【画像】学校の暖房がこれだったやつ、爺確定だぞwwwwwww
- 2022/12/8 03:00
- カテゴリ:学校 学歴 ,

1:それでも動く名無し: 2022/12/06(火) 15:44:10.98ID:ISbAH29nd
↓

>>2
これやったわ草
>>2
給食で出たみかんとか焼いて遊んでたわ
>>2
こんな高級器具保健室にしかねえよ
>>2
これの匂いほんますき
昭和はこっちやぞ

>>2は平成初期生まれやろ
>>205
昭和初期生まれでは?
>>205
戦争経験してそう
>>205
これ生徒にやらしてたからな
>>205
これ機関車走らすやつでは
>>245
似たようなもんやね
コークス入れて燃やしとるだけ
>>2
クラスの子の筆箱溶かすの趣味でよく先生に怒られてたわ
>>339
ネタじゃなさそう
>>339
うちはヤカンの熱湯に室内計突っ込んでぶっ壊してた奴おったわ
>>2
雑巾干されてるのあるあるやな
>>485
牛乳拭いた雑巾テロ
昭和生まれ、これ
平成生まれ、エアコン
や
>>4
元学校関係者やけど
ワイが勤めていた自治体はエアコンが導入されたのここ7~8年ぐらいやで
しかも今の教室はストーブとエアコン両方あって、両方使っているところも多いぞ
髪の毛焼いてたわ
危ないやろこれ
めっちゃ子供怪我しそうやん
>>10
実際くそ危険
これです
北海道のおじさんやけど、さすがにこんなん危ないのは無かったわ
こんなのやったな

>>14
これ
>>14
これよこれ
>>14
実家のような安心感
>>14
これは図書室限定や
>>14
これやろ
>>14
休み時間これ囲ってたな
>>14
これは催し物があるときに体育館に何個か置いて使う用やったわ
>>14
卒業式はこれよ
>>14
これ古い型だと上も灼熱になるよな
>>14
遠くても寒いが近いとそれはそれで暑いとかいうゴミ
>>14
なっつ
>>14
今考えたらクソガキ満載の教室にこんなん置いとくとか狂気やな
>>14
これ震動ですぐ停止するんよな
>>14
氷河期やけどこれ
>>14
雪合戦のあと手袋燃やしたわwwww
>>14
教師の周囲だけ暖かいゴミ
これやったわ
ちな関西

>>20
点火ミスって教室がガス臭くなるんよなあ
>>20
この上に唾垂らしてジューってなるの好きやった
>>285
教室めっちゃ臭そう
>>285
きもちわりー
これはエアプ
本物は蒸気暖房だから
なっつ
いろんなもの貼り付けてたな
みかん焼き機
そんなところに置いたら絶対に蹴られるやん 逆に危ねーよ
>>31
一人も火傷したのみたことない
定規や消しゴム焼いて遊んでるのはいた
平成でも田舎はこれやぞ
灯油ストーブはガチで暖かい
なお燃費
>>39
あったかいの近くだけやないかーい
これだったわ草
こんなんやったな

>>42
これやな
>>42
これこれ
んで前にテープ貼ってあんの
>>42
これメンス
>>42
これの上に座るやつ多すぎてベコベコに凹んでたわ
>>42
これの冷蔵庫並みにでかいやつだった
>>42
これでしかない
>>42
わいもこれや
>>42
懐かしすぎて草
>>42
小学校はこれや
こんなのだったわ

>>51
これ
ちな30
>>51
これ
めっちゃ暖かかった
>>51
これの縦置きでもっとでかい奴やった
>>51
コレは大学時代
>>51
スキー行った時のホテルの暖房やんけ
>>51
これやった気がする
ちなギリ昭和
>>51
大学の小規模教室とかにはコレ設置されてるパターン多かった
暖房なんて無いが
体育館にだけあるバズーカストーブすき
>>60
あったなwめっちゃやばいやつ
>>60
見た目派手やけど
周りに座ってるやつしか効果ないんだよなあ
脱脂粉乳飲んでそう
近くにイス放置したまま体育行ったらイス黒焦げになって学級会議になったわ
田舎はしゃーない
東京なら「あっ(察し)」
学校やなくて博物館やろこれ
なんか蛇腹みたいなやつがたくさん置いてあった
蛇腹は結構新しいタイプなんかな
あったこれや

