【動画】田原総一朗(88歳)の朝食、やばすぎるwwwww
- 2022/12/7 13:00
- カテゴリ:芸能 テレビ ,

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1600022201943879682/pu/vid/886x484/TiELGA-jnHjXD2U3.mp4
こんな食生活毎日送ってたら絶対健康になるわ
悲惨
ごみ屋敷やないか
バターが多すぎるだろ
いかにも作家ぽい
ええなおしゃれ
逆に長生きしそう
本やべぇ
バターたっぷりで草
ルーティンよな イチローのカレーみたいな
>>11
あれデマだって言ってた
>メニューは30年間変わらないという
余計なことに脳内リソースを使わないと言えば聞こえはいいが
>>12
発達かな?
>>139
バター多めのトーストはかみさんとの思いでのあじなんだと
>>12
朝ごはんとかコロコロ変えないやろ
米がパンかぐらいやん
>>12
家庭持ったら朝食って言うほど変化する機会なくないか
色々作るタイプの家庭じゃない限り
>>13
うで卵すき
>>27
ホンマや
草
食器洗いのカゴがうちと同じやつや
バター塗りすぎやろ
これでもここまで生きられるんやから結局遺伝やな
でも政治家と高級なレストラン行くんやろ
色々と突っ込みどころあって草
椅子に背もたれないのきつい
ホテルの朝食とか好きそう
なんとなくええなって思った
こんな本積んで地震怖くないの?
コントみたいに本を積み上げてて草
焼いてもまだ冷たそうなパンに
乗せても溶けてないバター、不味そう
飲み物の種類多いな
目玉焼きって水入れたらあんな感じになるんやな
ホテルにめちゃくちゃ置かれてる形
美味いかよりカロリーと栄養取るためだけやな
ようこんな書類の山の中で飯食えるな 零したらと思うと液体はホンマに置けんわ
目玉焼きって水入れるもんなんか?
>>40
こどおじか?
>>40
蒸し焼きの為に少量入れるがこれはただお湯の中に卵落としてるから違う料理やな
>>57
ポーチドエッグよなこれ
>>40
おそらく油取りたくないから水で代用してるんや
その割にバターがっつり塗り過ぎではと思うが、この世代はなぜかバターが健康に悪いということをあんま知らんかったりする
>>72
30年このメニューで健康被害ないなら問題なくね?
>>72
長生きしてるから健康に悪いってのはデマなんちゃうか?
>>40
日吉の大学時代に付き合ってた青学JDの彼女が当時住んでた世田谷のマンションでこれやっててビビった記憶あるわ
>>242
隙あらば
自分なりに盆を置くスペースは確保してるつもりなのザ・部屋汚い人間で親近感あるわ
おぼんにまとめてのせずにもっていくのえらい
この山の下のほうに置かれてる本絶対取れんからもうインテリアなんだろうな
バターぬりすぎ
そうか水入れて目玉焼き作ればフライパンの汚れも軽く住むわけか
頭ええなさすが総一朗発明しよる
遺族の片付けが大変で死んだら恨まれそう
バター厚すぎて草
90以上で元気な人って逆にフライドチキンとか肉食が多いって聞いた
このバターの量でよく健康でいられるな
積んでると仕事してる感が持てるからな
意識を保てるんや
何もないとボケる
>>55
何もやってなくても今日もワイは頑張っとるなあって自己肯定感を持ち続けるのは大切よな
飲み物の種類複数にするのはホテルの朝食だけやったわ
家でもできるやん
嫁おらんのか思たら死別しとんのか…
この目玉焼きの作り方知らなかった
フライパン洗うの楽そうやしええな
>>59
ワイはやっとるよ
つうか蒸して作るから蓋する前に水を入れる
ちなみにキャベツの千切りとハムも添える
飲み物3つあって草
ポーチドエッグ知らんかったわ
うまそうやな
地震きたらやばいな
大学のヤバめの先生の部屋もこんな感じ
すげー部屋やな
こんだけ資料に囲まれてたら愛着持ってそうや
普段は地方の講演会などはホテルのバイキング朝食なんだろうな
キッチンしょぼすぎん
どこの団地やねん
>>70
草
>>70
草ァッ!!
