ワイ「宇宙兄弟か~凡人主人公が泥をすすりながら宇宙飛行士を目指す物語なんやろなあ・・・」→
- 2022/12/8 05:00
- カテゴリ:漫画 アニメ ,

主人公はトヨタのチーフ設計者です!
コンペで日本一になったことがあります!
幼少期から外国人の家庭教師がいて英語ペラペラです!
大学ストレートで博士号まで持ってます!
陽キャの天パです!
……上級国民やんけ(´・ω・`)
そらそうよ
弱者男性が宇宙飛行士になれるわけないだろ
>>3
JAXAなのに
>>257
草
>>257
これもっと評価されてもええやろ
>>257
ええな
>>257
今気づいたわ
ええやん
★おすすめピックアップ
「人を騙すと金がもらえるバイトで、高校の先輩を騙すことになった話」
彡(゚)(゚)「変な匂いするから外に出た結果w」
宗教に勧誘されたのでとりあえず呪いかけて帰ってきた
そうでもなきゃ宇宙飛行士なんてなれねえよ
当たり前やろ
凡人は宇宙飛行士目指すことも出来んのやから
団地育ちだし上級ではねえだろ
>>8
社宅定期
1番ヤバいのはコネや
親も多分クソエリートなんかな
アストロノーツはマジで人類の上澄みやで
そんくらいじゃないと説得力無いわ
んー凡人感出すために何か足りないんだよなあ
せや!超優秀な弟追加したろ!
てっきり宇宙に行く夢を諦めきれないから頑張る的なことかと思ったわ
>>17
そこはまあまあ合ってるやろ
>>17
これ
父親もただの変人風やけど専業主婦のの上に退職後に工房付きの家田舎に買えるくらいやからそこそこエリートやろ
それでもそれだけ認定で宇宙飛行士になるのは難しいからな
戦闘機の乗り方教えてたジジイ好きやったわ
ヒビトがロシア行ってるけど現実とどう整合性取るつもりなんやろ
もう宇宙開発で米露が協力とか未来永劫無理やろ
>>39
もうガッツリ世界宇宙連合みたいなのできたし整合取るの無理や
宇宙兄弟にロスコスは欠かせんから
>>39
漫画やしええやろ
当たり前や
宇宙飛行士なめてんのか
別に整合性はいらないんじゃね
2007年開始なのに2025年設定なんだし
>>49
ウ戦争予期して描け
え?まだやってんの
途中までしか見てないけどエリートの弟がなんかPTSDみたいの発症して苦しんでた気がする
>>55
みんなそこで脱落や
スポーツ漫画とかもそうだけど現実モチーフの題材で長期連載してたら現実に置いていかれるな
ある程度優秀でなければリアリティないでしょ
あれでもかなりファンタジーらしいな
科学系の人間じゃないとなれんのやろ
長男→東工大卒です。カー・オブ・ザ・イヤー取ったことあります。宇宙飛行士です。月面立ちました。
次男→東大卒です。史上最年少ムーンウォーカーです。月面2回立ちました。
親に出版と講演の依頼エグいやろ。宇宙開発界のレジェンドやん
>>69
子どもの頃遊ばせたものを紹介するだけで金になるよな
>>130
まず近所に天文学者を用意します
前澤が2週間宇宙でフワフワしてて問題ない時点で学歴や体力テストやコミュ力試験なんてなーーんも意味なかったよなぁ?
>>70
お客様とクルーは違うだろ
>>70
宇宙でフワフワする仕事だと思ってるんか
ヒロインがネットで叩かれる回のいらなさったらない
車のフロントガラスにマップ映すアイディアとかタイヤにスポンジ使うとかはえ~ってなるのがなろうとはちょっと違う
>>73
ミニ四駆とサイバーフォーミラやんけ
>>73
ヘッドアップディスプレイってかなり昔の技術だぞ
今はヘルメットにすら搭載されているものもある
これまだ完結してないの?
