【謎】「ハリ治療」とかいう何故か効いてしまう謎の呪術wwww
- 2022.6.23 10:05
- カテゴリ:あるある ありがち ,

1:風吹けば名無し: 2022/06/22(水) 14:52:22.19ID:3hFVCBE30.net
首筋とか肩の筋肉が固まってとんでもなくカッチカチになっててもハリ打ってもらったらヤワヤワになるわ
ほんとあれなんなんや
肩こり酷すぎて頭痛までしてくるから定期的にハリ打ってもらってる
経絡秘孔やぞ
気のせい
スパシーボ効果やろ
★おすすめピックアップ
俺が家庭教師で行ったヤバイ家の話
今から美容院にいく
スピーカーでオ●ニーしたら大変なことになった
【お知らせ⚠️】
— 気になる速報 キニ速 (@kinisoku_) May 17, 2022
本日からこのアカウントをメインアカウントとして運用します。お手数ですがフォローよろしくお願いします🙇
科学的根拠無いって聞いて最初半信半疑やったのに打ってもらったらホントに筋肉柔くなってビビる
麻酔もあんまりよくわかってないんだっけ
2020年になんか解明の手掛かりを発見したとかいうニュース見たけどその後どうなったんだろう
>>7
麻酔は原理わからんけど多分こういう事やろなっていう自然な仮説をたてられるくらいにはなってる
鍼はどう考えても効くわけないやろっていうところしかない
ワイも週二回鍼行ってるけどおかげで調子いい
結構金かかるが
最近鍼打ち放題半年9万とかあるけど、あれだと雑にやられる
5000円くらい毎回払った方が丁寧にやってもらえる
ぎっくり腰も治るで
お前ら科学だけが全てじゃないぞ
マジで効くから肩こり酷いやつは行ってこい
国家資格なんやろ?
なんかの根拠はあるやろきっと
>>12
ワイいま鍼灸の学校通ってるけどマジでまだこれと言った根拠が固まってないっぽいわ
ガッチガチの筋肉さんに針ぶっ刺すんやで
そら筋肉さんも降参してやわやわになるやろ
''気の流れ''やぞ。多分
ハリに言ったら慢性的な腰痛とかが治ったって報告は親からも聞いたし知り合いにも結構いるから効果があることは確かなんだとは思うわ
これホンマ怖いわ
謎技術すぎる
チャクラやな
でも痛いし怖いんだよな
刺されたら筋肉がビックゥ!て痙攣するからビビる
これ「響き」って言うらしいで
鍼の上から電気治療
死ぬほど効くし体リセット感半端ない
鍼は痛いことは少ないけど、めっちゃ効くとこ打たれるとすごく嫌な鈍痛あるよな
終わったら快感に変わるんやけど
鍼もそうやけどこの前評判のいい整骨院行ったら、
さわさわ肌触ったりゆさゆさ揺らしたりしてるだけで滅茶苦茶楽になってびびったわ
もっとグググーッてやるかと思ってた
市販の貼るタイプの針あるんやけどあんなのですら結構効いててびっくりや
>>21
オススメ教えて
てか素人が痛くないところとかわかるの?
>>22
置き針って針凄い短いから痛いとかないんやで
オススメはわからんわ
適当に買ってきたやつをコリとかが酷いとこに適当にはったら楽になったんや
ワイも一回だけハリ治療してもらったことあるけど
あれ僅かに痛み感じるよな
なんであんなに体にブスブス針刺しまくってるのに死なないんや?
ワイの通ってた鍼のところはアトピーにも効くらしくてガチで全国から客来とったわ
不思議やなあれ
痛いときと無痛なときがあるよな
スパシーバや
トリガーポイントでググれ
どの店行っていいか判らん
実際なんで効くかよく分からんし
日中韓でツボと呼ばれる場所が違っているから
西洋人はインチキ治療とレッテル貼ってるらしいな
痛みというか筋肉凝って固まっとるの悩んどるんやがそういうのにも効くんけ
リンパがね…
あれやったあとマジで体軽くなるのすごい
東洋医学とかい原理は殆どオカルトなのに一定のポジションついてるやつ
やっぱ効くもんなんやな
首ボキボキも気持ち良さそうでやってみたいけど万が一考えたら怖くて出来んわ
痛みに対しては鍼治療よりロキソニンの方が余裕で効くわ
理論的にはニキビ跡を治療するために針で滅多刺しにする手術と同じやろ?
人間の自然治癒力をなめたらあかん
西洋医学では説明がつかないってだけでインチキ扱いするのは短慮や
実際効くのにそれに科学的な説明をつけられない西洋医学が遅れてるとも言える
>>42
証明責任は効くって言い出した東洋医学側にあるやろ何言ってんねん
>>45
効くんなら使えばいいだけやん
麻酔薬やってなんで効くのかわからんかったのにずっと使ってたんやから
>>42
針刺たら体軽くなるんじゃね?って最初に考えたやつ頭おかしいな
>>50
もしかしたらジェンナーも人類総牛化を目論む恐怖のマッドサイエンティストやったんかもな
プラシーボ効果
後頭部の付け根刺してもらったときプツプツ鳴って気持ち良すぎてガチでヨダレ出たわ
ワイらが絶対やと思ってる現代科学も完璧やないんやろうな
全く新しい科学を見つけた数百年後の人類に笑われとるかもしれん
わかんないけど治るからヨシ
科学的根拠は無くても医学的効果は認められてるんだっけ
ワイも頭に10センチぐらいの針刺してもらうが気持ちいい
一昔前のアメリカのフィクションで謎の中国人がデウス・エクス・マキナになってた由来やろな
効くなら科学的やろなにほざいてんやクソボケが
欧米科学者「精密な検査の結果、効果ありません、気のせいです、完全なインチキです」
日中韓「効くよ!根拠は実際に効いてるから!」
草
なんか知らんけど効いた気がするから良し!
針ってちゃんと消毒してるんか?
コストと手間掛かるし日本人の性格からして信用できない
エイズとか肝炎とか怖いからワクチンの注射針みたいに1回ごとに使い捨てでやれや
針を使い回すって科学的に見るとありえないことやで
>>61
使い捨てやで
>>61
もう大体使い捨てになってるはず
>>61
個包装されとるのを使い捨てとるで
>>61
ワイの知り合いのとこはしてない
あれ刺さってると見せかけて刺さってないからな
>>61
その思い込み激しすぎて草
鍼治療直前 鍼灸師の眼光

>>63
まぁまぁ死ぬやつじゃん
パイオネックスええぞ
ブラチ●ポ効果
昔は「漢方薬はインチキ!!」とか言ってるどアホもおったしな
鍼もそのうち解明されていくんやろ
>>67
漢方は合う合わないあるし効果も弱いからな
スパイシーバーガー
東洋医学はそういう過去の実例の積み重ねだよ
"気"とかツボの概念があるんだしハリ使ってみよ!はまあ分かるかな...
一見正気ではないが
>>71
足ツボとか分かりやすいやん
>>71
気とか変な理屈つけて説明しようとするからインチキ扱いされるんやろな
メカニズム知らんけど効果を期待できるから今でも残ってるんやでとか素直に言えばええねん
興味あるけどどこ行っても大して変わらんの?
>>73
逆や
効くとこはマジで効くし効かないところは効かん
原理が確立してないから現代医学みたいに確実に効く手技が言語化されてないんや
まぁ医学なんていうて髪もはやせんレベルやからな
まだまだ分らん事おおいんやろ
>>74
ハゲなの?
根拠があるかどうかはどうでもええねん
ワイの肉体がそれで楽になるならそれは効くんや
風水と同レベルのオカルト
英名のacupunctureがクソ格好ええ
謎に効くよな
寝違えも治してもらったわ
オカルトじゃねえよ
ちゃんと保険適用されるれっきとした治療法
肩こり注射とどっちが効くんや?
経珞やぞ
みんながなんかよくなった気になってるからそれでええんや
それの積み重ねや
なんかここ押したら気持ちええなぁ ←わかる
刺した方がもっとええんやないか? ←
>>89
歴史的には指圧の方が後やで
灸が最初
ダイアナ妃「あーんもー悪阻ひどすぎーや!」
鍼灸師「ホイ、鍼ねw」
ダイアナ妃「悪阻治ったあああああああああ!!!!!!!」
血出ないの?
現代医学が理由を発見できんだけや
食事だって毒見したやつがいるから毒かどうかわかるんや
意味もなく針さされてたやつが大量にいて今はそれを享受してるんや
オヤジが針だけは絶対行くなって言ってたが効くんか?危ないんやろ
>>97
お前の父親はそもそも何者なんだよ
>>97
素人に刺されたら危ないやろな
>>97
何が危ないんや
>>99
針って下手したら後遺症残ったり死ぬって有名な話やで
>>109
え怖
>>109
下手な針師やったら背中に長い針打たせたら気胸になるとか言ってはったな(背中は薄いから)
>>129
鍼治療のハリって表面しか刺さってないやろ
オカルトや疑似科学に足突っ込まないで理由は判らないけどある程度の効果はありますって素直に言わんのが悪い
>>98
マジで信じとる奴らが治療してたりするからな
更に言うと上澄みは気を信じてる連中がほとんどや
>>105
これはガチ
ワイのチッチ鍼治療だけじゃなくて合気道もやっとるわ
気の流れがどうのこうのって言ってる
大丈夫なんかな鍼の腕は確からしいけど
>>116
気があるかどうかわからんけど長年の経験から言ってるなら耳を傾ける価値はあると思うで
>>116
最近の武道家はめったに気とか言わんようになって来とるな
メダパーニ効果や
Youtubeでたまに見るけど血行良くなって真っ赤になるの不思議
ちょっとやってみたい
針治療疑う奴って中国四千年の人体実験の歴史疑うんか?