>>70
パワフルすぎる
>>70
これ飲んでなかったらより長生きできたよな
もう亡くなってしまったようだけど
この爺さんカッコいいな
正直変なこと言う時も多いけど意外と確信つくのはこの人だったりするから面白い
あれだけ口が回る上祐も自身の気持ちを問われて回答に窮してた
毎朝巣蜜って食費かかりそうやな
こういう人間って塩分あまり摂らん印象
飲み物3種用意するところ親近感湧く
こんな積み上げ方しても下の方読まないだろw
昔の作家さんとかこういう本の積み方よくするけどちゃんと本棚に整理してた方がよくない?
本と書類が積み重なってる以外は綺麗やな
88歳で自分でパン焼いて食えるだけ偉いわ
書類の山もやけど生活感ゼロやな
こんなんで視聴者騙せると思ってんのか
>>85
一日中マズゴミ連呼してそうw
>>85
wwww
健康年齢考えるとよーやっとる
2019(令和元)年の健康寿命は男性72.68歳、女性75.38歳
>>87
JK>>>>>>>有名人
立花隆とかもこんな感じで本ばっかだったな
長生きしろよじじい
>>91
旅館の朝食っぽい
おかずしょぼくてご飯のお供たくさんつけて白米食わせる戦略
いくら偏食な人でも長生きするって言うても渡辺徹の例もあるしやっぱり限度が大事なんやろな
>>92
流石にコーラガブ飲みは死ぬわな
>>100
多い日には、1日6食(6000キロカロリー)プラス、
食事ごとに1.5リットルのコーラ(1日6本)をがぶ飲みされるほか、
カルピスを原液で飲むなどの暴飲暴食
これでよく61まで生きれたな
>>119
コレってデブ全盛期の時の話やろ?
>>93
土方飯やん
>>93
地方出身の高齢者ってほんまなんでも醤油かけるよな
>>93
そこに醤油をいれるのか……
>>93
中学生の組み合わせやん
>>93
たらふくうまいもの食ってきたんだろうけど
これが最強なんやろな
わかるわ
R1あるだけで豪華に見える
こういうの見ると男の一人暮らしはヤバいって分かるわ
R1とか朝に摂っとる分これでもマシな人の方やし
バターめっちゃ塗るやん
バターでカロリー採ってるのは賢い
もう90近いのに見えんな
60ぐらいでもかなりヤバい人おるのに
やっぱ見た目に気を使う職業は違うな
文句いってるやつはいくら健康に気使っても88まで生きてないし
生きててもベッドやろうな
何を食うか以前に食う元気がある時点で健康ってことよ
ええやん!って言ってほしそう
本棚買えや
バター厚塗り食パンと丸いパン
目玉焼き(ポーチドエッグ)
ちぎったレタスといちご
爽健美茶牛乳オレンジジュース?
r1ヨーグルト
なんだかんだバランスはええか
>>117
確かに見栄えがアレなだけでしっかり満たしとるわこれ
>>117
パン2個、大量のバター、オレンジジュースは論外
ガチで塩分って要らんのでは?
コイツ内臓への負担デカすぎやろ
奥さんいなくなるとこんな感じなのか
悲しいなあ
めちゃくちゃ和食にこだわってるのかと思ったら洋食で簡単に済ますんやな
>>131
飢えの苦しさを経験してる世代は食に対する執着心が違うわ
>>131
これで93まで生きてるんやから凄い
>>131
片手で食うとか行儀悪すぎるやろこれ
>>190
うーんこの
>>190
www
>>131
片腕おろして食うやつ行儀悪く見えるから嫌いだわ
添えてほしい
>>212
片腕ないんやで
>>217
ファッ!?それは申し訳ないことしたわ
>>220
皮肉じゃなくてマジで言ってたのか…
>>212
戦争中に撃たれて仲間が麻酔なしで切断したんやぞ
>>225
ワイに追い打ちかけるのやめてくれる?
