【悲報】尼崎市「USBメモリー(市民全員分の情報が入った)無くしたンゴォwwww」
- 2022.6.23 15:45
- カテゴリ:国内ニュース ,

2:風吹けば名無し :2022/06/23(木) 12:39:50.05ID:VLoxh1gK0
【速報】兵庫・尼崎市が「全市民46万人分の住民基本台帳データ入りUSBメモリー」を紛失と発表
6月23日、兵庫県尼崎市は全市民の住民基本台帳などのデータが入ったUSBメモリーを紛失したと明らかにしました。
尼崎市によりますと紛失したUSBメモリーには全市民約46万人分の氏名、生年月日、住所など住民基本台帳に記載されてる情報のほか生活保護や児童手当を受けている世帯の口座情報などが保存されていたということです。
6月21日、住民税非課税世帯への臨時特別給付金支給業務で、委託業者の関係社員がUSBを鞄にいれて市役所(市政情報センター)から持ち出し、データ移管作業を行いました。その後、飲食店に立ち寄り食事をしたあと帰宅すると、USBメモリーを入れた鞄を紛失したことに気づいたということです。
(以下省略)
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfec9f8c50d4493a46ae8434568e5f18b2303a6a
よくあることやししゃーないよな
尼崎なら別にいいやろ
なんぼで売れたんやろな
とんでもないもの持ち運んでて草
かばん忘れるって泥酔してたんか?
尼崎市民の個人情報程度ならセーフやろ
尼崎なら別に騒ぐことやない
フロッピーにしとけば無くさなかったのに
かばん忘れるて
今時USB使うな
実際無くすとどうなるの?
口座番号分かったら何ができるんや
わァ……
>>委託業者の関係社員がUSBを鞄に入れて持ち出し
これすごいな
いやマジですごい
すごいしか出てこない
>>16
やばいって言葉しか出てこないわ
>>16
こんなリテラシーないの想定余裕なのになんで委託なんや またパソナカ平蔵案件か?
だって教頭が学校抜け出してパチ●コ行ってるような市だし…

なんで持ち出したん?
もしかしてやがはなから紛失する予定やったんやない?
個人情報爆弾を抱えたまま飯食いに行く度胸はすごい
おいおいドジっ子か
帰宅したとき鞄消えてるの気づくの草
まぁ分からんでもないんやが
尼崎ならしゃーない
口座情報も詰まってるとかやばすぎて腐った
そもそもUSBメモリなんてつかうなよ
使うとしてもロック付きのにせい
尼崎ってやべーやつしかいないのか?
鞄ごと失くす委託業者の大胆さがいいね
そもそも持ち出せるのもすごいし今どきUSBなのもすごい
役所ってまだ物理的にデータ持ってくんか
>>29
こんなデータ入ってるPCなんて良くてLGWANかスタンドアローンや
>>38
その業者管理しとるのは市役所の役人やろ?
管理する責任あるのが当然やが公務員は違うんか?
>>77
いまからそれは苦しいて(笑)
>>80
なんも苦しくないやろ当然の事やで
働いた事ないんか?
発注先の責任は発注元が取らされるに決まっとるやろ
>>87
素直に最初役所の人間が紛失したと勘違いしましたって言っとき(笑)
>>87
すまん、役所は責任とらんぞ
>>89
そうなんか
じゃあワイの間違いやわ
すまんな
これ社員は損害賠償被らずに済む?
今ってクラウドに保存するのが主流なん?
なんで委託業者名出さないの?
>>32
だって国籍があれだったら大変なことになるし・・・
これ表向き紛失ってことはないん?
>>34
尼崎だし絶対暴力団とか半グレが関わってるやろ
委託された企業知りたいわ
こういうのって公表されないんか?
これって46万人から訴えられたらどうなるん?
なぜ外部に持ち出したのか
まあ市役所勤務なんてこんなレベルだよな
>>42
やったんは業者やけどな
あーあ
いくらだったんやろうな
全市民46万人の個人情報USBを紛失 兵庫・尼崎市から委託の業者:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASQ6R3TSCQ6RPIHB005.html
>>45
サンガツ
>>45
許可得てないなら犯罪では?
>>68
その辺は役所も普段曖昧で業者にお任せだったんちゃうかと思う
トラブルになったあと言質確認の話になると何も言ってませんってなるだけで
尼に住むやつが悪い
一般企業の新入社員ですらしないようなミスしてて笑えねえわ
会社のPCやデータ持ち出してる時は絶対に直行直帰するの当たり前だろ
>>48
やらかしたのは委託業者だぞ
>>53
委託業者を監督する責任があるからその言い訳は通用せんな
>>53
委託業者なら尚更だろ
>>55
委託業者の意味わかってなさそう
なんでログ残るパスワード必須のクラウドにせんのや?