>>96
北欧の家にあるやつやん外国人G民か?
>>96
林間学校の宿舎これだった
>>96
北国はこれや
>>96
窓際に張り付いてるやつか
>>96
これ北国限定なんか
>>96
これの上に弁当乗せて温めると美味いんよ
>>96
温水プールの休憩室にあったわ
>>96
これや
ちな福岡県
>>96
これ起動するときめっちゃガンガン音鳴るよな
>>96
金属が熱膨張してカンカン鳴るんよな
>>96
これの屋外パイプから蒸気吹き出してて超危険だったわ
>>96
北陸やけどこれ
普通に火傷するからほんま嫌やったわ
>>96
これどういう仕組みなん?
暖かい風出るようなものでもないし
>>288
オイルヒーターって名前らしいから油で周りの鉄をアチアチにするんちゃう
>>300
こわ
絶対怪我するやつおるやん
>>316
そんな熱くはならんで、ジワッと温めるだけやからな
長時間当て続けてたらあかんけど何秒とかなら問題無いんや
家にこれあるけど、電気代がエグくて使う気にならんのよな
ワイが子供の頃は運動場で乾布摩擦やったな
>>98
同級生のエチエチお●ぱいみたんか?
灯油当番みたいのあったわ
無くなったら貰いに行くんやけど決められた量では足りなくなって
他のクラスのパクリに行ったの覚えてる
これを小さくした感じの謎のヒーターやろ

>>122
自分の席がこれのすぐ真横にあってジャージの裾のファスナーがクソ熱くなって火傷しそうになってたわ
>>122
体育館はこんな感じの長いのが壁に敷き詰められてた記憶あるわ
さすがにジジイすぎるだろ
ガチで見たことなくて草
おっさんやばすぎ
ガチで見たことなくて草
おっさんやばすぎ
加湿器の蒸気食ってたやつwwwwww
職員室にはあったなこれ
教室のテレビはこれやろ?

弁当箱あっためたな



>>165
一番上のやつもっとったわ
欲しい
パネルヒーターとかいう全然あったかくないやつきらい
職員室だけ冷暖房完備で大人ってきたねえと思ったよな
>>167
もうどこの学校もエアコン完備ちゃう?
ワオのときは過渡期やったけど道路近くやからついてたな
>>167
職員室も1のやつだったぞ
マジでこれやね
うちは全員にこれ支給されてたな

>>184
ゼロの使い魔かよ
>>184
アズカバン!

ワイのところはこれ
>>195
あっこれもあったわw
おっ懐かし
体育館やとこのタイプのクソデカヒーター3台あったけど今考えると電気代やばそうよな

>>203
全然温まらないクソ
>>213
体育館がデカすぎる&断熱性などないからしゃーない
昭和とかじゃなくて雪国の暖房やん
未だに謎や

>>225
あったようななかったような
なんやっけこれ
>>225
これの天井登ってたって遊んでたら落ちた思い出
>>225
体育でも使わんし意味が分からん
>>225
バスケ部の洗ったビブス干す場所定期
>>225
使い方



>>266
エッッッッッッッ
こっわ
危なくないの?
こういうやつ
とにかく電気代がやばいらしい

>>227
これが近い
もうちょっと長かったが
>>227
夏は地下鉄の駅でお世話になってるわ
>>227
ジャッジアイズでヤクザのビルまで修理しに行ったやつやんけ!
>>227
こんな感じのやつだった
暖房専用やったけど
>>227
近所の銭湯の脱衣所で使ってるわこれ
パソコン室だけ冷暖房完備やった
教室はストーブ

