期間工、寮費無料で月収43万円で食費も無料まできてしまうwwwww

    23
    コメント

    tube-bender-2819137_640

    1:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 13:56:32.96ID:dQ/OOjqs0
    おまえらやれよ




    4:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 13:58:03.25ID:AuVCpnu+0
    風呂は?


    7:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 13:59:07.56ID:dQ/OOjqs0
    >>4
    共同やけどあるよ
    トイレも共同する



    5:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 13:58:14.20ID:ZeT5MIpD0
    首が回らなくなったらやる


    6:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 13:58:42.48ID:87yEPTeC0
    どうせチープな食事しか出んのやろ


    8:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 13:59:13.46ID:hpKo62aD0
    これがマジならやりたいな


    9:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 13:59:19.98ID:dQ/OOjqs0
    3年で800は貯金できるらしい


    12:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:00:46.25ID:ZeT5MIpD0
    >>9
    どんな仕事でも期間工と同じ時間同じ労力かければそれくらい貯まるやろ



    14:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:01:04.19ID:7J6rzulsM
    >>9
    計算おかしくね?



    11:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:00:12.39ID:vjiMD35TM
    零細ブラック企業に張り付くよりは余程賢いと思う
    歳取ったらきついから金貯めて次のプランは必要やけど



    21:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:02:23.48ID:dQ/OOjqs0
    >>11
    3回ループすれば3000万貯金やで



    13:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:00:59.91ID:Gp1jKL7q0
    人生終わったおっさんならいいけど若者が何のスキルもなく3年働くとか終わったおっさんループ突入しちゃうやんけ


    17:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:02:01.89ID:dQ/OOjqs0
    >>13
    いうて30代の派遣とかそんな感じやろ



    15:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:01:06.75ID:lk9Uqs/q0
    ワンチャン腕無くすんやろ


    16:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:01:25.11ID:dQ/OOjqs0
    ちなみに月収は手当含めてや
    残業40時間と休日出勤2日やね




    63:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:12:51.17ID:DgZFlu/V0
    >>16
    これみたら冷めた 満期慰労金入れなきゃ雑魚じゃん



    86:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:17:43.73ID:oUpOljdD0
    >>16
    しょっっっぼ
    時給安すぎだろ



    27:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:03:55.41ID:EvmGMpcTa
    >>16
    満期慰労金を月収に含めてて草

    結局30万ちょいの普通の期間工やんけ



    29:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:04:23.56ID:dQ/OOjqs0
    >>27
    これほんまおかしいよな
    規制したほうがええと思うぞ



    178:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:38:51.65ID:/5BRVVd60
    >>16
    21日出勤で夜勤と昼勤半々って死ぬやろ
    どっちかだけにしろよ



    182:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:39:52.98ID:dQ/OOjqs0
    >>178
    週で交代やろ



    187:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:40:35.01ID:WD1Riac10
    >>178
    交代勤務だからこんな貰えるんやで



    18:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:02:08.18ID:aXkmYFbB0
    労働時間書いてないのは怖すぎる


    26:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:03:43.77ID:dQ/OOjqs0
    >>18
    ほい




    19:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:02:09.12ID:LxP0Ivvx0
    なお
    めちゃくちゃキツイ模様



    20:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:02:18.31ID:UtcOWNml0
    なんのスキルもなく歳だけ取って弱者男性の仲間入り


    22:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:02:53.81ID:dQ/OOjqs0
    >>20
    免許さえあれば軽貨物とかできるし
    言う手余裕やろ



    31:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:05:14.69ID:75l0+uzq0
    >>20
    年取って会社が潰れて、他の会社で即戦力で働ける男性って言うほどおらんやろ
    上澄みの奴らだけや



    37:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:06:57.31ID:rCNTfslA0
    >>31
    ほんとそれ
    専門職以外はスキルとか別の仕事じゃなんも役にたたないわな



    41:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:07:42.94ID:dQ/OOjqs0
    >>37
    手に職言われる所以やね



    23:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:03:01.80ID:LxP0Ivvx0
    期間工やって休みはパチンコ風俗の生活憧れるわ


    25:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:03:22.93ID:NFioQ6m1M
    >>23
    お金たまらなくて草



    24:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:03:02.00ID:HXt2dJt00
    交代制か~深夜専属とかないの?


