【悲報】最近の新入社員さん、「配属ガチャ」に不安を抱いている模様wwww
- 2022/9/17 14:00
- カテゴリ:国内ニュース ,

「配属ガチャ」不安で内定辞退や早期退職も 就活生55%が「職種も勤務地も自分で」……マイナビ調査(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース
マイナビが15日、「配属ガチャ」に関する意識調査を発表しました。「配属ガチャ」とは、新入社員として入社後、希望する職種や勤務地に配属されるか分からない、という意味で使われる言葉です。
調査結果によると、多くの就活生が「配属ガチャ」に不安を抱えていて、54.9%と半数以上が、配属先は「職種も勤務地も自分で決めたい」と回答しました。「配属ガチャ」への不安が結果的に、内定辞退や早期退職につながるケースもあると分析しています。
(以下省略)
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b9fd338c8eaa41ee8cb5757831db3bb067e0cf7
ええんか
新入社員ガチャ当たりこい!
>>5
こっちもガチャだよな
>>5
人事の能力不足をガチャなんて言わんでくれや
>>214
新人も自分の能力不足をガチャなんて言わんで欲しいよな
分かるけどしゃあない
アホ?
どうすんの?
公務員ならしゃーない
年間0残業の部署と1500時間残業の部署あるけど給料変わらんし
>>10
まあこれはあるな
>>10
福祉課みたいなとこがやべーってのは聞いたわ
孤独死の腐乱死体と対峙せなあかんとか
ガチャって表現するのは運ゲーに身を任せてる実力のないやつって自己紹介してるんだよな
>>11
部署はわからんけどな
>>11
その自己紹介してなんか悪いか?
>>11
実力あってもガチャからは逃れられん
あくまで当たりの確率を上げられるだけや
総合職採用(笑)いつまで続けてるんやっちゅう話よ
>>12
あ?
甘えてて草
そら出会いと業務の巡り合わせがすべてだしな
同じ会社同じ部署でもな隣人がどうかよ
上司ガチャはガチ
可哀想やね
ワイも昔期間工したときに車体?とかいう明らかだるい部署やれって言われて飛んだで
同じタイミングで入ったやつに「ワイの部署はクーラーある」って言われたのがとどめやった
嫌ならやめたらええねん
>>20
こう言う感じか
すぐ辞めていった弊社の新人
何でもかんでも例えがガチャって馬鹿じゃないの
地方配属だけは女が優遇されるガチャだからきついわ
採用するほうがよっぽどリスク高いガチャや
SSRの確率低すぎ
>>27
まあ企業の方が多いんやから
ワイの上司10連ガチャはSSR3SR4や
部署ガチャは割と昔から言われてたかな
配属と上司こそホンマにガチャ
上司ガチャ当てないと2年間は地獄
>>31
最初ほんま怖いわ
>>31
ワイの嫌いなクソ上司は新卒ワイ配属後に2ヶ月で出向してそのせいでまともな引き継ぎや教育も受けられずに地獄見たわ
>>36
あるある
>>36
新人放置系上司は何で絶滅せんのやろな
パワハラなんかよりよっぽど悪質やわ
>>52
いやパワハラのが無理やろ
田舎に飛ばされたら最悪よな
>>32
全国20万以上都市(四捨五入)2020 1.1
【北海道地方】 札幌市 197万 旭川市 33万 函館市 25万
【東北地方】 仙台市 109万 いわき 34万 郡山市 33万 秋田市 30万 盛岡市 29万 福島市 28万 青森市 28万 山形市 25万 八戸市 22万
【関東地方】 特別区 965万 横浜市 374万 川崎市 153万 さいたま 131万 千葉市 98万 相模原 72万 船橋市 64万 八王子 58万 川口市 59万 宇都宮 52万
市川市 50万 松戸市 49万 町田市 43万 藤沢市 43万 柏市 43万 高崎市 37万 横須賀 39万 川越市 35万 越谷市 35万 所沢市 34万 前橋市 33万
水戸市 27万 市原市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 つくば 24万 調布市 24万 大和市 24万 春日部 23万
上尾市 23万 厚木市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 21万
【中部地方(北陸)】 新潟市 80万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 26万
【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 233万 浜松市 79万 静岡市 69万 豊田市 42万 岐阜市 40万 岡崎 39万 一宮市 38万 豊橋市 37万
長野市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 27万 富士市 24万 松本市
24万 鈴鹿市 20万 (甲府市 19万)
【関西地方】 大阪市 274万人 神戸市 152万 京都市 147万 堺市 83万 姫路市 53万 東大阪 49万 西宮市 49万 尼崎市 45万
豊中市 40万 枚方市 40万 吹田市 38万 和歌山 36万 奈良市 35万 高槻市 35万 大津市 34万 明石市 30万
茨木市 28万 八尾市 27万 加古川 26万 寝屋川 23万 宝塚市 23万 伊丹市 20万
【中国地方】 広島市 120万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 26万 呉市 22万 松江市 20万 (山口市 19万 鳥取市 19万)
【四国地方】 松山市 51万 高松市 42万 高知市 33万 徳島市 26万
【九州・沖縄地方】 福岡市 160万人 北九州 94万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 41万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 23万
>>32
離島とかやったらアレやけど
そんな業種限られとるやろ
縁は引き寄せるもんやぞ
たしかにそうだな
なんとかならんのか
ワイは最初上司ガチャ外して即辞めて今の会社や
やっぱり大事やで
上司同士対立してるとことかあったわ
そもそも自分がノーマルレアのクセに
実際ガチャやろ
マネジメントできない上司の下にいったやつは終わり
育たん、評価上がらんから同期より昇格遅いの確定やし
>>57
出世する奴を見てるとやっぱ上司ガチャハズレでも頭角表すんよ
むしろその糞上司とも上手くやりつつあの部署は実質そいつの部署だと思われてる
環境も自分で変えられるのが強者やろ
>>74
一部のやつが凄いだけやんそれ
上司は上司で新人ガチャと言ってるからセーフ
>>59
なおできる新人が来たら虐めるもようw
配属ガチャ
上司ガチャ
みんながみんな良い人じゃないんだからガチャとか言ってるようでは先が思いやられる
やべーやつとも上手く付き合うスキル身につけられると考えを改めろ
>>61
新人なんて社会人経験ないし、大変やと思うわ
ガチャって言葉に嫌悪感あるけど割とjでもこれ言われてたし
地方配属の男率明らかにおかしくないか?