理論とかじゃなくて刺してみて確かめてるんやぞ
針で治した気になってるのはだいたい時間が経って勝手に治ったものやで
それより吸盤みたいなので背中吸って内出血起こさせるやつの方がほんとに効き目あるのか怪しいわ
>>107
一時期相撲界に流行ったようで背中にあれの痕をつけた力士が何人も出場してたの見苦しかったわ
>>107
アントニオ猪木とか藤波辰爾とかよく背中に跡つけてたな
ワイのちっちが鍼治療師や
親の職業言うと毎回驚かれるわ
>>108
気になるからいい店の選び方教えてや
やったことないけどフグのぬか漬けみたいなもん?
外科医やってたうちの父親は整体師は大嫌いやが針治療は「何か効く」って大好きやったな
>>111
整体はさらに腰痛酷くなったから2度といかん
昔は血を抜くのが治療やったからな
気とかいうの笑うよな
絶対ドランゴボール信者やそれ見て作ったハンターハンター信者やで
言うても国家資格やしな
炎症やぞ
そういえば腹筋に電気流して痩せるアレとかはオカルトなんか?
言語化されてないとか
効く効かんがあるって
それでよく国家資格の制度出来たな…
あと整体で首をクネクネしてから思いっきりグイッてやるやつ
あれ首折れた奴とかおらんのやろか
どうみても健康とはほど遠いだろ
コリをほぐすならマッサージそりゃええからあんなやり方する意味がわからん
>>127
色々試したけどあれだけは良くない
一瞬スッキリした気がするけど何も解決しないしむしろ悪化や
>>127
もちろんおる
>>127
大人ちゃうけどベビーマッサージか何かでそれやって死亡例あったやろ
ズンズン体操とかなんとかいってたな
>>127
首折れたやつは知らんが鎖骨だかを折られたやつ芸能人にいるで
整体は国家資格じゃないからやばい
>>127
推拿ってやつな
パッと見は乱暴やけどテコの原理使って無理のない程度にしか動かさんで
>>127
整体後の脳出血率リスクは有意義に高いで
やるもんやない
>>127
マッサージも意味ないよ
気持ちいいだけで治療効果はない
東洋医学を見下してるやつって浅いなと思うわ
中臀筋、大臀筋上部が異様にこるんやが鍼効くかな
>>130
病院の湿布のほうが効く
>>130
病院の湿布のほうがコスパいいの間違いや
>>130
千年灸
デラヒーバ効果やな
お灸はガチで緩むで
ただめんどい
東洋医学は宝の山やからな
最近は西洋医学研究者も東洋医学の解明にシフトしとる
理屈はわからんけどなぜか結果が出るものもまた科学やから
今の科学では証明できてないだけで
昔はホルモンみたいな血管を走る伝達物質とか神経を走る電気信号のことを認識してなかったからそれらを「気」と呼んだんや
ただホルモンや活動電位だけではまだ説明のついてないところもあるからそれを補う未知の物質や未知のエネルギーが人体にあるんやと思うで
やから研究対象としてはめちゃくちゃ面白いはずなのにオカルトって言われて相手されてないから金ないんやろな
>>146
なんか研究者おったとしても仲間内で足引っ張りあいしてそう
ワイはぎっくり腰の時に階段から落ちて
身体曲がったまま戻らんなったけど
針と灸で二週間治ったわ、あれはびびったで
>>148
別に鍼は否定せんけど二週間も安静にしてたら普通は動けるようになるぞ
>>162
ぎっくり持ちでワイの場合完治に一ヶ月はかかっとったから驚いてるんや
しかもこの時は階段からおちて今までの非やなかったからな
気って感覚的には存在してるよな
マッサージやなくて伸ばす系の整体はめっちゃ効いたな
凝りに凝った肩こりがかなり良くなったわ
カイロプラクティックは効くけど学生には高いや
なお打つとこ間違えると神経を破壊する模様
実際は効くんやからなんらかの作用はしとるんやろ
プラシーボ効果だけも限度あるし
磁石のネックレスもなぜか効く
不思議やわ
めっちゃ効くけどお金の問題で回数いけんから結果として病院の湿布のほうが使用頻度とか考えて効く
1番聞くのは病院の注射やったけど
やったことないから信用できんけど澤村の件もあるしガチなんやろな
人間の体は刺激を与えたら何かしら感じちゃうということやね
>>160
腕に変なもん刺さっとるからそこらへんの筋肉緩めたろ!っていう反射反応っていう説あるで
試しに行ってみたいけど評判いい所はずっと先まで予約でいっぱいや
首にピンポイントチョップして長時間寝かせられるカイロはよく効いた
効きすぎて通う必要なくなった
無駄にぼきぼきやるとこはだめや
コロナ禍で予約が減って苦しいらしいわ
最近やっと回復してきたけど1番やばかった時は昼の4時くらいに帰ってきてた
そんなもんやろ
じゃあなんで認知症になるんですか、とかもはっきりしてないし
鍼って国家資格やけど国の学校で「気」とかいうオカルト教えとるんか?
>>169
歴史は教えられるけど手技として扱うことはないで
喋る先生によって「気」の解釈違うから東洋医学の学問としてのレベルはめちゃくちゃ低い
>>174
それ何を教わるんや
師匠の技を見て会得しろとかいうやつか?本当に現代かよ
巨人だかどっかで鍼治療やってダメージ負ったのいなかったっけ?
ツボの指圧もそうだろ
漢方も西洋医学的な根拠はないみたいやけど効くしな
>>176
漢方をなんだと思っとるんや......笑
>>176
漢方って根拠もクソも無くないか
ただの薬やん
沢村「…………」
鍼は鍼灸師のテクに大きく依存するから上手い人、下手な人混ぜて統計として効果測ったら効果なしになるのかも知れん
江川は針打ってたな
最近疲れ目かすみ目がひどいんやけど鍼って効くかな
>>180
眼科行っとけ
>>185
疲れ目かすみ目レベルで眼科行ってもいいんか
>>187
なんの問題もないぞ
>>187
ええんやで
本人が疲れ目かすみ目だと思ってても違う病気の可能性もあるし
単にメガネがあってないとかいう状況ですぐ解決する場合もあるし
病は木から
手当
っていうくらいやから昔から効果は実証済み
アトピーひどくて仕事にも支障出るから鍼治療考えてるんやけどそれで治療した経験者おる?
皮膚科で対処療法続けるの疲れたんや…
針に微量の筋弛緩剤塗ってましたみたいなオチだったら面白そう
※関連記事
JKだけど腟内にマッサージ用具入れたら取れなくなった
整骨院とかいう保険適用でマッサージが受けられる闇の施設wwww
【画像】レ●プで逮捕されたマッサージ店の店主が俺ソックリで泣いたwwwwww
性感マッサージ嬢だけど質問ある?
【朗報】ガチ美少女がAVデビューwwwwこれ歴代でも五本の指が入るだろwwww
みちょぱ『ブラずり落ち突起ビンビン事故』に視聴者が騒然!
【画像あり】笑ったら陰茎むき出しのエッチな女wwww
【悲報】仲間由紀恵さん、もう山田奈緒子になれない
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2022年06月23日 10:10 ▽このコメントに返信
色々未解明な科学的根拠よりも経験則の方が大事なことっていっぱいあるぞ。
3.気になる名無しさん2022年06月23日 10:18 ▽このコメントに返信
でもおまえらアフリカのシャーマンとか馬鹿にするやん?
4.気になる名無しさん2022年06月23日 10:20 ▽このコメントに返信
鍼じゃないけど、足裏のツボが細かくいろんな内臓に対応してるってやつはさすがに信じれん
5.気になる名無しさん2022年06月23日 10:20 ▽このコメントに返信
麻酔は21年に解明されてなかった?
6.気になる名無しさん2022年06月23日 10:22 ▽このコメントに返信
マッサージガン買ったけど首・肩・腰がめっちゃ楽になった
普段これでケアしてたまに店行くのがベスト
7.気になる名無しさん2022年06月23日 10:24 ▽このコメントに返信
美容鍼の原理はわかる。結局傷がついたところを自然治癒部隊なのがすぐにそこに集まるから、その過程でいい事が起こるんだろうな。コラーゲンやらも生成されやすくなるとかで。
8.気になる名無しさん2022年06月23日 10:24 ▽このコメントに返信
俺もたまに行くんだけどあれまじで不思議よな。
「科学的根拠あるんスか?」って毎回思うんだけど、本当に違うんだよw
プラシーボでもないと思うんだよなぁ、最初「絶対効く訳ないじゃん」て思ってたけど効いたし。
9.気になる名無しさん2022年06月23日 10:27 ▽このコメントに返信
もともとちゃんと医者だったけど、今の薬売るために排除されたんやぞ
10.気になる名無しさん2022年06月23日 10:28 ▽このコメントに返信
理屈がよくわかって無いだけで効果が実際出てるからな
オカルトや気のせいと決めつけるわけには
11.気になる名無しさん2022年06月23日 10:29 ▽このコメントに返信
西洋医学みたいに「麻酔は正直よくわからんけど効くで」って正直に言ったら信用できる
東洋医学は「誰も証明してへんけど気っていうのがあって、証拠はないけどこうなんや!」とかただ妄想を語るだけだから胡散臭くなる
12.気になる名無しさん2022年06月23日 10:31 ▽このコメントに返信
>>8
絶対イかされないって思ってるのに感じちゃうくっ殺女みたいでえっちやな
13.気になる名無しさん2022年06月23日 10:34 ▽このコメントに返信
体の内部に小さな傷を意図的に作る事で血がそこに集まって、結果として血流が良くなってコリが改善するって鍼灸師がYouTubeで言ってたな
まあそいつも科学的に実証されてないって認めた上で、プラセボやオカルトではなくこういう考えでやってるって自分のスタンスを説明してただけだけど
14.気になる名無しさん2022年06月23日 10:35 ▽このコメントに返信
>>11
東洋医学の事何一つも分かってなくて草
15.気になる名無しさん2022年06月23日 10:35 ▽このコメントに返信
漢方はただのゲテモノ信仰だからゴミだわ
水銀は綺麗だから不老不死になれるみたいなのと由来が変わらん
16.気になる名無しさん2022年06月23日 10:36 ▽このコメントに返信
>>13
ワイもこれやと思ってたけど、科学的に証明されてないとは知らなかった。
17.気になる名無しさん2022年06月23日 10:36 ▽このコメントに返信
>>14
大学の哲学の講師が東洋医学マニアだったけど、ずっと気がどうの言ってたぞ
東洋医学ってどこで学べんの?