    28:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:03:59.33ID:dQ/OOjqs0
    >>24
    専属は期間工やとあんまみないな



    30:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:04:54.79ID:JglKLpH3M
    寮で病むからむしろデメリットやぞ


    40:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:07:42.67ID:qtUJjqxz0
    ワイ大学の初期費用貯めるのに世話になったわ
    まとまった金貯める明確な目的のあるやつにとっては期間工こそが最適解やで



    33:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:05:43.47ID:rCNTfslA0
    時給1100円って、それならコンビニバイトのが楽でいいやろ


    35:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:06:16.81ID:M9ji+iLXd
    最近まで日雇いの29なんだけど採用してもらえるかな


    38:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:07:12.49ID:dQ/OOjqs0
    >>35
    三菱はきついからか面接なしらしい



    42:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:07:56.68ID:M9ji+iLXd
    >>38
    職歴ないと落とされるんか?



    47:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:09:24.35ID:dQ/OOjqs0
    >>42
    わからん
    書類選考のみって書いてあった



    36:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:06:52.89ID:dQ/OOjqs0
    ちなみになんの残業とか慰労金もないと23万とかやね

    手取り19ぐらいや



    44:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:08:23.44ID:tuXyABPQd
    うまい話には裏がある


    39:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:07:31.64ID:4QGWiwwP0
    慰労金300万ってなんなん?


    43:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:08:06.16ID:cmf4xb7I0
    自動車関係って長期連休はちゃんと保証されてるからいいよな
    なお祝日はない模様



    51:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:10:06.10ID:ZeT5MIpD0
    刑務所暮らしみたいな生活して時給1200未満とかヤバいやろ


    45:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:08:37.09ID:SxHUexNR0
    なお入寮してから素早く人間関係構築できないと詰む模様
    ・重罪系のムショ上がり
    ・ヤクザ引退者(引退したフリ含む)
    ・半グレ集団の資金稼ぎ
    ・田舎からの出稼ぎ
    ・何らかのトラブルで地元にいられなくなった者
    ・中卒、高卒
    ・引きこもり、無職等
    ・短期で稼いでステップアップ目的の有能な若者(極一部)

    こういう連中ばっかりだから



    46:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:08:47.52ID:M9ji+iLXd
    きかんこうて40代になっても働けるの?


    52:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:10:21.46ID:EvmGMpcTa
    >>46
    体(特に腰)さえ無事なら全然行ける

    交通誘導員なんかよりはよっぽどマシやな



    53:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:10:59.69ID:WEYZJBI60
    部屋に風呂トイレないぞ


    57:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:11:46.83ID:4QGWiwwP0
    >>53
    大浴場ええやん



    60:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:12:10.94ID:cmf4xb7I0
    >>57
    くっそ汚いぞ



    62:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:12:23.76ID:dQ/OOjqs0
    >>60

    ホモもいるらしいな



    81:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:16:25.90ID:MrmS7311M
    まあ金はちゃんと払ってくれるならタコ部屋の上位互換ではある


    54:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:11:25.67ID:pc4nW0oHd
    風呂はいいけどトイレ共同はきつい


    58:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:11:54.51ID:dQ/OOjqs0
    >>54
    コンビニ近くにあるよ



    56:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:11:44.37ID:Jzi3UdHDd
    時給に直すと普通なんだよな
    良いのは寮費無料くらい



    59:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:11:54.97ID:M9ji+iLXd
    派遣と期間工て待遇なにがちがうん


    64:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:13:13.13ID:cmf4xb7I0
    >>59
    派遣のが中抜きがえぐい
    同じ会社で派遣やめて期間になる人とか結構おったわ



    69:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:14:00.60ID:dQ/OOjqs0
    >>64
    まーた中抜きかよ
    でも時給よくない?



    71:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:14:36.88ID:M9ji+iLXd
    >>64
    派遣は食事とか寮費自費なん?



    70:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:14:01.84ID:NchnBX4p0
    期間工ってなんか他にいかせるもん身に付くの?


