【悲報】テレビ業界、史上最悪の暗黒期へ突入wwww
- 2022.8.6 10:05
- カテゴリ:芸能 テレビ ,

1:風吹けば名無し: 2022/08/03(水) 16:38:48
バラエティもニュースもゴミな模様
ええんか?
ええぞ
ミヤネ屋が盛り上がってるぞ
マツコの知らない世界しか見てないわ
★おすすめピックアップ
【伝説の92】「すみません。女性でも払うんですか? 離婚するんですけど・・・?」
私がマネキンの生首と暮らして心霊体験した話する
今日養父におとんって言ってやったよwwwwwwwwwwww
【お知らせ⚠️】
— 気になる速報 キニ速 (@kinisoku_) May 17, 2022
本日からこのアカウントをメインアカウントとして運用します。お手数ですがフォローよろしくお願いします🙇
You Tubeの動画垂れ流し 韓国垂れ流しの日本のテレビ局じゃないから終わってどうぞ
鬼女の正論
芸能人とYouTuberってそいつらも支持層も同類だよね
個人崇拝でカルト宗教と同じじゃん
気持ち悪い芸名()や名前隠しの通名を当たり前のように使って、普通の人より異常に顕示欲や性欲が旺盛な奴らだし
犯罪不倫の温床だし子供に悪影響な人しかいない
芸能界解体してもいいでしょ
どちらもなりたがる奴もその親族一同、事務所や関係者全員頭おかしいから
せめて他国みたいに芸能人税導入しないと
>>9
まぁスパチャと宗教の献金は一緒だと思う
面白い番組ないからなぁ
ケツに空気入れてから腕相撲して先にオナラしたら負けと競ってた時代が1番面白かった
>>10
つまんなそう
>>10
気持ち悪くてその区間はいつも別番組見てたわ
>>25
おっちゃんやん
>>10
ガキ使で1番つまらないコーナーだろ
>>48
終盤はわらってはいけない自体がつまんなかったから
お前らの好きな有吉を全曜日やっとるらしいやん
俺の中のテレビ暗黒期は、細木数子が数字取ってた時代
水ダウ
>>15
チー牛用モニタリングやん
クイズ!クイズ!クイズ!
ゴールデンこれなのなんとかしろや
司会が違うだけで同じようなことやってるだけやし
ラヴィット!しか見てない
アニメだけ安定してればええよ
ミヤネ屋はバブルやろ
たまに実家でテレビついてるの見るとびっくりするくらいおもしろくないよな
ドラマも少女漫画みたいなやつばっかできつい
>>23
そもそも少女漫画が原作のも増えたからな
>>23
映画もな
夏といったら心霊写真とオカルトだったのに
悲しいなあ…
>>1
Twitterの動画とかテレビで紹介しだして終わった感が凄い
スポーツ中継だけやってりゃいいのにその枠ガンガン削られてるのもクソ
>>27
最後までやるなら良いけどやらんからファンも見なくなるという
通販とか夢グループのCM多すぎ
反日バラエティー番組しかない
>>31
ホルホルの反動か反日に傾きまくってるの笑えんわ
0か100かしか無いんか
テレビ持ってないからYouTubeとかしか見れない
地上波クソにして、”有料BS”へ移行させる方針
日本のテレビジョンは街ブラばっかやんか
NHKを国有化すればええ
受信料の問題も解決するし偏向報道もなくなる
くだらないバラエティは辞めて、予算かけてBBC並みの壮大な番組作れや
コンテンツの良し悪しは主観的だから置いておいても機能面ならYouTubeの方が全てにおいて優れてるじゃん
そりゃ無理でしょ
吉永小百合の時代に戻りたいよな
90年代のローカル番組=いまのキー局
アニメはアマプラニュースはポッドキャスト
バラエティはvtuber!
衝撃映像!
>>42
(YouTubeTwitterの動画垂れ流し)
SNSの反応は~?
老人しか見てない
まいんちゃんの再放送で癒やされてるから
ディスカバリーつけっぱでええんやってここ一年なってる
タモリ倶楽部とガキ使
地上波よりAbemaの方が長く見てる
>>52
昔のロンハーとかアメトーークばっかり見てるわ
その辺も明らかに劣化したよな
>>54
アメトークは結局宮迫いた頃の方が面白かったな
どっちにしろ宮迫は要らんけど
>>57
宮迫さんにはつまらない話を強制的に切る仕事があるから...
本当にいらないのは横のおかっぱ野郎やぞ
ネットから引っ張ってきた動画とかばっかやん
テレビいらなくね?
サブスク動画のマイリストとか積みゲーがありすぎてテレビ見てる時間ないわ。メシ食ってる時に見る天気予報ぐらいや
視聴率とかいう概念崩壊したよな
>>56
未だに気にしてるやつゲイスポ民くらいやろ
>>56
スポンサーがこれに目を付けたら本格的にテレビ終わるやろな
>>56
そもそも全国で一社しか発表してない数字だからね、日本の場合
ネット動画垂れ流してしょーもない芸人アイドルのワイプ入れるだけのYoutuber以下のゴミ
水ダウ
かりそめ天国
金曜ロードショー(洋画のみ)
土曜プレミアム(洋画のみ)
サザエさん
まだ意外と見てたわ
言うて朝は何かしら付けてるよね
>>66
夜も何かしら付けてるけどただのラジオになってるわ
何見てたか覚えてない
>>66
ニュースぐらいやな...