女優遇されとるやろ
誰に聞いても男ばっかり地方配属の話しか出ない
気に入らないなら聞かされた時点で希望の配属先言えばええやろ
今ホットなガチャは上司がテレワーク容認派かどうかやろ
>>78
それ決める権限って上司ごときにあるか?
社内決定しゃないの?
>>85
別にそんなこともない
そんな会社入る方が悪い定期
同じ一般職採用で新採は原則ホワイトな部署に配属させるとか抜かしながら
いきなりワイを総務課配属&ブラック上司の下に配置して馬車馬のごとく使い潰し
他の新採は全員暇なホワイト部署に配属させたことは一生忘れんからな
今ワイが休職を繰り返して半ニートになっててブラック人材になっとるのも復讐の一環や
ざまあみろ弊庁!ワイは分限解雇ギリギリまで半ニートしたるからな覚えとけよ!
>>90
分限解雇ってなんや?
>>94
休職期間が通算3年を超えると懲戒でなくてもその機関の権限でワイをクビに出来るんや
それを分限解雇というらしい
>>112
はぇー
休職と復帰って無限に出きるんかと想ってたわ
トヨタとか配属ガチャの極みすぎる企業
配属先からは一生他部署に異動できないクソ仕様
東京で求人集めて地方に飛ばすのようわからんわ
自分がガチャを引いているとき、相手もガチャを引いているのだ
配属ガチャ外れ引くとキャリア積めないから社内異動すら実績がね・・・で弾かれるからな
これで激務で資格とる時間ないとかやとやとほんま異動すらできんぞ
>>98
ワイこれやわ
生産技術とかいう全くスキルのつかない仕事してる
定時帰りやから資格は取れるけど資格とったところで実務経験ないと転職なんて出来へんからな
>>116
偏見やけど生産技術があるような業界なら転職自体少ないんちゃうか
そう云う業界に入った以上会社にしがみつくのがベストに見える
人生は所詮運ということに国民が気付き始めたか
なんぼ頑張ってもどっかでガチャ外れたら意味ないんやで
>>110
むしろ忘れてきてるから文句言ってるんちゃうか
>>110
人類総インターネット時代になってイヤでも気付かされた人間のが多いだろうな
ネットさえなければ相応の境遇で満足ないし納得は出来たろうに
当たり外れのあるような物事にガチャって言葉を当てはめてるだけでそんな概念は昔からあるやんけ
上司の上司「はぁ部下ガチャハズレだわ…」
上司「はぁ上司ガチャと部下ガチャハズレだわ…」
部下「はぁ上司ガチャハズレだわ…」
すまん一番辞めたいのは中間管理職だよね
嫌ならやめれば?リセマラもガチャの一つだろ?
ハロワ行けるかどうかもその日のやる気ガチャよな
そのとおりやろ
怒ってるやつは何に不満があるかわからん
>>160
私たちは苦労してでもやってきたお前らも我慢しろ!だろうな
プロジェクトリーダーやって組合の役員までやってる同期おるけど
バイタリティが違い過ぎる
新卒ガチャ外しまくりなんやがどうしたらええんや
>>176
もっと有能な人材が来てくれる企業になればええんちゃう?
>>180
160キロの速球で草
>>180
これは火の玉ストレート
そう考えると中小企業って地獄やな
ガチャ引き直し無理やん
大手なら嫌でも3~5年に一回は部署ガチャ引き直しやけど
>>177
逆にSSRひいたら辞めるまで安泰やわ
>>177
時期を見定めて転職ガチャ引くんやで
>>177
ワイのとこは中小なのに部署ガチャあるぞ
発端のtwitterでキレ散らかしてるやつもジョブホッパー気味やし起業スクールとか激臭なもん立ち上げてるやつやから察しよ
ワイも希望とは違う留置係へ回され数年で警察辞めたわ
新入社員でこれを言うのは全く理解できん
今まで仕事したことないのにどの立場でガチャとか言ってるんや
>>192
現実そうやん
パワハラ気質な部署の離職率エグいしな
>>199
自分がガチャ扱いされる立場だと客観視できてるか?