    93:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:19:24.34ID:phwHQLZ30
    >>70
    我慢強さが身につく



    75:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:15:08.54ID:JglKLpH3M
    >>70
    ないよ



    76:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:15:10.56ID:LIVsM+HfM
    >>70
    一般企業でもスキル身につかない定期



    77:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:15:24.85ID:dQ/OOjqs0
    >>76
    これよな
    職人ぐらいやろつくのは



    121:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:27:55.63ID:uLyqpVRTd
    amazonの倉庫なんかより余程ホワイトなのに皆amazonに行きたがるよな


    133:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:30:22.97ID:dQ/OOjqs0
    >>121
    アマゾンホワイトやろと思ってるわいは期間工大丈夫かな



    65:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:13:17.88ID:M9ji+iLXd
    りょうとかコロナとか大丈夫なんか?


    123:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:28:43.99ID:M9ji+iLXd
    非正規で時給高いのて工場しかないんか


    67:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:13:38.87ID:kjUAzD6gM
    会社寮じゃなくて普通の物件の借り上げ案件の期間工ならプライベートのストレスフリーやし、給料含め日本の全企業の上位2割には入る良待遇やと思う


    72:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:14:40.98ID:kDl/Fvhhr
    >>67
    でも定年まで働けないんでしょ?
    どれだけ人生ケチって貯めるかってころだろ
    身体が持つとええな



    73:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:15:00.10ID:9/H2LaiSM
    >>67
    たらればに意味はないんやで



    151:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:33:13.89ID:mVd4LbIUd
    逆に底辺のプーにやりすぎなくらいやろ、甘えるな


    68:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:13:45.63ID:HYVUrfqR0
    大学行けない男は期間工稼いで起業するのが勝ち組への唯一のルートだよな


    79:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:15:35.70ID:FL23sR0z0
    ネットは使えるんか?


    80:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:16:01.47ID:riIt1LjZr
    期間工とかいう仕事は早く無くなってほしい
    これ以上被害者を生み出すな



    82:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:16:39.16ID:dQ/OOjqs0
    >>80



    152:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:33:16.70ID:LxP0Ivvx0
    ワイも手取り13万やからやろうかな


    83:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:16:49.59ID:M9ji+iLXd
    年齢層どれぐらいや


    84:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:17:01.19ID:LY0l38/S0
    若者とか逆にやるべきだろ 貯金はもちろん今後の仕事全部イージーに感じる


    98:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:20:52.55ID:WD1Riac10
    まず配属先のヒキが重要


    116:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:27:28.27ID:dQ/OOjqs0
    >>98
    組み立てが一番楽なんやっけ



    124:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:28:53.38ID:WD1Riac10
    >>116
    一番きついやろ
    楽なのは検査とかじゃない



    130:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:29:57.31ID:dQ/OOjqs0
    >>124
    まあ楽そうやねw



    175:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:37:56.01ID:GBfyqS4r0
    頑張って年間333万円貯めれば3年で1000万円か


    101:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:21:20.45ID:NLHwTaGt0
    めっちゃええやん
    ワイ今年収700万強で年休120日以上で有給消化100%なんやけど、転職したほうが稼げる?



    103:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:21:39.28ID:dQ/OOjqs0
    >>101



    106:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:22:47.68
    なんの資格も経験もないやつはこういう仕事するのか
    資格とっておいてよかった



    156:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:33:56.68ID:lrlVpbLeM
    交代勤務は体弱いやつは自律神経逝かれる


    109:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:25:20.91ID:dUkqzUKk0
    工場派遣は期間工並の待遇しないと人来なくない?


    110:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:25:53.63ID:dQ/OOjqs0
    >>109
    時給は高いやろ
    寮はあるけど無料ではない



    115:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:27:23.21ID:66KsCM6q0
    自動車工場の正社員やけど派遣なんてループしてるおっさんしかおらんよ


    119:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:27:50.07ID:b5A2qhi90
    期間工って名前の通り務める期間は決まってるん?
    半年だけ働くとかは出来ないん?