>>78
やっと作品内で宇宙兄弟って言葉が出たとこや
トラブルが!→なんやかんやで乗り切る
永遠に続けられるね
一番謎なのヒビトの前職だわ
あいつ何やってたんだろ
凡人だとスタートラインにすら立てないからしゃーない
あの漫画の登場人物全員エリートやろ
弟は超エリートでムッタは高卒工場勤務とかにして欲しかったな
弟が乗るシャトルの部品作ってるうちに宇宙飛行士目指したくなったとか
>>86
そんな奴が目指したって書類選考で落とされるだけなのにどうしろっちゅうねん
>>89
野球部のエースの双子の弟が死んだから
ボクシング部の兄貴が甲子園目指すよりはよほどリアルなんだよなあ
>>95
そっちのがリアルだろ
身体能力とんでもなければいけそうだし
ロシアの英雄「私の妻だ。昔は美人だった。」
妻「今は超美人」
ここすこ
>>90
この映画ウ●チ
ストーリーがくっそ中途半端
あの親からよくこんな兄弟生まれたなってなるよな
ハーバード大学が舞台になってて東大主席の男が凡人のように描かれてるようなもんやろ
博士号が最低限とかいう条件が狂ってるのしか分からん
ハリウッド映画でもロシアとはわりと協力関係が描かれてたけど今後の作品では難しいやろな
>>113
ロシアの宇宙ステーションに立ち寄って補給するんだけど宇宙ステーション爆発してロシアの宇宙飛行士も同行するいつものパターンやな
あれベタだけど割りと好き
人類には想像できないほどの天才だとしても書類選考で落とされるレベルじゃ話がネジ曲がるからしゃーない
高スペック版野原ひろし
宇宙なんちゃらコテツくんみとけよ
なんでリアルの宇宙飛行士って中年のオッサンばかりなんや?
>>125
学歴と社会人経験3年以上が必須で試験自体もかなり不定期だから
>>125
応募最低条件の理工系の博士号取って関連部門での実務経験を満たすのに30年近くかかるんだよなぁ……
あの漫画よく考えたらエリートしかいないんだよな
一番最初のJAXAの選抜試験の時点で全員が当たり前のように英語ペラペラ
面接で椅子のネジ気になるところしか天才設定あった記憶がない
あっさりと宇宙飛行士になってつまらんわ
試験5回ぐらい落ちてやっと受かるみたいな展開予想してたのに一発合格ってw
>>139
5回試験しくじったらもうジジイになってまうやろ
ムッタ達の実家っていうほど団地か?
普通のマンションだろ
募集要項の時点で理系の院卒ってなったらそら激狭よ
実際にいたらやっさんですら超エリートやろあれ
>>145
キャラクターがあれなだけでクソ優秀やろ
上級国民が努力()する漫画
高卒のおっさんロケットに乗せるって火星行くよりもスリルのあるチャレンジやのになNASAもJAXAも意外とお堅いね
現実の宇宙飛行士の募集要項も専門性をガッツリ会得した大卒やし
ある程度、本当をいれないとフィクションすぎちゃうし
優秀にしとかなあかんのかね
サンデーで昔やってた宇宙飛行士漫画だと
宇宙飛行士は人間を超えた完璧超人で本当にごく僅かの選ばれ者しかなれない頂点
みたいな扱いだった
宇宙兄弟は未来の話とは言え宇宙飛行士になるのが簡単すぎる
めっちゃコミュ力が必要な試験受かって入ったのにいざNASAに入ったらまあまあコミュ力終わってる奴何人かおったよな
サンジの人演技うめぇわ
ムッタかなりハマッてる
宇宙飛行士になるのとワイがガッキーと結婚するのとどっちが難しいんや?
作中だと身長制限156cmからだったのが新開発の宇宙服で150cmになった話やってたけどリアルでも149cm~190cmになってんのな
逆に上限超えて絶望してる奴いそう
心に響く名言集みたいの出しちゃったから名言言わなきゃ病にかかってると思う
>>171
セリフ回しのセンスあるのは確かだけどたまに狙いすぎてスベるよね。晴れりゃ良いのに、空も俺も。とか
二巻辺りでさっそくハイスペック発揮してて笑った記憶。店内の状況全部把握してたり
ムッタがヒビトに宣言したのは月じゃなく火星やしまだまだ続くんやろ
一時期ブームっぽくなってたよな
アニメ二度とやらなそう
今は学歴不問になったんじゃなかったか?
>>180
建前やろそんなん
>>180
不問とはいえ試験がある以上能力は必要やしJAXAの手間が増えただけ感あるわな
>>180
現実は面接で低学歴は足切り
実際、東大院卒で軌道計算を暗算できるエリートと高卒ジャック・バウアーが来たらどっちを採用するかって話よ
書類で落ちる様な主人公って意味ある?
割とストーリーがなろう寄りだよな
落ちこぼれムッタが実は超優秀で無双する物語
結局今って宇宙行くのに前澤レベルの資金必要なんか?
「近い将来宇宙に行く格安ツアーが開催される」ってもう20年は言われてるけど
>>195
1番痛いのが燃料費高騰
ソ連とアメリカが宇宙戦争してる頃は燃料費爆安で良かったんやがなぁ
凡人が宇宙飛行士なっても危ないだけやろ
野口聡一「東大卒です。宇宙飛行士です。身長180センチです。」←こいつの欠点
>>203
髪
>>203
喋りも普通に上手かったわ……
>>203
名前もいい
リアルに宇宙に行けそうなスペックだと思った
兄が月に行って終わりの漫画かと思ってたわ
違うんか
>>209
多分ゴールは兄弟一緒に月に行くことちゃうか?
