【動画】この村八分動画、怖すぎる…
- 2023/1/26 22:00
- カテゴリ:都会 田舎 ,

村八分の残りの二分は…
というコメントを視聴後に見てヒェッってなった
https://m.youtube.com/watch?v=3kFE5k8EHmM
謎の火災に襲われたんやっけ
物事を一面的に見たら騙されるという好例だったな
二分もいるんだからそいつらで団結しろよ
>>7
火事と葬儀の二分以外はハブるって意味やぞ
★おすすめピックアップ
キニ速2022年おすすめまとめきたあああああああああああああ
嫁がアルコール依存性でめちゃくちゃになったこと語る
彡(゚)(゚)「変な匂いするから外に出た結果wwww」
2:名無しさん@おーぷん: 23/01/26(木) 10:38:35 ID:fmYX
こいつの自業自得なんだよぁ
>>2
なにしでかしたんや?
>>4
地域の決まり事無視
かってに動画撮る
誰も居ないからって公有地の私物化
>>15
これしたから家燃やされたの?
>>21
そうだよ
>>22
怖すぎる
>>9
この右のやつ
そういうメンタルだから火つけられるほど嫌われるんやろ
素直にだれも人のおらんとこに住んだらええのに
田舎はマジでゴミ
これニュース記事にもなってたけどさ
コメントとかで必ず田舎もん側で擁護したり当たり前みたいに言ってる奴らが一定数おるんよな
そいつらは高確率でジジババではなく、ある程度ネット使える若い世代なわけで
てことな田舎の闇はいつまでも解消することはないんやなって
>>17
田舎の闇は闇やけど
田舎移住をイベントのように動画ネタにして食ってこうみたいなお客様精神がアレやし馴染めない部分だとは思うで
別に移住を公言する必要もないやん
最近の村八分って火事でも葬式でも助けてくれなそうだよな
>>19
てかもう完全排除の意味で使われとるしそう思っとる奴多いやろうな
>>19
いまどきそれ近所の助けいるか?
公有地の私物化は普通にあかんやろ
双方良くないことはあるにせよ、最後は犯罪した方が負けなところはある
出火は室内からやし恐らく同居人の失火やろこれ
>>26
自作自演なわけないもんな
>>26
消防も警察も事件性無いというとるからね
家燃やすって発想が怖いわ
村八分を村から追い出したりするためにめっちゃ関わってくるみたいなニュアンスで捉えてる奴多いよな
トレンド上がってたんこれか。
まあ逃げ場のない四国や離島よりも比較的幹線に出やすい方がいいな
農家A「とれた野菜余ってるから」
農家B「家の前に」
農家C「置いといたぞ」
農家D「食べてね?」
なお全部同じ種類
>>41
あるある
この時期やと白菜とか大根あたりが被ってもらいがち
>>41
季節ものの野菜ずっと食わされるのあるあるやな
よく知らんからどっちが悪いかあんまりよく分からんな
ちな経緯
この夫婦、小さい子供を連れて「消防団?村おこしの宣伝チーム?みたいなのに入る代わりに田舎に住める制度」を使って田舎へ
しかし最初しかその活動を最初しか手伝わず放置
村のお偉いさんに呼び出されて注意される
逆切れした夫が「あなたたち何年も活動してても全然実績残せてないじゃん。意味ない活動じゃん」と吐き捨てる
村から嫌われる
村から出ていくことに
自分とか関係ない同じアパートの住人の火の不始末でその人の部屋が軽い火事になる
何故か放火されたかのような編集で動画終了
>>45
これ本当だったらどう考えても夫婦が悪いやん
>>48
本当も何も動画に全部書いてあるぞ
全部自分たちは悪くないスタンスで書かれてるが
>>48
この夫婦の言い分やと活動に参加しなかったのはあっちから呼び出しがかからなかったらしい
んで呼び出し受けて文句垂れた
>>52
これ都会だろうと人付き合い無理だろ
自治体に参加せんくせに自治会の子供のイベント参加させろとかいうやつおるもんな
騒音おばさんも悲劇のヒロインやったんやっけか
見てないけどどうせこいつが悪いんやろ
こういうのでよく「消防団」が槍玉に上げられるけど、
その地域の消防署の有無によっては消防団は強制的に作らなきゃいけないって法で決まってるから手放しで批判できないんだよなぁ
>>60
ワイのとこもそんな感じやわ
火の用心みたいなので見回りしてくれたり火事の時はすぐ駆けつけてくれる代わりに酒飲みばっかやってるけどな
>>68
しゃーないなーんも特典がなんもねぇボランティアやもん
飲まなきゃやってられない
>>74
問題は年功序列的思想が根本にあるから入ったばっかの若い奴が酒買いとか残りの片付けとかの雑用やらされたりするんよな
せやから入ろうとする奴が少ない
>>76
そういうのなくても面倒だから若い奴は入らないやろなぁ
そういうのあるから余計入らないけど
もう人のいない山奥に住むのが良さそう
>>65
イノシシ、シカ、クマ、タヌキ、ハクビシン「ダメです」
あんま関係ないけど、焼き芋二つ買って帰ってたら
すれ違った知らない母子の母親が、あのお兄ちゃん焼き芋二つ持ってるから一つちょうだいしておいで!^^
ってやられたわ
なんか怖くて逃げたけど子供追いかけてきた
>>66
草
おいお前ら!