>>66
ニュースがコロナ関連ばっかになってからつけなくなったぞ
ポリコレとコンプラのダブルパンチで死んだね
ネット社会もそれに助長を掛けてる
テレビである必要性がないからな
野球実況する時なんG行くけどアイツら今のクソつまらんテレビに熱中しすぎやろ
何かしらの障害あるんか?
どこつけても芸人しか出ないからマジで見る気失せてるわ
>>72
民放がそれ選んで衰退するのは勝手やが設定上みなさまのNHKであるべき局も追随するという救いのない狭い世界
氷河期アオリまだ?
ドラマは佳作が多いんちゃう?
日本のドラマの舞台的な演技とか漫画的なコメディが苦手
外人がやったほうが架空の話感があって素直に飲み込めちゃう
テレビっ子のJボーイたちはyoutubeは見ないんか?
>>77
素人のテレビごっこにしか見えへんからなあ
水曜日があるやろ
昔はどんなのが世を席巻してたんや
令和キッズワイに教えてくれや
>>80
これやね

テレワークで昼休みにテレビつけても糞みたいな番組しかやってないな
今は他があるしテレビなんぞ見なくてもええしな
ドラマにしろバラエティにしろ寒いギャグや寒い編集入れるのなんなの?
楽しませたいならちゃんと面白い事やって
テレビ見ないアピール悪いんだけど
うちは子供が産まれた3年前から一切見てない
>>89
テレビ見てないアピールとか久々に聞いたわ
>>91
たぶんもう見てないやつの方が多数派よな
>>96
テレビは見てないけどテレビ番組は見てる人が多数派よ
>>101
🤔?
>>101
逆じゃね。ワイのテレビYouTubeかけまくってるけどテレビ番組は見ないわ。
すまん、普通YouTubeとテレビ両方見るよね
なんJとなんG分裂みたいなもんで人の集まり方は減ったとは思うが
19時~21時のバラエティが糞すぎて毎日ニュースを観ながら飯を食べるようになった
もう10年は見てない
朝のニュース番組もNHKですらクソみたいな商品紹介コーナーあるのひでえわ
統一教会に突撃するくらいのバイタリティは欲しいよな
ニュースは毎日見てるけど他の番組で必ず見てるのってTverの相席食堂くらい
「統一教会は数字取れる」
「吃音は数字取れる」
「テレビショッピングでも流しとけ」
ミヤネ屋だけ何故か確変突入してる模様
これやね

まさかイザムと結婚するとわね
統一教会に売れてない芸人を入信させるくらいやればええのにね
違った
ネットで拾った動画を見る芸能人様のリアクション
芸能人様の食べ歩き
芸能人様のお買い物
芸能人様の金持ち自慢
芸能人様が動物と戯れる
芸能人様のクイズ大会
無識なのにニュースコメンテーターをされる芸能人様
ゴミ過ぎやで
>>109
芸能人って天竜人みたいやな
椿事件も一向に反省してないし
どのチャンネルもクソつまらない
芸能人が料理するの見て何がおもろいねん
土日の競馬番組ぐらいしか見るもんない
言うて全盛期に比べたら死ぬほど落ちぶれたのは事実だろうけど今だにテレビで紹介したもの売れるしメイン視聴者であろうジジババの数も多いしなんだかんだ一番影響力のあるメディアやろ
※関連記事
【悲報】この世の地獄、テレビで放送されてしまう
【悲報】ローラさん、テレビで痴女になってしまうwwww
Twitter民、時代遅れのテレビにド正論を叩きつけてしまう →3万いいね
【悲報】フジテレビさん「底辺職って言われていますがどう思いますか?」 とインタビューしてしまうwww
「AV女優の凄テク10分我慢したら生中出しS●X」の企画に出たことあるんやが質問あるか?
【画像】羽生君、ロシアの美少女にモテモテだった😭
オナ○ニーを週一にするメリットがすごいwwwww
【画像】若手声優さん、お乳が覚醒してしまう
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2022年08月06日 10:12 ▽このコメントに返信
統一協会のみを叩くことで得られるメリットって少なくね?
3.気になる名無しさん2022年08月06日 10:12 ▽このコメントに返信
有吉があそこまで使われる理由が分からん
もっと色々な人を使えばいいのに
ギャラが安いのか?