>>214
月で既に会ってるし
一緒にいくのも感動うすいな
オトウットが復活してロシア行ったとこまで読んだわ
現実ではこのエリートレベルでも宇宙飛行士なんて夢のまた夢やから
十分凡人が努力した物語やぞ
>>235
それはそう
>>235
実際試験ではさらにエリートばっかで俺のレベル低くないかって悩んでたしな
なんでアニメ2期やらんねやろ?
もう需要ないんか?
20巻あたりまでは読んでたな
まだ完結してへんのか
実写映画は何で大泉洋じゃなかったんや?
原作者も腰抜かしたやろ
ワイはケーキ1切れ分の人間や
正直引き延ばししすぎて読むの辞めた
作中だと最初から何年ぐらい経ってるんやろな
1,2年ってことはないだろうし
宇宙兄弟に凡人設定求めるが増えたからなろうとか流行るんやろうな
普通に考えてどの分野でも才能や下地がないと成功できんやろ
>>266
エリートなのに作中で凡人アピールしてるから言われているだけで作者の自業自得
>>272
プロ野球選手でも上から下までいるのと同じで天才エリートの中じゃ下って理解せなあかん
弟が天才過ぎてむったも天才なのに自己評価が低いんよな
最初の試験が一番おもしろい
リアルの宇宙なんて超金持ちとスーパーエリートしか関係ないから全然おもんねえわ
三体読んでるのが最高や
宇宙飛行士試験の本読んだけど
面接で流暢に英語喋れなくても将来性が見込まれればイケるみたい
偉い人「兄弟で宇宙飛行士なんて夢があるじゃないか!採用!w」←こんな縁故採用が許されてええんか
>>284
能力に大差ないならちょっとでも性格とか分かってる方が良くない?
>>284
イスのネジが緩んでることに気づいて直したファインプレーがあったからやぞ
元上司が他の会社にあることないこと言って転職できないようにしたったで!
ってまあまあ無理あるよな無能ならともかくコンペでトップとったチーフ設計者なのに
>>287
会社の規模でかすぎてあることないこと言っても人事まで届かなそう
>>287
なろうのいじめ感あるよな
ワイ「おっ底辺そうなチビ猿出てきたわw」
猿「ちな京大霊長類研究所所属や」
>>292
なんならあの班で1番のエリートまであるわ
底辺からの成り上がりが読みたいならなろうでも読んでろ
10年前が全盛期の漫画
単行本がちょっと立派な作りなのよな
そもそも宇宙飛行士なんて凡人が努力したところで辿り着けないからな
金払って宇宙行けるレベルになるのと宇宙飛行士になるのどっちが簡単なんやろな
>>326
ワイらがおじいちゃんになる頃には宇宙旅行ももうちょい安くなってそうやし前者やない?
宇宙飛行士って人類最高のスペックを求められるわりに薄給だし危険だからな
ほんまに宇宙好きなロマンチストしか目指さん職業
宇宙飛行士って医者とか学者とかゴロゴロしとるやん
肩書だけじゃなくて地頭も良くないとやし
運動神経もいるしスペックおばけやで
アニメも実写もそれなりに良かったイメージ
アニメの続きまだなんか
早く完結してほしい
ドラマ化したらヒットしそうだけどな
こないだの試験も初っ端から英語試験やったし無学は無理やね
>>390
喋るのと聴くのはその後の研修でどうにかなるけど
難解な英語マニュアルを読めるくらいの英語力ないとダメだからな
それを習得する暇はないからな
>>397
😭
久々にアニメ見返そうと思っても99話ある地獄
同期のオールバックが宇宙飛行士なれないのガチで悲しかったわ
ムッタの性格自体はなろうっぽくないのにクビの経緯とかが異様になろう臭いからな
性格良しで努力もまたちゃんと始めるぐう聖なのにこのなんちゃって落ちこぼれ設定が尾を引っ張っとるわ
ヒビトが宇宙で死にそうになったところで勃起しちゃったのワイだけか?
※関連記事
【悲報】宇宙人が見つからない理由、ガチで謎すぎる・・・
宇宙飛行士に必ず女性が混ざってる理由wwwww
【衝撃】 “地球平面説” を信じない人々、この画像に反論できないww
インターステラーとかいうSF映画の最高傑作wwww
【画像】JK見学クラブ、エッチすぎて困る
ホモ「銭湯で目にタオルかけるのはフ●ラOKサインなのにノンケがキレた」
女「朝起きたら夫がトースト焼いて食べてた。ありえない。最悪…」
【画像】若手声優さん、お乳が覚醒してしまう
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2022年12月08日 05:12 ▽このコメントに返信
プラネテスの方が好き
3.気になる名無しさん2022年12月08日 05:16 ▽このコメントに返信
宇宙飛行士が観光客の前澤と同じだと思ってるコメは草
4.気になる名無しさん2022年12月08日 05:17 ▽このコメントに返信
JAXAなのには草
5.気になる名無しさん2022年12月08日 05:27 ▽このコメントに返信
>>1
無人ロケットももちろん打ち上げられてるぞ
6.気になる名無しさん2022年12月08日 05:31 ▽このコメントに返信
度胸星面白かったわ
モノリスに乗組員虐殺されて打ち切りだっけ?