この動画のコメント見たら可哀想コメばっかやったぞ
どっちが真実や?
>>73
コメントってチャンネルで削除できるけどな
不動産屋やってたけどマイホーム否定派になったわ
人付き合いってほんま大変やね
村のPRってなにすんやろ
SNSはジジババには難しくないか?
>>83
良いところがないから、それ以前の問題よ
>>83
具体的には
古民家の再生、地域の魅力発信、行政や青年団体と連携して移住促進PR活動
東南アジア行ったら物価も安いしいい暮らしできんじゃねみたいなメンタルで移住してそう
>>85
たまに帰ってきては日本のダメなところを周りに語ってそう
>>87
中田あっちゃんやん
>>88
大都会
>>88
量産型地方都市の田舎
>>90
まあでも子育てに便利
>>91
それはそう
必要なもんはそろっとる
かぺwかっぺぺwのぺw
都会は星がない
田舎は電気ない
実際の動画と180度違う印象を与えてる奴はなんなの?
>>103
実際の動画は村八分にあってる様子一切映ってないが
これの何が怖いって
まともな過疎村もあんのにこの動画見た奴が「これだから田舎は」で一括りにしてることやな
衝撃的な話を見るだけで「全てがそう」って思い込む視野狭がネットに大量にいること
もちろんおんJも、ね
>>107
まぁ基本クズみたいな田舎は日本海側だけやしな
太平洋側の田舎はまともな所多い
>>110
太平洋の田舎は暴走族みたいなんがおるけどなガハハ
ワイが戻ってきた田舎は快適や
この前部落の係やって色々回ることあったけどみんな優しいし帰りにお菓子とか野菜もたせてくれたひ
別に田舎出身だけど
新しい家族が来ても無視だったな
ただただ興味が無くて
すれ違っても何も言わなかったけど
そんなの都会だと当たり前だろ?
それを村八分というのかどうか
田舎は人間関係が深いとか変な幻想を持ってる奴がいるがそんなこと一切ない
>>116
互いに関わることでも無ければそら田舎やって他人のままよな
法的措置を取ってもいいのではって言われてるのに時間とエネルギーを使いたくないって、それをしないから次の犠牲が出てくるんやないんか
次に来る人が同じ思いをしないことを期待するとか、そんな綺麗ごと通るわけないやん
田舎はネチネチ団結しないと外敵に勝てんからな
近隣気にしないで治安保たれるのは都会ならではよ
>>119
雪国なんて冬越さなきゃいけないから足並乱す奴をいちいち気にしてたら村の皆困る事になるしな
別に田舎でも都会でもどっちでもライフスタイルにあえばええんちゃうか?
他の人も言っとるがこのyoutuberは私は放火された被害者です!って感じはおかしいと思う
東京も足並み揃えないけないこといっぱいあるで
どこ行っても一長一短やで
>>126
賃貸のゴミ出し時間ぐらいでは
>>128
満員電車とかな
あれが無理で東京住めんわ
>>131
たし蟹
>>131
分かる
会社行くために乗る田舎から田舎都市の電車の軽い混み具合ですらワイは気分悪くなる
満員電車が嫌なやつが東京住むんやで
地方移住してから不満持つやつって異世界転生したチート賢者みたいにちやほやされることを期待してそう
結局地方都市ぐらいが一番
こういう時田舎人は説明下手くそだからな
都会人に「これ何でやってるんですか?」って聞かれたとき、「昔からこうだから」、「しきたりだから」っていう一番きしょい語彙で返しがち
あといくら時代遅れとはいえそのルールで長年生活してきた社会なんだから外から来た人間が急にオカシイって言われたらそりゃ腹立つよ
別に田舎とかに関係なく起こること
>>148
よくスポーツでもあるな
新しい監督が前までのやり方否定して、改革を推し進めようとして反感買うとか
>>148
田舎者どものせいでどんどん住みにくくなってる東京って場所がございましてね
こっちが田植えの時期で親戚を全動員して
朝4時から夜12時まで働いてんのに
お茶しません?とか色々言ってきた時は殴りたくなった
隣組制度残ってるとこ住んでるやつおらん?
>>155
葬式とかのやつ?
ならワイのとこドンピシャやわ
>>158
そうそう
回覧板とかごみ拾いとかもかな
>>160
回覧板は貰った後自分の分だけ受け取って隣の家に回すのが当たり前ちゃうんか…?
