【画像】令和キッズ、トマトが嫌いになる

    58
    コメント




    1:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 00:45:58.76ID:esVnT6am0


    一番食べやすいやろ



    2:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 00:46:12.15ID:PwNtWAjI0
    ワイかな?


    3:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 00:46:20.31ID:Z0vYvZ1b0
    ミニトマトならいける


    24:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 00:49:10.42ID:hbGjV8qz0
    >>3
    逆やろ



    4:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 00:46:35.11ID:y+yhvRM60
    パセリ入ってないのかよマイナーだからか


    6:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 00:46:47.54ID:XPgYMTJW0
    きのこって広すぎるやろ


    7:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 00:46:51.60ID:qzqMQ3+K0
    トマトの食感がもう嫌


    9:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 00:47:04.83ID:XrWllciHp
    分かる


    13:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 00:47:29.48ID:rTqMIQff0
    トマト嫌いあるある
    ケチャップは好き



    ★おすすめピックアップ
    「人を騙すと金がもらえるバイトで、高校の先輩を騙すことになった話」

    彡(゚)(゚)「変な匂いするから外に出た結果w」

    宗教に勧誘されたのでとりあえず呪いかけて帰ってきた


    14:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 00:47:30.71ID:NHD+TOKj0
    平成から嫌い定期


    44:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 00:52:46.70ID:aZnDKd+Q0
    >>14
    昭和からやぞ



    16:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 00:47:42.23ID:4kPMnLAH0
    ほうれん草は嫌う要素ないやろ


    17:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 00:47:44.07ID:GPzyWVMz0
    麻婆茄子のピーマンとか肉詰めとかはいけるけど単体は無理やな
    他の4つはうまい



    21:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 00:48:37.20ID:J1Bxq/790
    ナスは??


    22:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 00:48:39.47ID:BLzpXbOq0
    生トマトは無理
    火通したのなら食える



    23:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 00:48:40.81ID:AMQq0+pl0
    安いトマト買い与えるからや
    格差やね



    25:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 00:49:18.58ID:HCWvGC8z0
    トマトキノコ嫌いのワイにっこり


    26:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 00:49:18.90ID:S6WDF1I90
    セロリがないやん!


    28:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 00:49:38.09ID:nAvb4iSZ0
    好き嫌いはある程度はしょうがないけど
    あまりに多いと育った環境を勘ぐっちゃうよね…



    29:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 00:49:38.97ID:oqko+AlS0
    ワイはトマト好きだけどそのまま食えと言われたらちょっと嫌


    33:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 00:51:00.63ID:QlHbYfUSa
    キノコ嫌いってたぶん臭いがアカンのよな?


    34:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 00:51:07.06ID:RWtx7tK4M
    それしかなけりゃ食わざる得ないんやし味覚好みなんか甘え
    選べる時代やから無理に食うこともないけど



    35:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 00:51:12.42ID:Glid/C/70
    ダントツでピーマンが最下位だわ


    38:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 00:51:49.23ID:Zhv/l2ES0
    ワイも子どもの頃トマト嫌いやったけど今平気やわ
    ほうれん草は今も嫌い



    39:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 00:51:53.49ID:9KolxGdH0
    トマトジュースだけはなんか駄目や


    40:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 00:51:53.61ID:1I6+1uC6p
    小学生やから仕方ないんやけど
    まだまだ視野が狭いな



    42:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 00:52:05.56ID:dbsucP7u0
    トマトは単体だと無理して食わんけどハンバーガーとかピザに乗っかると美味くて欲しくなるわ


    45:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 00:52:54.48ID:IhfgCvIeM
    トマト美味いのになんでや


    50:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 00:53:48.23ID:8THZ7LYs0
    トマトとか今と昔でめっちゃ味違いそう


    53:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 00:54:14.77ID:hbHok4z10
    トマトって
    好きな野菜ランキングでも上位に入るからな

    好きな芸人ランキングでも嫌いな芸人ランキングでも入る
    明石家さんまみたいな存在ってことやろ



    54:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 00:54:25.91ID:PuzYnfmu0
    トマトのスープとか飲まないん?