でもこういうスパイ行為するなら
民間企業より役所のほうがセキュリティガバガバだったりすんのかな
>>52
民間企業なら責任の所在が明確やからな
不祥事防止のインセンティブあるしな
公務員は人殺し以外なら全部ノーダメやし
>>59
責任の所在が明確(タライ回しと時間稼ぎ)
>>71
普通の民間企業ならタライ回しなんて内向けの対処でしかないんやけど…
相手にとってどこの部署に責任があるかなんて関係なく訴訟すればええだけなんやし
たらい回ししてるのはお役所だけや
全住民の住基データが入ったUSBを落としてしまったのですが!
しゅーりょー!住基ネットしゅーりょー!
>市は、情報にはパスワード設定や暗号化処理をしていると説明している。
amagasaki1234
とかなってそう
>>57
ama20220601や
USB持ち出し厳禁やけどな
めちゃめちゃ大事なデータの移管にわざわざUSB使うのか
リスク高くない?
兵庫県民やがもう引っ越したいわ終わってるよこの県
尼ならしゃあない
委託業者の名前出さん言う事は市が全責任負う言う事か?
ワイ尼市民、怒り絶頂
ぶっちゃけ尼崎市民の個人情報って普通の一般企業に高く売れそう
ワイもめっちゃほしいわ
ブラックリストに入れる
やらかしレベルは4630万円とどっちが上?
普通はUSBポートの大容量メモリ認識ってデバイスマネージャーから潰してるよな?
外部の人間が勝手に挿して読み書きできる理由が分からん
勝手にUSBメモリで読み出せるって事はウイルスも入れられるって事やぞ
持ち出したあとどこで作業したかやな
ノマド気取って喫茶店とかにいたんかな
>>75
酒飲んでたって書いてあるで
>>83
ワアが貼ったソースやからそれは知っとるけど、店で作業してそのまま飲み食いしたんかな
飲酒まで報道してるのにあえてその動線をボカしてるのがワアは気になる
46万人の本名、住所、生年月日に口座情報かー
なんでもできるよな
このUSBにどれくらいの値段つくんやろ
登録されてないUSBさしたらシステムから電話来るやろ
どうやったんやこれ
>委託業者の関係社員
なんだこの友達の友達みたいな奴は
反社に渡ったらどうなってしまうんや?
>>84
尼崎市って反社関係者以外いるんか?
>>94
反社にだってカモは必要なんやぞ
公務員って全般的に仕事楽そうで羨ましい
健常者並みの給料貰えるなら絶対に成り手多いやろなぁ
>>86
でも官僚や地上以外は低学歴しかおらんし年収メッチャ低いで
USB使えるのがやべーわ
普通有効にせーへんやろ
絶対計画的な犯行やろ
ふつうなくすか??
マイナンバーカードにすればUSBいらんやろ
早く国民全員に配れや無能政府が
公務員批判してるやつらはなんなのか
>>97
このスレみると一目瞭然だな
あんな短文すら読めない馬鹿しかいない
今どきUSB使ってるとかどっかのフロッピーの自治体笑えんやろ
せめて無くさないように分かりやすくしろよとか思ったけどまさか無くすとは思わなかったんやろな
これが次の研修の教材か
せめてロック付きとかあるけどどうなんやろ
家に帰るまで鞄無くなった事に気付かないの草
売ってるやつおるんかな
>>107
ベネッセは売った奴おったな
でもぶっちゃけ46万人の名前と住所のデータ手に入ったところで何に使うの?
使えなくね?
>>108
氏名年齢性別や電話番号まで分かってるからどんな攻撃でもできるだろ
例えばそれこそ今回のニュースはみんな知ってるだろうから
「先日尼崎市民のデータが流出した件で必要な手続きさせてください」とか言ったら46万人中の何人が引っかかるかって話よ
全く別件でクレカの流出みたいなニュースが流れた瞬間に「クレジットカードの流出のため手続きを~」とか言うこともできる
>>108
ブラックリストに入れる
>>113
なんな?