>>163
自分の分ってなんや
>>168
村の広報誌とかお便りとかその部落の人数分入ってるんや
そのうちの1枚、1冊だけを取って隣の家に回す
東京なら場所にもよるが住めば満員電車短時間で済むからなんとかなる
千葉とか埼玉とかから東京いくのがきつい
>>157
くっつくはともかく長時間立ちんぼはつらいな
ワイ田舎民「こんだけ本数あるんやから駆け込み乗車なんかせんでも一本早い奴の乗ればええやんけ?」
消防団とかいう闇
>>169
ワイ中部地方の消防団は税金で飲み食いしてるわ
足りないときは会費(強制積立)
>>175
消防の活動費の振込先の通帳を役員が管理するとかいう完全な犯罪行為が当然のように行われてるからな
回覧板止める家ほんと困るわ
慌てて回してるのに次の家に文句言われるのこっちやぞ
回覧板で集金するやつヒヤヒヤするからほんまやめてほしい
>>173
分かる
回覧板っていまの時代に合ってないはある
ラインで回せばええ
学校なんてもうラインでグループに送るからな連絡網とかない
>>177
行政がインフラツール用意して市町村に配布してそこでやればええのになとは思うね
>>177
80,90の人がおるからな
>>181
そういうやつらだけ紙だけ送ればええ
>>177
よく知らん住人から個チャ飛んできて余計にめんどくさいからやめろ
>>182
そんなもんブロックすればええだけやんけ
ワイも田舎で毎日かわいい子に執拗に迫ったら追い出されたことあるわ
かっぺ怖すぎて草
普通に首都圏でも一軒家なら町内会とか鬱陶しいのあるやろ
人は群れると厄介になりがち
まさに今、ワイんとこで起きてるな
地区の自治会無視、行事とかに顔すら出さない家がある
適度に都会で適度に田舎ぐらいが一番ええな
村八分された奴が好き放題するエロ広告あったな
ワイのところは住民が優しい人ばかりだからいいけど、やばいやつおるところは絶対息苦しいやろなとは思う
>>195
閉鎖的なとこ知ってるけど人増えて嬉しいのは行政だけで
地元からはなんかへんな奴来たぞみたいな目で見られるところもあるしな
都会でも一軒家や団地なら町内会や自治会という煩わしいのあるし田舎でもマンションならそんなのない
田舎だとそこらの店に飯食いに行っただけでも把握されてるからな
>>207
ホンマの田舎やと近場に飯食いに行くとこ無くて車で遠出するからまず把握できんで
>>210
店の従業員が出稼ぎに行ってる村の手先やぞ
>>207
あの車○○さんちゃう?
この間あそこにおったやろ?
守るものない独身なら気にせんでええけど嫁子供いたら気にしないとかできんやろ
近所付き合い自体ないのに気にするもないもないけどなぁ
まぁ昔ながらの付き合いある地域ならそうなんか
地域の不特定多数にLINEアカバレするのくっそ面倒やん
回覧板グループなんかつくったら毎日おじさん構文投稿ニキとマルチネキが暴れ出すぞ
>>214
別にラインじゃなくてもメールでもええし
回覧板連絡専用でええし
回覧板で回す方がダルいけどな
>>217
メールならよさそうやな
やっぱり都心かそうでなければ周りに人家ないレベルの田舎かどっちかがええわ
ワイの地元は田舎やけど皆暖かい
※関連記事
大家「家賃払ってくれませんか?」入居者「は?お前殺すわ」←これどうしたら良いの?
【悲報】内地の人間、雪をナメくさってしまう…
山梨県民「富士山は静岡のものじゃない!!(ガチギレ)」東京都民ワイ「何言ってんのコイツ…………」
【悲報】東京都港区汐留、テレワークのせいでゴーストタウンになってしまうwwww
【画像】Aカップの魅力wwwww
【画像あり!】吉岡里帆のレオタード姿、流石にち●ちんも限界
女ってホントにS●Xの時にアンアン言うの???
【画像あり】むちむちコスプレイヤーさん、発想が凄すぎる
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2023年01月26日 22:07 ▽このコメントに返信
田舎も都会もたくさんあるのに一括りで批判するやつの思考力の無さ
3.気になる名無しさん2023年01月26日 22:08 ▽このコメントに返信
ちょうど田舎に住んでたけど逃げるように実家に戻ってきた。
二度と行かないし若者が離れていく理由が分かった。
4.気になる名無しさん2023年01月26日 22:12 ▽このコメントに返信
中国父さん「だから数十人規模で入り込んでインフラを掌握する」
5.気になる名無しさん2023年01月26日 22:13 ▽このコメントに返信
せや!
動画にして金稼いだろ!