偉そうに言うんだからちゃんと学んだ人なんだよね?w
変な本を読んだだけじゃないよね?w
18.気になる名無しさん2022年06月23日 10:37 ▽このコメントに返信
現役の鍼灸師だけど正直東洋医学とかあんまり信じてない
基本は基本的な解剖学に則ってやってる
他の先生は知らんけどな
19.気になる名無しさん2022年06月23日 10:38 ▽このコメントに返信
しあわせの科学とか好きそう
20.気になる名無しさん2022年06月23日 10:39 ▽このコメントに返信
漢方否定してるヤツって自分が今まで飲んできた薬の成分とか理解してんの?
21.気になる名無しさん2022年06月23日 10:40 ▽このコメントに返信
>>20
薬学検定っていうので大体の成分は勉強できるよ
漢方は逆にちゃんとそういうのあるの?
22.気になる名無しさん2022年06月23日 10:40 ▽このコメントに返信
先々月にぎっくり腰になったとき、鍼灸マッサージ院に行ったらすぐに動けるようになったで
その先生は鍼も灸もせずに軽く体に触れるだけのマッサージで、どうして治ったのかほんま謎やったわ
23.気になる名無しさん2022年06月23日 10:40 ▽このコメントに返信
電気鍼はガチで腰痛とかに効くわ
持病になってて朝ベッドから身体起こすだけで辛かったので3回くらい通ったらもうスッキリよ
悪循環になってたらしく、一度スッキリさせたらもう痛みが出ることもなくなったわ
24.気になる名無しさん2022年06月23日 10:41 ▽このコメントに返信
通ってる先生に昔の人は何で針刺そうと思ったのか聞いたら、最初は指圧されてて、その後もうちょい硬くて尖ったものないかなって、先っぽの丸い尖った石で押してたら、もっと尖ったもので、患部に直接刺激を与えたくなってきて、最終的に鍼になったという話を聞いた。諸説ありますが・・・
25.気になる名無しさん2022年06月23日 10:42 ▽このコメントに返信
>>15
数千年前の漢方の中でも極めて特殊な薬と、現代にいたるまで民間で広く使われて健康保険が使えるようになったような物を混同してるのは逆に非科学的やろ
26.気になる名無しさん2022年06月23日 10:42 ▽このコメントに返信
>>17
大学の哲学の講師が語る東洋医学でなんでそこまでドヤれるのかを
大学行ってるのに他人に指摘されないと気付けないっていうのはよく分かったよ
一言で言うと馬鹿なんだね
27.気になる名無しさん2022年06月23日 10:42 ▽このコメントに返信
>>20
東洋医学を信仰してるやつって、東洋医学の正しさを語るより西洋医学を攻撃する事しか考えてないから、こういう論法しか見ないよな
28.気になる名無しさん2022年06月23日 10:42 ▽このコメントに返信
>>21
普通に薬学部で漢方も学べるやろ
29.気になる名無しさん2022年06月23日 10:42 ▽このコメントに返信
>>6
マッサージガン首に当てて大丈夫なんか?
商品によっては首から上はやめろって書いてたような
30.気になる名無しさん2022年06月23日 10:42 ▽このコメントに返信
口内炎出ても歯痛が併発したら口内炎どころじゃなくなるやつ
31.気になる名無しさん2022年06月23日 10:43 ▽このコメントに返信
こう言うので言う
科学的には分かってないっていうのは
99%分かってるけど、最後のひと押しがない
とかその程度の話だぞ
32.気になる名無しさん2022年06月23日 10:44 ▽このコメントに返信
スレの身体が曲がったのが二週間でなおったって言ってる奴は、単に関節に血がたまってただけやな
自転車事故とかで関節が二週間くらい固まるのはよくある
針のおかげとかじゃなくて自然治癒や
33.気になる名無しさん2022年06月23日 10:44 ▽このコメントに返信
>>27
どれだけ攻撃してもお前が自分で飲んだ薬の成分は説明できないと
34.気になる名無しさん2022年06月23日 10:45 ▽このコメントに返信
輸血拒否とかしてそう
35.気になる名無しさん2022年06月23日 10:45 ▽このコメントに返信
こう言う奴らが反ワクになんのか
36.気になる名無しさん2022年06月23日 10:46 ▽このコメントに返信
ハリで人体にキズを付ける事にそこに治癒力が集中するから結果として回復しているように見える。
別にハリじゃなくてバットで叩いても同じ効果は得られる。
37.気になる名無しさん2022年06月23日 10:46 ▽このコメントに返信
なんJってマジで高齢化しとるよな
針治療について語るとかやべえだろ
38.気になる名無しさん2022年06月23日 10:46 ▽このコメントに返信
鍼灸は3割の人には効くんや
ちなみに偽薬でプラセボ効果が現れる割も3割や
39.気になる名無しさん2022年06月23日 10:46 ▽このコメントに返信
円皮鍼を自分で刺すくらいしかやったことない。
鍼も電気鍼もやってみたいな
40.気になる名無しさん2022年06月23日 10:47 ▽このコメントに返信
年寄りで漢方どうの言ってる人って肝心の栄養には無頓着だったりして、なんか歪んどるよな
41.気になる名無しさん2022年06月23日 10:47 ▽このコメントに返信
ツボは「経絡」といういくつかの流れの上にあることになっているけど
恐ろしいのは経絡なのではなく、先にツボが経験則で発見されて後からそれを繋ぐ形で
経絡という概念ができたこと
古代中国人総アミバかよ
42.気になる名無しさん2022年06月23日 10:48 ▽このコメントに返信
>>37
針で治療する馬鹿なんてお前くらいだよ
43.気になる名無しさん2022年06月23日 10:48 ▽このコメントに返信
>>36
痛いけど気持ちいいってこと?
44.気になる名無しさん2022年06月23日 10:48 ▽このコメントに返信
針鍼灸って非科学的でも何でもないだろ
鮮度悪くてパッツンパッツンの鶏もも肉買ってきて肉と皮を薄く包んでる筋膜に針刺してみろよ
プツって穴開くとテンションが緩んで肉自体柔らかくなるだろ
筋肉自体も筋肉を包んでる薄皮みたいなのも運動不足とかストレスが原因で収縮したり硬直しちゃうんだよ
針で小さく穴あけると極端な話風船が割れるのと同じでそこから緩ませる事ができる
ただし針で穴開ける以上厳密には勿論怪我だからプロが細心の注意を払ってやらないと素人が真似したらアカンけど
45.気になる名無しさん2022年06月23日 10:49 ▽このコメントに返信
>>33
・・・?
成分の証明はされとるやろ
あー、地球は平面と信じてる系の人?
漢方とか好きそうだよね
46.気になる名無しさん2022年06月23日 10:49 ▽このコメントに返信
漢方を目の敵のようにしてる奴はなんなんだ?
薬学部に漢方学科とかあるし、漢方学科じゃなかったとしても漢方の授業は薬学部卒業のための単位として普通に認められるんだよ
でもって漢方は健康保険も適用される
大学と厚労省が効果あると認めてるのに漢方は非科学的だと騒いでる人って、逆にどんな根拠や権威を元に主張してんの?
47.気になる名無しさん2022年06月23日 10:50 ▽このコメントに返信
>>42
高齢者イライラで草
48.気になる名無しさん2022年06月23日 10:50 ▽このコメントに返信
>>22
筋膜ちゃんといじれる先生はマジですごいと思うわ
49.気になる名無しさん2022年06月23日 10:50 ▽このコメントに返信
科学的根拠ってよく言うけど世の出来事全て科学で解明されてるとでも思ってんのかね?
解明されてない事象の方が多いのに万能みたいな扱いする奴多すぎやろ
50.気になる名無しさん2022年06月23日 10:51 ▽このコメントに返信
科学的に説明できなくても、プラセボ抜きで効くならいい
ただ、鍼はプラセボということが証明されてしまってるんや
プラセボでも効けばいいと思うのは勝手やけど、あんまり鍼をはじめとする代替医療に傾倒するのはどうかと思うわ
金銭的にも普通の病院で治療してもらった方が安くなることが多いし、なによりプラセボはプラセボでしかないからな。重大な疾患の兆候だったりした場合は、プラセボに頼ってても進行するだけや
ちなワイは医者や。嘘と思うのは勝手やで
51.気になる名無しさん2022年06月23日 10:51 ▽このコメントに返信
漢方について熱くなってる奴マジで何歳なんやろ
52.気になる名無しさん2022年06月23日 10:51 ▽このコメントに返信
長文わらわらやん
こっわ
53.気になる名無しさん2022年06月23日 10:51 ▽このコメントに返信
上手い先生に鍼やってもらうと身体が解れてその日の夜は爆睡できる
治療中もめっちゃ眠くなる
54.気になる名無しさん2022年06月23日 10:52 ▽このコメントに返信
>>45
今まで飲んできた薬の成分を説明してみろよ
って書いたけど、日本語は難しい?