めちゃくちゃ後悔してるんや
>>247
知らないことは恥ではないで
今日知れて良かったって思っとこう
年のわりに元気なのはやっぱまだ仕事してるからやろ
働かなくなったら即ボケそうや
50歳を超えた頃には、榊原さんが渡辺さんの体を心配して、
家庭菜園でとれた野菜を使った料理を出すなど、
一層、健康管理が厳しくなったそうで、
もともと野菜嫌いの渡辺さんには、それがストレスとなり、
かえって、その反動で、地方のロケ番組に行った際には、
ナポリタン、カルボナーラ、ミートソースと種類の違うパスタを3皿一気食いするほか、
かつ丼にマヨネーズをかけて食べたり、饅頭10個を一度に口に放り込んだりと
タガが外れたように食べ続け
渡辺徹ヤバすぎやろ
>>137
栄養管理よりも精神科とかに通わせた方が良かったのかもなあ
あんだけ頑張ってた郁恵がかわいそうや
>>153
ほんまやな
寝て起きたら隣にアイドルの榊原郁恵がおることに未だに驚くみたいなエピソード見たけどなら長生きするのも務めやろって話やわ
>>137
薬物中毒者みたいなもんやね
アル中で死んだと思えば享年60は妥当やろ
>>137
肥満が問題やなくて過食とか精神疾患の問題よなこれ
>>170
過食てかもう病気よな精神的なやつ
絶対に食べなアカンって脳がバグってもうとるんや
>>176
健康問題はもう少し精神的な面をシリアスに捉えられた方がええと思うんよな
生涯現役って感じでいいね
この積み上げるスタイルどこかの国でみたような
今もやけど、眠すぎて朝飯食べる気力が湧かないわ
胃が動いてないというか食べ物のこと考えると気持ち悪くなる
>>145
r1だけでも飲んどけ
>>151
Y1000だけは飲んでるけど、起きてから昼までの間に食事をしないような身体になってしまってるわ
>>145
無理して食わんでもええやろ
なんなら飯食ってない時間長いとオートファジーとかいって健康なるらしいし
>>162
インシュリンの分泌量減るからヤバいって話も出てきてるぞ
ちょっとでも食った方がええ
>>167
健康関連って真逆の意見あるわよね大体
やはり食べられるイコール健康なんだな
こんなヨボヨボになってたんか
年寄りは食えなくなるのが1番アカンからな
朝食という概念があるのはすごいわ
10時出勤くらいの会社にして8時から朝食ゆっくり食べる生活にしたい
食えなくて不健康になるのか不健康になって食えなくなるのか
不摂生でも長生きする奴はするから遺伝とストレスがかなり影響してると思うわ
ハゲない奴がジジイになってもフサフサなように
まあここまで生きたら好きなもん食えって感じだよな
なかやまきんに君「皆さん寝ますよね?寝てる間にもどんどんエネルギーは消費されていて起きた時点で枯渇してるので朝は必ずエネルギー摂取してください」
>>173
マッチョは特にエネルギーの消費激しそうだよな
これ見よがしに置かれてる書類の山きらい
DHCのサプリに草
金腐る程持ってても生活レベルあげないんやな
根っからのジャーナリストやね
>>185
使う時間の余裕と欲が不足しとるんやろな
戦時や戦後の厳しい時代を生き抜いた
奴らが頑丈なだけで
団塊以降のぬくぬく世代ははよ死ぬやろな
日本の平均寿命も短くなるんちゃうか
>>186
今の若い女は小食で筋肉ないから年取ったら介護が必要になるやつ多いと思うわ
林修先生は朝はスムージーだけだな
できるビジネスマンは朝は砂糖たっぷりのコーヒーだけ
バターは厚めに塗るからの厚すぎバターで草生える
毎日決まったもん食べるほうが体調変化に気付きやすいねん
書類の山って好きだわ
なんやお盆か
iPad Proに見えたわ
朝食えんのやが牛乳飲むだけとかでもええんかな
>>203
ええで
炭水化物も若干とれるし
>>204
サンガツ
そうするわ
この人配偶者控除のこと知らんのビビった
上級国民なんやな
>>207
知らない人向けに「え?それってなんなの?一から説明して」と聞くのは基本中の基本やないか
恵がひるおびで低気圧のことを毎日記憶喪失してるのと同じことやろ
>>270
草
この歳で普通にスーツ着て仕事してるのが凄いわ。
こういう本書類の山って管理できてるんかな
絶対下の方とか数年間触れてないやんそれとも完全に把握してるんかどうしても開きっぱなしのタブみたいな感覚に見えてしまうわ
書斎とキッチンの整理整頓の差はなんなの
レタスとかいう無能野菜じゃなくてキャベジ食えよ