4.気になる名無しさん2022年08月06日 10:12 ▽このコメントに返信
氷河期がテレビ見てないアピールしてるの草
5.気になる名無しさん2022年08月06日 10:14 ▽このコメントに返信
鑑定団とスポーツと朝と夕の天気しか見てないわ
天気予報は依田と木原が信頼値高め
6.気になる名無しさん2022年08月06日 10:16 ▽このコメントに返信
テレビなんてブラクラと変わらん
嫌なら見るなと言われても不意打ちで出てくるからな
7.気になる名無しさん2022年08月06日 10:17 ▽このコメントに返信
実況しながらなら見えるの
人少ないとつまらないけど
8.気になる名無しさん2022年08月06日 10:17 ▽このコメントに返信
未だにテレビ見てる奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
9.気になる名無しさん2022年08月06日 10:19 ▽このコメントに返信
反日→ホルホル→反日
しかもお前らの手のひら返しより若干遅い
10.気になる名無しさん2022年08月06日 10:21 ▽このコメントに返信
たけしがオウムを持ち上げていた頃から終わっているよ、テレビは。
11.気になる名無しさん2022年08月06日 10:25 ▽このコメントに返信
知識を競うクイズ番組と料理・グルメ・買い物
一つのネタを延々と引っ張り続けるトーク番組
バラエティ化したニュース
このへんで8割
12.気になる名無しさん2022年08月06日 10:25 ▽このコメントに返信
うちはカミさんとの合意で子供たちのためにテレビ置かんようにしてるが保護者会で他所の親御さんに聞いたところだと皆そうしてるらしい
今時テレビ見てるのは本当に老人だけかもな
13.気になる名無しさん2022年08月06日 10:26 ▽このコメントに返信
テレビ見てない自慢が自慢じゃなくなってる現実
14.気になる名無しさん2022年08月06日 10:29 ▽このコメントに返信
俗に言う散歩系で溢れてるのがウザい
ダーツの旅を芸人かアイドルにやらせてるだけ
15.気になる名無しさん2022年08月06日 10:29 ▽このコメントに返信
昔は面白買ったという風潮
一理ない
16.気になる名無しさん2022年08月06日 10:30 ▽このコメントに返信
世にも奇妙な物語がオワコンになってるのがめちゃくちゃ悲しい
17.気になる名無しさん2022年08月06日 10:30 ▽このコメントに返信
韓国が全てオワコンな感じ
18.気になる名無しさん2022年08月06日 10:30 ▽このコメントに返信
他国には芸能人税なんてあるのか
19.気になる名無しさん2022年08月06日 10:33 ▽このコメントに返信
くそつまんねぇなとは思うけどこういうこと言い出したら老害の始まりなのかも
TikTokもインスタも楽しくないけど若者は夢中なわけだし昔のテレビを今の若者に見せたらどう思うのかしら
20.気になる名無しさん2022年08月06日 10:33 ▽このコメントに返信
>>4
残念だけど若い人ほどテレビ番組を見ていない人が多いというデータあるんだわ。
そしてスポンサーはそっちの方が重要なんで、すでに地上波テレビよりもネットCMの方にお金かける傾向にあるのは事実だぞ。
そういう現実から目を背けるってまさに老害思考。
21.気になる名無しさん2022年08月06日 10:33 ▽このコメントに返信
もう、芸能人の顔映しておきゃいいなんて時代じゃない。snsがありゃ誰でも有名人みたいなもんだし、芸能人という肩書きに価値は無くなりつつあることを自覚しろ、クソ業界人共が。
22.気になる名無しさん2022年08月06日 10:33 ▽このコメントに返信
売れっ子しか出てなくてつまらん昔と変わらんやんもっと新人出して良いと思うがね結局は売れっ子中心に番組回ってるのが残念やな芸能界の闇いつも見せられてる感じで残念やニュースも偉い人がマウント取ってくるからギスギスしてるニュースもバラエティーもギスギスしてて面白くないからしゃーないね昔からだけど昔は娯楽少なかったから許された感があるいじりと言う名のイジメは飽きたつか酷いよ見る気なくすのは当然のことやな
23.気になる名無しさん2022年08月06日 10:34 ▽このコメントに返信
統一教会問題にウキウキなVアンチほんまキショいわ
スパチャと献金はまるっきり別、Vtuberへのスパチャは豚が自分の意志で投げるもんだがカルトへの献金は「しないと不幸になる」と脅されてさせられるんだからカルト被害者をバチャ豚と同列に語るのやめろや
こんな問題に託けてまでVtuberバッシングしたいとかお前もバチャ豚と同列かそれ以下やぞ
24.気になる名無しさん2022年08月06日 10:35 ▽このコメントに返信
年齢関係なくスマホ使ってる人は、ガチでテレビほとんど使わないんじゃない
垂れ流しすらしてないわ
25.気になる名無しさん2022年08月06日 10:35 ▽このコメントに返信
>>15
面白いというかもうちょい番組の選択肢はあった。
今はどこのチャンネルだろうと似たようなっ番組しかやってなくて実質選択肢が無い。
26.気になる名無しさん2022年08月06日 10:35 ▽このコメントに返信
BSCSはたまに見てる
27.気になる名無しさん2022年08月06日 10:36 ▽このコメントに返信
やたらなんj民とババアに人気なミヤネ屋
28.気になる名無しさん2022年08月06日 10:36 ▽このコメントに返信
録画したものを観るかアマプラで映画観るかって感じやなあ。
地方だからチャンネル少ないのもあるけど1週間に4つか5つの番組録画して観てる。
だらだらつけるのは省エネ騒がれだしてからめっきり減ったわ。
29.気になる名無しさん2022年08月06日 10:37 ▽このコメントに返信
TV「視聴者からこんな面白い動画を送ってもらいました!」 ←わかる
TV「ネットにこんな面白い動画がありました!」 ←マスメディアとしてのプライドないんか?
TV「ネット動画を見た芸能人たちのリアクションです!」 ←は?
TV「ネット動画を見た街行く人たちのリアクションです!」 ←は??
30.気になる名無しさん2022年08月06日 10:37 ▽このコメントに返信
むしろどうすれば面白くできるのかな?