    57:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 00:54:49.28ID:mF2gqqo60
    どろっとした感じとかすかに生臭いのが嫌や


    59:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 00:54:59.79ID:VPXRC2EGa
    ワイ
    ピーマン ゴーヤ ネギ トマト
    全て大好きです よく生で食べます つか生が1番美味いです
    どんなイメージ?



    63:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 00:55:47.81ID:IhfgCvIeM
    >>59
    肌綺麗そう



    60:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 00:55:09.90ID:IhfgCvIeM
    ワイは大根が苦手やな


    61:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 00:55:25.05ID:oqko+AlS0
    殆どの好き嫌い克服したけどネギだけはどうしても食べられんわ
    口にいれた瞬間おえってなるからたぶん体が毒だと認識してる
    どこにでも入ってるから好き嫌い多い奴だと思われるしまじで糞



    129:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:14:31.97ID:qkIHturl0
    >>61
    てかネギ科は毒や
    食べるの人間だけやなかったかな



    134:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:17:30.94ID:R00hV0JI0
    >>61
    長ネギも玉ねぎもアカンと辛くないか?



    64:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 00:55:57.38ID:oYtwUKRL0
    ケチャップってチョコレートと同じくらいなんでそうなるのかよくわからんよな


    65:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 00:56:15.72ID:F6lEg3jG0
    ガキが....


    66:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 00:56:55.39ID:7bZhGHhZ0
    舐めるなクソガキ


    68:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 00:57:28.46ID:V8/KqEeA0
    トマトは食えるけどミネストローネやトマト鍋は食われへんわ


    69:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 00:57:38.40ID:/P7hvVIi0
    トマトだけは唯一無理や、幼稚園以来生のトマトくったことない


    71:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 00:58:01.90ID:nAvb4iSZ0
    トマトは好きだけどトマトジュースはなんだか飲む気がしない
    でも野菜ジュースは飲みたいときがある
    なんでやろ🙄



    73:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 00:58:30.10ID:OgmAL4Ie0
    人参ないとかマジ?


    76:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 00:58:53.70ID:zea+o90r0
    食い方っつーか味付け次第なんよ基本的に


    77:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 00:58:56.95ID:IiSpO11O0
    生のトマト→🤮
    トマトジュース→🤮
    調理したトマト→🤔
    トマトケチャップ→🤗

    トマト嫌いは大体こうやぞ



    78:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 00:59:15.01ID:ahvLSH1u0
    ガキはほんまトマト嫌いやな


    79:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 00:59:15.10ID:k19d/ymA0
    トマトは甘かろうが酸っぱかろうがどうでもいい青臭いのをなんとかしろ


    81:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:00:16.69ID:RWtx7tK4M
    卵とトマトの炒めものとか絶対昔なら食べてなかったわ


    83:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:01:16.59ID:WAHPb0eS0
    平成キッズのワイもトマト大嫌い


    84:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:01:18.89ID:oYtwUKRL0
    ドライトマトはマジでうまかった
    またたべたいわ



    88:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:02:09.07ID:vl9TJk980
    クレイジーソルト使用可ならワイだってガキの頃から好きな野菜やわ


    90:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:02:12.71ID:F1dbZD870
    ワイトマト農家、泣く


    93:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:03:02.47ID:IhfgCvIeM
    トマトは健康にもええんやで


    110:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:09:00.49ID:R8/WpHJqa
    >>93
    トマトが赤くなると医者が青くなるって先人も言うとる



    94:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:03:14.15ID:8aYSYbn/0
    トマトは塩をかけてから初めて美味さを知った


    95:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:03:30.78ID:LfxlDLfeM
    有能野菜であるトマトとブロッコリーを食べられないのは可哀想


    97:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:04:59.02ID:6Ea/T8H20
    ゴーヤーランキング外なんか
    一昔前は嫌いな野菜の定番だったのに



    99:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:05:39.82ID:pA14tGAra
    >>97
    そもそも食ったこと無いんちゃうか



    107:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:08:34.63ID:6Ea/T8H20
    >>99
    よく考えたら自分もゴーヤーチャンプルーくらいでしか食わないし食べない家庭だとそういう機会もないんやな



    98:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:05:27.17ID:pYXdkGxa0
    昔は塩かけてかじってたのに
    今そんな食い方しようなんて思わんなあ
    なんでやろ



    101:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:06:20.40ID:ueLQMXUg0
    今の親って無理やり何でも食べさせへんのやろな


