【助けて】オレのPCがウイルスに感染したっぽい
- 2023/1/4 10:40
- カテゴリ:スマホ PC インターネット ,

入力欄にカーソル合わせるとピリオドが連打される
ファイルが勝手にゴミ箱に転送、削除される
ゴミ箱から復元しようとするとまた転送されてのいたちごっこ
なんだこのウイルス
ディフェンダーつかえ
>>2
やってみるで
ピリオド連打までは我慢できたがもうファイル勝手に転送は無理
★おすすめピックアップ
キニ速2022年おすすめまとめきたあああああああああああああ
女面接官「どうぞ」 男「失礼します」
女借金取り「ま、また来るからな!!」
リアルタイムでファイルがゴミ箱に転送されるんだぜ?
ヤバない?
心当たりはないこともない
ノーガードでアダルトサイトネットサーフィンしたんか?
>>15
アダルトサイトは基本アドブロ入れてるから変なポップアップは表示されないぜ
やべえええ
ワイらに移すなよ
ゴミ箱開いて削除されたファイルを戻そうとしたら
「このファイルを完全に削除しますか?」
って警告が出続けて消えない
もうおしまいだわ
バツポチしても消えない
>>27
お祭りで草
>>27
草
>>27
大昔にこんな画面になったわ
>>27
右下の検索のところでWindowsセキュリティって打って
ウイルスと脅威の防止押してクイックスキャンしたらなんとかなるはずやぇ
>>40
左下や
>>27
予想外で草
どんなファイルダウンロードしたんや
>>48
ファイル名的にエロ動画ぽいような
昔のブラクラかな?
もう終わりだよこのPC
You are idiot思い出した
草
ざまぁないね
ゴミ箱ウィンドウも消えない
どこも押せない
イッチどないしたんや
ウィンドウ最後の一つが消えない
だめだこりゃ
ワイも昔こんなスパイウェア感染した記憶あるわ…
コントロールパネル > システム > リモートの設定から
「このコンピューターへのリモート接続を許可する」にチェックが入っているか確認してみてください。
これかな?
>>56
とりあえずスキャン終わるまでまつんや
普通はオフになってるんやって
終わりやね
楽しそう
>>62
よく出るやつや
消せたああああああ!
クイックスキャン終わったけど脅威見つからなかった
>>65
えぇ…Windowsにもわからんのやったらワイにもわからん
あかん、またフォルダ開いたらフォルダ勝手に消されそうになった
完全に削除しますか?→フォルダのサイズが大きすぎてリサイクルできません
ってことはGoogleに感知しないウイルスってことかな?
自分でシステム弄って消すしかないんじゃ
何してたかいうてみぃ!
イッチだけ楽しんでズルいよ
隠しファイル表示してみ?
Windowsのウイルス対策ソフトって結構優秀なはずやのに?終わりや
遠隔操作されている可能性も有るから
一度回線切った方が良いのでは?
イッチがなにかやらかした確率35%
You Tubeでウイルス感染検索してみたらどうや?
経験者おるかもよ?
無理やりにでもシャットダウンとかしてみ
>>88
さっき再起動してこれ
ネット回線は切ってる
ノートpcか?
>>91
うん
>>92
リカバリしろ
んでイッチなにしたん?
>>96
普通にインターネットライフエンジョイしてただけなんだが?
セーフモード起動しても駄目そう
1度リカバリーかけないと
クソめんどいが
すまん絶句してたわ
>>103
なんか草
>>103
草
>>103
いいやん、年始に向けて綺麗にしようや
PCR検査してみ
データはもう諦めてくれ
>>121
フルや
あかん、ファイルを開いた途端にゴミ箱に移される
しゃーない初期化や
初期化はすべて解決してくれるで
お前ら優しいな
初期化せえよ
挙動が不安定ならウィルス駆除じゃどうにもならん
キーボードが壊れてるんやないの?
これでは無理か
191:ごみ箱(ゴミ箱)の中身が完全に消せない | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/it/pc/article/technique/20091127/1020802/
>>125
いや、悩みはファイルを開いたら途端に削除されてしまうってこと
ゴミ箱から復元してもまたそのファイルをクリックしたら消える
ファイルを開いた途端に削除してくるウイルス
そういうのあるのやっぱ
>>126
ダウンロードしたんか?
したかしてないかで対策が変わってくる
>>128
したぞ
>>130
あっ…(察し)
>>126
Dが押されてるとかな
右クリックでファイルが消える!! 文字が勝手に連続入力する! ウイルス?不正アクセス?実は… :システムエンジニア 古賀竜一 [マイベストプロ佐賀]
https://mbp-japan.com/saga/pc-pro/column/5059888/
>>138
これやったら草や
>>138
いや左クリックでファイルを開くとゴミ箱直行や
ディフェンダーは既に侵入したウイルスとレジストリ系に弱いぞ
カスペでやれ
1時間以上かかるフルスキャンするわもう
リカバリディスクはもちろん作成済みだよな?