31.気になる名無しさん2022年08月06日 10:38 ▽このコメントに返信
>>23
おまえがバチャ豚なのは良くわかった👍️
32.気になる名無しさん2022年08月06日 10:39 ▽このコメントに返信
>>19
むしろ若い世代ほどテレビみないからなあ
33.気になる名無しさん2022年08月06日 10:40 ▽このコメントに返信
世界ネコ歩きはそろそろ日本ネコ歩きに改名した方がよさそう
34.気になる名無しさん2022年08月06日 10:43 ▽このコメントに返信
どっちも見ればいいじゃん
人生縛りプレイして楽しいのか?
35.気になる名無しさん2022年08月06日 10:46 ▽このコメントに返信
もう10年くらい見てないからゴミかどうかもわからない
36.気になる名無しさん2022年08月06日 10:47 ▽このコメントに返信
一生文句しか垂れずに死んでいく方々
37.気になる名無しさん2022年08月06日 10:48 ▽このコメントに返信
芸人を芸人としてしか出すなよ
コイツラが出てくるから本当につまらん頭良くてまともなコメントできるやつならいいんだがなー
あとスタジオとかいらん
海外の映像を翻訳して流すだけで良いのに無駄な寒いコメントとかいらん
38.気になる名無しさん2022年08月06日 10:48 ▽このコメントに返信
テレビ見てないのが自慢と思う人たちがいるらしい
39.気になる名無しさん2022年08月06日 10:49 ▽このコメントに返信
ラヴィット!といえば日向坂
40.気になる名無しさん2022年08月06日 10:49 ▽このコメントに返信
同時配信やら見逃し配信とか言って地上波と同じものをネットにどんどん放流してるわけで
だったらわざわざテレビで見ないってなるのは当たり前
視聴率が落ちるのもテレビ自体が売れなくなるのもまだまだこれから加速する
テレビ局にはアホしかいないのだろうか
41.気になる名無しさん2022年08月06日 10:50 ▽このコメントに返信
YouTuberがテレビ出たがってるのはそう言う事やろ
腐っても民放やねんな
42.気になる名無しさん2022年08月06日 10:50 ▽このコメントに返信
>>30
電通とフジを解体すれば、まぁそこそこ持ち直すんじゃね?
43.気になる名無しさん2022年08月06日 10:50 ▽このコメントに返信
人気があるものを紹介するんじゃなくて人気にしたいものを今人気と紹介する詐欺が横行しててキモイ
44.気になる名無しさん2022年08月06日 10:51 ▽このコメントに返信
やっぱり昔の人の話はためになるなぁ
45.気になる名無しさん2022年08月06日 10:52 ▽このコメントに返信
もう終わりだよテレビ・・・
46.気になる名無しさん2022年08月06日 10:53 ▽このコメントに返信
テレビがクソになったんじゃなくて、YouTubeとかに慣れすぎてしまった
テレビはCM多すぎてテンポ悪くなってつまらなく感じる
番組自体は面白いの全然あるぞ
マツコとサンドウィッチマンの出てる番組は好きやわ
47.気になる名無しさん2022年08月06日 10:54 ▽このコメントに返信
ドラえもんのようや子供向けの19時台のアニメが全滅したのがやべぇわ
今後の視聴者層が育ってないやん
48.気になる名無しさん2022年08月06日 10:56 ▽このコメントに返信
朝と夕方のローカル番組は好き
19時〜23時はほんと観たい番組ない
49.気になる名無しさん2022年08月06日 10:57 ▽このコメントに返信
>>4
むしろテレビ見てるのなんて氷河期~ジジババばっかだろ 若者に人気なコンテンツなんて全然取り上げてない。韓国(笑)を推すのだけは必死だが
50.気になる名無しさん2022年08月06日 10:57 ▽このコメントに返信
ドラマとバラエティだけ見とるわ
ニュースはネットやな
51.気になる名無しさん2022年08月06日 10:59 ▽このコメントに返信
何万円も出してテレビ買う価値ってある?
20年近くテレビなし生活だわ
52.気になる名無しさん2022年08月06日 11:00 ▽このコメントに返信
>>3
それな
最近はマツコも嫌いになってきたわ
53.気になる名無しさん2022年08月06日 11:01 ▽このコメントに返信
絵面のよいアナウンサーをそろえて視聴者を釣り、
ジャーナリズムを忘れた結果が今の惨状になったでござる。
54.気になる名無しさん2022年08月06日 11:02 ▽このコメントに返信
甥姪いわく有吉の壁と水ダウとアニメしか小学生は見てないらしい
55.気になる名無しさん2022年08月06日 11:02 ▽このコメントに返信
一番面白いのがラヴィットで
次点で水ダウと、華大さんと千鳥くん
テレビ千鳥は好きだったけど
深夜に移ったらつまらなくなったわ
56.気になる名無しさん2022年08月06日 11:02 ▽このコメントに返信
MXのアニメくらいかな
57.気になる名無しさん2022年08月06日 11:03 ▽このコメントに返信
昔は普通におっぱいやパンティ見えたからな。やっぱしエロだよ、エロ
58.気になる名無しさん2022年08月06日 11:03 ▽このコメントに返信
ワイドショーのレベルが低すぎる
信者6万人だかの話ばかりして、統一統一壊れたラジオみたいにやってるけど、まともな人間は外交や社会保障、経済対策などの方が明らかに大事なんだわ
59.気になる名無しさん2022年08月06日 11:03 ▽このコメントに返信
人死にが出るくらいに芸人が体張ってた頃は面白かったなぁ
60.気になる名無しさん2022年08月06日 11:03 ▽このコメントに返信
地上波で見てるのは探偵ナイトスクープと何だこれミステリー、本当にあった衝撃ファイルくらいかな
61.気になる名無しさん2022年08月06日 11:06 ▽このコメントに返信
統一自民党のことすらちゃんと追求しない忖度テレビ。
62.気になる名無しさん2022年08月06日 11:07 ▽このコメントに返信
企業タイアップが多すぎるんよ
1時間2時間ずっとCM見せられてるみたいなもん
そりゃ自分のペースでネット動画見たほうが楽しいわ
63.気になる名無しさん2022年08月06日 11:08 ▽このコメントに返信
>>3
視聴率を取れるかどうか分からない新しい人を発掘する気が最初からないからね
だから別の何かで人気が出た人を何も考えずに使って失敗を繰り返した結果、○○だけ使うってなってしまう
日本映画にも言えることだけど
64.気になる名無しさん2022年08月06日 11:08 ▽このコメントに返信
俺がテレビ嫌いになったのは東日本大震災の年にフィギュアスケート世界選手権が日本の代わりにロシアで開催された時、日本に対しての労いの演出や黙祷、プーチンからのエールのコメントもあったがその間日本のテレビはキム・ヨナ特集をしてた。
そんなもんに見る価値があると思うか?
