知恵をつけたもんだ
227.気になる名無しさん2022年05月25日 12:20 ▽このコメントに返信
>>164
ネット弁慶って痛々しいな
228.気になる名無しさん2022年05月25日 13:20 ▽このコメントに返信
収入に見合わない生活設計に無理があるから生活が出来ないのであってだな
こういうのは大抵は自分の収入レベルより高い水準の生活を「これぐらい稼いでいるのだからこれぐらいやってあたりまえ」と勘違いして実践するからやぞ
年収200万円の奴が500万円の生活をしようとしても無理なのと一緒で、年収1000万の奴が1500万や2000万相当の生活をしようとするのもそりゃ無理だ
まあ「同じ事をやらないとお友だちに恥ずかしい」とかあるかもしれんが、お友だちより低収入だけど見栄で同じ事をやりたいのなら、その見栄の部分以外を極限まで削るか、収入のほうをお友だち並にするしかそりゃ方法は無いだろとw
229.気になる名無しさん2022年05月26日 14:47 ▽このコメントに返信
イメージの養分で諸産業の元だからご自由にどうぞです
いろんな人がいていいけど、Twitterとか関係ないだろ
道路だの草地だので人が口げんかしても、道路や草地のせいにはしないだろ
ボケた頭の構造だねぇ
1.気になる名無しさん2022年05月24日 13:08 ▽このコメントに返信
ほなお人形さん片付けるで