すげえ良いところで終わらせやがった
7.気になる名無しさん2022年12月08日 05:32 ▽このコメントに返信
アスキャン終わるまでが一番面白いよね
8.気になる名無しさん2022年12月08日 05:36 ▽このコメントに返信
ちょいちょい刺さる表現が出てくるのが面白い漫画だと思う。なんだかんだずっと面白い。
9.気になる名無しさん2022年12月08日 05:36 ▽このコメントに返信
最初からムッタは無能としては描写されてない。内面に抱える問題を試験を通して自分と向き合い克服していくんであって。
10.気になる名無しさん2022年12月08日 05:38 ▽このコメントに返信
>>1
いつかヒトが地球を離れるときのためのモルモットの要素も確実にあるし、宇宙に打ち上げられる汎用ユニットとしては実は意外と軽くてやすくて便利。
11.気になる名無しさん2022年12月08日 05:45 ▽このコメントに返信
>>5
それって機械を飛ばすのと機械、機材や食料を積んで飛ばすのがあるじゃん?
1kg載せるのにコストがーって言うくらいなら、最新の機械だけを飛ばせば良いと思うのよ
人が乗らないのならわざわざ垂直に離陸させる必要もないし、人が乗るのに不向きなスペースシャトルで良いんでないかなとも
軍事技術開発の為だとしたら友人である必要がないし
12.気になる名無しさん2022年12月08日 05:48 ▽このコメントに返信
ムーンライトマイルはこれからは研究者より建築家が宇宙行く時代だって予想して建築系の資格とりまくってビルディングスペシャリストとして宇宙行ってたな
13.気になる名無しさん2022年12月08日 05:59 ▽このコメントに返信
貧乏な国になった現代には合わない漫画
14.気になる名無しさん2022年12月08日 06:02 ▽このコメントに返信
いやーほんまおもろい漫画よな。夢があるわ
15.気になる名無しさん2022年12月08日 06:08 ▽このコメントに返信
宇宙飛行士は技術職だもんな
エリートが地球外で仕事しとるんや
16.気になる名無しさん2022年12月08日 06:19 ▽このコメントに返信
「すごい話を凡人向けに作る=ユーチューバーみたいの育てる」
みたいな図式にしかならんので。正直、意味ない
選ばれた人間を鼓舞する話をもっと作った方がよい
凡人に対して教えるべき事は、そういう選ばれた人間を絶対に潰さず、邪魔をせず、さりげなく保護しろという事。この世に「凡人の覇気」ほど要らんものは無い
17.気になる名無しさん2022年12月08日 06:21 ▽このコメントに返信
なぜかタイトルと絵柄でしばらくギャグ漫画だと思ってた
バカ姉弟につられたかな?
18.気になる名無しさん2022年12月08日 06:30 ▽このコメントに返信
シャロン博士が病気になってゆくのが辛い
19.気になる名無しさん2022年12月08日 06:36 ▽このコメントに返信
スキマスイッチのユリーカがほんまによく合ってたな
しばらく読んでないけど本当に好きだったわ
俺もイップスになってロシアで治療してたくらいまでしか覚えてない
20.気になる名無しさん2022年12月08日 06:44 ▽このコメントに返信
序盤の密室試験でじゃんけんで問題解決して「さすがムッタ、この男すばらしい」みたいな展開でアホかと思って読むのやめた
こんなに続くとは思わなかった
21.気になる名無しさん2022年12月08日 06:48 ▽このコメントに返信
少年漫画とかなら凡人でも良かった気がするけどこれは青年漫画やしこれで良かったかな
22.気になる名無しさん2022年12月08日 06:52 ▽このコメントに返信
他の宇宙飛行士の命もかかってるのにそんなホイホイバカ乗せられるわけねえだろ
お堅いじゃねえんだわ
23.気になる名無しさん2022年12月08日 06:56 ▽このコメントに返信
エリート中のエリートが仕上がっていく漫画やし
凡人はスタートラインに付くことすら出来ないんやで
24.気になる名無しさん2022年12月08日 07:03 ▽このコメントに返信
しばらく見てないんだけどシャロンの病気治った?