>>230
ストレスとかなさそう
>>230
これで最強のアニメーターだからマジで栄養で頭良くしようとか無意味な気すらしてくる
>>230
健康にはやっぱりストレスのが大敵なんやないかって思ってくる
>>230
庵野の食生活もヤバいらしいな
>>362
結婚してからダイエット成功して健康的になっとったのにまだアカンのか
>>370
嫁が関与できない職場でサッポロポテト食いまくってる
こういう作家とか漫画家の生活感あるキッチンや部屋での食事シーンすき
健康は食事ももちろん大事やけど仕事しとるかどうかな気もするな
使命感とかやりがいとか
こういうのでいいんだよ
飯食えない→栄養不足で体調崩す→食欲ない→飯食えない
のスパイラルってあるから高カロリーの飯食えるのって大事よ
バター多めが健康の証
老人はカロリーや脂質多く取らないとダメだからな
目玉焼きって普通水入れて蒸すよね
それ以外にどうやって半熟の状態作るんや
日本の老人は脂質取らないらしいからな
統計で出てた
妙に食欲ある年寄いるよな
>>262
3日後には死んでそう
>>262
野菜ジュースくさ
>>262
やさいとりンゴ
朝飯食いたくなってきたわ
「本格的な料理をしたことがないため包丁を使わない料理が並ぶ」ってなんやねん
包丁なんて今日からでも使えるだろ
炭水化物、脂質、タンパク質のバランスよくて草
昭和って感じ
もしかしてパンって長生き?
この田原のルーティンなんか見てしまうんよな
山積みの書類がいい
野菜ジュース飲むより普通の野菜食べるべきなんだろうか
>>287
朝ならええんちゃう ただ普段から飲むには糖分多すぎるわ
>>287
どっちも適度に取れ
内臓鍛えてるから長生きするのか、元から内臓が強いから長生きするのか知らんけど食が太いじいさんってマジで元気やからな
この年代の人って原稿書くのも手書きなのか?
それともタイプライターか?
仕事場カッコいいな
一見不摂生な男料理って感じやがよく見ると栄養バランスええな
やっぱり長生きって食生活なんやろか
ええ。。。もう88なのか
バターは厚く、が死んだ妻の遺言なんやろ確か
こういう無骨な爺さん好きだわ
パーキンソンなってないだけでも偉いと思う
水入れて作る卵焼き楽で美味いぞ
ゆで卵もたまに水の中にそのままぶち込んで作るわ
>>304
まぁポーチドエッグがあるからね
>>308
ポーチドエッグはお湯をかき混ぜて卵白が散らばらないようにするやん
でもそんなことしなくてもちゃんとできるしな
>>306
ドカ食い気絶部やん
>>306
10代頃でもこんなにくえんわ
>>306
渡辺徹になりたいんか?
>>306
一食でこれって金持ちやな
料理なんて手順通りに作るだけだからやろうと思えば誰でもできるはずなんだけどな
今時どんなレシピもネットにあるし
女のお手伝いさんが居るかと思ってた
よく言われてるけど社長とか著名人はとにかく食う人多いらしいな
3食みてみたい
年寄って朝はパンじゃないとダメって固定観念が謎にあるよな
>>317
洋食のほうが栄養あるって思ってそうな世代
>>317
サザエさんにもあったけど米ばっかやとアカンって風潮あったのかもな
時代背景もあるやろうし
食いすぎやわ
朝なんかジュースとコーヒーで充分
>>318
お腹タップタプなるやん…
固形物食え
>>318
バナナでもいいからなんか食ったほうがいいらしいぞ
このやり方だとフライパンに引っ付かないのかな
金あるならホテルで暮らせよ
バイキング食い放題やぞ
このスレええな
なんか元気出るわ
電子書籍とか便利だけどパッと見たい時はやっぱ紙がいいなぁと思うしいっつも書籍買うとき迷うわ結局両方買うとか無駄なことしてるし
水を少し器に入れてレンジで温める
↓
卵と油とめんつゆを入れて混ぜる
↓
レンジで温める
簡単ふわふわ卵の出来上がりや
美味いで
どれだけ生きるかは初めから大体決まっててそれを早めることは出来ても延ばすことは出来ないように思う
長く生きるやつは生きるし死ぬやつは死ぬ
ジジババのR1好きは異常
ドカ食い気絶部スレ最近立たなくなったな
デブの不摂生見るの楽しいからやってほしいんやが
>>354
食えるやつはみんな死んだ
牛乳100mlオレンジジュース100mlとか俺と全く同じことしてて草
奥さん亡くなってより寂しげが増すやん
書類とか本積み上げてるけど下の方見れないやん
やってる雰囲気出すため?