>>135
なにそれ
>>137
最近のpcにはリカバリディスク付いてこんで
自分で買った時に作るんやぞ
もしくはメモ帳とか開いてみたら
Dが原因ならdddddddddかっddddってなるやろ
>>145
ピリオド連打
しかも変換可能なピリオド
>>152
なんかの鍵になってそう(小並感)
謎解きかな?
ハードウェアトラブルもあるしな
パソコンの前でものくうたり飲んだりするやつ多いし
もういいからクリーンインストールせえやめんどい
osのシステム自体にバグでてる可能性あるのと
Windowsアップデート最新状態か?
>>153
メモリが足らなくてWindows一個手前のやつだよ
>>155
いや、10ならまだアップデートの更新あるでしょ
まだWindows10だ
まあリカバリしか手はないやろな。ウイルス対策ソフトいれてもゴミ箱ぶち込まれるんやろうし
>>160
ファイルをダウンロードする
→ファイルを開こうとすると削除
詰んでるぜ
そのPC生にピリオドを打てということかな
>>166
勝手にめちゃくちゃ打たれてる模様
イッチもしこれでリカバリすら上手くいかなければ君のパソコンは鉄の箱やぞ
リカバリディスク無いならダメなパターンがある
>>170
見た感じリカバリ領域があるpcくさいから大丈夫やろ
>>174
こうなってからだとリカバリ領域が侵されていることもある
900GB近くのファイルが全部消えてしまうの?
リカバリディスクすると
>>173
当たり前体操
>>173
avとエロゲ、エロ動画、エロ漫画やろ
ワイはウイルス対策ソフト無しで4年使ってきたけどなんもないわ
900Gも何に使うねん
>>179
いや900GBは使うやろ ワイの2TBのCドラは1.5TB使ってる
>>183
エロ動画どんだけ溜め込んでんねん
>>192
体感のファイルとしてはゲーム800GBアプリ300GB、その他ゲームプレイのハイライトとえちえちでって感じ
なんか普通ではないみたいに思われてる?
普通だよなぁ?
>>185
ファイル開く時エンターで開いてみてや
>>188
うん
リカバリするにしてもリカD無しとかワンチャンゲー過ぎる。令和の運試しは来年やるか?おみくじ感覚で
もうディスク取り外してLinuxで重要ファイルを取り出すしかないな
でもセキュリティソフト使ってウイルス検出されたことある?
>>201
サイト見まくってるとたまにスクリプトブロックしたとかでるわ
スキャン終わって再起動
ファイル開いてもゴミ箱に勝手に移されなくなった!
勝利!
>>203
あ、勝ったん?よかったな
>>203
ちっ
>>203
隠れウイルス「ふふふ…」
>>203
アップデート最新チェックした方がええぞ
アップデートエラーからの不安定だったかもしれん
いやーヒヤヒヤしたわ
次からはリカバリディスク作っとけ
もともと再起動すれば治るものだった説
>>214
再起動はスキャン以前に2回試みていた
ほな
ばいばい
草
三が日中にまたウイルスかかりそう
ワイもリカバリディスク作っとくわ
ほな
※関連記事
体罰ってなんでNG化したの?納得いかないな・・・・
嫁「結婚式あげたい…」ワイ「まぁ見学だけ行くか」 → 式場スタッフ「…。」ニヤリ
ディズニーランドで15日間殺人鬼ワイから逃げ切ることが出来たら1000万円
【閲覧注意】白人女さん、黒人に殴られ血だらけになってしまう
【悲報】ゼレンスキーさん、明らかに合成な映像で国民を励ますwwww
藤澤五月(30)「こんなおばさんでいいの・・・?」
昨日呼んだデリ嬢に「お●ぱいとオマ●コと肛門を見せてくれてありがとう」とLINEで送ったら、
【画像】黒タイツってち●こギンギンになるよな
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2023年01月04日 10:50 ▽このコメントに返信
あ、ピッピッピッピッピッピッピッピ、あ、シコピッピ!
あ、ピッピッピッピッピッピッピッピっ!あ、テコキダス!
3.気になる名無しさん2023年01月04日 10:50 ▽このコメントに返信
小学生かな?