おばあちゃんキャラが病気になる系見てて辛い
25.気になる名無しさん2022年12月08日 07:13 ▽このコメントに返信
宇宙兄弟になったところで終わらんかったけど終わるなら薬完成&結婚くらいか
26.気になる名無しさん2022年12月08日 07:17 ▽このコメントに返信
>>2
火星と地球を5往復した宇宙船機関長の息子でEVA(船外活動)のスペシャリストとかいう宇宙兄弟とはレベチ過ぎて最早ファンタジーなエリートが主人公の漫画が何だって?
27.気になる名無しさん2022年12月08日 07:18 ▽このコメントに返信
40巻のタイトルコールめちゃ熱いぞ
28.気になる名無しさん2022年12月08日 07:27 ▽このコメントに返信
ハコヅメ未読だからこんな例えしかできんが、現役警官の話なのに警察学校での紆余曲折ばっかり話されても困るだろ…宇宙飛行士選抜試験なんて過程でしかないのに楽に受かったからつまらんはアホ。
29.気になる名無しさん2022年12月08日 07:29 ▽このコメントに返信
>>24
マダ…ワタシノカラダハ アッカシテルノ……
30.気になる名無しさん2022年12月08日 07:32 ▽このコメントに返信
>>24
なんなら死んだぞ
31.気になる名無しさん2022年12月08日 07:33 ▽このコメントに返信
>>11
有人飛行目指さないとお金が集まらない
32.気になる名無しさん2022年12月08日 07:40 ▽このコメントに返信
>>1
俺個人の意見だけど携わる人間のモチベーションを維持する為というのもあるんじゃね?実体験を伝える&行く権利を得るというのも大事なんじゃないかな。
33.気になる名無しさん2022年12月08日 07:50 ▽このコメントに返信
宇宙飛行士なんて頭良い、鬼フィジカル、鉄メンタルで上級どころじゃなくて天上人だぞ
34.気になる名無しさん2022年12月08日 07:56 ▽このコメントに返信
宇宙飛行士試験でこいつ一人だけ悪役カードの存在知ってたのは流石に不公平に過ぎると思った
そりゃそういう役割って知ってりゃ冷静な対応できるに決まってんじゃん
知らない連中が本気だからこそイラ立つのと対象的に、なんという冷静で的確な判断力なんだ!って流石に馬鹿らしくなったぞ
35.気になる名無しさん2022年12月08日 07:57 ▽このコメントに返信
宇宙穴兄弟
36.気になる名無しさん2022年12月08日 08:21 ▽このコメントに返信
介護士20年続けてる初老ババァも、学歴以外大概エリートやぞ
宇宙初老ババァで描き直さんかいワレ
37.気になる名無しさん2022年12月08日 08:30 ▽このコメントに返信
弟が月で死んだのは鮮明に覚えてる
38.気になる名無しさん2022年12月08日 08:40 ▽このコメントに返信
スレでも言われてるが度胸星読んでほしいわ
39.気になる名無しさん2022年12月08日 08:52 ▽このコメントに返信
宇宙飛行士なんて人類屈指のエリートなんだから、グチグチ言うな。
面白いんだからええやろ。
40.気になる名無しさん2022年12月08日 08:58 ▽このコメントに返信
そもそも宇宙飛行士にすぐならなかったのって能力的な部分じゃなくてメンタル面が原因だから何もおかしくはない
41.気になる名無しさん2022年12月08日 09:15 ▽このコメントに返信
漫画のキャラにまで嫉妬してんのかよw
42.気になる名無しさん2022年12月08日 09:24 ▽このコメントに返信
現実とどう整合性とるんやろ?みたいな意見好きw面白いわ
43.気になる名無しさん2022年12月08日 09:31 ▽このコメントに返信
のだめも超エリート集団やったからな?この手のは仕方ないね?最初からエリートでないと話成り立たないから?庶民目線としてはつまらないね?失敗しようが成功しようが勝ち組上級国民やし今見ると萎えるわ昔ハマったのが不自然や?宣伝が上手かったのだろう?あとタイトルか?ダメ人間に見えるものな?