全然不幸じゃないと思う
6.気になる名無しさん2023年01月26日 22:13 ▽このコメントに返信
>ワイのイメージする田舎ってこんなんなんやが
田舎って無駄に土地は広いのに道路一車線しかなくて渋滞してるよな
都内の渋滞かよ
7.気になる名無しさん2023年01月26日 22:15 ▽このコメントに返信
冷たいアスファルトジャングルを走る満員電車は暖かいな🤗
8.気になる名無しさん2023年01月26日 22:18 ▽このコメントに返信
これ結局田舎の人間に嫌がらせされたところ一切ないのに田舎が悪いっていってるんだろ
都会者のほうがよほど陰湿だよ
9.気になる名無しさん2023年01月26日 22:24 ▽このコメントに返信
東北土人には関わるな
あいつらはヒトモドキだから
10.気になる名無しさん2023年01月26日 22:31 ▽このコメントに返信
この動画はおいといても、田舎極端に擁護する人達おるよな。
11.気になる名無しさん2023年01月26日 22:32 ▽このコメントに返信
隣組制度とかは東京でも青梅にあったはず
12.気になる名無しさん2023年01月26日 22:32 ▽このコメントに返信
田舎で生まれてきた若者が責任持って老人達の面倒見てくれよな!
13.気になる名無しさん2023年01月26日 22:34 ▽このコメントに返信
灯油入れにガソリン入れられなくて良かったな。
それで家全焼して子供亡くなって一家離散とかあった。犯人は闇の中だけど村八分の住人だったしあれは絶対誰かやった。
14.気になる名無しさん2023年01月26日 22:35 ▽このコメントに返信
>>4
中国人みたいに我が強い方が土地取るのには有利かもな。
15.気になる名無しさん2023年01月26日 22:36 ▽このコメントに返信
田舎に変な幻想抱いて失望しただけじゃねーか
ネットで槍玉にあげられる過度な金銭要求や肉体労働を強いるのはよくないけど、田舎はある程度互助しないとじじばばばっかでなりたたないから協力しなかったらそら嫌われるわ
16.気になる名無しさん2023年01月26日 22:37 ▽このコメントに返信
>>8
具体的なことは動画内では言ってないだけで別に一切ないとは言ってないぞ
陰湿な曲解やめろ
17.気になる名無しさん2023年01月26日 22:40 ▽このコメントに返信
てか村八分なんて今時あるんか?ガチの山奥にある田舎に行かないとそんなん普通ないやろ
18.気になる名無しさん2023年01月26日 22:40 ▽このコメントに返信
同じ田舎でも若い家族がちょくちょく増えたり少しずつでも住宅が増えているようなところは割と浄化されてきてる
うちの近所も昔はいかにもな村八分の噂とか聞いたけど最近は全く
19.気になる名無しさん2023年01月26日 22:41 ▽このコメントに返信
残当
20.気になる名無しさん2023年01月26日 22:42 ▽このコメントに返信
田舎の村八分は集団ストーカーとやってることは変わらないね
21.気になる名無しさん2023年01月26日 22:43 ▽このコメントに返信
これはひどいな
ネットに疎い田舎民が割り食ってる良い例やな
22.気になる名無しさん2023年01月26日 22:44 ▽このコメントに返信
>>17
そんなとこでもそうないんだよな
このYouTuberみたいに制度使ってきてるのに拒否して対立する位なら関わらんとこって無視するけどな
23.気になる名無しさん2023年01月26日 22:44 ▽このコメントに返信
ワイ田舎住みやが隣人(200m隣)が最近引っ越してきて家建てたけど挨拶すらしてないし顔も知らんわ
唯一地域の人と顔合わせるのなんて犬の散歩か町内会の草刈りぐらいでほぼ全員他人みたいなもんや
24.気になる名無しさん2023年01月26日 22:48 ▽このコメントに返信
>>3
来るな
25.気になる名無しさん2023年01月26日 22:50 ▽このコメントに返信
この件に関してはこのYoutuberもちょっとおかしいんじゃなかったか?