55.気になる名無しさん2022年06月23日 10:52 ▽このコメントに返信
>>40
炎天下で部活してても水分補給するなって言われてた時代を生きてきた世代やし、価値観とか考え方が違うんやろ。
56.気になる名無しさん2022年06月23日 10:52 ▽このコメントに返信
まとめキッズとかいうけど、実際はおっさんしかいねえんだな
57.気になる名無しさん2022年06月23日 10:53 ▽このコメントに返信
>>47
針打ち過ぎて頭可笑しくなっちゃったねえ
針ってwww
58.気になる名無しさん2022年06月23日 10:53 ▽このコメントに返信
アラサーの俺でも引くほど高齢化してて草
59.気になる名無しさん2022年06月23日 10:53 ▽このコメントに返信
>>17
神じゃなくて講師がマニアかいなw
長文になるから短くまとめると、まず身近にあるの東洋医学が「鍼灸」「漢方」「マッサージ」
気の流れっていうのは、血液やリンパの事や精神面(気持ち)と認識してくれたらええわ。
60.気になる名無しさん2022年06月23日 10:54 ▽このコメントに返信
ハンターハンターで顔面ピアスで表情筋操作してたやん。アレやろ
61.気になる名無しさん2022年06月23日 10:55 ▽このコメントに返信
>>36
じゃあ、ハリ治療する人をバットで叩いて同じ効果を得る検証動画撮ってくれ。
限定公開でもええからさ
62.気になる名無しさん2022年06月23日 10:55 ▽このコメントに返信
>>54
飲んできたって普段は頭痛薬しか飲まんけど、子供の頃のやつも調べて言えってこと?
そりゃ覚えてないから無理やな
63.気になる名無しさん2022年06月23日 10:55 ▽このコメントに返信
>>58
ジジイで草
こんな時間に何してんすかオジサンww
64.気になる名無しさん2022年06月23日 10:55 ▽このコメントに返信
>>59
誤字った💦
神❌
君⭕️
65.気になる名無しさん2022年06月23日 10:56 ▽このコメントに返信
漢方やば過ぎて草
平日の朝から長文書くとかゲハでも中々ないで
66.気になる名無しさん2022年06月23日 10:57 ▽このコメントに返信
江川じゃねーんだから
67.気になる名無しさん2022年06月23日 10:57 ▽このコメントに返信
薬について熱く語る人間にまともなもんはおらん
68.気になる名無しさん2022年06月23日 10:58 ▽このコメントに返信
>>62
>あー、地球は平面と信じてる系の人?
何も分からんのに薬飲んどいてよう言えるな
69.気になる名無しさん2022年06月23日 10:58 ▽このコメントに返信
>>15
そこまで言い切ると生姜は身体を温めるとか豆腐は健康に良いまで否定する事になるが
70.気になる名無しさん2022年06月23日 10:59 ▽このコメントに返信
長文君って同一人物?
複数だったらそれはそれでやばいが
71.気になる名無しさん2022年06月23日 10:59 ▽このコメントに返信
>>15
ちょっと知識が停滞してませんか…
ちなみに昔の西洋医学も水銀は体に良いとされてたぞ
72.気になる名無しさん2022年06月23日 11:00 ▽このコメントに返信
まるで病院の待合室やな
73.気になる名無しさん2022年06月23日 11:01 ▽このコメントに返信
針は神経に直接刺激与えて脳や組織を活性化させてやるのが目的
西洋医学だと針じゃなくて電気使ったりしてる
74.気になる名無しさん2022年06月23日 11:01 ▽このコメントに返信
>>68
うわ、ガチの平面信者やん
75.気になる名無しさん2022年06月23日 11:02 ▽このコメントに返信
>>50
鍼は代替医療に批判的な奴が検証した場合はプラセボって結果が出て、逆に鍼の団体が調査した場合はプラセボ以上の効果があるって結論が出てるわな
だから「証明」がただのポジショントークにしか見えないんだよ
思想が強い奴が利害関係者しか検証データ出してないんだから
76.気になる名無しさん2022年06月23日 11:02 ▽このコメントに返信
子供の頃に漫画タフ読んでてさ
半身不随になった人が鍼治療と気で
歩けるようになったのは
リアルでも可能なのかめちゃくちゃ気になったんだよな
77.気になる名無しさん2022年06月23日 11:02 ▽このコメントに返信
20年前ぐらいに鍼灸学校の生徒に聞いたんだが、大阪の鍼灸専門学校の新入生40名のうち学力で通るのは上位5名のみ
残り35人は裏口入学でその金額は一人200万円
その金は鍼灸会の理事数名の懐に入る
くっそ闇な組織らしいわ
78.気になる名無しさん2022年06月23日 11:02 ▽このコメントに返信
肯定にせよ否定にせよ医学的な根拠を誰一人言えないのほんま草
79.気になる名無しさん2022年06月23日 11:03 ▽このコメントに返信
何歳やねんこいつら・・・
80.気になる名無しさん2022年06月23日 11:03 ▽このコメントに返信
>>74
つまらん。やり直し
81.気になる名無しさん2022年06月23日 11:04 ▽このコメントに返信
漢方は別にやばくないけど、やばい人間を引き寄せやすいよな
82.気になる名無しさん2022年06月23日 11:05 ▽このコメントに返信
>>78
海外で10年以上前にランダム化二重盲検比較試験で完璧に否定されてるぞ
83.気になる名無しさん2022年06月23日 11:05 ▽このコメントに返信
冗談抜きで50代とかいそうで怖いわ
84.気になる名無しさん2022年06月23日 11:06 ▽このコメントに返信
なん爺やぞ
85.気になる名無しさん2022年06月23日 11:07 ▽このコメントに返信
漢方が科学的根拠がないのは本当だけど、西洋医学も科学的根拠がないんだよなー。
86.気になる名無しさん2022年06月23日 11:08 ▽このコメントに返信
効くっていうレスの内容がバラバラすぎてこわい
87.気になる名無しさん2022年06月23日 11:09 ▽このコメントに返信
>>85
CTマシンとかは魔法の力で動いてるって事?
88.気になる名無しさん2022年06月23日 11:10 ▽このコメントに返信
>>12
正直その発想はなかったwww
89.気になる名無しさん2022年06月23日 11:10 ▽このコメントに返信
>>86
プラシーボなんやろうな・・・
90.気になる名無しさん2022年06月23日 11:11 ▽このコメントに返信
>>85
科学的根拠ないのに脳の培養までやってるなら西洋医学すごいやん
東洋医学ゴミすぎひん?
91.気になる名無しさん2022年06月23日 11:11 ▽このコメントに返信
針は効くってことにしとかんと、今まで金払ってすっきりした気分になっていたわいが馬鹿みたいやん
ってことやね
92.気になる名無しさん2022年06月23日 11:14 ▽このコメントに返信
西洋医学・・・レントゲン、CT、MRIで異常を誰にでも分かるように説明できます。蓄えた知識を基に人工的に組織を培養したり出来ます
東洋医学・・・人によって言ってる事ばらばらです
うーん、この
93.気になる名無しさん2022年06月23日 11:14 ▽このコメントに返信
>>82
そのソースってホメオパシーとかの欧州で流行ったガチでヤバイ奴を潰すための検証なんよな
それで欧州にある代替医療全部集めてプラセボ以上の効果無かったですって結論出した
一方で各団体が小規模な実験やって、ちゃんと適切にやればプラセボ以上の効果あるって反論してる感じ
全体的にソースが少ないんだよな
94.気になる名無しさん2022年06月23日 11:14 ▽このコメントに返信
経験則っていう最強無敵の医学的根拠があるのに、何で納得できないのかが不思議だよね
95.気になる名無しさん2022年06月23日 11:14 ▽このコメントに返信
>>2
いっぱいあるなら2、3個例を挙げてみなよw
96.気になる名無しさん2022年06月23日 11:15 ▽このコメントに返信
>>5
されてない
97.気になる名無しさん2022年06月23日 11:15 ▽このコメントに返信
>>69
だよなぁ
ホント極端な人多いよね
98.気になる名無しさん2022年06月23日 11:16 ▽このコメントに返信
一般的なイメージの気では無い
五行(火・水・木・金・土) 陰陽論の五臓六腑 2つで陰陽五行論となる これが経絡・ツボと結びついている
鍼灸師の国家資格は実は医師に次ぐ医療資格
医者と同じく診断・治療・カルテが書ける(但し診断・カルテに医者みたいな法的効力は無い)
99.気になる名無しさん2022年06月23日 11:17 ▽このコメントに返信
>>93
各団体が鍼灸やカイロプラティック、ホメオパシーの支援団体ってことでお察し
100.気になる名無しさん2022年06月23日 11:18 ▽このコメントに返信
>>4
わし3つ病気抱えてるけど足ツボ1個も無くて、いつも整体師に「健康ですね!」って言われるわ
101.気になる名無しさん2022年06月23日 11:18 ▽このコメントに返信
>>94
それってようは民間療法と同じって事でしょ
102.気になる名無しさん2022年06月23日 11:18 ▽このコメントに返信
ちなみに針麻酔ってのもあるぞ。
薬の麻酔ほど利くわけじゃないが、それでも驚きの技術や
103.気になる名無しさん2022年06月23日 11:19 ▽このコメントに返信
筋トレもある意味内側からバキバキに繊維を痛めて回復させる感じだよなー。ほどほどに続けていくとやっぱ体の調子いいもんな。てか美容以外での治療は知らないけど、ひどいコリが治るとか、めっちゃ小さな無数の傷をつける程度で十分なんだな。不思議。
104.気になる名無しさん2022年06月23日 11:19 ▽このコメントに返信
生姜や唐辛子を摂取したら体暖まるとか、そういう誰でも分かるレベルの効果もあるから漢方全否定は無理あるわ
治らない病気が漢方で完治とかはかなり胡散臭いし、鍼とか整骨院よりは病院いけやとは思うけど
105.気になる名無しさん2022年06月23日 11:19 ▽このコメントに返信
年寄りしか信じてないのが答えや
106.気になる名無しさん2022年06月23日 11:21 ▽このコメントに返信
漢方ってようは栄養学的な解決やから、漢方に頼るくらいならプロテインでも飲め
年寄りはたんぱく質足りてないから免疫も落ちるんやぞ
107.気になる名無しさん2022年06月23日 11:22 ▽このコメントに返信
鍼っつか今はダーマペンもあるけど、あれはツルッツルになるね。結局は異物や怪我に反応して自然治癒力を活性化させてる。
108.気になる名無しさん2022年06月23日 11:22 ▽このコメントに返信
>>26
しゃーない。大学に行っててもわからん事や気付けない事は沢山あるし。
109.気になる名無しさん2022年06月23日 11:22 ▽このコメントに返信
>>99
せやねん
だから肯定派のデータは信用出来ん
ただ否定派もソースが1つしか無い上に、代替医療を全部まとめて否定してWHO批判ってかなり政治的な目的で検証してるから、このデータであらゆる全ての代替医療が無価値と否定できましたって主張も微妙
金と政治目的以外で誰も検証してねーのよ
110.気になる名無しさん2022年06月23日 11:23 ▽このコメントに返信
西洋医学こそ一番、東洋医学は医学的エビデンスが弱い!ってんならなんでこう何百年も歴史が続いとるんや?って話やわ。
ここ100年の間に生まれては廃れた医療技術が山の数あるのに針治療や漢方、カッピング等は未だ民間どころかオリンピッククラスのアスリートにも取り入れられてるからな。風水もなんだかんだ建築業に取り入れられてるし、手相も日本は戦争時に取り入れたりしている。
東洋医学否定派の人は幽霊や心霊現象なんかは化学的根拠ないから一切存在しないって主張してるオッサンと同じやで。
111.気になる名無しさん2022年06月23日 11:23 ▽このコメントに返信
これじゃジジ速じゃねえか
112.気になる名無しさん2022年06月23日 11:23 ▽このコメントに返信
サウナで身体整うとかもどういう理屈だ。
113.気になる名無しさん2022年06月23日 11:23 ▽このコメントに返信
>>11
いくつかのツボはWHOに認められてるとか何とか
明らかに神経やリンパを刺激する箇所だけだろうけど
114.気になる名無しさん2022年06月23日 11:24 ▽このコメントに返信
>>105
ワイよく針治療行くけど若い奴も多いで
115.気になる名無しさん2022年06月23日 11:24 ▽このコメントに返信
漢方は普通に効果がある成分も分かってるし学術論文も出てるし健康保険も適用できるって薬がいくつもあるだろ。
ただ、生薬をいくつも混ぜ混ぜして副作用を抑えるとか似たような症状でも患者の体調によって別の薬を使わないといけないとかその辺が検証しきれないのでまだあまり西洋医学に組み込めないってだけで。
葛根湯の有効成分はエフェドリンだよ。生薬から抽出されて効果が分かったから風邪薬に使われるようになった。
116.気になる名無しさん2022年06月23日 11:24 ▽このコメントに返信
>>100
整体師は国家資格がない誰でもなれるシロートやぞ
ちゃんと整骨院行った方がええで
117.気になる名無しさん2022年06月23日 11:24 ▽このコメントに返信
>>110
最後のはなんかのギャグ?