    125:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:29:09.90ID:bcbCUqnh0
    >>119
    できるやろ



    131:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:30:04.19ID:66KsCM6q0
    >>119
    お前がバックレればできる



    188:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:40:37.39ID:XK8iUEhua
    プライベート無しなんだから月100万は貰わんとやってられんわ


    120:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:27:51.97ID:aXkmYFbB0
    工場での軽作業どどっちが良いんだろうな
    軽作業と言いつつ重たい荷物運ぶとからしいからどっちもどっちなのかもしれんけど



    139:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:31:09.83ID:WD1Riac10
    >>120
    期間工とかの車系は重いもの持つとかあまりないよ
    てかそういうのは逆に厳しい
    大手は怪我されたらそっちのが困るから



    122:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:28:11.26ID:B364W+qgd
    まあ期間工するくらいならオーストラリアにでも行って働くほうがマシやろ




    127:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:29:19.98ID:uLyqpVRTd
    >>122
    そんな簡単に就労ビザとれんの?



    129:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:29:44.20ID:dQ/OOjqs0
    >>122
    ふぁっ!?



    134:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:30:23.58ID:8Lr++Ey40
    >>122
    健康保険はどうなるのこれ



    135:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:30:40.37ID:GDZfNIZ80
    >>122
    そんなに金貯めて何するんだろう



    147:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:32:35.83ID:LxP0Ivvx0
    >>122
    生活費倍になってて草



    153:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:33:18.01ID:gIdR+o2La
    >>147
    物価が違うからしゃーない



    167:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:36:16.40ID:keoHDO8Kd
    >>147
    物価という概念を知らなくて草



    141:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:32:05.64ID:RqXedw960
    性処理は?


    146:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:32:25.41ID:dQ/OOjqs0
    >>141
    期間工にも女ぐらいおるやろ



    126:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:29:18.09ID:guE+cmjjd
    時給1450て高いんか?


    160:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:35:01.40ID:TmH3OR+Fd
    交代制はワイには無理や


    137:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:31:04.26ID:M9ji+iLXd
    なに直採用じゃなくて派遣のはなし?


    140:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:32:03.37ID:dQ/OOjqs0
    >>137
    派遣はなんか違うのか?



    154:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:33:30.01ID:M9ji+iLXd
    >>140
    お金じゃない
    手当てが多いとか



    149:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:32:49.39ID:gIdR+o2La
    >>140
    派遣会社に中抜きされるから損しかない



    169:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:36:35.26ID:dQ/OOjqs0
    >>149
    中抜きで草



    142:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:32:05.83ID:66KsCM6q0
    >>137
    もう直採用なんてほとんどないよ
    コネ入社じゃない限り



    158:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:34:14.00ID:M9ji+iLXd
    >>142
    期間工から正社員になるの無理なんか



    162:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:35:23.01ID:qGZbDJJr0
    >>158
    よっぽどの人で気に入られたら可能性が少しあるかも



    138:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:31:05.24ID:b5A2qhi90
    期間工ってなんでこんなに金貰えるん?
    正社員でこのレベルの待遇なんて滅多にないやん



    150:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:33:04.49ID:WD1Riac10
    >>138
    ハードだから
    動きつづけるキツさやね



    157:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:34:10.11ID:b5A2qhi90
    >>150
    でも正社員でもハードな会社なんていくらでもあるやん



    168:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:36:26.08ID:WD1Riac10
    >>157
    知らんわ
    金貰えるのは大手やし車産業だからやろ



    173:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:37:44.27ID:98lMiP55M
    寮ガチャ工程ガチャと中々運次第な面が大きいよな


    174:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:37:55.51ID:b5A2qhi90
    正社員でこういう待遇の会社ないんかな
    それなら仕事内容多少ブラックでも耐えられるわ



    184:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:39:57.70ID:GBfyqS4r0
    >>174
    工程ガチャはあるよな
    ワイはスバルの期間工やったことあるけど作業が腰にきて1週間で辞めたわw



    176:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:38:05.85ID:LxP0Ivvx0
    給料増えてるけど生活費倍になっててあんま意味ねえなって話なんだがわからんか


    200:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:44:43.07ID:M1fAXQic0
    >>176
    いや向こうで稼いだ金を日本に帰って使うなら得やん
    てか出稼ぎってそういうもんやろ
    大丈夫か?