>>367
大学の教員部屋とかもこんな感じのやついるだろ
>>372
ここまでのやつそんないるか?
教授の部屋は来客もあるからある程度片付けてんのかもしれないけどさ
>>378
ワイの指導教員は山積みのほんと書類に囲まれてたな
意外と本人はどこに何があるか把握してるらしいけど
>>378
おるぞ
やっぱりちゃんとしてない先生ほど部屋汚い
教務事務方とのやりとりも院生任せにしたり
カメラ写ってるのに一言も喋らんのはこわい
長生きだわ髪の毛の量尋常じゃないわいまだ年収4千万だわ完全に敵
実際ガチでやばい食生活ってどんなもんなん?
マックとかって炭水化物脂質タンパク質、野菜とバランス良く取れてる気がするんだが
>>374
白米だけ食うとか
江戸時代の町民とか食生活だけど
>>374
ほんまにあかんのは食抜きでそこからは肉オンリードカ食いとかやろな
ワイより食ってて草
秘書お手伝いさんとか雇ってないんやな
まあこの爺さんの面倒みる仕事は大変そう
卵がいかにパーフェクト食材なのかが証明されとるな
あれ?政治を熱く語ってる人で優雅に暮らしてる人って少なくね?もしかして政治語ると悲しい未来しか待ってないのでは
ええやん カッコいい
※関連記事
【画像】りゅうちぇるさん、変わり果てた姿で発見される …
【悲報】女優の柴咲コウさん、スタッフにハンカチと間違えて自分のパンツを渡してしまう
【悲報】宮崎県民さん、日本vsクロアチア戦を地上波で見れない事が判明wwwww
【悲報】藤田ニコルさん、遂にパチンコにハマってしまうwwwww
【悲報】AIさん、今度はエロゲを潰しにかかる これ全てNovel AIで生成された模様
【逸話】ジジイ「ここは津波が来る場所なんや😡」近隣の民「頭おかしい😅」
【悲報】レジェンドAV女優さん、引退してしまう
【画像】ラテン系女さんの身体、めちゃくちゃ●●いwwww
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2022年12月07日 13:04 ▽このコメントに返信
ゴキブリ世代
3.気になる名無しさん2022年12月07日 13:08 ▽このコメントに返信
腕無いの見抜けなかったガキはただの馬鹿やろ
戦後からまだ100年も経ってないzoom
4.気になる名無しさん2022年12月07日 13:11 ▽このコメントに返信
でもこいつフガフガ言ってるだけでただの反日老害じゃん
5.気になる名無しさん2022年12月07日 13:12 ▽このコメントに返信
ワイは毎朝米1合、ベーコンスクランブルエッグの醤油がけにおかず海苔。健康にいいかはともかくこれがうまい😋
6.気になる名無しさん2022年12月07日 13:16 ▽このコメントに返信
バター1パック3日ぐらいでなくなりそうw
7.気になる名無しさん2022年12月07日 13:17 ▽このコメントに返信
こんな有名人がこんな汚部屋に住んでるんか…そりゃ思想バグるわ
8.気になる名無しさん2022年12月07日 13:17 ▽このコメントに返信
反日パヨク
9.気になる名無しさん2022年12月07日 13:17 ▽このコメントに返信
飯食ってる時「なんで俺がこんな生活しなきゃいけないんだ…全て日本が悪い」と思ってパンかじってそう
10.気になる名無しさん2022年12月07日 13:22 ▽このコメントに返信
本や書物が無ければ無かったで「とても作家の部屋とは思えん」とか難癖付けるんだろ?