>>116
取引相手として弾くためにや
尼崎在住なんてリスク高すぎる
>>108
1人10円で売っても460万円やで
>>118
ナマポリストはもっと高く売れそう
>>118
1人にその値段で売ったとしても
10人に売って4600万円かー夢が広がるな
>>118
だから売ったとしてその人は何に使うの?
手に入ったところでその人の住所に行く意味もないし
>>122
振り込め詐欺に使えるやん
>>122
オレオレ詐欺やる時でも「お母さん!俺だけど!」って電話かけるより
実在の息子を名乗って電話かけた方が成功率上がるやろ
息子の勤務先とかも分かってれば尚よし
>>122
相手の家族構成と電話番号住所把握してたら色々な使い道あるやろ
ダイレクトメールおくったり、詐欺の相手見つけたり
そもそもこいつはそんなデータをなんで持ち出せたんや?
>>109
そら業務に必要なら手続きすりゃ持ち出せるやろ
>>147
個人情報保護法違反や
【委託を受けた者に対して必要かつ適切な監督を行っていない事例】
事例1)個人データの安全管理措置の状況を契約締結時及びそれ以後も適宜把握せず外部の事業者に委託した結果、委託先が個人データを漏えいした場合
>>147
>>152
4-2-9 委託先の監督(法第25条の趣旨に沿った措置)
法第25条
個人情報取扱事業者は、個人データの取扱いの全部又は一部を委託する場合は、その取扱いを委託された個人データの安全管理が図られるよう、委託を受けた者に対する必要かつ適切な監督を行わなければならない。
大事なデータをUSBメモリに移せるようにしてんじゃないよ
PCのUSBポートは潰してる企業が大多数だというのにセキュリティ意識の欠片もない
クラウドに保存でもしとけよ
情報の流出は確認されてないって何を根拠に言っとるんや
>>111
確認作業してないんやから確認されてないに決まっとるやろ
ワイはうっかりミスとかじゃなくスパイだと(勝手に)思ってるで
持ち出し禁止なのに持ち出す理由って何かあったんかな
>>119
そもそもUSBメモリーに情報移してる時点で察しろや
有り得ねえから
>>119
持ち出して都合よく無くすかよ
計画的にやったに決まっとるやん
>>127
持ち出せるならコピーすりゃいいだけやん
わざわざ紛失する理由がない
>>136
コピーしたらその後の流出までそいつの犯行ってバレるやん
紛失にしたら誰が悪用してるかは分からん
>>156
そう言うことやな
USBにロックかけてるから安全とか適当にいえるしな
>>156
仮に反社に流れたとして、流出がわかるなら反社に渡った時点でグルだと歌がれるから意味ないやろ
USB差しても何も言われないなら普通に自前のUSBとかでバレないようにデータ取ってるやつとか普通にいそう
持ち出すなって言ってるのになんで持ち出すの
尼崎やとこれきっかけでとんでもない事件起きるとかありえそう
>>126
尼崎の日常やんけ
つまり何の問題も無い訳やね
紛失したって言ってるけど飲みに行った店にカバンごと置いてあるんだろ
で、日本は安心安全な国だね~ で済ます
持ち出すな(もちだしてよし)
飲み屋のトイレやろな
ワイも財布やらかしたことあるし
尼崎の年寄りは詐欺にさらに気をつけなならんのやな
もう選挙が始まってるんだよね
いくらで売れるんやろ
>>148
こういうのは1件10円が相場らしい
解雇されないし余裕だな
日常的にやってるんやな
全市民のデータがUSBメモリに入ることが驚きやで
>>162
文字データなら余裕やろ
絶対売っとるやん
マスターデータは別で複製の入っていたUSBをなくしただけだろ?
>委託業者の関係社員がUSBを鞄にいれて市役所(市政情報センター)から持ち出し ←無断で持ち出したらしい NHKで言ってた
>>165
無断で持ち出すようなやつは紛失したと報告せんやろ
>>171
わいもそれおかしいおもうわ
無断でもちだしたんやったらわざわざ無くしたいう必要ないわな
>>171
USB接続ログとかあらってて気付いて問い詰めた
結果とかなんでは?
>>171
鞄ごと失くしたから報告せざるを得ないんやろうけど
おそらく会社がちゃんと説明してなくて作業してた本人は無断持ち出し禁止なのすら知らんかった可能性もある
業者が勝手に持ち出せるんだあなあ🤔
こういうの出ると社内教育とか始まるからやめて欲しい
ダウンタウンの手に渡ってそう
高く売れたのネン
住民基本データみたいなもんは本来管理者しかいじれないはず これを業者任せにしていた
ということは尼崎市の職員自体がそもそもダメダメだということ データの改ざん、複製なんて
そもそもできないように編集、閲覧制限をかけるのが普通
ちゃんと無くしたと報告しててえらい!