宇宙もそう思ってたが違ったな?夢の話だったでもこれが現実的だから仕方ないね我慢するか
44.気になる名無しさん2022年12月08日 09:39 ▽このコメントに返信
>>41
最近創作に対しての見方が厳しくなったよね
ちょっと前によつばとが楽しめなくなった人のまとめがあったけど
みんな余裕が無くなって来てるのかな
45.気になる名無しさん2022年12月08日 09:50 ▽このコメントに返信
ルフィもナルトもゴンもみんなエリートの血筋だし漫画なんてそんなもん
46.気になる名無しさん2022年12月08日 09:50 ▽このコメントに返信
てかなんj民で宇宙兄弟読んでるのこんなに多かったんか
47.気になる名無しさん2022年12月08日 09:51 ▽このコメントに返信
前澤が資金援助してくれれば、アニメの続きも作れそう
48.気になる名無しさん2022年12月08日 10:11 ▽このコメントに返信
度胸星は最高
49.気になる名無しさん2022年12月08日 10:12 ▽このコメントに返信
SNSで炎上する話が謎すぎて読むのやめちゃった
誤解も解けてないし、写真一枚で踊らされる大衆の掌返しがひどくて本当になんだったのあれ
50.気になる名無しさん2022年12月08日 10:41 ▽このコメントに返信
宇宙飛行士ならそりゃあ上級だろ
息子に当時高価だったPCを買い与える事が出来る位には
…まあ、その息子がロード・ブリティッシュ(リチャード・ギャリオット)だったりするんだけどね
51.気になる名無しさん2022年12月08日 10:44 ▽このコメントに返信
何でも なろうとか言うのに当てはめようとするのね。
そのジャンルしか読まないから、判断基準が限定されているのでは?
52.気になる名無しさん2022年12月08日 10:47 ▽このコメントに返信
>>11
ロケットを垂直に打ち上げるのは少しでも早く空気の薄い所に行くためだから有人無人は関係無いぞ。まあ中には諸般の事情によりいきなり斜めに打ち上げるやつもあるけど。
53.気になる名無しさん2022年12月08日 11:11 ▽このコメントに返信
才能ある天才が努力する作品の方が面白いと思うんだが
凡人が活躍する作品もあるけど数が少ないし作者の力量が求められるな
54.気になる名無しさん2022年12月08日 11:24 ▽このコメントに返信
>>26
あいつ高卒だぞ
55.気になる名無しさん2022年12月08日 11:49 ▽このコメントに返信
結構盛り上がりが人情的なとこあるから逆張り民には刺さらん気はするわ
カルロ黒い噂説でめちゃくちゃ引っ張ってたあたりは謎だけど
あとセリカさん炎上回は露骨にSTAP細胞に被せてたっぽいのがちょいアレやね
56.気になる名無しさん2022年12月08日 11:55 ▽このコメントに返信
ムッタは宇宙飛行士を目指すのに挫折しただけで落ちこぼれじゃないからな
宇宙飛行士になるために努力し続けたヒビトと一度は諦めた自分を比較して自己評価低いだけでエリートや
57.気になる名無しさん2022年12月08日 12:06 ▽このコメントに返信
>>43
庶民というかそれ以下だろその文章
58.気になる名無しさん2022年12月08日 12:18 ▽このコメントに返信
凡人の物語で良ければ自分の人生を振り返るだけで済むさ
59.気になる名無しさん2022年12月08日 12:27 ▽このコメントに返信
めちゃくちゃ好きやったけど30巻くらいから単行本買ってないわ
60.気になる名無しさん2022年12月08日 13:31 ▽このコメントに返信
まぁしゃあないドラゴンボールもナルトもワンピも血統が全てだしな。
61.気になる名無しさん2022年12月08日 14:01 ▽このコメントに返信
アニメよかったけど、尺伸ばしエグかったよな
ムダなとこカットしたら1クール以上短縮できそう
62.気になる名無しさん2022年12月08日 14:11 ▽このコメントに返信
>>20
あれは全員がそれで納得しても違和感ない関係性築いていくながれがめいんだから
63.気になる名無しさん2022年12月08日 14:13 ▽このコメントに返信
>>61
原作にすぐ追いついちゃうからしゃーない。まぁ引き伸ばしも良い意味で働いたところもあるからなんとも評価は難しいところ
64.気になる名無しさん2022年12月08日 14:28 ▽このコメントに返信
>>60
現実も大体そうだがひょっこり隔世遺伝があるからわっかんねーんだよな
ダメ人間から超エリートが世代を超えて出てくるのは胸熱
逆は不遇だが…先祖に文句言って子供に託せ
65.気になる名無しさん2022年12月08日 15:32 ▽このコメントに返信
宇宙兄弟人生の教科書で紹介できるくらい好き
66.気になる名無しさん2022年12月08日 15:37 ▽このコメントに返信
トントン拍子で上手くいっててつまらん。仮に試験落ちても人生イージーモードみたいなやつばっかでカイジのがよっぽど面白かったわ。