11.気になる名無しさん2022年12月07日 13:24 ▽このコメントに返信
山の下の方の資料や本なんてもう何が積まれてるか自分でも分かんないだろこれ
12.気になる名無しさん2022年12月07日 13:26 ▽このコメントに返信
マーガリンじゃないからまだオッケー
13.気になる名無しさん2022年12月07日 13:29 ▽このコメントに返信
老人は朝からゆっくりできていいな
14.気になる名無しさん2022年12月07日 13:37 ▽このコメントに返信
うで玉子に何故か草生やしている無知がいるが
「茹(う)でる」だからな
無知は恥だぞ
15.気になる名無しさん2022年12月07日 13:40 ▽このコメントに返信
俺と同じ100円のカップ使ってて草
16.気になる名無しさん2022年12月07日 13:44 ▽このコメントに返信
卵お湯でやるの油使わないからいいな!!
17.気になる名無しさん2022年12月07日 13:54 ▽このコメントに返信
完全におじいちゃんだな
書類の山とスーツが無いと夜中にやってる孤独な老人物のドキュメンタリーの様で辛い
18.気になる名無しさん2022年12月07日 13:54 ▽このコメントに返信
彼女持ち自慢のコメントうざいから管理人消してくれや
19.気になる名無しさん2022年12月07日 13:55 ▽このコメントに返信
お前らも朝からこんなに食ってるのか?
20.ソクラテス2022年12月07日 13:58 ▽このコメントに返信
>>14
生公も正しい日本語か教えてくれ!
生公が訛って生ハムになったのか?
生だけに。
21.気になる名無しさん2022年12月07日 13:58 ▽このコメントに返信
この人の姪御さんだかお孫さんだかに会ったことあるけどめっちゃ美人やった
22.気になる名無しさん2022年12月07日 13:59 ▽このコメントに返信
バターが健康に悪い説、簡単に覆されるw
大昔から人間が食ってたもんが身体に悪いわけねーだろ!欧米人なんか米は身体に悪いって信じとるからな
23.気になる名無しさん2022年12月07日 14:01 ▽このコメントに返信
た漫画のような書類の山やな
令和にも存在しとるんやな
24.気になる名無しさん2022年12月07日 14:02 ▽このコメントに返信
ワイの知ってる田原総一朗とちがう
25.気になる名無しさん2022年12月07日 14:04 ▽このコメントに返信
年齢考えたらようやっとる
26.気になる名無しさん2022年12月07日 14:12 ▽このコメントに返信
支那瑠璃とか言うスパイが簡単に入り込めるねw
27.気になる名無しさん2022年12月07日 14:19 ▽このコメントに返信
バター塗りすぎw
28.気になる名無しさん2022年12月07日 14:26 ▽このコメントに返信
うちのばーちゃんも90前でだいぶボケてるからなあ
ここまでしっかりしてるのは羨ましいね
29.気になる名無しさん2022年12月07日 14:28 ▽このコメントに返信
老害扱いしてるけど、ライブドア事件の時に堀江とドリームインキュベータの堀がバトルしてる時のYoutube動画とか見ると、切れ者だと分かるぞ
「グレーって言うけど、法律上は白である以上、グレーという言葉で印象操作するのは良くない」って発言してたり
オウム真理教事件の時は麻原彰晃に「この場で空中浮遊してみせろ!」とか問い詰めたりしてたからな
30.気になる名無しさん2022年12月07日 14:33 ▽このコメントに返信
>>29
昔話は今はヤメロw
31.気になる名無しさん2022年12月07日 14:37 ▽このコメントに返信
山ほど資料や書類あるからこそ飯食う場所ちゃんと確保しとけよってそこだけめちゃくちゃ気になった
絶対汁飛ぶやん
32.気になる名無しさん2022年12月07日 14:39 ▽このコメントに返信
本スレ内でこの爺さんかっこいいなとか書いてるあほがいてびっくりした
33.気になる名無しさん2022年12月07日 14:44 ▽このコメントに返信
すごい量の新聞や書物やね
結婚した方が笑みは溢れそうだけど生き方は人それぞれ
34.気になる名無しさん2022年12月07日 14:51 ▽このコメントに返信
>>14
他人の無知を指さして嗤うのも恥、な?
一つ勉強になったな
35.気になる名無しさん2022年12月07日 14:51 ▽このコメントに返信
食生活ってその人自身って感じがする。
それが不健康なものであって早死するなら、それも含めてその人の寿命なんだと思う。
36.気になる名無しさん2022年12月07日 14:52 ▽このコメントに返信
iPadにすれば片付くぜ!じいさん!