4.気になる名無しさん2023年01月04日 11:01 ▽このコメントに返信
比喩以外の絶句したとか中々見れない
5.気になる名無しさん2023年01月04日 11:02 ▽このコメントに返信
イッチ年末にお祭り騒ぎとかズルイぞ
6.気になる名無しさん2023年01月04日 11:03 ▽このコメントに返信
この手のウィルス見たの久しぶりで草
7.気になる名無しさん2023年01月04日 11:07 ▽このコメントに返信
ワイもこないだPCいかれて修理業者に出したわ。金かかるで〜
リカバリディスクなんそれ状態はアカン
8.気になる名無しさん2023年01月04日 11:10 ▽このコメントに返信
セキュリティどうなってんのって聞かれてるのにアドブロ入れてるとか言ってて草
あかんわこれ
9.気になる名無しさん2023年01月04日 11:16 ▽このコメントに返信
ワイも色んなのダウンロードしまくってたけどこうなったことないわ
何ダウンロードしたらこうなるんだよ
10.気になる名無しさん2023年01月04日 11:16 ▽このコメントに返信
絶句してたイッチに笑った
11.気になる名無しさん2023年01月04日 11:16 ▽このコメントに返信
え、これで解決でいいのか?ww
12.気になる名無しさん2023年01月04日 11:26 ▽このコメントに返信
リカバリーディスク作るの面倒なのでクローン作成して置いてるわ
13.気になる名無しさん2023年01月04日 11:27 ▽このコメントに返信
今日びサンドボックスのブラウザから感染するウイルスなんてあるか?
どうせP2Pで落としたexeでも実行したんだろ
14.気になる名無しさん2023年01月04日 11:28 ▽このコメントに返信
怖くなったからセキュリティソフト入れるか。
オススメあります?
15.気になる名無しさん2023年01月04日 11:28 ▽このコメントに返信
セキュリティソフト入れるかな。
オススメある?
16.気になる名無しさん2023年01月04日 11:31 ▽このコメントに返信
フルスキャンやオフラインスキャンじゃなくクイックスキャンで済ませてる時点で、スタンドアローンで遊んでるだけでしょコイツ
17.気になる名無しさん2023年01月04日 11:33 ▽このコメントに返信
昔のウイルスかよ
18.気になる名無しさん2023年01月04日 11:35 ▽このコメントに返信
OSとデータ保存用のHDDは、あれほど別にしろと言ったろうが。
Windows入れ直して、一発爽快や。
19.気になる名無しさん2023年01月04日 11:58 ▽このコメントに返信
Windowsディフェンダーで防げそうなもんだけど
すり抜けたのか?
20.気になる名無しさん2023年01月04日 12:05 ▽このコメントに返信
ギャグ系で助かったやつやな
21.気になる名無しさん2023年01月04日 12:14 ▽このコメントに返信
みなぎってきた〜
22.気になる名無しさん2023年01月04日 12:43 ▽このコメントに返信
なんか草
23.気になる名無しさん2023年01月04日 13:00 ▽このコメントに返信
懐かしいウイルスでほっこりした
24.気になる名無しさん2023年01月04日 13:02 ▽このコメントに返信
>>15
windowsの備え付けのやつで十分
25.気になる名無しさん2023年01月04日 13:21 ▽このコメントに返信
テンキーのピリオド辺りが押しっぱなしになってただけだろ
NUM LOCKオフだとDELキーになるし
26.気になる名無しさん2023年01月04日 13:26 ▽このコメントに返信
>>25
ファイル削除もそれでなるんか?
27.気になる名無しさん2023年01月04日 14:17 ▽このコメントに返信
オンラインスキャンやシステム復元誰も教えないの草
28.気になる名無しさん2023年01月04日 14:54 ▽このコメントに返信
イッチだけ楽しんでずるい
29.気になる名無しさん2023年01月04日 15:40 ▽このコメントに返信
何ダウンロードしたんだよ…
30.気になる名無しさん2023年01月04日 15:41 ▽このコメントに返信
いくらアンチウイルス入れてても自分でウイルス入れてたら意味がない
31.気になる名無しさん2023年01月04日 15:49 ▽このコメントに返信
キャッシュファイルとかもそうだけどリカバリディスク使うだけで不要ファイル100㎇あったってことに気付く。いらんアプリダウンロードされてる場合もあるから定期的にやった方がいい
32.気になる名無しさん2023年01月04日 16:41 ▽このコメントに返信
>>15
Eset
33.気になる名無しさん2023年01月04日 16:58 ▽このコメントに返信
古典的なウィルスやけどディフェンダーで防げなかったんやな
34.気になる名無しさん2023年01月05日 08:17 ▽このコメントに返信
何をしたら解決したかくらい書けよ。
>ファイル開く時エンターで開いてみてや
これで対策ソフト起動できたのか?
1.気になる名無しさん2023年01月04日 10:48 ▽このコメントに返信
懐かしいウイルスだな
今もこういうの今もあるんだな