>>234
北朝鮮のニュースでこんなパソコンみたわ
ガチ北国はオイルヒーターやろ
こんな感じのやつだったよ。

これやったわ

なん爺民ばっかやん
こんなんやったな

>>267
これすき
>>267
火炎放射器かな
>>267
パチ屋の駐車場でしか見たことない

微妙に違うけどこんなんかな

これあったらガチ勢や
椅子が大量に入ってて引き出すと謎にワクワクした場所
全部引っ張り出して奥に忍び込む奴が必ずいる

>>287
絶対事故起きてるやろな
>>287
体育館の壇上の裏側って通路なかった?
>>304
左端と右端に抜けられる一方通行で何故か通路が壇上より低くなってて降りて上がるようになってる通路があった
>>287
それで奥に入ってるのに気づかず引き出しをしまってしまう事故が昔うちの学校であった
骨何本か折ったそうな
だからワイの世代では引き出しを締めるときには全員整列・点呼の上で先生がやる謎ルールがあった
>>322
クソ重い上に1回押すと勢いあるから止められんもんな恐いわ
>>322
ちゃんと再発防止策やってて偉いやん
>>322
手遅れとはいえ挟まれたあとよく他のやつ気づいたな
下手したら死亡事故やろ
おっさんやばすぎるてwww
こんなの初めて見たww
教室に空調あるとかブルジョワかよ
この上に雪を置いて遊んでた
今思うとよく火事起きなかったよな
爺で何が悪い。あんたも爺になる。
2020まで在学してた高校でこれや
服焦がしたことある

>>379
どんなくそ田舎の高校おったんや
ワイもくそ田舎やけど学校の設備はだいたい更新済みやったわ
>>387
日本海側のクソ田舎や
小中高ときてここまでボロいの初めてでびっくりしたわ
カイロを炉内に不法投棄したやつがおって掃除中に爆発事故起きて草生えた
>>387
ずいぶん前になるけど神奈川やったがそんなに使わんから物持ちよくてこれやったわ
時代というか地域で変わりそう
アチアチなんだよね
スルメ炙ってたわ
懐かしすぎワロタ
ストーブ係は朝7:30には登校で大変だったな
【悲報】爺あぶり出しスレで嬉嬉としてレスしてしまう
>>446
みんな爺なら怖くないからな
これは?