65.気になる名無しさん2022年08月06日 11:10 ▽このコメントに返信
おっぱい出せ
66.気になる名無しさん2022年08月06日 11:13 ▽このコメントに返信
自然と見なくなったけど、考えりゃいくらでも理由はあるわな
特にSNSで話題(の反応)とかテレビに求めてない
後、知識人やらコメンテーターの地獄みたいな面々は何?
67.気になる名無しさん2022年08月06日 11:13 ▽このコメントに返信
もうメイン層が若者じゃなくてジジババだから仕方ない
内容も若者下げ老人上げだったり日本ホルホルだったりするし
68.気になる名無しさん2022年08月06日 11:15 ▽このコメントに返信
>>12テレビゲームすらしないの?
69.気になる名無しさん2022年08月06日 11:18 ▽このコメントに返信
テレビ発の流行もなくなりネットの後追いを放送するだけ、ドラマは韓ドラの焼き直し
これじゃね
70.気になる名無しさん2022年08月06日 11:19 ▽このコメントに返信
ゴールデン帯は女子供向けのくだらん&ぬっるい番組だらけやしまじで見ることなくなったな
あと深夜帯のおもろい番組もゴールデン進出すると魔改造されて潰されるからクソやわ
71.気になる名無しさん2022年08月06日 11:20 ▽このコメントに返信
日本のマスコミって中国や韓国の下請けだろw滅びて当然。
72.気になる名無しさん2022年08月06日 11:21 ▽このコメントに返信
みんなTV大好きなんだねぇw
73.気になる名無しさん2022年08月06日 11:22 ▽このコメントに返信
ネットの方がおもしろい 自由に探して遊べるし
いきなり韓ウ◯コ国ネタぶっこんで来ることもないし
74.気になる名無しさん2022年08月06日 11:24 ▽このコメントに返信
今電波少年あったら例の宗教団体に行ってるかな
75.気になる名無しさん2022年08月06日 11:32 ▽このコメントに返信
だって、昔の面白い番組ってようつべでやってるじゃん。海外の。
それとどっち見るっていったらわかるでしょ?
大体にして胡散臭いんだもん。
じゃあ後はエンターテイメント性しか価値が残ってないんだよな。
76.気になる名無しさん2022年08月06日 11:34 ▽このコメントに返信
>>46
YouTubeも広告やたらと増えて見づらいけどな
77.気になる名無しさん2022年08月06日 11:35 ▽このコメントに返信
テレビは見るとしたらもう国際スポーツくらいかな。うちにテレビないけど
78.気になる名無しさん2022年08月06日 11:36 ▽このコメントに返信
衝撃映像とかいってYouTubeの垂れ流し多すぎ
79.気になる名無しさん2022年08月06日 11:40 ▽このコメントに返信
ほとんどBSプレミアムの番組やわ
英雄たちの選択とかコズミックフロントとかそういうのが面白い
80.気になる名無しさん2022年08月06日 11:41 ▽このコメントに返信
Kの法則定期
81.気になる名無しさん2022年08月06日 11:43 ▽このコメントに返信
8時だよ全員集合やカワグチヒロシ探検隊や夏休みの心霊特集
楽しみにしてテレビの前で体育座りで待ったあの時代は
内容が今よりメチャクチャしてて娯楽として良かった。
コンプラ全盛だったり娯楽の多様化した現在じゃ廃れるのもムリはない
82.気になる名無しさん2022年08月06日 11:44 ▽このコメントに返信
尻に小麦粉入れて飛び出さないように跳び箱やれ
83.気になる名無しさん2022年08月06日 11:50 ▽このコメントに返信
水ダウしか観るもんねえよ
84.気になる名無しさん2022年08月06日 11:54 ▽このコメントに返信
動画サイトやSNSが発達したら、固定のコンテンツしか見られないテレビが衰退するのは仕方ないんじゃないかな
85.気になる名無しさん2022年08月06日 11:59 ▽このコメントに返信
オタク「マスゴミガー!テレビとかオワコンwこれからはネットの時代w」
オタク「テレビに声優さん出たw!金曜ロードショーでアニメやる!社会現象!バルスw」
これを並行でやってるの意味わからんかったわ
あいつら意見の整合性とか趣味へのプライドとかないの?