    104:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:07:23.76ID:DualQ9aD0
    昔はナスとかカブが上位だったけどそもそも食う機会が減ってるんだろうな


    106:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:08:04.21ID:0pE61ytr0
    >>104
    親が調理してくれなそう



    108:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:08:38.10ID:lh4QfDmQp
    >>104
    カブ苦手やわ
    カブ食べるんやったら大根でええやんって思ってた



    128:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:14:28.14ID:2Q5ZEJeRa
    >>108
    わかる
    汁物や煮物に使われるけど尚更大根でええやんとしか思わなかった



    144:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:18:55.73ID:nAvb4iSZ0
    >>128
    カブは漬物がうまいで
    ほどよい柔らかさで箸休めにちょうどいい



    151:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:19:28.86ID:lh4QfDmQp
    >>144
    漬物自体が嫌い



    153:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:19:48.85ID:NDIsiLFh0
    >>151
    たくあんは美味しい



    156:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:20:28.52ID:nAvb4iSZ0
    >>151
    塩漬けとかは🥺



    182:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:26:18.40ID:4C3xDTYEa
    >>144
    それこそ大根でええやろ
    大根の漬物に勝てる漬物は存在しない



    188:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:28:00.51ID:nAvb4iSZ0
    >>182
    大根はポリポリとした食感やん
    ワイはカブの柔らかい感じがすきなんや🤗



    109:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:08:55.89ID:NxHd0Meh0
    肉嫌いも少しずつ増えていきそうやな


    114:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:10:00.66ID:8OqBbv1a0
    ミニトマトとか言うゴミ
    あんなもん給食にだすなやしょっちゅう



    117:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:10:49.44ID:nAvb4iSZ0
    トマトとモッツァレラチーズとバジルを合わせただけの料理美味しい


    154:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:20:09.73ID:yeAaO2/P0
    >>117
    カプレーゼ美味しいよね



    122:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:12:33.38ID:s8DjXETsa
    ワイは人参が嫌いやわあんなもん馬の餌やろ


    123:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:12:48.53ID:R00hV0JI0
    言っちゃ悪いが給食で好き嫌い悪化した奴多いやろ
    おまけにパン飯麺関係なく牛乳固定やしな



    127:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:14:00.34ID:qkGldSMT0
    >>123
    ご飯に牛乳の組み合わせでもお米を嫌いにはなれなかった。



    133:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:17:09.33ID:pYXdkGxa0
    >>127
    なんなら嫌いなおかずしかないときは牛乳の甘味を頼みにしてたわ



    125:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:13:37.87ID:Qn0Y0vmY0
    オクラが1番だろ
    噛んだ瞬間にオエってなる



    137:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:17:50.99ID:NDIsiLFh0
    >>125
    オクラ大好きすぎる



    132:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:17:09.13ID:qkIHturl0
    クワイとかな


    135:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:17:42.57ID:ueLQMXUg0
    きゅうりは意外と大丈夫なんやな


    138:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:17:56.75ID:2rAFwbLB0
    トマト食うと口の中痺れるんやけど俺だけか?
    トマトの味とかは嫌いじゃないんだが



    179:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:25:48.52ID:s8DjXETsa
    >>138
    瓜系やパイナップルもそうやが1部成分がアレルギー起こすのはよくある



    139:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:18:20.83ID:2S+tTIk70
    全部クソうまいのに可哀想


    141:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:18:31.23ID:NDIsiLFh0
    でもミニトマトとかわざわざ食べないよな
    食べられるけど避ける



    145:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:19:01.00ID:2S+tTIk70
    >>141
    八宝菜のうずら枠やぞ



    147:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:19:14.51ID:NDIsiLFh0
    >>145
    うずらは食うだろ....