こういう学校通ってたやつwwwww

>>451
007で見た
机がこれだった奴

>>464
これ以外あるんか
>>464
全国標準装備ちゃうんか?
>>464
今考えると小学校六年間ようこんな椅子座ってたで
クラスの半分くらい腰いわしてたわ
>>479
弱すぎやろ
高校ん時3日続けて10℃割らんと暖房点かないとかいう謎ルールがあった
今はエアコンで夏は涼しく冬はあったけーんだろ?
みかん焼いたり上履きのゴム溶かすアホが物理的に存在できなくてええな
※関連記事
中学校教師7人「生徒が自白しないなぁ…せや!拉致して生き埋め拷問したろw」
【悲報】JSさん、性教育で"真実"に気づいてしまうwwww
【悲報】生徒「タブレットの録音機能つけたまま職員室に返したろw」次の日生徒「なんだこれは...!?」
小学生特有の、どストレートで畜生なあだ名wwwwww
【エロ画像】この体位、あまりにエロすぎて勃起不可避wwwwwww
【悲報】カーリングスイス女子「これは勝ちましたわ…(ニヤャァァァペロッ」
【激エロ】とんでもないエロエロバスケットボール選手が世の中に見つかってしまう
【朗報】ガチ美少女がAVデビューwwwwこれ歴代でも五本の指が入るだろwwww
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2022年12月08日 03:02 ▽このコメントに返信
また勝っちまったよ🥴
3.気になる名無しさん2022年12月08日 03:08 ▽このコメントに返信
暖房ではないが 各小学校ごとに焼却炉があって 掃除の時間に全教室のゴミ集めてガンガン燃やしていたな。 焼却炉へのゴミ投入も生徒がやっていたわ
4.気になる名無しさん2022年12月08日 03:15 ▽このコメントに返信
プラスチック引っ付けて異臭騒ぎになって数日禁止になったことある
5.気になる名無しさん2022年12月08日 03:21 ▽このコメントに返信
>>165
このパトカーのやつクッソ懐かしくて泣きそうなったわ🥺
6.気になる名無しさん2022年12月08日 03:30 ▽このコメントに返信
うちのとこは白い灯油ストーブだったなあ
掃除当番のとき灯油運んだわ
7.気になる名無しさん2022年12月08日 03:31 ▽このコメントに返信
暖房器具なんかねぇよ~~~
厚着するしかない。
8.気になる名無しさん2022年12月08日 03:44 ▽このコメントに返信
このストーブ見ると、小学生の頃の幸せな思い出しか出て来ないわ。
9.気になる名無しさん2022年12月08日 03:48 ▽このコメントに返信
サムネのヤカン置くところで雪溶かして遊んでるとストーブが赤くなって怖かった
10.気になる名無しさん2022年12月08日 03:48 ▽このコメントに返信
ざけんな、暖房とか無かったわ。
11.気になる名無しさん2022年12月08日 03:52 ▽このコメントに返信
小学校はあった、中学はなかった、高校はエアコンやったな
12.気になる名無しさん2022年12月08日 03:52 ▽このコメントに返信
>>14だったわ
教室の真ん中に置いてあって近いやつは羨ましかった
13.気になる名無しさん2022年12月08日 03:53 ▽このコメントに返信
南国でもないのに暖房もストーブもなかったし外と変わらんくらい寒かったわ
14.気になる名無しさん2022年12月08日 03:54 ▽このコメントに返信
小学校はこれだった
中学高校はファンヒーター?ガスヒーター?みたいな奴だった
15.気になる名無しさん2022年12月08日 03:54 ▽このコメントに返信
>給食で出たみかんとか焼いて遊んでたわ
ミカンではないが、コッペパンは押し付けて表面をアツアツのカリッにして
マーガリンを塗りたくるのは普通に全員がやってたな。 冬のお楽しみだった。
16.気になる名無しさん2022年12月08日 03:57 ▽このコメントに返信
小学生の時消ゴム乗っけてめっちゃ怒られたわ
17.気になる名無しさん2022年12月08日 04:00 ▽このコメントに返信
うちの高校まだこれで草
18.気になる名無しさん2022年12月08日 04:02 ▽このコメントに返信
幼稚園の時は最初のストーブでお弁当を暖めてた記憶があるけど、小中は暖房あったっけ?
19.気になる名無しさん2022年12月08日 04:20 ▽このコメントに返信
30歳だが小学校に暖房なんて職員室と保健室以外になかったぞ
20.気になる名無しさん2022年12月08日 04:22 ▽このコメントに返信
雪国限定の話?
21.気になる名無しさん2022年12月08日 04:25 ▽このコメントに返信
暖房なんかないわ