86.気になる名無しさん2022年08月06日 12:01 ▽このコメントに返信
テレビはオワコン
87.気になる名無しさん2022年08月06日 12:04 ▽このコメントに返信
金曜ロードショーなんかジブリしか放送しないしアニメオタクは見ない
てかアニメオタク限定やろその話。なんでおまえの脳内はオタク=アニメオタクだけってことになってんだ
アニメ見ないオタクなんていくらでもいる
88.気になる名無しさん2022年08月06日 12:14 ▽このコメントに返信
クイズ 大食い 芸能人の自慢、内輪話 こんなのばっかり
89.気になる名無しさん2022年08月06日 12:15 ▽このコメントに返信
コメ39
またレギュラーなってくれ
90.気になる名無しさん2022年08月06日 12:15 ▽このコメントに返信
ソース無しでスレ立ててまとめてるのこそ、まとめサイトがオワコンな証拠
91.気になる名無しさん2022年08月06日 12:21 ▽このコメントに返信
>>51
FireStickやChromecastを繋げてネット動画モニターにするのが便利。最近はほとんど内蔵されてるくらい必須機能
スマホやPCより画面が大きいし、再生している間はデバイスで別のことやれる
92.気になる名無しさん2022年08月06日 12:23 ▽このコメントに返信
酒場放浪記しかみてねえわ
93.気になる名無しさん2022年08月06日 12:23 ▽このコメントに返信
確かにスパチャと宗教のお布施って同じだわ
当人達は違うって言い張るだろうけど
94.気になる名無しさん2022年08月06日 12:24 ▽このコメントに返信
>>85
お前の中のオタクって1つの人格しか持ってないんだな
95.気になる名無しさん2022年08月06日 12:25 ▽このコメントに返信
>>90
オワコンの証拠というかまとめサイトって初めからそういうもんだし
96.気になる名無しさん2022年08月06日 12:32 ▽このコメントに返信
嘘まみれのパヨクの巣窟。全ては自業自得
何社か潰してアメリカから放送してもらった方がましレベルだわ
勿論、ちゃんとした保守系のテレビをな
どこの国もパヨクに苦しめられてるわ
97.気になる名無しさん2022年08月06日 12:42 ▽このコメントに返信
いまの芸能人見ても(どうせ暗黙にYouTubeの番宣で出てるだけだしテレビだけを見る理由ないな)と、どうでもよくなってしまう
よゐこ、カンニング竹山、ロンブー亮
この辺はゴリゴリにつまらなくなった
98.気になる名無しさん2022年08月06日 12:43 ▽このコメントに返信
朝は時間確認と二度寝対策のためにテレビつけてるけど、民放とNHK総合はどこもネガティブなニュース流すクソ番組ばっかりなので、必然的にEテレ見るようになった。クックルンとか割と面白いな(少なくとも朝ワイドショーよかマシ)。
99.気になる名無しさん2022年08月06日 12:46 ▽このコメントに返信
統一教会最強!統一教会最強!
100.気になる名無しさん2022年08月06日 12:49 ▽このコメントに返信
NHKのドキュメンタリーは大体ハズレ無しだし
有吉、マツコ、サンドイッチマンの番組はみんな好き
ドラマも年に2〜3本は当たりがある
俺はまだテレビに可能性はあると思う
101.気になる名無しさん2022年08月06日 13:00 ▽このコメントに返信
>>87
庵野アニメ
新海アニメ
京アニもの
ジブリ以外にもここまできたで
ツイッターでのオタク共の絶頂にはいつも笑わせてもらってます😉
102.気になる名無しさん2022年08月06日 13:01 ▽このコメントに返信
もはや📺はサブスクを見るだけのモニターと化した。
103.気になる名無しさん2022年08月06日 13:03 ▽このコメントに返信
>>61
自民党ばかりで野党も追求しろよマスゴミと思う
104.気になる名無しさん2022年08月06日 13:16 ▽このコメントに返信
>>85
なんか古い認識やな。老人丸出しやわ
105.気になる名無しさん2022年08月06日 13:25 ▽このコメントに返信
YouTubeは見るけどYouTuberは見ないな テレビは更に見ない
106.気になる名無しさん2022年08月06日 13:30 ▽このコメントに返信
>>96
安倍政権時代なんてみんな政権ヨイショばっかだったじゃん
今の大阪も維新ヨイショが酷くて見ちゃいられないレベルなんだろ?
どこがパヨクだよずっとウヨ媚び一色だったじゃないか
107.気になる名無しさん2022年08月06日 13:32 ▽このコメントに返信
>>85
老害やん
108.気になる名無しさん2022年08月06日 13:32 ▽このコメントに返信
>>58
所詮、文字通りのショーであり報道じゃないからね
かといって22時以降のニュースも報道バラエティだと思ってるけど
109.気になる名無しさん2022年08月06日 13:38 ▽このコメントに返信
>>16
昔の怖い話が面白かったのに、ここ数年はクレーム対策なのか全然やらないからね
たまにやっても怖くないし
110.気になる名無しさん2022年08月06日 13:48 ▽このコメントに返信
コロナ茶番劇つまらなすぎて2年以上つけてないわ
111.気になる名無しさん2022年08月06日 13:53 ▽このコメントに返信
>>96
大丈夫?