    152:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:19:39.89ID:2S+tTIk70
    >>147
    そら食うやろ
    トマトも同じや



    155:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:20:23.91ID:NDIsiLFh0
    >>152
    うずら卵は普通にすきや
    そばにも入れる



    142:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:18:36.97ID:zdZPL6P00
    トマトジュース大好きなワイは異端な目でみられてたわあ


    146:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:19:03.72ID:NDIsiLFh0
    ゴーヤだけは無理やわ
    あれ炊けはホンマにくえん



    148:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:19:22.14ID:yeAaO2/P0
    びっくりドンキーのブロッコリーの箱船美味しいよな


    149:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:19:26.48ID:zdZPL6P00
    なんかたまに克服させるために味わからなくしたり隠したりしてるけどもはやそれトマトちゃうやろとは思うわ


    170:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:23:28.56ID:Ov8QBpA4d
    >>149
    たまにおるよな美味しくさせたりするのはわかるけど基本加工したら別もんやねん



    157:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:20:57.48ID:NDIsiLFh0
    ゴーヤとカイワレは受け入れ難い
    クソ苦いだけのゴミ



    158:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:21:00.93ID:NxHd0Meh0
    カプレーゼで生トマト克服する人多いな
    オリーブ油とか脂肪分が助けになるんやろな



    162:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:21:32.63ID:NDIsiLFh0
    >>158
    革向いたトマトは食べやすいで
    地味にあの革が鬱陶しいって言うことやね



    161:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:21:22.84ID:4GH5FiPNr
    好き嫌いキッズ可哀想


    165:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:22:20.92ID:Z1cvXuQQ0
    キノコって野菜扱いされるときあるけどなんでや


    168:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:22:58.69ID:NDIsiLFh0
    >>165
    栄養のやつの緑にいるからちゃう



    174:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:24:43.40ID:6Ea/T8H20
    >>165
    小学生の価値観だと動かないものは全部植物やろ



    166:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:22:37.83ID:QUa64NFE0
    今ネットスーパーみたらトマト1個ほぼ200円やで
    売る気ないやろもう



    167:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:22:49.51ID:oTBGg2jOp
    缶詰のホワイトアスパラ食べて吐いた以来ホワイトアスパラは避けてる
    普通のアスパラはめっちゃ好き



    169:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:23:07.94ID:yeAaO2/P0
    >>167
    分かる



    176:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:25:32.07ID:hRxnb9ti0
    栄養満点かつクセのない味のモロヘイヤだけ食ってろ


    178:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:25:41.51ID:zdZPL6P00
    ミートソースとトマトはもはや違うもんやで


    181:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:26:04.60ID:nAvb4iSZ0
    食べ物の好き嫌いなんてない思っていたけど
    イカの塩辛だけは未だに食べられないわ
    酒盗もサンマの内蔵もサザエの肝も平気なのになんでやろ



    183:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:26:35.89ID:NDIsiLFh0
    >>181
    海鮮は厳しいな
    出た場合は無理やりやべてる



    184:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:27:20.59ID:zOM5EIqk0
    や、野菜ちゃんと食べてますか?


    187:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:27:58.40ID:ocYRdMtJ0
    火を通せば美味いけど生は青臭くて食えねえ


    190:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:28:27.27ID:LWHb1iwA0
    トマト農家さんに謝りなさい


    192:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:29:08.80ID:htzGGn7O0
    いつも思うんやがピーマンってそんなに嫌いになる要素なくない?


    194:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:30:13.23ID:NDIsiLFh0
    >>192
    焼いたらうまいしな
    ゴーヤみたいな救いようのないゴミとは違うなって



    199:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:31:13.57ID:NR7zPoz+0
    トマト食えへんとかバーキンいけないやん


    200:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:31:14.02ID:g1645RB30
    グリーンピースって今時の給食には入って無さそうやな


    203:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:32:01.26ID:oeD+73mwa
    ほうれん草って嫌いになる要素なくね
    すげえ平凡な野菜やん



    207:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:33:05.05ID:JiXDAiPdd
    >>203
    単純にアクちゃうか?身体に悪いやら



    211:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:34:56.88ID:1rKEjwCy0
    >>207
    食い過ぎるとあかんけど適度に食べるなら栄養の塊やぞ



    209:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:33:59.03ID:ZxCLCUWI0
    給食でただのミニトマト出しやがったクソ学校許さんわ


    212:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:34:59.05ID:cE7VhCj/0
    トマト味好きだけどそのままのトマトは好きじゃない


    214:それでも動く名無し: 2022/11/15(火) 01:35:14.03ID:bzcbj1eb0
    ピーマン食えるようになったら正直味覚の衰えを感じるわ
    小さい頃苦手だった時より苦味を感じない