37.気になる名無しさん2022年12月07日 15:04 ▽このコメントに返信
バター多すぎ吐きそう
この年でこんなん食えるから長生きなんやな
38.気になる名無しさん2022年12月07日 15:10 ▽このコメントに返信
知ったような口ききたがるやつばっかだな…
39.気になる名無しさん2022年12月07日 15:13 ▽このコメントに返信
健康のために油使わずに目玉焼き作ってんのかと思ったらパンにバターどっさりで笑ったわ
>そうか水入れて目玉焼き作ればフライパンの汚れも軽く住むわけか
むしろ鍋肌にがっつり凝固したたんぱく質が張り付くから余計食器洗いが大変になる
油使えば張り付かない
40.気になる名無しさん2022年12月07日 15:19 ▽このコメントに返信
こりゃ脳が左傾化しますわ。
財政規律とか信じてそう
41.気になる名無しさん2022年12月07日 15:42 ▽このコメントに返信
書類を立てずに積むやつは馬鹿。
42.気になる名無しさん2022年12月07日 15:43 ▽このコメントに返信
ジブリの食事シーンみたいな、独特の魅力がある。
43.気になる名無しさん2022年12月07日 15:45 ▽このコメントに返信
バターが厚めというレベルを超えてるwww
44.気になる名無しさん2022年12月07日 16:00 ▽このコメントに返信
>>22
アメリカに移住した日本人は脂肪過多の疾患になる人多いじゃん
45.気になる名無しさん2022年12月07日 16:20 ▽このコメントに返信
一番体力の消費が激しいのは消化と言われてるから年を取ったら固形物より水分で補給したほうが体の負担が少ないんだよな
46.気になる名無しさん2022年12月07日 16:20 ▽このコメントに返信
この程度のバターで 何をキーキー言ってるの
47.気になる名無しさん2022年12月07日 16:38 ▽このコメントに返信
老害代表までみたいなやつをいつまでこうやって取り上げるんかねぇ
48.気になる名無しさん2022年12月07日 17:00 ▽このコメントに返信
田原さんが亡くなったら日本の政治史を知ってる人がいなくなる
矍鑠としている内に色々と残してほしい
49.気になる名無しさん2022年12月07日 17:02 ▽このコメントに返信
バターに文句言うくせにチーズに文句言わないの不思議だよなー
50.気になる名無しさん2022年12月07日 17:03 ▽このコメントに返信
>>29
田原を老害とか言ってる奴は無職か低所得のネトウヨに決まってんじゃんよ
51.気になる名無しさん2022年12月07日 17:03 ▽このコメントに返信
バターばっかり言うからpixivでバタコさんのエロ画像検索してしもうたやん😊
52.気になる名無しさん2022年12月07日 17:37 ▽このコメントに返信
現役生活を続けてる高齢老人の朝食って日野原重明以来個性的なのが多いな。
だいたい高タンパクでちょこっとずつ色んな食品を採るパターン
53.気になる名無しさん2022年12月07日 17:38 ▽このコメントに返信
年老いてからは何食うかよりも必須栄養素だけは摂取して食事量抑えて酵素の消費を減らす方がいいのかもな
54.気になる名無しさん2022年12月07日 17:41 ▽このコメントに返信
自分が何のために生きてるか自覚しているような生活ぶりで良いやん
55.気になる名無しさん2022年12月07日 18:38 ▽このコメントに返信
>>13
少なくとも真っ昼間にまとめサイト見ながらコメントするよりは忙しい生活してると思うぞ
56.気になる名無しさん2022年12月07日 18:52 ▽このコメントに返信
昔、女子高生コンクリート詰め事件があった時に西部すすむが
「父親の責任として○します」
と言ってて、10年後に中央官庁の元次官が年々暴力的になる息子を○した事件があったときに田原が西部に
「西部さんの考えとしては父親として正しい行動だよね?」
って言ってて草生えた。
57.気になる名無しさん2022年12月07日 18:55 ▽このコメントに返信
>>47
この人は冷戦が終わったときに広島の平和団体の代表たちが
「私たちの行動が実を結びつつある」
って言ったら