できてたら言わんやろ
>>210
ガチャっていうか単純に自分に合わないって話やわ
ガチャはネットスラングにすぎんし
>>225
自分がズレてたらどこ行っても合わんのやで
その可能性を最初から排除してるのがおかしい
>>233
実際変えてみな分からんワイだって転職して全然ちゃうかったし
>>248
だからガチャと言えるわけがないんやで
どっちがおかしいかわからないんやから
>>254
んなもんそりゃそうやろ今は若者の話しとるんやから分かる?
>>266
だからガチャ云々言ってるのおかしいんやで
わかる?
>>282
わからん結局現場でも新人ガチャもあるやろアホか?
感じ方によって変わるわ
>>290
新人ガチャはそらあるに決まってるやろ
過去の人間と比較できるんやから
何を言ってるんや君は?
右も左もわからん側がガチャ言ってるのがおかしいと言ってるんやで
日本語わからんやつやな
>>302
ガチャってそういう意味ちゃうやろアップデートしていこうよw
親ガチャはあるけどリカバリー出来ないこともない
配属ガチャはあるけどリカバリー出来ないこともない
これだけやろ?
なんでガチャ呼び嫌がるんや?
>>200
リカバリーの術を知らんのや
自分を高く見積もりすぎてるのもあるやろ
まあ人とまともにコミュニケーションとったり、
責任とかから逃げ回ってるから一生身の程を知ることはないんやろうな
>>200
不平不満を甘えとか言って叩くのと一緒よ
結局価値観の違うやつを叩いてるだけのよくある話や
>>200
ガチャって呼んでるやつはリカバリーできないって意味でガチャって言葉を使ってるやろ
>>230
それはもう単なるアホやな
>>200
親は事前に選べないが会社は事前に選べる
事前に選べるうえにリカバリーも効くのにガチャって言ってる奴は単に社会に責任転嫁したいだけのクズやろ
>>246
リカバリーできる→ガチャではない はおかしいやろ
できようができまいがガチャはガチャや
むしろリセマラ連コできるからこそガチャとも言える
>>246
ガチャで失敗しても別にリカバリーできるやん
弊庁人事「一般職で旧帝院卒!?うちは総合職採用は全国で数十人しか採れんし田舎でなかなか総合職回ってこんし実質総合職や!SSRきたわ新採から総務で仕事させまくったろ!」
↓
ワイ「あうあうあ~」
↓
弊庁人事「なんやこいつ学歴だけで仕事出来へんし検査させたらアスペルガーやて!おまけに休職繰り返してSSRどころかNですらないやんけ…」
ざまあw
>>201
その攻撃性をなくすだけでも生きやすくなるのではないかな
退職代行が流行るわけよ
ワイ公僕も新採のときに台風来たせいで毎月120時間くらい残業してたわ
いま思うと台風来てなくても忙しいしあの時辞めればよかった
ゼロリスク社会やからしゃーないやろ
大人だってリスク負いたくないから中抜きしてるんやし
若者だけじゃなくて日本社会全体の問題や

>>211
我が国完璧目指しすぎて完璧からどんどん遠ざかってるよな
>>211
安倍ちゃんリスク背負いまくってたんやなって
>>211
西村思考ってやつだな
>>211
完璧主義で何もしないっていう真面目系クズ増えすぎやろ
最初の配属だけはガチャやな
外れ引いたらろくな教育もされずに仕事ぶん投げられて怒られまくるパワハラコースや
親ガチャもそうだけど、
回される方が回す側みたいな物言いよな
バイトで来てた同僚も大手決まってたけど
配属先とかはハッキリしない事柄もそこそこあったからそれならばもう正社員としてここに置いてくださいってなったなあ
配属地で会社辞めるってそれもうそこの土地の人間に親殺されたとかしか思いつかんのやが
てかガチの僻地に飛ばされる会社ってあるか??
>>256
会社組織ちゃうけど自衛隊は襟裳とかあるな
>>256
某大手製薬が北海道の北の先端にMR配属して、配属発表の時崩れ落ちたやつ出たってエピソードあるで
>>269
北海道は楽しそうやん
崩れ落ちるとかメンタル豆腐か?
>>269
札幌と勘違いしとらん?
稚内とかやったぞ確か
自分が辛いのは全てガチャに外れたせいw
>>257
その考え方の問題点は
そういう考え方を改めない限りいつまでも「ガチャを外し続ける」ことやな…🤔
>>267
たしかに
まあ23歳でこんな他責思考ならもう一生治らんやろな
最近の若い奴らは何でもかんでもガチャとか言ってけしからん
俺らの時代はちゃんと引きとかくじとか言ってたぞ
人事「こいつ明らかにこの仕事向いてないけど成長を促すために異動させない!
こういうのガチでいるから困る
>>281
うせやろ?
>>281
環境が人を育てるとかいう悪魔の言葉が奴らの常套句やな
僻地ごときでギャーギャー言ってるやつなんなん?