118.気になる名無しさん2022年06月23日 11:25 ▽このコメントに返信
>>115
幽霊信じてる人?
119.気になる名無しさん2022年06月23日 11:26 ▽このコメントに返信
ジジイ真剣語り場
120.気になる名無しさん2022年06月23日 11:26 ▽このコメントに返信
>>92
西洋医学も突き詰めていけば、科学みたいに人によっては言ってる事バラバラやぞ
121.気になる名無しさん2022年06月23日 11:27 ▽このコメントに返信
>>74
論破されて論点ずらしって側から見ててもダサいなお前ww
122.気になる名無しさん2022年06月23日 11:27 ▽このコメントに返信
>>112
それは単純に寒暖差で起こる体の異変を気持ちいいと感じてるだけ
健康には悪い
123.気になる名無しさん2022年06月23日 11:27 ▽このコメントに返信
風邪の時に梅干しを頭に乗せるとかキュウリがどうたらも何百年続いてるから正しいんか?
124.気になる名無しさん2022年06月23日 11:27 ▽このコメントに返信
>>110
鍼灸と漢方をいっしょくたにしたらあかんよ
そら動物のち○ぽとかマムシの姿焼きには効果ないやろけど
薬草にはちゃんと薬効はある
125.気になる名無しさん2022年06月23日 11:27 ▽このコメントに返信
体調について語り出したら人間終わりや
126.気になる名無しさん2022年06月23日 11:29 ▽このコメントに返信
>>123
こめかみに梅干しを大学や企業が真面目に研究してて、健康保険も使えるなら正しいんじゃね
常識で考えろよ
127.気になる名無しさん2022年06月23日 11:30 ▽このコメントに返信
>>126
じゃあなんで何百年も全国的に広まってんの?
これは馬鹿にするのおかしくない?
128.気になる名無しさん2022年06月23日 11:31 ▽このコメントに返信
>>118
?????
129.気になる名無しさん2022年06月23日 11:31 ▽このコメントに返信
>>28
漢方贔屓の先生が漢方の理論()で効果を説明、現代的なエビデンスも大抵漢方専門誌()から
正直もっとマシなエビデンスないのかようさんくせ〜って感じ
130.気になる名無しさん2022年06月23日 11:31 ▽このコメントに返信
>>127
迷信って言葉知ってる?
131.気になる名無しさん2022年06月23日 11:33 ▽このコメントに返信
普通に運動して普通に栄養あるもん食うのが一番ええ
変なもんに縋るんは、大体運動もしてないし飯もろくなの食わずに一発逆転思考にハマっとるだけや
132.気になる名無しさん2022年06月23日 11:33 ▽このコメントに返信
>>49
科学こそ全てみたいな人ってアスペ多いらしいしね
133.気になる名無しさん2022年06月23日 11:33 ▽このコメントに返信
>>118
西洋薬がいきなり化学合成から始まったと思ってる?
134.気になる名無しさん2022年06月23日 11:33 ▽このコメントに返信
>>123
まぁ科学や医学が発展した現代では正しくはないやろうや
長く続いてるから正しいってなると水銀を使った治療も正しいってなるからな…
135.気になる名無しさん2022年06月23日 11:33 ▽このコメントに返信
>>130
つまり漢方は迷信ってことか
サンキュー
136.気になる名無しさん2022年06月23日 11:34 ▽このコメントに返信
>>135
137.気になる名無しさん2022年06月23日 11:35 ▽このコメントに返信
>>128
数個上の幽霊信じてると同じかなと思って
138.気になる名無しさん2022年06月23日 11:35 ▽このコメントに返信
>>127
西洋医学だって何百年も瀉血流行ってたけど否定されたやろ
東洋医学や民間医療も否定された物が多い中で、漢方は実際に効果ある物もあるって事で大学や企業が真面目に研究してるんやん
真面目に研究されてるものまでオカルト扱いすんなって話よ
139.気になる名無しさん2022年06月23日 11:36 ▽このコメントに返信
>>135
漢方薬は現代医学でも通用してるんやが…
140.気になる名無しさん2022年06月23日 11:36 ▽このコメントに返信
>>122
身体に負担かける事で脳が気持ち良さを感じる、脳の負担が軽減する事で自律神経が整う。よって身体の不調も軽減するって原理や。
141.気になる名無しさん2022年06月23日 11:37 ▽このコメントに返信
冗談抜きで真面目に教えてやる。
ペインシフト療法。開発者が地元の町にいて、難度もお世話になった。腰痛なんか、一回の治療で治る。・・・その接骨院が駐車場になっちまったが・・・これからどうすれば・・
142.気になる名無しさん2022年06月23日 11:38 ▽このコメントに返信
そもそも予防が大事なのに、漢方とか語るやつほど独身で不摂生な生活しとるよな
まず予防しろや
143.気になる名無しさん2022年06月23日 11:38 ▽このコメントに返信
実際効いてるならよくね
144.気になる名無しさん2022年06月23日 11:38 ▽このコメントに返信
>>50
お医者さん(主に内科の先生)に同意書書いてもらっとる立場上あんまり悪くは言えんのだけど、実際ずっとしっぷ処方してても良くならんからもうちょいワシらを信用してほしいで
こっちもちゃんとプライド持って仕事しとるんよ
145.気になる名無しさん2022年06月23日 11:38 ▽このコメントに返信
なんか変な流れ。高齢者の一部が鍼を打ったこともないけど効果もないに決まってるっていう酸っぱい葡萄で議論してるのか。ハリッチとかめちゃくちゃ若い子から芸能系の人にも有名ですごいで。まぁ金ないと打てないから、そこで打てる層打てない層で二分化されてるんかな?
146.気になる名無しさん2022年06月23日 11:39 ▽このコメントに返信
>>141
駐車場にシフトしたんやな
147.気になる名無しさん2022年06月23日 11:40 ▽このコメントに返信
>>145
芸能人って具体的に誰なん?
五人あげてや
148.気になる名無しさん2022年06月23日 11:40 ▽このコメントに返信
>>125
語らな手遅れになる場合もあるやで
149.気になる名無しさん2022年06月23日 11:41 ▽このコメントに返信
>>145
金ないと打てないって、つまり保険の認可降りてないんか
150.気になる名無しさん2022年06月23日 11:42 ▽このコメントに返信
スレもコメント欄も加齢臭すげえな
151.気になる名無しさん2022年06月23日 11:43 ▽このコメントに返信
>>145
このコメント欄の空気で若い人に大人気!現代の標準だね!は無理あるで
152.気になる名無しさん2022年06月23日 11:44 ▽このコメントに返信
障害者多過ぎやろ
153.気になる名無しさん2022年06月23日 11:45 ▽このコメントに返信
睡眠薬で眠らせてるうちにこっそり鍼灸の施術してそいつが目を覚ましたら体調良くなってるんか?
154.気になる名無しさん2022年06月23日 11:46 ▽このコメントに返信
これなんかのステマ?