22.気になる名無しさん2022年12月08日 04:38 ▽このコメントに返信
ストーブの燃料は石炭使った事が無い人は皆若者。
23.気になる名無しさん2022年12月08日 04:49 ▽このコメントに返信
195だった
ミカンとか農園の芋焼いてたわ
24.気になる名無しさん2022年12月08日 04:57 ▽このコメントに返信
ストーブって学校ごとに全然違うんだな
見たことないタイプばっかりだったわ
25.気になる名無しさん2022年12月08日 05:04 ▽このコメントに返信
こっちのが絶対あったかいやろええなあ
26.気になる名無しさん2022年12月08日 05:43 ▽このコメントに返信
暖房なし半袖半ズボン
これ体罰だよな?
27.気になる名無しさん2022年12月08日 06:43 ▽このコメントに返信
干物持ち込んで焼いて食べてたな。匂いでバレるけど(笑)
28.気になる名無しさん2022年12月08日 06:55 ▽このコメントに返信
ギリギリ昭和生まれやけど小学校は2のストーブだったな
小学校自体古くて俺が卒業した後数年で新校舎になって廃校になったけどな
29.気になる名無しさん2022年12月08日 07:42 ▽このコメントに返信
小中高全部20のガスストーブだったわ
小中は常に付けれたけど、高校は朝の気温が規定の温度以下の日じゃないと使わせてくれなかった…使える日は日直が職員室にガスホース取りに行かされて(勿論終礼後は返しに行く)面倒くさかった思い出
高3の時だけ新校舎になってエアコン完備で天国だったな
30.気になる名無しさん2022年12月08日 07:59 ▽このコメントに返信
なんか白っぽい石油ストーブだったな
犬閉じ込めるカゴみたいので囲われててそのライン越えたら引くほど怒られるやつ
31.気になる名無しさん2022年12月08日 08:21 ▽このコメントに返信
10円玉を置いてる奴がいてじゃれあってるうちにももに落ちて綺麗な焼印が出来てたな
32.気になる名無しさん2022年12月08日 09:54 ▽このコメントに返信
天井に吊してあるタイプの電気ストーブだったわ
33.気になる名無しさん2022年12月08日 10:20 ▽このコメントに返信
豆炭のアンカは田舎に有ったなあ
34.気になる名無しさん2022年12月08日 10:35 ▽このコメントに返信
高校の時これだったけどマシュマロ焼けるから好きだった。
35.気になる名無しさん2022年12月08日 12:27 ▽このコメントに返信
太もも真っ赤っかのアチチになるんだよね☺️
36.気になる名無しさん2022年12月08日 14:33 ▽このコメントに返信
オイルヒーターみたいなのが2個あったな
37.気になる名無しさん2022年12月08日 16:07 ▽このコメントに返信
今でも関東圏でストーブ使ってる学校あるけど知らん奴いるんだな
38.気になる名無しさん2022年12月09日 02:13 ▽このコメントに返信
みかん焼いてるやつ多いな。
うちはコッペパン焼いてて、たまに焼きすぎて黒焦げになってた。
中学ではストーブ係みたいなんあって早めに学校行って灯油取りに行ってたわ。
39.気になる名無しさん2022年12月09日 05:34 ▽このコメントに返信
周りの柵に服かけて乾かしたり、そのまま焦がしたりするやつ
40.気になる名無しさん2022年12月09日 09:33 ▽このコメントに返信
煙突無くない?
ワイのとこは煙突デカイ煙突があって、上の窓から換気しとったで
41.気になる名無しさん2022年12月09日 10:00 ▽このコメントに返信
>>379 のストーブで牛乳温めたり弁当温めたりしてたわ。
42.気になる名無しさん2022年12月09日 15:39 ▽このコメントに返信
>>24
まあ日本は縦に長いっていうのが有るから、北と南、東と西で必要な暖房量が違うからなぁ。自分は氷河期世代で西側だからガスストーブだった。
今はたまにニュースなるけど、冬はともかく夏は熱中症になるからクーラー無いとまずいほど暑いんだよねぇ…昔は夏休み中くらいしか35℃超えるようなことなかったし。
しかし227のやつってタワー(冷却塔)いるよなって写真よく見たら隣にタワー有った。23万円は安いとは思うけど買う人居るのかなぁ…
43.気になる名無しさん2022年12月09日 16:35 ▽このコメントに返信
中学の時122のやつだったわ
アレって中にスチームのパイプが通っててそれで温かくなるって聞いたけどほんとかどうかはわからん
44.気になる名無しさん2022年12月09日 16:38 ▽このコメントに返信
あっくんが髭を抜いて炙ってたな。ときに鼻くそを投下していた。
1.気になる名無しさん2022年12月08日 03:02 ▽このコメントに返信
ほな寝る