離島とかじゃなければネットと通販で生活できるやろがいい
>>299
ほんこれ
最低限マックとサーティワンが近くにあればええわ
>>299
ネットを開けばそこには俺たちがいるのにな
そんなにガチャいやならベンチャー入ればええのに
部署すら曖昧やぞ
人事「新人ガチャ大ハズレで大失敗だわ」
謎の勢力「能力不足をガチャのせいにするな!」
謎の勢力「俺の人生ガチャのせいで大失敗だわ」
最終的に国ガチャに行き着くんやろうけど
当たりと言える国ってどこよ
正直欧州国なんか日本以上の競走社会ちゃうんけ
>>317
鶏口牛後ちゃうか
国の中でも上下あるやろ
>>317
やる気なし能力なしだけど良い生活したい奴に都合良い国って存在してるんやろか
日本はむしろやる気だけで上がれるからマシだと思ってるが
>>317
なんGって日本は良いところ扱いしてくれるけど
各都道府県になったら全都道府県クソ扱いだし
どこの市町村もクソ扱いだよなあ
それなのに何故か日本になったらクソじゃないとなりがちではある
>>384
都道府県は煽り合いしてるだけやんけ
わい23卒ふるえる
ワイも人生ガチャでハズレ引いたから死にたいわ
希望は言っても基本的には大人は誰も叶えてくれないってのが根底思想やからな
医師免許あれば勤務地選び放題やぞ
1年目に総務引いたワイ、「こんなんで金もらっていいのか!」ってなってるよ
他部署いったら即お荷物だわ
そもそも田舎勤務の何が嫌なのか理解出来んのやが
>>396
ワシもじゃ
レジャーと運動できていいぞ…
>>396
文化的活動なんもできんし、友達はみんな東京やし
>>399
文化的活動ってアニメや声優のイベントとか?
>>403
そうだけど?
>>403
例えば好きな服を買うことも着ることも難しいな
映画館はないし、あっても狭いし音質がゴミ
本屋がないから専門書の吟味するために車で1時間
バカだろって
>>415
ゾゾタウン
ネトフリ
電子書籍
令和の世はスマホ一つでなんでもできるぞ
>>428
ゾゾタウン→ない
ネトフリ→ない
電子書籍→ない
やろ
スマホもないし
ワイ零細勤務高みの見物
できる可能性のあることは全部やらされるんやで
全てガチャ扱いの他責思考ならもう一人で孤独に自給自足の生活でもして生きてけやってこと
地元離れられる人ってすごいと思うわ
ワイいまだに飲む相手小中高の奴らメインやから知らんとこいったらキツイ
ワイ友達おらんし地元から離れる仕事にすれば良かった
買い物もほぼネットやし🤮
都会は散歩してるだけで楽しい
地元の田舎なんてどんなに歩こうが風景が変わらん
でも田舎は車必須ってのはクソやな
スーパーだのドラッグストアだのは田舎だろうがいくらでもあるから住むのは余裕や
一番きついのは子どもの教育の選択肢やと思うで
>>468
確かに子供育てるならある程度都会のがええな、それか地元戻る
まあワイは独身やから関係あらへんけど
>>487
いやー、ワイは東京も地獄と思うで
家高すぎやし公立クソらしいし
>>505
別に東京の公立が糞なんてことはない
新卒やけど3年くらいはしがみついたほうがええんか?
ぶっちゃけ院卒やしタイムリミット感じまくって焦るわ
>>470
転職は早ければ早い方が良いです
なぜなら早く来てくれたら育成が間に合うからです
>>470
全然しがみつく必要ない
ワイ院卒2年目で辞めたけど次決まっとるで
ぶっちゃけ院卒は3年目までなら余裕で学歴で戦えるわ
>>587
さっさと行動に移せると評価出来るしな
とりあえず3年ってさっさとやめられたら困る人達が作った言葉なきもするわ
>>602
マジレスすると全盛期日本は3年勤めるとめっちゃ退職金貰えたからとりあえず3年って言われてたんやで
いや気に食わないならガチャ引きなおせよ
石持ってないやつがガチャは不公平とか言ってんじゃねえ
課金しろボケ
「さっさと引き直せ」ってなぜかキレとる奴が多いけど実際にそうする奴がくっそ増えてきてるからこういうのが問題になってきてるんじゃないの
外資やけど新卒に総合職なんかないわ
ワイ新人も配属ガチャ外したわ
博士卒なのになんで全く異分野の開発やらなアカンねん
>>520
気の毒すぎる
博士相手にすることちゃうやろ
>>520
研究できないのつらいわね
>>527
せや
同義の修士卒が研究やってて羨ましくてしょうがない
>>539
どうせ博士ありゃ大丈夫だと思って就活力入れなかったんやろ
>>545
日本で知らない人いないってレベルの会社やぞ……
>>554
じゃあリセマラしろ
>>559
転職か転生は考えてるで
そこまで気にするならもう起業しろよ
全部お前の自由だぞ
嫌ならさっさと引退しろ定期
会社新卒のどっちから見てもガチャやろ
つか部署ガチャというよりは人間関係ガチャやと思うわ
>>531
隣の課が羨ましく見えるよなあ
ぶっちゃけ同じ課の奴ら全員嫌いやわ
>>541
そもそも会社に入る前にどういう仕事をするかってのは分かってるんやし部署のあれこれってあんまないと思うわ
ワイが最初に配属された部署には自分が出来ることを他人にも押し付けマンがいてそれが糞やった
来年の2月あたりに辞めるんだけどワイを騙したガイ人事になるべく大きいダメージ負わせてから辞めるにはどうすればいいんや🤔
暴力とかワイ自身もダメージ負うようなのは
>>567
人を恨むのはよしなさい
君のためにならんで
>>567
上司にハッキリ理由を伝えてやめたらええんちゃう
人事に騙されたのでやめますって
実際製造になった奴らはほぼ全員消えたな
社宅もガチャやぞ
男やったら早く転職しても少し年齢いってても転職全然良いところいけるで
女は特段専門がないなら、公務員か派遣かっていう地獄やが
半沢直樹観ろ
町の小さなネジ工場で父親自殺からスタートやぞ
別に合わんなら辞めたらよくない?