112.気になる名無しさん2022年08月06日 13:58 ▽このコメントに返信
>>62
人気のチェーン店大特集みたいな番組って、cm提供に入ってなくても、特集する相手からお金もらってるのかな?
113.気になる名無しさん2022年08月06日 13:58 ▽このコメントに返信
もう終わったなテレビ・・・
114.気になる名無しさん2022年08月06日 13:59 ▽このコメントに返信
>>103
自民党好き?
115.気になる名無しさん2022年08月06日 14:02 ▽このコメントに返信
>>12
スマホは持たせてるの?
116.気になる名無しさん2022年08月06日 14:05 ▽このコメントに返信
本当に見なくなったなあ
ミヤネとか急に信じるようになるのもアホかと
117.気になる名無しさん2022年08月06日 14:07 ▽このコメントに返信
>>109
感動路線ほんまつまらんから止めてほしいわ
ここ数年だと恋の記憶~はまじでビビったからああいうのもっとやってクレメンス
118.気になる名無しさん2022年08月06日 14:07 ▽このコメントに返信
最近は芸人が飽和状態で見たくないわ
ゴールデンでアニメやればいいのにな
深夜からゴールデン進出のアニメがあってもいいだろ
119.気になる名無しさん2022年08月06日 14:10 ▽このコメントに返信
確かに昔のバラエティは面白かったけどコンプラとか捨てて苦情上等でやってるからなぁ
テレビが娯楽で覇権だったから出来たんだよな
じゃあYoutube面白いかって言うと俺は別にYoutubeだけのコンテンツ楽しんでるわけじゃないしなぁ
120.気になる名無しさん2022年08月06日 14:19 ▽このコメントに返信
>>13
住み分けができた今じゃテレビ見てないアピールするほうがダサいからな
121.気になる名無しさん2022年08月06日 14:26 ▽このコメントに返信
ネオ麦茶の頃はネットを敵視してたのに、いまや頼りっきり
ネットも飽和し始めてるけど今は
とはいえテレビを積極的に見る選択肢はもうないな
122.気になる名無しさん2022年08月06日 14:28 ▽このコメントに返信
>>76
Premiumがあるだろ
加入しないのは貧乏人だけや
123.気になる名無しさん2022年08月06日 14:48 ▽このコメントに返信
テレビが王様になれた時代って、結局のとこスマホが手元に無かったからってだけ。スマホを通してテレビ以上に面白い娯楽があるのにわざわざテレビ見ないわ
124.気になる名無しさん2022年08月06日 15:09 ▽このコメントに返信
>>116
まとめサイトも卒業しろよ
125.気になる名無しさん2022年08月06日 15:09 ▽このコメントに返信
>>95
そういうもんじゃねえわ。
無知が
126.気になる名無しさん2022年08月06日 15:17 ▽このコメントに返信
たまたま映ってた番組で、冷たい物を食べると頭がキーンとするそれを和らげる対処法とか、余りにもつまらなさに、TVここまで来たか思った。ワイプ芸能人の、え?知りたい知りたいみたいなリアクション込みで
ほんと50以上のババア向けになってる
127.気になる名無しさん2022年08月06日 15:20 ▽このコメントに返信
>>81
おじいちゃんやん
128.気になる名無しさん2022年08月06日 15:21 ▽このコメントに返信
>>91
PCより画面が大きいってなんやねん
大きいモニター買えば良い話じゃん
129.気になる名無しさん2022年08月06日 16:07 ▽このコメントに返信
最近見てたのは、美味しい給食 ……のみ、終わってからは、バラエティーなんて一切見ず。
130.気になる名無しさん2022年08月06日 16:15 ▽このコメントに返信
ネットから拾ってきた映像を流すテレビ
テレビで使い古されたネタを今さらやってるネット
どっちもどっちやな
131.気になる名無しさん2022年08月06日 16:59 ▽このコメントに返信
芸人もつまらんしそれを擁護する奴もキモいけどアニメを流せって言ってる豚共も同じようにキモいよ
132.気になる名無しさん2022年08月06日 17:15 ▽このコメントに返信
よくわからん芸人が激辛料理食べてるだけとか誰が見てんだよ
133.気になる名無しさん2022年08月06日 17:20 ▽このコメントに返信
>>58
外交や社会保障、経済対策が などとか言ってるが それを行う決定権を持っている与党の政治家が
朝鮮マンセーな統一教会とズブズブの関係である事に危機感や疑問を持たんのか?