26.気になる名無しさん2023年01月26日 22:50 ▽このコメントに返信
>>17
むしろガチな田舎は嫌がらせができるほどの元気すらない
無干渉無関心
27.気になる名無しさん2023年01月26日 22:51 ▽このコメントに返信
村八分関係なしに、人が減っていく田舎ってどこか排他的なんだよねえ
変化を怖がってるというか
28.気になる名無しさん2023年01月26日 22:51 ▽このコメントに返信
ワイ田舎移住組やが10年経つが消防団なんか入っとらんぞ
29.気になる名無しさん2023年01月26日 22:54 ▽このコメントに返信
本当は自由に動ける若者こそが田舎で自由に土地使って、動けない老人まとめて便利な都会暮らしすべきなんだよなぁ
30.気になる名無しさん2023年01月26日 22:57 ▽このコメントに返信
これ最後の火事放火されたわけじゃないのに放火されたっぽい作りにしてる時点でこいつも大概やろって思うわ
31.気になる名無しさん2023年01月26日 22:57 ▽このコメントに返信
田舎に来てやったじゃなく都落ち人の意識が無いといけない
32.気になる名無しさん2023年01月26日 22:59 ▽このコメントに返信
>>1
同感。自己顕示欲の強さが尋常じゃない
第一ユーチューバーという時点でお察しだわ。東京だとしても近所にユーチューバーが引っ越してきて道路や公園でカメラ回しまくっていたら怒る人複数居るだろ。
33.気になる名無しさん2023年01月26日 22:59 ▽このコメントに返信
本当に村八分受けてるなら普通に裁判したら賠償金貰えるで
動画撮ってる習慣あるなら多少の証拠も集められるやろうし余裕で勝訴出来る
まぁ本当に村八分にされてるんなら、の話やけどな
34.気になる名無しさん2023年01月26日 23:02 ▽このコメントに返信
地域おこし協力隊の財源は税金
それにこの制度って大学生や若者が「田舎で暮らしたいけどお金が無いし、すぐ稼ぐスキルも無い。その代わり何でもやります!」ってスタンスで利用する制度だろ
中年なら最低限自分で仕事作ってから移住しろよ…
最初から自分で仕事を作らず、税金で食っていくスタンスだし「俺は都会から来てやった移住者なんだ」といった思いがにじみ出ていたんじゃないの
何も考えず突撃するバックパッカーじゃないんだからさ
35.気になる名無しさん2023年01月26日 23:04 ▽このコメントに返信
こいつらは、迷惑ユーチューバーで田舎支援で格安で住める代わりに地域の行事やる契約を無視して嫌われて他の住人の出火で家の中が水浸しになったから放火されてたと騒いでるカス
36.気になる名無しさん2023年01月26日 23:15 ▽このコメントに返信
こういうのは実際に当事者のやり取りや出来事を目にしないと何も言えねえ
37.気になる名無しさん2023年01月26日 23:16 ▽このコメントに返信
>>33
無視されたとかじゃ無理だけどな
38.気になる名無しさん2023年01月26日 23:16 ▽このコメントに返信
>>30
こいつが大概や
田舎者はわるくねぇべ
39.気になる名無しさん2023年01月26日 23:17 ▽このコメントに返信
八村塁マジか…
40.気になる名無しさん2023年01月26日 23:17 ▽このコメントに返信
>>28
こいつみたいに消防団に入る条件とかじゃなければヤーヤー言うてこんのが田舎の現実よ
41.気になる名無しさん2023年01月26日 23:18 ▽このコメントに返信
多分だけど地域起こし協力隊があっても名目だけで下手したら自治体は全く乗り気じゃない可能性あるやろ。こんな過疎地域でも住民がいる以上、水道や電気、道路のインフラ維持に毎年数千万〜億は掛かるんやろうから税収見込めないのに財政負担デカすぎる。市長とか本音言ったら全員出て行ってくれた方が楽なんじゃないかな。
こんな過疎地域に下手に住民増やすより他地域と統合合併して住民は市街地へ移住させて、山間の過疎地は道路開発や土地開発して企業呼び込むなり道路引くなりした方が税収も増して地域活性に繋がるんじゃない?
42.気になる名無しさん2023年01月26日 23:23 ▽このコメントに返信
外部から来たのを嫌うなら
勝手に嫌ってそのまま無くなればいい
43.気になる名無しさん2023年01月26日 23:25 ▽このコメントに返信
付け火して煙喜ぶ田舎者
何度見てもセンスある
44.気になる名無しさん2023年01月26日 23:30 ▽このコメントに返信
火事は単に上の階に住んでいる人の失火じゃん。そもそも放火されたわけじゃない
それをこういった編集する時点で悪意が感じられるわ
結局は再生回数稼ぎ
45.気になる名無しさん2023年01月26日 23:32 ▽このコメントに返信
なんもしない人みたいやああいうタイプの人間なんやろなぁ
46.気になる名無しさん2023年01月26日 23:32 ▽このコメントに返信
>>34
でも大学生や若者が「何でもするから田舎で暮らしたい!」ってなるか…?遊び盛りでこぞって都会に居たがると思うけど
この動画主を擁護するわけじゃないけどさ