こっちだって合わんまま続けられても迷惑やわ
ガチャは大事よ
ヤバイ奴に当たったら心病んで退職コースもありえる
女こそ田舎に留めとけや
男だけ田舎に飛ばしてたらそりゃ少子高齢化するわ
>>628
むしろ給与は東京基準+αで生活コスト低い地方出向民の方が婚活有利じゃね?
>>634
東京手当なくなるからむしろ下がるわよ
>>644
ワイの会社は地方出向の方が手当多く付くわ
こっちが普通じゃね?
単純に採用人数の中で女の占める割合が増えてる
それで女はほぼ都内やからそりゃ男に皺寄せくるわ
>>635
数年後その会社崩壊するやろうからはよ転職しろ
産休育休時短地獄はアカン
>>637
中小企業で働いてそう
>>645
元々公務員やったんや
女割合は一定以下にするのってめっちゃ大事って経験したわ
アレはあかん
配属ガチャはソシャゲ以前から言われとる
まあ実際配属はガチャよ
>>648
無能はガチャよな
ちゃんとスキルがあれば部署は内定時点で決まってる
会社に入るってそういうことなのにギャーギャー文句言ってる連中キツいわ
上から指図されるのが嫌なら自分が社長になれよ
結局そういう勇気がないやつが喚いてるだけだよな
>>656
会社って要は安定を得る代わりにいろんなもんを犠牲にしとるだけやしな
>>656
一理ある
結局会社員は資本家の奴隷や
起業とか無しにしても教授とか弁護士とかそこらへん目指せば良かったと思うわ
>>656
別に嫌なら嫌なままやってくれりゃええかなと思うが
嫌なままやるのは許せん満足して喜んでやらないと許せんムカつくみたいな心理はどこからくるんかな
>>656
こういう心理になんでなるのかなと疑問に思ったが
この人は自分が上から指図されるのが嫌で社長になったんかな
自分は不満を自分の力で解決したとなったら
同じ不満を持ってて解決してない人に対して苛つくとかはありそう
>>656
ほんとこれ
優秀な人間は自分のやりたいこと出来ないこと悟ったら転職なり独立なり自分で転機作っとるわ
ガチャやなんだと大声で文句垂れてるやつはそんなこともできない無能に近い人種やろ
>>695
そりゃ世の中の殆どは無能に近い人種やしな
優秀な人間なんて数えるほどしかおらんやろ
終身雇用無理ですと言い出してるんだから
やりたいことやった方がええ
黙って会社の言うこと聞いてたら人生安泰なんて時代は終わったんや
損保入ったつもりなのに介護に出向転籍とかあるん?
>>689
介護言うても現場じゃなくて管理側に天下りするだけやろ
>>707
現場知らん人間が管理できるわけないやろ
まずは現場からや
>>710
大企業のこと何も知らないんだなあ…w
>>714
損保ジャパンは4000人くらい対象だったらしいよ
全員管理職ってすげぇな
>>693
その結果使えない奴はバッサリ切られるから余計底辺にキツイ気がするんやけど
>>716
日本はそうならんように派遣とか下請けでがっちり雇用をガードしてるのに底辺ほどこういうの叩くよな
正直インフラ系民間の法務にスカウトされたこともあるけど
休職した時に無給になるって聞いて止めたわ
国家公務員なら休職1年までは給料が8割出るからな
休職で半ニートの味知ったら年収が200万円上がるぐらいでは民間には就職できんわ
地方はクソやで
地元のパチ屋1000円10回転しか回らんくてあかんなこれってなったわ老人しかおらんし
地方配属になったら休日のパチンコすら楽しめん
>>700
もっと他のことを楽しめw
そりゃ運次第やからな
一番大事なのが親ガチャで二番は隣人ガチャやな
この二つは人生を左右する
ランダム要素、運、天命がガチャって言葉に置き換わっただけ定期
メーカーの場合職種てどこがええんやろう?
最初は工場で研修らしいけど
>>717
管理部門や
>>717
そらもう本社で研究やろ
ワイ東京生まれ東京育ちだからいきなり都外に転職とか絶望やわ
宮崎とかだったら確実に辞める
名古屋とかでも悩む
一括採用してるから配属ガチャなのは仕方ないやろ
俺らの世代がそれを辞めさせないと
テレワーク普及はマジで闇やわ
ガチャ成功で家でサボり放題やし
当たり外れがデカすぎる世の中になった
この世は全てガチャやぞ
※関連記事
妻ガチャとかいう人生最大のギャンブル失敗したヤツwww
【悲報】女さん、理解のある彼くんガチャに失敗してしまう
塾講師さん、親ガチャを認めてしまう「奇跡がない限り子の知識は親の1.2倍くらいが限界」
「親ガチャ否定民の底辺から這い上がったストーリーは、例外なく元から上級国民だよな」4万いいね
新人看護士「先輩…この人マ●コないっす…」先輩看護士「んなわけwwww」
ワイ介護士、ババアの膣に入り込んだウ●コを掻き出すついでにGスポットを刺激
約8年で4人出産した女さん、真実に気付いてしまう
現役AV女優さん、AV業界の闇を暴露してしまう・・・
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2022年09月17日 14:06 ▽このコメントに返信
人事の糞采配を封じるに足る程
溢れ出る才能があったらいいのにな
3.気になる名無しさん2022年09月17日 14:10 ▽このコメントに返信
実際ガチャやん
4.気になる名無しさん2022年09月17日 14:13 ▽このコメントに返信
せやな
でもユー達のケツマ◯コはどんだけガチャっても糞しか出んやん?