67.気になる名無しさん2022年12月08日 16:03 ▽このコメントに返信
当時のアニメ見てたけど3分おきに流れるBGMくそウザ過ぎて酒場のジジイぶん殴ってうさ晴らししてたわ
68.気になる名無しさん2022年12月08日 16:28 ▽このコメントに返信
70ほんまに草。色んな職業勝手に舐めてそう。
でもこういう人多そうでその点に関して草生えないを
69.気になる名無しさん2022年12月08日 16:54 ▽このコメントに返信
>>66
宇宙飛行士落ちたら人生ハードモードなんて奴はそもそも募集対象外や
どこの企業でも欲しがられるような奴らが自分の夢追いかけてるだけやからな
70.気になる名無しさん2022年12月08日 17:02 ▽このコメントに返信
ちゃんと自ら勉強して得たものすら上級国民呼ばわりって
なんだか反知性主義みたいで草生える
71.気になる名無しさん2022年12月08日 18:48 ▽このコメントに返信
自分の努力不足まで世の中のせい時代のせいにするゴミはどこにでもいる
72.織田信長2022年12月08日 19:15 ▽このコメントに返信
慶応大ならAO入試 チビなら骨延長 努力は必ず報われる
73.気になる名無しさん2022年12月08日 21:49 ▽このコメントに返信
宇宙ものなら『プロジェクト・ヘイル・メアリー』
あれはマジで面白い
ダレ場がないから一気に読めた
74.気になる名無しさん2022年12月08日 22:50 ▽このコメントに返信
天パによって全て打ち消されている説
75.気になる名無しさん2022年12月08日 23:28 ▽このコメントに返信
弟が兄の方が優秀って最初から言ってたしな
76.気になる名無しさん2022年12月09日 00:10 ▽このコメントに返信
底辺は異世界にしか活路ないからなろうが流行ってるんだもんな
77.気になる名無しさん2022年12月09日 02:04 ▽このコメントに返信
やっと折角タイトル回収したかと思った途端にロシアがウクライナに攻め込んで草
ホントこの先どうすんのやろうか
78.気になる名無しさん2022年12月09日 07:04 ▽このコメントに返信
油断しててJAXAなのにでやられた
79.気になる名無しさん2022年12月09日 07:28 ▽このコメントに返信
夢追い・努力系叩いてる奴はウシジマくんでも読んでればいい。
頑張る事すら遺伝だの親ガチャだの言ってる人は一生理解は無理なんだろうな
80.気になる名無しさん2022年12月09日 07:47 ▽このコメントに返信
筆記試験を軽々とパスするし英語ペラペラだし背が高くてモテモテだしで非の打ちどころがないんだけど、中身が至って普通のオッサンだから面白いんだよな。
これがゼロベースだったらありきたりだし話のテンポ悪ぃよw
81.気になる名無しさん2022年12月09日 08:38 ▽このコメントに返信
旧来の身分制は基本的には正しかったのか
四民平等の自由な世の中になってすら一般庶民が自主的にあの手この手で身分の差を作ろうとする訳で・・・本当に絶望する。天は人の上に人を作らず・・・それを全力で否定するのが最下層の庶民、という事態になるとは皮肉だった
最初から「貴様らは平等ではありません」と教えてやった方が、まだしもマシみたいな状況にある
82.気になる名無しさん2022年12月09日 08:44 ▽このコメントに返信
いまも宇宙ステーションに長期滞在してるJAXAの若田光一さんをモデルに設定してるからミッションの難易度とかのリアリティが凄い
83.気になる名無しさん2022年12月09日 09:52 ▽このコメントに返信
物語を盛り上げる為なのはしゃあないんやけど、トラブル起き過ぎじゃね?と思ってまう
84.気になる名無しさん2022年12月09日 10:43 ▽このコメントに返信
>>73
海外SFは出来がいよな
あの作者が書く本全部面白い
85.気になる名無しさん2022年12月09日 10:46 ▽このコメントに返信
主人公が上司に頭突きしたバカタレって事以外バリバリのエリートだからな
周りもエリートで比較してナイーブになってるけど立ち位置上の下である事を理解しろ
86.気になる名無しさん2022年12月09日 13:05 ▽このコメントに返信
飛び抜けた才があるわけじゃないが非凡な努力は怠らずに生きてきたけどそれでも宇宙飛行士は高嶺の花で諦めかけてた人の物語や
87.気になる名無しさん2022年12月09日 13:25 ▽このコメントに返信
むしろそんなんやったら逆につまらないわ……と思って流し見てたら >>257 が素晴らしかった
それでまとめたのか
88.気になる名無しさん2022年12月09日 13:49 ▽このコメントに返信
カール君6歳が9歳になるくらいの時間は経ってる
89.気になる名無しさん2022年12月09日 17:59 ▽このコメントに返信
何も分かっていない