47.気になる名無しさん2023年01月26日 23:36 ▽このコメントに返信
爺婆しかおらず戦後とかの倫理観のままアップデートされてないんやろな。
独自のルール、村社会といったもんだ。
48.気になる名無しさん2023年01月26日 23:36 ▽このコメントに返信
本当の被害者はこの家族の子供だと思う。
49.気になる名無しさん2023年01月26日 23:36 ▽このコメントに返信
これ系で本まで出したやついるけど田舎は陰湿だろうって決めつけて取材して
いざ問題起こしたやつと面会したら会話が成立しないヤバいやつでそこからはふわふわ~って話終わっていくからな
事情知らんレベルのやつが「田舎は~」って言ってんのばっかり
陰湿なのはどっちだよ
50.気になる名無しさん2023年01月26日 23:39 ▽このコメントに返信
その地域の権力者()とその取り巻きによる"新参はワイらの言うことに黙って従え"的な忖度ハラスメントが原因やろ
51.気になる名無しさん2023年01月26日 23:40 ▽このコメントに返信
>>42
でもこんなクズっぽいのに結構助けてもらってるじゃん
52.気になる名無しさん2023年01月26日 23:44 ▽このコメントに返信
自分も移住者だけどこういう移住をイベントと考えているような移住者は苦手
きっと田舎が好きなんじゃなく、田舎に移住した自分が好きなんだよ
53.気になる名無しさん2023年01月26日 23:46 ▽このコメントに返信
>>48
いや誘致した村の人たちやろ
54.気になる名無しさん2023年01月26日 23:49 ▽このコメントに返信
これ外国人が日本に移住してきて日本のルール無視して注意されたら人権侵害って喚いてるのと一緒
55.気になる名無しさん2023年01月26日 23:52 ▽このコメントに返信
ここまで村人側と夫婦側が繋がってる説がないな
56.気になる名無しさん2023年01月26日 23:53 ▽このコメントに返信
補助制度を使って来ている時点で、そのルールには従わないといけないだろ…
それが嫌なら補助制度を使わず自力で来ればいいのに。
57.気になる名無しさん2023年01月26日 23:59 ▽このコメントに返信
なんでもそうだけど結局やったもん勝ちでやられた方が割食うようになってるんだよな
58.気になる名無しさん2023年01月27日 00:00 ▽このコメントに返信
YouTuberだぞ?
59.気になる名無しさん2023年01月27日 00:01 ▽このコメントに返信
こういうのって究極的には日本に移住して日本社会にブー垂れる外人と同じなんだよな
そういう外人に対しては田舎を叩いてる連中も郷に入っては郷に従えの大合唱だろうし、田舎憎しの前提で見ると田舎が陰湿に思えるけど、そこにはそこの暗黙のルールや秩序があるわけで
まあネットで田舎がいかに陰湿かを書き込むという行為も十分すぎるくらい陰湿だし、そもそも不文律とか暗黙のルールって日本人が大好きなものだし、要は田舎って自分たちの特性を煮詰めた場所なのかもしれんね
60.気になる名無しさん2023年01月27日 00:01 ▽このコメントに返信
田舎から東京に出た人ほど、田舎を恨むよな
61.気になる名無しさん2023年01月27日 00:09 ▽このコメントに返信
>>41
理屈としてはこれ割とおかしなこと言ってないよな。
それでももし過疎地を活性化させたいなら、上の方にイベントとして移住を考えてる人は田舎が好きなんじゃなくて、田舎が好きな自分が好きっていうコメントなんかもあったけど、イベントとして捉えようがYoutubeのネタにして稼ごうが、実際地域おこし協力隊を誘致しないといけないような状況には既に陥ってるわけだから、外の人間のやり方も聞いてみてやってみる姿勢は必要だと思う。
自分も田舎の出身で外に出たけど、先入観とか感覚的なもので受け入れ拒否するから、それが嫌な人が外に出てどんどん閉鎖的な人だけ残って煮凝りみたいになるんだよね。
ただ田舎の人のマインドが都会と違うとか、自然なり交通、サービスなんかの環境が違いすぎたりして、都会の理屈が田舎に通用しないっていうのもまたよくある話。
互いに違いを受け入れながら意見の擦り合わせができないなら、田舎はそのまま滅ぶしかない
62.気になる名無しさん2023年01月27日 00:09 ▽このコメントに返信
田舎者に陰湿なの多いのは本当。地域の絆が強いというのは意識が単一なのだということ。そら排他的だわ。
63.気になる名無しさん2023年01月27日 00:12 ▽このコメントに返信
>>60
田舎の悪さが客観的に見えてしまうんだよ
都会も田舎もそれぞれいいところ悪いところあるよなって思うけど、若いうちは一度は都会に出た方がいいって言うのは結構真理だと思うわ
64.気になる名無しさん2023年01月27日 00:15 ▽このコメントに返信
しょうもないローカルルールが大量にあり、
新参がチーム戦の周回や雑用を進んでこなさないといけないルールがあり、普通は誰も寄り付きたく無い見えてる地雷ギルドに、
YouTube撮影しながら新参加入して「ルール廃止して革命を起こしましょう!!」って、地雷と地雷のぶつかり合いやん