5.気になる名無しさん2022年09月17日 14:13 ▽このコメントに返信
配属ガチャというか上司ガチャですな
6.気になる名無しさん2022年09月17日 14:13 ▽このコメントに返信
うち(中堅製薬企業)の研究所、モダリティ(低分子とか抗体とか)を研究する部署にゴリゴリの「宇宙物理学(計算科学?)」やってた人が配属された
・何でうち受けたの?
・何で採用したの?
「何か新しいことやってくれそう」だけで採用したのだとしたら、うちはもうダメかもしれない
7.気になる名無しさん2022年09月17日 14:15 ▽このコメントに返信
上司はともかく配属ってガチャなのか?
研修中の成績、態度、人事考課で決まるもんだと思ってた
8.気になる名無しさん2022年09月17日 14:17 ▽このコメントに返信
この世にガチャなんてないよ
全て生まれた段階で決まっている
9.気になる名無しさん2022年09月17日 14:19 ▽このコメントに返信
大手の内定あったけど配属先が気に入らんかったから辞退したな
結局中小で地元にしか拠点無いメーカー選んだわ
10.気になる名無しさん2022年09月17日 14:21 ▽このコメントに返信
ガチャって表現が無ければくじ引きや運試しに言い換えるだけだし
もう何でもいいや
11.気になる名無しさん2022年09月17日 14:25 ▽このコメントに返信
我を通す能力があればええんやけど
そうじゃない人がほとんどだし
無能の我儘聞いてちゃ世の中成り立たなくなる
12.気になる名無しさん2022年09月17日 14:26 ▽このコメントに返信
ワイの会社の新人も2人辞めたは
一人は4月の上司の顔見て2週間で退職
もう一人も精神病んで先月から来てない
13.気になる名無しさん2022年09月17日 14:27 ▽このコメントに返信
親ガチャもそうだけど、ガチャの引き元逆じゃね?
新入社員側が景品じゃね?
14.気になる名無しさん2022年09月17日 14:29 ▽このコメントに返信
不安というか実際それで命運が決まる
その後の仕事がどうなるか、外れ引いたら、ずっとその後釜になることも
同じ会社に就職しても配属先次第で180度その後が変わることはある
15.気になる名無しさん2022年09月17日 14:30 ▽このコメントに返信
能力査定なのだし、配属はガチャじゃないよね。
何でもガチャって言えば自分が悪くないような言い方に置き換わるの、笑うしかない。
16.気になる名無しさん2022年09月17日 14:37 ▽このコメントに返信
生魚食うときもアニサキスガチャって言うの?
17.気になる名無しさん2022年09月17日 14:37 ▽このコメントに返信
ワイは新人ガチャSSR引いたで
真面目で賢くていい子やったから一生懸命優しく教育した
んで4年後に業務もトラブルもメンヘラ上司も無能派遣も全部そいつにぶん投げて転職したった
更に2年後そいつも国外に逃げてて草やった
18.気になる名無しさん2022年09月17日 14:37 ▽このコメントに返信
>>6
研究職採用なら普通じゃね?
何が駄目なのかわからん
専門分野にこだわってるのなんか日本だけだろう
19.気になる名無しさん2022年09月17日 14:39 ▽このコメントに返信
>>15
空きがあるか上司先輩がまともかは自分でどうにもならん
ガチャで合ってるぞ
20.気になる名無しさん2022年09月17日 14:41 ▽このコメントに返信
>>19
それは何処にでもある話だからガチャは関係ないやろとは思うがな。
21.気になる名無しさん2022年09月17日 14:41 ▽このコメントに返信
Z世代の次はガチャ世代か笑
22.気になる名無しさん2022年09月17日 14:41 ▽このコメントに返信
テレワーク文化は当たり外れが大きすぎる…。
忙しい部署だと、入院しても、「手は動かせるやろ?」で病院で仕事させられてる人がおる…。
23.気になる名無しさん2022年09月17日 14:49 ▽このコメントに返信
上司ガチャは第二新卒が残ってるうちだったら数回くらいは引き直してもいいと思う、多少の遅れをリカバリできる自信があるならの話だけど。
ガチャハズレみたいな上司がのさばってる所はそもそも長い目みたら先は無いから見切って大丈夫
24.気になる名無しさん2022年09月17日 14:51 ▽このコメントに返信
人事とかいうガチ無能があつまる部署。大人しく学歴高い順にとったらええがな
25.気になる名無しさん2022年09月17日 14:52 ▽このコメントに返信
ワイ24で去年石川で今年広島に来たわ
栃木から入社で上京して数カ月からこれ
わりと住めば都だが
26.気になる名無しさん2022年09月17日 14:53 ▽このコメントに返信
所詮リーマンやし甘えた考えなら持たずにやめるからどうでもええわね
27.気になる名無しさん2022年09月17日 14:55 ▽このコメントに返信
>>7
配属も会社文化によって変わるガチャ
研修中に真面目に張り切りすぎると人事によっては頑丈そうだからと地方のクソみたいなとこに配属にする場合もあるし、大切に伸ばしたいからと本社に抱えてじっくり育てる場合もある。
新卒で入ったとこが前者で転職したとこが後者だった。結局は入ってみないと分からない