    179:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:38:57.48ID:ZtbHo/QT0
    金貯めて何かやりたい目標のある奴には効率の良い仕事


    185:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:40:01.54ID:66KsCM6q0
    >>179
    これ
    ぶっちゃけワイヤレスイヤホンを耳栓に見せかければ作業中ずっと何かを聞いてられるしな



    194:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:41:50.73ID:+svgLBD00
    >>1
    釣り求人臭いな
    この無駄なグラフィック多用は



    197:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:42:58.00ID:dQ/OOjqs0
    >>194
    ほかも同じやぞ




    186:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:40:27.00ID:R6tHT3lh0
    これ採用されるの若いうちやからな
    年取ってどこでも使い物にならんとなった後の保険にはならんからやれるうちにやっとけ



    195:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:42:09.43ID:M9ji+iLXd
    >>186
    何歳からあかんのや



    210:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:48:28.83ID:R6tHT3lh0
    >>195
    どんな職でも同じやけど30後半からは激減や
    50代前半の合格歴ありとか強調するのでわかるとおり極めて稀ってことや



    180:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:39:04.53ID:HZwDNy39d
    ワイはこう言う期間工を眺めてコーヒー飲んでるけど
    こいつらより月の給料少ないで



    203:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:46:27.93ID:iQb58wNzF
    イーロンマスクに全てを奪われるやろ


    211:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:49:07.78ID:wFVkYs8I0
    ワイも三交代やってるがこんな稼げんわ
    残業も休出も少なくて給料が上がらん
    独身だからいいけど既婚者は大変そうや



    136:それでも動く名無し: 2022/11/22(火) 14:30:53.43ID:a1heVx5+0
    ガチの底辺はやったほうが良いと思う


    ※関連記事
    【画像】ライン工の仕事、あまりに楽すぎる....お前らが思う10倍は楽勝

    【悲報】クビになったTwitterJP社員最後の仕事wwwww

    【悲報】なんの仕事をしていたか不明なTwitterJP社員さん、平均1200万円の報酬を得ていたwwwww

    【悲報】主婦さん、初勤務でパートリーダーに無視されたくらいで仕事を辞めてしまう…😅


    【悲報】山下智久(36)さん、後藤真希(36)とお風呂エッチしてる事がバレる

    【画像】全てを諦め絶望したイノシシさん、発見される

    【画像あり】競輪女子、エッチすぎてビックリしちゃう

    カーリング女子日本代表ってエッチのときめちゃくちゃ褒めてくれそうだよな



    キニ速の全記事一覧

    この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

    人気記事ランキング

      おすすめサイト最新記事一覧

      コメント

      1.気になる名無しさん2022年12月02日 06:38  ▽このコメントに返信

      うまい話には必ず裏がある
      いい条件なら人気になって常に埋まってるはず
      それでも求人を出さないといけいなということは…なんだよなあ

      2.気になる名無しさん2022年12月02日 06:45  ▽このコメントに返信

      底辺なんて根性ないんだから住み込みの工場仕事なんてキツくて逃げ出すんじゃないのか

      3.気になる名無しさん2022年12月02日 06:57  ▽このコメントに返信

      ウチの工場にも以前に期間工やってた人現在派遣でちらほら居るけど、ギャンブルで溶かした人仮想通貨で溶かした人とかばかりで、当時稼いでても手元に現金残ってない
      金ためて有意義に使った人、ため込んだ人はひと握りでたいていは40代で金もなく今は給料低めの派遣やってる

      4.気になる名無しさん2022年12月02日 06:59  ▽このコメントに返信

      つい最近まで契約社員からの無期雇用契約あったのになんでなくしたんだろ

      5.気になる名無しさん2022年12月02日 07:02  ▽このコメントに返信

      大手の自動車部品工場の正社員やけど
      期間も社員も変わらんで 出世すればラインから外れるけど 40 50でもラインいっぱいおる 

      6.気になる名無しさん2022年12月02日 07:12  ▽このコメントに返信

      スキルガー言うけど正社員でも大したスキルなんて身につかないまま年取ってく産業がほとんどやん
      地方だとこれよりはるかにブラックで給与も低いとこが9割だから普通に良いと思うんだけど

      7.気になる名無しさん2022年12月02日 07:16  ▽このコメントに返信

      コピペブログの朝は早い

      8.気になる名無しさん2022年12月02日 07:17  ▽このコメントに返信

      30歳以下はワーキングホリデー行った方がいいんじゃないの?