155.気になる名無しさん2022年06月23日 11:47 ▽このコメントに返信
>>46
授業をやるのは東洋医学講座とかの飯の種
保険収載は裏口入学
現代の権威はエビデンスレベルの高さ
下駄履かせてもらってんだから頑張ってレベル上げてこうや
156.気になる名無しさん2022年06月23日 11:47 ▽このコメントに返信
>>154
ステマVS啓蒙
157.気になる名無しさん2022年06月23日 11:48 ▽このコメントに返信
つうか東洋医学には気とかの古い概念や訳わからん民間医療を含むのに、西洋医学だと最先端の医療しか含まずに語られるんだから、そら西洋医学の方が圧倒的に正しいわ
西洋の代替医療のハーブやホメオパシーみたいなのは西洋医学として含めないんだから
東洋医学でも市民権あるのって科学的に研究されてる現代漢方と、とりあえずマッサージ程度には気持ち良さやプラセボ効果はある鍼灸や足つぼくらいやん
それ以外の訳わからんもん含めて東洋医学は胡散臭いとか主張してるの見ても、そらそうやろとしか思わんわ
158.気になる名無しさん2022年06月23日 11:49 ▽このコメントに返信
宣伝の仕方が血液クレンジングと同じやん
「あの芸能人も受けてますよ!」って
159.気になる名無しさん2022年06月23日 11:49 ▽このコメントに返信
そもそも科学って突き詰めれば経験則やで
万有引力があるのは観測でわかったけど何故あるのかとか原理は未だにわかってないわけやし
160.気になる名無しさん2022年06月23日 11:51 ▽このコメントに返信
>>157
胡散臭いの取り除いても、癌とか死にいたる病に対して東洋医学は無力すぎるから、そもそも信じてもあまりええことないやん
予防や小さい病気なら栄養学でええし
161.気になる名無しさん2022年06月23日 11:53 ▽このコメントに返信
>>159
自然科学では「再現性」が重視されるやん
人によって効いたり効かなかったりします、はプラシーボと言われてもしゃーない
162.気になる名無しさん2022年06月23日 11:53 ▽このコメントに返信
純粋に不気味で面白い。ただのイチ記事が人々によってめちゃくちゃになっていくさまw陰謀論まで行くかな?
163.気になる名無しさん2022年06月23日 11:55 ▽このコメントに返信
>>160
その信じるって意味が分からんのよな
漢方でもちゃんと研究機関で検証されて効果あると見做されてる奴がある訳で、そういう物は西洋医学の薬と同じく信用出来るってだけの話
ただの選択肢の1つやん
癌治すなら西洋医学で治療するけど、冷え性で困ってるなら漢方も選択肢だよねって程度の話やろ?
164.気になる名無しさん2022年06月23日 11:55 ▽このコメントに返信
東洋医学の最先端ってどこなん?
漢方?
西洋医学の進歩と差ありすぎやろ
165.気になる名無しさん2022年06月23日 11:59 ▽このコメントに返信
すごいよね
東洋医学を排除したい人ってホント多い
166.気になる名無しさん2022年06月23日 11:59 ▽このコメントに返信
>>163
栄養学は否定せんやろ?
冷え性にきく食べ物とかあるやん
でも全部試したことないやろ
栄養学、筋トレ、マッサージ、ストレッチ、漢方
全部試すエネルギーある人間なんておらんねんから、漢方を信仰するリターンが少なすぎるんよな。ちなワイはストレッチを信仰しとる
167.気になる名無しさん2022年06月23日 12:01 ▽このコメントに返信
>>165
逆に何がそんなええのん?
ロキソニン並みに使える薬あんなら使うけど、どうせ個人によるとか言うんやろ
168.気になる名無しさん2022年06月23日 12:01 ▽このコメントに返信
逆子治療で受けたけど1回受けたら半分回って、もっかい受けたらモウハン部回って逆子治ったわ
受けたその日の夜ギュルンとお腹の中が回転した
肩に打ったらすごく気持ちよさそうだなあ
169.気になる名無しさん2022年06月23日 12:02 ▽このコメントに返信
>>165
東洋医学や似非医学を利用して金儲けしたり
余計に悪化する患者が出るのが問題やね
プラセボで肩こりが治るのかOK
170.気になる名無しさん2022年06月23日 12:03 ▽このコメントに返信
>>8
私も逆子が一瞬で治ってたまげたわ
受けたその日の晩にギュルンと回った
171.気になる名無しさん2022年06月23日 12:03 ▽このコメントに返信
>>120
んなことないお前は医者か?
172.気になる名無しさん2022年06月23日 12:04 ▽このコメントに返信
>>166
いや信仰って考え方がおかしいねん
西洋医学も栄養学もトレーニング法も誰かが検証してくれた物を使ってるだけやん
漢方もちゃんとしたとこが検証した物だったら必要に応じて使うってだけやろ?
「栄養学って本当に正しいんやろか……」って疑問に思って自分で検証した上で信用してんの?
それはそれで偉いとは思うし、そういうスタンスなら色々と他のもの試したくないって気持ちも分かるけど
173.気になる名無しさん2022年06月23日 12:05 ▽このコメントに返信
>>94
検証方法がないと上手くいかなかった例も都合よく解釈したり忘れるもんだ
しかも漢方理論というオカルトの影響込みでの経験則ってバイアスかかりまくりでしょ
174.気になる名無しさん2022年06月23日 12:05 ▽このコメントに返信
>>2
針刺してミクロの傷つけて 修復のために血液集まって結果血流良くなって凝りがマシになるっていう科学的根拠やと思ってたけど違うんか?
175.気になる名無しさん2022年06月23日 12:05 ▽このコメントに返信
長文くん沸き過ぎやろ
176.気になる名無しさん2022年06月23日 12:05 ▽このコメントに返信
>>35
針受けた事ないだろ
受けたらわかるって
177.気になる名無しさん2022年06月23日 12:06 ▽このコメントに返信
上にでも出てたけど筋トレで内部からわざと傷をつける原理とそれで得る効果の延長に鍼っていう方法もがるんだろうなぁてそこまで深く考えたことないけど、ここの人はめっちゃ熟考してすごいね。筋トレしたり鍼を実際受けた事ある人はどれくらいいるんだろ
178.気になる名無しさん2022年06月23日 12:06 ▽このコメントに返信
ここまで具体的な漢方薬なし
ろくな名薬がないんやね
179.気になる名無しさん2022年06月23日 12:07 ▽このコメントに返信
仮にプラシボーでも効果あるならええんやないかね
180.気になる名無しさん2022年06月23日 12:08 ▽このコメントに返信
>>179
単なる詐欺師やんけ
181.気になる名無しさん2022年06月23日 12:09 ▽このコメントに返信
漢方にもちゃんと薬効がある生薬はあるんだけど
同じもんが化学合成で製薬されとるしなー
わざわざ使う必要はないわな
182.気になる名無しさん2022年06月23日 12:09 ▽このコメントに返信
>>11
東洋医学でも漢方は根拠あるんちゃう
メジャーなとこだと葛根湯は 体温上げて結果免疫上がって予防になるとかさ
183.気になる名無しさん2022年06月23日 12:10 ▽このコメントに返信
>>104
有効成分分かってていい成績出すのは良いが、極一部の漢方を盾に漢方丸ごと選別の努力をせず推す奴が多いのは不誠実や
184.気になる名無しさん2022年06月23日 12:10 ▽このコメントに返信
>>177
学生時代に部活で怪我して鍼うけた事あるけど、鍼やった部分が熱くはなるから血流良くなったって感覚はある
それが怪我の治りを良くするのか、風呂やサウナで血流良くするのと違うのかは分からん
185.気になる名無しさん2022年06月23日 12:10 ▽このコメントに返信
>>15
葛根湯は体温上げて 結果免疫上がるってちゃんとした根拠あるやろ
186.気になる名無しさん2022年06月23日 12:11 ▽このコメントに返信
鍼はトリガーポイント療養だろ
きちんと探せない奴はぶっちゃけ効かない
187.気になる名無しさん2022年06月23日 12:11 ▽このコメントに返信
普通、薬を褒めるときって「バファリンが良かった」「正露丸めっちゃ効いた」みたいな具体名が出るやろ
「漢方薬がいい」みたいなふわふわした感想しか出てこないのおかしくね?
188.気になる名無しさん2022年06月23日 12:12 ▽このコメントに返信
>>184
ケガしたとこは炎症反応で熱くなるぞ
なんなら冷やしたほうがいいぞ
189.気になる名無しさん2022年06月23日 12:13 ▽このコメントに返信
怪我にも懲りにも血流がいかに大事かって事やろ
炎症治ったら温めろつうのは血流良くして治癒早める目的やろ
190.気になる名無しさん2022年06月23日 12:14 ▽このコメントに返信
>>1
刺したまま動かなかったら痛みなんてほぼないで
191.気になる名無しさん2022年06月23日 12:14 ▽このコメントに返信
>>165
効かないのは保険から外せ
税金の無駄遣い
192.気になる名無しさん2022年06月23日 12:15 ▽このコメントに返信
施術者にも患者にもわからんようにちょっとチクっとする偽針使って実験したら
患者の3割ほどには効果があったんやっけ
193.気になる名無しさん2022年06月23日 12:15 ▽このコメントに返信
>>180
まあ鍼灸行くときって、他の選択肢はマッサージ店か病院で鎮痛剤だからな
ぶっちゃけどれもあんまり変わらんのよ
194.気になる名無しさん2022年06月23日 12:16 ▽このコメントに返信
>>190
失敗して毛穴に打たれたらめっちゃ痛いよ
195.気になる名無しさん2022年06月23日 12:17 ▽このコメントに返信
>>36
内出血か骨折もついてくるかもしれんけどよろしいか
196.気になる名無しさん2022年06月23日 12:17 ▽このコメントに返信
>>167
薬は化学合成。漢方薬は天然の生薬だから、比べようがないんよな…。
ちなみに漢方薬にも痛み止めはあるやで。
197.気になる名無しさん2022年06月23日 12:17 ▽このコメントに返信
>>170
足の小指に刺された?