    ※関連記事
    【動画あり】陽キャしかいないクラスの授業風景wwwww

    【悲報】先生「ミサンガ外しなさい」→ 親「ミサンガだめと規則あるんか?」→

    小学生「重たい教科書いる?筆記用具いる?ipadだけでいいじゃん」 

    【悲報】札幌の中学教員、女子生徒の性的評価をランク付けしてたのがバレて終わる


    【朗報】ラブドール界に衝撃を与える、最新えちえちラブドールwww

    白人女性さん「アメリカに生まれたくなかった、日本なら私のことを受け入れてくれた」

    お●ぱいの無い女の魅力

    【画像】ぷよぷよさん、親御さん達を精通させにきてしまう



    キニ速の全記事一覧

    この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

    人気記事ランキング

      おすすめサイト最新記事一覧

      コメント

      1.気になる名無しさん2022年12月08日 04:32  ▽このコメントに返信

      トマトはマシな方やろ…
      シャキシャキの方が不快やわ

      2.気になる名無しさん2022年12月08日 04:32  ▽このコメントに返信

      ミオリネはトマト好きだぞ

      3.気になる名無しさん2022年12月08日 04:33  ▽このコメントに返信

      トマトは血液さらさらになるから

      4.気になる名無しさん2022年12月08日 04:34  ▽このコメントに返信

      まぁ子供のうちだけやから
      そのうち食うようになる

      5.気になる名無しさん2022年12月08日 04:35  ▽このコメントに返信

      嫌いな食べ物が一つもないやつとかおるんか?
      一つでもあるなら他人の事とやかく言う資格ないぞ

      6.気になる名無しさん2022年12月08日 04:38  ▽このコメントに返信

      ブロッコリーはビタミンCを初め 栄養の宝庫
      野菜なのにたんぱく質まで多い

      今は あまり美味しく感じなくても
      大人になれば 苦みの感覚も鈍麻していくし
      色々な野菜が食べられる様になるだろう

      7.気になる名無しさん2022年12月08日 04:41  ▽このコメントに返信

      わい逆や。
      生のトマト大好きやけどケチャップとかトマト味のなにかが苦手や。
      せやけど花粉症を悪化させると聞いて泣く泣く我慢しとる。

      8.気になる名無しさん2022年12月08日 04:46  ▽このコメントに返信

      酒飲むようになってから好き嫌いとか無くなって
      嫌いだった物も好んで食べるか食べないか位にしか差が
      無くなったと思ってたけどパクチーだけは無理や
      あんなもん薬味であって単体で食うもんじゃない

      9.気になる名無しさん2022年12月08日 04:47  ▽このコメントに返信

      歳とる事に嫌いになったわ
      ミニトマトはもう見たくもなくなった
      昔は好きやったんやけどな

      10.気になる名無しさん2022年12月08日 04:47  ▽このコメントに返信

      大人になったら好きになるな
      子供の頃はトマトもピーマンもナスもダメだったけど今は好物
      でもきゅうりとかオクラは無理

      11.気になる名無しさん2022年12月08日 04:48  ▽このコメントに返信

      >>5
      物にもよるやろ
      俺コオロギ嫌いなんだよねって奴と肉無理なんだよって奴が同列に並べないのと一緒や

      12.気になる名無しさん2022年12月08日 04:48  ▽このコメントに返信

      トマトって昔から子供向け番組に必ずと言ってもいいくらい克服対象として出てくるよね

      13.気になる名無しさん2022年12月08日 04:49  ▽このコメントに返信

      >>8
      バーベキューでサラダ用の葉物買いに行かせた奴がパクチー100%のサラダ作っててぶっ殺してやろうかと思ったわ

      14.気になる名無しさん2022年12月08日 04:50  ▽このコメントに返信

      >>10
      きゅうりが無理とか珍しいな
      好きとか嫌いとかじゃなくて無な野菜やん
      きうりの何が無理なんや?