移管作業自体は終わってるっぽいしワイなら黙っとくで
>>176
流石に黙ってても調べればわかるんじゃないの?
>>179
同じUSBメモリ買って作業終わったんでフォーマットしておきましたでええやろ
これ大ニュースレベルやろ
飲食店で失くしたのなら忘れ物とし店に届けられてるだろうし
それがないなら持ち去りの盗難として店内カメラで持ち去った人物を追跡できるはずだよね?
でもUSBって大抵パスワード付いてないか?
>>181
パスワードなんてUSBメモリ自体が手元にあるなら無限試行できるんだから簡単に抜ける
問題は暗号化してるかどうか、その暗号が強力なものかどうかやな
>>188
大抵10回リトライでデータ消えますが
全市民のかよ
豪気やな
ほかのところも業者が勝手に持ち出せるってことでは?🤔
4000万パクるよりこっちのが大問題やろ
持ち出してデータ移管作業してる言うとるやん
ほんまに無断か?正式な手続きは踏んでないが、会社の指示で業務の一環としていつも持ち出してたやろこれ
>>189
そんな風に読める記事やな
>>189
市の許可取らんでシステム会社の判断だけでやってたってだけやな
尼崎はヤクザと半グレしかおらんしセーフ
マイナンバーもひもついてたらおわりやな
ワイの預金やばい?
飲食店に置き忘れたとしてその店で預かられてた訳でも無くパクられたって狙われてたんちゃうの?
>>201
本当に飲食店に置き忘れたのかねぇ
店員気づくやろと
>>204
別に飲食店に忘れたとは書かれてないで
飲食後の帰宅時に紛失したって
ナマポの口座残高と何にいくら使ったかの明細は誰にでも見られるようにするべきじゃね
BIPROGYの社員じゃなく
その下請けの奴ってことでええんか?
マイナンバーは含まれてるんだろうか?
会見でパスワードの桁数セルフ開示したで
これもう煽ってるやろ
>>207
amagasaki2022定期
>>207
桁数より総当りできるかどうかのが重要やな
どうなん?
>>207
強すぎて草
>>207
草
>>207
探せぇ!尼崎の全てをそこに置いてきた
無くしたんじゃなく流したんやろ
こいつ鞄取り戻したくて通報しただけでUSBはついでにゲロってもうたんやろ
流出はしてへんやろな
500万渡すからデータコピーしてきて
あそこの店に鞄置いて帰ってなー
ってやつやろ
これ拾って善意で届けても疑われそうやな
これのやばいとこは4630万と比べて大して話題にもならず流されるとこよな
>>223
国民「住所?タウンワークに乗っとるやんけ何が問題なの?」このレベルやからな
移管作業するにしても庁舎内でやらなきゃでしょ
>>225
??
コールセンターが庁舎にあるやけねーやろ
紛失届け出す方が極レアケースなだけでお漏らししまくっとるやろ
クラウドで機密サーバー管理にしても
パスワードその辺にメモしてたせいで流出とか普通にあり得そうなのがね
>>232
知識認証を所有物認証にする無能マジで多い
脳みそ入ってんのかよ
13桁入れたら尼崎に核が落ちるんだよね?
住民台帳に記録されてるデータとか大したもんねえだろw
てことにして売ったんでしょ
USBなんて使うからダメ
フロッピーなら463人分で済んだのに
普通の乱数ならこの桁数だと大丈夫そうやけどこのガバっぷり考えるとな
市民全員の住民税分かるとか面白そう
どこにニートが潜んでるとかまるわかりやん
一人500円配って終わりやろね
この手の流出で、「確認できていない」って簡単に言うけどその確認方法を教えてほしいよな
>>247
ワクチン死亡と同じで因果関係があるとは言い切れないで逃げるやろうな
>>247
実害出てたとしても流出元が確認してなければ確認できていないンやで
あそこ兵庫じゃなくてほぼ大阪やから
謝ったら許してもらえるのいいな
46万人流出男とかいう渾名付くわけか
胸熱やな
まだ企業からならしれてるけど国のデータベースとかどうしょうもない
※関連記事
【悲報】円安で日本の学校給食から唐揚げ消える
【悲報】レ●プされた女の子のその後の変化、悲惨過ぎる…
【悲報】なんj民の八王子犯行予告、大事になってしまう
【悲報】円安のため"海外パパ活女性"が急増中!wwww
人類史上1番オ●ニーのオカズにされた女wwwww
【画像】この謎のパン、最近なぜか増えまくる
上司「ホワイトなのに、優秀賞な若手が辞めていく・・・」部下ワイ「はええ」→
同僚のパンプスの匂いを嗅いでるところを見られたワイがここから巻き返す方法
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2022年06月23日 15:53 ▽このコメントに返信
最近無能公務員増えまくってない??