「全然関係ないよ。ソ連は金がなくなって首が回らなくなったからアメリカに妥協したんだよ」
って言ってて面白かった。
58.気になる名無しさん2022年12月07日 18:57 ▽このコメントに返信
>>52
中曽根総理も宮沢総理も高齢になっても肉や卵をよく摂ってたそうだね。粗食が良いなんてことを誰が言い出したんだろうね。
59.気になる名無しさん2022年12月07日 19:03 ▽このコメントに返信
>>52
欲こそ長生きの秘訣
60.気になる名無しさん2022年12月07日 19:03 ▽このコメントに返信
>>47
この人を老害と呼ぶ時点で何も分かってないことがわかる
61.気になる名無しさん2022年12月07日 19:04 ▽このコメントに返信
>>29
俺の父親の勤め先の先輩だった。その父親も昨年亡くなった。
62.気になる名無しさん2022年12月07日 19:17 ▽このコメントに返信
>>4
たとえ反日でも公の場で批判的なこと言えなくなったら北朝鮮みたいやん。それに愛国心を強く感じられていいでしょ
63.気になる名無しさん2022年12月07日 19:23 ▽このコメントに返信
>>60
老害と分からない時点で何も分かってないことがわかる
64.気になる名無しさん2022年12月07日 21:38 ▽このコメントに返信
>>46
ほんそれ。
日本の年寄りは、カロリーと動物性脂肪(&たんぱく質)の「取らなさ過ぎ」で健康寿命を縮めてしまっている。
少なくとも高齢者にとっては、高カロリー/高脂質のバターは、むしろ積極的に摂ることが望ましい食品。
確かに、中年期まではメタボを予防する必要があるのだが、ある程度高齢になって食欲や消化吸収能力が落ちてきたら、「粗食」(=老化促進食・筋肉減少食・短命食)になってしまわないように、むしろバターや脂身たっぷりの肉をできるだけコンスタントに食べ続けることが健康を保つ上で重要になる。
65.気になる名無しさん2022年12月07日 21:47 ▽このコメントに返信
田原総一朗がグレーのジャケット以外着てるの見たことないがそれしか服持ってないのかな
66.気になる名無しさん2022年12月07日 21:48 ▽このコメントに返信
>>58
粗食だった時代の日本人は短命だったよね。
「粗食」=単なる「栄養失調食」だから当然だけど。
67.気になる名無しさん2022年12月07日 22:36 ▽このコメントに返信
88でこのバターの塗りっぷりはすごいな
68.気になる名無しさん2022年12月07日 22:49 ▽このコメントに返信
やっぱストレスを溜めずきちんと食べて寝る生活ができれば人は生きるわ
この三要素に比べたら添加物なんて瑣末な問題よ
69.気になる名無しさん2022年12月08日 00:10 ▽このコメントに返信
いつもはコンビニのおにぎりだけど朝食変えてみようかな
70.気になる名無しさん2022年12月08日 00:16 ▽このコメントに返信
バナナマン日村がヤバい位食べるらしい
ケンコバか誰かが言ってた 食べるのが早いわけじゃないが一日ずっと食べてる感じ
71.気になる名無しさん2022年12月08日 00:50 ▽このコメントに返信
12と139は頭が悪いんだろうな
72.気になる名無しさん2022年12月08日 01:06 ▽このコメントに返信
自分よりよっぽどちゃんと食べてるし健康そう
バターだけきになるが
73.気になる名無しさん2022年12月08日 02:12 ▽このコメントに返信
朝からお腹減らないよ…
74.気になる名無しさん2022年12月08日 05:55 ▽このコメントに返信
やなせたかしの朝食にある「うで卵」は誤字じゃなくて「うだるような暑さ」等に使われる「茹でる」と同じ意味の「うでる」
75.気になる名無しさん2022年12月08日 09:36 ▽このコメントに返信
何十年も2種類のズラを使い分ける名手やな
ワイは2番手の横分け降ろしっぽいやつのが好き
76.気になる名無しさん2022年12月08日 15:22 ▽このコメントに返信
見れんぞ
1.気になる名無しさん2022年12月07日 13:02 ▽このコメントに返信
この世代は空気も医療水準も悪い時代を生き延びてるから中々死なんわ
下手すりゃ今の中年が老いてもそこまで生きていられなさそう