      15.気になる名無しさん2022年12月08日 04:50  ▽このコメントに返信

      一回青臭くないトマト食べれば治ると思うけどな
      道の駅とかの直売のやつなら外れない

      16.気になる名無しさん2022年12月08日 04:52  ▽このコメントに返信

      >>13
      それは本場タイ人ですら殴ろうか迷うやつやな
      そもそも薬味やし日本で言えばマヨネーズやケチャップ単体で食うようなもんや

      17.気になる名無しさん2022年12月08日 04:58  ▽このコメントに返信

      ケチャップ以外のトマトは子どもの頃からずっと嫌いなまま
      ピーマンは最初から好き

      18.気になる名無しさん2022年12月08日 05:25  ▽このコメントに返信

      トマトジュースはなんか無理🍅

      19.気になる名無しさん2022年12月08日 05:30  ▽このコメントに返信

      セロリとパクチーだけはほんと無理

      20.気になる名無しさん2022年12月08日 05:49  ▽このコメントに返信

      >>14
      よく言われるわ
      多分青臭いのがダメ 精神的なのも大きいかも
      昔きゅうりの酢の物でゲロ吐いたから

      21.気になる名無しさん2022年12月08日 05:58  ▽このコメントに返信

      トマトは、青臭いから嫌われて当然だわ。ゴーヤみたいなゴミは、そもそも給食には出ない

      22.気になる名無しさん2022年12月08日 06:01  ▽このコメントに返信

      別に食わなきゃいいだけじゃね

      23.気になる名無しさん2022年12月08日 06:02  ▽このコメントに返信

      >>21
      海外でトマト口にしたら吐きそうやな
      今の主流の桃太郎は昔に比べたら段違いに青臭さ抜けて甘いんだけどな

      24.気になる名無しさん2022年12月08日 06:11  ▽このコメントに返信

      セロリとベーコンだけ食べてればなんとかなる

      25.気になる名無しさん2022年12月08日 06:20  ▽このコメントに返信

      きのこって椎茸の事やろw
      ネギが入ってないのが意外だな

      26.気になる名無しさん2022年12月08日 06:33  ▽このコメントに返信

      トマトは何よりも塩つけて食ったら美味い
      塩分気にして塩つけないから嫌いになる

      27.気になる名無しさん2022年12月08日 06:37  ▽このコメントに返信

      トマトの味も匂いも食感も嫌いや
      不自然な酸味のある野菜だけでも違和感あるのに青臭い匂いと気持ち悪いブヨブヨした食感がもう駄目
      ケチャップとかならむしろ好きなんだけどな