28.気になる名無しさん2022年09月17日 14:57 ▽このコメントに返信
何でもガチャガチャいうなや(笑)希望先がどうか不安になるのは昔の人も同じやろ
29.気になる名無しさん2022年09月17日 15:08 ▽このコメントに返信
ジョブマッチングを受けろ
以上
30.気になる名無しさん2022年09月17日 15:28 ▽このコメントに返信
ガチャって言ってる奴、課金しろよ
賄賂、付け届け、袖の下と色々な言い方あるけどさ
31.気になる名無しさん2022年09月17日 15:37 ▽このコメントに返信
逆に新人ガチャが怖いんだが。
マジで本当に大学院出たのか?ってやついるからな
32.気になる名無しさん2022年09月17日 15:42 ▽このコメントに返信
新採のは兎も角、人事異動で明らかに適性無いところに飛ばすのどうにかしろや
他にも専門職の筈に専門外の人間(別部門の専門職)配属させたりさぁ……
人事どうなっとんねん
33.気になる名無しさん2022年09月17日 15:44 ▽このコメントに返信
公務員「3年経ったから転勤するでー」
ワイ「またや、また何も知らない奴が来る。そして覚えた頃にまた居なくなるんや」
34.気になる名無しさん2022年09月17日 15:49 ▽このコメントに返信
学校だろうがバイトだろうが就職だろうが作業内容は1ヶ月もすれば慣れる
問題は人間選べないことなんだよ
高圧的なクソ上司か、周りのこと何も見てないキチガイのどっちか片方がいるだけで地獄になる
35.気になる名無しさん2022年09月17日 15:50 ▽このコメントに返信
なんで面接時に聞かないの?
希望部署じゃなければ入社する気ありませんって事すら言えないの?
36.気になる名無しさん2022年09月17日 15:54 ▽このコメントに返信
>>35
面接してから言えや妄想ヒキニートが
37.気になる名無しさん2022年09月17日 15:55 ▽このコメントに返信
>>7
研修中どんなに優秀でも配属される側が選べるわけじゃないからガチャや
そもそも内定出した時には配属先ほぼ決まってて他社に逃げられないように会社が黙ってるだけのケースも多い
38.気になる名無しさん2022年09月17日 15:55 ▽このコメントに返信
>>36
黙ってろカス
39.気になる名無しさん2022年09月17日 15:58 ▽このコメントに返信
自分を有能だと思い込んでる無能多過ぎてキツいんだけど
40.気になる名無しさん2022年09月17日 15:59 ▽このコメントに返信
>>35
新卒だと会社全体で一括採用するから配属先決まってても教えてくれんとこ多いぞ
41.気になる名無しさん2022年09月17日 16:00 ▽このコメントに返信
まぁ上司ガチャは新人問わずあるよな
というか人間関係ガチャ
こればっかりはどうしようもない
42.気になる名無しさん2022年09月17日 16:02 ▽このコメントに返信
>>31
もうそれは採用担当と相談すればいいやろ
43.気になる名無しさん2022年09月17日 16:09 ▽このコメントに返信
>>18
えぇ…研究職で専門分野考慮しない会社なんて世界どこにもねーよ
44.気になる名無しさん2022年09月17日 16:09 ▽このコメントに返信
>>15
もしかして能力高いと希望先に入れると思ってる?
45.気になる名無しさん2022年09月17日 16:29 ▽このコメントに返信
自分が社会という舞台のモブと気づくまでには時間がかかるんや
46.気になる名無しさん2022年09月17日 16:35 ▽このコメントに返信
もうそんなに働く場所とか配属先指定して、やりたいことやりたいなら自分で起業でもすれば?
47.気になる名無しさん2022年09月17日 16:39 ▽このコメントに返信
新入社員ガチャハズレ
48.気になる名無しさん2022年09月17日 16:40 ▽このコメントに返信
>>46
仕事出来んカス共っていつも
自分以外の何かの所為にしたいだけやからな
49.気になる名無しさん2022年09月17日 17:12 ▽このコメントに返信
なんでそんなにイラついているのか分からない
そら有能だろうと無能だろうと選びたいだろうし、新人が抜けても痛くないじゃん
50.気になる名無しさん2022年09月17日 17:20 ▽このコメントに返信
いや育てろや🤓
51.気になる名無しさん2022年09月17日 17:28 ▽このコメントに返信
言うほど最近だけか?
52.気になる名無しさん2022年09月17日 17:30 ▽このコメントに返信
>>45
能力を過信してるならそうやけど
単純に労働環境悪いのは嫌やろ
53.気になる名無しさん2022年09月17日 17:40 ▽このコメントに返信
>>7
小売とかはガチャやろ
54.気になる名無しさん2022年09月17日 17:42 ▽このコメントに返信
>>20
どこにでもあるからこそのガチャやろ
55.気になる名無しさん2022年09月17日 17:44 ▽このコメントに返信
>>6
その手の学部からの人は
研究職とプログラマ合わせたみたいなことできたりする
弊社もその手の人欲しい
56.気になる名無しさん2022年09月17日 17:45 ▽このコメントに返信
言うとくけど、新入社員の適正だとか、会社やら人事やらはなーんも考えてないからな?