3.気になる名無しさん2022年06月23日 15:53 ▽このコメントに返信
まあ同和だし
4.気になる名無しさん2022年06月23日 15:54 ▽このコメントに返信
会見でパスワードが何桁かを言うくらいだから変な業者に狙い撃ちされたんじゃねぇの
5.気になる名無しさん2022年06月23日 15:54 ▽このコメントに返信
こんなん見てたらなんかワイでも働けそうw
就活怖くなくなってきたわwww
6.気になる名無しさん2022年06月23日 15:55 ▽このコメントに返信
持ち出せるならコピーも容易なのでこれは本当
7.気になる名無しさん2022年06月23日 15:55 ▽このコメントに返信
謝罪とかいらないから早く補填してくれ。全員に10万では足りないのは分かってるよね?
8.気になる名無しさん2022年06月23日 15:55 ▽このコメントに返信
>>2
前からやで
情報化社会が発展して隠し通せなくなってきただけ
9.気になる名無しさん2022年06月23日 15:55 ▽このコメントに返信
外注してこれはかわいそう
10.気になる名無しさん2022年06月23日 15:56 ▽このコメントに返信
>>5
お前には無理や
11.気になる名無しさん2022年06月23日 15:56 ▽このコメントに返信
しゃーないしゃーない。お上の失敗は全力で擁護するのが愛国や
12.気になる名無しさん2022年06月23日 15:56 ▽このコメントに返信
>>7
流石尼崎民ですね。
13.気になる名無しさん2022年06月23日 15:56 ▽このコメントに返信
不毛なレスバをいちいち拾うなや
14.気になる名無しさん2022年06月23日 15:57 ▽このコメントに返信
多重請負なんてやってるからこういうことが起きる
15.気になる名無しさん2022年06月23日 15:57 ▽このコメントに返信
>>7
金でなんとかなると思ってるあたり本当に民度が低い
日本もまだまだ蛮族がいるんだな
16.気になる名無しさん2022年06月23日 15:57 ▽このコメントに返信
外部に委託したら個人情報は全部外部の業者は閲覧可能なのが普通だぞ
どうやって処理すると思ってんだよ
17.気になる名無しさん2022年06月23日 15:58 ▽このコメントに返信
エクセルファイルになってそう
18.気になる名無しさん2022年06月23日 15:59 ▽このコメントに返信
売却したのを無くしたことにしようとしてるんだろ
正直に言え
19.気になる名無しさん2022年06月23日 15:59 ▽このコメントに返信
「飲食店に立ち寄り食事をしたあと帰宅すると、USBを入れた鞄を紛失したことに気づいた」
レベルが高すぎてもう草も生えない
20.気になる名無しさん2022年06月23日 16:00 ▽このコメントに返信
売ったんだろうな
21.気になる名無しさん2022年06月23日 16:01 ▽このコメントに返信
芦屋にはボンボンしか居ないのにこの差よ
22.気になる名無しさん2022年06月23日 16:04 ▽このコメントに返信
>>10
なんでや?!
うちDランぐらいはあるで!
23.気になる名無しさん2022年06月23日 16:04 ▽このコメントに返信
言うほど尼崎市民の個人情報紛失して困るか?
24.気になる名無しさん2022年06月23日 16:05 ▽このコメントに返信
ビプロジーってどこの中小だよwって思ってたけど日本ユニシスのことなんやな
25.気になる名無しさん2022年06月23日 16:05 ▽このコメントに返信
そら発注が悪いわけじゃないが発注元も責任0じゃないだろwww
26.気になる名無しさん2022年06月23日 16:05 ▽このコメントに返信
>>2
これ公務員悪いっけ?
委託先の日本ユニシスのコンプラガバガバなだけちゃうの?