      9.気になる名無しさん2022年12月02日 08:19  ▽このコメントに返信

      うちは零細で完全週休2日祝日お盆年末年始休日ありで残業休出無しどころか年の1/3くらい早上がりして新卒の待遇年収560だけど…

      10.気になる名無しさん2022年12月02日 08:23  ▽このコメントに返信

      期間工経験者から言わせると寮費光熱費無料で月40万以上稼げる工場は1ヶ月継続率が50%以下が殆ど、数日で辞める人も珍しくない地雷だよ。未経験者はまず無理だから月20万前後&昼勤のみの現場から始めるべき
      あと自動車工場はドカタ系、半導体工場は割とオタク系の人が多いって特徴がある

      11.気になる名無しさん2022年12月02日 08:36  ▽このコメントに返信

      離職率高いからこれなんだが、あと奴隷としか思ってないから
      パチカスが給料溶かして金借りに来るのはうぜぇと思った

      12.気になる名無しさん2022年12月02日 08:51  ▽このコメントに返信

      人間関係構築しなくても詰まないから半グレどももそんな騒ぎ起こそうとかいじめようとかねーから

      13.気になる名無しさん2022年12月02日 09:02  ▽このコメントに返信

      寮費無料って隣人ガチャ100%外れだろ…上下もたぶんタバコカスだったり騒いだりで夜まともに寝れん可能性あり
      しかも昼勤夜勤あり、残業ありだと生活リズム確実に崩れる
      つまり満期は無理。このモデル月収は超人しかできんと思う

      14.気になる名無しさん2022年12月02日 09:03  ▽このコメントに返信

      時給は高額だし定時退勤は確定で良いようにも聞こえるが8時間ずっと激務。
      工場周りには遊びに行く場所が限られてるから休日は死んでるも同然

      15.気になる名無しさん2022年12月02日 09:05  ▽このコメントに返信

      90年代くらいは直採用多かったと思ったが今は派遣中抜きだらけなのか

      16.気になる名無しさん2022年12月02日 10:19  ▽このコメントに返信

      仕事が碌に出来ないおじさん達は最低ランク据え置きだよね
      何、夢見てんの?

      17.気になる名無しさん2022年12月02日 10:55  ▽このコメントに返信

      弱い者たちが夕暮れ更に弱いものを叩く

      18.気になる名無しさん2022年12月02日 11:31  ▽このコメントに返信

      アニメーターもこのくらいあげれば良いのなは

      19.気になる名無しさん2022年12月02日 11:44  ▽このコメントに返信

      共同浴場入ったら同期皆一斉に水虫なったわ

      20.気になる名無しさん2022年12月02日 14:23  ▽このコメントに返信

      なお不健康や不摂生の奴らは落とされる模様
      はい俺ですwww

      21.気になる名無しさん2022年12月02日 14:52  ▽このコメントに返信

      入寮という名のお前絶対休ませないからな監視体制怖すぎ

      22.気になる名無しさん2022年12月02日 15:49  ▽このコメントに返信

      大した能力もなく資格もスキルもないから
      高卒後に期間工で稼げるだけ稼いで株にぶっ込んどきゃ今頃億万長者脱炭だよなぁ

      23.気になる名無しさん2022年12月02日 23:15  ▽このコメントに返信

      あれもダメこれもダメって否定からしか入らんから万年無職引きこもりなんだろ!

      キニ速の全記事一覧

      最新記事
      スマートフォン版へ戻れなくなった方へのリンク
      記事検索
      カテゴリ別アーカイブ
      月別アーカイブ
      3日間集計逆アクセス
        
        
      Copyright (C) 2011 キニ速 -気になる速報-. All rights reserved.