65.気になる名無しさん2023年01月27日 00:19 ▽このコメントに返信
Youtube撮影しながら移住してくる奴なんて都会でも嫌だわ。
66.気になる名無しさん2023年01月27日 00:25 ▽このコメントに返信
これ確かフィクションだぞ
67.気になる名無しさん2023年01月27日 00:36 ▽このコメントに返信
地方都市が一番ええ
68.気になる名無しさん2023年01月27日 00:55 ▽このコメントに返信
焼き芋ニキの話のほうがイラつくわ乞食精神叩き込む親っておるんやなホンマにキショい
69.気になる名無しさん2023年01月27日 01:06 ▽このコメントに返信
九州や四国って村八分が盛んだよな
村八分で殺人にまで発展した事件も山口だし
70.気になる名無しさん2023年01月27日 01:06 ▽このコメントに返信
田舎がアレなのはガチやけど、最近は田舎でもあんまし他人と関わらない空気が強いよ。ただ幹線や線路から離れた集落だと集落丸ごと親戚ってのはザラだから、そこに田舎暮らしに憧れを持ってる程度の赤の他人が入って来たら煙たがられるのは、仕方ないところがある。限度はあるけどね。
71.気になる名無しさん2023年01月27日 01:31 ▽このコメントに返信
喘息でたのまで村八分のせいとかいってるし精神的にもアレな感じっぽいな
72.気になる名無しさん2023年01月27日 01:34 ▽このコメントに返信
>>69
東北もだしどこでもあるだろ
極端な話都会だろうと人づきあいがあればそういうものはどこでもあるママ友とか
田舎で起きれば村八分って扱いだけどな
73.気になる名無しさん2023年01月27日 01:38 ▽このコメントに返信
回覧板は独居老人の安否確認の意味もあるから……
74.気になる名無しさん2023年01月27日 01:39 ▽このコメントに返信
田舎じゃないけど若い奴が隣に引っ越して来られたら嫌だわ
75.気になる名無しさん2023年01月27日 02:11 ▽このコメントに返信
残り二分て今はもう当てはまらんよな
火事は消防もない時代に近所に延焼するから「仕方なく」消火活動するんだし
葬儀もほったらかしだと疫病になるから「仕方なく」火葬などしてただけ
76.気になる名無しさん2023年01月27日 03:50 ▽このコメントに返信
おれも四国のクソ田舎集落住みだったから分かるけど、集落って引っ越してくるみたいな概念がそもそも無いからな。「〇〇さんとこの子が帰ってきた」ならまだたまにあるけど、基本全部知っとる名字だらけやで。
集落って、でっかい1つの家で共同生活しとるようなもんやねん。イメージとしては。
そこに関係ない人がくるってことはその人と同じ家で生活するってことやから、居心地悪くなるし煙たがられるよ。変な話やけどね。
あと火事の件はさすがに放火じゃないと思うわ。
もっと段階ふむよさすがにw
こういう陰湿なことするやつは仲間内の酒の席なんかで「〇〇してやったわ」みたいな会話をするからそれを聞いた人から筒抜けになってく。もうダダ漏れやで
77.気になる名無しさん2023年01月27日 03:53 ▽このコメントに返信
>>42
外部から来るのを嫌ってるんじゃなくて来た奴があたおかだから嫌われてるんだよ
78.気になる名無しさん2023年01月27日 04:00 ▽このコメントに返信
>>74
田舎者
79.気になる名無しさん2023年01月27日 04:02 ▽このコメントに返信
>>56
ルールとはいえやなあ
80.気になる名無しさん2023年01月27日 04:02 ▽このコメントに返信
>>52
田舎者
81.気になる名無しさん2023年01月27日 04:03 ▽このコメントに返信
>>49
お前言ってること曖昧だな
嘘だろ
82.気になる名無しさん2023年01月27日 05:21 ▽このコメントに返信
急に言われて腹立つまでは百歩譲って解るとして、そのあとの暴力が意味わかんねぇって言ってるだけよね
壊れたレコードでも電源無視してキレ散らかしたりはせんわな
日本語あるうちに良く話し合っておかないとそのうちに無くなるぞ
83.気になる名無しさん2023年01月27日 06:07 ▽このコメントに返信
放火とか死刑もありえるのに流石にやらんだろう。
やられたみたいな編集
84.気になる名無しさん2023年01月27日 07:07 ▽このコメントに返信
>>63
それもだけど長男以外は扱いが悪かったりするから、他の子たちはみんな都会に出る(仕事がない場合もあるし)
85.気になる名無しさん2023年01月27日 07:12 ▽このコメントに返信
定期的に行われる飲み会をエサに消防団への加入をお願いしてきたジジイいたけど、体力不足な下戸コミュ障にとっちゃ苦の3連鎖でしかないんだよなぁ
時代の変遷ってのをいいかげん受け入れて忌まわしい風習を絶ち切ろうやジジイそのほうが心置きなくあの世にイケるぜ
86.気になる名無しさん2023年01月27日 09:19 ▽このコメントに返信
ただのイジメだから老人が死に絶えてもなくならないな