根底に、「超宇宙が好きだったから」がある。全てはその上での本人の努力だ。
家庭自体どうみても普通だったろうに。
90.気になる名無しさん2022年12月09日 18:52 ▽このコメントに返信
一般人が簡単に宇宙いけるようになるとかの話題でいつも思うけど、マナー守れない奴が宇宙行くとか滅茶苦茶危険極まりないよね
91.気になる名無しさん2022年12月09日 19:42 ▽このコメントに返信
>>90
ルールは一度たりとも破ったことがありません
って豪語できるくらい守ってる奴がアピールできるいわば努力やな
92.気になる名無しさん2022年12月09日 19:49 ▽このコメントに返信
>>89
自分ができないのを他人のせいにした人間の思考だよな
まさに底辺の戯言と言わざる負えない
93.気になる名無しさん2022年12月09日 19:56 ▽このコメントに返信
俺、高校の同学年に宇宙飛行士になったやつがいるけど、高校では別に目立ってなかったし成績も一応上位には入ってるっていう程度
頭のよさとかならもっと頭いいやつがまじで腐るほどいると思う
超絶エリートとかでは全くないよ
結局、夢があるならそういう道に進みうる職種での実務経験積んで努力を継続することと、いざその機会が来た時に飛び込む勇気があること、なんじゃないの
94.気になる名無しさん2022年12月09日 20:00 ▽このコメントに返信
宇宙兄弟みたいな国際協力なんて夢だったんやな
現実は宇宙ですらロシアはクソだったわ
95.気になる名無しさん2022年12月09日 20:21 ▽このコメントに返信
客である前澤ですらきつめの訓練受けて耐えたの知らんのか
宇宙服の取扱い方法とか訓練して合格しなきゃ今は行けん
96.気になる名無しさん2022年12月09日 21:10 ▽このコメントに返信
能力以前に
あの狭い船内で他人とうまくやってくだけのコミュ力と精神力すら普通の人間は持ってない
97.気になる名無しさん2022年12月09日 21:46 ▽このコメントに返信
みんな宇宙とか行きたいんか?
生まれてから一度も思ったことない。
なんかこの漫画見ててもいまいちだと思ってたらそう言うことだった
98.気になる名無しさん2022年12月09日 21:47 ▽このコメントに返信
超一流の中の二流みたいな立ち位置で脳が混乱する
99.気になる名無しさん2022年12月10日 00:49 ▽このコメントに返信
ムッタの場合は素のスペックの高さは「一流の中では」平凡から下の方て設定やからなぁ
でも物の見方や発想が独特て設定
100.気になる名無しさん2022年12月10日 00:52 ▽このコメントに返信
なんだかんだで閉鎖空間試験編が一番好き
101.気になる名無しさん2022年12月11日 01:39 ▽このコメントに返信
宇宙飛行士になってからしばらくしたくらいで読むのやめたわ
まだ続いてたんかいこの漫画
102.気になる名無しさん2022年12月13日 19:29 ▽このコメントに返信
>>2
なおプラネテスのハチマキも、親父が超有名なアストロノーツって所ががが
ただ底辺職から勝ち上がって運にも助けられ、自分自身だけの力ではダメだ
って気づいていく流れは確かに良かった。
103.気になる名無しさん2022年12月17日 23:38 ▽このコメントに返信
つまり天パのワイは上級国民か
104.気になる名無しさん2022年12月30日 14:20 ▽このコメントに返信
エリートの予定調和の苦労話
105.気になる名無しさん2023年01月04日 22:37 ▽このコメントに返信
>ワイ「宇宙兄弟か~凡人主人公が泥をすすりながら宇宙飛行士を目指す物語なんやろなあ・・・」→
どうして、タイトル観ただけで自分好みのモノを妄想してしまうかなぁ。まず読めよ。
大半のなろう系より、よっぽど妄想がアレだよね。
様は、「ボクがなりあがれた気分になれる」様なモノがほしいだけでしょ。
何と言うか、哀れだよね。
106.気になる名無しさん2023年01月04日 22:43 ▽このコメントに返信
そろそろ終わりそう
107.気になる名無しさん2023年01月09日 20:12 ▽このコメントに返信
弟のヒビトが物語開始時点で宇宙飛行士として月に行くのが、あまりにも若すぎるんだよな。
公式サイトによると28歳だが、博士取って実務経歴3年で応募資格が得られて、そのあと訓練が3-5年って考えると20歳くらいで博士取ってないときついぞ。
そして物語中でそんなに天才的な感じを受けないからね。
主人公のムッタは落ちこぼれた感出してるけど、31歳で宇宙飛行士試験合格してるんだからほぼ最短コースだよね。
108.気になる名無しさん2023年01月16日 19:43 ▽このコメントに返信
いいからMOONLIGHT MILEのアニメの続き出してくれや。
俺は歩に会いたいんじゃ。
1.気になる名無しさん2022年12月08日 05:11 ▽このコメントに返信
ロケットの打ち上げ毎に思うんだけど、有人である必要ってあるの?