134.気になる名無しさん2022年08月06日 17:36 ▽このコメントに返信
米55
ラヴィット!といえば日向坂
135.気になる名無しさん2022年08月06日 17:36 ▽このコメントに返信
米55
ラヴィット!といえば日向坂
136.気になる名無しさん2022年08月06日 18:55 ▽このコメントに返信
面白そうなネタは何度もCM入れて引っ張るからもういいやってなるね、それでも気になるならネットで調べたら出るし
137.気になる名無しさん2022年08月06日 19:11 ▽このコメントに返信
>>102
まるっきり仲間で草
モニター代わりや
138.気になる名無しさん2022年08月06日 20:04 ▽このコメントに返信
韓国ドラマの日本版リメイク『六本木クラス』を一生懸命宣伝してて、今のテレビ屋にはプライドってもんが欠片も残ってないんやな…と
139.気になる名無しさん2022年08月06日 20:17 ▽このコメントに返信
年金もらいながら働いてる爺さん・婆さんもいる職場だけど
新型iPhoneなどの話はするけどテレビの話題なんて全くでないので
TVを見ないのかと聞いたら
「あれはずっと家にいてすることがない奴が見るもの」
140.気になる名無しさん2022年08月06日 20:22 ▽このコメントに返信
テレビはオワコンだなw
141.気になる名無しさん2022年08月06日 21:07 ▽このコメントに返信
暗黒期っていうかなるべくしてなったわけで自業自得なんだよなぁ
142.気になる名無しさん2022年08月06日 21:39 ▽このコメントに返信
ミヤネ屋全く面白くないから観ない!はっきり言ってなんか裏がありそう。
143.気になる名無しさん2022年08月06日 22:28 ▽このコメントに返信
テレビでYoutubeの動画紹介や「ネットの声」の羅列が始まったら反射的に消してしまう
144.気になる名無しさん2022年08月06日 23:24 ▽このコメントに返信
鉄腕ダッシュ見てるわ
よく分からん色黒の人が出てたら変えるけど
145.気になる名無しさん2022年08月06日 23:32 ▽このコメントに返信
少し前に流行ったYouTubeやTwitterのネタを、ガヤ芸人が笑ったりどうでもいいコメントつけてるだけの番組増えたよな
146.統一教会@スヒョン文書2022年08月06日 23:47 ▽このコメントに返信
でもテレビ業界には、「コロナ煽り」という最強の武器があるから…
147.気になる名無しさん2022年08月07日 01:15 ▽このコメントに返信
別に昔も面白かったわけやない、ある程度コンプラとかでやれることが変わりはしたが本質は思い出補正や
そもそもテレビを観る主目的は社会との共通の話題の獲得であり、テレビにそれを依存してて且つ娯楽の少ない時代なら相対的に日常よりもテレビの中の方が面白かったから全体的に面白い気がしていただけ。今と昔でまず見る側ののめり込み具合から違う
実際に爆笑とかまでするのはたまにの特定場面であってずっと面白かったわけではないしそれは今も同じ。特別面白くはない大半のシーンが、昔はそれでも相対的に楽しかったというだけ
148.気になる名無しさん2022年08月07日 02:36 ▽このコメントに返信
CMの時間長すぎて気が付いたら観てない
149.気になる名無しさん2022年08月07日 03:01 ▽このコメントに返信
いやもれなく全部面白いだろ...それこそ20世紀のテレビ番組なんて足元にも及ばないクオリティばかりだしつまんないものなんて一つもねーよ...なんか別のもの見て勘違いしてるだけなのをドヤるなよ...
具体的な裏付けや証明なんて書きません、言葉だけで十分です それが普遍的な事実なんで
どーーーーせ今のガキ共が大人になればあの時は面白かったなあって持ち上げて10年後の番組をこき下ろす、2010年ごろの番組が再評価されてる今現在と同じことしてるだろうし
仮に一億歩譲ってつまらなかったとしてもそれはそれで別に構わないだろう
何かあればお気持ち表明しかしない今の日本人(嘲笑)なんてその程度のイロモノで十分ってことだし
たかがお前らごとき、わざわざ高尚なものを企画することすらバカバカしいからそのイロモノで納得しとけってことだよ
150.気になる名無しさん2022年08月07日 04:43 ▽このコメントに返信
テレビ見てるやつはまさしくおっちゃんおばちゃんやん。20代前半とかになるとマジで見てないからな
151.気になる名無しさん2022年08月07日 06:39 ▽このコメントに返信
バラエティとかは同情の余地あるけど、ニュースは自業自得。
152.気になる名無しさん2022年08月07日 08:42 ▽このコメントに返信
暗黒期もくそもないわ
テレビ持ってる奴も同じく頭っ腐ってるんだから
153.気になる名無しさん2022年08月07日 10:31 ▽このコメントに返信
もう終わったなテレビw
154.気になる名無しさん2022年08月07日 11:44 ▽このコメントに返信
警察24時だけでいい。
155.気になる名無しさん2022年08月07日 17:42 ▽このコメントに返信
声優さんもっとテレビに出せよ
毎年紅白のアニソン枠の話題で年末は大盛り上がりだぞ
156.気になる名無しさん2022年08月08日 00:06 ▽このコメントに返信
YouTubeと比べて規模が違う人件費掛けてるのにクオリティーがアレだからな。電波を激安で使わせてもらってるって意識が欠如しているのだろう。ViralHogの動画YouTubeから取ってきてワイプでニコニコって…
157.気になる名無しさん2022年08月08日 18:14 ▽このコメントに返信
>>154
あれも禄でもない警官が出てたって発覚しとったな
158.気になる名無しさん2022年08月10日 12:35 ▽このコメントに返信
週に一回くらいお色気番組があってもいいと思うのよ。ジャニーズばかりでこのままじゃホモになっちまうよ
1.気になる名無しさん2022年08月06日 10:11 ▽このコメントに返信
若い人ばっかの職場だったら見てる人いないかもな
年配の人がいるとテレビの話ばっかだわ