27.気になる名無しさん2022年06月23日 16:05 ▽このコメントに返信
尼崎の川に何人流れてるかわからんのに個人情報もないわな
28.気になる名無しさん2022年06月23日 16:06 ▽このコメントに返信
>>21
芦屋市民の個人情報漏らした奴はマジで暗殺されそう
29.気になる名無しさん2022年06月23日 16:07 ▽このコメントに返信
>>27
近くにゴミ処理場あるよね
新快速乗ってるとき見てます🤗
30.気になる名無しさん2022年06月23日 16:10 ▽このコメントに返信
まあ尼崎やからしゃーない
31.気になる名無しさん2022年06月23日 16:10 ▽このコメントに返信
尼やしまぁええやろの精神
32.気になる名無しさん2022年06月23日 16:10 ▽このコメントに返信
多重下請けなんてしているからこういう低レベルな失敗を犯すんだぞ
33.気になる名無しさん2022年06月23日 16:11 ▽このコメントに返信
あーあ
デジタルタトゥーになっちゃったね
34.気になる名無しさん2022年06月23日 16:11 ▽このコメントに返信
amagasaki2022
35.気になる名無しさん2022年06月23日 16:12 ▽このコメントに返信
>>26
アホ
36.気になる名無しさん2022年06月23日 16:12 ▽このコメントに返信
>>2
尼崎は中華街化しているから売国奴の可能性も捨てきれないね
37.気になる名無しさん2022年06月23日 16:12 ▽このコメントに返信
>>1
産業スパイレベルやろ
38.気になる名無しさん2022年06月23日 16:14 ▽このコメントに返信
>>15
だって尼崎は中華化が進んでいるからな
公務員が籠絡され工作員化していても不思議じゃない
39.気になる名無しさん2022年06月23日 16:16 ▽このコメントに返信
責任取らせろ。ただ責任の取り方なんてないから永遠に謝罪と賠償し続けろ。どっかの国みてーに。
40.気になる名無しさん2022年06月23日 16:16 ▽このコメントに返信
>>35
と言うと?
公務員が悪者でないと気が済まない人?
41.気になる名無しさん2022年06月23日 16:19 ▽このコメントに返信
世が世なら闇討ちされるレベル
42.気になる名無しさん2022年06月23日 16:23 ▽このコメントに返信
役所とやり取りしてるけど引くくらいセキュリティ厳しい印象なんだけどな
43.気になる名無しさん2022年06月23日 16:24 ▽このコメントに返信
>>40
一発委託したら自分達に監督責任も何もないのか?
44.気になる名無しさん2022年06月23日 16:28 ▽このコメントに返信
BIPROGYって、元「日本ユニシス」じゃん。
確か友達勤めてるわ
45.気になる名無しさん2022年06月23日 16:28 ▽このコメントに返信
そんなもんUSBメモリで管理してる時点でね、、、
46.気になる名無しさん2022年06月23日 16:29 ▽このコメントに返信
>>34
うっかり口にした桁数と「年一替えてます」のせいでそこそこありえそう
草生える
47.気になる名無しさん2022年06月23日 16:31 ▽このコメントに返信
しゃーない、切り替えていけ
誰かが●んだわけでもなし、起きたことは起きたことや
俺は尼崎市在住やないが、仮に在住だったとしても許せるで
ベネッセはまだ許してないけどな
48.気になる名無しさん2022年06月23日 16:34 ▽このコメントに返信
>>19
そこからさらに数倍ハイレベルだぞ
泥酔して路上で数時間寝てしまい、目覚めたら鞄がなかったとのこと
49.気になる名無しさん2022年06月23日 16:34 ▽このコメントに返信
usbでデータ持ち出すとか普通の企業なら懲戒食らって下手すりゃ訴えられるレベルなんですけど
50.気になる名無しさん2022年06月23日 16:38 ▽このコメントに返信
圧縮ファイル作るときに暗号化しただけだったら、時間かければ解けちゃうね・・・
51.桑原大便使2022年06月23日 16:44 ▽このコメントに返信
ここまでくると感動するわ
52.気になる名無しさん2022年06月23日 16:48 ▽このコメントに返信
会社の社員教育に問題はなかったのか
そんな大事なものを持ち運んでる時に
酒を飲んでカバンなくすとかバカすぎる
53.気になる名無しさん2022年06月23日 16:54 ▽このコメントに返信