      28.気になる名無しさん2022年12月08日 06:51  ▽このコメントに返信

      野菜というか植物系で食える物数えた方が早いレベルで食えんからみんなすげぇと思ってるわ
      味というか食感が気持ち悪い奴多すぎる

      29.気になる名無しさん2022年12月08日 07:00  ▽このコメントに返信

      >>22
      今は知らんが、昭和の時代は給食に出たのを食べるまで時間無制限で居残りさせられてたんやで。

      30.気になる名無しさん2022年12月08日 07:34  ▽このコメントに返信

      トマトって一年中野菜売り場にあるけど、本当に美味いのって秋の一時期だけだからな。

      31.気になる名無しさん2022年12月08日 07:45  ▽このコメントに返信

      あんなチート野菜食わないのもったいねえよ

      32.気になる名無しさん2022年12月08日 07:45  ▽このコメントに返信

      >>27
      梅は食べてそう

      33.気になる名無しさん2022年12月08日 07:51  ▽このコメントに返信

      トマトに塩かけて食べるのは癖になる
      一度ハマったら抜け出せない

      34.気になる名無しさん2022年12月08日 07:52  ▽このコメントに返信

      夏場の冷やしトマト丸噛りすれば好きな野菜1位に逆転する

      35.気になる名無しさん2022年12月08日 08:00  ▽このコメントに返信

      若松トマトとか塩トマトみたいなブランドトマト食べてみて欲しい

      36.気になる名無しさん2022年12月08日 08:27  ▽このコメントに返信

      ワイも小坊のころは嫌いなもの多かったけど今ではほとんど食えるようになったし気にせんでええやろ
      ただきのこ類だけは23になった今でも嫌いや

      37.気になる名無しさん2022年12月08日 08:33  ▽このコメントに返信

      トマトは大人でも苦手な人多いから後ろめたさを感じなくていい所だけは有能

      38.気になる名無しさん2022年12月08日 08:37  ▽このコメントに返信

      カプレーゼで食べられるようになったから
      いろいろな食べ方をすればいいさ

      39.気になる名無しさん2022年12月08日 08:41  ▽このコメントに返信

      トマトは桃太郎だか金太郎だかが出てきてから食べなくなったな
      輸送用に皮が厚くなって食感と味が悪くなりすぎ

      40.気になる名無しさん2022年12月08日 09:53  ▽このコメントに返信

      今はなんともないけど小学生の時トマト大嫌いだった原因何かって給食で何も味付けもドレッシングもない青臭いプチトマト出されてたからだわ

      41.気になる名無しさん2022年12月08日 10:15  ▽このコメントに返信

      >>7
      そっちのが逆につらそう

      42.気になる名無しさん2022年12月08日 10:20  ▽このコメントに返信

      >>28
      可哀想に
      渡辺徹さんも大の野菜嫌いだったらしいし野菜嫌いにメリット一ミリも無いもんな
      体ガチャ失敗って気の毒すぎるわ

      43.気になる名無しさん2022年12月08日 10:34  ▽このコメントに返信

      あの中のぐじゅぐじゅがね
      火通した炒めものとかソースやトマトジュースはいける

      44.気になる名無しさん2022年12月08日 10:39  ▽このコメントに返信

      あれは加熱用の野菜だぞ

      45.気になる名無しさん2022年12月08日 10:50  ▽このコメントに返信

      苦いからピーマン苦手とかはまあわかるがトマトやきのこ嫌いってどういう感覚なのかよう分からん
      酸っぱいのが嫌なのか?感触?

      46.気になる名無しさん2022年12月08日 11:15  ▽このコメントに返信

      グリンピースがないやん。グリンピースこそクソマズやろ

      47.気になる名無しさん2022年12月08日 11:47  ▽このコメントに返信

      昭和の終わり頃生まれたワイは初めて食べたトマトが給食のトマトで青臭くて食感もベチャで盛大に吐いた
      それ以降成人するまで口にしなかったけど会社の先輩の実家がトマトつくってて会社におすそ分けだと持ってきて皆が昼にまるごとかぶりつきながらうまいうまいというから食べたらほんまに美味かった
      それからトマト好き

      48.気になる名無しさん2022年12月08日 13:29  ▽このコメントに返信

      玉ねぎがダントツでまずいだろ
      アレ虫の羽根じゃん

      49.気になる名無しさん2022年12月08日 13:36  ▽このコメントに返信

      >>48
      茶色いところは食べるところ違うで

      50.気になる名無しさん2022年12月08日 13:36  ▽このコメントに返信

      トマト半分に切ってチーズ乗せてオーブンで焼くとうまい
      生ハム乗せて塩胡椒とオリーブオイルかけるのもうまい

      51.気になる名無しさん2022年12月08日 13:37  ▽このコメントに返信

      >>23
      海外エアプ。
      イタリアのトマトは日本と比べて種類が段違いにあってしかもクソ美味い

      52.気になる名無しさん2022年12月08日 17:54  ▽このコメントに返信

      トマト、ブロッコリー、ほうれん草作ってる農家ワイ、号泣

      53.気になる名無しさん2022年12月08日 18:53  ▽このコメントに返信

      安物を生で食うと美味しくないからな

      54.気になる名無しさん2022年12月08日 18:55  ▽このコメントに返信

      そもそも野菜食わないし前半嫌い
      今の栄養学的に別に他で補えるから必要無し

      55.気になる名無しさん2022年12月09日 08:47  ▽このコメントに返信

      トマトってクソ酸っぱいのが広がるの糞

      56.気になる名無しさん2022年12月09日 11:08  ▽このコメントに返信

      >>52
      ワイはすきやで

      57.気になる名無しさん2022年12月10日 19:59  ▽このコメントに返信

      >>52
      全部好物や。
      パセリ農家に謝れ

      58.気になる名無しさん2022年12月10日 20:00  ▽このコメントに返信

      >>45
      対象が食べるの下手そうやし、中身のドロドロ出てきてるんちゃうか

      キニ速の全記事一覧

      スマートフォン版へ戻れなくなった方へのリンク
      記事検索
      カテゴリ別アーカイブ
      月別アーカイブ
      3日間集計逆アクセス
        
        
      Copyright (C) 2011 キニ速 -気になる速報-. All rights reserved.