外からの圧力でイジメを根絶しない限りイジメの加害者がその既得権益を手放すわけがない
87.気になる名無しさん2023年01月27日 09:25 ▽このコメントに返信
>>54
ルールを押し付けるのではなくその外国人の言うことも一旦は聞いてみるべきだとは思うけどな
考えてみるとおかしなルールなんて山ほどあって、それについて考え直すきっかけになる
88.気になる名無しさん2023年01月27日 09:29 ▽このコメントに返信
>>41
それだったらその名目を止めちまえって話だ
何のために「自治」体って名乗ってるんだよ
89.気になる名無しさん2023年01月27日 11:32 ▽このコメントに返信
新規の若者をよく思わない消滅寸前の限界集落と
外国からの移民をよく思わない没落寸前の国家日本
あら不思議
四季の国日本
90.気になる名無しさん2023年01月27日 11:43 ▽このコメントに返信
房総半島の村で会議場に座っていたことがある。消滅の危険があるとされる約900の日本の集落のひとつだったからだ。議場に集まった高齢の男性たちは、現状を心配していた。1970年代以降、若者が仕事を求めて次々と村を離れ、都会へ行くのを、ここのお年寄りたちは見ていた。残る住民60人のうち、10代はたった1人。子供はいなかった。
「自分たちがいなくなったら、だれが墓の世話をするんだ」。高齢男性の1人はこう嘆いた。日本では、死者の霊を慰めるのは大事な仕事なのだ。
しかし、イングランド南東部で生まれた自分にとって、この村が死に絶えるなど、まったくあり得ないばかげたことに思えた。絵葉書にしたいようなたんぼや、豊かな森林におおわれた丘に囲まれた、美しい場所だ。しかも東京は車で2時間弱という近さなのに。
91.気になる名無しさん2023年01月27日 11:43 ▽このコメントに返信
自分の近くにYouTuberが越してきて私生活を撮られて晒されても受け入れられる者だけが石を投げなさい
92.気になる名無しさん2023年01月27日 11:44 ▽このコメントに返信
>>90
日本の農業は世界で最も高齢化している。
「ここはこんなに美しいのだから」と、私はお年寄りたちに言った。「ここに住みたいという人は大勢いるはずです。たとえば、私が家族を連れてここに住んだら、どう思いますか」。
会議場はしんと静まり返った。お年寄りたちは黙ったまま、ばつが悪そうに、お互いに目をやった。やがて1人が咳ばらいをしてから、不安そうな表情で口を開いた。
「それには、私たちの暮らし方を学んでもらわないと。簡単なことじゃない」
この村は消滅へと向かっていた。それでも、「よそもの」に侵入されるかと思うと、なぜかその方がこの人たちには受け入れがたいのだった。
93.気になる名無しさん2023年01月27日 11:44 ▽このコメントに返信
>>92
今では日本人の3割が60歳を超えている。そのため日本は、小国モナコに次いで、世界で最も高齢化の進む国だ。生まれる子供の数は減り続けている。2050年までに人口は現状から2割は減っているかもしれない。
それでもなお、移民受け入れへの強い拒否感は揺らいでいない。日本の人口のうち、外国で生まれた人はわずか約3%だ。イギリスの場合は15%だ。ヨーロッパやアメリカの右翼運動は、日本こそが純血主義と社会的調和の輝かしいお手本だとたたえる。
94.気になる名無しさん2023年01月27日 11:49 ▽このコメントに返信
大体の揉め事起こす移住者に言えるけど無知で愚かな田舎者に都会から来た知的かつ先進的な自分が知識や文化を啓蒙してやろうみないな驕り高ぶったスタンスでいたら受け入れてもらえる訳ないだろ
95.気になる名無しさん2023年01月27日 11:53 ▽このコメントに返信
>>27
怖がるも何も周りに迷惑かけるやつがアレコレやってたら疎まれるだろ
96.気になる名無しさん2023年01月27日 11:54 ▽このコメントに返信
>>85
お願いされただけでここまで悪く言うとかゴミみたいな性格しとんな
97.気になる名無しさん2023年01月27日 11:54 ▽このコメントに返信
>>83
名誉毀損で訴えれるのにあほだよな
98.気になる名無しさん2023年01月27日 11:55 ▽このコメントに返信
>>9みたいなやつの方がよっぽどヤバイのに問題にならないの異常だよな
99.気になる名無しさん2023年01月27日 12:40 ▽このコメントに返信
本スレ>>88の画像、福岡市の九大学研都市付近で草生える
地元やんけ!
100.気になる名無しさん2023年01月27日 14:14 ▽このコメントに返信
見なくてもわかる
夫婦が悪い 動画のネタくらいにしか思ってねえだろうしな
101.気になる名無しさん2023年01月28日 02:15 ▽このコメントに返信
山口のばあさんは若い頃美人だったろうな
102.気になる名無しさん2023年01月29日 09:53 ▽このコメントに返信
>>89
探そうと思えばどんなものにでも共通点は見つかる
結局はあなたの好き嫌い
1.気になる名無しさん2023年01月26日 22:06 ▽このコメントに返信
こんなんYouTubeに上げてる時点でお察しの家族やろ。