外部メモリにデータ移せるのも、外部メモリからデータ移せるのもびっくりや
今どきあり得んやろ
54.気になる名無しさん2022年06月23日 16:57 ▽このコメントに返信
>>38
尼がやばいのは今に始まった事じゃないんだよなぁ
55.気になる名無しさん2022年06月23日 16:57 ▽このコメントに返信
>>47
ベネッセと違って類似案件あっても掘り返されないんだろうな
56.気になる名無しさん2022年06月23日 16:59 ▽このコメントに返信
尼崎に46万人も人口いることがビックリだ
普通に規模でかい都市なんだな
57.気になる名無しさん2022年06月23日 17:04 ▽このコメントに返信
まぁ尼やし・・・で関西人は済ましてしまいそう
下請けに対する元請けの責任をとにかく法律で明文化してほしいわ
58.気になる名無しさん2022年06月23日 17:04 ▽このコメントに返信
ただただすげぇ。
59.気になる名無しさん2022年06月23日 17:05 ▽このコメントに返信
しかもまた給付金関係で草枯れますよ
終わってんな日本
公務員いじめも結局日本人全体が腐ってるだけというね笑
そんなんじゃいつかグエンとシナチョンに実効支配されますよ
60.気になる名無しさん2022年06月23日 17:08 ▽このコメントに返信
なお、個人情報保護法には今回の件については罰則はない模様
61.気になる名無しさん2022年06月23日 17:09 ▽このコメントに返信
社名変えた瞬間このざまか
呪われてるんじゃね
62.気になる名無しさん2022年06月23日 17:11 ▽このコメントに返信
>>26
やらかしたのは孫請けだって
ユニシス悪くないね
63.気になる名無しさん2022年06月23日 17:12 ▽このコメントに返信
セキュリティ講習でよく例に挙げられる典型的なインシデントで草
今日日新入社員でもやらんぞ
64.気になる名無しさん2022年06月23日 17:19 ▽このコメントに返信
やはり紙という実物で管理するのが一番やね
65.気になる名無しさん2022年06月23日 17:20 ▽このコメントに返信
ちんさんの危機管理能力w
66.気になる名無しさん2022年06月23日 17:32 ▽このコメントに返信
尼崎なら納得や
67.気になる名無しさん2022年06月23日 18:10 ▽このコメントに返信
委託業者「指示通りUSBメモリの入った鞄を『紛失』しました!」
???「そうか、お疲れ。これ報酬ね」(謎のUSBメモリを受け取る代わりに金を渡す)
68.気になる名無しさん2022年06月23日 18:14 ▽このコメントに返信
>>2
監督責任?はあるけどやらかしたのは委託業者のさらに協力会社社員だから明確な持ち出し許可を与えた証拠が無ければ「こいつらが勝手に持ち出しました」になるんじゃないかな
69.気になる名無しさん2022年06月23日 18:31 ▽このコメントに返信
>>68
意地でも公務員に責任追及したい底辺なんだよ
70.気になる名無しさん2022年06月23日 18:31 ▽このコメントに返信
口座番号あるなら1人30万円くらいで売って欲しい
71.気になる名無しさん2022年06月23日 18:36 ▽このコメントに返信
スレ内の時間見たら案の定平日の昼間で草
大半が無職なんやろうなぁ
72.気になる名無しさん2022年06月23日 18:42 ▽このコメントに返信
なんで会社名出さんのや?
仕事降ろすのに不適切な接待とか賄賂とか貰ったんじゃねぇのか?
73.気になる名無しさん2022年06月23日 19:15 ▽このコメントに返信
昔からある手法の紛失したていで売買
74.気になる名無しさん2022年06月23日 19:18 ▽このコメントに返信
どんな凶悪事件でも酒飲んでれば減刑される事実
75.気になる名無しさん2022年06月23日 19:20 ▽このコメントに返信
今どきUSBっていうやついるが他にどんなデータのやり取り方法があるんや?
76.気になる名無しさん2022年06月23日 19:23 ▽このコメントに返信
絶対売ってるな
77.気になる名無しさん2022年06月23日 19:36 ▽このコメントに返信
>>19
泥酔して路上で寝てたんだよなぁ
78.気になる名無しさん2022年06月23日 19:37 ▽このコメントに返信
こういうのって、市は正直に申告するもんなの?なんとかして無かったことにしそうなもんだけど。こんなヤバいこと、公にできなくね?