本当に行きたい部署あるなら、配属前にそこの上長捕まえて直談判するぐらいの気概を見せろよ。
57.気になる名無しさん2022年09月17日 17:47 ▽このコメントに返信
転職者の履歴書見るときに転職回数でマイナス採点するけど
会社側が悪いなんて事情一切考慮しないからな
58.気になる名無しさん2022年09月17日 17:57 ▽このコメントに返信
ヨドバシカメラの人事ってすごいよね。
売り場にちゃんとその道のオタクがいる。
59.気になる名無しさん2022年09月17日 18:03 ▽このコメントに返信
人間関係についてはガチャだけど、
勤務地や業務内容については就活の時点で自分で不確定要素の少ないところ選ぶ余地あるだろ
60.気になる名無しさん2022年09月17日 18:33 ▽このコメントに返信
大卒でバイト期間作りたいなら止めんよ。
何で辞めたかも言い訳考えとけよ。
61.気になる名無しさん2022年09月17日 18:34 ▽このコメントに返信
>>57
転職回数でマイナスするとかそんなアフォな会社あるんか
数ヶ月で辞めてるのを繰り返しているとかなら流石にやばいが、ほしい能力持ってる前提で経験多いのは基本的にはプラスやろ
62.気になる名無しさん2022年09月17日 19:00 ▽このコメントに返信
そりゃ決められないより決められる方が嬉しいに決まってるんだからそういうアンケート結果になるだろ
一々こんなのにキレてるやつって逆に自分の意思とか無いの?
ただの無思考奴隷じゃん
63.気になる名無しさん2022年09月17日 19:26 ▽このコメントに返信
>>62
はいはいバイト頑張ってね~
64.気になる名無しさん2022年09月17日 20:11 ▽このコメントに返信
田舎でもいいやろとか言ってるやつは、
恋人や友達がおらんやつの思考や
65.気になる名無しさん2022年09月17日 21:08 ▽このコメントに返信
部署ガチャはガチ
友達と一緒に会社入ったけど俺は残業月に10時間あるかないかだけど友達は20時間以上確定でやってるわ
66.気になる名無しさん2022年09月17日 21:39 ▽このコメントに返信
>>7
既存人員とかポストの空き具合、業務量、予算次第で新人不要の部署もある
空いてる部署は需要が高いかブラック過ぎて人がすぐいなくなる(異動願い、転職、病んで休職)ところが多い
一応その中で適性は考慮して配属するけど
半分はハズレやと思ったほうがええ
67.気になる名無しさん2022年09月17日 21:45 ▽このコメントに返信
>>15
適性で配属変わることはあるけど優秀だからホワイト部署に行けるってわけじゃないぞ
有能でも打たれ強そうなやつは声のでかい無能上司の下に入れられたりする
凡人でも協調性あれば過労気味の稼ぎ頭と組ませてうまく分業させるし
研究職希望でも営業配属とかザラにある
68.気になる名無しさん2022年09月17日 21:51 ▽このコメントに返信
>>56
一応見てる会社もあるで
ワイは研修中に人事部長と通勤時間被ってたから業務向いてなさそうと話したら直々に合う部署考えて入れてくれた
他の同期も希望や適性見てるなって配属やった
900人くらいの中規模企業だからこそできたんかもしれんけど
69.気になる名無しさん2022年09月17日 22:05 ▽このコメントに返信
>>32
閉塞的な部署に新しい風を入れたいなぁ
せや!違うジャンルのやつ入れたろ!
70.気になる名無しさん2022年09月17日 22:39 ▽このコメントに返信
>>24
勉強できても人間性や主体性死んでるやつもいるからなぁ
71.気になる名無しさん2022年09月17日 22:43 ▽このコメントに返信
知恵遅れって○○ガチャって言葉好きだよな
72.気になる名無しさん2022年09月17日 22:51 ▽このコメントに返信
部下が能力を発揮できるかどうかは育て方次第やぞ
73.気になる名無しさん2022年09月17日 23:37 ▽このコメントに返信
>>32
バカ人事「じょぶろーてしなきゃ…コンサルにもやれって言われたし…」
74.気になる名無しさん2022年09月18日 03:04 ▽このコメントに返信
他責思考って何かと叩かれがちやけど、こんな世の中じゃある程度は他責思考持っていた方がいいわ
ガチャという言葉で自分が楽になるなら積極的に使うべきや
75.気になる名無しさん2022年09月18日 13:05 ▽このコメントに返信
>>74自責でメンタルやられるくらいなら、他責した方が幸せだよね
76.気になる名無しさん2022年09月18日 13:07 ▽このコメントに返信
>>61
もう同じ会社でずっとという時代は終わったからね
そんなの気にしてる昭和レトロな会社は生き残れない
77.気になる名無しさん2022年09月19日 18:14 ▽このコメントに返信
>>74
自責思考はキツイからな。それ突き詰めたのがコンサルやが、彼らのツイート読んでるとストイックすぎて頭おかしくなってくる
1.気になる名無しさん2022年09月17日 14:02 ▽このコメントに返信
新人だけじゃないでしょ