198.気になる名無しさん2022年06月23日 12:17 ▽このコメントに返信
>>187
一般人がふわふわなのはしょうがないけど、専門家()がやるのは卑怯だと思う
199.気になる名無しさん2022年06月23日 12:18 ▽このコメントに返信
>>188
話関係無いけど冷やす温めるはマジで時代によってコロコロ変わり過ぎやろ
あれ結局どっちがええねん
冷やすと温めるを交互にやれとかクソ面倒な事を言ってた時期もあったし
200.気になる名無しさん2022年06月23日 12:18 ▽このコメントに返信
>>191
効く効かないは人それぞれでしょ
201.気になる名無しさん2022年06月23日 12:18 ▽このコメントに返信
>>169
ロキソニンテープを肩に貼っても肩こりは治らんよ?
202.気になる名無しさん2022年06月23日 12:20 ▽このコメントに返信
>>187
「西洋の薬すごい!」なんて普通は言わんしな
これが信者感を加速させてる
203.気になる名無しさん2022年06月23日 12:20 ▽このコメントに返信
>>174
再現性あるなら解明できてないだけの科学なんとちゃうか?
204.気になる名無しさん2022年06月23日 12:20 ▽このコメントに返信
>>116
整骨院行ってボキボキ矯正されてからクシャミしただけでも骨がズレるようになったわ
逆に中国人がやってる足ツボ行って爆睡して起こされたら「アナタ坐骨神経痛アルネ気ヲ付ケテ」言われてその時は腰痛とかなかったから「へ?」て感じだったけど半年後から腰痛持ちになった
で整骨院行って悪化
205.気になる名無しさん2022年06月23日 12:21 ▽このコメントに返信
>>178
風邪のひき始めに葛根湯とマヌカハニー
これはマジで効く
ひいてしまったらあかんけどね
206.気になる名無しさん2022年06月23日 12:22 ▽このコメントに返信
科学的根拠がないというより、科学的根拠を研究している人がいないんだろ。
207.気になる名無しさん2022年06月23日 12:22 ▽このコメントに返信
>>35
鍼通ってるけどバッチリ3回受けたで💢
208.気になる名無しさん2022年06月23日 12:22 ▽このコメントに返信
>>192
そうそう
だから最近は逆に刺さない鍼治療ってのが出てる
刺さずにプラセボで改善するならノーリスクで逆に効率いいじゃんって発想
それでええんか?って気はするけどな
209.気になる名無しさん2022年06月23日 12:22 ▽このコメントに返信
>>29
骨に当てなきゃ大丈夫だよ
首が短い人や首周りに筋肉も肉もついてないようなヒョロガリは骨に当たりやすいからしない方がいい
210.気になる名無しさん2022年06月23日 12:22 ▽このコメントに返信
つか普通に保険適応で病院から出る薬にも結構な種類の漢方混ざってるって聞いたような
211.気になる名無しさん2022年06月23日 12:22 ▽このコメントに返信
>>36
痛みは筋を緊張させるから凝る
212.気になる名無しさん2022年06月23日 12:23 ▽このコメントに返信
バカが薄っぺらい知識で賢ぶってる会話まじで滑稽
213.気になる名無しさん2022年06月23日 12:23 ▽このコメントに返信
>>206
それじゃあ中国人が馬鹿みたいじゃん・・・
214.気になる名無しさん2022年06月23日 12:23 ▽このコメントに返信
なんなら画鋲の短いやつ刺したまま帰されるよな
215.気になる名無しさん2022年06月23日 12:24 ▽このコメントに返信
そもそも注射すら神経に触れたら後遺症残る事あるんやろ
事故ないんか?
216.気になる名無しさん2022年06月23日 12:24 ▽このコメントに返信
>>212
お前賢そう
217.気になる名無しさん2022年06月23日 12:24 ▽このコメントに返信
>>7
カッピングもその原理
血管を吸引することで弱くなってる血管が破れて修復されるから良くなる
だから皮下脂肪が厚いところはカッピング効果ない
218.気になる名無しさん2022年06月23日 12:24 ▽このコメントに返信
確かに針は効く
2〜3日でまた懲りは元通りやけど
219.気になる名無しさん2022年06月23日 12:25 ▽このコメントに返信
>>212
絶対に偏差値50ないのに謎の自信持ってるタイプやん
220.気になる名無しさん2022年06月23日 12:26 ▽このコメントに返信
>>208
インチキと紙一重
っていうかほぼインチキやね
221.気になる名無しさん2022年06月23日 12:27 ▽このコメントに返信
30年経っても東洋医学って進歩なさそう
222.気になる名無しさん2022年06月23日 12:28 ▽このコメントに返信
>>221
進歩はないけど衰退もなさそうなのが怖い
223.気になる名無しさん2022年06月23日 12:29 ▽このコメントに返信
東洋医学の集大成ってバファリン以下やろ・・・
バファリンより凄い漢方があるなら謝るわ
224.気になる名無しさん2022年06月23日 12:30 ▽このコメントに返信
>>3
あれは「揺るぐとも よもや抜けじの要石 鹿島の神のあらん限りは」
と唱えると地震を抑えられるとか言っちゃうレベルだから論外ですのよ
225.気になる名無しさん2022年06月23日 12:30 ▽このコメントに返信
>>215
事故あるから重要な神経近くにやる鍼治療や、首ポキ系の整体マッサージは危険性があるとわりと色んな団体や医者が警告しとる
首ポキやクソ長針での鍼治療みたいに派手な演出する方が改善した感が強くなるみたいなんだけど、正直リスク高すぎてそういうのは絶対にやるべきじゃないわ
youtubeとかだとそういうが人気あるのも罪深い
226.気になる名無しさん2022年06月23日 12:30 ▽このコメントに返信
実際打ったことある人〜✋
227.気になる名無しさん2022年06月23日 12:33 ▽このコメントに返信
>>226
あるで
まったく信用してなかったから全く効かなかった
似非医学や民間療法はとりあえず試すけど信心ないから効果ないわ
228.気になる名無しさん2022年06月23日 12:34 ▽このコメントに返信
>>106
プロテインが漢方より効くんなら医者がプロテインを処方箋として出すやろ
人それぞれ症状違うのにプロテイン飲んどきゃ解決とはいかんやろ
229.気になる名無しさん2022年06月23日 12:34 ▽このコメントに返信
お前らワクチンやらマスクやらにはやたらと科学的根拠厳しいのに針になるとなんで掌くるっくるなん?
230.気になる名無しさん2022年06月23日 12:34 ▽このコメントに返信
因果論と現象論みたいなもんやな
この現象が出るときはこうやったら治る
原因は知らん。みたいな
231.気になる名無しさん2022年06月23日 12:35 ▽このコメントに返信
>>228
プロテインには保険点数ないんや
仮に保険効いたらめっちゃ出しそう
232.気になる名無しさん2022年06月23日 12:35 ▽このコメントに返信
鍼灸は効く
ちゃんと上手い人じゃないとダメだが
233.気になる名無しさん2022年06月23日 12:36 ▽このコメントに返信
>>223
多分日本ではイブプロフェンより七味唐辛子の方が使われてるんちゃう?
234.気になる名無しさん2022年06月23日 12:37 ▽このコメントに返信
ダーマペンと鍼は≒でいいよね
235.気になる名無しさん2022年06月23日 12:38 ▽このコメントに返信
こいつら何歳なん
236.気になる名無しさん2022年06月23日 12:38 ▽このコメントに返信
コメント爆増してて草生えるわ。
なんでこんな記事でこんなコメント数になるんだ?
237.気になる名無しさん2022年06月23日 12:38 ▽このコメントに返信
>>220
痛み治療に関してはそれでいいと思うけどな
年寄りが病院通いで薬貰うのと、整体や鍼治療に通うのどっちがマシかって話だし
大差無いだろ
238.気になる名無しさん2022年06月23日 12:39 ▽このコメントに返信
>>236
オカルト否定するのって見るのも言うのもおもろいから
239.気になる名無しさん2022年06月23日 12:39 ▽このコメントに返信
>>233
調味料やんけ
漢方信者が無理やり擁護してもこんな実例しか出てこんのか
240.気になる名無しさん2022年06月23日 12:40 ▽このコメントに返信
>>111
日本の平均年齢は48歳だからな
ネットが普及した今ではジジイのネット利用者も多いんやで
241.気になる名無しさん2022年06月23日 12:40 ▽このコメントに返信
前半の長文くん消えたな
同一人物が暴れてたのか
242.気になる名無しさん2022年06月23日 12:42 ▽このコメントに返信
年寄りって健康の話好きだよな
243.気になる名無しさん2022年06月23日 12:43 ▽このコメントに返信
中国4000年の割に効能がしょぼいよな
244.気になる名無しさん2022年06月23日 12:44 ▽このコメントに返信
>>225
実際首ポキッとやるのはパフォーマンス以上の意味ないからねぇ
俺の師匠もそうゆーとった
245.気になる名無しさん2022年06月23日 12:46 ▽このコメントに返信
呪術じゃねーだろ。
246.気になる名無しさん2022年06月23日 12:46 ▽このコメントに返信
>>135
極論述べるゲェジで草
迷信だと信じるのはお前の自由だけどなw 処方箋として出す医師の知識や漢方の長い歴史の方を俺は信じるわw
247.気になる名無しさん2022年06月23日 12:46 ▽このコメントに返信
西洋医学は1%失敗したらくそほどたたかれるのに
鍼灸は7割失敗しても「そういうもんだから」ですまされるのがあかん
248.気になる名無しさん2022年06月23日 12:47 ▽このコメントに返信
>>22
鍼灸マッサージ院ではないんだけど
ワイの地元にある人気高い整術院も口コミ見たら同じような事書いてあったなぁ
少し体触られただけで劇的に良くなるって
まぁあそこの場合全ての人に効くわけではないらしいが
249.気になる名無しさん2022年06月23日 12:50 ▽このコメントに返信
>>149
医師の認可あれば整骨院やらの鍼灸治療は保険適用になるで
250.気になる名無しさん2022年06月23日 12:51 ▽このコメントに返信
>>245
鍼灸師のブログとか呪術となんら変わらんようなこと言ってるぞ
251.気になる名無しさん2022年06月23日 12:53 ▽このコメントに返信
経絡のメカニズムはマジで謎なんだよな。
神経が集中してるわけでもないが、特定の位置を鍼や指圧で刺激すると確かに筋疲労が改善する。
同じ医学だから西洋医学の検知から判明することくらいありそうなのに。
252.気になる名無しさん2022年06月23日 12:55 ▽このコメントに返信
リンパとか自律神経が関係してるんだろ
知らんけど
253.気になる名無しさん2022年06月23日 12:59 ▽このコメントに返信
>>213
なんでそういう話になる?