79.気になる名無しさん2022年06月23日 19:41 ▽このコメントに返信
どっかに売ったんやろなぁ
80.気になる名無しさん2022年06月23日 19:47 ▽このコメントに返信
尼崎市民ワイ、憤慨
81.気になる名無しさん2022年06月23日 20:06 ▽このコメントに返信
>>43
あるにはあるけどこれで公務員叩きに持って行くのはもうそうしたいだけだろ
82.気になる名無しさん2022年06月23日 20:08 ▽このコメントに返信
>>19
これが本当なら重要な物を持ったまま飲みに行ける神経がおかしいわ
83.気になる名無しさん2022年06月23日 20:11 ▽このコメントに返信
セキュリティ意識もやらかした時の罰則もほぼ無いしやりたい放題だな
この国もうダメかもしれん
84.気になる名無しさん2022年06月23日 20:34 ▽このコメントに返信
無くしたのではなくデータの需要があったから流れたんだろ
尼崎ってそういう街でしょ決め付けで悪いけどさ
85.気になる名無しさん2022年06月23日 20:55 ▽このコメントに返信
業者がUSBメモリにデータコピーして持ち出せるってさすが官公庁ってカンジ
バレてないだけでもうとっくに流出済みだよ
他の市町村も然り
86.気になる名無しさん2022年06月23日 21:04 ▽このコメントに返信
こうやってやばい事件もあっという間に風化するからちょろいよね日本てwwww
87.気になる名無しさん2022年06月23日 21:16 ▽このコメントに返信
金の匂いがする(鬼滅の刃)
88.気になる名無しさん2022年06月23日 21:16 ▽このコメントに返信
かねの匂いがする(鬼滅の刃)
89.気になる名無しさん2022年06月23日 21:17 ▽このコメントに返信
>>26
コンプラガバガバの会社と契約してデータ持ち出しさせてるのだか責任は市にもあるだろ
もし被害を受けた市民が賠償請求するなら対象は市にしかならない、市とガバ会社の間で請求額の負担率の鬩ぎ合いがあっても市民には関係のないこと
90.気になる名無しさん2022年06月23日 21:25 ▽このコメントに返信
>>72
市民の個人情報の管理責任は市にしかないから違うか
市は業者に対して契約上の過失を訴えるだろうけど、それは市と業者の中だけの話だからな
91.気になる名無しさん2022年06月23日 21:33 ▽このコメントに返信
>>68
個人情報の流出事件は世界中に大量にあるからすぐ調べられるけど、個人情報の管理責任は個人情報を流出させないと約束して集めた主体にしかないぞ
被害者は集めた主体に損害賠償請求して、主体が流出を起こした犯人に損害賠償請求をする
もし、犯人が悪意を持って流出させたなら事件だからそのうち公表されるだろ
でも悪意のない事故なら公表はされないだろう、主体からの賠償請求はされるけど
92.気になる名無しさん2022年06月23日 21:43 ▽このコメントに返信
机の引き出し全部外してみな。奥に落ちてるよ!
93.気になる名無しさん2022年06月23日 22:00 ▽このコメントに返信
まともな業者に所属するまともなエンジニアなら顧客情報を端末や媒体に入れて持ち出すようなことは絶対にしない。そういう契約書をかわすから。誤って紛失するわけがないんだよ。どういう経緯で現場に入れられた人物で誰からどれだけの見返りがあったか考えるレベル。
94.気になる名無しさん2022年06月23日 22:59 ▽このコメントに返信
市長も市長で会見でヘラヘラ笑いながら応答しとるしホンマそういう街なんやな
責任って言葉の重みを理解している人間はあの街の公務員には一人もいない
95.気になる名無しさん2022年06月24日 02:44 ▽このコメントに返信
>>19
尼なら置き引きは普通にあるだろうから中身どうこうより取り敢えずパクったろで盗られた可能性もある
96.気になる名無しさん2022年06月24日 03:54 ▽このコメントに返信
価値あるのハマタのデータぐらいやろ
97.気になる名無しさん2022年06月24日 06:47 ▽このコメントに返信
>>91
市民は市役所に損害賠償請求が出来て委託業者には出来ない。市役所は委託業者に損害賠償が出来る。
委託業者は関係会社に損害賠償する。会社がその持ち出した野郎に損害賠償…は無理だろうな。法律無視して請求するかもしれないのが尼崎クオリティかもしれんけど。
98.気になる名無しさん2022年06月24日 06:52 ▽このコメントに返信
>>18
売却するならコピーすればいいだけだからそれはない。常態化しすぎて無理矢理告発するための善意かもしれんて。
99.気になる名無しさん2022年06月24日 19:19 ▽このコメントに返信
>>1
これやばすぎな上にクソすぎ
1.気になる名無しさん2022年06月23日 15:48 ▽このコメントに返信
持ち出していいという認識だったんだろうから大した罰にもならんのかな。ドンマイって感じ?