254.気になる名無しさん2022年06月23日 12:59 ▽このコメントに返信
>>210
俺のかかりつけはほぼ漢方になった
255.気になる名無しさん2022年06月23日 12:59 ▽このコメントに返信
本流はまともなんだろうけど、信者が甘すぎるせいで似非科学の隠れ蓑になってて自浄作用がないから自業自得よ
256.気になる名無しさん2022年06月23日 13:04 ▽このコメントに返信
>>108
でも東洋医学の話をする時は必ず気血水のバランス話が出てくるから気の話しかしないって変じゃね?
257.気になる名無しさん2022年06月23日 13:04 ▽このコメントに返信
まーあんまり鍼灸や整体を信用しすぎるのはあかんよ
腰痛とかまれにがんが転移して出る場合もあるから
ちゃんと検査してからリハビリなり鍼灸なりしたらええよ
258.気になる名無しさん2022年06月23日 13:07 ▽このコメントに返信
>>20
漢方否定派ではないけど、流石にこれはただの暴論だわ
自分が理解してるのと専門家も含めて誰も理解してないのは全然別次元の話やろ
259.気になる名無しさん2022年06月23日 13:14 ▽このコメントに返信
>>258
何が暴論?
イブだって効能に頭痛とか生理痛とか書いてあるから飲んでるんじゃないの?
それを信じて飲んでるんなら漢方薬だって効能に書いてあるじゃん?
20が言いたいのはイブプロフェンがどういうもので何に作用するとか理解してんのか?って意味だと思うけど
260.気になる名無しさん2022年06月23日 13:21 ▽このコメントに返信
体験したこと無いやつばかりが文句言ってる
261.気になる名無しさん2022年06月23日 13:22 ▽このコメントに返信
お灸とかツボや反射の位置でやれば血流がよくなって身体が楽になるわ
262.気になる名無しさん2022年06月23日 13:28 ▽このコメントに返信
肩凝って頭痛もひどくて通ってたけど全然良くならないなと思ってたら脳卒中になったわ
みんな頭痛には気をつけて
263.気になる名無しさん2022年06月23日 13:29 ▽このコメントに返信
一回首が動かなくなった時に
鍼治療したらだいぶマシになってびっくりしたな
どういう理屈なんだろうね
264.気になる名無しさん2022年06月23日 13:30 ▽このコメントに返信
>>31
ど素人って「科学的に証明されてない」ってフレーズ大好きだからな
265.気になる名無しさん2022年06月23日 13:38 ▽このコメントに返信
東洋医学やろ。呪術でもなんでもない
漢方薬は信じるくせに東洋医学は否定してる奴ってアホやろ。漢方薬だって東洋医学なのにな。今の西洋医学は変質して銭儲け至上主義になって製薬会社と癒着して風邪の人を門前払いしてころしたり、毒ワクチン注射してたいりょうぎゃくさつしてる。製薬会社の薬飲んでも何も治らんやん。治らんどころか副作用で病気になってばかり。石油飲んでたら病気にもなるわな。病気になる薬飲ませて病気にさせてるだけ
266.気になる名無しさん2022年06月23日 13:43 ▽このコメントに返信
筋肉のトリガーって解明されたんやろ
一周回って追い付いただけ
だいたい今の西洋医学ってろすちゃいるどが勝手に考えた家畜用の医学で人間用の医学じゃないんやってな
日本人のことゴイムって言ってたしそういうことなんやろ
267.気になる名無しさん2022年06月23日 13:45 ▽このコメントに返信
ど素人というより理系の人は
科学的じゃないって言うのが口癖やろ
268.気になる名無しさん2022年06月23日 13:51 ▽このコメントに返信
効くって人は東洋医学学んだ人なり上手い先生に治療してもらった人だろうけど否定してる人ってどの立場からのコメントなんだろう。
下手な先生に当たった人?よく分からないから否定してる人?
269.気になる名無しさん2022年06月23日 13:56 ▽このコメントに返信
>>205
風邪なら何でも葛根湯ではない
270.気になる名無しさん2022年06月23日 14:31 ▽このコメントに返信
非科学だろうが何だろうが効くなら何でもいい
ヘルニアで腰痛になって歩くこともままならんかったときハリ治療で劇的に改善して以来
ハリ治療は有効有用なものと思っとる
もちろんおかしな先生も一定居るんだろうけど
271.気になる名無しさん2022年06月23日 15:00 ▽このコメントに返信
>>238
くだらん
272.気になる名無しさん2022年06月23日 15:21 ▽このコメントに返信
統計取れば十分医学になるんじゃないの?
そういう研究すらないのか?
273.気になる名無しさん2022年06月23日 15:27 ▽このコメントに返信
>>44
良いこと言うな。鍼もマッサージやカイロや整体とか手を使った技法もその原則の元に行うもの。そういう感覚すら持たずにやってるのが施術者側にマジで居るし実際トラブルが起きやすい
274.気になる名無しさん2022年06月23日 15:28 ▽このコメントに返信
20年前大学病院で受けた。
最近その大学がNHKで特集組まれてたよ。
一応WHOも特定の領域には効果ありそうって言ってるよね。
近くに鍼治療ないかな、、、
275.気になる名無しさん2022年06月23日 16:06 ▽このコメントに返信
鍼灸学は博士課程まであるよ。
276.気になる名無しさん2022年06月23日 16:18 ▽このコメントに返信
>>5
麻酔すると神経細胞の細胞膜の構造が変わるんやけど、これに圧力をかけて無理やり元の構造に戻すと何故か麻酔作用も切れるから、この辺に作用機序を解き明かす鍵があるんじゃないかってとこまでは最近解明された
ただ具体的に細胞膜の構造変化がどう麻酔と関係してるのかはよく分かってない
277.気になる名無しさん2022年06月23日 16:24 ▽このコメントに返信
>>49
西洋科学への信頼についても、生物学分野での連中の横柄さを見てると盲信するのは如何なものかと思うわ
オリゼーの一件とか酷いモンやったやろ
278.気になる名無しさん2022年06月23日 16:38 ▽このコメントに返信
そもそもアカデミックの枠組みから外れた伝統的な治療法を全て東洋医学とまとめるのが雑な気もするが
279.気になる名無しさん2022年06月23日 16:46 ▽このコメントに返信
>>272
一時期欧米でエセ医学が流行りまくって大問題になったから、民間療法を研究すること自体に業界全体として忌避感がある
それプラス「欧米の科学が知らぬことをアジアの伝統が知っていた」ってストーリーを不愉快に思う層が結構いるから、公平な検討をすることがそもそも難しい (カビの毒性を巡る日米学会の対立とかが有名な例)
そんなこんなで、東洋医学と称されるアジア圏の民間療法は全てプラセボってことで蓋されてしまっている現状があるんよ
280.気になる名無しさん2022年06月23日 17:33 ▽このコメントに返信
理論がわかってないのは麻酔じゃなくて全身麻酔な?
281.気になる名無しさん2022年06月23日 17:38 ▽このコメントに返信
歴史を考えれば億や兆どころじゃない回数の施術の結果を研究して
こうするとこうなる、って解明してる分野だからな、十分すぎるほど信頼できるよね
問題は形だけ真似してるエセがいて区別がつきづらいことだろう
282.気になる名無しさん2022年06月23日 17:39 ▽このコメントに返信
>>60
あいつ針なしでも顔筋いじれたやろ。固定してないと一日くらいで戻るらしいが。
283.気になる名無しさん2022年06月23日 17:40 ▽このコメントに返信
>>76
リアルでもできるに決まってんだろ。タフで言ってんだぞ?
284.気になる名無しさん2022年06月23日 17:42 ▽このコメントに返信
実際小難しいことなんざわからんし、効くならなんでもええわ。
285.気になる名無しさん2022年06月23日 18:01 ▽このコメントに返信
金魚の病気を針で治すという記事を読んだことある
286.気になる名無しさん2022年06月23日 18:28 ▽このコメントに返信
>>227
プラシーボは逆にもはたらくからな。効かないと思ってたらきかん
287.気になる名無しさん2022年06月23日 23:28 ▽このコメントに返信
統計も科学やろ?
288.気になる名無しさん2022年06月23日 23:42 ▽このコメントに返信
>>199
急性なら冷やす、慢性なら暖めるって聞いたことあるわ
289.気になる名無しさん2022年06月24日 10:50 ▽このコメントに返信
西洋医学だって何かわからんけどこうやったら効いた
って治療法ばかりだろ。大声で言わないだけだw
290.気になる名無しさん2022年06月24日 16:07 ▽このコメントに返信
>>57
むしろレスバトル()こそ高齢化で脳機能が劣化した事の表れだろ
そうやって脊髄反射で他人を煽るのなんて思考停止してるのと同じやんけ
1.気になる名無しさん2022年06月23日 10:09 ▽このコメントに返信
やってみたいけど怖いランキング上位